2013年17エアライン221: 【OS】 オーストリア航空 【VIE】 (802) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【祝・日本就航】 エティハド航空 ETIHAD EY 1便 (883)
【VN】 ベトナム航空 【ホーチミン・ハノイ】 (436)
関西空港で新滑走路オープン完全24時間運用が可能に (297)
JAL長距離国際線で吉野家だってさ(笑) (466)
【10月1日社名変更】AIRDOPart3【エア・ドゥ】 (364)
【HKG】香港国際空港(2)【VHHH】 (339)

【OS】 オーストリア航空 【VIE】


1 :2006/09/26 〜 最終レス :2013/09/09
オーストリア航空
http://www.aua.com/jp/jpn
ウィーン国際空港(独語・英語)
http://www.viennaairport.com/
スターアライアンス
http://www.staralliance.jp/

2 :
オーストリア航空、スタアラ脱退でスカイチーム加盟か?
http://derstandard.at/?url=/?id=2591371
チェコ航空だけでは東欧をカバーするには弱いと考える
AFが(OS株も持ってることだし)OSにラブコールを送っている。
で、OSも「アライアンス乗り替えはハードルとして高いけど、
そこまで言ってくれるなら一応検討はします」

3 :
3うんこだお

4 :
オーストリア航空は、欧州の修行層多すぎ。
まあ値段的にかなり安いからなんだけど、あれは空組の方がいいと思う。

5 :
成田木曜日出発の穴は埋まらないのか。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1020008760/l50

6 :
>>2
ちょw それ俺が別スレに書いたレスのコピペw
翻訳サイトの日本語から推測した内容だから、信用するなw

7 :
でも、スカイチーム発足時にデルタ&エアフラはOSに
“費用を負担するからウチに来て!”と懇願したにもかかわらず
結局蹴られちゃったんだよね。いまさらスカイチームに入ってくれるのかしら?
OSのウイーンハブはLHのミュンヘンハブのせいでスタアラ内で存在感を発揮できていない
とはよく言われているけど、一方でスタアラから脱退すると、高需要のウイーン−ドイツ線を
LHとコードシェアーできなくなるし。
OSにとって危なすぎる橋なんじゃないかなぁ>スカイチーム入り
ということで、報道自体は事実っぽいけど、スカイチーム入りは非現実的?
そういえば、エアフラはタイ航空にも盛んに勧誘しているんだよね。


8 :
エールフランスはタイ航空との提携失敗で、まれーしあ航空と提携。
だけど経営悪化でスカイチーム入りは見送り。

9 :
>>7
でも、東欧を考えるとスタアラで良かったんじゃねぇか?
下手にスカイチーム組んだらチェコのOKと一緒の位置と置かれるだろうし。
でもな、スタアラもアエロメヒコとかもスカイチームへ行っちゃうし
スカイチームはスタアラの切り崩し始めてるのかとw

10 :
「スカイチーム」って名前がチープでいけず。

11 :
「ウイングス(仮)」の方がよかったね。
ポール・マッカートニーが文句言ったのかしら。

12 :
★AUA、来夏目処に成田線にB777投入を計画
 増資で東欧市場をさらに強化、露社と包括提携
ttp://www.jwing.com/w-daily/bn2006/1006.htm

13 :
「春のワルツ」で登場人物たちが韓国〜オーストリア間で乗っていた飛行機は、
どの航空会社・路線の、どの機種だと思いますか?
仁川〜ウィーン直行便は、残念ながら存在しないようです。

14 :
オーストリー航空になんの?

15 :
オーストリー航空はルフトハンザの僕だろ

16 :
エストライヒ航空にしろよ

17 :
>>12
OSの777って、Yの後ろ半分が3+4+3配置なんだよな。
狭そうだが、だれか乗った人いる?

18 :
今まで週6便(成田木曜発運休)だった、ルフトハンザのミュンヘン線と
スイスインターナショナルのチューリッヒ線はデイリーに増便されますが、
オーストリア航空のウィーン線だけは増便・デイリー化が認められません。
関空から撤退してしまった罰です。

19 :
>>18
LXだって関空運航してないのにいいい…

20 :
クリスマスシーズンに乗ったけど、とんでもない会社です。
ヨーロッパでは未だにナチスドイツな超人種差別の国だそうで、
機内は白人エリア、有色人種エリアにくっきり分けられ、サービスも違うし、
成田で荷物、手荷物あわせて25キロで超過料金を5キロ分請求すると言うので、
荷物を捨てられるものを捨てたりして再度計量したら、
200グラムオーバーしてるから超過料金を請求すると言う。
冗談かと思って抗議するけど、全く動じない。
乗り継ぎのウィーンでも嫌な思いばかり・・・・。
機内も乗務員は雑誌読んだり、寝てたりで全く仕事しないし、
喉が渇いても水も置いてない。
席がいびつになってて、4列並びの後の三列になった席で、
食事もテーブルが体の右半分しか無く、最悪この上なかった。
こんな史上最悪の航空会社は無かったです。
スカイチームの航空会社はANAも含め殆どが感じ悪く、
もう、乗らないと決めました。

21 :
>>20
> スカイチームの航空会社はANAも含め
ひと晩早い初夢ですね?

22 :
>>20
ネタにマジレスで悪いけど……
OSは機内設備は今一だが、機内食やサービスは良いぞ。
LHよりはかなり良い。
オーストリア人は結構閉鎖的で私は好きじゃないが、
OSに乗って嫌な思いをすることはほとんど無い。
嫌悪感はむしろ日本人に対して感じることの方が多い。

23 :
NHの特典でCを利用しようかと思うのですが
特典利用者にはかなり冷たかったりしますか?

24 :
>>23
おまえに対しては有償航空券でもかなり冷たいからどっちでも同じだが

25 :
>>23
表面上気付かれるようじゃプロとはいえない。
食事のチョイスが後回しにされるのは、冷たいからじゃない。
ステータスのない自分を恨め。

26 :
事前のシートアサインができないんじゃないか?特典利用だと。

27 :
>>23
基本的にFFPのステータスの高い人から機内食の注文を受けることくらい。
Miles&MoreのHONとセネターからだね。
これもOSかLHかは見分けが付くみたい。
他社上級はそのあと。
でもOSは機内食の事前オーダーが出来るから、
それをしておけば関係ないよ。
もし興味があればOSのHPへ。
座席の指定も問題なくできます。

28 :
>24-27タン
さんくすでつ。

29 :
ウィーンの空港で乗り継ぎ経験ある人に質問。
今度ここで乗り継ぎするんですけど、55分しか乗り継ぎ時間ない。
HPとかには30分あれば乗り継ぎOKをうたってるけど、
実際にはどうですか?
自分はジェンゲンエリア(恐らくCゲート)に到着し、
Aゲートの東京行きに乗り継ぎます。

30 :
>>29
接続便もOSなら問題ぜんぜんナッシング。東京行きは接続便待ってくれます。
遅れそうならor接続便の出発が遅れたときは、
必ず予め地上職員or客室乗務員に申告しましょう。

31 :
>>30
ありがとうございます。
接続便もOSです。ちょびっと安心しました。
そか、東京便は待ってくれるんか〜、それはありがたい。
冬だし、何かとディレイしそうなんで、そうなったら
客室乗務員さんに申告します。ありがとう!

32 :
>>30
>問題ぜんぜんナッシング。
ここでは、"Kein Problem" (カイン・プロブレム) だろう。

33 :
>>32
別にいいんじゃないの?
つか、別にいい。

34 :
>>33
日本語が苦手な人なんだろう
気の毒だからそっとしておいてあげなさい

35 :
情緒がないなあ。。。

36 :
>>35
お前さんの情緒ってこういうやつなん?

37 :
>27
NHの特典での利用の場合、OSホームページ上での
座席指定等が出来るのでしょうか?

38 :
今度機内食を低カロリー食にしてみようと思うんだけど、
体験した人いる?
色々調べた結果では、どの航空会社もベジタリアンやヒンズーとか
選んだ方が旨そうなんではあるが。

39 :
>38
OSじゃないし10年程前の話でアレだけどアジア系エアラインで
数回ローカロリーミールを頼んだことがある。
基本的にメインは トリのササミ(胸肉?)の蒸し焼きみたいなやつ、
バターを最小限使ったボソボソしたパン、デザートはカットフルーツが少し、
ってのばっかりだった。
スポーツ絡みで食事制限がある身にはそこそこいい内容だけど
そうでなければ特段おすすめしない。

40 :
この前、ルフトハンザで隣に座った人が
「アジアンベジタリアン」メニューを食べてたけど
普通の機内食のトレイに米&野菜がぎっちり入ってて
そっちの方が食べでがありそうな感じだった。

41 :
アク禁やっととけたーーーっ
>>39-40
レスありがとう。食い気は今回忘れる事にしたw
アジアンベジタリアンにしてみようかとも迷ったけど、
野菜ってだけで、米とかで普通にカロリーはいくもんね。
味気なくても低カロリーフードにしてみます。

42 :
オーストリア航空、夏期スケジュールからボーイングB777型機を導入
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=27443
「予約の取りづらい成田/ウィーン線の供給バランスの改善につなげる。」
とあるが、オーストリア航空にとって日本線増便の道は関空線再開しかない。
そうしないと、成田線デイリーへの増枠も認められない。

43 :
>>42
>これにより、座席数は現在のビジネスクラス30席、エコノミークラス261席から、ビジネスクラス49席、エコノミークラス260席とし、
エコノミー減ってるジャン!
漏れのキャンセル待ちが取れないのはこのせいだったのかーーー!!!

44 :
せねたーの皆さんが、下心マンマンで予約入れそうな機材

45 :
今夏に初めてオーストリア航空利用で日本(成田着)へ帰省する事になったんだけど、
オーストリア航空って各座席ごとに液晶画面付いています?

46 :
ある

47 :
>>46
dクス 子連れなんで(とは言っても今年から大人料金・・・)、
座席に画面が付いてると、助かるんで良かった。
一人ならルフトハンザのように画面ナシでも、寝るに徹するからいいけど・・・。

48 :
成田便の座席がエコノミーの99H(99は他の数字)なんだけど、Hってどこですか?

49 :
初OSしてきた。エコノミ−利用。
ANAとの共同運行便。
日本人乗務員は問題なかったけど、OSの乗務員は
無愛想も極まってるな。
いつもLHだけど、シートの前が余裕あるように感じた。
シート自体はLHの方がいいけど、前がゆったりとれるのは
いいね。
あと、パンが温かい状態でサーブされるのは嬉しいね。
それに2回程、パンかご持って回ってくれるのもいい。
パンが温かいのって、思いのほかすごく嬉しいもんだねw

50 :
>>46
あれ?個人モニターなかったよ?
ウィーンー成田。

51 :
>>46,50
OSの機材はモニタ付と無しが両方有るよ。
特別塗装の方がモニタ付だっけ?

52 :
>>51
特別塗装じゃなかったな、使った個人モニタなしのエアバス。
しかも座席に灰皿もついててなんかなつかしかったw

53 :
>>43
ttp://www.aua.com/at/eng/extras/PopUps+Fleet+Seatmap/seatmap+777-+200.htm
なんかこれ見ると、同じYでも前方と後方の居住性にだいぶ差があるような…

54 :
Cクラスは 前方だと一人かけの窓際ってのがあるの?

55 :
ANA特典で、Cを利用しますが、オーストリア航空に電話しても、
座席指定が出来ませんでした・・・orz
ANAからのリクエストのみだそうです。残念。

56 :
>55タン
他社のマイル特典だとありがちだよね。。
混むシーズンとかじゃなければ 空港でまた調整してもらえるでそ。
搭乗レポおまちしとりやす。

57 :
ANA特典って、何マイルだったのですか
アップグレイド券?
無償チケット?

58 :
>>56
予約便のCは、結構混んでるみたいでしたが、
当日頑張ってみます^^
>>57
今、キャンペーン中でANAのマイルを68000マイル使って、
無料の特典航空券です。ユーロ高と燃油サーチャージが痛いですが。。。

59 :
OSのFA(女)の態度の悪さには驚いた!カートをがんがん客席にぶつけながら
歩き、遂には乗せてるゴミをぶちまけあげくの果てにはそれを客が拾うという
状態。そのFAは礼のひとつもない。その後このFAにドリンクを頼んだら一言NO
っていいやがった!しかも小鼻をひくつかせ笑いながら。ここまでひどいのは
まれだがOSは五回乗ったがひどいのが多い。英語も通じないアフォも結構いる。
そしてモニターだがYはNRTからは付いてるがVIEからはついていないと思われる。
今迄多数のキャリアを使ったが1、2を争う最低ぶり。ちなみに他にもCAは全てが
糞だった。チケも安いしVIEの乗り継ぎ時間がかからない事やラウンジの居心地
のよさからつい乗ってしまうがあまりお勧めできない。


60 :

通報しますた

61 :
>>59
OSに求める事が間違ってる。

62 :
>>61
では、OSの客室乗務員はがさつで無愛想でいいの?
いいわけないよね。
ほとんどはいい感じなのに、もったいない。
国内線のCAさんもいい感じだった。

63 :
初めて一人で海外渡航した時に、ウィーン空港の出口にいた
OSの日本人GHが女神に見えた

64 :
59ですがこのフライトは本当に悪い事が重なりました。食事のトレイに乱暴に飲み物を
置いていきパンやその他はグチャグチャ。注意しようと思いましがすごいドタバタひどい
FAだったので言うだけ無駄と我慢しました。その後も、通常一度目の食事が終わり
しばらくするとライトも消され窓も閉めてというのが普通ですが窓を閉めない非常識な方
がちらほら。おかげで日差しが目にささり眠れませんでした。一時間程様子を見ても
FAは知らん顔。気が付いて閉めて回ったのは日本人FAでした。やはり日本人FAは
常識的な人でした。男子FAも悪くはないです。チロリアンのFAは全般的に愛想もよく
綺麗な方も多いです。OSの現地採用のFAはとにかくひどいです。

65 :
大変でしたね。。。
ちなみにCクラスでの話でしょうか。。?

66 :
>>64
あれ?もしかして同じ飛行機だったのかな?
どちらかと言うとブロンドで細かいパーマの長髪。
まとめ髪じゃないCA。
このCAもカートをゴンゴン当てて歩いてたな〜。
で、俺の前の座席の男がCAを呼んで飲み物お願いしたら、
そのCAは一応持って来たけど、すゲ〜迷惑顔で「次からは後ろに
取りに来て」とか言ってたよ。
で、俺はヘッドセットの右側が断線してたっぽいから
替えてくれ言うたら、これまたそのCAさんで、ブスッとした
怖い顔のまんま奪い取られて、ブスッとしたままハイ、みたいに
新しいの差し出されたw
生理だったんかな?

67 :
>>65
Cクラスじゃないと、OSってそういう対応してくれないって
話しかい?

68 :
>67タン
いえ、読んでたら とある米系のY使った時の記憶がよみがえってきまして。。。orz

69 :
>>68
そうだったのかw
でもそれわかる。NWの国内線のCAはまさにそんな感じだった。

70 :
このスレの悪口のおかげでOSの人気が下がってチケットの値段も下がることを切に望む今日この頃

71 :
>>70
元々安めの設定じゃない?
(欧州出発のVIE経由NRT)

72 :
最近アジア線中距離便よく使うモノですが ブラインド閉め、徹底してるフライトと
そうでないフライトがある、、というか 閉めとけタイムでも 勝手にあけちゃうDQNが多い。
なんで漏れはアイマスクは必需品になりますたよ。。
スレ違いスマソ。

73 :
>>72
あのさ、どの飛行機乗ったって、初めて乗る人はざらにいるわけ。
そういう人が勝手がわからず開けちゃう場合はある。
なんでもかんでもDQN呼ばわりすんなよ。
そういう場合に閉めるように言わないCAが問題なんだけどな。

74 :
>>66 もしかして1月30日のVIE発のフライトですか??そうです、最悪なFAはブロンド
にパーマの長髪でした。同じ人だったらすごい偶然!!私は後方の中席のドアサイドの
通路でしたが一つ前の逆サイドの通路の男性も何かあったらしく黒髪で一つに結わえた
日本人らしきFAに怒鳴ってるふうでした!確かにYで高いサービスはあまり期待
できないのはわかっていますがあまりのひどさに驚きました。乗らなきゃいいのも
わかってはいるんですがLHでマイルを貯めているので加算率、荷物40kg迄ok、チケの
安さからつい乗ってしまうんです。。悲しい。

75 :
でもさ、OSって機内食は他所に比べて遙かにおいしいし、
時々アジア人嫌いのローカルクルーがいて当たると最悪だけど、
フレンドリーでナイスないいクルーも多いぜ。
ウィーンの街中のオーストリア人に比べたら、遙かにいい。
その変人は、おそらく東京便の滞在手当(OSのオンライン都市で最高らしい)が目的の
金の猛者なんでしょ。日本人嫌いなら日本線に乗務しなきゃ良いのに。
みんなでコンプレインを上げて、OSを動かすしかないよ。
とにかく、日本人は日本人クルーにしか文句いわないからなめられているのかもしれないぞ。
どんどん本人に指摘して、気づかせてやるしかないんじゃない?

76 :
DQNクルーに遭遇したら どうしたらいいんだろうか。
パーサー探して チクるとか?


77 :
>>74
日にちは違うけど、同じCAだろうね。ウィーンー成田のフライト。
今月中ごろのやつ。
俺もLHのマイル溜めてて、荷物も40kgまでOKが通用するOSも
選択枠にできるから今回使ったんだが、いや、このCAは確かに
酷いから目立つよなw
ま〜Yだし、無事に降りられリゃいいんだけど、あんな厭そうに
仕事してんの見るのは否だよな〜
あの人だけだよ、酷いCA。他は普通。

78 :
英文でレビューを書いてepinions.comあたりに投稿したら?
「一人最悪なクルーがいたがそれ以外はfairなエアラインだった
 しかしもう不愉快な思いはしたくないので二度と乗らないであろう」
とか書くとよいのでは

79 :
◆オーストリア、華麗なるオーストリアテーマにハプスブルク家の魅力訴求(02.28)
 オーストリアでは2006年、…日本人需要が大きく増加。
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=27996
オーストリアにいくら日本人客が増えても、オーストリア航空は関空線を再開
しない限り、成田線増便・デイリー化も認められません。
ヨーロッパの他の国経由で行く人が増えるだけです。

80 :

俺は不快な思いは一回もしたことないぞ。
10回以上乗っているが。

81 :
俺も結構乗っているが、ないな。
本当なら、名前を聞いて本社にコンプレインすべきだな。

82 :
最近CAさんも社員っつ〜わけじゃないみたいだしな。
知り合いが同じスタアラ系国際線フライトのCAだけど、
月に3/1程度しか乗ってないよ。
でもま、国際線フライトだと月に半分のっていっぱいいっぱい
だろうけど。

83 :
>>79
成田ではほぼ満席状態なのに
関空てそんなに採算悪いのか?せめて季節運行できたらいいけど。

84 :
関空便2005年夏にウィーンに赴任する時にはあったのに、
年末に帰国する時にはなくなってた・・・
おかげで成田で8時間費やす羽目に。
挙句に成田から関空はIBEX。

85 :
>>84
ドンマイ

86 :
どんな機内食がでるんだろう?

87 :
とんかつ

88 :
いや、関空便は「へれかつ」だった。

89 :
age

90 :
◆オーストリア航空、供給座席増で高需要に対応−中・東欧ビヨンドも重視(03.22)
昨年4月から9月の夏スケジュールでは搭乗率が90%とほぼ満席で運航していた
今夏スケジュールから成田線にB777導入、日本発の供給量が18%程度は増加
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=28340
オーストリア航空は関空から撤退してしまったので、成田空港の総発着枠が
少し増えても、オーストリア航空に割り当てられることはない。
いくら成田線が満席に近くても、週6便からデイリーへの増便は許されず、
輸送力増強には機材大型化で対応するしかない。
オーストリア航空が日本路線を増便するには、関空線を再開するしかない。
記事の中でも「首都に次ぐセカンダリーシティへのネットワークがあり、
こうしたニッチな需要に広がりがある」と出ているのだから、日本側でも
そのようにすることが必要だろう。

91 :
777に乗った人はいるのかな?
シートマップを見ると、同じエコノミーでも真ん中のブロックは3-3-3なのに、後ろのブロックは3-4-3となっている。
かなり狭そうだが実際のところはどうなんだろう。

92 :
そうだVIE-NRTって3月25日から777になって、Cはフルフラットになったはず。
私はYを使うので、かえって狭くなるのかー。C使える社用族いいな。

93 :
>>92
成田ーウィーン間って、チェロだかの大きな楽器のケースを機内まで持ってくるやつが多い。先にCのシートに座ってウェルカムドリンク飲んでると、搭乗時に思いっきりぶつけられること多し。

94 :
関空便フカーツ汁

95 :
>>94
発着料高いからヤダ。

96 :
成田と同じ着陸料なのに関空会社も着陸料を下げても、
復活してほしいね。

97 :
>>91
OSの777ってもともと ラウダのリゾート路線かチャーター用機材ではないの?
さすがにCクラスは拡げて改修したんだろうけど、Yクラス座席配列そのままならかなり狭いよ

98 :
>>97
こんど777成田ーウィーンのYに搭乗予定です。その狭い座席でオーストリアワイン飲んでみます。

99 :
OS 51 VIE-NRT乗ってきました。777でした。
Cクラスはずいぶん良さげでしたが、Yの席はシートはそれほど変更ないものの、液晶テレビのサイズがずいぶん小さかったです。
映画を見てましたが、音がよく聞き取れないため(英語力がないからともいうが)、いまいち楽しめませんでした。
食事は良かったです。オーストリア航空の機内食はC,Yともに良いのではないでしょうか。

100 :
777のYに乗りました。
元ラウダエアとおぼしき3-3-3と3-4-3のミックスの他に
オール3-4-3のアブレストもあることが判明。往復乗って両方体験しました。
3-4-3には使い込まれた形跡がなくシートも新しいので、たぶんこちらが新規購入の機体。
やはり横方向は見た目結構な圧迫感。コントローラーは前の座席の裏にはめこむようになって
いた。肘掛け分の幅を削ろうという腐心の跡か。でもシートが新しい分いいこともあって、
液晶がでかいし、疲れにくいし、前後の余裕もそこそこあった。
「もう乗りたくない」という気持ちにはならなかったな。
しかし今回それ以上に驚いたのは、VIE-FCO間でホットミールが出てきた事。
ヨーロッパ線は、最近どこもしょぼいサンドイッチが相場だったのに…
ちなみに、マッシュポテトやウインナー類を使ったオーストリア料理でした。もちろんパン付き。

101 :
>>100
たしかに、例の安全に関する説明のビデオのクレジットがLauda airのものだった。中身はいつもの日本人とおぼしきおっさんが間抜けなビデオだったが。
OSの食事ってYでも良いよね。

102 :
ANAマイレージのキャンペーンを利用してビジネスクラスでイタリア行ってきました。
行きのウィーン・ミラノ間が機材変更でビジネスクラス・サービス無しになったと
いうことで弁償金(Maestroデビットカード)をもらったので、
それで燃油サーチャージ等諸経費がまかなえてしまい完全無料フライトに。
機内食はたいへん良かったですね。
ゆーっくり時間をかけて提供するのはオーストリア流なのでしょうか。
帰りのローマ・ウィーン間で出された昼食(?)のおいしさにも驚きました。

103 :
>102タン
私も7月にANAマイール特典でC利用予定ですが事前座席が不可で
通路側リクエストだけ入れてもらっているもらっている状況です。
空港でアサインされた席は大体リクエスト通りでしたでしょうか?

104 :
>>103
私は事前リクエストも怠ってしまい、行きは2時間前チェックインで2-3-2の
ど真ん中(一人旅)しか空いていませんでした。ウィーン・ミラノ間は通路側OK。
帰りはローマでのチェックインで2便とも通路側リクエストが通りました。
食事内容のWEB事前リクエストが特典でも可能ならばやっておくほうがいいと思います。
私は何でもいいのでやりませんでしたが、チョイスを後回しにされた気がします。

105 :
>104タン
レスありがとうございます。
ANA特典の場合は ANAに電話して座席のリクエストだけ入れてもらえるようです。
(食事リクエストは不可だったような・・)
気休めで座席リクエスト入れてますが、運次第かもしれませんね。
私も乗ったらレポします。

106 :
>>105
食事については一応ここに。
http://www.aua.com/jp/jpn/about_flight/new2/
対象外になっているID,AD航空券が何なのかわかりませんが。
では、よい旅を。

107 :
>>105
数年前OSのCでふたりで旅行するとき、一人は格安C、もう一人はANA特典で旅行したとき、
前者は勿論事前座席指定可、後者はANA経由の属性リクエストのみということだったので
OSに電話して並んですわれるようにしてもらいましたが、すでにANA特典の方も席番は
一応決まっているけど教えられないといわれましたので、事前リクエストしてあれば
空港調整ということではなさそうです。
というわけで、並んですわれるように努力しますが確約は出来ませんということで、
ふたりとも搭乗まで席番は教えてもられませんでした。
実際は往復とも並んで座れました。
格安Cでは食事の事前指定は可能でしたが、ANAの特典航空券では食事の事前指定は
できないということで、ふたりとも事前指定しませんでしたが
往復ともCクラスの大半が高級ツアーの日本人団体さんでしたので、みなさん事前の
食事指定は終わっていましたので、当日食事を選択したCクラスの乗客は少数でチョイスを
後回しにされたという感じはありませんでした。

108 :
>>102
私もOSのCの食事は美味しいとおもいます。
ただ和洋食ともウィーン発の方が美味しいと思います。
ウィーン発の洋食では、皿ごとにお勧めワインというのがメニューに書いてありますから
CAさんにおすすめワインも同時にサーブしてくれるように頼むと同時に出してくれました
あと食後にCクラスでデザートワインを出すのはOSぐらいでしょう
かなり上等なアイスワインがサーブされました。

109 :
ANAの特典航空券Cで6月初めのPARIS往復を獲ったけど、座席指定は
できました。ANAは、具体的な希望の座席番号が判れば座席予約は可能との
ことなので、OSで座席のレイアウトとナンバーを確認した後、ANAにかけて
空席照会すれば可能です。
で、私は往復で2G・3Gを予約しました。3列席の端っこで一人だと一番気楽
な席です。
ただしアワードの席は一定の制約があり、座席指定できるブロックは限られているとの
ことなので早めにした方がいい感じですね。

110 :
>>108
デザートワインはほとんどの航空会社にあると思いますが。
911後劣化の激しい米系や日系はわかりませんが。

111 :
>>108
デザートワインはKrachersね。
成田ーウィーンのCに乗ったらこれが楽しみ。
http://www.kracher.net/english/krachers.php

112 :
海外旅行板で質問したのですが、返事がなかったのでお願いします。
来月、ちょっと前にここで話題になった777のYに乗ります。
どうやら旧ラウダ航空の機材はY前方が3−3−3、後方が3−4−3の座席配置になっているようですが、前方になるか後方になるかは、運次第と言うことでしょうか?
それとも、早くチェックインした人やマイレージ上級会員を優先的に前方にして、団体旅行の人間などを後ろに回すのでしょうか?
何か法則のようなものがあれば、と思うのでよろしくお願いします。


113 :
>>112
自分の場合、NH*G (PLT), 成田で2時間半前にチェックインして、通路側を依頼し、当然Yの前から3列目位になると思ったら一番後だったことあり。
下手に荷物にプライオリティタグが付いているおかげで、ウィーン空港ではターンテーブルに付いたら荷物がでていた。
NRT>VIEの777-200になってからの話。
でも、私は前方座席の真ん中席よりは、後方座席の通路側を選びます。

114 :
>>113
>一番後だったことあり。
最後方って何番だ覚えてますか?
↓見ても番号がわからないもんで。
http://www.aua.com/NR/rdonlyres/C0C52E65-7B60-458D-A222-ECF837DE7F11/0/777200_seatmap.jpg


115 :
>>114
39Dっす。

116 :
>>113
早速の返事ありがとうございます。
NH*Gでしかも2時間半前にチェックインして、一番後ろに回されると言うのもひどいですね。
去年、UA*Gだったとき(今平です)、3時間前に行ってExit Rowをリクエストしたら、簡単にとれたのと大違いですね。
まあ、あのフライトはゴールデンウィーク終わり頃でガラガラでしたが。
うーん、どうやら法則のようなものはないみたいですので、去年と同じく3時間前に行って、前方通路側をリクエストしてみます(さすがに、Exit Rowはきついかも)。
私はトイレが近いので、通路側ではないと長距離フライトはきついですので。
隣がいなければ、後方でもいいんですけどね…
まだ出発まで、1ヵ月以上ありますが、実際どうなったか報告いたします。

117 :
>>115
情報どうも。
通路側リクエストしたら38Dアサインされたので気になってました。
後方ぽかったので当日早めにいって前方再リクエストしようかと思いましたが、PLTで39Dなら平の自分では到底無理っぽいのであきらめて適当な時間にチェックインしますw

118 :
クルーがブサ

119 :
>>118
経験では、OSは欧州内線(ウィーン>ローマなど)の線に美人あり。成田線はベテランと外人(オーストリア人以外ってことね)多し。

120 :
>>117
通路側は便利ですが、トイレやギャレーに近すぎると、エコノミー症候群対策と称して変な体操する日本人のおばさんや、立って談笑する白人がいてウザー。その場合は通路側も考えものです。

121 :
>>117
39Dに当たったときはYは満席でした。
そんなときは通路側にしてもらっただけでも良しなのでしょう。
OSのe-ticketでウィーン空港から乗るときはWebチェックインってのもできます。
これを24時間前キッカリにやれば早い者勝ちで、、、、今度機会があったらやってみたいと思います。
(そんなことより777で席が良くなったCに乗ってみたい、、、、)

122 :
>>121
24時間前は無理ですが、ウィーンに滞在しているのならミッテ駅で朝早くにチェックインしてしまうと言う手もありますね。
そのまま午前中は観光して、出発1時間前くらいに空港に着くと。

123 :
>>108
欧州内のCでも、機内食が美味しかったですね。
ラウダの三種類パスタセット最高!!

124 :
Yで成田ーウィーンの間食ででてくるおにぎりやチキンラーメン大好き。
Cのときは、一番前のカウンターにおにぎりとかカッパ巻きが置いてあるけど、チキンラーメンが無かったので、お願いして食べたことあり。
だからOSのメシ(サービス?)は良いと思う。

125 :
Cの座席はフルフラットになるの?

126 :
>>125
777になってからCには乗ったことが無い。
飛行機降りるときに見たら良さげなシートではあった。

127 :
これのシートを見るとライフラットって書いてある。
170度くらいになるってこと?
http://www.austrian-businessclass.jp/
夏に乗るの♪

128 :
>>127
いいなC。
ブランケットと枕は同じだな。
残りは全然別物だ。。。
だれか日本出張つくって。当方ウィーン駐在。

129 :
ラウダ航空
元F1GPチャンピオン ニキ・ラウダが創立者だ。

130 :
>>129
ラウダ航空はすでにオーストリア航空の傘下になった。ニキ・ラウダはその後懲りずに、ニキ航空を作った。

131 :
>>130
現在ラウダ航空ってどうなってるの?
以前はOSとのコードシェアで欧州内近距離フライトCRJで飛ばして、リゾート路線777で飛ばしていたけど
最近はOSグループの欧州内近距離フライトはチロリアンがオーストリアンアロウの名前でF50かボンQ飛ばしている。
CRJは売り払ったみたいだし、777もOSとして成田線など長距離線に入ったみたいだし
いまNG便名で飛ばしているフライトってあるの?

132 :
>>131
http://www.laudaair.com/を見てきた。
ほんとだ。欧州のマイナーな所にしか飛んでないね。
だた、ウィーン空港に行くとラウダ航空の飛行機がごまんと駐機してる。
今日乗ったOS便も機体はラウダでクルーはOSだったし、OSで予約してもチロリアン航空とかになることもあるし、Austrian Arrowというのも機体だけで運行はチロリアンしか遭遇したことない。この4社はすべてオーストリア航空グループだと理解しています。

133 :
OSに搭乗したら見れるビデオありました。
http://www.aua.com/NR/rdonlyres/F079E9AA-25F8-4CC4-A270-FC44B5A04D33/0/Austrian_Airlines_40.wmv

134 :
>>131ってもしかしてキャセイファンって言うコテハンの人?
オーストリアンアロウはF50なんて持ってませんけど。

135 :
>>134
たしかに。
Fokker70と100だね。

136 :
ウィーン→ブカレスト往復したら、エコノミーでもホットミールがでました。
ボックスランチみたいな感じだけど、暖かいパンが別添
一時期、軽食は希望者にのみ有料で販売の形式をとっていましたが
不評で改めたのでしょうか?
お昼抜きでゼンメルサンド抱えて乗りましたが、無駄になりました。
格安航空よりも運賃が安く(R)ありがたかったです。

137 :
ANAの特典航空券で往路LH、復路OSのCでイタリア行ってきました。
OSが予想以上に快適で良かった。 食事はおいしかったし。

138 :
>>137
OSのCは、食事がサーブされない間でも、カッパ巻きとつまみが一番前に置いてあるので、好き。

139 :
IDにOSが出た記念真紀子(n‘∀‘)η゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

140 :
>139
オメ!

141 :
すみません、一寸質問なのですが、
今の時期から、8〜9月の予約が満席ってことあるんでしょうか?
知人が来日して、都合で6月下旬帰国予定を9月上旬に延ばしたので、
帰りのフライトを変えてもらおうと事務所に電話したら、
7月下旬しか空きがないと言われて困ってます・・・

142 :
>141
豚肛でも聞いたらどうよ
過去にOSはVIE-KIXを安売りしすぎたので、本社の檄に触れ路線廃止になったので、
141みたいなビンボー人に売る席を制限している。

143 :
>>141
成田発ウィーン行きの便に限っていえば、8、9月の予約が一杯ってことは無いようだけど、航空券の種類やブッキングクラスで制約があるのでは?

144 :
>>141
ツアー用に席が占められているのかも。多分お盆とかのような時期じゃなければ、キャンセルが出そうな気がするけど。
俺は6月下旬に乗る予定があるけど、成田>ウィーンの貧乏席(ブッキングクラスH)がはじめは満席で、キャンセル待ちだった。
同じ値段でマイレージがたまらない航空券(ブッキングクラス不明)だったら、空いてるって言われたけど。
だから、143が書いているように、ブッキングクラスを変えれば、席が取れると思う。

145 :
>>142
なんで人に向かって、そんなに堂々と「ビンボー人」だなんて
言えてしまえるんだ?
品性がないのか? ただ単にボキャブラリーがないのか?
ユーモアのセンスも最悪なのか?


146 :
>>145
貧乏は恥ずかしいことじゃないから胸を張って生きてもいいと思う。
煽りに顔を真っ赤にして必死に反論するのはとても恥ずかしいけどね。

147 :
予定日1ヶ月切る頃にキャンセル出ると思うよ。
予定はわからないけど、
席だけ押えておくって人もいる。
で、キャンセル料金発生する前にキャンセルと・・・。

148 :
>>146
論点が俺と違う。
貧乏が恥ずかしいかどうかではない。
「人」を指して「ビンボー人」などと言い放つ事の
えげつなさを批判しているんだ。

149 :
>143〜148さん
141です。早速のご回答ありがとうございました。
ブッキングクラス等は思い付きませんでした。
なんせこちらは知人に聞かれただけで、券種とかもわからない状態でしたんで。
変更等考えてもう一度トライしてみます。
ビンボー云々への反論もありがたかったです。
上記のような状態での質問だったんで、
これでビンボー人よばわりされても…ね。


150 :
2chに何を期待してるんだか。

151 :
春のワルツ

152 :
ウィーンからブリュッセルへ行くのにチロリアン航空のC席しか残席がありませんでした。
45000円になるのですが、実際に乗られた方の感想あれば教えてください。
サベナバルギー航空とどちらがお勧めですか?

153 :
>>152
OSに限っていえば、欧州域内のCはシート自体はYと同じです。
チロリアン航空ということはFokker70とか100とかだと思われますが、2-3のシートアレンジになっていて、D席(3列シートの真ん中)にアサインされない、座席2−2の配置になったと記憶します。
食事はYよりはちょっと良いみたいだけど。
結論からいうと、自腹で乗るなら安いチケットを探した方が良い(ビジネスだからといってそんなに言い訳ではない。仕事でどうしてもその日に移動しなければならないのであれば仕方なし。

154 :
153さん、ありがとうございます。
自腹ではないですが、あまり有意義なフライトではなさそうなので、残念です。
空港のCクラスラウンジは使えるのでしょうか?

155 :
>>154
153じゃないけど
ラウンジはつかえるはず。LHの話だがドイツ国内線でも
ラウンジアクセス可だったし。

156 :
連投すまん。
OS欧州内Cの食事はホットミールですよ。飲み物もガラスの器。
Yの食事はランチボックスのコールドミールだが。(ウィーン−ドレスデンで体験)

157 :
4月にチロリアン運行のウィーン〜ベニス間乗ったけど
C席の一番前の座席(1列目)が2列目とお見合い席で驚いた。
食事も向かい合わせで食べてたし。

158 :
あれ、今ってOSヨーロッパ内の便って、エコノミーでも機内食が出るの?
数年前は出なくて、お金を払った人だけ食べてたと思うけど。

159 :
>>158
フランクフルトーザルツブルクは往復共小さいBOX出たよ。
最初にミネラルウォーターのボトル配られて、それからBOX。
LHとの共同便。1時間のフライト。
ウィーンーザルツブルクのOS運行便。
これはミネラルウォーターのボトル配られた後、
ソーセージパイが配られた。
どっちもおいしかったよ。

で、必ず最後にキャンディーが配られる。


160 :
>>159
ありがとう。今じゃ出るんだ。
まあ、EasyjetとかRyanAirみたいに有料にすると客が減ったんかもね。

161 :
欧州内線(ウィーンーローマとか)で昼時に暖かい食事が出ることもありますよ。
夕方もしくは夜中は冷菜(チーズとハム)しか経験ないですが。
もっともチーズつまみにしてワイン飲むのはイケます。全部Yの話。
チロリアンのCAのほうが、オーストリア航空より若くてきれい。。。理由はわかりませんが。

162 :
>>161
どうも、重ねての情報ありがとうございます。
今度ウィーン乗り継ぎでルクセンブルクまで行くので、エコノミーでも出るのかと気になってました。
まあ夕方の便なので、冷菜になるでしょうが。
便はチロル航空による運行なので、CAの違いも見てきたいと思います。

163 :
BOXの蓋?が絵葉書になるのがいいと思った。
イラストもなかなか。

164 :
>>163
そうそう。機内で書いてCAに渡すと無料で配達してくれるよ。日本にも出せる。

165 :
777のCに搭乗。前と全然違ってフラットシートになった。
いつもは全然寝付けないのだが、多少は寝た。
これでA340,777でY、C全部搭乗。
自分の感覚では
777 C>A340 C>>>A340Y>777Y
つまり、Yは以前の方が良かった。

166 :
昨日、PARIS→ウィーン→成田で帰ってきたけど、Cの新シートはとても
良かった。食事も飲み物も選択肢が他社Cより多い。ただ数組のツアー客の
一部の話し声がうるさかった点だけがやや不快だった。スイスエアラインズも
そうだったけどツアー客の比率が高い感じ。

167 :
ビジネスクラスでもツアーの人いるんだ。
Cでも後ろの方だと、Yの前の方に赤ちゃん連れがいるから泣き声が大変だ。
2、3列目までの席が取れると最高なんだけど。

168 :
今度乗ることになりました。
もちろんYな貧乏人です。
機内エンタメはあまり期待できないんですね・・・。

169 :
>167
時期によっては 割安な差額でCクラス利用できるツアーが増えてるみたい。
OSぢゃないんだけど 外資系のアジア路線Cクラスでツアー団体客
最近たてつづけにみかけた。
静かな人たちだったけど Yクラスからツアコンがしゃしゃり出てきて
客の面倒見るフリして日本人CAつかまえて大声で話してたりしてウザかった。

170 :
>>168
映画は完全なオンデマンドではないから巻き戻しとかできないけど、それなりにチャンネル数は豊富。
ゲームは20年前のアーケードゲームみたいなやつがたくさんあった。
上記はCクラスでも同じ。
自分は、見たい映画がないときは、本読んでるか、パソコンいじっているかのどっちかが多いね。

171 :
>>170
前面のスクリーンでみんなにいっせいにおんなじのを見せられるわけじゃないんですか?
PC操作ってことはCのお話ですか?

172 :
>>171
各人に液晶画面があるよ。時々画面が小さい機材にあたるかも。
それで映画は10チャンネル以上あるよ。日本語の吹き替えの映画は限られていますが。
みたい映画があるといいですね。

173 :
>>172
よかったです!
一応他の暇つぶし品も携行していきますが、
やっぱり荷物は少ないほうがいいので。

174 :
今日乗ったら007の最新作?をやってました。
ゲリラが途方も無いドルの大金を見せる奴
隣の方は5時間以上ゲームに熱中。
暇つぶし的には問題無いと思います。但し画面が大きい機材。

175 :
日本語吹き替えの映画が4本(アニメ含めてだけど)あって、往きと帰りで
異なるから、外資系エアラインとしては充実してるほうだと思う。
スイスエアラインズよりはずっとまし。

176 :
>>174
画面が大きい機材というのは、新しい方の777ということでしょうか?
Yの座席の列が全部3-4-3のやつです。
ずいぶん前に書きましたが、今週乗るので席がどうなったか、7月上旬に帰ったら報告いたします。

177 :
>>176
>新しい方の777ということでしょうか?
ご指摘の通り、新しい方の777で前の座席にコントローラが収納されるタイプです。
(古いほうの777は肘掛に収納)
Yの座席はの列は、747と同じく後部のみ2-4-2になっています。
他は3-4-3だと思いました。
それほど詳しくないので、報告お願いします。

178 :
>>176
>新しい方の777ということでしょうか?
ご指摘の通り、新しい方の777で前の座席にコントローラが収納されるタイプです。
(古いほうの777は肘掛に収納)
Yの座席はの列は、747と同じく後部のみ2-4-2になっています。
他は3-4-3だと思いました。
それほど詳しくないので、報告お願いします。

179 :
>>178
Wりました。すみません。

180 :
>>176
回答ありがとうございます。
一応、チェックイン時に前方通路側(最前列かBulkheadが希望だけど無理だろうなあ)を
リクエストしてみるつもりですので、どうなったか報告いたします。あと、印象とかも。
帰るときはミッテ駅で朝一番にチェックインするので、いい席が取れそうな気がしますが、
成田ではどうなるか…

181 :
>>180
>帰るときはミッテ駅で朝一番にチェックインするので、いい席が取れそうな気がしますが
ウィーンはオンライン、空港で24時間前チェックインが可能なので
出来ればオンラインチェックインの方が良いのでは、
単にブロックされているだけなのかもしれないが、
前日15時頃オンラインチェックインした所、
最後方2列席通路側で空いていたのは1席のみでした。
ご参考まで

182 :
夏休みにOS使って日本へ帰るんだけど、
もう行きも帰りもシート決まってるよ@Eチケット代理店経由
エコノミー利用だけど、
ブッキングの際に席も押さえてくれるものと思ってたんで。
決まってなかったら今すぐにでも
席のリクエスト出来るんじゃないかな〜?

183 :
>>181
情報ありがとうございます。
オンラインチェックイン出来ればいいのですが、代理店で買ったチケットが、e-ticketではないんです…
まあ、最悪でも通路側を取れればいいのですが。
まあ、去年は行き帰りは早くチェックインしたためか、希望通りの席を取れたので、今年も同じであればいいなあと思ってます。
>>182
自分の場合は、マイレージの登録でオーストリア航空の支店に電話したときに、席の希望を言おうとしたら、拒否されて電話を切られました。
まあ、格安航空券なので仕方ないですが。


184 :
>>183
日本のオーストリア航空の事務所の対応はちょっとね。
ー営業時間限定し過ぎ
ー電話に出ない
ー出ても態度の悪いお姉さん
という記憶があるんですが。3年くらい前のこと。今はよくなっていることを希望。

185 :
Cの予約だと態度変わったりして

186 :
>>184
多分、3年前と変わってないと思います。
態度の悪いお姉さんでした。
通路側をリクエストしようとしたら、「そのようなことは行っておりません」と言われ、電話をガチャ切りされました。
確かにCとかM&Mの上級会員からの電話だと態度が豹変するのかも。

187 :
一年くらい前に、ANAでチケット買って席のリクエストしてもらったが、
「オーストリア航空側から返事が来ない」って言われたんで、電話してみ
たんだけど、態度の悪い女性に「そんなこたあ知らん」みたいな言い方
されたんでムッとした。
こんどはCなんでちょっと電話でもしてみるか。

188 :
来週、ANAのスタアラ特典でYに乗るけど、ANAに電話したら、通路側のリクエストを
すぐに入れてくれた。
オーストリア航空に電話することにならなかったくて助かったんだなぁ。

189 :
>>188
どれくらい前の予約で取れました?

190 :
>>189
特典航空券の予約は搭乗日のちょうど1ヶ月前(5月下旬)。
ANAに電話して座席予約したのは予約した1週間後くらいなので、搭乗日の約3週間前ですね。
ただし38列目ですが。。。

191 :
漏れもANA特典で予約入れたんだけど 席の事前指定が?だったんでOSに電話したら
フツーな感じの女の人が出てきて全日空経由でリクエスト流してもらってくれ、
で、全日空で受けられないリクエストはうちでも受けられない と丁寧に説明してくれた。
運がよかったんだな、漏れ。。
別の外資系航空会社での話だけど 旅行代理店経由で入れた予約に関して
問い合わせたら 代理店経由でないとリクエストも問い合わせも一切受けられん!って
言われたことある。さすがにガチャ切りではなかったけど。



192 :
>>191
もしかして、ここでガチャ切りされたとかほざいてる香具師のほとんどは
その当たり前のルールを知らないんじゃ・・・?

193 :
初ウィーンに行けることになりました。
オーストリア観光局から取り寄せた資料を見てニヤニヤしてます。
ところで質問なのですが、
最寄り駅がわからず、住所しかしらない場所に行きたい場合、
どうやって地図上から目的地を見つけたらよいのでしょう?
妙な質問でごめんなさい。

194 :
>>193
google map
一発正解 
例 babenbergerstr. 5 vienna
さあ google の 世界へ ゴー。

195 :
>>194
ありがとうございます。
しかも、ウィーンスレッドに書き込んだつもりで、すっかり間違えていました。
すみませんでした。

196 :
ANAの特典Cで利用しました。サービスは高水準です。CAはこちらから
リクエストしない限り何もしてくれないけれど、言えば迅速に、なおかつ正確に
サービスしてくれます。食事5種類や酒類(ワイン赤白計6種類、コニャック2種類、
カルヴァドス、デザートワイン、ポートワイン等)も他社よりずっと豊富なので
のんべえにはお奨めです。
ただ一部の団塊ツアー客の話し声がうるさい。
日欧系他社Cより格安だから仕方ないのかなあ〜。


197 :
>196タン
丘恵利〜
特典での利用とのことでしたが ANA経由で事前座席リクエストされましたか?
その場合 リクエスト通りの席でしたか?教えてください。。

198 :
>>197
どうもです。
シートマップで座席番号を確認してANAの予約で希望座席を言ったら
とれました。2G(2列目の中央3席の端っこ)を予約しました。
ただし、特典Cでは予約できない席(一番前の列とか)が
あるとのことです。
ツアー客は後ろの方に来る可能性が高いので、前方の列の方がいい鴨。

199 :
>196タン
回答サンクスでつ。
予約時にANAにシートリクエストを伝えていたのですが その後回答があったのか?
eチケをあけてみたらシート番号が入っていました。
前方寄りの番号でしたのでとりあえず一安心です。
何度もすみませんが 特典利用の際でも成田及び復路出発地での
ラウンジは利用可能でしたでしょうか?よかったら教えて下さい。

200 :
>>199
成田ではANAラウンジかレッドカーペットクラブ、ウィーンではビジネス
ラウンジ、ウィーン以外の欧州の復路出発地でも提携ラウンジが利用できます。
成田のANAラウンジは飲み物の種類は少ないけど、軽食類は比較的充実してる
と思います。ウィーン・その他欧州のラウンジは、逆に軽食類はパン・菓子類等のみで
す。

201 :
サンクスでつ!

202 :
>>199-200
ウィーンのラウンジは以前、ホットミールやスープが有ったけど
今は無いのかな?
LHのラウンジも場所によってはソーセージとかパイとかの
ホットミール有りますよ。

203 :
>>202,201
正確さを欠いた発言でたいへんスマソです。
今回ウィーン経由でPARISまで行ったのですが、経由地のウィーンの
ラウンジ、復路出発地のPARISの共同ラウンジでもパン・菓子類しかなかった
もので・・・。去年のスイスエアラインズ利用の時も同様だったので、欧州内行きの
ラウンジはこんなものかと思ってしまいました。
PARISからの接続便の大幅な遅延のため、ウィーンから成田行きの長距離線用
ラウンジは結局利用できませんでした・・・。
かえすがえすもスマソです。

204 :
ウィーン空港のラウンジに限っていえば、セネターラウンジよりビジネスラウンジの方が食べ物は一杯あるかんじ。
それにセネターのほうがおおむね混んでいる。
スープは、ビジネスラウンジなら、シェンゲン地域行きと非シェンゲン地域行きの2箇所ともいつも用意されているような気がします。

205 :
先日帰国しました。行き帰りとも前方3−3−3,後方3−4−3の機体でした。
まず行きですが、出発3時間前ぐらいに成田に着いてチェックインしたため、簡単に前方通路側を取れました。
受付のお姉さんがイージーチェックインの機械を操作しながら画面を示して、席の希望を聞いてきました。
バルクヘッドも空いてたのですが、そこは赤ちゃんがいるとのアドバイスを受けてパスしました。
私の隣は2席とも空いていて、ドアクローズまで空いていたのですが、
クローズ直後3列埋まっていた後ろの席のおじさんに「ああ、これで楽に行ける」と言われ座られて、エコノミー・スリーパーは出来ませんでした。
でも前方は2,3名ほどそれをしている人もいるぐらいでしたので、7割ほどの入りだったと思います。
ちなみに後方はトイレに立ったときに見てみましたが、ほぼ満席でした。
帰りですが、全席満席でした。自分は9時半くらいにミッテ駅でチェックインの際に、
前方通路側をリクエストしてOKをもらいました。
席の印象ですが、前方の席に座れたこともあり、いたって普通の席という感じを受けました。
以前乗ったシンガポール航空の777と比べても、席自体は遜色なかったと思います。
ただ、時々エンターテインメントシステムが固まって、音飛びするのが煩わしかったです。
面白かったのは、行きのチェックイン時の機械の画面では、私の隣2席には×が付いていて、
当然来ると思ったのですが、誰もこなかったことですね。
最後に前方か後方になるかの違いですが、自分の受けた印象では、ツアー客を基本的に後ろに振り向けていました。
しかも、後方の真ん中4列席にはツアー客と見られるおばさんたちが集中していました。
ともかく、行きは前方と後方で混み具合に差がありましたし、帰りも前方には個人客が多かったです。
長文すみませんが、以上搭乗報告です。
何か質問がありましたら、どうぞ。

206 :
>>205
確かに後方座席は団体のおばちゃんが多い印象ですね。
それから、なまじ空いているエコノミー席だと、自由席状態になって、目が覚めたら出発時に観たことも無いおやじが隣にすわってたりするのって、気持ち悪いですね。

207 :
成田〜ウィーン線のCですが、 食事タイムでない時間帯に
オニギリ等の軽食が用意してあったりしますでしょうか?

208 :
>>207
Cの一番前のカウンターに、おつまみ、寿司、フルーツ、コンビニおにぎりが用意されていると思います。エコノミーでカップラーメン(チキンラーメン)を食べたことがあって、Cの時もヌードルをお願いしてみたら、チキンラーメンくれました。
Cは食後のデザートワイン(Krucher?)がお勧め!

209 :
>208
レスありがとう御座います。
軽食サービスあるようで安心しました。デザートワインも楽しみです。

210 :
ウィーンから成田に乗る際に ウェブチェックインをやってみたいのですが
プリンタがなければNGでつか?
仮にウェブでチェックインできた場合、2時間前までにミッテ駅のOSカウンターで
荷物を預ければおk?

211 :
>>210
プリンタが無ければNGの場合
預ける荷物が無く、直接出発ゲートで搭乗券を受け取る場合は、搭乗券等のチェックがあるので
プリントアウトしてないと通過できないのでは?
プリンタが無くてもOKの場合
空港かミッテ駅で荷物を預ける場合は、無くても問題が無い。
自分はwebチェックインしてミッテで荷物を預けたのだが、
M&MのカードとパスポートのみでOKだった。(eチケット使用)
搭乗券はミッテで出してくれました。
預ける期限は確か1時間15分前、ぎりぎりに来て断られているババアも見たので
余裕を持った方が良いのかも。

212 :
>211
サンクス!
どのみちスーツケースを預ける&ミッテのカウンターで預けたかったので
プリンター無しで事前にwebチェックイン出来そうでつ。


213 :
207さんとは別人ですが、成田〜ウィーンのCクラスについて質問です。
OSサイトのアメニティの説明には無かったのですが(靴下はアリ)、
スリッパは付いてますでしょうか?

214 :
>>213
スリッパあります。
そのほかにスカイスパとかいうミント系の匂いの素?、リップクリーム、歯磨きセット、耳栓、アイマスク、マッサージ用の突起が付いたスーパーボールみたいな物体(笑)が、薄緑色の袋に入れて配られます。
私は耳栓を水泳に使うのでありがたいです。
ウィーンからアジア方面への長距離線はだいたい同じみたいです。

215 :
214さま、ありがとうございます!助かりました。
スカイスパって面白いですね♪歯磨きセットがあるなら
荷物が減らせます。
唇乾燥しやすいんで、リップクリームもうれしいです。
なるほど耳栓を水泳に!

216 :
Cクラスで欧州からの帰国便で 電話でチェックインできるようなんですが
やったことある方いますか?

217 :

ない

218 :
OSのトリプルセブンのエコノミー、一部3−3−3配列から全ての列が、3−4−3になったの?

219 :
もし、
1.3−3−3配列でシートピッチ30インチ
2.3−4−3配列でシートピッチ34インチ
だったら、どっちを選ぶ?
俺は2.かな。

220 :
昨日成田にウィーン/成田便のほか、
北京からOS便が到着。なぜ???

221 :

知らん

222 :
ウィーンー北京便はあるけど、北京ー成田はないと思うけど。
チャーター便とかかな?

223 :
お盆にウィーンに行く人多いのかな?

224 :
チロリアンエアー初めて乗ってみた。
CA美人さんがいるのね。ビックリ
ただ国際線のトリプルセブンのYの17Aだと思うけど
往復水漏れしていた。結露かな?

225 :
>>224
えー、チロリアンでB777運航してるの知らなかった。

226 :
>>225
トリプルはOSね
子供の中学受験が控えているから
当分家族ではオーストリアにいけそうも無い
成田-アメリカ間で貯めたマイルで、今回旅行に行きました。

227 :
>>226
子どもさんの受験がんばってね!
合格した暁に特典航空券でVIEへゴー!

228 :
こんどパリに行くのですが、スタアラ希望なのでオーストリアかスイスかで迷ってます
(ANA, LHは乗ったことがあるので未経験のエアラインで行きたい)
どっちがいいでしょうか?
ちなみにCクラスです

229 :
>>228
スイスが良いと思うよ。毎日運航かそうでないかは意外と重要。

230 :
>>229
関西空港から撤退してしまったので、成田発着週6→毎日運航への増便が
認められないオーストリア航空。
ルフトハンザのミュンヘン線やスイスに遅れを取った。

231 :
>>228
確かに毎日就航は重用。
前回、OSでウィーン行きたかったけど、
直行便ない日で、NHのパリに変更。
ベビーカー持参で欧州乗り換えは体力的にきつい。
スイス航空も良い感じだよ。


232 :
>>231
ベビーカーがいらなくなってから行けばよかったのに。

233 :
>>231
アメリカ留学が控えていたから。
ボストンからウィーンは
日本から行った方が、乗り換えなくて楽なんだ。
NYは直行便あるけど。

234 :
>>228
食事・シート重視ならオーストリア。
スケジュール柔軟性が必要ならスイス。
OSはF設定なしなので、自分が最上級クラスの客という優越感がありますw

235 :
成田線Cクラス利用予定の者ですが、
ジャケットとかは機内でハンガーにかけておいてくれますでしょうか?

236 :
>>235
頼めばやってくれます。
つぅか、かなりサービスレベルが低い米系会社でもその位はやってくれますよ。

237 :
>236
ありがとうございます。Cクラスのデフォなサービスだったのですね。。

238 :
機内食ウマー

239 :
>218
エコノミーで往復しましたが、行きは3-3-3、帰りは3-4-3でしたよ。
席の位置は行きが12列、帰りが11列でほぼ同じ位置なので、機体により違うようです。
ちなみに行きは”Sound of music”号、帰りは”Dream of freedom”号でした。

240 :
先月乗ったから、手元にある機内誌で見たら、777には4機あって定員数に違いがあるみたいだね。
OE-LPA(Sound of Music)とOE-LPB(Heart of Europe)は定員数307名(ビジネス49)
OE-LPC(Dream of Freedom)とOE-LPD(Sprit of Austria)は定員数309名(ビジネス49)
エコノミー前方3-3-3、後方3-4-3の機体と全席3-4-3のがあるのに、何で座席数があんまり増えてないんだろう?


241 :
ttp://www.aua.com/at/eng/Austrian/Fleet/boeing+777-+200/
からリンクされている SitzplanB777.pdf を見る限り
エコノミー前方 3-3-3 なる機材が777にあるようには思えないのですが

242 :
>>241
ただ、そのpdfファイルが片方にしか対応してないだけかと。
エコノミー全席3-4-3の機体はオーストリア航空が新しく買った機体だと思う。
それで、旧ラウダ航空から譲渡された機体がエコノミー前方3-3-3の機体だった気がする。
先月乗ったときは行き帰りとも前方3-3-3で、
機内食の器の形が下に出てくるようなラウダ航空特有の三角形と台形だった。
http://www.airlinemeals.net/meals/LaudaAir021040.html
まあ、どっちにしても777の標準は横9列なんだから、日本の国内線みたいに詰め込むのを
10時間を超える国際線でやられるのは勘弁だな(前にTGがやってたけど)。

243 :
>>242
>ただ、そのpdfファイルが片方にしか対応してないだけかと。
ほんとだ!左上の方に書いてあったorz

244 :
ウィーンで チェックインに関してわからんことがあったんで電話で該当の番号へ
問い合わせたら 便名と名前だけ聞かれて ドイツ語でまくしたてられて
一方的にガチャ切り、その後は何故か電話がつながらず。
っつーか、つながってもすぐに切られる。
で、その足で散歩がてらミッテ駅のカウンターに行ったら えらく親切に教えてくれた。
温度差が激しい会社なんだね。


245 :
OSの777は、旅行社のパンフ見たら
かなり座席が狭かった。
3-4-3の配列だけでけどね。
自分は、日本支社で買ったのにもかかわらず
ウィーンのトランジェットの際、旅行代理店扱いされた。
ウィーンは好きだけど、発券システムは好きじゃない。
イタリアの学会もOSじゃないとこ、勧めよう。

246 :
>>245
そのたどたどしい日本語で学会て・・・

247 :
イタリア人なんだろw

248 :
そうか、そうか。

249 :
学会って、創価学会か・・・


250 :
学芸会の間違いだろ。

251 :
NRT-VIEの777.ビジネスクラスの良席はどこでしょうか?おねがいします。

252 :
ザルツブルグの空港には OSのビジネスクラスラウンジはないですよね?
レストランクーポンでも渡されるのでしょうか?

253 :

ザルツブルクには空港がない

254 :
J○Bカタログより
OS 
C:シートピッチ144.8cm リクライニング角度142.5度 シート幅48.9cm
Y:シートピッチ81.3cm リクライニング角度125度  シート幅41.9cm
Yクラスは、公表されてるNH、LH、AZ、KL、BAの中でシート幅は
一番狭かった。


255 :
いつもは、成田-(NH)フランクフルト-(LH)ウィーンなのですが、
今度初めて成田からのOS直行便使います。
NHだとYクラスでもアルコール飲料も無料で飲み放題ですが、
OSだとどうなのでしょう?もちろんYクラスです…
長時間フライトは酒飲んで寝るに限るので、その辺が知りたいです。

256 :
>>253
http://engl.salzburg-airport.com/

257 :
>>253
コラコラ

258 :
土曜日にCで出発の俺様に何か質問ある?

259 :
>258
ザルツブルグ発フライトのC客へのラウンジサービスの
代用になるようなのあるのか聞いてきてくださいYO

260 :
>>259
2年前の夏は何も無かったよ。

261 :
>>258
IDがOSだね〜

262 :
>>255
エコにビールはあまり数を積んでないらしく
後から頼んだ人は断られていた。
満席の時は注意してください。

263 :
>>258
前菜は両方食べられるのか聞いて下さい

264 :
>>258
エコ席に突入して、1列何席になったかをコンパート毎に
数えてきて下さい。

265 :
>258
スープとデザートのお代わりにチャレンジしてみてください

266 :
>>262
どうもありがとうございます。
ビールがダメならワインでも何でもいいや。
初OS飲んで寝て来ますw

267 :
ウィーンの空港って 最短乗り継ぎ時間がやたら短く設定されてるから
成田からの乗り継ぎでも1時間程度の設定のフライトの予約が入ってしまうけど
こういうのって 国際線がやや遅れて到着した日に 人間はなんとか走って
乗り継ぎ間に合っても 荷物が間に合わないということもしばしばありますか?
また、こういう場合は荷物は翌日あたりの別フライトで届けてくれるのでしょうか?

268 :
>>258
もう出発したかなw
俺は先日Cに乗ったけど、団体旅行の老夫婦が結構な数いたよ。
ニッポンの年寄りはリッチだねぇ。
Yの最後部から添乗員が恭しく「○○さま、何かございましたら後ろにおりますので」なんて
やってた。殆ど和食を事前注文しとったな(笑)・・・OS機内食の醍醐味は洋食だと思うが
ホロホロ鳥はマジ絶品だった。機内食を完全に超えてる。ぜひトライしてくれ


269 :
漏れも先月Cで 東欧方面のツアーの中高年の人とかと一緒になったなぁ、そういえば。
ああいうのって添乗員さん以外は皆C利用なのかな?
ホロホロ鳥美味かったんかー。ウィーン→成田線だよね。
ザルツブルグでパン食三昧だったんでつい和食にしてしまった。
和食の前菜は結構美味かった。何故かスープもくれたw

270 :
>>269
CとYの間にきっちりカーテンが引かれてたので、Yの方は覗けなかったけど
両方いるんじゃないかな?追加料金払ってC、みたいな感じで。
ホロホロ鳥はNRT発VIE行きでした。鳥にありがちなパサパサ感がなく、
上手に焼き上げている。胸とモモ肉両方が食べられるのもいいところ。
つけ合わせのアスパラがややovercook気味であった以外は完璧。
前菜のホタテ&レンズ豆も美味しかったし、二食目のパスタも美味かった。
ふだん米系でアメリカ方面出張が多い私としては、OSの機内食を見習って欲しい。

271 :
>270タン
をを、ホロホロ鳥は成田→ウィーンだったか。。
行きは漏れもホタテ&レンズマメ前菜食った。ウマーだった。
OSのCはコックさん(実際は温め直し&盛り付け担当か?)がいるのが面白いね。

272 :
>>271
コックさんは、スカイシェフって呼んでるよ。
若いお兄ちゃんかお姉ちゃんが白いコックの恰好で楽しそうだよ。

273 :
>>271
帰りのメニューってどんなんだった?Upたのむ

274 :
>273
呼んだw?
帰国便では 和食に飢えてたから和食メヌーしか記憶にないけど
確か 和食メインは鶏もも肉の照り焼きテイストのやつと エビの天ぷらの2種類だった。
鶏ももはまぁまぁかな?って感じだったけど 前菜のレベルが高く全体的に満足。
外資系エアが海外発フライトでのせてる和食ということを考えると
驚異的な美味さなんじゃないかと思う。
到着前の朝食はオムレツ関係が2種類から選べたり他にヨーグルトとかも
チョイスできる。お休みタイム前に 希望を書いてCAさんに渡しておくスタイル。

275 :
>>274
ありがd。
今日乗るので、結果報告します。

276 :
先の話だけど、来年年明けに特典で成田ーウィーン間のC乗る予定なので楽しみ。

277 :
昨日、NRT-VIE-CGNルートで、VIE-CGNが機材故障のためキャンセルになり、
エアベルリン便にて、VIE-DUSを飛び、DUSからLHの係員に誘導され、
タクシーでケルン中央駅まで乗せてもらいました。
比較的スムーズに対応してもらったのですが(但し、エアベルリン便は
3列シートの真ん中にアサインされましたが)、これってノーマルな対応な
のでしょうか?(なんで、同じ★のLHではなく、エアベルリンに振り替え
られたのか? OSとエアベルリンって提携してるんでしょうか?)

278 :
ウイーン→成田のCメニュー うpします
1食目
http://uproda11.2ch-library.com/src/1128456.jpg
前菜、サーモンのカルパッチョを選びましたが、レストランで出されるレベルのもので大満足です。
メイン、舌平目を選びました。もう最高です。骨からの外れ具合もよく、いい出来でした。
隣のおっさんはもう一つの若鶏フライを食べてました。ポーションが大きかったですw
2食目
http://uproda11.2ch-library.com/src/1128457.jpg
こんな感じで好きなものに○をつけてCAに渡しておくと、ハバロフスクあたりで起こされます。
私はどうせ余り食べないだろうと、軽くしておきましたが隣の方はオムレツいってました。結構うまそうでした。
1食目/2食目とも、温かい(まるで焼きたての)美味しいパンが供されます。
総合:100点満点!
こんなに旨い機内食食べたことがありません。
一応日系以外にAZ, AF, VS, SK, その他米系各種搭乗経験ありますが、
OSの機内食は世界最強レベルであると言えます。
おまけ:EU内short-haul路線のビジネスクラスsnack
http://uproda11.2ch-library.com/src/1128459.jpg
左側はVealのカルパッチョ(トリュフクリーム添え)
右手手前がpan fried perch、ポテトピューレと焼き野菜
右手上部がアプリコットのタルト。

279 :
>>278
情報乙
行きはHPに載ってるけど、帰りは乗らなきゃ分からないもんな。
2ちゃんねらーでリアルにビジネスクラスで海外旅行行ってる奴がいるなんて
今日まで信じてなかったw

280 :
>>278
いちばん下のEU内でのスナックって何時ごろ出るの?
これはウマソーだw

281 :
>275タン
乙!
帰りの洋食メヌーもかなりハイレベルなんだね。
和食頼んでも何故かスープは貰えて美味かった。

282 :
ビジネスクラスキャンペーンって8月までなのかよ
今月乗るのによりによって。。。

283 :
はい。毎年そうです。11月からまたやるでしょう。

284 :
ビジネスもエコノミーも狭いよ。747より幅が30cmも狭い777の機体に、同じ座席配列をしているのだから、当然。

285 :
まあデブが占有空間の容積に敏感になるのはしょうがないな

286 :
>>277
ひょっとして12日のフライト?

287 :
VIE→NRTで海老のてんぷらにしたんだが、機内でどんなてんぷらが
出てくるかと思ったら、海老の卵とじが出てきた。
EU内での食事にワサビピューレというのが鮭のグリルに添えてあって、
恐る恐る口にしたんだけど、ポテトにワサビの香りがついてて、
意外な取り合わせだったが、うまかった。

288 :
>>287
それって楽しみ。
正月に往復乗る予定だからメニューが続くと良いけど。
でももしかして、それってビジネスクラス?
以前エコノミーにで往復したときはうなぎが出てきて美味しかった。

289 :
ごめん、もしかしなくてもビジネスクラス。
EU内はAustrianArrowだったけど、きっちりOperated by Tyroleanて書いてあるね。

290 :
>>289
了解。
OSはYでも食事は良いと思うよ。本当に。
ヨーロッパ内でも2時間くらいの飛行でもパスタとワインでまったりとできる。
AustrianArrowね。キャビンクルーのお姉さん美人が多いし。

291 :
>>290
今年2往復したが、まったく同感(Y)

292 :
チロリアン、EU内だとプロペラ機多いみたいですが かなり揺れますか?

293 :
スイスエアラインズのKクラスって何ですか?
さっきチケット見たら書いてあった。
でもサイト見てもよく分かんなかったです。

294 :
>>293
OSではブッキングクラスにKと言う表記は使わないようだし、
本来はここ↓へ誘導すべきなのだが、
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1148559886/l50
これは予約クラスを示すもので、LXではエコノミーの格安航空券でも
下のほうのチケットだな。世知辛い話だけど、出したお金の分
客の扱いが変わるので、それを示すクラスだよ。
席割とかオーバーブッキング時の扱い、機内食割り振りなんかも含めて。
航空会社によっても違うけど
ファーストクラス P,F,A
ビジネスクラス J,C,D,I,Z
エコノミークラス B,E,G,H,K,L,M,N,Q,S,T,U,V,W,X,Y
が一般的に使われる。使い方は航空会社によって違うので左に行くほどいいわけじゃない。
って、旅行板ならともかく、エアライン板でこんなの解説せにゃ知らん人おるんかぃ。

295 :
エアライン板でないと、そんなことを気にする人も、いない罠。

296 :
>>292
プロペラ機はボンバルディアだよ。
揺れるかどうかはお天気次第だけど、この機種室内がうるさい。
近距離線はそれ以外にFokker 70, 100が多いよ。こちらは小型ジェット機。
Austrian Arrow operated by Tyrolean Airways。

297 :
>296
さんくす。
室内がうるさいのはいいんだけど 連れがボンバルヂアに難色示しとるんだよなぁぁ。

298 :
>>296
ボンバルはトラブルが続いたみたいだからね。
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/12/120925_.html

299 :
フォッカーも巡航高度は低いから、天気に左右されそうだけどな。
漏れは、ベタ凪か快晴の日しか乗ったことがないから、
揺れる時がどんなもんか、分からないけど。
話しは変わるが、ウィーンではドナウ川をまたいで
アプローチするパターンがすき。
ひょっとしたら空港から離れた部分は三日月湖なのかもしれないけど、
水面ギリギリの所まで植物が生い茂っているのが、眼下にひろがって、
やがて本流が見えてくる。

300 :
ドナウ川のウィーンより下流でブラティスラバまでの間は自然のままに保護されていると聞いたよ。私も真西からドナウ川をまたぐアプローチが好き。ウィーンの中心部の街並も、席によっては見ることができるよ。

301 :
OSってすごくお料理おいしいですね!!感激しました!!(グランドクラス利用)
コーヒーメニューも11種類くらいあってどれにするか迷っちゃいましたけど、
ちゃんと日本語で説明書きがあってお勧めを日本人のCAの人に聞いて
親切に教えてくれましたよ!!
最近サービスを簡略化するところが多いのに、とにかくすごいです!!
これからも頑張ってほしい!!
大阪とか名古屋からも就航してくれたらもっと便利なんだけどな...

302 :
OSのグッズを購入できるところってどなたかご存知じゃないですか?
機内誌の後ろにメールオーダーできるのはありましたが
それ以外に。。。

303 :
>>302
http://www.aua.com/at/eng/Austrian/Jetshop/
これがメールオーダーと同じネット通販だが、一応。
現在停止中。10月1日から復帰するとあるが、、、
一応、ここで3回買い物(飛行機模型)したことありますが、日本からだと送料が高くつくと思います。当方は欧州在住です。

304 :
目に染み入るCAの真っ赤なタイツに萌えるのは漏れだけ?

305 :
>>304
美脚の中にとんでもないのも混じっているので注意(笑)

306 :
>>303
早速の情報ありがとうございました。
検索して検討してみます。

307 :
IDにOSが出たので、来てみました。

308 :
ビジネスクラスキャンペーン、11月から。
オンライン予約キャンペーンってのも始めたのか。

309 :
>>308
なにそれ?詳細希望。

310 :
ビジネスクラスキャンペーン
http://www.aua.com/jp/jpn/flights/campaign/BusinessClassCampaign2007Winter.htm
オンライン予約キャンペーン
http://www.aua.com/jp/jpn/flights/campaign/OnlineBookingCampaign2007Winter.htm

311 :
オーストリア航空の搭乗券が
ウィーンの街で<世界でイチバン"使える"搭乗券>にかわります!
最近、どんどん追加されてますが、
<オーストリア・ギャラリー(ベルヴェデーレ宮殿)入場料が大幅割引に>
この大幅割引の額はいくらなのでしょうね?
年末年始に行くので、楽しみにしております。

312 :
>>311
ベルベデーレは通常12ユーロが5ユーロになるみたいだよ。
美術史美術館は10ユーロが無料に。ただし搭乗券半券とられちゃっうから会社の出張の人は注意して。あ、年末年始だからレジャーだよね。
http://www.aua.com/at/eng/About_Flight/boardingpass/のリンクに特典の一覧表がある。
そんじゃ楽しんでください!

313 :
いつの間に書いてありますね。
見たときには書いてなかったのに。
日本のカフェでコーヒー1杯無料とかもあるんですね。

314 :
メルマガが初めて届いた。
2年位前に登録して音沙汰なかったのに、突然どうしたんだろw

315 :
うちも来た。
でも東京事務所?には期待していない。
電話しても悪い印象しかない。

316 :
30万ちょっとの格安Cを買ったらビジネスクラスキャンペーンの対象外だった
まあ当然かw
OS自体が初めてだしメシも最高(?)らしいからかなり楽しみ〜
ちなみに大阪からデュッセルドルフに行くのにわざわざ成田経由ですw
目的は座席とメシのみ・・・

317 :
>>316のような安チケットでビジネスクラスに乗るおとこのひとって・・・

318 :
>>317
女だったらいいの?何で?

319 :
ネタにマジレスして申し訳ないが
>>316のような料金クラスの場合はビジネスクラスキャンペーン以外にも
何か制約があるの?

320 :
>>317
そういう事をいちいち言うな。
もっと社会勉強しなさい。

321 :
最近Cクラスの客層変わった模様。今まではグループのおばちゃん達がほぼったが最近は外国人客やビジネス利用者が多く、しかもいつもほぼ満席だ。
サービスの質も客層もかなり良くなったと思われる。利用価値ありだ。

322 :
>>319
優先登場なし
プライオリティタグなし
ラウンジダメ
CAの白い目
>>321
>>316のような乞食でさえ利用してるのにか?w

323 :
今の機体の塗装、赤と水色がすごく洗練された感じで好きだな。CAの制服も全身真っ赤でインパクトあるし。一度でいいから乗ってみたいなぁ

324 :
>>322は一体どうしたんだ?w
OSで何か嫌なことでもされたのか?
絶対Cに乗ったことないだろwww

325 :
夏にCクラス使ったら 往復共にツアーの中高年客が多かったなぁ。
和食が大人気ですた。

326 :
OSのCクラスに乗ったら機内食がちんたら出てくる上にろくにうまくない。
こんな食事だったらいっぺんに出せと思った。
座席だってきわめて普通。エコノミーよりましなだけ。
こんなの楽しみにしてるって、よっぽど貧しいんだろうな。

327 :
>>326
おまえ、ほんとに乗ったのか?
ライフラットとエコが同じかよ???

328 :
おっと、ちょっと語弊があったな。スマソ。
326はライフラット慣れしてるんだな。
肘掛けが下がる構造になっていたり、
いくらか工夫があるように思うぞ。

329 :
年末年始はOSでウィーン成田往復決定!Y席ね。
飛行機内で楽に過ごせる隠し技あったら教えて。
チキンラーメンは忘れずに注文します。

330 :
>>329
注文しなくてももらえると思うけど

331 :
クリスマスゲーム発見
ttp://www.aua.com/jp/jpn/austrian/game07

332 :
>>330
遅レスだが、チキンラーメンの匂いがしたら注文すべき。夜食タイム。
Cの場合は「ヌードル・プリーズ」といわないと持ってこないことあり。成田線だけの話。
話は変わるがコンビニおにぎりが配られるのも嬉しい。

333 :
卓上カレンダー当たった♪

334 :
全日空下請けの姉ちゃんが
到着ロビーで呼び込みしてるけど何かあったの?

335 :
>>330
頼めばチキンラーメンもおにぎりも両方もらえるよ。
あまりにもお腹が空いてたんで頼んだら、快くくれた♪

336 :
>>330
自分がチキンラーメンとおにぎり頼んだ時は、
一人一個だからと断られたw

337 :
>>336
多分聞いた人が悪い。
別のやさしそうなオネイサンに選んで聞け

338 :
>>336
自分の場合は、余ったらお持ちしますねといわれて、
きちんと後で持ってきてくれた。

339 :
>>338
ラテン系の若め女性CAに頼むのがおすすめ。

340 :
>>339
白人のツンケンした雰囲気のCAが多くね?やけに偉そうなの。

341 :
>>340
人を見る目を養えw

342 :
謹賀新年ってホームページに書いてある。
外資系なのに、ちょっと関心ww

343 :
777の横10列に初めて乗ったけど、狭いねー。

344 :
ANA特典で9月あたりとれるかなぁと思いきや
連日YもCも全滅なんだね。
特典枠ナシなのかな?

345 :
今月、OSのCデビューなのですが、何か助言がありましたら、よろしくお願いいたします。
11種類のウイーンナーコーヒー、他社欧州航空会社Cを超えるミールサービス、
ウイーンのフライト・コネクション、といった伝聞では卓越したソフトウェアベースド・サービスを
実体験したいと思います。反論も大歓迎します。

346 :
初OSだが、*Gのエコノミー利用は番号指定までできるの?

347 :
>>346
*Gとか関係なく、ウェブで座席指定できたよ。
予約、購入と同時だったけど。

348 :
>>345
最初の食事の終わりに、ぜひデザートワインをお試しください。
ワインリストにKracherというオーストリアでも有名なワインが出ていると思います。
甘いですが辛口ワインの香りもする不思議な味わいです。

349 :
>>348
情報多謝。
ワイン好きなので、是非飲んでみます。
成田のラウンジでアルコールを少しセーブせねば・・・
日中発だから大丈夫か。

350 :
>>345
目に染み入る客室乗務員の真っ赤なカラータイツを堪能してくださいw

351 :
ビジ乗るとき食べたい機内食あるなら
事前リクエストがおすすめよ。
東京発だけだけど。
外人さんのエリートは、あまりチョイスの変更に応じない。
足りなくなると、日本人でステイタス無しやアップグレード、
そして人の良さそうな人が頼まれる。
でも事前リクエストはそんなこと無いからダイジョブ。

352 :
>>350
情報多謝。
タイツフェチとしては、タマリマセンね。
残念ながら私はタイツフェチではありません。
そういえば制服も赤と思うので、全身赤ということですね。

353 :
>>351
情報多謝。
機内食を見てみたのですが、特に食べたいと思うものがありません。
でも、見た目は美しいですね。
その中で、他社欧州線Cクラスには無いスープだけは是非とも堪能
したいと思ってます(JLも冷スープが出るけれど、これはスープにあらず)。
洋食の人気があって品切れになるのであれば、予約したいと思います。

354 :
OSのCは何度か乗ってますが、だらだらと年寄りの小便みたいに機内食が出てくるので、
かえって疲れます。
客層も欧州向けツアー客が割増運賃払ってCにも乗っていたりとかで、イマイチです。
制服が似ている?CXと同じで、幾らがんばってもイマイチの会社という気がします。


355 :
成田から ウィーン同日乗り換え後の飛行機が小型機の場合
成田からは機内持込できた大きさのカバンでも
乗り継ぎ便では 機内持込NGってなるケースがあったりしますか?
その場合は乗り継ぎボーディング時にカバンを預ける形になりますでしょうか?
ご存知の方お教えください。

356 :
>>355
逆パターンになっちゃうけど、
ザルツブルグから成田までウィーンで同日乗換えしたけど
荷物はザルツブルグで預けたまま成田で受け取れたよ。
ザルツブルグ→ウィーンはオーストリアン・アローズのQ400でした。

357 :
>>355
その通りです。期待のタラップの手前にカートが置いてあってそこに預けます。
降りるときもそこで受け取ります。
CRJやQ83/84だとこのパターンです。

358 :
レスサンクスです!
>356タン
帰国時はザルツブルグからの同日乗り換え予定です。
スルーなら 帰りはなるべく預けてしまおうかと思います。
>357タン
その場で預け&すぐに受け取れそうで安心しました。
ちなみに機材はCRJのようです。欧州内は小型機が多いんですね。。

359 :
>>358
あ、見当違いなこと答えてたね。スマソ。
でもお役に立てたみたいでよかった。
ザルツブルグ空港だと国際線が737クラスで国内線はみんなそれ以下の小型機だったな。
羽田や成田基準で見てるから小型機ばかりだって感じるんだろうけど。

360 :
乗ってきました! OSのCへ。
今まで色々なエアラインのCに乗りましたが、一番良い印象を持ちました。
食事もおいしかったし、 テキパキとサーブされた。デザートワインも堪能できたし、
希望のメニューをチョイスできて何言う事なし。
客層は、日本人が少なかった。たまたまツアーの日ではなかったのでしょう。
それ以外では、何といっても真っ赤なタイツと制服が良かった。。。
ただ、ウイーン空港はイマイチでしたね。最短乗継時間が他空港より短めにも
関わらず、随分と歩かされて時間がかかった。それに前近代的な感じもする。

361 :
>>360
>>それ以外では、何といっても真っ赤なタイツと制服が良かった。。。
ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ

362 :
真っ赤なスカとタイツが見られる動画をハケーン!
tp://www.aua.com/NR/rdonlyres/F079E9AA-25F8-4CC4-A270-FC44B5A04D33/0/aua_symphony_52sec_PAL.wmv
一瞬なので、よ〜く注意して見よう。

363 :
>>360
ウィーン空港、いま新ターミナル建設中だから、大きくなったら
動く歩道とか出来て近代的になるかも。
でも今のこじんまりした感が好きだけどなぁ

364 :
新運賃発表

365 :
座席、狭いか?3−4−3配列。
シートピッチは拡大してるんだけどね

366 :
>>365
少なくともルフトハンザよりはマシのような感じがするけど

367 :
サービス・クルー共にルフトハンザよりかなり良い。あまり知名度は無いがヨーロッパ系の中では一番良いと思われるが。
穴場としてこれからも利用したいのであまり人気にならない方がいいかw

368 :
3月26日のウィーン行きは14:35発になってるけど一体何が起こったの???

369 :
整備のスケジュールで遅れてウィーンを出るから、
帰りの成田発も遅れるんだとよ。
ウィーン着後はデリーかバンコク行きだから、時間には
余裕があるみたい。
にしても、4機でよく回せるなっていつも思うw

370 :
ウィーン空港には出発の3時間前に来てくださいって書いてあるけど
本当に3時間前に行く必要ある?
一応2時間前には空港に着く予定なんだけど・・・。
教えてチャンですまそ。

371 :
↑言葉足らずすまそ。ウィーン発成田行きの便についてです。

372 :
イースターも終わったから、そんなに心配しなくてもいいんじゃない?

373 :
>>372さん
レスありがd!一応2時間半前を目安に空港に到着するようにします。
あとは荷物の重量制限にひっかからないいようにしなければ・・・

374 :
真っ赤なタイツ盗撮
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=763789710&owner_id=1110135
平気でこういうことするKYなチビの日本猿がいるからいつまでも白人に馬鹿にされるんだよ
おとなしくチョソ会社でも乗って満足してろよ屑が

375 :
>>374
マジレスするのも何だが本気で言ってるの?釣り?
mixiの主じゃなくて君のことね?mixiの主もCで修行とか意味不明だけどw

376 :
OS51 VIENRT
ほぼ毎日チェックしているが、NRTには15-30分程度早着していることは立派
(AF,LHなど他空港も含め15分程度の延着は日常茶飯事)
VIEが混まないのか、ダイヤに余裕があるのか、VIE発PAXが多く乗継(接続待ち)が少ないのか?

377 :
カレンダーはずれてCD送ってきた。
来年くらいには母ちゃん連れて旅行しよう。

378 :
>>376
もうそれにすっかり慣れきって、早着を前提にスケジュール
ウィーンでは早めに乗せてますね。

379 :
6月限定でかなり安いの出してきてるな。
95,000円だって。
http://www.aua.com/jp/jpn/flights/economy+class/special/

380 :
去年OSのビジネスクラスに乗った。
座席はそれほど広くないし、機内食もちょこちょこ出してくるだけでたいして美味しくない。
よかったのは成田・ウィーンという長時間フライトだったので楽だったこと。
たいしたことなかった。

381 :
>>380
座席は広くなくてたいしたことなくて、でも長距離だったから楽だった、
って意味が良くわからないんですが・・・。

382 :
長時間だったからビジネスでよかった
エコノミーだったらもっと大変だった
って言いたいのかな…

383 :
日本語でおk
>>380

384 :
今日の日経に出てたけど、オーストリア航空日本スペシャルサイトだって
http://www.austrian.jp
写真が大きくてきれいな使い方だな。

385 :
やはり777に3−4−3の座席はきついのかな?

386 :

カンガルーの人形が可愛いでつね

387 :
今日の51便で帰国した。
Cだったが1/3位は団体ツアーの老夫婦。
DQNツアコンがYからちょろちょろと出入りするのがウザかった。
成田到着前にアンケート用紙を一部の乗客に配っていた(ツアーではなくOSの)が、
人の良さそうな団体客にだけ配っていた・・・
無論、漏れにはなし・・・
一生に一度しか乗らない香具師の意見聞いても仕方ないだろ!
それで、「サービスは良い。大満足!」って、アンケートの集計をとっても
無意味だろ!
標本の抽出方法にバイアスが掛かり杉!

388 :
そういう老夫婦ってお金もってるから、毎年2回くらいは
Cクラスで海外旅行してるんじゃないのかなあ?
結構のお得意さまだったりするのでは。
まあ出張族ほどは行かないにしても、、、
 

389 :
>>388
そういう老夫婦は毎年何度もOSばかりに乗るとは思えないが。
今年は欧州旅行だったから来年はカナダにしよう、みたいに。

390 :
>>384
<body>タグにに「background-color:white;」を指定してないので、ちっとも美しくない。

391 :
その手の苦情を言い出したらきりがないけどな
おれ的には、w3mで必要な情報が手に入る作りになってるから、
美しくなくても何の問題ない

392 :
ま、旧シートより眠れない、ライフラット・シートなんだが・・・
漏れは当日経由元の空港で一列目をゲット!
Miles&moreの☆金以外はプロテクトが掛かっていて、当日以前には取ない!
横に居た一列目の香具師は、隣のDQN老夫婦と同席するのがイヤで離陸後後方席に脱出!
あんなDQN老夫婦を一列目に宛うのなら、もっと他の香具師を宛うべきでは?
ポートサイド席の日本人?は、「日本の雑誌がない」と、FAに英語でわめいていた。
とにかく、OSのCは「ツアー客専用」にすべき!

393 :
漏れも昨年夏の帰りが 中高年ツアー団体さん満載だった>OSのC
たまたま隣になった ツアーの中欧旅行からの帰りというご夫婦が
おっとりして静かな人達だったんであまり気にならなかったが。

394 :
漏れも何度かツアー客とOSのCで当たったことがある。
無論、ツアー客といってもピンキリだし、
恐らく392の言っている老夫婦はDQNだったんだろう。
いつの間にか消されてしまったが、WikiでもKIX線のツアーへの安売り(Cも含む)が
本社で問題となりKIX線が廃止にあったと書かれてあった。
まあ、確かにツアー客でも受け入れないとCは半分も埋まらないだろうな・・・

395 :
 

396 :
最近ホームページが地味に充実してきてる気がする

397 :
スイス航空でも同様だが、ツアー客は概して後方に固まってるので、なるべく
前の方の席を取るようにしている。

398 :
一番後ろの2席並びだと、実はシートピッチも広い(34inch)から一番オトク席なんだよね。

399 :
OS頑張ってるじゃん。リクルートのAB-ROADの
エアライン満足度調査2008で「6位」って、結構すごくね^^

400 :
これ
http://www.ab-road.net/article/airline_ranking/2008/

401 :
>>399
Ab-Roadの読者調査っていうのは、年に一回位パックツアーで海外に逝く香具師が
対象なので、CやFに乗りまくる社畜の連中とは評価が全く異なる。

402 :
冗談でフォトコンテストにでも応募してみるか〜
今日締め切り。

403 :
>>401
たしかに、JLだとYに乗ってるパックツアー客への接客と
C以上に乗ってる得意客への接客じゃ天と地の違いがあるもんなw
逆にダイヤモンドなど経済誌のランキングはCクラスで出張する人の印象主体だな

404 :
オーストリアが大好きな私は、KIX-ウィーンをよく利用しました。
4年前、関空からの出発の時「あぁ、またオーストリアに行ける・・・」って
思うと、感動して涙ぐんでしまいました(笑)
そしたらCAがティッシュペーパーを持って来てくれた・・・。
機内サービスは悪くないが、一度、添乗員と間違われ、強制的に
席を代わらされた。代わった相手は新婚さん、私はひとり旅!
TVが写らない席だった・・・。すごく感じ悪かったなぁ!

405 :
さいですか

406 :
>>404
OSは所詮安物ツアー客御用達だな。
YもCも一緒だよ。

407 :
>>401,404,406
はいはい、いつものアンチ君たち、おつかれさま┐(´ー`)┌

408 :
まスイス航空もOSも、Cクラスでもツアー客が多いのは事実だと思う。
去年の6月中旬のOSでは往きも帰りも半数近くがツアー客だった。
ツアー客でも大部分のヒトはフツーだったと思うが、3〜4人うるさい客の
声が狭い機内で響く感じで不快だった。
サービスは決して悪くないんだけど、二度と乗りたくない。

409 :
実際に出て来た機内食が事前にもらってたメニューと違った。
ほうれん草のゴマ和え、食べたかったんだけど。
今月始めのことです。
同じ思いを抱いた人はいませんか。

410 :
>ほうれん草のゴマ和え、食べたかったんだけど。
そんなもの自分で作ったらどうよ?

411 :
>409
ちょっとした変更ぐらい大目に見ろ
>410
面倒くさい奴だな

412 :
機内食なんてさービジネスクラスのヤツだって地上で食ったら2,000円くらいの価値だぜ。
大騒ぎすんなや。

413 :
>>412
残念、そりゃ違う

414 :
フォトコンに応募したら、展覧会の招待券が来た。
まあ、クズ写真しか出してないから入選はないだろうけど、ちょっとうれしかった。

415 :
テレ東の美の巨人で、抽選で10組20名に招待券プレゼント、やってたのを見ると、
今回のOSは大盤振る舞いだな。
そういや、前もグッズとかもらったから、結構チャンス高いのかもな。

416 :
OSのベジタリアンメニュー(卵・乳製品ok)を頼んだことのある人、いますか。
どんな内容なんでしょうか。

417 :
Cクラスでも、ツアー客が多いから個人客や社用族が敬遠してあまり乗らないのか・・・
個人客や社用族があまり乗らないから、ツアー客で席を埋めようとするのか・・・。

418 :
アンチ必死だなwww

419 :
>>417
そもそもVIEなんて社畜ではCクラス一杯にならない。
だから無理してツアー客でも入れる。
LHも成田発はFRAもMUCもCにはツアー客殆ど居ないが、KIXだとツアーを取るのと一緒。

420 :
旅慣れないもので、楽天トラベルで早割チケットを買ってしまいましたが
OSのWebページで申し込んでも十分安かった。。。
座席指定も出来ないし、悲しい限りです。

421 :
いまの冬の58,000円は、結構ねらい目ですね。
他のヨーロッパ系よりも好条件だし。

422 :
サーチャージは?
BAが50000円で出してた気がする。
期間限定だったのかな。

423 :
もちろん別w
BAはお盆までの予約限定じゃなかったかな?
OSは3ヶ月前までだから、今でも11月下旬がいける。

424 :
サーチャージも安いし、ネット予約でおいしそうなお菓子(ケーキ?)ももらえる。
今出てるPEXで一番いいと思う。超おすすめ。
でも自分はどうしてもウィーンに行きたくなくて、違うところにしちゃった。

425 :
webでredticketのエコノミーを購入しようとしたけど、カード決済時に座席無しで取れず。
使えないシステムでした。 電話でなら取れそうだったけど価格も上がるし断念。
結局LHにしたけど、結局安かったので良かったけど。

426 :
ここに住み着いているアンチ君は、LHマンセーな奴だったのか。。。
OSに構ってないで、ジャガイモとソーセージでも喰ってろよ。

427 :
初めて書き込んだけどアンチ君扱いされてるのかな?
OS、LHはメインじゃないからもう書き込むことないけど。
感じ悪っ

428 :
OS自体は結構好きなんだ。
でもウィーン空港が好きじゃないんだ。
何度行っても、面白みのない空港だなぁと思う。
だから、エアライン選ぶとき、いつも複雑な気持ちになる。

429 :
確かに日本から直行便のある他の欧州空港と比べたときに、
パッとしない空港ってイメージあるな、ウィーン空港は。

430 :
SKYLINK計画の進展が楽しみですね

431 :
でも乗り換えは迷わないよね。まっすぐ歩いていけばいんだから。

432 :
でもターミナルが小さいから沖止めが多くない?
スイス便、ミラノ便と使ったことあるけど、どっちも沖止めだった


433 :
今でもVIEにランディングしたらヨハン・シュトラウスの曲を機内で流してる?

434 :
http://www.aua.com/jp/jpn/about_flight/onboard/

435 :
なるほど、今は乗るときから流してるのかw
昔はランディングして、タクシーに入ってからだったような

436 :
別にウィーンに限った事じゃないが、沖止めでタラップ使って降り立つってちょっと楽しいよな観光だと。
C使ってスーツケースとガーメント機内持ち込み、だったりすると殺意を覚えたりするわけだが。

437 :
KIX線がなくなって乗らなくなった。
今は欧州はLH利用しかないんだよね。。。
でOSがLHに買収したら、もうKIXには戻ってこないんだろうな。
 

438 :
格安ツアーしか使わない関西人のために飛ばすわけないじゃん

439 :
別スレより転載
まぁ自分は英語苦手で記事の意味があまりわからんのだがw
ルフトハンザがオーストリア航空を買収へ
ttp://afp.google.com/article/ALeqM5hgkhzjdlKrvxprbsMSxhWd-_2EdA
他のところの情報も混ぜると、オーストリア航空の買収にはエールフランスも興味を示していたけど断念したそうで。
ルフトハンザはアリタリア航空とも買収交渉をしている模様。
スカンジナビア航空とも買収交渉をしていたけどそちらは一時見送り。

440 :
スイスみたいに、グループ内独自ブランド、っぽくなるんじゃね?

441 :
>>440
あの塗装好きだからそうやって残るといいんだけどね。
ってかノースウェストの合併と比べちゃうと随分反応薄いな。

442 :
ってかLHの買収の資金どこから湧いて来るんだよ
LX買収して次はSNでさらにOSも買収表明って

443 :
>>433
シューベルトだったよ。

444 :
>>443
ドイツ語版は日本語のとは違う曲が書いてある
でもシューベルトはいないな
http://www.aua.com/at/deu/About_Flight/onboard/music/default.htm

445 :
クリスマスゲーム。
http://www.aua.com/jp/jpn/austrian/game/
なかなか難しい。。。

446 :
>>442
これでルフトハンザはドイツ語圏制覇か

447 :
>446
ブリティッシュミッドランドとユナイテッドを傘下に入れればゲルマン系制覇も近いぞ。

448 :
>>447
いや、オランダだけ制覇できない
そういえばSASとも統合の噂があったっけ

449 :
社名、塗装、制服など、LHに買収されようとちゃんと残ってほしいな…

450 :
>>449
チケットもね。OSのチケットがLHのオジサンチケットに変わるのはいやだw

451 :
Cのメシの美味さも残ってほしい。

452 :
>>447
既にbmiの株の30%はLHが持っている。
OSはLXみたいに別ブランドで残るんじゃないか?

453 :
OSはサーチャージ下げないの?

454 :
>>453
え?確か下げるよね?
据え置きだっけ?

455 :
http://www.aua.com/jp/jpn/flights/fuel/
12/25から20ユーロ

456 :
でも高い

457 :
VIE→NRTのバルクヘッド席(10H)を事前指定出来たのですが、後から子連れが予約したとかの理由で勝手に指定を取り消されることはありますか?
また、足元は少し広いでしょうか?

458 :
09年版エアラインランキング
第3位は昨年6位から上昇したオーストリア航空(OS)
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39512&cid=2

459 :
>>457
充分に足を伸ばせるよ。
オンライン予約からだと指定できるみたいだから、ねらい目かも。

460 :
地球の歩き方のランキングなんてねえ
http://www.worldairlineawards.com/Awards_2008/Result_Summary.htm
ちなみにこっちだとベストC食とベスト欧州CAを獲得

461 :
ここ数年、評価は上がる一方だな。

462 :
写真コンテストの受賞作、レベル高すぎ。
プロカメラマンじゃないの?といいたくなる

…くらい、どれもとても素敵です (ノ´∀`*)

463 :
777の座席が本当に狭いのか狭くないのか、
今度乗って確かめてくるw

464 :
この前乗ったけど狭くはなかったよ
背もたれ倒れなかったりゲームがことごとく糞ゲーだったりしたけどな
機内食はうまかった

465 :
今朝51便で、3年前のウィーン⇒ワシントンD.C.以来、
オーストリア航空の長距離線に乗って成田に到着してきた。
なんとその時たまたま、3年前のその大西洋線に乗務してた日本人客室乗務員に、
この51便で再び当たった。こんな事ってあるのね…。

466 :
よくそんな事覚えてんね

467 :
>>466
大西洋線で、日本人乗務員乗ってたのは珍しかったし。
ちょうど関空線撤退が重なって、乗務路線の調整でそうなったとかなんとか。
日本路線であればお互い、確実に忘れてた筈。
それにしても、ウィーン空港のシェンゲン外ゲートは相変わらず小さいな…。

468 :
Y席にオンデマンドの個人モニター付いてますか?

469 :
>>468
A330だった頃より、テレビ画面大きくて見易くなったよ。

470 :
age厨さん、
レス有難うございます。
Y席で個人モニターないとかなりつらいので
安心しました。
オンデマンドなら、眠りに落ちるまで映画を
観る続けることができるのでよかったです。

471 :
LPAとLPBが前方のみ3−3−3、個人TVはやや小さめ。
LPCとLPDは全て3−4−3だがそこまで狭いわけではなく個人TVは大きい。
ただ映画はオンデマンドではなく2時間ごとの放送。
機内食は一番おいしいランクに入ると思う。

472 :
>>471
ほう、そうなのか。
機体の横っちょにDream of Freedomと、書いてはあったが。
ビジネスクラスとエコノミークラスの、リモコン機能は一緒じゃないの?
でもエコノミーの通路はエアバスの時より狭くなったと、
乗務員はこぼしてたぞ。まあ確かに、長距離線ではあれでは狭い。
ビジネスとエコノミーの、2クラスで営業している航空会社なんだから、
もう少しビジネスクラスの座席、改良出来なかったのかしら。
ここのビジネスクラスが刷新された当時、ライフラットじゃなく
フルフラットのビジネスクラスを装備した、2クラス制航空会社も、
出てきた頃なんだが。

473 :
この前ウィーンに超久しぶりに行った時、
飛行機もウィーンだからと思ってOSの一番安いのにした。
そしたら乗る直前にシートチェンジといわれて、
Cになった。
努めて平静を装ってはいたが、
激ウマと評判のC食がこの俺に、と思うと、
すまん貧乏人の俺は舞い上がって我を忘れそうだった。
ここはやはり洋で、と思ったが、
デスに和しか選べんと宣告されてしまった。
で、和なんだが、すき焼きみたいなやつがメインであったのだが、
肉には臭みがあってちょっといまいちだった…
やはり洋を選ぶべきなんであろうか?
しかし食後のケーキとコーヒー、
これは量もあるし文句なしにうまかった。
チーズにワインであとはケーキとコーヒーで十分なくらいだ。
今度はぜひ洋を食したいと思う。
2食めは洋にしたんだが、
こっちも牛でなんかパサついてていまいちだった…
しかしあったかいパンはうまかったよ。
帰りはむちゃ混みだったが普通にYだった。
ちょっと嬉しかったんだよチラ裏すまん

474 :
>>473
あなたに文章作成能力があまり無いことはよくわかった。

475 :
 

476 :
>>473
M&Mの上級会員なの?

477 :
>>476
旧正月が終わった2月から3月半ばにかけて、
どのヨーロッパ系航空会社のエコノミークラスは、
卒業旅行の学生で激混みだよ…。
特に欧州なんてねえ、燃油サーチャージ&ユーロ高で
控えてた観光客が、ここぞとばかりに押し寄せて来ている様だし。

478 :
ウィーン行きの機内食まずかったぞ。
帰りのペンネ?はうまかったが

479 :
機内食がうまいわけないじゃん

480 :
>>479
478はウィーンで積んだ食事のほうが成田で積んだご飯より美味しいと
オーストリアの食事を褒めているようにも見えるが・・・
オーストリアの食事は酢とチーズが嫌いな人には辛いと思った。
ビアソーが好きになったのはこの国に行ったおかげ。

481 :
Bクラスチケ、NH平ではインボラは期待薄?

482 :
>>481
Bクラスならマイルアップグレードでage!

483 :
>>482
どうもです。
今集めてるのはNHですが、残高がありません。
UAなら1.7万マイルありますが、アップグレード
特典って予約が入るものなのでしょうか?

484 :
>>483
空いてたら取れるんじゃない?
少なくとも設定無しとかは無いと思う。
それにしてもどこもそうだけど、
欧州域内線とか北アフリカ線のビジネスクラスは、
椅子が狭っ苦しいな…。
アメリカ国内線のファーストとか、中国国内線のビジネスクラスみたいな、
座席の設備を持つ発想は無いんだろうか。

485 :
>>484
基本、エコノミーと一緒だよね?
軽食以外は。

486 :
A滑走路閉鎖で欧州線が軒並み欠航の中、OS52は出発済みになってる。
短い方から離陸できたのかな?

487 :
>>484
あれって壁を調節してビジネス席とエコノミー席の数を調整できるようになってんじゃないの?
座席は同じだし、中央の席をブロックしてあるだけ。

488 :
通勤列車にビジネスクラスがないのと同じ。
でも、フランスの地下鉄には1等があったような。
廃止されたはずだが。

489 :
>>488
とっくの昔に廃止された。
そして首都圏のJR普通列車ではグリーン車が増殖中……

490 :
age厨さん
Bクラス買ったんだけど、UAのマイルでアップ
グレード不可だった、LHだけだったみたいです。
よく確認しておけばよかった。。

491 :
>>490
UAは、スターアライアンスアップグレード特典無いんすか?

492 :
LHしか対応できないと言われました。
NHのマイルを使うのも勿体無い気がするし、
自腹切ると往復でプラス13万円だし。

493 :
>>492
AMCは東京〜ウィーンで、片道32000マイルくらいだったよね?

494 :
>>481
UAでもアライアンスアップグレード特典、再開するってよ。

495 :
LH傘下になってもスカイシェフはいるの?

496 :
一昨年の夏のったらスカイシェフいたよ。

497 :
こないだ予約したら、ウィーンの乗り継ぎホテルを用意してくれた。

498 :
すまん、誰か教えてくれ...
予約クラスBの変更可能なチケットを持ってるんだが、
これの予約変更って出発直前までOK?
明日成田発なんだが、朝、空港に電話して日程変更できる?
できるとは思うんだが、そんなことやったことないんで...

499 :
さて、>>498は無事に日付変更が出来たのだろうか…。
座席指定しようとしたら1列目から7列目までのHとK席が、
悉く奇麗に指定されてた。
もしかしてツアー用にブロックしてる?

500 :
だいぶ先のC特典予約分の座席指定リクエストしたら
HK席で回答きました。
ツアーだったり特典利用者向けに
OSサイドで管理できるようにブロックされてるのかもしれません。
とは言え、昨年C利用した時はツアーの皆さんは
結構ランダムに座席配置されていたような・・

501 :
成田からの便が到着して、そのまままっすぐ街中へ出ても、
まだ閉店時間になっていなくて営業しているカフェをおせーて。

502 :
をを、age厨さまにフォローされてる!
結局、変更の必要はなくなり、そのまま搭乗しますた。
これだけでは何なんで、初OSの感想を。
機内1食目は普通。パン旨いけど、まあ欧州では普通に食えるよな。
機内2食目のサラダは軽めで好印象。
欧州乗り継ぎ便でも旨いホットミールが出た。
あとコーヒーがエスプレッソの濃いめで超好み。
VIEのシェンゲン側セネターラウンジは入ったら私だけでビビった。FRAやMUCのラウンジにわんさかいるMMのセネターたちはVIEには居ないのか。
シートはあの色使いはなんか圧迫感を感じる。LHの346のほうがすっきりして広く感じる。
帰りビジへUPしようか悩み中。
以上、チラ裏すまん。

503 :
>>502
シェンゲン外のセネターラウンジも空いてるよ。
小さいとこだけど、欲しい設備は大体揃ってる。
でもシャワーが無いから1階上がって、
ビジネスクラスラウンジのシャワー借りるがよろし。
HONの連中は、ウィーンにも空港ターミナルの端っこに、
専用ターミナルがあるから、そっちへ入ってるのかも。

504 :
世界100空港にage厨様専用ラウンジの設置を要望する。

505 :
CAさん美人ばっか?

506 :
>>505
赤いパンストのせいで、美人と言い難い普通の乗務員の方でも、美人に見えます。

507 :
>>505
インスーウィーン間に乗った時のほうが
美人が多かった
国際線で美人は見たことないよ(日本人基準)
背が高い骨格が良いのは、当たり前のOS
男性フライトアテンダントにいつも目が行ってしまう

508 :
連休中か連休明けにオーストリア航空使った住人に質問。
今ウィーン空港では日本到着便の乗客に対して、機内検疫は実施しているの?

509 :
なんにもありません

510 :
>>507
欧州内の短距離だと
若いクルー率がぐっと高くなりますね。
成田線だと ふくよかで陽気なおっちゃんCAだったり。
和みますが。

511 :
PerfumeがCMやってるアイスクリームのPINOだが、
CMに出てくる pino air line がオーストリア航空に見えなくもない

512 :
赤い制服、減光された機内でも目立って良いね。

513 :
>赤い制服
スッちゃんのケツがでかく見えるのも魅力です

514 :
成田のスタアラGカウンター使えるんだっけ?オーストリア航空は

515 :
>>513
ぱんてーらいんが拝めやすいのも魅力です

516 :
>>362
真ん中辺り、少しお行儀が良くないねえ。

517 :
今からOS52便搭乗しまーす!

518 :
>>517
ウィーン経由トリポリかい?よい旅を!

519 :
OS便に乗る客は音楽の都ウィーンへモーツァルト、ベートーベン、シューベルト、マーラー、ブラームス、ハイドン、
ヨハン・シュトラウスなどのクラシック音楽鑑賞やその種の勉強するひとだけが搭乗するのかとばかり思っていた。
しかし、学生の団体やおばちゃんおじちゃん団体ばかり、音楽とは縁遠い客ばかりでがっかりしたよ。

520 :
クラシックファンの客層って音楽祭シーズンなら少しは増えるんじゃ?
それでもザルツブルグ音楽祭なんかは
フランクフルト経由でのLH利用者も多いみたいだけど・・

521 :
かつてはOSは安いイメージがあったんだが……
久しぶりに行ってみようと思ったら、日系の航空会社より高くてワロタ

522 :
ウィーン好きで何度も行ってるけど、クラシックには全然興味ないです。

523 :
>>521
ウィーンに行こうとしたのか?
だったら日系は乗り継ぎ必須になるけどOSは直行便だからじゃない?

524 :
1/4オンス金貨当たったよ

525 :
あっ、高い方が安全。整備が厳重なんだ。特に「北欧系」は、便数も多いから、安心だ。
新書版で「安全な航空機」なんてのが有ったから探して。危ない空港なんてのも載っている。

526 :
>521
昔は週3便で不便だったから値段は安めだったね。
>525
確かに定時性・安全性や乗り継ぎの利便性に対する
OSへの信頼は厚い。個人的に。

527 :
>>524
おいらも当たりました。田中本店で換金したら25000+円になりました。
JCB商品券の2倍以上のパワーにびっくり。

528 :
メルマガが最近変わった

529 :
アルコール有料になった?

530 :
なってない

531 :

預託荷物が壊れて出てきたのでバゲージクレームに問い合わせたのだが、
免責の重量が少なすぎて自腹で直す羽目にorz
ビジネスでもエコノミーと変わらないなんて、そりゃ無いよ〜
(LHより全くもって少ない、今後の搭乗は控えざるを得ない・・・)

532 :
クレーマー乙

533 :
>免責の重量が少なすぎて
ここよく分からない。逆のような気がするんだけど間違ってる?

534 :
>>521
自分も安いイメージだったけど、
中欧に行こうと思って調べたら高い。
直行便だからかな。
人気のクロアチアに行くのも便利だから、ある程度需要ありそう。

535 :
昨年秋ANAの特典Cで利用したけど、食事は機内食と思えないくらい美味で、
サービスも上々だったけど、乗客の半分近くがジジババか母娘づれツアーでうるさかった
のには辟易した。

536 :
C使うには,何マイル必要なの?

537 :
>>536
ANAのルール変更で、成田→ウィーン→PARISで105,000マイルかかった。
機内が騒がしかったので少し損した感じ。

538 :
>>537
その区間の往復だと、旅程距離14000マイル以内、C特典必要マイル数90000マイルで
済むと思うんだけど、なぜだろう?
(上記区間の旅程距離を検索してみたら12674マイルだった)

539 :
思い込みによるカン違い(記憶の誤り)だと思う。大変スマソです。

540 :
>>537,538
d
片道だけCクラスというのもアリかもね。
俺のANAマイルは、3万にも達していないがorz
しかし後2年は猶予がある。
頑張れるかもしれない。

541 :
>>535
kLMも高齢者ツアー客がばっかりだった。
6月の平日出発だから、ガラガラだと期待していたのに満席。
旅行会社に卸して空席を作らないようにしているのかな。

542 :
>>541
OSやLXもツアー客の比率がかなり高い感じ。
ツアー客は概して後方に集中してる場合が多いようなので、早めの予約が
可能なら前方の座席をリクエストした方がいいかも。

543 :
>>542
LXで行くツアーをパンフレットでよく見かける。
そのおかげで正規割引も安いから仕方ないけどね。
でも団体のおばちゃん、本当に騒がしいよ〜。

544 :
ツアー客は、どうしてあんなに元気なんだろ?wと思っちゃうよなw
(もちろん、うるさいのは一部のツアー客だけど)

団体客が多くない欧州系航空会社を狙うとすれば、SASとかかな?

545 :
>>544
どうだろう?夏場はフィヨルドと白夜を見に行く、
北欧観光の団体が、満載してそうw。
冬は冬で、オフシーズンだから安くして集客してるんじゃないか?
結論:
日系、英国、ルフトハンザ、エールフランス以外の欧州系航空会社の
上級クラスは、年間を通じて団体客にぶち当たる事がまま多い。
対策:
日系、英国、ルフトハンザ、エールフランスか、
あるいは南回り経由の航空会社を使う。

546 :
>>544-545
6月下旬に、SASに乗ったけどツアー客少なくて快適だったよ。
毎年同じ時期に、成田−欧州路線に色々乗ってるけど、今回のSASが一番機内が静かで快適だった。

547 :
スレ違いになってしまうけど、
SASではない北欧の航空会社を冬に了解したとき、4時間以上遅れた。
それ以来、北欧の航空会社は天気に左右されそうで乗れない。

548 :
>>545
南回りも当たり外れ大きいかもしれません・・
MHのCでロンドン往復した際に NRT-KUL間がツアー団体さん入ってた。
ツアーの人はお行儀よかったけど 添乗員がおやすみタイムなのに
デカイ声で挨拶周りしていて五月蝿かった。
OSのCで遭遇した団体さんは 挨拶周りしてる添乗員を含めて物静かだった。
でも、この辺は運によるんでしょうね・・

549 :
>>544
ツアー客はどうしてあんなに元気なんだろうね。
機内で騒しかった団体が成田で解散のときに、
添乗員さんにお礼を言っているのが微笑ましかった。
それにしてもツアー客って海外にいる危機感とかまるでないよね。
日本にいるのと同じかんかく。
スレ違いでごめんなさい。

550 :
>>543
でも団体のおばちゃん、本当に騒がしいよ〜。
可能なら、極力前方の席をリクエストしませう。
KLMでもLXでも、前方C席は後方C席とセパレートされてるので被害の
度合はあまりない鴨。前方の席は隣席に人が来る可能性が極めて高いけど
大抵は静かなビジネス客(外人の可能性高し)なので気になりません。
私はいつもそうしてます。

551 :
2006年10月のパリ19:10発ウイーン行きに使用されていた機種は何かご存知の方いらっしゃいますか?

552 :
A320

553 :
エアバスの方がシートが広かったような気がする。
2-3-2だったから2人席取りやすかったし。

554 :
私が乗ったエアバスは3-3だったな。

555 :
>>548
うるさいって言ってあげた方がいいよ。やめなければ乗務員呼べばいい。
本来彼らにCクラスに入る権利はない。Cクラスの客からクレーム出れば彼らは出入り禁止。

556 :
548さんじゃないけど、555さんが言うように、LXで添乗員(Y)がCクラスに
ずっと留まってツアー客の老夫婦達にカン高い声で30分以上も話続けたのが不快
だったので、上役っぽい男性クルーに退席してもらうようリクエストしたら
それ以降Cクラスに来なくなった。
もしも、短時間で普通の声音で話をしてる分には気にならないつもりだったけど・・。

557 :
ウィーン→ローマ便で、出発が定刻の1時間遅れだったのに、到着が40分遅れだった。
ラウダ航空だったらしいが。

558 :
ラウダだから速いのさ。

559 :
誰が上手いこと言えと

560 :
ルフトハンザによる買収完了age

561 :
チキンラーメンのお代わりをしてもいいんですか?

562 :
乗客数分だけ載せてるらしいから、ある程度配り終わった段階で
こっそり聞いてみたらもらえるんじゃない?
こういうさりげないサービスがOSのいいとこだよね

563 :
モスト貰った人います?ぜんぜん送ってこない。

564 :
>>563
先月もらったよ。お盆休みじゃない?
https://austrian.jp/form/onlinebooking/
プレゼントの発送は、お客様がメールを送信された翌月の中旬〜下旬頃を予定しております。繁忙期には多少前後することもございますので予めご了承ください。
まだ中旬だからねぇ。しかも今月来るのは7月に申し込んだ人だし。
気長に待てば?

565 :
最近、OSのビジに乗られた方っていますか〜?

566 :
OSのビジネスってアメニティにスリッパつくかどうかどなたかご存知ですか?
親が知りたがってまして・・・

567 :
>>566
今年3月ではスリッパ付いてた。
まあ今もあるでしょう。

568 :
>>567
ありがとうございます〜
これで荷物がわずかながら減ります!

569 :
ビジネスクラス、搭乗前のウェルカムシャンパンあります?

570 :
搭乗前???

571 :
搭乗直後に、シャンパンとオレンジのカクテルをもらったことはあるが・・・
あんときに機内で流れる音楽がいいんだよな。
ってwebに載ってるのか。結構充実してんな、このサイト
http://www.aua.com/jp/jpn/about_flight/onboard/

572 :
>>571
機内食メニューの更新は、外航航空会社にしては結構細かくやってるよ。
いい加減な所も多いだけに好感持てる。

573 :
ルフトハンザが買収だってね。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090903AT2M0303W03092009.html

574 :
リストラするみたいだけど、退役させるDHC-8-300のメカニック
(=チロリアン航空の人たち)あたりがメインらしい。
とりあえず他社の方がコストダウン・サービス低下の度合いが
ひどいから、OSはすごく頑張ってると思うよ

575 :
来週チロリアン航空乗る。
整備不良とかリストラの影響がなければいいけど。ちょっと心配。

576 :
ボンバル機引退させたらザルツブルグ路線は少しはマシになるかな・・
てっきり 空港が小さくて DH-8 くらいしか使えないのかと思ってたら
先月ラウダの大型機が駐機しててビックリした。

577 :
エコノミー後方の席に座ってたら、コールドドリンク飛ばされた。食前、食後とも。
前方の席で手間取ったからってそりゃないんじゃね?

578 :
>>577
先日、後ろから3番目ぐらいだったけど、そんなことはなかったなあ。
酷いスタッフにあたっちゃったねえ。
コールドドリンクはギャレーにいけば、いつでももらえると思うよ。
何度かミネラルウォータを貰ってました。

579 :
成田で機内持ち込み荷物の重さを量られたぞ。
5キロしかなかったのでOKだったが。
国際線で量られたのは初めて。
OSは持込がけっこう厳しいのかな。
あんまり持ち込んでる客を見なかった。

580 :
>>579
最近ほかのどの航空会社も厳しいよ

581 :
デイリー化はまだ?

582 :
メルマガ来てたよ。来春からだって。

583 :
ビジネスクラスで出してくれる、ウィーン風コーヒーが懐かしい。

584 :
おいらもCでメランジェ頼んだら 銀色のお盆にのってきて出てきた。
もしかして 小さいグラスでお水もついてきてたかも。

585 :
1年前のYはレギュラーコーヒーだったはずなのに、今年はインスタントになってた。

586 :
usoko

587 :
9月に乗ったとき、
いつも通りワクテカしながらコーヒーを飲んだら、インスタントやった.
大ショック...
コーヒーマシンにトラブルがあったと信じたいんやけど、もうずっとインスタントなんかいな?

588 :
はいはい

589 :
今日仕事でVIEからNRT乗るんだけど、バゲージのエクセス無茶厳しいらすぃ。
20kg少しでも超えると超過料金1kg40ユーロ払わされるとのこと ○| ̄|_
機内持ち込みも計量されて、8kg以上は認めないってさorz
1キロあたり¥5,800以下の品物をぜ〜んぶ捨てて行くっきゃないかOrz
それにしても、OS君は少し前にLHに買収されてメチャメチャ経営危機とかで
離陸重量を1グラムでも軽くするために機内ケータリングの食器なども
軽くするなどキビシイらしい。
その前に、デブの外人から体重超過料金徴収しろ、っつーの!
あ〜ぁ・・・

590 :
去年1月にSTRからNRTまで乗った時は荷物が32キロだった。
チェックインはLHのカウンターだったけれど、さすがに重すぎで「8キロ分超過料金払って」と言われた。
試しにドイツ語で「学生だから安くならないか」と交渉してみたら、「学生なら仕方ない。何キロ分安くして欲しい?」と聞かれて、結局2キロ分減らしてもらった。
チケットカウンターで超過料金支払う時に、「ドイツ語が上手い」と言われたので、調子に乗ってここでも値引き交渉したけど「それは無理」と笑顔で言われた(笑)
ドイツは学割が使える場所が日本以上に多いけれど、チェックインカウンターでも使えるとは思わなかった…

591 :
昨日ウィーンから帰ってきたよ
Cクラスだったから当然楽だし、ご飯も美味しいね。
でもやっぱりライフラットじゃなくてフルフラットにして欲しい。
ずり落ちてきて気になって、結局あまり寝られなかった

592 :
ウイーンの空港はまだ禁煙でしょうか?
1月に利用予定です。
どなたかご教授ください

593 :
昨日VIEから帰国したが…ターミナル内に喫煙所アリ(‘o‘)ノ
但し、換気が悪く受動喫煙がきつい。
お勧めはカフェ ヨハンシュトラウスの利用。店内奥に喫煙ブースアリ

594 :
>>593
>>592です
どうもありがとうございます。
助かりました!

595 :
ちょっと前の話だが、7月にNRTからVIEまで52便のビジネス乗った。
食事うまかったし、シートもリラックスできて寝れたので文句なし。
ただ、あのコーヒーをもっと飲んでおけばよかったと後悔してるので
これから乗る人はこれでもか!って位飲んでください。

596 :
>>595
私も行き帰りに2杯ずつ飲んだよw
本当に美味しかったなーと言ってもアインシュぺナーとヴィーナーアイスカフェー
しか飲んでないんだけど

597 :
age

598 :
>>589
来月お客さんと乗るんだけど、スタアラ金持っているんだけど40KGS迄大丈夫だよね?
調べたらB777で横3-4-3の10列。
乗りたくね。
お客さん指定で、しかもYとは。
別行動したいよ。

599 :
最短25分で乗り換えがウリだけど、トラブルないの?

600 :
荷物が行方不明になりそうだな

601 :
もうずいぶんとそれでやってんだから、問題ありゃ騒ぎになってるだろうし宣伝文句にできないだろうよ。

602 :
トランジットで2〜3時間いたほうが免税店でお金使ってもらえるのにね。
今度、欧州へ行くときはオーストラリア航空使ってみようかな。
前に見たとき、思ったより高くて他社にしたんだよ。

603 :
>>602
オーストラリアはカンタスでつよ

604 :
>>603
いつもオーストラリアとオーストリア間違えちゃうんだよ、スマソ

605 :
http://imepita.jp/20091214/609410

606 :
>>605


607 :
>>605
スレ違いだが、面白いから許すwwww

608 :
>>598
エアバスのほうが良かったのにね

609 :
>>605
10年前に、オーストリアでそのTシャツ買ったなぁ・・・

610 :
ここのCA容姿に差が大きすぎないか?
美人ふたりCで部巣ひとりYだった(ToT)
乗り込んだときヌカ喜びシテ損したよ

611 :
おみくじ?

612 :
連騰済まん
ここはないのね

613 :
>>610
何千人もスッチー働いてるのに、勝手に括って話してんじゃねえよwww

614 :
777も嫌いじゃない、わし
頭上の圧迫感がない
でも2-4-2の方が快適だよなぁ
この辺では343派かな
欧州系リゾートチャーター(NG)の名残だろうが3-4-3はやめてくれ

615 :
>>613
トン
立腹気味が伝わるけど,現役さん?
許してね。悪気はない.
それにしても何千人ってまじかよ.
ここの日本人そんなに多いんだ.
次が楽しみ.

616 :
自分も最近乗ったけど、いつのフライト?

617 :
>>616
帰ってきたよ.
30outで5inでした.
あと一日痛かったけど,
真備移転ののね.

618 :
>>617
亀レス、須磨祖
俺は12/27にウィーン発だった
美辞だったけど
同じ人かもね
確かにいい人たちだったよ

619 :
ウィーン空港の拡張工事っていつ頃終わるの?
短い乗り継ぎが便利でよく使うんだけど、長くなったらやだなぁ。

620 :
age

621 :
デブなのにエコノミーの通路側に座ってウィーンへ行き、
音楽とカフェを楽しんできます。
デブなのに、エコノミーでごめんね、ごめんね。。。
真ん中が空席のままでありますように。

622 :
>>621
どうだった?
自分は小さいので隣の席に大きい人が座ることが多いんだよね

623 :
明日乗ってくる。
ウィーンでの乗り換えが短いから少し不安だ。遅れなどありませんように。

624 :
>>622
行きは空席多く、真ん中と窓側が空いており、3席使って爆睡しました。
帰りは満席で、自分よりも大きな方が隣に座り、笑いながら「お互い様ですね」で
通路側へ腕をはみ出して寝てました。

625 :
>>623
リロードorz
気を付けて、楽しんできて下さい!

626 :
age

627 :
2年前にANAのPARIS逝き特典Cがとれなくて利用したが、全体的に
サービスは上の部類、食事もまずまず良かったが・・
C後方のツアーのジジババの一部がうるさ杉であんまりいい印象は残っていない。

628 :
ツアーネタ飽きた

629 :
ヨーロッパ系で唯一のツイッターアカウント
http://twitter.com/Austrian_JP
火山灰のときとか、結構頑張ってたみたいw

630 :
元キャセイ関西、今は無き成田NW、そして現在のDLのGHと付き合ってました。
きかっけは彼女からの離婚相談でした。
頻繁に会うようになってとうとう肉体関係になりました。
その後も100回以上はSEXしました。
心から彼女のことを愛していましたし、むこうもそうでした。
辛い時には必死に支えてあげました。
そして、離婚したら一緒に生きていこうとまで誓い合っていました。
結局彼女は離婚しましたが、ところが突然「私は一人で生きていく」、
言い出し、そこでわたしとの関係は終わりました。
今考えれば、無茶苦茶な女ですね。
離婚したのもよくわかります。
今はNRTデルタとして働いているのか、もう辞めているのか、所沢で英語
教室やっているのかわかりません。
E 山 I、人の心を弄ぶのもいい加減にしなさい。

631 :
>>630
OSのNRTのREPと仲良かったみたいだね。CKTSつながりで。

632 :
前にAIMS(機内食事前予約)を利用するために電話しましたが、対応が最悪でした。
AIMSのページに記載されている通りに電話したにも関わらず、
事前予約したいと言うと・・・
ダルそうな女性の対応で「こちらはAIMSのための連絡先ではありません。
0120のほうにかけましたか?」
と言われ、HPにここが書いてあったので連絡したと言うと
しょうがないから「わかりました。こちらでやっときます」的な言われようでした。
『申し訳ございません』の一つも言えないなんて、信じられませんでした。
HPに「ご出発24時間前までの営業時間内であれば
電話でのお申し込みを承っております。
お手数ですが、オーストリア航空予約部 03-6402-9044
(月〜金/09:30〜17:30、土日祝/休み)までご連絡ください。」
って書いたのあなたたちの会社でしょうが!!!
予約の段階から問い合わせなどで、何度か0120のほうにも電話してますが
終始、誠意のない対応にがっかりです。
いくら外資だとは言え、日本人の「おもてなし」だけでなく通常あるべき接客すら
出来てないだなんて・・・対応した女性の方は日本人でしたから尚更残念です。
しかも、ビジネスでこの対応って・・・
ウィーンに行くのでオーストリア航空利用しますが、
面倒かもしれませんが他社の経由便にすればよかったと思っています。
窓口がこれでは、先が思いやられます。

633 :
>>632
一般的に言って外資系企業で接客してる日本人♀は最悪だぞ
おおかた帰国子女でタカビーなので日系企業では務まらないのが就職してる
(最近登記上は邦銀化したけど)某有名外資系銀行の受付とか案内係の♀最悪

634 :
>>633
早速の書き込み有難うございます。
確かにそういう傾向はありますよね。
それにしても、彼女たちはまともな接客を受けたことないんでしょうかね。
受けたことがあったとしても、ある意味かわいそうです。
だって、素晴らし接客をされたら嬉しいし心地いいですし
自分もほかの人にいつでもそう接しようと思いますもの・・・
完璧は無理にしても「最低限」すら出来ないなんて、
しようと思えない心だなんてかわいそう。
と言いつつも、そういう子たちはプライベートではちゃっかりしてたり!?w
ここまでヒドイ対応は初めてでしたので・・・驚いています。
他の外資系航空会社で言えば、エコノミーだって乗ったことありますが
こんな対応今までありませんでした;

635 :
3年前の話だけど、ウィーンからの帰国便で
Cは前日から電話でチェックインができるとHPに書いてあったので電話したら
はぁ〜メンドクサ〜ってな感じで、ダルそうに便名と名前聞いてきて
「アンタの席は○○番ね」でガチャ切り。
面と向かって接するスタッフは みんな感じよかったので、
もしかして電話対応が微妙なのは、伝統か何かなのかもしれない。

636 :
とにかくクレームをあげないと何も始まらないYO!

637 :
電話ではクールに接して、
実際会ってHOTな接客でギャップ狙いなんですかねw
ちなみにクレームはどこにかけたらいいでしょう??
お褒め・お叱りのご意見を承ります
カスタマー・リレーションズ担当までご連絡ください。
(在オーストリア、英語・ドイツ語での対応)
+43 (0) 51766 5 1002
ってありますが、向こうにいないとダメそうだし。
日本支社 03-6402-9047 の上に繋げれば少しはマシですかね。

638 :
本社に英語で手紙 がかなり効果あると思うよ。
搭乗後に良かったことも含めて意見を言ったらどう?

639 :
この航空会社、乗ると不満はないんだけどね。
AZのように遅延欠航頻発 なんてこともなければ
AFのようにストは恒例  なんてこともない
KLやSKのように実質は格安航空会社 なんてこともなければ
BAのように乗継でロスバケは当たり前 なんてこともない
SUのように荷物の中身が抜き取られなかったことに感動する てことも当然ない。
VSのような奇抜さもなければ
AYのようにアジア線が生命線という必死さもない。
そこそこ上質なことをごく普通に提供してくれるのがOS という感じ。

640 :
自分は旅程表を出してもらうために電話したけど、
すぐ対応してくれて不満はなかったなあ。

641 :
電話は最悪。どーせアウトソーシングしてるんだろうが。

642 :
>>639
秀同
難点はJTBのツアーの爺婆が五月蝿い事
これさえなければ。

643 :
>>642
そのツアーが無ければ、多分日本線から撤退していると思う。

644 :
SKってそんなに安っぽいサービスなんですか?

645 :
SKは上級クラスは空港ラウンジなども含め、上質だと思う。
Yクラスは例えば格安航空券はことごとくマイレージ加算対象外
長距離便でも食事時以外のアルコールは有料、
ヨーロッパ域内線は片道でも激安運賃がヒットすることがあるなど
格安航空会社っぽいところがある。

646 :
>>645
レスどうもです。
今度、NHのアワードでCクラスに乗るのでちょっと
心配になりました。

647 :
>>645
将来のANA国際線の姿を先取りしていますw。

648 :
ヨーロッパは座席の整備と点検が、いい加減な事が多い。

649 :
>>639
不満が無い故に、印象も薄いとか。

650 :
福岡に戻るから、
VIE-PEK-FUK(Cクラス)という特典を予約しようと思うけど、
成田線に比べて、北京線って機内食等劣りますか?
経験者がいたら教えてください!

651 :
和食の選択が、中華料理になる程度じゃねーの?

652 :
10日前のウィーンも雪が酷かった。
でも空港はほぼ平常だったのは驚き。
千歳みたいに除雪体制がしっかりしてるの?

653 :
>>652
オーストリアはアルペンスキーが国技?で雪慣れしてるし、
ウィーンは使いやすいハブとして売りだしてるので
雪関係で止まらないように頑張ってるみたい

654 :
一方、ヘルシンキは雪ではなくストで止まった。

655 :
ここの営業マンのオーストリア人銭銭で
貧乏くさくて感じわりぃ
まあ、米白人よか欲望むき出すにする分分かりやすくていいけどw

656 :
最近メルマガ来てる?
久しく来なくなって、少しさみしいんだけど
プレゼントとか結構大盤振る舞いっぽかったし

657 :
ツイッター、再開したね

658 :
電話がつうじないんですがf^_^;)

659 :
Tokyo flights OS51 (13th March 2011) and OS52 (14th March 2011) are cancelled! More information on austrian.com

660 :
ここは路線が再開した?

661 :
ビジネスクラス、フルフラットじゃないから乗り心地悪い。
おまけに食事も、フライングシェフだかかんだか知らないが、
気取っているが、すごくまずかった。

662 :
今日の051のYクラスにいた日本人スッチーは可愛かった。

663 :
そういえば美人情報時々あるよね ここ
逆もあった気がするけど

664 :

オーストリア航空もそうだが、、、

創価学会はフランス、オーストリア、チリ、ベルギー等でカルト指定。
さらにアメリカ下院議会では、危険な組織として指定。

ドイツでは、なんとアルカイダ並みのテロカルト組織に指定されている。
集団ストーカー犯罪組織の創価信者達 を日本から追い出すべき。

そうでないと僕は平穏にオーストリア航空のこと語る気になれない、、、


665 :
直前のこれ、マルチ?
OSスレ、過疎ってるね。
最近極端に質が落ちた気がする機内食についてマターリと語りませんか。
もともと機内食やビジネスのサービスが売りだったはずのこの会社、さいきん看板掛け替えた感がある。特に和食がひどい。最近乗られた方、どう思います?

666 :
何か数年前までネットで評判良かったのにね・・・コストカットし過ぎ?

667 :
座席も陳腐になってきたし、スイスインターナショナルに段々と差を付けられつつあるかも。

668 :
日本からヨーロッパに飛んでいる星組の会社の中で、ビジネスクラスのランキングをするとどうなる?
NH、LH、OS、SK、TG、LXがあるけど。
座席だけみると、一部のNH、TG、LXがフルフラットで、上かな。
あとは、ライフラットで五十歩百歩だし。
機内食はよくわからないけど、どうなんだろう。

669 :
>661
ビジネスクラスの食事、たしかに抜群にうまいものではありませんでしたが、
私の場合「すごくまずかった」というほどでもありませんでした。
ただ、私のフライトはフライングシェフがほかのどのCAよりもかわいかった。

670 :
TKがいいと思う。
あとはOZ。

671 :
>>668
タイ航空は日本からヨーロッパへ直行していないだろ。

672 :
>>671
すまん、TKと間違えた。

673 :
基本的にファーストのない会社は、
VSのようにビジネスに力を注ぐはず。
なのにOSやSKはシートも機内食も???
LXやNHがシートでリードしてる中、
次の一手に期待したい。

674 :
SKはライバルのフィンエアがフルフラットのスタッガード機材を投入し始めているから、
数年のうちにはビジネスの改造に着手すると思いたい。
前もフィンエアがライフラットを導入してから、SKもビジネスをライフラットに変えたし。
OSはどうするんだろう…。

675 :
OSもフルフラット化は決定済み。
問題はサービスの質じゃない。

676 :
エコノミーのチキンカレーがめちゃ美味しかった!
スナックのラザニアも良かったよ
朝食だけがイマイチだった

677 :
えー?
チキンカレーライスにパンと日本そばを付け合わせるセンスが分からんぞ。
どれだけ炭水化物好きなんだ。

678 :
>>677
蕎麦はサラダの一種だと思ってるんだろ。

679 :
ミュンヘン~ウィーンをOS利用したんだが、立ち乗りバスでの搭乗案内で
すげー背の高い白人に囲まれて、小人になった気分だった。
1時間あるか無いかのフライトなのに、ドリンクとケーキが出た。
結構美味しかった。

680 :
成田から利用したが777で横10列だから座席や通路が狭くてかなわんな
比較的遅い目に搭乗したらカニ歩きしないと手荷物が通路側の客に当たりそうだった

681 :
red ticket だと booking class L になって ANA のマイル溜まらないじゃないか!
web 上から通常のエコノミー予約出来ないのかな?

682 :
>>681
たしかFIXOPENタイプの運賃じゃないとANAマイル積算対象のクラスにならない。
LXとSKも似たような規定だったかと。

683 :
楽天トラベルでブッキングクラス良いの探すか、代理店経由かな
もしくはLHだったら高いけどマイル溜まるぞ

684 :
ネットで購入したチケット、
Msと間違ってMrと間違ってポチするという間違いをしてしまいました。
これはこのままで無事に搭乗できるでしょうか。

685 :
>>684
一応、電話して間違えた旨伝えたほうがいいと思う
日本から出る時は良いとしても、帰りに色々聞かれると厄介かも

686 :
過疎ってるね

687 :
過疎ってるというレベルじゃねーぞ。

688 :
ANAマイルの消化でヨーロッパ往復にビジネスクラスを使うことが多いが、概ね満足。
ローマ、マドリード、リスボンへの便が無いのが残念。

689 :
チロリアンへの移行がほぼ決定です。

690 :
チロリアンへの移行がほぼ決定です。

691 :
これより新しいニュース?
http://flyteam.jp/news/article/10033

692 :
>691
ドイツ語圏では、チロリアンへ経営・営業譲渡と報道されているよ。
http://mozart-air.com/bbs/forum.cgi?cmd=one;no=347;id=#347
http://mozart-air.com/bbs/forum.cgi?cmd=one;no=350;id=#350

693 :
>>692
ありがとう。
NRT線のビジネスクラスの食事が今以上に下がる、東欧へのネットワークが弱まる等が
起らないといいのだが。

694 :
From 1 July 2012, OS will transfer to VO as approved by the Austrian Airlines AG board today.
Key Points
-Elimination of 737s
-Acqusition of 7 replacement A320s
-Reduction of costs with VIE
-Reduction of costs with other suppliers
-No wage increases in 2013
-Merger of operations by the end of 2012
http://goo.gl/755vn

695 :

どうやらクルーは賃下げに合意したので、
チロリアンへの経営譲渡は回避されるみたい
http://mozart-air.com/bbs/forum.cgi?cmd=one;no=451;id=#451

696 :

既出かもしれませんが、OSの新しいCシートの動画です!
http://mozart-air.com/bbs/forum.cgi?cmd=one;no=464;id=#464

697 :
チロリアンに譲渡されたとして、利用客の側からは何が変わるんだ?

698 :
>>696
いい加減宣伝ウザいよ。いくら誰も見ないからって。

699 :
オーバーブッキング大杉。予約管理をもう少しきちんとしてほしい。サービスの内容はとてもいいだけに残念。

700 :
組合との交渉は決裂。矢張チロリアンに経営譲渡
http://diepresse.com/home/wirtschaft/economist/756720/AUA-fliegt-auch-mit-150-Piloten-weniger?_vl_backlink=/home/index.do

701 :
問題はどれだけのパイロットが会社を去るか、その補充がどれだけできるかという点にあるようです。チロリアン所属のパイロットは大型機を操縦できないという決まりがあったが現在は訓練中だそうです。
またルフトハンザやスイスから借りる事も検討中とのこと。オーストリア航空の旅客数は前年比10%増と好調なだけに便数が減ったりしないと良いですね。

702 :
最近NRT線も欠航になったり遅れたりしてるのは、その影響だったのか。

703 :
>702
NRT線の欠航って、いつの話ですか?

704 :
けっこうな話

705 :
777に機材繰りが主な原因だよ
ここはギリギリの機数でやってるからね

706 :
LHに買収されたほうが楽なんじゃないの?

707 :
OSは短期的な業績はイイ
ただ過去に抱え込んだ借金が
足枷になって回復に手間取ってる
一度倒産できれば簡単だろうけど
EUはうるさいから
LHによる買収はすでに済んでるけど、
吸収となると負債を買うようなもんだから、
LHとしても話は別。
あそこもBMIを手放したりして、
見切りつける時は早いから
SKやOSはむしろBAに買収される可能性もあるよ

708 :
欧州内のフライトのビジネスクラスの食事はどうですか。約二時間半のフライトですが。

709 :
>>708
機内食ドットコムで調べれば分かるぜい。

710 :
何気に6月からウィーンで、新ターミナルを使用開始。
http://www.austrian.com/Info/AtTheAirport/Terminal.aspx?sc_lang=ja&cc=JP

711 :
>710
>何気に6月からウィーンで、新ターミナルを使用開始
何気にでもないような気がする。探せばいくらでも情報はあるから。
下のリンク先でも、かなり話題になっているし。
http://mozart-air.com/bbs/forum.cgi?cmd=ntr;tree=887;id=

712 :


713 :
建物が姿を現してからオープンまで、随分時間が経った様な気がする。
荷物を受け取ってから電車に乗るまで5分も掛からないコンパクトさが好きだったが
綺麗で広くなったのなら良いのかな。

714 :
>>711>>713
新ターミナルはフランクフルトみたいに、同じ建物にシェンゲン内とシェンゲン外の
搭乗口が同居してる多層建なのね。

715 :
>>714
とするとFRAのAの様にシェンゲン内外の乗継ぎが10分で出来ちゃった。も可能なんでしょうね。

716 :
>>715
乗り継ぎ標準時間25分を維持しようとしたければ、そうなるよね〜。
上階がシェンゲン外で中層階が到着階、下層界がシェンゲン内のエリアだってさ。
で、乗り継ぎ用のCIQがどこになんのかは分からんけど。

717 :
>>716
上階と下層階を直接結んでいるエスカレーターが3箇所あるので
それぞれにガラス箱が待ち構えていると予想しています。

718 :
>>713
>建物が姿を現してからオープンまで、随分時間が経った様な気がする。
かなり経ちましたよね。スキャンダルもいろいろあったから、
Skylink という建築中の名前はボツになり、Check In 3 という
新しい名前でオープン
>>714
>新ターミナルはフランクフルトみたいに、同じ建物にシェンゲン内とシェンゲン外の
搭乗口が同居してる多層建なのね。
すごい詳しいですね。毎月、FRAを利用するけど、
そんな構造になっているって知りませんでした。


719 :
ウィーンの空港に早朝に着いて、50分後の列車に乗るというプランは現実的ですか?

720 :
飛行機で到着直後の予定をキッチリたてようとするのは初心者

721 :
ウィーンから列車でどこへ?

722 :
西駅発で手荷物有りなら不可だね

723 :
フランツヨーゼフ駅は論外。中央駅なら可能かもしれんがCATはホームが離れてて、移動に10分みた方がいい。マイルドリングも奇跡が起こらないと乗れないよ。

724 :
帰りの便のwebチェックインができないよー。行きはできたのに。予約がでてこない。。

725 :
8/3からビジネスの料理が変ったようですがどれが1番美味しいですか?
洋食/ 肉料理
ホロホロ鳥 / セロリとブリオッシュの詰め物 グリーンアスパラガス/ミニトマト/タイムのソース
洋食/ 魚料理
海老のグリル バターライス/ほうれん草
和食/ 肉料理
牛フィレステーキ朴葉味噌焼き 彩り野菜
和食/ 魚料理
銀鱈煮付け 野菜煮
鰻の蒲焼と季節野菜の炊き合わせ

726 :
オーストリア → ドブロブニクの飛行機でオプションのDo & Coの食事頼んだ。
朝食メニューを昼メシとして食べたんだけど、オムレツとかソーセージとかうまかった。
エコノミー乗客で食べてたの俺だけだったよ((笑)

727 :
オーストリアは日本で言えば京都か奈良だよな。
1000年以上前に都だったのを自慢するしか取り柄のない土地。

728 :
ある意味指摘は正しいと思うが、
唐突に主張したいとは?
右傾化したOSのクルーに
差別的扱いでもされたか?

729 :
OSのオネーさんは礼儀正しかった。 おばちゃんでもないし。

730 :
メダルゼロで国中意気消沈してるのか

731 :
>>725
味の良し悪しは別として
最後の鰻の蒲焼に人気が集中しそうな気がする。

732 :
カイザーゼンメルうめえ!!!
二個目もらおうとしたら、カゴに入って無くて_| ̄|○

733 :
>>732
ゼンメルは沢山積んでるので、お願いすれば温めて持ってきてくれるよ。

734 :
>>733
そうなんだ、ありがとう!
次回またウィーン行く時、頼んでみる!
離陸後の機内にひろがるパンの香りがたまらん

735 :
ホーガンの原作を台無しにした星野は謝れ

736 :
from airport business lounge in wien

737 :
アイセックの女の子が乗ってたOS ガクブル

738 :
オーストリア航空やルフトだとブカレストに同日着で便利ですが
空港から市内へは夜になるので、初めての人にはまったくお勧めしません。
ウィーンで一泊して朝7時のフライトか
エールフランスの夜便に乗って、パリ乗継午前中到着をお勧めします。

739 :
>>738
夏なら結構明るいよ〜

740 :
>>739
ちょっとはニュース見なさい
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2614.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

741 :
結果論としては手配したNPO法人が責められるんだろうけど、もし自分が担当者だったら同じ行程を手配したかも。
他社のブカレスト着がほとんど12時近い中、OSだけが8時着。
しかもそこから公共交通機関で目的地まで行けるとなれば、出迎えは駅に行く。
ところがなぜか公共交通機関に乗らなかった。
この人は殺されてしまって遺体が見つかったから発覚したけど、日本からの乗継便がほとんど深夜に到着することを考えると、
この犯人みたいに深夜に到着した観光客を専門に狙ってるやつがまだまだいそう。
行方がわからなくなってしまった人や殺されはしなかったけどレ○プされてしまった人とか・・・
今となっては>>738の通り。AFやLHの羽田便でも良さそうだね。

742 :
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R 
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R

743 :

OSのエコ席、ピッチ80cm/W44cm/120度リクライニングって他社と比べると快適ですか?
シートが薄くて寝づらそうに見えるのですが、体験者いかがですか?

744 :
日本人の身長175くらい普通体型なら問題無いかな。
背が高く、体格の良い外国人にはかなり辛そうに見えた。

745 :
長距離線ビジネスクラスの座席がフルフラットシートへリニューアル。
http://businessclass.austrian.com/jp/
エコノミークラスもIFE中心に改装。
http://www.austrianairlines.ag/Press/PressReleases/Press/2012/10/141.aspx?sc_lang=en&mode={57E10D62-182E-4A98-837E-6032A0EE881A}&fromDate=&toDate=&category=

746 :
>>745
衝撃的すぎて爆笑した。

747 :
相変わらず3-4-3のエコ見たいよ

748 :
座席部品はSWISSと共通化?

749 :
東京→ウィーンは、2月8日から?なのかな。
今までオーストリアのビジネスは料理は最高だったけど、シートやエンターテイメントが最悪だったから、
料理が今までのままなら自分にとっては最高のビジネスクラスになる。
早く乗りたい〜。

750 :
OSの777のエコノミー座席が横10列なのは知ってたけど、シートピッチ80センチしかないの?
これじゃ米系の詰め込みエコノミーと殆ど変わんないくらい狭いね。
横10列で座席幅が狭い分、もっと窮屈かも。

751 :
ルフトハンザとかも3-4-3で、シートピッチ79センチよ。エコノミーならこんなもんよ。
で、米系ってどこ?

752 :
>>751
LH には777ないじゃない。a380や747は胴体径が777より広いし。

753 :
ビジネスクラスはどんなレイアウトなんだろ?

754 :
オーストリア航空、新座席導入、日本など長距離路線に−13年夏から[2012年11月27日(火)]
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=55798
 オーストリア航空(OS)は日本を含む長距離路線で、新しいビジネスクラスとエコノミークラスを導入する。
対象となるのはボーイングB777型機4機と、B767型機6機。
今年の11月から順次導入を開始し、2013年4月に完了する計画だ。
OS日本・韓国支社長の村上昌雄氏によると、日本路線では12月から新座席を搭載した機材を順次導入。
最初は1週間から2週間に1回の割合となる見込みで、13年の夏スケジュールから全便が新シートに切り替わる予定だ。
 11月27日の業界向けセミナーでは、村上氏が新シートを紹介。
ビジネスクラスには最長2メートルの180度フルフラットシートを導入。
シートピッチは111.8センチ、シート幅は51センチで、アームレストを収納すると約60センチまで拡張できる。
シートにはエアークッションシステムを搭載しており、シートの硬さを調整可能だ。
また、シートベルトは長距離の着用に負担が少ないよう、レザーカバーをつけた。
〜〜〜以下略〜〜〜

755 :
MUC FRA 、ルフトハンザスレにも書いたけど
こちらにも書いとくよ。
フランクフルトと並んでアムスも税関はうるさい方で
ナチの女看守みたいな長身の馬面ババアにスーツケース
開けられて詰問されたことあるが、最近はウィーンもやばいぞ。
先週土曜日にラトビアのリーガからウィーンに移動したが
同乗していたヴァイオリン持ちのお兄ちゃんが
税関でケースあけられて係官に品定めされていた。
ちなみに ヴァイオリン持ちのお兄さんは金髪の白人のお兄さん。

756 :
ヨーロッパ系のエアでは、OSも今ひとつ存在感が無いというか、パッとしない印象だね
日本には成田にしか乗り入れていないし、そもそも長距離国際線自体が数える程しかない
アジアは、成田の他はバンコクと北京(こちらはデイリー運行じゃないし)だけ
それでもまだNHとコードシェアは続けてるみたいだから、
スタアラ所属なのにNHとコードシェアすら切られたSKよりはマシかもしれないが

757 :
まぁ、それくらいで良いけどね。
ビジネスの料理は、OSが一番美味しいと思う。

758 :
ウィーンの空港って展望デッキありますか?

759 :
5月のNRT-DUSをビジネスでとった。ちゃんと新しい座席配置だったわ。
楽しみだわい。

760 :
身長189だから日系のフルフラットは長さが足りなくてだめなんだ。新しいOS Cに期待。

761 :
OSの新C乗ってきた。
結論からいうと、このところ更新されたフルフラット系ではキャセイの次に良いと思う。
まず画面が綺麗で驚いた。窓側が奇数列一人偶数列二人掛け。一人なら偶数列窓は避けた方がいい。スタッカートシートのように二人連れを切り捨ててない点も評価出来るかな。東京ーウィーンの路線性質を理解してるのかもね。フラットだしいろいろ工夫されてて良いとこあるよ。
食事はだいぶ落ちたけど、でもトレーで定食ドンな他社と違いワゴンとお皿でサービスされる機内食も良いよね。
ぜひお試しを。

762 :
>>761
JALの新C(ロンドン線)も含めての評価?
それともウィーン線限定?

763 :
ご免、CXはウィーンに飛んでない?

764 :
最近乗った長距離線用のCクラス座席ってことよ。JALの新Cはまだ乗ってない。

765 :
新しいCクラスはどんな配列?

766 :
奇数列1-2-1
偶数列2-2-2

767 :
>>766
ありがとう!

768 :
フルフラットを超える快適さっていうCMを見たうちの娘が
エビぞりになるのかと聞いてきた。

769 :
>>768
スタイリースタイリー♪
やべぇ俺20代なのにジジイ化してるっorz
ワタシニ デンワシテクダサイ ドゾヨロシク
ttp://www.youtube.com/watch?v=KBnzZZmzAC4

770 :
新しくなったウィーン空港を使った。
空港のデザインセンスが(・∀・)イイ!!
免税品とかレストラン街もパスポートコントロール前のシェンゲンエリアに固まって配置して、
コンパクトに纏まってこれも(・∀・)イイ!!
そしてウィーン空港オーストリア航空地上係員の中には、日本人がいるのもポイント高いね。

771 :
>新しくなったウィーン空港を使った。
脳内トラベル乙であります。
>日本人がいるのもポイント高いね。
おバカな君が投稿しないのもポイント高いよ。

772 :
>>769
コーヒー返せ

773 :
>>772
そこはコーヒーじゃなくてアインシュペナーでしょうw。
オーストリア航空のスレなんだから。

774 :
ウィーンフィル号?ってのはまだ運行してるのかいな?

775 :
>774
古い話するなぁ
340だった頃の話だぞ
期間限定記念塗装だったし、機体も売却済
772でオペレートしてる今はないよ
日本公演の前後にウィーンフィルと乗り合わせることはあるけどね
乗ると悪夢だけどね

776 :
>乗ると悪夢だけどね
kwsk

777 :
音楽家だから気難しいとか
天下のウィーンフィルなら尚更

778 :
気難しい人は人に迷惑かけないから全然マシ。
面倒なのは一部のエリート以外よ。
酒の量 話し声 通路にたむろ立ち話。
うるさい上に平気で他の客の背もたれに肘や手をつく。
乗務員の注意も数十分すれば元の木阿弥。
機内をタダ酒飲める専用サロンくらいに考えて我が物顔で傍若無人に利用する。
なまじ職業ステータスあるから幼稚園児よりたち悪い。
乗り合わせた客と航空会社の乗務員からしたらVPOもBPOも最悪の客よ。

779 :
>>778
基本オケマンや演奏家は酒好き、女好き、おしゃべり好きで
興に乗ると歯止め利かず、騒いだりするタイプ多いからな。
特に腕に覚えありの学生時代から、演奏家としてエリートコースを歩み、
一般社会人とはやや常識も異なる連中かもしれんからなあ。

780 :
今日の成田空港からの便欠航なの

781 :
>>779
コンマスが不倫して孕ませるくらいだからな〜

782 :
演奏マシーンの悲しさだね。
音楽だけ極めても人格は付随しない良い例。

783 :
赤い制服のねーちゃん可愛かった
機内食はパンがめちゃうま!
隣が背も身体もデカイ欧州人でYだと普通に座るのすら窮屈で大変そうだった

784 :
可愛いね〜ちゃん、いつの便よ?

785 :
搭乗券を見せると色々特典が受けられるようですが
見せたらそのまま搭乗券を回収されてしまうのでしょうか?
何回か使いたい場合は返してもらえるのでしょうか?

786 :
8/5のウィーン行きのフライトで家族のスーツケースがロストした…
オーストリア航空で荷物をロストされたことある方、補償を受けたことがある方いらっしゃいますか

787 :
>>785
搭乗券のバーコードを読んで管理してるから、搭乗券はそのまま返してくれるよ。

788 :
>>787
ありがとうございます
そのまま回収されてしまった人もいるそうで、心配でした
搭乗券の特典を使えばウィーンカードよりもお得なので上手く利用したいです!

789 :
いや、785は特典利用時のことを聞いてるんだろ。返してくれることが多いよ。スタンプとか使用済みとわかる処置してね。
それが出来なかったり後の請求上必要だったとすると、取られる。

790 :
>>789
ありがとうございます
自分も勘違いしていました
使用済みと分かる処置をされた搭乗券でも
別の場所で再度特典を使えるんですよね?
何回か使った後ならまだしも、最初に行った所で取られてしまったら残念すぎますね

791 :
カイザーゼンメル食いてぇ

792 :
>>790
到着地でしか使えないことはわかってるよね。パスポートなど写真付IDによる本人確認もあります。ご注意を!
ウィーンで美術史博物館に入れるだけでかなりの価値だよね。

793 :
>>792
ありがとうございます
ウィーンの別の美術館等で使いたい、という意味でしたので大丈夫です!
パスポートも忘れずに持っていくようにします

794 :
NRT⇔VIE間のエコノミークラスの肘掛(アームレスト)って上に上がりますか?

795 :
>>794
7月に乗ったときは、上がったよ。
クッション性が低くてしりが痛かった…

796 :
>>795
ありがとうございます。
足をけがしていて2席確保するかどうか迷ってました。
コールセンターに電話しても人によって答えが違って困ってました。

797 :
くれくれで申し訳ないのですが、オーストリア航空に乗るの初めて
なんですけど、他のCarrierみたいに出発前日にwebにビジネスアップ
グレードのお知らせとか来ますか?
AFはだいたい来るのでOSも期待してるんですけど??

798 :
ツアーだったのでわからんが、公式サイトでは追加料金での非常口席の指定とかが
「成田線は対象外です」みたいな感じだよね。
チェックイン窓口でもアップグレードのオファーは案内されてなかったよ。

799 :
アホかいな
そんなんAFや事前UGを実施する会社が異常なだけ
まだまだチェックイン時にしかわからない会社の方が多いよ
何度かUGに出くわしたが徴候があったことはない

800 :
>>798.799
おーありがとうございます。
ヨーロッパ行くときはAFしか利用したことがないので、ほかのcarrierのことは全くわからな
かったので。。。助かりました。

801 :
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
 東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
 http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp
  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

802 :2013/09/09
>>800
有償アップグレードは来るよ。値段は忘れたけど..
799はあんまos乗ってねえんじゃね?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【OKA】沖縄那覇‐宮古ピストン修行 3便【MMY】 (546)
★セントレア(中部国際空港)の売店の女 1号店★ (333)
【2013年秋就航予定】春秋航空日本 (274)
【ANA】50000PP修行スレ NH46便【SFC】 (360)
南鳥島(マーカス島) (108)
【FRA】ミュンヘン空港・フランクフルト空港【MUC】 (734)
--log9.info------------------
■こんな曲探しています■ (640)
【レクイエム】オーケストラの合唱【マーラー】 (162)
【ミサ】ラテン語【レクイエム】 (266)
青春譜の問題点について語るスレ (188)
裏声の出し方 (165)
合唱団のホームページ (153)
【ケンカ】どろっどろ!人間模様!【解散】 (383)
【NHK】コンクール小学校の部でオススメの曲【TBS】 (196)
熊本県の合唱 (130)
【男声】テナーかバスどっちが格好いいか!? (790)
絶対音感・相対音感2 (368)
訃報総合スレ (140)
大阪の合唱事情 (729)
詐欺師みたいなボイトレ・・・ (226)
何の知識もない合唱の伴奏者多すぎですよ (183)
第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント (263)
--log55.com------------------
【デレステ】スターライトステージ★8655
ららマジ第274楽章
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3490
【ポケ森】どうぶつの森ポケットキャンプ part287
機動戦隊アイアンサーガ 102機目 【アイサガ】
【アズレン】アズールレーン Part 2400
【アズレン】アズールレーン アンチスレPart108
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3491