1read 100read
2013年17ENGLISH8: 中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson192 (915) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SII電子辞書DAYFILER総合スレ (448)
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part7 (535)
ひたすら英作スレッド Part 2 (486)
英検1級、TOEIC950の非正規が正規雇用を目指す (469)
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 15 (913)
マウスオーバー辞書を語るスレ Part3 (859)

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson192


1 :2013/08/18 〜 最終レス :2013/09/08
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >1) です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1374480705/l50

2 :
前スレにこんな質問があった
 Fears of terrorism and the safety of air travel may have〜
 テロリズムや飛行機旅行の安全性に対する恐れは〜
 というのが模範解答の訳なんですけど
 この文だと、テロリズムの恐れと飛行機旅行の安全性って訳になりませんか?
 なんで恐れが飛行機旅行にもかかるんですか?
で、回答が
 
 かかってはならない理由がないから。 文脈でどちらになるかが判断される。
これは回答が間違っている。
以下にじっくり説明していこう。

3 :
要らないよ。みんな分かってる。

4 :
この文の原文は
Although fears of terrorism and the safety of air travel have dampened interest
in much international travel for the time being, over the long term
the demand for tourism is expected to resume its rapid rise.
である。
この文は、某大学の入試問題で出され、次のように改変されている。
Fears of terrorism and the safety of air travel may have lessened interest
in some international travel for the time being.
つづく

5 :
fears of terrorism and the safety of air travel have dampened interest
in much international travel
だけを訳すと、
「テロリズムの懸念と現在の空の旅の安全レベル(この場合低下している状態)が
多くの海外旅行への関心を低下させてしまった。」となる。
このsafety は 「安全であること」を意味せず、「安全度」を意味している。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/safety

ここの2番めの意味(how safe something is to use)である。
つづく

6 :
もし、 fears of the safetyといういいかがあるとすればそれは「安全であることの恐怖」と訳すことになるが、
そんなばかげた状況などまずない。
つまり、
Fears of terrorism and the safety of air travel may have 〜 の主語は、
主語1「Fears of terrorism(テロの懸念)」と主語2「the safety of air travel(今の空の旅が持つ安全度)」という
2つの部分からなるのである。
これ以外の解釈はありえない。

7 :
ほんとここの非コテ回答者は難しい専門用語を使う割には実際の英語処理は苦手なんだよなー。(^◇^)

8 :
試しに"fear of the safety"でぐぐってみてから言えばいいのに。
fear of lifeって言葉もあるし、ofの後ろが脅かされる不安ていう使い方を知らないんだな。

9 :
ちなみに"fear of the safety"のヒット件数は14,000,000
法的な話もあるし、普通の使い方。

10 :
例えばプログレッシブだと
He hid himself in fear of his life.
っていう例文を載せてるね。まさか自分の命を恐れたりしないよね?

11 :
>>8
たしかに、「安全性への心配」と「安全性」と解釈すればありうるね。そこは訂正しておこう。
でも、主語の分け方は上記に述べた通りなのである。

12 :
違うな。
テロに対する不安、空の旅の安全に対する不安のために〜
が正解。
安全が関心を低下させたりはしない。
低い安全ならlowとかが付いてないと辻褄が合わない。
fear of the safetyと解釈すればすんなり辻褄が合う。

13 :
>>12が正解。
最初からわかってたけど、ヒマだからちょっと釣って遊んでみただけだよ。 (^◇^)
では、正解。
fears of terrorism and the safety of air travel have dampened interest
in much international travel
だけを訳すと、
「テロリズムの懸念と現在の空の旅の安全レベルに対する懸念が
多くの海外旅行への関心を低下させてしまった。」となる。
このsafety は 「安全であること」を意味せず、「安全度」を意味している。
http://www.ldoceonline.com/dictionary/safety

ここの2番めの意味(how safe something is to use)である。
よって、最初に公開されてる訳は正しく、質問者は考え違いをしている。
おわり。

14 :
もちろん、「文脈によってどっちかになる」という回答はひきつづき誤りである。(^◇^)

15 :
2ちゃんで一番惨めなのは後釣り宣言だって知ってる?
あまりに悲劇的すぎて涙を誘うね。

16 :
間違いを素直に認めりゃ可愛げもあるのに、後釣り宣言じゃどうにもならんな。恥の上塗りにしかならない。

17 :
なんとでも言ってくれ。(^◇^)

18 :
どう見ても釣りによ見えんよw
見事な真剣大間違いだw

19 :
釣りだとしたら悪質な荒らしだし、マジ間違いだとしたらただの馬鹿。
どっちにしても要らない存在。

20 :
>>17
釣りでわざと嘘を書かれるんですね。
信用したらいけないってことですね。残念です。

21 :
単語でapplicationの意味で
応用と、申し込みって意味があるみたいだけど、
どうしてこんなに違う意味の名詞が同じ単語になっているのですか?
こういう単語が覚えられません

22 :
>>21
語源が
ap-「〜の方へ」 ply「折る」
折り重ねていく、合わせる
みたいな感じだから、きちんと重ね合わせるってことで適用や応用、
決まってる枠に自分を当てはめていくってことで申し込み。
語源からイメージしていくと理解はしやすいけど、すごく手間だから、そのまま覚える方が楽な気はする。

23 :
>>22
ありがとうございます
apが〜方へ、plyで折るなんですね
そのまま覚えるの、難しい。。

24 :
覚えるのが苦手なら語源を徹底していくと積み重ねで先々覚えるのが早くなるから、
困ったら語源を見てイメージしていく習慣をつけるといいかもね。
そうすると知らない単語でも語源から推測できたりするようになるから。

25 :
語源について学習するのに、おすすめの参考書などありますか?

26 :
語源で覚える英単語とかかな。

27 :
>>26
ありがとうございます

28 :
>>2
それ以下の文章があれば決定できるが、
その一文だけでは断定できないよ。

29 :
>>4
ここで原文書いてあるじゃん。
原文の中で判断するならばまた別の議論になる。

30 :
29
で、君は中高生なの?

31 :
>>30
違うよ。

32 :
もう結論出てんじゃん

33 :
>>32
そうだね。

34 :
ちなみに、
それ以下の文章があれば決定できるが、
その一文だけでは断定できない。
これが結論。

35 :
一文で決定できる範囲だね。質問者みたいに動詞で切ってたら分からないけど。
何にしても、safetyの部分がfearにかかってはならない理由が無いからかかるわけじゃなく、
かからないとマズい理由があるからかかるわけで。

36 :
>>35
決定できないよ。
ひとつに決定できる根拠がなく、もうひとつを排他できる理由もない。

37 :
あるよ

38 :
>>37
ないよ。

39 :
>>38
あるよ

40 :
>>39
ないよ。

41 :
>>40
あるよ

42 :
>>41
ないよ。

43 :
>>42
意味ってものを考えたことはあるかい?

44 :
>>43
あるよ。

45 :
なら理解力が無いんだね

46 :
>>45
違うよ。

47 :
>>37
なら理解力がないんだね

48 :
the safety of air travel may have lessened interest
in some international travel for the time being
という英文に違和感を持たないなら理解力無しだね。

49 :
>>48
別問題だね。

50 :
おいおい、まさにそういう問題だろ

51 :
>>50
なぜ?

52 :
>>34の一文て何のことだ?

53 :
>>52
964 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2013/08/18(日) 00:34:02.07
Fears of terrorism and the safety of air travel may have〜
テロリズムや飛行機旅行の安全性に対する恐れは〜
というのが模範解答の訳なんですけど
この文だと、テロリズムの恐れと飛行機旅行の安全性って訳になりませんか?
なんで恐れが飛行機旅行にもかかるんですか?
におけるそれのこと。

54 :
>>53
それ、一文が完成してないじゃん

55 :
質問では、〜を勝手に>>48のように補って質問していない。
よって、補ってしまったら元の質問とは別問題。
なぜなら、質問では補われていないから。
よって、別問題。

56 :
それなら一文という言い方は間違い

57 :
>>56
間違いとは言えない。
例えば、ここを参照。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87

58 :
間違いだな

59 :
「〜」を使って省略してる以上、完結していない。
だから、省略されたものを一文と呼ぶのは間違い。

60 :
>>58
間違いじゃないよ。

61 :
>>59
〜を使ったからといって、完結していないとは言い切れない。
〜を使うことにより、完結している。
よって、間違いではない。

62 :
それを屁理屈と言う。
一般常識の無いやつは要らない。
さようなら

63 :
大辞泉から引用すれば、文の定義には次のようなものもある。
1 文字で書かれたまとまった一連の言葉。文章。また、詩文。「巧みな―」「―をつづる」
よって、間違いではない。

64 :
>>62
一般常識がないのはお前。
何もソースをあげられない君、さよなら直感厨。

65 :
>>34のように、一文で意味を判断するみたいな話で省略されたのを一文て言ってたら意味不明ww

66 :
また、大辞泉によると、一連の定義はこう。
1 関係のあることのひとつながり。「―の事件」
2 穴に糸やひもなどを通してつらねたもののひとつながり。「数珠―」
3 (一聯)漢詩で、一つの対句。
4 全判の洋紙1000枚。
題意の「文」では、関係ある語句がつながっているため、全く問題なし。

67 :
>>65
>>34のように、一文で意味を判断するみたいな話で
省略されたのを一文て言ってたら意味不明ww
意味不明なのは君。
大辞泉の定義を用いれば、問題なし。
残念。

68 :
safetyがfearにつながるかどうかは一文では判断できない。
fears of terrorism and the safety of air travel have 〜
ほら、判断できないだろう?
こりゃ馬鹿だわww

69 :
>>62
言い返せなくなると「屁理屈」と言ってその場をしのぐ直感厨。

70 :
どこが直感だよww
意味を説明してるだろww
日本語大丈夫か?

71 :
>>68
判断できないよ。
残念でしたWWWWW

72 :
>>70
根拠がないこと。
日本語大丈夫か?

73 :
>>70
一文だけでは判断できないよ。
それ以外を排他できる理由がない。

74 :
>>62
さようならしたのにまた来たの?
悔しかったよね。
別人?なら始めよう。

75 :
こりゃ本物の馬鹿だったんだね。
ロイヤル英文法あたりで文についての説明を読んでごらん。

76 :
>>75
すべての人がロイヤル英文法の定義に従うとは限らないよ。状況による。
大辞泉の定義に従っても、「問題はない」。
よって、勝手に一概にロイヤル英文法などある一定の書物の定義に私が従ったと早とちりしたお前の間違い。
よって、
>>75こりゃ本物の馬鹿だったねWWWW

77 :
>>76
間違いを指摘したければ、どの書物の定義に従っているか、予め聞いておくベキだったね。
今日も残念でしたWWWW
毎回悔しいね。

78 :
日本語を用いているのだから、大辞泉の定義に従ってはならない理由はない。
よって、間違いとは言えない。

79 :
>>74
頭大丈夫か?さようならってのは、お前消えろって意味だ。
頭悪いやつだな。
>>76
日本語の定義を見てどうすんの?
英文の定義を見ろよ。
大辞泉も省略するなよ。
ふつう「。」(句点)でその終わりを示す
って書いてあるだろ。

80 :
>>78
大辞泉は句点とか言ってる時点で英文には当てはまらないな、かわいそうに

81 :
>>79
>頭大丈夫か?さようならってのは、お前消えろって意味だ。
そんな意味、どこに載ってる?
とりあえず聞いておく。
>頭悪いやつだな。
悔しいね。私の勝ち。
>>76
>日本語の定義を見てどうすんの?
日本語で「文」という言葉を用いているから問題はない。
問題がある、という根拠は?
>英文の定義を見ろよ。
なぜ?
>大辞泉も省略するなよ。
>ふつう「。」(句点)でその終わりを示す
>って書いてあるだろ。
それは違う欄の定義。もちろん、そういう定義もある。

82 :
ぶん【文】国語辞書
1 文字で書かれたまとまった一連の言葉。文章。また、詩文。「巧みな―」「―をつづる」
2 文法上の言語単位の一。一語またはそれ以上の語からなり、ひと区切りのまとまりある考えを示すもの。文字で書くときは、ふつう「 。」(句点)でその終わりを示す。センテンス。
3 学芸。学問。文事。「―武両道」⇔武。
4 外見を美しくするための飾り。あや。もよう。
「すなほなるを賤しくし、―を尊ぶ故に、人、―を学でいつはり多し」〈米沢本沙石集・一〇末〉
辞書:大辞泉

お前が言うのは2の定義。私は1を引用した。
早とちり残念でしたWWWW
またまた1か2かどちらに私が従っているか確認しておくべきだったねwWWWW

83 :
しかも「ふつう」と書かれてあるな。
ふつう、というのならふつうというだけであり、絶対ではない。
どちらにせよ、私の勝ち。

84 :
>>80
上述した通り、ふつうと書いてあるね。
絶対ではない。残念でした。

85 :
死んだ?

86 :
That festival took place in a town in Tohoku.
という英文にcertainを1個加えて英文を完成させたいのですが、どこに入れるのでしょうか?
festivalの前でも、placeの前でも、townの前でもいいような気がするのですが・・・
あとこのtookはどう訳せばいいんでしょうか?

87 :
>>86
That certain festivalだと、「あの、例の祭り」となりそうだし
in a certain town in Tohokuだと、「ある東北の町」となるしどっちでも良さそうな気がしますね。
後者の方がすんなり来ますが。
自分もThat certainがなぜいけないのかわかりません。
a certain 〜で使われるのが多いと思ってましたが、そうでない例もたくさんありましたし。
takeはtake placeで「起こる」ですよ。

88 :
>>87
辞書によると、
限定用法で、(ある)一定の(量の)、(あまり多くではないが)ある程度の、
という意味の場合には、aが付くよ。

89 :
take place ね
「森下友丸がブリーフで走る」だね。

90 :
The company is asking residents to reduce the amount of energy used by turning off electrical items that are not in use.
これは
「使っていない電気製品のスイッチを切ることにより、電気使用量を減らすよう要求している」という意味だと思いますが、
なぜused energy ではなく、energy usedとなっているのですか?
by 以下はto reduceにかかりますし、used byでつながるわけではないから、
used energyで電気使用量となるべきだと思うのですが。

91 :
確かにへんだな

92 :
energy (being) used と解釈してみる。

93 :
used energy 使われた(中古の)電力
energy used 使われる電力

94 :
byがusedにくっついてるから後ろって解釈で構わないと思うな

95 :
>>94
byはto 不定詞にかかっているだろう

96 :
それもそうだな。チラ見で回答するのはよくなかった。

97 :
これだろうね。

引用『現代英文法講義』(安藤貞雄)
限定用法(attributive use)の形容詞は、修飾する名詞の左側に置かれて、通例、名詞の恒常的[+permanent]な特徴を表す。
叙述用法(predictive use)のの形容詞は、修飾する名詞の右側に置かれて、通例、その名詞の一時的[-permanent]な状態を表す。

98 :
「the amount of energy used」でひとくくり。
「the payment」(光熱費)だね。
請求書にそう書いてるんだろう。

99 :
それはわかってるっちゅうねん
こんな使い方が現実に適性とされるの
かっていう問題。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NHK】実践ビジネス英語【6】 (838)
洋書を読んで英語の勉強36 (131)
大西泰斗21 (416)
自演」ALL IN ONE&TOEICTEST英単語熟語高速マスター2 (614)
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part7 (535)
SII電子辞書DAYFILER総合スレ (448)
--log9.info------------------
【XBOX360】箱○は2DSTGの最後の砦104 (372)
PS4-Vitaリモートプレイ、やはり遅延ありだった 2 (341)
何故Forza5が60fpsでドラクラが30fpsなのか?簡単 (155)
ソニー:PS3システムソフト更新を一時停止、一部に不具合 (297)
今のうちに3DS買っとけよ。また売り切れるかも★30 (880)
カプコン「モンハン4 VITA版に期待すると失望するだろう」2 ストーム命 (499)
ソニー社員がインサイダー取引、ソネット完全子会社化めぐり 2 (142)
何でソニーってVITAに良作を出さないの? (583)
キチガイ「VITA普及の為カプコンはモンハン出せ」 (339)
業界人「3DSがカローラならVITAはベンツ」 (736)
神谷「WiiUのファミコンVCはボケボケ」 (633)
ゲハ民と狩るモンスターハンター4 HR4 (160)
どう考えても「萌え」が日本のゲームを駄目にしたPart2 (530)
CC2「ジョジョの奇妙な冒険 ASB」の制作に関するお知らせ (682)
「白騎士物語」オンラインサービス終了のお知らせ (223)
[It's a]チンポギンッギンゲートキーパーとインサイダー取引[SONY] (411)
--log55.com------------------
【アンチ】ハロヲタが語るAKB48スレ【兼オタ】
歴代ハロプロメンバー誕生日一覧表
モーニング娘。メンバー在籍期間一覧
藤本美貴のクズエピソード教えてください
矢口真里芸能界引退
羊 廃止でいいだろ?
後藤真希「20歳の時、子宮頸がんの検査をしました」
【キッズ本丸】鈴木愛理という存在 .亨ゴルフ.コネ.会長.