2013年17DTM34: 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.62 【3歳児】 (166) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
□■MIDIコントローラー10ツマミ目■□ (528)
【分かって欲しい】音楽業界に隠れてグチをいうスレ (623)
【隔離】たくえむG【統失】 (788)
Melodyne part5 (426)
低価格USBオーディオインターフェイス5台目 (465)
【Moog】Arturia総合スレッド4【契約切れ】 (757)

【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.62 【3歳児】


1 :2013/09/18 〜 最終レス :2013/09/25
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導してください。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●質問者は必ず上記のテンプレを使用してください(☆任意☆は解る範囲で可)。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
●質問する前にググるくらいはしましょう。
●でも、過去ログは読みましょう。
●質問者は1ヶ月以上レスが付かなければ潔く諦める事。
★DTM初心者のFAQ@2ch(これはお勧め!目を通しておくといい事があるかも!)
 http://dtm.ojaru.jp/index.html
補足検索用
・グーグル
 http://google.co.jp/
・Amazon DTM カテゴリー
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=DTM
前スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.61 【3歳児】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1369123430/

2 :
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】
 【CPU】
 【RAM】
 【出費可能金額】
☆任意☆
 【使用DAW】
 【Audio I/F・MIDI I/F】
 【音源】
 【その他機材】
 【音楽歴】
 【PC歴】
 【質問/問題点】
 【その他・求める結果など】
☆必須☆は必ず書きましょう。分からない場合は
「OS 調べ方」、「CPU 調べ方」、「RAM 調べ方」でググって調べましょう。
>>2-5まで、ひととおり目を通してください。
よくある質問なども書いてありますので、
読めばあなたの問題も解決するかもしれません。
作曲の方法やコード進行など、作曲技術などに関するDTM技術関連以外の内容の質問は
該当する他のスレで質問しましょう。
>>970を越えたら有志が宣言して次スレを立ててください
>>1から>>5までがテンプレです
(2009年か2010年だったかに改訂していますが
 実情に合わなくなってきたら充分議論の上適宜改定してください)

3 :
(1) PC
シングルコア1GHz程度では、もはや古すぎて話にならない。 全く使えない事も無いが相当の工夫が必要、ストレスとの戦いになる。
DAW環境により必要スペックも異なるため、テンプレを埋めて質問。OSが64bit版なら、メモリを6GB以上積むべき。
(2) DAW
MIDI打ち込みがしやすい、オーディオが強いなどソフトごとの特性がある。
・・・有料DAW・・・
Cubase、SONAR、Logic、Pro Tools、FLStudio、他にも色々ある。
使いやすさは用途、ジャンル人によっても異なる。自分で体験版やデモ版を触ってみて購入を決めるべき。
・・・無料DAW・・・
お金を出せない場合は、「フリー DAW」で検索するといくつか見つかる。無料でも高性能なものもある。
OSによっても対応しているソフトが違うので事前に下調べが必要。
64bitOSの場合も対応してるかどうかも下調べが必要。
(3) 音源
まずは「VSTi レビュー」、「SoundFont レビュー」などで検索。
(4) オーディオインターフェイス
主に「発音遅延の解消(ASIO)」、「マイク・ギター・ハード音源等の録音を高音質にする」という役割。
サウンドカードはゲーム用に音質向上させた音源でASIOドライバに対応してないのでDTMには向かない。
オーディオカードはPC内蔵型オーディオIFだ。PCノイズを拾いやすく、入出力端子も制限される場合が多い。
・・・ASIOは必要か?・・・
発音遅延が気にならない場合は不要。 ただし、VSTによってはASIOでないと正常動作しないものがあるので、 そういうものを使う場合は必要。
・・・ASIO目的でオーディオインターフェイスは必要か? ・・・
基本的にフリーソフトのASIO4ALLで代用可能。それで不満が無ければオーディオIFを購入する必要はない。
不満が生じたらオーディオIFの購入を検討すれば良い。その場合は、必ずASIO4ALLをアンインストールすること。

4 :
(5)マイク
オーディオIFを正しく設定すれば、2000円までのマイクでも結構綺麗に録れる。
ダイナミックマイクとコンデンサマイクがあるので用途によって使い分けるべし
マイクケーブル、マイクスタンド、ポップガード(ボーカル用)を必要に応じて揃えれば良い。
(6)キーボード
MIDIアウトのソケットが付いてるキーボードであればPC接続は可能。
MIDIソケットの付いてるオーディオIFに接続するか、別途MIDIインターフェイスを購入する必要がある。
最近のMIDIキーボードはUSB接続が多いので直接PCに繋ぐ事が出来る。
ボリュームツマミがDAWと連動して使えるキーボードも販売されてるので、テンプレを埋めて質問すべし。
(7)ミキシング
まずはエフェクトの効果と使用法を覚える事が先決。
「VST フリー」でググれば エフェクトが多く公開されてるから色々試してみてみよう。
・・・マスタリング・・・
完成した曲の総仕上げまさに最後の作業、本来完成した曲をエンジニアに依頼して、さらに良く仕上げる事を指す。
ミキシングの延長だから、マスタリング技術の向上の為にはミックスの技術を磨くのが一番だろう。
(8)音楽知識、自作曲
音楽知識、演奏技術があれば作業効率があがるので、あるにこした事は無い。
しかし無くても作曲は出来る。必要に応じて勉強、練習すれば良い。
うpすれば感想を言ってくれるスレやサイトや雑誌は一杯あるから、どんどん人に聞いてもらうのも手。
良い曲だなと思ったMIDIデータがあるなら解析してみるのも良いだろう(コード進行とかリズムパターンとか色々見えてくるはず)。
(9)姿勢
曲に良し悪しはあっても、上下は無いのだから自分の作る曲に自信を持つべし。
上手くなってから初期に作った曲を聴きなおして苦笑いするのもDTMの醍醐味の一つなのさ。
最初は皆初心者だから、疑問があればどしどし質問して吸収していこう。ご質問は住人がいつでも承ります・・・。
(優しい方も多いので、質問に答えてもらったらお礼も忘れずにね!)

5 :
※よくある質問
●VSTを複数起動すると問題が生じる場合
http://blog.oov.ch/article/109495853.html より
■手段2: DLLを複数コピーして使う
 sfz.dll をたくさんコピー&リネームして sfz01.dll, sfz02.dll, sfz03.dll ... などと
 使いたい個数分用意し、使うときに同じものを使わないようにする。
 こうすることでsfzの内部処理でメモリを共有しなくなるのでトラブルを回避できるはず。
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですが
プラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に
何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
●ソフト音源(VSTi等)の音が遅れて再生されるよ・・・。
レイテンシの問題(発音タイミングが遅い場合)はASIOパネルでバッファを小さめに調整しましょう。
●ソフト音源(VSTi等)の音がぷつぷつ途切れて再生されるよ・・・。
レイテンシの問題(発音タイミングが早すぎて発音処理が追いつかない場合)はASIOパネルでバッファを大きめに調整しましょう。
それでも改善されない場合はPCのメモリやPCのスペックの見直しをしましょう。(ソフトウェアの推奨環境参照)

6 :
ついでに DAWの体験版も
Sonar
http://www.roland.co.jp/support/article/?q=downloads&p=CW-SX1PE&id=62121351
Cubase
http://japan.steinberg.net/jp/products/cubase/trial.html
Singer Song Writer
http://www.ssw.co.jp/products/ssw/
FLstudio
http://www.image-line.com/downloads/flstudiodownload.html
Ableton Live
http://www.h-resolution.com/Download/ableton_downloads.html
Band-in-a-Box
http://music.e-frontier.co.jp/product/biabwin/
REAPER 4
http://www.reaper.fm/
Studio One
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/free/
前スレ建てた人が
>>1>>2を入れ違いにしてしまった
みたいな事を書いてたけど
こっちの順番の方が自然だなと思うので
この順番にしました
訂正等あれば、よろしくですー

7 :
>>1
乙だってばよ

8 :
シンガーソングライター7で スコアエディタに音を入れました
音が入った太い線が書き込まれて 再生してみると音が出ません
メトロノームが空しく音を刻んでるのみです 音源はヤマハのキーボードからです
なぜ音が出ないのかド素人にはさっぱりです どうぞよろしくお願いします

9 :
スピーカーがない

10 :
>>9
パソコンのスピーカーは音量を60位にしています

11 :
>>10
ただ単に音源を読み込むモードになってない、
電子ピアノorシンセサイザーの説明書ちゃんと読んでみ?

12 :
ハード音源を鳴らそうとしてるんですか?

13 :
SONAR x2を買おうと思うのですが、自分のノトpcはcoreI7で2.30GHzで推薦スペックを満たしてないことに気づきました
そこで自作を作ろうか考えたのですが、実際このCPUでやるとどうなんですかね?
ちなみにメモリーは8Gで窓7です

14 :
Cakewalkにデモ版あるから、それ試してみては

15 :
>>11 >>12
有難うございます
もう一度じっくりやってみたらパソコンにヘッドホンがつきっきりで
音がでないというホントに自分を殴りたい原因でした、お騒がせしました

16 :
>>14
やってみます
正直CPUのクロックが推薦スペックより低いと何か大きな影響って出るの?
俺のやつなんかだと

17 :
>>16
単純にリアルタイムでの処理とかですぐ天井につくようになる。
VSTを挿して再生なりさせるとだんだ重くなってくわけだけど、その負荷で再生できなくなると。
SONARの場合でいうとオーディオエンジンがすぐ落ちるとかそんな感じ。
トラック数が多いとかプラグインいっぱい使うとかなるとCPUの余裕があったほうが好ましい。

18 :
これから始めるって段階ならSonarは避けた方が良い。
理由を書くと荒れるからやめとくけど、やっぱり一番大きい問題は>>17
同時に音源やプラグインも挿しまくる訳だから、DAWだけで推奨スペック満たしてない状態では話にならない

19 :
>>18
>>17
まじですか!?
やばいですね
正直そのうちリアルタイム処理するような作業になっていく方向性なので、自作してみます
ちなみにメモリーはどのくらいあればいいですかね?
自分は8Gあたりがちょうどいいかと思ってます

20 :
DAWってそれぞれ命短しタスキに流しだよな
長所だけだと
ロジック ガレバンからの移行がスムーズ
PT スタジオのディフェクトスタンダード
MACKIE TRACKTION 軽い 音が何故か良い
ableton LIVE ストレス無く実験が出来る AU とVSTが同時に使える
CUBASEとSONAR 理解すればする程深い所まで追い込める
FL 楽しい プラグインも含めて

21 :
>>19
8Gあればとりあえずいいんじゃないかな。
サードパーティ製の大容量サンプル音源とか使うようになったら必要に応じてまた増やせばいいしね。

22 :
>>21
ありがとうございます!
では自作で頑張ります

23 :
廃スペックにした所でSonarはやたら落ちる訳だし、Sonarが異常にスペック要求してるだけでi7だったら充分DTMスペックを満たしてると思うよ。
余計なお世話かもだけど、自作する予算を音源やら機材やらに回した方が良いんじゃない?
CubaseとかStudio oneとかFLは選択に入れてないの?

24 :
生音を録る場合
リミッターはI/Fに送る前にハードウエアかけないとI/Fでレンジが稼げない
ような気がするのですが、どんなもんですか?
後で加工しやすいようにできるだけ原音で録りたいのですが、I/Fの入り口で
すぐにオーバーロードしてしまうんですよ。
あと、プリアンプも通した方がいいような気がするのですが。VSTのプリアンプの
シュミレーターってあるんですか?
ベース、ギター、はDI経由、たまにボーカルも録ります。
楽器→リミッター→プリアンプ/DI→I/F
ボーカル→マイク→リミッター→プリアンプ→I/F
 ってのは一般的にはやらない?

25 :
>>24
とりあえずリミッターとプリアンプの順序を変えた方が良いよ。

26 :
>>24
失礼な言い方だけど
機材の仕組みの理解が足りてない様な気が…
まず音は振動であり空気を介して耳に伝わるので
振動する板で音を捉えます。
これがマイクです。
振動板は振動を電気信号に変換しますが、大変弱い電気なので
必要な大きさに増幅します。
これがプリアンプです。
録音するのであれば
プリアンプで増幅された電気信号は
レコーダーへ向かいます。
しかし、マイクで録音するソースによっては
音量のバラツキが発生します。
その際に録音最大音量を越えた信号を抑えるのがリミッターです。
リミッターで設定した信号より大きな信号は減衰されます。

27 :
あなたが録音する際にオーバーロードしてしまう
仕組みをご説明しましょう。
DAWを使うとなるとマイクの電気信号はアナログなので
パソコンに入力するためのコンバータが必要です。
これがオーディオインターフェイスです。
さて、ここで抑えたいのはマイクやラインの信号が
どこでどれだけ増幅されるかと言う事です。
マイク→プリアンプ→リミッター→I/F
この順序と機材ですと3箇所で信号が増幅されています。
最初のプリアンプですが、マイクはオンマイクとオフマイクでは
100倍もの音量差を生じる事があるので
ラインレベルと比べると1000倍もの信号増幅が出来る機材なのです。
それだけ増幅するために、機材の傾向性が音質に大きく影響を与えます。
平たく言いますと電気信号の波形に変化が生じます。

28 :
まずこのプリアンプの段で、マイクでキャプチャーした電気信号を
適正な音量に増幅します。
歪を加えて倍音を付加する方法などもありますが、
ここでは適正な信号に調整を行います。
ここで問題なのはパソコンのハードディスクに記録されるまでの間に
信号を増幅する段がどれだけあるかです。
あなたの環境ですとプリアンプとリミッターとオーディオインターフェイスで3箇所増幅する段があります。
それぞれを適正レベルに調整しなければ、
必ずオーバーロードしてしまいます。
そして、音楽的に正しいレベルと
機材の仕組み的に正しいレベルはちがいます。大事なのはまずどの様な狙いをもち、
どの様な方法で録音するかです。
狙いがなければ調整や接続する方法も
曖昧になってしまいます。

29 :
録音の例ですが、定番のSM58で録音すると仮定します。
SM58はスペックが-50dBuほどですので
+50dBuほどの増幅装置があれば
適正レベルてで録音できます。
録音ソースとの距離と音量により調整を行います。
ここで0dBuに近づけたいと思いますが…
0dbに近いほど音は歪んでしまいます。
そうならない様にプリアンプのインプットゲインに余裕を持たせておきます。
入力信号のピークが-6dBuほどになるように
調整しておけばまずオーバーロードは
しないと思います。

30 :
次にリミッターですがここでも増幅段があります。
基本的には入力信号はバイパスと同じで良いのですが、
リミッターとしての効果を出すためにアウトプットを若干下げておきます。
ちなみに僕はレシオは4:1アタックとリリースは早めにします。
最後にオーディオインターフェイスのプリアンプです。
ここではあまりの増幅させないようにします。
入ってくる信号をそのまま受け取るような
設定を行います。
これでオーバロードはしないと思います。

31 :
最後に申しますが、この説明はDAW内でプラグインを使って調整する事を前提としたものになっています。
かけ録りで音色も決めて録音する場合は
プリアンプのレベルは+4dbuほどに突っ込み
リミッターもパツパツにかけるのかナチュラルにかけるのかで
設定を変えていきます。
どちらの場合もオーディオインターフェイスのプリアンプでは
大きく増幅しない方が良いと思います。
もっと細かい事が多々ありますが
混乱すると思うのですやめておきます。
良い録音が出来ると良いですね。

32 :
ピアノ音源を買おうと思っていてADDICTIVE keysを考えています
それでお聞きしたいのですがこれってEZ keysに付いてる様な色んなジャンルの
MIDIフレーズとかって付いてますかね?(別に色んなジャンルじゃなくても良いですが)
それと音的にはどんな感じでしょうか?ピアノ音源スレ覗いたら
一番良い?音源はIvory2ぽいのですがADDICTIVE keysはどの位かちょっと
分からなかったので

33 :
>>23
ちょっと触ってイジイジしてたら、明らかにSONAR派だったんですよね

34 :
>【質問用テンプレ】
> 【OS】win XP
> 【CPU】350G
> 【使用DAW】sonar LE or FL
> 【Audio I/F・MIDI I/F】Try-capture

すみません、今からまさに打ち込みを開始しようかというド素人ですが、
初めて作ってみたメロディが出来上がったのでまだ使用したことないですがFLを使って他の楽器を入れたいと思っています。
ピアノ以外の経験も知識もないですがサンプリング音源などを使ってドラムから打ち込みしたいのですが、楽器を打ち込む時の音源はフリーなどあるんでしょうか?
サンプラーがあれば感覚だけで作っていけるものでしょうか??

35 :
【質問用テンプレ】
☆必須☆
 【OS】 win7 64 bit
 【CPU】 core i5
 【RAM】 16GB
 【出費可能金額】 5000円
ラックマウント可能な機材がいくつか溜まってきたため、ラックケースを購入しようと思うのですが、
ラックの種類による用途の違いがわからず、どれを選んだらよいのかさっぱりです。
↓これらの2つの種類のラックは、どういう基準で使い分けるのでしょうか?
裸同然で良いような機材はオープン、がっちり四方をガードしたい機材はラミネートということでしょうか?

ラックケース・ラミネート仕様
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1780
オープン・スチールラック 一覧
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2045

36 :
>24 です。
詳しいご返答いただきありがとうございます。
プリのあとにリミッターという順番なんですが、
プリのアウトはXLRがあるのでそのままI/Fにつないでいたのですが
リミッターはインもアウトもフォーンなので、XLRでI/Fにつないだほうがいいと思い、
そのような順番で自然に逆につないでいました。

37 :
>>34
DAWに通り一遍の音源が付属してるはず
またフリーのサンプラーやそれに合うサンプルもネット上いくつもに転がってますし、入力が面倒ならフリーのサンプルループも無数にありますよ

38 :
昔SC-88などの音源で、ドラムチャンネルにピッチベンドをかけて、フィルターが掛かったようなリズムトラックを作るテクニックがありました
そこからピッチベンド動かしてシュパシュパ変化していくような効果とか・・・
あれをDAWやソフト音源で再現できますか?
最近はピッチベンドを受信しないドラム系ソフト音源とかあって困ってます

39 :
>>38
出来るよ。
ソフトサンプラーに音源取り込んで
好きなだけピッチベンドやフィルターかけると良いよ。
他にも色々方法があるけど
ソフトサンプラーが1番手軽だと思うよ。

40 :
>>39
ありがとうございます。サンプラー系のソフト見て色々いじってみます。

41 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

42 :
質問
プロが作る曲に必要なというか、都合の良いといか、使える
ソフト音源のお勧めを教えて下さい。
実際に使っている方のアドバイスを頂きたいです。
初心者と言っても値段に関しては無視して。
無趣味なのでせいぜいCD借りる位なので
そこそこ金銭的には余裕があります。
ピアノ歴10年。
よろしくお願いします。

43 :
Komplete 9  7万円

44 :
Komplete 9  5万円

45 :
>>42
本当にkomplete9 Ultimateを
オススメするよ。
作曲・アレンジ・ミックスに必要十分な
音源とエフェクトが揃っているから。
他にもあるけど
全方位全ジャンルに対応出来る音源は
これくらいじゃないかな?
主な楽器とシンセは
この製品だけでほぼ賄えるのではないかな?

46 :
質問なのですが、リバーブは各トラックにモノリバーブかステレオリバーブどちらを使えばいいでしょうか?
どう使い分ければよいのか…。あと、パンで片方に寄せたトラックにリバーブを掛け、
リバーブ成分も同じ方向に寄せようと思った場合、どうすればよいでしょうか?
リバーブをインサートしているAUXトラックのパンを振ると、そのAUXトラックは他のトラックに使えなくなり、
リバーブを掛けるトラックの数だけAUXトラックを作らなくてはいけなくなるので…

47 :
>>42
VIENNA
ivory
Trilian

48 :
>>46
お答えします。
リバーブは残響をつけるエフェクトですね。
使い方には様々なものがありますが、
ここでは基本的なものをご紹介します。
まず2ミックスをする事を前提とします。
これは基本auxトラックでステレオリバーブをかけます。
なぜなら2ミックスする際に、ここの素材全体の残響を
つける目的があるからです。
これはマルチトラックでレコーディングした場合
個々に録った素材を同じ空間でなっているように
感じさせるためです。
レコーディングもともと同録といって
全ての楽器を同じ部屋で一斉に録音していました。
その感じを出すためにに2ミックス全体に
リバーブをかける方法が使われるように
なりました。
なのでステレオリバーブを使用し
パンはセンターで動かさないのが基本です。

49 :
さらに個々の楽器へリバーブをかけるならば
モノラルリバーブもステレオリバーブもどちらも使い道があります。
・楽器単体のツヤをだすため
・特殊な効果をだすため
・楽器の位置を特定の場所に置くため
などが考えられます。
ひとつの例ですが
モノラルの素材を右にパンし
モノラルリバーブを使用して左にパンすれば
擬似ステレオになります。
モノラルの素材の後ろにモノラルリバーブを使えば
ディレイとはちがうダブリングの様な効果を出せます。
ミックスの中で代表的なモノラル素材といえば
ボーカルがありますが、まずモノラルのプレートリバーブで艶を出し
そのあと全体にルーム、もしくはホールの
ステレオリバーブをauxで全体にかければ
素材の艶出しと空間の一体感を演出できます。
その時ボーカルのリバーブのパンは、楽器構成や曲調によって自由に決められます。

50 :
>>46
センド元のトラックのパン設定を無視されて、リバーブ音がセンターから出てくるってことだよね?
センドの量を指定するところでセンドパンも指定出来たりするはずだけど、もしかしたらDAWによっては無理なのかもしれん
何のDAW使ってるの?
ちなみにReaper Ver.4ではその機能を確認出来た。センド周りの機能は自由度高い方だなと再確認したわ

51 :
>>46
>質問なのですが、リバーブは各トラックにモノリバーブかステレオリバーブどちらを使えばいいでしょうか?
基本はステレオリバーブです。
>どう使い分ければよいのか…。あと、パンで片方に寄せたトラックにリバーブを掛け、
>リバーブ成分も同じ方向に寄せようと思った場合、どうすればよいでしょうか?
インサートでモノラルリバーブを使えばOK
>リバーブをインサートしているAUXトラックのパンを振ると、そのAUXトラックは他のトラックに使えなくなり、
auxのパンは基本ふらない。常にセンターで。
>リバーブを掛けるトラックの数だけAUXトラックを作らなくてはいけなくなるので…
auxトラック1つ作って各トラックの送りを調整すればOK
つまりリバーブのauxトラックは基本1つでOK

52 :
>>48-49 >>51
>>50
返信有難う御座います!アドバイス勉強になります!
Cubase6使いなのですが、質問した後にも色々サーチをかけて試していたら、パンの問題はセンドルーティーンのパンをいじる事で解決しました!
もうちょっと調べるべきでした。すいません!
しかし僕みたいに、原音はパンで動かせてるけど、センドへ送る信号(返ってくる信号?)のパンをいじらず、リバーブが全部センターに鳴っている人も多そうですね。

53 :
>>52
Cubaseならセンドパンを追従させる設定あるよ。

54 :
>>53
環境設定からVSTで、チェック入れました!有難う御座います!
なんでメーカーはそれをデフォルトにしないのか謎です・・。

55 :
質問失礼します。
現在作っている曲に、風の音を入れたいと考えています。
シンセで作る方法やサンプリングCD等を用いる方法があるようですが、
どのようにして風の音を入れているのでしょうか。
また、お薦めの音源がありましたらご教示していただけると幸いです。

56 :
単なる風の音ならフリーのサンプルたくさんころがってるはずだよ。

57 :
>>55
マイクで録るのが1番簡単ではないでしょうか?
お手持ちの機材や制作環境が分からないので、
参考にならないかもしれませんが
幾つかご紹介します。
ノートパソコンをお持ちでしたら
パソコン付属のマイクで録るのはどうでしょう。
ソフトはDAWに直接でもフリーのソフトや
パソコンに付属のソフトでも良いとおもいます。
ICレコーダー・デジカメ・ハンディカムなどをお持ちならそれで録音したり、
スマホなどにも良い録音アプリがあります。
デスクトップをお使いなら
オーディオインターフェイスもお持ちでしょうから
直接マイクで録るのが簡単だと思います。
マイクの種類はイメージに合さえすれば
安物のカラオケマイクでも大丈夫です。
あとはネット上のフリーの素材を探すか、
ご自身の呼吸音を録音して
風にみたてるのも有りかもしれません。
ご参考までに

58 :
>>55
収録だと風がマイクに当たった「ぼぼぉー」って音しか録れないから
ヒュゥゥゥって音が欲しいなら、シンセでそれらしい音作ってピッチ書くと作れる
一番簡単なのは>>56

59 :
周囲の音もボイスレコーダーのように録音できて
赤白のライン出力できるようなマイクか機材を教えてください
なるべく安価に済めば幸いです

60 :
>>59
zoomのH2nがいいよ。
録音対象以外に周りの環境音も同時に録れるから。

赤白のラインってRCA端子だと思うけど
ミニステレオとRCAの変換ケーブルが
1000円前後で売ってるからそれ使えばOK
USBマイクにもなるから色々使いでがあるよ。

61 :
>>60
変換ケーブルが安上がりですか?
マイクと合わせて商品を紹介してください

62 :
あぁこのマイクはボッタなのでいりません
音が録れてライン出力できればそれでいいので
きちんとお願いします

63 :
マイクのアンプがいるのでしょうか
どうすればいいのか・・・

64 :
マイクが欲しいの?
マイクを含めた録音機材が欲しいの?
ちなみにマイク出力とライン出力って
どういうものか知ってる?

65 :
はいわかりました
マイクアンプが必要です
マイクも要ります
超安いのはどれですか?
PCは使わない方法です

66 :
スマホでいいんじゃねーの?

67 :
ショボコンデンサマイクを利用したシンプルな手法でお願いします

68 :
あ!リアルタムでライン出力できないとこまりますのでそこを考慮してお願いします

69 :
建前上は使うとしておいてください
実際問題PCを介す気は毛頭ないということです
安いコンデンサマイクと安いマイクアンプを紹介してください

70 :
まだご理解いただけないのでしょうか?
要するに安いコンデンサマイクと安いマイクアンプを紹介してください!!

71 :
マイクとプリだけじゃ記録できないけど

72 :
記録機で受ける なので大丈夫

73 :
だから音量とか音質云々言わないなら
コンデンサマイクからラインで出ればそれでOKなんです

74 :
ハイよ
マイクはこれ
http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EAT9902%5E%5E
ケーブルはこれ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000FHHW72
インピーダンスとかゲインとか
細かい事は知らんぞ

75 :
http://www.amazon.co.jp/ProTools-M-Powered%E5%90%8C%E6%A2%B1%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B9-Fast-Track-FASTTRACK/dp/B002QZ402Q
この機材はPCレスでマイク使えますか?USBは家庭用電源から供給します。

76 :
>>75
これ読む限りムリっぽいな…
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20091130_332446.html

77 :
>>74
インピとかゲインとかどーでもいいから音量を気にしろ
もう一声なんとかならんのか
マイクもアンプもないゼロからだぞ?
工夫して教えろ
本当に難しい
マイクのスイッチが入って音量調整できないとな

78 :
>>76
わざわざPCを介すことはないだろう
アンプ内蔵マイクか、安価なアンプとマイクで事足りる
単に声を入れるだけでミキサーまで必要ない
ラインに声を重ねるだけのことなんだ、それだけのことなんだ
もうちょい頑張ってくれ俺もわからんのだ
きょうびUSBのマイクもあるようだし、何かしらあるだろ頑張れ

79 :
>>78
おいハゲ、いーかげんにしろよ?
あと出しで条件出して来やがって
てめーで探せバカ!
それに76は75に答えたんだよ!
よく読め!
安物のコンデンサーマイクと
プリアンプ買えば良いだろ?
今すぐベリンガーのカタログでも
みに行きやがれってんだ!

80 :
>>79
油断するな
デフォのゲームの音声出力は強いぞ
それに負けないものを頼むぞ

81 :
細かなテンプレートは割愛して質問させて下さい。
この度Windows8のノートPC(Core i7 64bit メモリ8G)
を購入し、持っていたSonar8・5を入れようとしている初心者です。
Ableton 9 suiteと音源ソフトも購入したのですが、複数のDAWを一つのPCに入れるとトラブルの原因になったりする事はありますでしょうか?
入れるソフトは一つにした方が良いでしょうか?
デスクトップも8・5入りvistaがあるので分けた方が良いのか迷っています。宜しくお願いしますm(__)m

82 :
今更DTMやってみたいけど何買えばいいのー?(予算数十万で)
15年ほど前に楽器は全部売り払って、フットペダルとか大量のシールドしか手許にない状態w
SY99とか初代Nord LeadとかJD990/JV1080とかWavestation A/Dなんかを当時は使ってたが、
その後完全浦島太郎で玉手箱を開けた気分
PCはWindowsしか無い(Win7, 64bit, LGA2011/32GBメモリとかそのあたり)
ハードウェアエフェクター(当時はSONYのD7とかR7とか使ってた)は今はもうないようなので
DAWソフトにバンドルされてるやつでいいのかいな
そのレベルで何もわからん

83 :
単純な質問かもですが初心者なので背中を押してください
低予算で買えるコンデンサーマイクはどれになりますか?
機能性があればデザインやブランドも音質にもこだわらないので宜しくお願いします

84 :
>>81
2つのDAWを入れても基本問題無いと思います。
LIVEとsonarであればお互いの良いところを補完しあって良い組み合わせではないでしょうか?
自分ならliveで曲を作りsonarでミックスする
と思います。
また、同時に使用はできませんが、
LIVEは2台のパソコンへのインストールを
認めていますので、デスクトップにsonarを入れ
ノートにLIVEを入れればLIVEで音源をならし
sonarで録音すればパソコンのリソースを
節約でき、
安定したシステムが構築できるメリットがありそうです。

85 :
>>84
おぉ!
何とお優しい。
そうなんですね!
分かりやすく、メリットやアドバイスまで…。
本当にありがとうございます。m(__)m
時間かけて入れて、弄ってみますね♪

86 :
>>81
複数のDAWを1つのPCに入れるのは普通。
一般的なソフトで問題が起こることはないでしょう。

87 :
>>83
最安のものはベリンガーなどになりますが
私はオススメできません。
それならどう価格帯のダイナミックマイクを購入した方が満足できる結果になると思います。
私の経験では安物のコンデンサーマイクは
ほとんど使い物にならないモノが多いので
手を出さない方が良いと思います。
コンデンサーマイクとして普通に使える
最安のものは多分
http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EC3000%5E%5E
このぐらいの予算になってしまうので
低予算で良いマイクなら
http://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/a/akg_p5s.jpg
これなどは下手なコンデンサーマイクよりも
良い音で録れると思います。
とにかく3000円前後のコンデンサーマイクは
手を出さない方が無難です。

88 :
>>56-58
返答ありがとうございます。
ヒュゥゥゥというような流れ行く音が欲しいため、
シンセで自作してオケに入れようと思います。
ありがとうございました。

89 :
>>87
何がしたいんだお前はww
歌録りするとはいってないwww
雑音を収集する遊びでくだらん機材誰が買うww
マイクのような単純構造のものに騙されるようなマヌケちゃんが初心者引っ張れるのか出直せWW

90 :
何に使うかも言わず、文句ばかり言っている馬鹿はお前だろ。
こんな質問のしかたしておいてまともに回答するやつがいるか。
安いコンデンサマイクが欲しいという質問には答えてくれてるだろ。

91 :
雑音なら尚更安いマイクでは無理

92 :
>>86
そうですか!
ありがとうございます!

93 :
>>90
馬鹿はお前だろって誰が馬鹿なんだよ?w 
何の続きの話してるのかw
回答しようがしまいが自由だからどれが理想でもないぞ?w
周囲の音まで拾うってことは小さな音を拾うってことでしょ?
イコール遠くの音をバッチリ拾うということでは?
ミキサーなんていりません、音楽とマイクと直で重ねるのでマイクはアンプで音量調整します
要するに一本のマイクを立てて(立てるというほどでかくない、設置して)
その部屋にいる人間どもの声をみごとに録音しようというはらです
マイクから離れてるのにお前の声までバッチリ入るのかよ!ww
みたいなやつがいいです、音質とかはどーでもいいです、ゲーム音楽に負けないだけの安爆音のへぼマイクで上等です
安爆音コンデンサーマイクを紹介してください
音量を上げた状態なんですがマイクの近くの音だけ大きくなるとアンバランス
なので近くも遠くもフラットに。という希望かもしれません
どうせ買うに視野に入る製品は限られます
アドバイスお願い致しまする!!
PCは介さないのでそのままマイク→マイクアンプ→ライン → 録音機 ← ライン ← ゲーム機 となります
ラインの受けはY型で分岐します
アンプの加減も不明なので音量も気になったりしています
できるだけマイクから遠い人の声の録音したいです

94 :
>>82
基本的なものを揃える予算には
十分だと思います。
質問に答えたいので
どの様なジャンルの曲を作りたいのか
教えてもらえないでしょうか?
楽器経験者だと思うのです
その辺りも考慮してお答えするつもりです。

95 :
どうも500円最強伝説だなw

96 :
>>43,44,45,47
どうもありがとう。
今日渋谷へ行って見て来ました。
かなりボリュームがありますが一通りピアノ、ドラム、ホーン、ベース
等基本的な音を聞かせてもらい気に入りました。
KOMPLETE 9 Ultimateを購入する事にしました。お取り寄せです。
VIENNAも見せて貰ったのですが、とても使うのに気合いが要りそうで
今後の目標として考えていきます。

97 :
>>94
同人ゲームのBGMですね…
完成度の高い無料サイトもあるんですが、みんなが同じのを使うので、
いくつかはオリジナルを混ぜてみたくって
今の主流はソフトシンセと聞いていますが(当時もProphet-5やCS80のソフトシンセはあった)、
手で弾きたいという欲求が抑えられないので、実はKRONOS-XとJupiter-80は調達済です
なお当時はハードシーケンサー(QY300)を使ってました(Pentium-133MHzの時代だったので)
MIDIコマンド混ぜたりとかは既にやってましたな

98 :
>>96
45です。
気に入ってもらったみたいで
良かったです!
K9Uは大変ボリュームがあるので
かなり長く楽しめると思います。
いい曲ができたら
ぜひ聞かせてもらいたいですね!
楽しんで下さい。

99 :
>>97
おおー、凄い機材ですね!
それだけ良いシンセがあれば
あと揃える機材は絞れてきますね。
しかもパソコンも凄いスペックですね!
さらにsonyの業務用ラックエフェクトなどやnord leadやjv1080など
チョイスされてた機材を見る限り
プロかプロに近い環境で音楽活動されていたのでは?
音質にもこだわりがあると伺えますね。
同人ゲーム音楽は東方のような感じでしょうかね?

100 :
>>97
前スレに初心者向けの機材リストと詳しい解説が

101 :
>>99
いや、一部を除いてソフマップの中古w
ほぼ買った価格で売れました
社会人になったあたりに、一時非常に貧乏してたのですよ…
SONYのエフェクターは3〜4万で買った記憶があります…
同人ゲームは美少女系じゃないけど、叙情的な感じですね

102 :
>>101
なるほどコスパにもこだわり有りそうですねw
叙情的なものならピアノ・ストリングス・金管木管楽器・チャイムやベルなどのシンセなどをよく使われる感じなのでしょうかね?
生音楽器とシンセの比率などは
どんな感じになるのでしょうか?

103 :
>>102
ピアノ(生系、DX7系等)主体、ストリングス、フルート、オーボエが主体ですね
空間穴埋めに少々パッド系入れるぐらいなのでシンセとは8:2ぐらいですかねー
たまにウィンドシンセ風リードを入れてみたくなりますが

104 :
>>103
なるほど理解しました!
DTM歴22年の私があなたに
オススメするチョイスはこちらです。
商品名は後ほど…
・モニタースピーカー
・ヘッドホン
・ミキサー一体型オーディオインターフェイス
・DAW
パソコンは素晴らしいスペックのものを
すでにお持ちの様なので除外します。
とりあえずこの4つがあれば
すでにお持ちのシンセとあわせて
かなりバランスの良いシステムが組めると
思います。
後々の拡張性も考えてあるセレクトです。
予算は15万円使い切る形で良いのでしょうか、
それともなるべく安くすませますか?
それによってオススメする
具体的な商品名をお知らせしたいと
思います。

105 :
>>104
モニター用密閉ヘッドホンはあります(MDR-7520) Z1000は合わなかったので
開放型ならSRH1840もあり(でもこれでモニターできるのかな??)
でも参考までにオススメのヘッドホンも教えて下さい
ミキサーはベーリンガーの安いUSBインターフェース付きのアナログタイプ(QX1832USB)が
なぜか部屋にあるけど、もっとちゃんとしたのがいいですかねやっぱり
DAWソフト、ソフトシンセ、サンプラーソフトとモニタースピーカーは無いです
だいたい15〜20万円ぐらいですね

106 :
>>105
ちなみにミックスは自分でされますか?
もしくは外注や友人にしてもらいますか?
あとマスタリングはどうされてますか?

107 :
>>106
ミックスは自分でします
ゲームに混ぜるだけなので、本格的マスタリングは必要ないかなって
トータルコンプだけとかじゃだめかな…

108 :
指向性もよくわからないし、種類が多くてすげー悩むんだが、複数人いるとして〜150cmぐらいまで(一応マイクはこっちに向ける予定)
の音を拾うのに適した激安マイクの部類ってどれがいいかな?マイクアンプも用意するつもりなんだがどんなもんか感覚わかんないんだよね
ステレオミニ分岐で2台のマイクを一個の端子に接続する事とか考えて見たり
2000円ぐらいの一個置く方がいいのかなと思ってみたりと途方に暮れてる
PCで使うんじゃないのでUSBは考えてないんだけど小さな話し声も入れたい
同じ500円でもアタリとハズレ絶対あるし、数買うなら型番揃えるし、ステレオ感も気になる
モノラル2台でステレオにするのもありだし、分岐しなくても配線を切って適当なケーブルと繋いで一個のプラグにするのもいいよね
安いの数買うとそういうことも平気で出来るし、どれがいいかな?
http://kakaku.com/gakki/microphone/itemlist.aspx?pdf_so=p1

109 :
>>107
お待たせしました。

モニタースピーカーはこれ
http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EHS5%5E%5E
ヘッドホンはこれ
http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EQ701B%5E%5E
DAWはこれ
http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/ProductDetail.asp?Item=707%5ECUBASE7RPAC%5E%5E
それぞれの説明をします。

110 :
モニタースピーカーは定番のヤマハです。
レビューは
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/reckb/diary/detail/201306030000
少し提灯記事ですが概ね合ってると
思います。
実はこのモニターは高音域に特徴が有りまして
このクラスでは珍しく再生周波数が30kHzまであるんです。
質問者の方が叙情的な音楽を作られると聞いて、
とっさにピアノが浮かびました。
ピアノの表情がわかるようなモニタースピーカーは高価なものばかりですが
このクラスでこのスペックはこの商品だけです。
スペックだけでなくDAWとのトータルバランスも
考えてあります。

111 :
>>110
なるほどー、ありがとうございますー
モニタースピーカーと言えば定番NS10Mのイメージがあったので、それならば安心ですね
Q701は美音系の定番ですもんねー
K701は物置に放り込んであるので、取り出してこようかな(鳴らすのが難しくて長期放置してました)

112 :
ヘッドホンはこれまた世界の定番AKGです。
このモデルQ701はあの名プロデューサーであり
名作曲家のクインシー・ジョーンズさんのシグネチャーモデルなんです。
私も使っているのですが、大変モニターしやすくスペック的にも
再生周波数特性が10Hz〜39.8kHzありますので、先ほどオススメしたモニタースピーカーの再生できない部分を
補完した形でモニターできます。
デメリットは開放型なので周りにかなりの音が漏れます。
深夜の作業には向いていません。

113 :
>>111
あなたにはオススメする必要ないぐらいの
知識と機材があるような気もしますねw
すでに始めてしまったので最後にDAWの紹介を…
オススメするDAWは日本でのシェアが大きいCubase7です。
そして今回のオススメらオーディオインターフェイスとのバンドル商品です。
まずDAWですが、Cubaseは打ち込み・録音・ミックス全てにスキが無いと言っていいでしょう。
このDAWは世界では余り人気がないそうですが、
日本ではヤマハが買い取っただけあり
ユーザーの多いDAWです。
ユーザーが多ければサポートやTIPSなどの
情報も得やすくなるのでオススメです。
Cubase7付属の音源やエフェクツも
大変良くできていてこれだけで
かなりの作品が作れると思います。
ソフトサンプラーも付いてますよ!

114 :
指向性もよくわからないし、種類が多くてすげー悩むんだが、複数人いるとして〜150cmぐらいまで(一応マイクはこっちに向ける予定)
の音を拾うのに適した激安マイクの部類ってどれがいいかな?マイクアンプも用意するつもりなんだがどんなもんか感覚わかんないんだよね
ステレオミニ分岐で2台のマイクを一個の端子に接続する事とか考えて見たり
2000円ぐらいの一個置く方がいいのかなと思ってみたりと途方に暮れてる
PCで使うんじゃないのでUSBは考えてないんだけど小さな話し声も入れたい
同じ500円でもアタリとハズレ絶対あるし、数買うなら型番揃えるし、ステレオ感も気になる
モノラル2台でステレオにするのもありだし、分岐しなくても配線を切って適当なケーブルと繋いで一個のプラグにするのもいいよね
安いの数買うとそういうことも平気で出来るし、どれがいいかな?
http://kakaku.com/gakki/microphone/itemlist.aspx?pdf_so=p1

115 :
>>113
ありがとう、ソフトを何にするのかが一番わからなかったので、踏ん切りつきましたー
開放型ヘッドホンの音漏れは深夜でも問題ないです(深夜のスピーカーはさすがに無理ですが)
オーディオインターフェースにSP/DIF出力があるようなので、
モニター系統はT.C. Electronic BMC-2(なぜかこれも物置放置中)で鳴らしたいと思います

116 :
あとバンドルされているオーディオインターフェイスですが、
最初ミキサー一体型をオススメしようと思いましたが
すでにベリンガーのモノをお持ちと聞いたので変更しました。
Steinberg社のUR28Mといいますが、
オーディオインターフェイス・モニターコントローラ・DAWフィジカルコントローラの
3つの機材を兼ねていますこで、
音楽制作の効率をあげることが
出来ると思います。
すでにお持ちのシンセを両方とも
接続しておけます。
ミキサーを挟んでもいいですね!

117 :
けっきょく応接間で複数の人間が合唱するような場面に出くわした時にこれで対処できるかという問題なんだよ
お爺ちゃんもこのことで悩み死にかけてるし死活問題なんだ
囁き声も入力できないとボヤキが録音できないということになる、そんなことになりかねない
それを想像するとこんな失敗するはずじゃなかったと頭を抱えて膝から崩れ落ちるお姉ちゃんを容易に想像できる
お姉ちゃんに勝利の旗を掲げさせてやりたい、お姉ちゃんも一生懸命なんだよもう瀬戸際

118 :
>>115
おおー、あなたのうちの物置が欲しくなりましたよw
BMC-2があればKRONOSをデジタルで
接続できますね!
そうすればマイクプリのチャンネルを
他の用途に使えますね、素晴らしい!
シンセの内蔵エフェクトも高品質なので
作曲の際にはエフェクト決めうちで
録音して
ミックスの際はDAWのプラグインエフェクトで
作業されるのがオススメです。
これでオススメは終わりです。
今回のオススメはあなたには
あまり参考にならなかった様な
気もしますが…

119 :
>>118
いやいや、大変参考になりました
ソフト、そしてインターフェースに関する知識が全くなく
選ぶ基準がなかったのですよ
さっそく発注作業にはいります、長々とありがとうでした!

120 :
150cmほど離れるかもなのでその場合はat-ma2の音量を上げようと思うがどこまで対応できる?
木を見て森を見ず、小さな音質の差など拘る用途に使用しない
歌録やPCを介す用途なら別に組んでるし、IFも数台持ってるが介す気はさらさらない
ゲーム機音声のラインの出力に劣らない音量でボイスをリアルタイムで重ねたいだけなんだがどのマイクが適切だろうか?

121 :
空間録りは無指向性の安マイクに限る、生活音もこみこみが猶更いいしな
とはいえアタリを引きたい、配線切って自作して複数台で対応させるかもしれんしな
その必要なしの500円で済めば楽なもんだが玩具マイクはさっぱりわからん
要するにバカチョンマイクが適切なわけなんだよなー

122 :
そこにポン置き、適当にゲイン上げてバカチョン録音♪てな感じでいく予定だ

123 :
ICレコのような音の拾い方してくれりゃ感無量だ

124 :
>>123
Aiwa CM-P22って安いマイク持ってたけどかなり使えた、今でも現役
ただ生産中止なのが残念だけどな

125 :
>>124
珍しくアマゾンのプレビューゼロだなwwww 大丈夫かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

126 :
ま、それが答えだなw
しかしここからだぞ?どれもコスパがよく当たりだ
ノイズもなくデカイ音を得るには500円で天井、全て事足りるということなんだが一切の妥協をせず
最強のマイクを入手せねばならぬ、入手せねばなるまい
さて、追い込むか、煮詰めるか

127 :
ステレオからLモノRモノに受け持たせるような、こんな線ないかな?
要するに左右のスピーカーを個別に使う感じだよね
片側だけ音量増幅させて片側がお留守じゃキモオタが発狂しかねんだろ
https://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EYMM212%5E%5E

128 :
MacBook Proを使っていてスピーカーとヘッドフォンを切り替える度に端子抜き差ししていますが、
それが最近面倒に感じてきたので両方同時に出力出来る方法を考えています。
オーディオインターフェイスからLINEでスピーカーに、モニターヘッドフォン端子からヘッドフォンに出力することを最初に考えましたが、特に入力部は必要としていないのでUSB接続のヘッドフォンアンプから両方に出力でもいいかなと思っています。
ただ、ヘッドフォンアンプはリスニング向けに作られていると思いますので変に色づけされてしまうかもという懸念が有ります。
ヘッドフォンアンプはdtm用途には不向きでしょうか?
みなさんがどういった出力環境を使用しているか教えてください。

129 :
>>127
マルチR

130 :
>>128
こんなんでいいんじゃない?
無駄にD/Aさせる事もないでしょ。
あと値段も安いし。
音質云々いう人なら
好きなだけハイエンド製品使ってくれ
http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/ProductDetail.asp?Item=890%5ENANOPATCHPLUS%5E%5E

131 :
・回答者にご注意
ステレオをモノラル分岐する話題が急増しています。
板をまたいで語り口を替えて書き込む悪質なマルチポストと思われます。

132 :
>>130
ありがとうございます。
特段音質にこだわってるわけではないですけど、ノパソからラインで出すとなるとUSB接続(D/A)は必至になると思っているので上記の選択肢なのです。

133 :
ちなみに自分が見かけたのは全然関係ない場所
TVTestについて語るスレ Part 59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1379863760/89-109

134 :
マルチってなんだ?不都合誰にもないだろ
他スレのしらないところで同じ会話されてると嫉妬してしまうような疾しいキモオタみたいな発想こそやめておけ
偏った意見ではなく、色々な人の色々な意見に耳を傾ける心意気は素晴らしいです
マルチで胸いっぱいになれる単細胞が羨ましい
俺もお前らのように単細胞になってお前らのように良識捨てたいものだなW
>>1を読めと強要されてもお前等のようなオタほど暇もないし
オタの戯言読まされてどーこーは端からねーよWWWWWW

135 :
>>132
MBPのステレオアウトは
音質良いって話だから
パッシブのモニターコントローラで
十分と個人的には思う。
USBのDACなら
中途半端な性能と値段のもの買うなら
いっそオーディオインターフェイス買う方が
幸せになれそう。
別に入力使わんでもいいじゃん。

136 :
解答もマルチで対応するが多分だが、理論上左右別々で出るが百均のプラグ等だととんでもない事になる
両方がステレオだった場合は、当然一緒くたに混ざる
実際にやってみたんだよ
MDのステレオミニプラグ→アナログ2個変換(これが安物)→ミニプラグ接続のスピーカ
L側からは普通に出るけど、R側はミキシングされてたり
他のプラグに買い換えたら、極端に音量が落ちたりもした

137 :
>>136
いっそ自分でマイクとライン作りなよ。
銅線買ってきてさ。

138 :
>>135
成る程、中途半端なDACではMBPデフォのDACに劣る可能性は否めませんね。
そう考えると将来性が高いインターフェイスに軍配が上がりますし、インターフェイスとモニターコントローラの方向で考えてみます。
ありがとうございました。

139 :
ちょっと前に書き込んだのですが誰も応えてくれなかったのでもう1回
ピアノ音源を買おうと思っていてADDICTIVE keysを考えています
それでお聞きしたいのですがこれってEZ keysに付いてる様な色んなジャンルの
MIDIフレーズとかって付いてますかね?(別に色んなジャンルじゃなくても良いですが)
それと音的にはどんな感じでしょうか?ピアノ音源スレ覗いたら
一番良い?音源はIvory2ぽいのですがADDICTIVE keysはピアノ音源としてはどの位
の音かちょっと 分からなかったので

140 :
>>139
Addictive keys を考えていますって書いてるのに音的にはどんな感じかって質問するってことは音じゃなくて価格帯で選んだのかな?
多分使用感とかを聴きたいのだろうけど
公式にもデモ音源あるんだから聴いてみたらいいじゃない
仮に、addictive keysはIvory2に続く二番手だよって言って買う気になるんだったらやめておいた方がいい
二番手だって言われて実際使ってみて自分で微妙に感じたら納得行かないでしょ?
自分がいいと思った音源を買うべき。いい音源かどうかわからないのに買っても金の無駄になるだけだよ

141 :
教えてください
最近EQやコンプの勉強を始めた程度の初心者なのですが、
EQレシピとコンプレシピという本を買ってきて調整サンプルを色々聞いてみたのですが、
その内のいくつかは調整前と調整後での違いがほとんど分かりませんでした。
とりあえず手持ちのボイチャ用の千円程度のヘッドホンで聴いているのですが、
ヘッドホンによってこの違いが分かったり分からなかったりというのはあるんでしょうか?
また比較的安めのおすすめヘッドホンはありますか?
あとついでにですが、waveファイル等をパッと再生するならメディアプレーヤー等ですが、
これでの聞き分けは問題ありませんか?
パソコンのハードウェア?等も関係してきますか?
ちなみにまだオーディオインターフェースすら持っていません。

142 :
>>141
お答えします。
早乙女さんの本ですね。僕も買いました。
日本のエンジニアの中では、コンプに凄いこだわりを持つ事で有名な人ですね。
まず、音の違いが分からない件について
→慣れてないせいだと思います。最初は誰でもそうだと思います。
コンプは他の分かりやすいエフェクトに比べ変化が微妙なので 分からない事があって当然だと思います。
全く心配する事はないですよ。
慣れてきて聞くポイントが分かれば聞き分けられるしそうなれば
的確にコンプを設定できる様になるでしょう。
ヘッドホンによって違いがわかるのかの件について
→これはそのとうりです。
ヘッドホンは価格差でかなり再生音に違いが出てきます。1000円前後の物だとミックスに使うのは厳しいと思います。
メチャ高くなくても良い物はありますので探して見るのが良いと思います。
またヘッドホンには
一般リスニング向け
レコーディングのときの楽器演奏モニター向け
ミックスやマスタリングする時向け
大きく分けられると思います。
プロは複数のヘッドホンを用意して
聴き比べて判断する人も多いです。
密閉型と開放型、セミオープンなどの
種類がありそれぞれ用途が違います。

143 :
比較的安めのおすすめヘッドホンの件
→予算がいくらかを聞かないと
すすめようが無いです。
ミックスどれだけ真剣なのかによって答えも変わってきます。例えばATH-AD2000Xという優れたヘッドホンがありますがかなりの高価です。
自分が使ってみて最安のオススメは
http://www.soundhouse.co.jp/sp/shop/ProductDetail.asp?Item=590%5EHD7%5E%5E
これですね。
これ以上安いものでミックスに使えるのは
自分も教えてもらいたいです。
聞き分けにメディアプレイヤーを使う件について
→問題は特に無いと思います。
が、聞き分けにオススメできる物では無いです。
なぜなら素早く聴き比べができないので
音への印象が変わってしまうからです。
DAWを使ってコンプをかけた物とかけないものを素早く切り替えながら
聴き比べるのが基本です。
話を読む限りあまり予算をかけたくない方と思いますので
フリーのDAWをダウンロードして使って見る事をオススメします。
オススメはコレです。
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/free/
制約がいくつかありますが、ミックス初心者には逆に制約がある方が分かりやすいと思います。プラグインでコンプもついていますから色々設定して勉強できますよ。
パソコン等のハードウェアが関係するか?の件
→多いにありますが、今はあまり気にする時期では無いと断言します。
その前にやる事はたくさんあるのです。

144 :
オーディオインターフェイスを持っていない件について
→何かレコーディングするのでなければ
今すぐ買わなくても良いでしょう。
オーディオインターフェイスを買うなら
その予算をヘッドホンにかけてもらいたいです。
さらにモニタースピーカーも…
とりあえず
パソコン、良いヘッドホン、DAW
これだけあればミックスの勉強は大いにできます。
次がモニタースピーカーで、その次がオーディオインターフェイスをオススメします。
あなたが楽器演奏するか他人の音を録音してあげたいなら
オーディオインターフェイスが必須です。
以上、他にも細かい事は多々ありますが
混乱をさけるためにもこれで終わります。
よいミックスができると良いですね!
応援しています。

145 :
あ、最後にすすめたヘッドホンですが
開放型のものを選んであります。
デメリットはヘッドホンなのに音漏れが凄い事です。
メリットは長時間ミックスに使っても耳が疲れづらいことです。
これは大事な事で、耳が疲れるとミックスは失敗してしまう事が多くなるからです。
ヘッドホンについては
http://matome.naver.jp/m/odai/2132974845683154301
このまとめが分かりやすいですよ。

146 :
>>139 サンプリングされた元音はそれなり、midiは音色確認用で使いまわしは出来ないっぽい
アイボリーみたいにキラキラした音じゃなく、国産ピアノをサンプリングしましたって音がする
自由にマイキング出来たりして自分の好きな音色にエディット出来る点が良い
調子こいてマイキングすると位相がずれまくる
何故か僅かにピッチを弄った状態でデフォルト設定されてる
エレピは秀逸だけど、他社と比べて大差無い
正直使い勝手は悪い。アルゴリズムの良いリバーブを持ってて
音色作りにこだわれるなら、使える音にはなる音源ではある

147 :
>>142
長々と詳細なご説明ありがとうございます。
とりあえず最初は一通りの機材を揃えるだけでお金がかかりますし、
あとどちらかというと書籍やらサンプリングCDなんかも色々欲しいので
ご紹介のヘッドホンの価格帯でしたらかなりハードルが低いので早速検討してみたいと思います。
短文ではありますが、ありがとうございました。

148 :
>>147
いや「長々とありがとうございます」というのは皮肉になるから相手に対して使うのは失礼だから
そういう表現は控えたほうがいいw
短文ではありますがも挑発的w
お前は舐めとんか と思われても仕方がない使い方になっとるぞw

149 :
面白いからおk

150 :
>>147
自分が何も分かっていないという自覚があるなら、とりあえずド定番のCD900ST買っとけばいい。
何か問題があるとき、多くの場面で原因が自分にあるのか機材にあるのか悩まなくてすむ。

151 :
うーん。。。このスレの解答者の方々は少し誤解しているかもしれません。
マイクの話題が尽きませんが例えばWM-61Aに関しては、実はATTが重要です。
生音〜中音量までは外部ATT無しで全く問題が無く
大音量になってくると入力耐性がまずは問題になります。
と言いますのは、WM-61Aはエレクトレットコンデンサマイクであり高出力になるからです。
マイクが歪みます、飽和して歪む状態です。
この領域ではアッテネータが重要になります。
ほとんどのシーンでこれで歪みます。
フィールドレコーディングでも苦労が絶えません
いわゆるパナ改(外部電源必須)が活きるのは、(耳が痛くなるような)爆音の領域。
マイクの動作を変えることにより、マイク自体の歪みを低減します。
一方、この領域ですとATTなしだとマイクアンプは確実に飽和してしまいます。
パナ改の場合は外部電源前提なので、プラグインパワーに比べATTは入れやすいです。
ただし、パナ改はプラグインパワーモードに比べて、感度が明らかに下がってしまいますので、
生音(クラッシック・ジャズ)から中音量域(軽めのロック・ポップ)では
プラグインパワーの方が良いですね。電源不要ですし。
感度の見合ったマイクを使われるのが一番ですね(プラグインパワーで)。
ノイズ問題のブログなどでたまに見かけますが自宅録音するのなら
大型スピーカー(DIATONE DS-700Zなど)をマイク代わりに使えます。
外部電源を使うメリットは、極限に挑戦する場合(爆音実験)や
プラグインパワー非対応の装置に接続する場合だと思います。
その際、パナ改にするか、プラグインパワーと同様のモードで用いるかは、
用途や好みの問題です(その程度)。音はどちらも同じく素晴らしい。
その他では、内蔵プラグインパワーを自作するということも考えられますが、
そのようなケースでは内臓電源も活きると思います。

152 :
3行で とまでは言わないが、「長々」と言われても仕方ないな
ジャブもなしにいきなり長文ぶっ込まれても面食らうで

153 :
>>152
次の質問に答えてあげなさいよ
見とるで(^^)

154 :
>>151
マイクそのものは非常に単純な構造をしてるよ
200〜300円で最高性能を発揮できるほど単純な仕組み
それを1000円や2000円で売り付けるメーカーがあるのだから世の中恐ろしい
中には3万も4万も値段付けてダマシボッタみたいなのもある
アホだまし対策会社って感じ

155 :
欲しくなければ買わなきゃいいじゃん
欲しけりゃ買うよ

156 :
ボイトレに通ってますが自宅でも歌のレッスンしたり録音したりしようと思います
歌録りも重ねる予定だからファンタム電源48VオンできるIFと
合わせてコンデンサマイク買おうと思うけど買う前に不安に思うのは
本体はIF(オーディオインターフェース)アンプらしいアンプはなくても十分なマイク音量得られるの?
キャノン端子(ファンタム電源対応)装備のマイクプリアンプってのはマイク音量格別にでかくなるとか?
今はPCピンマイクでブースト最大にしてるのでその音量基準でご助言して下さい

157 :
>>156 オーディオインターフェイスにもマイクプリアンプは搭載されてる
ツマミ半分も上げると信号許容レベルをオーバーする位の感度で録れる

158 :
>>140,146
レスありがとうございました
Addictive keysを考えていた理由は同メーカーのドラムが良かったというのと価格からですね
あとは自分はピアノ初心者なのでEZ keysに付いてるmidiフレーズみたいなのが付いてたら良いなと思ったからです
146さんのアドバイスからすると正直あんまり良くない感じですね・・
音作りが上手い人なら使える音源て感じですか、ドラムだとBFDみたいな感じですかね
自分はお世辞にも音作りが上手い、いや正直コンプとEQの使い方すらろくに出来ない半端者なので
中々難しそうですね・・・

159 :
>>158 うん、そのレスから推測するとAddictive keysは止めておいた方が無難
Ivory II Italian Grandの方だったら同価格帯だし、最初から作り込まれた音だし後悔は少ないと思う。
とりあえずデモ聴いて決めれば良い。ただ別売りで糞iLokが必要だけど…
それとmidiフレーズが欲しいなら、midiフレーズ集買った方が良いんじゃないかな

160 :
>>157
それはわかった
しかしただのIFとマイクプリ“アンプ”が同等ゲインと考えていいのか?
アイクプリアンプならもっと爆発的に音が出るということはないか?
必要十分という考え方じゃなくIFとマイクプリの音量差を知りたい
餅は餅屋みたいな差があるんじゃないかと思わせられる
そーじゃないとIFで間に合うならマイクプリアンプの意味がない
さらに一般的なUSBIFが“アンプ”の役目をするとは到底思えないだから聞いている

161 :
横ヤリでお聞きしたいのですが、
>一般リスニング向け、
>レコーディングのときの楽器演奏モニター向け、
>ミックスやマスタリングする時向け
これらのヘッドホンの用途の違いについてや、
判断基準について、

>密閉型と開放型、セミオープンなどの
種類がありそれぞれ用途が違います。
これらの用途について、モニタースピーカーも含め詳しすぎずに教えていただきたいです。

162 :
マイクプリのアンプ部分を比較されるとそんなに不都合なのかよ?
IFは何か?IFスペックは君たちのステータスのように人生のすべてなのか?
そんなにIFのマイクアンプ部分の性能が悪いとはなあ
空気でいたというほどわかったぜ

163 :
>>160 使用用途が違うから当然違う、もちろん機材によっても数値は違う。
オーディオインターフェイスはデジタル信号に変換して信号許容範囲内に音量を収める必要があるから、
内臓マイクプリアンプもそこまで音量増幅させる必要が無いが
単体のマイクプリアンプはライブ等ではアナログ信号のまま出口まで行くから、音量増幅量も大きく出来る設定がされてる
これで良い?
>>161 別に厳格な決まりがある訳じゃ無いよ、メーカーがそれぞれの用途を目的として販売してるだけ
密閉型は音が外に漏れない分低音がこもり、開放型は低音の抜けが良い
レコーディング用は密閉型で音漏れがしないのが大前提で、解像度が高くて混入したノイズやレコーディングした音源の粗を確認出来る物が良い
ミックス用はフラットな周波数特性が好ましく、低音から高音までキッチリ聴こえる物が良い、そして解像度が高くさらに音場を見通せればマスタリング用途にも使える
リスニング用はそういう事は気にせず、リスナー好みの音なら何でも良いけど上記を満たす機種もある。
モニタースピーカーは解像度が高く、周波数特性がフラットで、低音から高音までキッチリ聴こえ、音場の確認が容易ってのを前提に作られてる
スピーカーだと音が直接耳に当たらないので聴き疲れが起こりにくく、長時間作業に適してるのも利点

164 :
IFで上等みたいな強がりも多いがやっぱ餅は餅屋でマイクアンプはやっぱ違うようだな

165 :
なぜミキサー卓内蔵を使わないで単体プリを使うのか
音が違うから
それ以外の理由は無いよ

166 :2013/09/25
>>163
>>161です、詳しい説明ありがとうございます!

特性がフラットとかどんな癖があるかってヘッドホンの箱とかに書いてないと思うんですが、
そのヘッドホンが良いか悪いか、何に適しているかは箱に書いてある文字のどこを確認したらよいでしょうか?

何Hz〜みたいに書いてあってもよくわからないのです、、
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんな中田ヤスタカは嫌だ ぺロぺロ11 (470)
【MIDI】 ableton LIVE 【Audio mov】 44.als (595)
【隔離】たくえむG【統失】 (788)
KORG MSシリーズ総合 (860)
【TR-909】リズムマシン 3台目【TR-808】 (198)
雑談スレ in DTM板 (530)
--log9.info------------------
【マック】ロックマンXシリーズ【最強】 (581)
【大運動会】90年代のくにおくんスレ【時代劇】 (795)
カービィボウル (242)
【ピコー】必殺道場破り【ピコー】 (203)
VCで配信して欲しいソフトで1000目指すスレ☆2 (300)
スクウェアのスーファミソフトは神ゲーがめじろおし (900)
【ミネルバトンサーガ】アーテック・ランダムハウス【ディガンの魔石】 (837)
【カワバンガ!】ミュータントタートルズ総合スレ (490)
ファミコンジャンプ (222)
カトちゃんケンちゃんクリアしたやついる? (153)
【ROAD RUSH】ロードラッシュ【ROAD RUSH】 (102)
【QUINTET】 ソウルブレイダー 【ENIX】 (530)
夜光虫 (206)
ファミコンソフトクリア難易度ランキング (194)
サイバーコア (177)
ハドソン全国キャラバンを語るスレ (521)
--log55.com------------------
モバオク、被害者の情報共有スレ
ケツの青いガキがヤフオクに棲息しまくってる件
破産通知書 社会のダニ ツブシタ 三木和彦
違法出品者kids_mart2000語録
楽天オークション総合 Part91
『stardustfate』 詐欺 ヤフオクストア被害者の会
【BOOK・OFF】せどりスレ196冊目【ブックオフ】
オークションで(^ω^#)ピキピキ 50ピキピキめ