1read 100read
2013年17電気・電子53: 【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No5 (835) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ネオジム】磁石・マグネット総合【Rイト他】 (245)
【共立デジット千石】日本橋電気部品屋総合 その5 (425)
制御盤 設計(ハード/ソフト)・試験・現場工事etc その2 (431)
Arduino 信者は何故、かくもキモくてバカなのか? (488)
高周波電源 (208)
電子立国日本の敵Samsungをどう叩き潰すか?part5 (247)

【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No5


1 :2012/10/20 〜 最終レス :2013/09/03
ハンダごてとハンダごて関連について語るスレです。
初心者にも高価な温調こてを売りたい業者と、
有鉛ハンダを使えば1000円のこてで充分
という半田付けのベテランのバトルの場でもあります。
Metcalとデンオンというのは禁止用語です。

HAKKO 白光株式会社 ttp://www.hakko.com/japan/products/soldering_iron/station_type/
goot 太洋電機産業株式会社 ttp://www.goot.co.jp/category.html?c=50
HOZAN ホーザン株式会社 ttp://www.hozan.co.jp/catalog/Soldering_Tools/Soldering_Station.htm
ENGINEER 株式会社エンジニア ttp://www.engineer.jp/products/solder
Weller Electronics ttp://www.cooperhandtools.com/weller/index.cfm
●前スレ・過去スレ
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1327645624/l50
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1318910041/
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】 No2
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284445159/
 ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/denki/1284445159/
【温調】はんだごてについて語るスレ【ガス】
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1257519540/
 ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/denki/1257519540/

2 :
初心者の半田付けやハンダコテの質問はこれを読んでから
ハンダ付けというと「難しそう」「危険」「高価な道具が要る」
と思い躊躇されている人も多いかと思います
しかし、電気電子部品のハンダ付けなら易しいです
初めてでもすぐ出来ます
ハンダ付けしているときにはハンダコテの存在を忘れずに、
使用が終わったらすぐに電源を切ると言う
原則さえ守れば危険なこともありません
道具や材料も2000円で一式そろいます
工具屋は高い物を勧めますが、一番安い物で充分です

電子工作ハンダ付け入門方法
コテの選択よりハンダの選択の方が大事
数万円のコテで無鉛ハンダ(鉛フリー)を使うより、100均コテで有鉛ハンダを使う方がハンダ付けしやすい
鉛入りハンダのスズ63%とか60%と書いてある物を使う、共晶ハンダ、電子工作用と書いてある事もある
ヤニ入りとかフラックス入りと書いてある直径0.8〜1.2mmの糸ハンダが適当
フラックスが入っていないとハンダ付けができない
なお、ハンダコテセット物に付いているペーストはハンダ付けしたところが後年腐食する事が有るので使%C

3 :
初心者の半田付けやハンダコテの質問はこれを読んでから
ハンダ付けというと「難しそう」「危険」「高価な道具が要る」
と思い躊躇されている人も多いかと思います
しかし、電気電子部品のハンダ付けなら易しいです
初めてでもすぐ出来ます
ハンダ付けしているときにはハンダコテの存在を忘れずに、
使用が終わったらすぐに電源を切ると言う
原則さえ守れば危険なこともありません
道具や材料も2000円で一式そろいます
工具屋は高い物を勧めますが、一番安い物で充分です

電子工作ハンダ付け入門方法
コテの選択よりハンダの選択の方が大事
数万円のコテで無鉛ハンダ(鉛フリー)を使うより、100均コテで有鉛ハンダを使う方がハンダ付けしやすい
鉛入りハンダのスズ63%とか60%と書いてある物を使う、共晶ハンダ、電子工作用と書いてある事もある
ヤニ入りとかフラックス入りと書いてある直径0.8〜1.2mmの糸ハンダが適当
フラックスが入っていないとハンダ付けができない
なお、ハンダコテセット物に付いているペーストはハンダ付けしたところが後年腐食する事が有るので使ってはいけない、これは板金用
コテの選択でもコテ本体よりコテ先の選択の方が重要だったりする
100均コテでもダメでは無いが、もし秋葉にいけるのなら1000円位の30Wのコテを買い、
コテ先をC型(丸棒を斜めに切り落とした形、竹槍型)かD型(マイナスドライバー形)のコテ先(30Wの場合直径4mm)を買って取り替える
何故か標準品は大変使い難い円錐型コテ先が付いている
コテ先はメーカーが違っても1000円コテの(多分ダイソーのも)コテ先チップは奥まで単なる棒状だから、直径さえ合えば(20W〜40Wは直径4mm)取り替えることが出来る
もし1000円以上のコテを買うときは C型かD型のコテ先に変えられるかどうか確認してから買う
コテ先キャップ付きのコテを買っておくと工作が終わってすぐに収納することが出来て便利
コテの形状は棒状の物を選ぶ
ピストル型のコテも売っているが、何故か誰に聞いても使い難いから止めとけという不思議な商品
高級コテを欲しい人は買っても良いが、その余裕が有るのならC型とD型の両方のコテ先も買い、自分の作業に向いたコテ先を探してみる
コテ先の入手性は本体よりずっと悪いから、必

4 :
初心者の半田付けやハンダコテの質問はこれを読んでから
ハンダ付けというと「難しそう」「危険」「高価な道具が要る」
と思い躊躇されている人も多いかと思います
しかし、電気電子部品のハンダ付けなら易しいです
初めてでもすぐ出来ます
ハンダ付けしているときにはハンダコテの存在を忘れずに、
使用が終わったらすぐに電源を切ると言う
原則さえ守れば危険なこともありません
道具や材料も2000円で一式そろいます
工具屋は高い物を勧めますが、一番安い物で充分です

電子工作ハンダ付け入門方法
コテの選択よりハンダの選択の方が大事
数万円のコテで無鉛ハンダ(鉛フリー)を使うより、100均コテで有鉛ハンダを使う方がハンダ付けしやすい
鉛入りハンダのスズ63%とか60%と書いてある物を使う、共晶ハンダ、電子工作用と書いてある事もある
ヤニ入りとかフラックス入りと書いてある直径0.8〜1.2mmの糸ハンダが適当
フラックスが入っていないとハンダ付けができない
なお、ハンダコテセット物に付いているペーストはハンダ付けしたところが後年腐食する事が有るので使ってはいけない、これは板金用
コテの選択でもコテ本体よりコテ先の選択の方が重要だったりする
100均コテでもダメでは無いが、もし秋葉にいけるのなら1000円位の30Wのコテを買い、
コテ先をC型(丸棒を斜めに切り落とした形、竹槍型)かD型(マイナスドライバー形)のコテ先(30Wの場合直径4mm)を買って取り替える
何故か標準品は大変使い難い円錐型コテ先が付いている
コテ先はメーカーが違っても1000円コテの(多分ダイソーのも)コテ先チップは奥まで単なる棒状だから、直径さえ合えば(20W〜40Wは直径4mm)取り替えることが出来る
もし1000円以上のコテを買うときは C型かD型のコテ先に変えられるかどうか確認してから買う
コテ先キャップ付きのコテを買っておくと工作が終わってすぐに収納することが出来て便利
コテの形状は棒状の物を選ぶ
ピストル型のコテも売っているが、何故か誰に聞いても使い難いから止めとけという不思議な商品
高級コテを欲しい人は買っても良いが、その余裕が有るのならC型とD型の両方のコテ先も買い、自分の作業に向いたコテ先を探してみる
コテ先の入手性は本体よりずっと悪いから、必ず本体と同時に買う
コテ台はあると便利だが高価なので何かで代用する
常にぬれぞうきんを置いておきハンダコテを持つたびに
コテ先をぬぐって、きれい(ハンダがきれいな銀色に光っている状態)にしてから使う
これが一番重要
半田コテが過熱しやすいので、冷やす意味もある
ちょっと慣れればどのくらいの温度だと使いやすいかがぬれぞうきんにコテを当てたときの音で判るようになる
続く

5 :
続き
ハンダ付けはハンダをコテで溶かすのでは無く
ハンダ付けする処をコテで加熱してそこでハンダを溶かす
その時フラックスが飛び散って金属表面が活性化するのでハンダが乗る (流れる)
このことさえ忘れなければ大丈夫
これでハンダが乗らないときは金属表面が酸化していることが多い
ビニール被覆電線などの古い物でハンダが乗りにくいときは少し切って空気に晒されていなかった所を使うとハンダが乗ることもある
古い材料などで金属表面が黒っぽくなっているときはフラックスの力だけでは酸化膜を除去できないので、サンドペーパーやナイフで金属表面を削って金属光沢面を出す
それでもダメなときはそもそもハンダ付けが出来ない金属(アルミやステンレス)でないかを疑う
あと買っておくとすれば、ハンダを付けすぎたときに吸い取る吸い取り線が有る
しばしばハンダを付けすぎて困るが取り除くときは吸い取り線(網)を使う
少しコテが大きくないと(60Wコテ先C位)使い難いが吸い取りたいところに当てて吸い取り線とハンダを同時に暖める
普通の電子工作でフラックスが必要になることは無いのでフラックスは買っておく必要が無い
ハンダに内蔵荒れているフラックスで十分
もし本格的に電子工作をするようになったら、
温調コテなどの高級品の方が良いこともあるが、一般工作用途や電子工作初級者にはこれで充分

なお、この文章は小さな電子電気部品をハンダ付けする為のもの
大物(銅板に電線を付けたり、太い電線を付けたり、板金を繋いだり)や特殊金属(アルミやステンレス)には全く適用出来ないので、その時は別に質問する

6 :
ハンダゴテは、コンセントから抜き忘れると
危険なので、タイマーの使用をすすめたい。
60分で自動的に切れるタイプが便利。
コテ台を含めて、大きめのお菓子のあき缶に
載せておくと、安全に使える。

7 :
UNIX JBCという半田ゴテを見つけました。
すごく性能が良いみたいですが、趣味にはもったいないでしょうか?

8 :
そこらで見つけられるようなこてじゃないんだが
替えのこて先なんかも入手できるならいっちまえってとこだね

9 :
コテ先は、1万以下で買えますので、大丈夫です。
電源ob後、2secで350度とか、スゴイです。
値段調べてみます。

10 :
Linux じゃなくて UNIX なのがスゴイ

11 :
ハンダ付けでGPL感染!!

12 :
HAKKOやらのコテのドライバーらしい。
値段的にどうなんだろう?
ttp://dangerousprototypes.com/docs/Soldering_Iron_Driver

13 :
今はどうかしらないけれど、昔のはんだ鏝の先端は銅製だった。
どうして銅製でなければいけなかったかが
「迷信はわれわれの周りにも――はんだ鏝の鏝先はなぜ銅製なのか?」
という面白い話が
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/munehiro/radio/MJ/1950-1/handa-kote.pdf
に載っている

14 :
前スレって落ちたの?

15 :
温調はんだ設定温度について相談させて下さい。
趣味のラジコンで、モータやアンプのケーブルを、はんだ付けしています。
下記の様な作業です。
http://www.youtube.com/watch?v=iBlOPdNiOu0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=R4cUE5ng0yE&feature=related
上記動画はニクロム線式80Wのコテを使い、14ゲージのケーブルを付ける様子です。
自分はGoodのニクロム線式60W(KS-60R)を使っていて、14ゲージのケーブル相手なら
何とかなっていましたが、もっと太い12ゲージケーブルを付けようとすると
熱容量が足りなく難しい状況でした(はんだが溶けるまで時間がかかります)。
また、少し油断すると先が過熱し過ぎて空焚きになるためか、こて先が痛みやすかったです。
そこでHAKKOの温調はんだFX-601を購入しました。こて先はC6.5の標準です。
http://www.hakko.com/japan/products/hakko_fx601.html
温度は240℃〜540℃まで可変できますが、こういった用途では
どの程度の温度にセットすれば宜しいでしょうか?
あまり高すぎると、はんだ不良になるらしいとまでは解ったのですが
どの程度が適温なのか目安を教えて頂きたく。
はんだは、スズ60%のヤニ入りな一般的な物を使用する予定です。
ざっくりとした目安でかまいませんので、目安温度を教えて頂きたく。

16 :
日立かw
こういう用途じゃ即熱の方がいいと思うけどな。温調はPbフリーはんだの需要が
高まって温度を上げすぎない意味合いが強くて、必ずしも熱容量の大きなワークに
向いているわけでもない。適当に350℃くらいにしといて、ちょっと冷まして加熱、
という感じか。

17 :
>>15
設定温度やヒーター容量の問題よりもコテ先に問題ないかな
AWG12の電線ならコテ先に綺麗にハンダが乗ってる状態なら大丈夫な気がする
それでもダメならgootの場合CXR-100にする
イヤと言うほどパワーがある
温度が上がりすぎた場合はコテ先をぬれぞうきんで冷やしながら使う
オレはKS-60R+c型コテでAWG14は十分付けられる

18 :
6.5Cなら十分だろ。でAWG14は2sq、12は3.3くらいで結構しんどいはず。
ワークの温度が250℃で2秒間っていう慣わしがあるから、要は数秒間で
無理なく終えられる温度に設定するといい。ちょっと練習すればいいだけ

19 :
既に回答がでているが、まずは目盛真ん中くらいにして半田付けしてみて、
時間がかかるようだったらちょっと上げて、半田のツヤがなくなるようだっ
ったら下げる、って感じかなあ。対象の熱容量や気温、野外だったら風の
有無に影響されるので、毎度毎度変わる。
スズ60%だったら鉛フリーハンダじゃないから、そんな神経質にならなく
てもおk

20 :
すみません、はんだ初心者なのですが、
ちょっと困ったことになってまして質問させて下さい。
ユニバーサル基盤に抵抗とかをつけているのですが、
部品と部品をつなぐときに、ゴミになった足を使おうとしています。
しかし、半田ごてを持つ手、ゴミ足を持つ手(ラジオペンチで持っている)、
そして半田を持つ手、と、手が一本足りなくて困っています。
半田とこては、絶対に手で持たないといけないので、
足をうまーく置いてやろうとするのですが、
こてを当てた瞬間動いてしまって、うまくつけることができません。
みなさんはどうやって部品同士をつなげているのでしょうか?
一応、部品の足を切らずに、
つなげたい部品がある方向に足を曲げてつける方法にも気づいたのですが、
その方法ではどうやっても無理なときがあります。
(回路が二股に分かれる時とか)
どうかご教授下さい。。。

21 :
基板を持つ手も必要だと思わないか?
つまり、寝ろ

22 :
>>21
基盤は普通に机に置いています。。。

23 :
俺らみたいな上級者は手が5本あるんだよ
ただ足がない

24 :
耐熱性のあるテープ(クレープ紙、PTFE、ポリイミド他)で貼って固定しろ。
器用なら中指と薬指でリード・基板・部品を固定し、親指と人差し指ではんだを
送ったりできる。はんだを口に咥えて送るってのもある。

25 :
>>20
普通は先ず部品をハンダ付けする
次ぎに、そこへゴミ足をハンダ付けすると言う2段階
ゴミ足にハンダの乗りが悪いときは
先にゴミ足に予備ハンダをしておくという3段階方式

26 :
蛸を調教して作業させる・・・

27 :
>普通は先ず部品をハンダ付けする
>次ぎに、そこへゴミ足をハンダ付けすると言う2段階
20はそれをやろうとして悩んでいるんだぞ。もちっと詳しく
1.部品をハンダ付けする。手早く。ハンダ少な目。ちょん付けでいい
2.ゴミ足に予備ハンダする
3.ゴミ足を指(またはピンセット)で押さえて1.にハンダ付け。
  ハンダは持たない。既についているハンダを利用する。
  手早く。ちょん付けでいい。
4.ゴミ足の反対側の端をハンダ付けして固定
5.1.にハンダを追加して本付け。今度はちょん付けでなく、ちゃんと
  ハンダが山型になってツヤが出るように
慣れたら3.でおkになるけどな〜

28 :
>>27は両面(スルーホール)基板を使ったことない奴なの?
そんな妙なことやってんじゃボイドになるだろ
はんだ付け後のリードは基本的に曲げないし

29 :
>>27
オーッ、それならよく分かるな
オマエ親切だな
実はオレは手が足りないときは雇ったメイドに手伝わせてるんだ
「ハンダをココに当てれば良いんですか、ご主人さま」

30 :
お、うらやましいぜ
オレはメイドにハンダ付けするんだ
どーだ、どこにハンダ付けして欲しいんだ。ちゃんと口で言ってみろ
ここか?ここか?そーれそれ
グリグリ

31 :
>>20
おおむね>>27の通りでいいと思う。
開発試作するわけじゃないんだから>>28は気にするな。
漏れは部品の足をなるべく切らずに配線に利用する。
ゴミ足もハンダ作業前に長さ、曲げを調整して配線に使うために所定の位置に置いておく。
そして右手にハンダこて、左手の人差し指、親指で糸ハンダを繰り出し他の指で配線材を押さえてハンダ付けをする。
最初は指先が熱いが数時間で左手中指、薬指の指先がタコになって楽に押さえられるようになる。
数日作業をしないとまた元の指先に戻って改めて作業をするときにまた熱いおもいを繰り返すの大変だが。

32 :
便乗質問させて下さい。
チップLEDにホルマル線付けるのに、
LEDをニチバンの両面テープで仮固定してるんですが
熱が加わると糊が軟化するのか、LEDがニュルンと動いてしまいます。
何か良い両面テープはない物でしょうか?

33 :
両面テープの上にカプトンテープを粘着面表にして貼れば?
これでズレることはないと思うが

34 :
なるほど・・・、みなさんありがとうございます。
予備ハンダという技術があったんですね・・・
これならハンダを持つ必要がないので、手が二本でもいけます!!
はんだ付けしてる人はみんな阿修羅観音みたいな人なのかと思って焦りました。
とりあえず>>27の方法でやってみます!!
ありがとうございました!

35 :
くわえはんだ

36 :
>>33
うーん、なんと言う目から鱗、早速試してみます、って。
カプトンテープは持ってないのでそっちを先に手に入れないと…
近所のホムセンじゃなさそうだし、通販かなぁ。
とにかく、どうもありがとうございました。

37 :
チップLEDにホルマル線って・・・↓のような部品じゃダメ?
http://jp.rs-online.com/mobile/p/visible-led/0826537/
その必要があったとしても、要はチップLEDを固定すりゃいいんだから、
HOZANのパーツクリップとか逆作用ピンセットとか、gootのヘルパーとか

38 :
おいらなら電線の方をセロハンテープか何かで固定しておいて
LEDをピンセットで掴むな。

39 :
貼るんじゃないならいろんな方法や治具が考えられるな。

40 :
>>38
セロテープって短時間の熱には意外と強いからな

41 :
>>16-19
アドバイスありがとうございます。
上手く付けられました!
温度を上げれば簡単になるけど、こて先の酸化が早まり
温度を下げすぎると、こて先は酸化しにくくなるけれど作業時間が延びる
当たり前過ぎる結果を実感しましたが
温調なので状況に応じて温度調整しながらやっていけそうです。
ありがとうございました。

42 :
>>37
模型に入れるので、場所によってはそれでも大きすぎるんです。
あとチップLEDの方が種類も多いし安く手に入る上に、
配線済みの市販品は安いものでも一個500円はするので、
面倒でも自分で配線した方がコストが下がるんです。



43 :
オレなら置ける場所にLED置いてファイバで導くかな

44 :
何も知らない頃に鉛フリー半田を大量に買ってしまって、
もったいないのでそのまま使ってるけど
嫌気がさしてPX-201を購入。コテ先もC型に変えた。
使いやすくて感動した。
コテ先が今まで鉛筆型だったのがC型になったのと、
高温まで調節可能ってことでかなり能率が上がった。
今までずっと自分ははんだづけ下手すぎって思ってたけど
これ買ってからは結構綺麗にできるようになった。

45 :
>>43
同意見だな。

46 :
一本持つなら
25wと45wどちらがおすすめですか?

47 :
速熱一択 おすすめは白光#984-01(20⇔130W)、こて先もDかCを買っておく

48 :
>>46
何を半田付けするのかによる。

49 :
>>46
即熱

50 :
切り替え式は便利

51 :
すいません速熱って早く温まる方ですか?
速熱タイプってのがあるんですか?

52 :
即熱って書いてあるのが多いな。
電源入れてボタン押してると20秒くらいで使えるから気軽に電源落とせる。
こんなの付けると便利
ttp://denki.tss-shop.com/products/WH5201
熱容量のでかいワーク、例えばマザボの電解コン交換なんかも超簡単。

53 :
ありがとうございます。
ホムセンで即熱ってもの探してみます

54 :
便乗質問
1.D型こて先ってどうなの?癖がある?
2.B型、C型って呼び方はどのメーカーでも共通だけど、オリジナルはどこ?
3.ピストル型が好きな人はいる?本当に使いにくくて売れないならカタログ落ちするはずだよね

55 :
1.Dが一番だと思うが
2.しらん
3.変なクセがつく・こて先の回転が制限される・ヘタクソが使っている

56 :
>>54
3. 手首を機器のシャーシ等にくっつけつつ高い角度でハンダ付けできる。
フィールドサービスマンなど作業性の悪い場所でハンダ付けする人に好まれる。
基板引っ剥がして作業机でハンダ付けできる人間には不要。

57 :
>1.Dが一番だと思うが
ほう。今度試してみよう。
>作業性の悪い場所でハンダ付けする人に好まれる
おおお、それで即熱タイプと組み合わせられているのか!納得だ。
THX!

58 :
>>54
3.
あんなもん使い方すらわからん
工具箱に入れようにも邪魔で置くにもめんどくさい
見た目はいい。ただそれだけ

59 :
くそう俺が持ってるからdisってんだなw

60 :
賛否あるだろうが、コテライザーをサブで使っててカナリ便利。
ガス調整次第で100W相当以上にもなる。

61 :
コテライザーは壊れて一度買い換えたがすぐ壊れた。
ガスが液体のままプシュプシュ飛びだすようになった。もちろん純正ガス使っての話。

62 :
>>60
>賛否あるだろうが、
否はないと思う。あんなに便利なもの、手放せない。
済みチューブの収縮に、
ホットメルトの溶融に、
ICの取り外しに、
外出時の半田ごてに、
回路修理の部品加熱用に、
部品外すときの基板プリヒートに
しかも、使用後スグにキャップできて、
買って損はない工具の代表です。

63 :
済みチューブってなぁに?

64 :
皮脂チューブの競合製品だよ

65 :
漏れ電流が無いから弱電いじりにおすすめだと言われて採用した
ラックのそばで着火したら鯖でエラーが出た 思わぬ盲点
結局鯖部屋持ち込み禁止になった>コテライザ

66 :
>>62
いまだに初代小寺いざー使ってますが、何か

67 :
>>66
何を答えればいいの?
コテライザーは素晴らしいと言っているのに。

68 :
3.3_のDが使いたいから70にしたけど
最小まで絞っても熱過ぎる
水に漬けた後もすぐに適温を越えるので作業しづらい
なんとかならん?
低温燃焼ガス探すか

69 :
使ったことないから知らんが、一時的に消火ってのは無理? 再点火は面倒なのか?

70 :
>>69
具合の良い時間は水と変わんないから
手間が増えるかんじ

71 :
>>68
ばらしてガス量レバーの所をいじるとガス噴出量をもっと少なくできるけど
噴出量が安定しなかった。

72 :
>>69
蓄熱が少ないコテ先なのでガス供給止めるとあっというまに温度が下がる。
それとガスを燃やしているわけではないので消火とは言わない。

73 :
白金カイロと同じだったっけ?

74 :
炎が出るのに燃えてないなんて初めて知ったよ
物理常識が覆るね

75 :
燃焼は化学だがな

76 :
新理論には違いない

77 :
ま、諸説あるけど、コテライザーは素晴らしい道具です。

78 :
コテライザー壊れちゃった!
エゼクター交換してもダメだったから、もう捨てるしか無いよね。
短命だったな〜

79 :
あれははんだこてではなく、はんだこてとして使うこともできる道具だね
バイメタルでも使って温調可能にすればいいのにと

80 :
まさに、熱収縮チューブを縮めるのに便利だったから、ホットブローばかりでコテとしてはあまり使ってなかった。
温度高すぎるし。
ちなみにコテライザーハンディプロ。
素直にドライヤ型の普通のホットブローを買うことにするよ。

81 :
収縮ならトーチと温調ヒートガンじゃ使い勝手が全く違うよ

82 :
みんな、ケース内部の配線をしたことないな?
ヒート眼で収縮チューブを「ボーボボ」とやると、他の部品が溶けるんだよ。

83 :
すごい目ですね・・・

84 :
すごいな、もうはんだごていらねーな。
>>73
あれは200度ぐらいにしかならない上、
ハクキンカイロサイズの火口で10W程度だから出力的にも厳しい。

85 :
君の瞳は60W♪

86 :
微妙すぎて嫌な歌だなw

87 :
>>84
あれって?

88 :
ふとした疑問
コテライザーって静電気の心配しなくていいの?
コンプレッサーのエアガンの先、集塵器のホースなど気体が流れるところには摩擦で静電気が発生するわけで
ガスなら大丈夫ってことは無いと思うのだけれど・・・

89 :
中島銅工に聞いてください。

90 :
MIL-STD-2000的には接地されないのはアウトで非温調もアウト

91 :
>>87
ハクキンカイロ(の火口)

92 :
>>88
コンプレッサーや集塵器は気流のスピードと流量が全然違うでしょ。
コテライザーのガス量では静電気発生する程のパワーはない。
自分の体で発生する静電気の方を心配した方がよい。

93 :
マウスのスイッチが壊れたから交換しようとはんだ初挑戦
結果 →  元のはんだが溶けにくくて元のスイッチすらはずせなくて失敗(´д`)
初心者用の30Wだと、製品の鉛はいってない半田を溶かすには出力が弱かったのかしら
あと部品をはずすのって
半田を空気で吸い取る系のやつと、半田を線に染みこませるやつのどっちを使うとやりやすいんですかね
(両方?)

94 :
>>93
出力は足りるはず、コテ先の状態及び、コテの当て方を考える
但しパターンが大きいと無理なときもある
先の細いニッパーで部品の足を切って外してしまうと、よっぽど楽
真空吸引タイプが良いに決まってるが高価
吸い取り線を使うときは30Wのコテでは苦しいので60W位のコテが欲しいところ
どちらにしてマウスの修理用だけでは不経済この上ないが
今後電子工作をするのなら役に立つ

95 :
吸い取り線
セラミックヒーターなら30Wでも楽勝だが30Wだから多分ニクロムだね。

96 :
プロは1〜2センチに細かく切ってピンセットで当てます

97 :
んなこと、しねぇよ。

98 :
素人乙

99 :
プロ(脳内)乙。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【電気】理論・回路の質問【電子】 Part11 (328)
スイッチング電源 5台目 (541)
▼ループアンテナを熱く語るスレ▼ (372)
大学でOPアンプ作ることになったwwwwwwww (193)
おいしくなーれ、もえもえきゅーん (120)
使える100均グッズin電気電子板 12軒目 (701)
--log9.info------------------
【田村正和】うちの子にかぎって・・・【吉祥寺】 (945)
【相模悪龍会】不良少女とよばれて2【東京流星会】 (636)
特捜最前線 38 (103)
【阿部寛】結婚できない男 94ケツ目【夏川結衣】 (979)
月曜ドラマランド総合スレッド。 (407)
太陽にほえろ!72-87 17 (485)
【夫の愛人は】水曜日の情事【妻の親友】 (549)
【金22】魔王 第69章【TBS】 (904)
NHK連続テレビ小説「カーネーション」Part211 (145)
木曜の怪談・怪奇倶楽部 (231)
ブレイクする!と思ったのにブレイクしなかった役者 (338)
◆ 再放送ドラマ 情報交換所 19 ◆ (934)
救命病棟24時 総合スレッド part2 (686)
イタズラなkiss (633)
野々村病院物語 (217)
世の出来事を太陽にほえろ!のサブタイトルにする 3 (790)
--log55.com------------------
なりきりネタ板 雑談・質問・情報スレPart43
いくらなんでもなな板廃れ過ぎ
クロエと申します。
マジメ君
1995年から来た
16歳、学生です
昔は700近いスレがあったんです