1read 100read
2013年17趣味一般81: === レーザー自作・改造スレ 4本目 === (499)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【百科事典】ウィキペディア第1384刷【Wikipedia】 (1001)
好きなにおい・嫌いなにおい教えて!! (857)
ラジオ何台買えば気が済むんだ (405)
じ炊へんかんが趣味な人 (775)
★正直、トイレでコソーリしてること★ (422)
ナイフ眺めてウトーリ (318)
=== レーザー自作・改造スレ 4本目 ===
1 :2009/05/22 〜 最終レス :2013/09/12 ・既製品では満足できない自作派、改造マニアの為の情報交換の場です。 ・基本的には 『ポインタ,モジュール自作改造』の話題です。 スレ違いであっても有用な物であれば、この限りではありません。 ・全ては自己責任にてお願いします。 ・荒しにレスは付けないで! 削除されなくなります。 ・アンチ無用! 倫理等の雑談は、以下の隔離スレにてお願いします。 【LASER】レーザーが好き! 24mW @趣味版【DPSS】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1231994926/ 【容認派】 ポカーについて議論 【反対派】 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1126095868/ <前スレ> === レーザー自作・改造スレ 3本目 === http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1160300459/
2 : <関連リンク> ポッカーの実験室(自作レーザーの大御所、共立パルス駆動の発案者) http://ruffnex.oc.to/poka2/index.html AHO's Handmade Lasers(同じく大御所、出力計測や安全対策などが詳しく書いてあります) http://www.e-hobbyist.com/ えるむ Electronic Lives Mfg(共立モジュールを利用したガルバノメータスキャナを自作しております) http://elm-chan.org/index_j.html Handmade Laser Gun (実用的な共立モジュールの改造記事があります) http://www.higashino.jp/laser/index.html
3 : <部品販売> 共立電子 エレショップ http://eleshop.kyohritsu.com/ 秋月電子通商 http://akizukidenshi.com/ 現品.com http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/ サトー電気 http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html 千石電商 http://www.sengoku.co.jp/ 若松通商 http://www.wakamatsu.co.jp/
4 : HD-DVDパーツの入手先 PSXBOY http://www.psxboy.com/index.html
5 : このレーザー需要の低下は恐らく自動車税によるものだと思われる。
6 : >>1 わざわざ分ける必要があったか?
7 : >>4 そこは高い。 やめておけ。
8 : PHR-803T Red & Violet Laser Diodes Setを買ったはいいが、 調理法を思案中… CR-V3を殻割りしてセルを取り出し、3Vを昇圧して12Vぐらいにして 100mAぐらいの定電流にしてNE555でパルス化ってのが通?
9 : あったま悪りー
10 : 1年ぐらい前にもパルスがどうのこうの言ってたやつがいたな。。。 出力制御でもしたいんだろうか。 >12Vぐらいにして 定電流という観点では正しいかもね。 順方向電圧の変動ΔVfに対する順方向電流の変動ΔIfの割合は ΔIf/ΔIf=1/Rになるから。 電力の無駄遣いなのは問題だけど。
11 : パルスにすると電流を多く流せるようになったり、LDが長寿命化するらしい。 12Vぐらいにするのは定電流ダイオードの電圧降下(約4.3V)+LDの電圧降下(約4Vぐらい?)+スイッチング用トランジスタの電圧降下を見込んでいるため。 確かに400mW以上は無駄になりそう。 まずは光ってくれるかが第一関門(^^; コリメーターも大変そう。 とりあえず秋月の赤LDモジュールは買ってきたけど(外せるのかこれ)。
12 : ちょっと電気知識無いがらも、作ってみたのですが すごく暗いです。 3端子+5?と3vの電池ボックスという感じなのです。 5?という抵抗だから暗いのでしょうか?
13 : >>12 光らせたのは赤LD?それとも赤LDモジュール? 3端子ってレギュレータ? 5?って5Ω?
14 : 早速のレスありがとうございます。 光ったのは赤LDなのでしょうか。(DVD−Rから取り出したもの) 3端子はレギュレーターで、それに5.1?の抵抗をつけました。 ただLD自体が読込み不可の物から外したので、壊れてるだけなのでしょうか?
15 : なぜかΩが?に表示されてます。すみません。
16 : 固定抵抗ではなく半固定抵抗にしておけば質問してアホ待ちしてる間に答えが自分で導き出せるってのに
17 : >>14 赤LDは2ボルトぐらいから光るらしいけど、 3端子レギュレータは4〜5ボルトぐらいの入力がいるらしい。 つまり、3ボルトの電池では電圧が足りない。
18 : >>17 さん 6Vに変更したら一気に明るくなりました。 ありがとう。
19 : 何だかほのぼのとするスレだな
20 : 美容院などで使用しているイースネイザーなる脱毛レーザって どれくらいの強さなのでしょうか?あんな強力な物を自作は可能なんですか?
21 : 薄い紫色したLDは何についてるのでしょうか?
22 : Blu-ray DiscやHD DVDのピックアップ XBOX360用HD DVDドライブのジャンクから手に入れ易い
23 : 秋月のレーザーモジュールなんですが、これはLDの 部分をそのまま交換しても使えますか?
24 : >>23 青紫色LDは電圧が足りなくて光らないと思う。 それと屈折率が違うのでうまく集光しないかも
25 : >>23 回路構成が全く違うから無理。
26 : 秋月の回路図みたらPDのフィードバックが入ってるんで、気安く交換はできないないね。
27 : 高出力タイプはPD入れると何かと問題が多いんだろうね… 温度変化も大きいし、量子効率の飽和もあるから後端面の反射率も大きくしなきゃならない。 そしたら戻り光の影響も無視できなくなるから、 パワーメータで測定しながらAPCの指令値を調整後、パワーメータ外したら フィードバック光が減ってLDアボンなんていうトラブルでクレーム多発 なんて事があったに違いない。
28 : とりあえずブレッドボードで動くようになった。 やはり緑より大分暗い。 電流は安定すると45mAぐらいになる。 デューティ比50%ぐらいだからピークは90mAなのかな? LDが結構熱くなってる。 周波数は50Hz以上じゃないとちらつく。当たり前か… 発光は何だか楕円になってる。 CDかMOドライブから取り出した適当なレンズで集光してみるがあまり小さくならない。 早く秋月のLDのコリメートレンズを付けてみたい。
29 : ttp://www.lasersurplusparts.com/index.php?main_page=index こういう所なら>>8 に必要な物全て揃ってると思うんだが paypalもOKみたいだし 目的が違うのかな?
30 : >>29 ここは載せんで欲しかった…
31 : >>28 最低限、放熱はした方がいいと思うよ
32 : >>30 げっ!マジ? 自作改造スレだから定番サイトとして知ってて当然かと思ってた。スマンorz じゃ自作改造御用達サイト一覧を作成してたんだが載せないでおくよ
33 : >>31 忘れてて慌てました(^^; >>32 PHR-803Tに限っていえばPSXBOYは$12だったもので… それに殆どLDだけなので封筒で済んでしまうし。 ちなみに壊しても大丈夫なように3個買いました。
34 : 画像upしてみました。 ttp://uproda.2ch-library.com/lib136886.jpg.shtml DLキーは123 LDは正面向いている訳ではないです。 肉眼だとこんなに明るく見えません。
35 : >>30 さんみたいな人は知識を共有できないだけ嫌らしいタイプ (ぐぐれカスと言う連中と同じ) こんな日本人が多いから中国人にも負けるんですよ。 だから気にする必要ないですよ。>>32 さん
36 : >>30 ただのshopでしょ?何を私物化した気分でいるのでしょうか? もう動画にも色々情報出てるのだから閉鎖的な考えは止めましょう。
37 : 今の回路で電流を増やすのにこれ以上定電流ダイオードを付けるのはみっともないので 電流制限回路を検討してみました。 ttp://uproda.2ch-library.com/lib138053.png.shtml DLキーは123 まだ試してはいません。
38 : ちょっと覗いて見たけど、ワケワカメ。
39 : 出力が低かった10年前とかは、出力指令値に対していかに 高速に、忠実に追従するかが課題だったけど今は違うのな。 LD単体で100kHzまで追従させたことあるけど、今度は緑でやってみようかしら。 ポンプLDも制御してやらんといけないから帯域下がるだろうけど。
40 : >>38 555の所は定番で 周波数 = 1.44 / ((Ra + 2Rb) * C) デューティ比 = (Ra + Rb) / (Ra + 2Rb) がOUTに出てきます。 2SD2012がドライブ用で基本的にはBE(ベース-エミッタ)でスイッチングします。 電流が流れるとエミッタの下の抵抗に電圧が生じます。 V = I * R その電圧が2SC1627のBEに加わり約0.6Vを超えるとCE(コレクタ-エミッタ)間 に電流が流れるようになります。 (一般的にはシリコントランジスタはBE間の電圧が約0.6Vを超えるとCE間に 電流が流れるようになりその量は比例します。増幅される) そうすると2SD2012のBE間に流れる電流が減るのでCE間に流れる電流も減ります。 LDに付いているCはノイズ除去用の積りです。 ショットキーバリアダイオードは逆流防止用の積りだったけど要らないかも。 5V100mAと書いてある3端子レギュレータも要らないかも。 2SD2012のスイッチングで電源が揺れるのを警戒したからなんですが…
41 : >>39 大雑把な回路なんで大丈夫かいなとは思っています… 最近のLDは割と丈夫のような… 共立の黒LDを放置してるけどそのうちやろうかな…
42 : LM317がLD用には良いらしいですぜ旦那 回路UPしやすか? あっしってると? こりゃ失礼こきました
43 : LM317と抵抗1本の回路でしょ? LEDでもよく使う回路だよね。
44 : >>42 LM317は可変電圧レギュレータなんで、抵抗とかなら I = V / R の式により電流も一定にできるけれども 半導体の場合 I = (V - 電圧降下) / R になって、電圧降下の部分が電流によって変化するので 厳密には定電圧では電流を一定には出来ないんですよ。
45 : >>44 そうじゃなくて、ADJとOUTの間に抵抗を1本入れるだけなんだ。 あとはAJDとGND間に負荷を入れれば簡易的な定電流になる。 厳密に言えばADJから流れ出る電流もあるが、μAオーダーなので気にしない。
46 : >>45 定電圧を作ってそれから抵抗で調整しているのかと思ったよ。 VINからVADJに殆ど電流が流れないようになってるのか… それでVOUT-ADJ間を参照電圧として利用できるのか… でも37の回路はスイッチングの2SD2012に定電流の役目も 持たせて、別にレギュレータを付けたくなかったから なんだけどね。
47 : 今月のトラ技にLDの駆動回路が載ってるよ。
48 : >>47 読んできた。 テラナツカシスw そうそう、PDの電流を電圧に変換してOPアンプにフィードバックして… …今のLDでできるかボケッ!!
49 : PHR-803Tパルス駆動回路実験済み版 ttp://uproda.2ch-library.com/lib138770.png.shtml DLキーは123 予定していたパーツが手に入らずちょっと変わりましたが、 特にトラブルもなく動作しました。 電圧は6Vでも動作したので昇圧用DC-DCコンバータは要らないかも。 電流は45mA(平均値)まで流してみたところでは安定していました。 次はこれが単3サイズに組めるかだな…
50 : >>42 PHR-803Tは起動電圧が4V要るので、入力-出力間の電圧差が約3V必要な LM317と組み合わせると電源に7V要るようになります。 そうすると006Pクラスの電池が必要になり小型にならなくなってしまう のです。 赤や緑のLDなら2VぐらいなのでLM317を使っても小型のリチウムイオン 電池で済んでしまうわけです。
51 : >>50 http://uproda.2ch-library.com/lib139037.jpg.shtml DL:1 CR123×2でコンパクトになるだろ?
52 : >>51 これでPHR-803Tを光らせた実績は? 実測したところPHR-803Tの電圧降下は3.6Vあったので 電源が6VだとLM317のINとOUTの電位差は2.4Vしかなく 動作しないはずですが…
53 : >>51 出力電圧が参照電圧のことなら3V以上にはなるのに気付いたけど これは実験しないと分からないなぁ…
54 : じゃぁこれ使うとか選択肢がいろいろあるでしょ? ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01702/
55 : >>54 だったら最初からそれを推薦するべき… ぐぐると中々良い石みたいだね
56 : なんという上から目線www
57 : >>56 そうは言うが盛んに宣伝するから一応LM317P買ったんだぞ。 そもそもディスクリートで定電流にしているから要らないし。
58 : LM317は結構応用のきく逸品だぜ それを生かすもRもあんた次第だがな それと小型にまとめるのを目指してるみたいだったら、つべこべ言わずに http://hacylon.case.edu/ebay/laser_diode/Micro_FlexDrive.php これ買っとけ
59 : マイクロフレックス(笑)キター!! マイクロドライブ(笑)もよろしくね。 でも>>57 はパルスで消費電力抑えたいみたいだよ? って、こんなところで油売ってる場合じゃないんだよな・・・ さっさと明細書かなきゃ…
60 : >>58 目標はこの大きさ ttp://uproda.2ch-library.com/lib139649.jpg.shtml DLキーは123 空中配線しないと無理かも。マイクロフレックスもかなり小さいなぁ。 >>59 本音は少しでも明るくしたいからだったりして…
61 : 明るくしたいなら壊れる一歩手前ぐらいまで電流流した方がいいよ。 パルスとかは迷信だから。 定電流だから冬になったらまた再調整だ!
62 : で、どうやったら壊れる一歩手前を知る事が出来るんだ?
63 : 電流増やして明るさに頭打ちが出たらその先が壊れる一歩手前だろうな こんな適当な方法でも真の限界出力とほぼ変わらない
64 : 壊れる前に出力の下がるポイントがあるからありがたいよね。
65 : 秋月の赤LDモジュールからやっとLDを外した。 LDにドリルで穴を開けて外そうとしてたらLDが回りだして外れた(^^; しかし、PHR-803Tと微妙に内径が合わず、はまらなかった。 無理やり入れても焦点距離の調整が出来ない事になるので止めた。 多分、ギザギサになっているところを回して調整できるんだろうけど、接着剤で強固に固定してあるらしい。 結局、Laser focusing module(housing)ってのを注文する事に… でもなんかでかそう…
66 : >>61 某LaserSurplusPartsとかには 405nm BluRay Diode 150mw cw 280mw pulsed! と書いてあるので定格範囲内で使う分にはパルスの方が高出力なんでは?
67 : >>66 パルスって言ってもその分平均値が下がったら意味ないじゃん。 もの焼くにしても見て楽しむにしても、平均値が重要になることのほうが多くね?
68 : 要はそのLDの特性は連続で150mw 瞬間入力が280mwまで耐えられるとかの仕様を表してるだけだろが 俺達が通常の使用目的は普通CWだろ?
69 : パルスの方が平均値上げられるだろ常考 デューティ比50以下にするのは過保護すぎるからな
70 : >>69 こらこらw
71 : >>67 目の残像効果でoffになってもすぐに消えてしまうわけではないから平均値はそんなに下がらないと思うんだ… PWMはどうやってんのかと思ったら周波数が高い。 恐らく1つ1つのパルス光が短いため余り残像効果が続かず平均値になるんだろうな。 パルス発光で周波数を上げると暗くなるというを見たけどこういう分けなんだろう。
72 : そのポジティブシンキング、嫌いじゃないぜ。
73 : 逆にonになって直ぐに感知できないかも知れないなぁ 調べても医学的な話になってくるようではっきりしなかった パルスタイプとCWタイプの両方作って見比べてみれば分かるか…
74 : パルス点灯で見た目の明るさが大きくなる条件ってかなり限られてた気がするが。 調べたらこんな感じらしい。 ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/567268/ しかも半導体レーザーをオーバードライブできるパルス幅はとは桁が違う。
75 : LEDとレーザーは違うだろw
76 : レーザーの方がシビアだってばJK
77 : 左から PS3(10mW)、PHR803T(110mW)、6X GGW-H20L(210mW)、Pioneer 8X Blu-Ray-BDR-203 (510mW) ttp://i249.photobucket.com/albums/gg201/imdguin/half3.jpg
78 : ヤバイ・・・どうしよう…
79 : Laser focusing moduleやっと北。実験はこれから…
80 : スレ違いだけど、Ultrafire C3買ってみた。 人生で初のフラッシュライト。 これって押すたびに点灯モードが変わるのな。 こういうレーザーがあってもいいのに…
81 : 技術的にはレーザーでも点灯モードは可能だと思うよ 自作ならもしかしたら>>79 氏ぐらいのレベルなら可能かもな まぁ、はっきり言ってレーザーはフラッシュライトほど実用性は無いからな。 点灯モードとかの付加機能はほとんど発展してないのが現状
82 : グリーンの時にすでにやってた。 電池との間に抵抗を入れるだけという超インチキだけどうまく行った。 SW付き電池ボックスをケースにすると一石二鳥。 普通の明るさではプレゼンとかで見せびらかせられないし。
83 : >>81 と思ったらオクにそれっぽいのがあるね。 でもモードというか出力しか変えられないから、なんか違うな…
84 : cw 61mA、デューティ比50%パルス 平均値61mAで比べてみたら 若干パルスの方がビームが明るいという程度の差だった。 これはPHR-803Tの特性で電流-出力のグラフが30mAぐらいから立ち上がる ために電流を多く流した方が有利だからのような… 某所の参考データ ttp://i288.photobucket.com/albums/ll196/zomb1986/PHR-803T.gif パルスでどこまで流せるのか分からないんでcwで100mAぐらいにしとくのが無難かなぁ。 デューティ比5%はまだ試していない。(555の出力を反転しなきゃならないので)
85 : >>84 100mAが無難みたいだな ttp://img78.imageshack.us/img78/914/graph3allps4.png 結構個体差があるんだな テスト時の気温やLDの温度にも左右されてはいると思うが @109mA *@125mA (unless mentioned otherwise) - 76mW - 132mW (at 179mA first test module) - 139mW (at 191mA - now dead after being left on for an hour at 191mA) - 83mW - --- - 96mW - 138mW (at 143mA - testing first higher current setting) - 166mW - 85mW - --- -101mW - 172mW -102mW - 190mW now 183mW (at 169mA - this diode is the real freak! Died at 169mA) - 92mW - 110mW - 95mW - 111mW - 93mW - 107mW - 91mW - 119mW - 99mW - 121mW - 92mW - 107mW - 82mW - 102mW (second test module - will be set to a high current, and left on) - 88mW - --- - 76mW - (third test module, not testing yet) - 96mW - 111mW
86 : >>85 一応、ハウジングにはシリコングリスを付けてはめ込んだ。 1つはすんなり入ったが、もう1つは紙ヤスリで削ってやっと入った。 品質に結構バラつきがあるんだなぁ…
87 : Micro FlexDrive来た。 手始めに比較的安く手に入るPHR803Tでやってみるか 目標は100mW+αでペン型の筐体に納める事だ。
88 : >>87 ガンガレ。 やっとパルスからは卒業したかい?
89 : いや、俺はパルス氏じゃ無いがガンガルぜ 取り敢えず100mA入れて光線を出すことが出来た。 思ってたより明るくないが白い壁に当てると乱反射でかなり明るい ペン型の筐体に納めるのには苦労しそうだなこりゃw 予定変更でCA123×2のフラッシュライトの筐体に入れた方が簡単そうだ それに合わせて入れるヒートシンクを制作しなければ・・・ 旋盤が欲しい今日この頃
90 : >>88 87は別人。 デューティ比5%試してみたけど明るくはならなかった。 ビームで手を振ってみると点滅しているのは確か。 今はAZ1117H-ADJで100mA流している。6Vでも動く。 DC-DCコンバータは使ってるけど。
91 : >>89 工作が面倒なんですよね。 自分は出張でレオパレス住まいなので自宅に戻った時だけ工具があるんで進捗が遅いです。
92 : LPC-815っての660nmなんだけど、400mAぶち込めるみたいだな。 折角のMicro FlexDriveの威力を発揮させたいな・・・ つうか注文してしまったw
93 : やっと出来たがやはりいまいち暗い http://iup.2ch-library.com/i/i0002343-1248007918.jpg 抵抗の下にAZ1117H-ADJ入れたらもう少し小さくなったか… DC-DCコンバータLM2735Yは下に埋まってる
94 : 洗濯物に当てると弱でもまぶしい位に明るいので出力は出ているようだ。 でも光軸はまるで見えない。川崎では見えたんだがなぁ… こっちは田舎だから空気が綺麗過ぎるのかなぁ?
95 : >>93 どんなに下手糞に作っても50mWは出るはずだから 周囲が明るいとか、そんなんじゃない? 目安だけど 手の甲に数秒当ててあったかく感じるなら50〜80mW ピリッとくるなら100mW以上ってところだな。
96 : >>95 強(約100mA)にしてフォーカスを絞って当てたら、あちっとなりました(^^; ビームが太い(4.5mm x 3mm)ので絞る必要があるようです。 (絞ると遠くまで届かないのでなるべく平行にしてる) ちなみに共立の緑は2mm x 2mmの正円で UFOキャッチャーで取った赤ポインターは3mm x 1.5mmの長方形でした。 青紫は短波長→屈折し難い→焦点距離が長くなる→ピームが太いのかも。
97 : >>96 レンズの口径に依存してるだけ。 でもあのレンズ、手前に絞りついてなかったっけ?
98 : >>97 そう言えば緑はDPSSなので全然条件が違いましたね(^^; そもそもLDの放射パターンが同じかどうか分からないので比較は無意味でした… PHR-803Tで使ったAixizのハウジングではレンズの位置がネジ回し式に調整できます。
99 : 余りに暗いので12.2Ωの抵抗の電圧を測ったら0.72Vで59mAしか流れてなかった。 DC-DCコンバータの出力を6V→8Vに上げたら1.22Vぐらいになってちゃんとビームが見えるようになった。 とほほほ
100read 1read 1read 100read TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
海外文通 2 (474)
自販機 裏技 (654)
【狼煙】のろしが好きな人2【烽火】 (262)
趣味は自演です (777)
指笛の吹き方を教えてください part2 (860)
ニキビの芯【19個目】 (675)
--log9.info------------------
音ゲー曲を一日一曲語るスレ 21曲目 (780)
SOUND VOLTEX 中級者スレ (506)
【iOS】Cytus総合 Chapter6【Android/PSM】 (1001)
beatmaniaIIDX 十段スレ ☆173 (932)
beatmaniaIIDX 20 tricoro 情報スレ part51 (867)
【AC風】海外製コントローラー28台目【DAO・GAMO2】 (498)
beatmaniaIIDX 八段スレ☆66 (685)
ACポップンミュージック☆1997 ボカロ議論は別スレ (983)
BMS 初心者質問スレ 9th style (765)
Train (201)
ショウナンバラッド (104)
beatmaniaIIDX20 tricoro Phase1851 (717)
jubeat面白称号を晒すスレ 2 (303)
SOUND VOLTEX II 剛力羅専用スレ (543)
ちゃんなる隔離スレ (808)
ゲーセンで見つけた嫌な音ゲーマー 15人目 (524)
--log55.com------------------
【N国を全く】しばき隊FC★868【止められない】
【高卒無職】高田誠(通名:桜井誠)406【高齢無職】
桜井信者vs安倍信者
ネタにマジレス、だってインコは自閉症だから
行動界隈の人気者or嫌われ者よっしー 3
【無線】久保田直己「ようしらんけど」【ロック】
行動する保守に批判的な既存保守を語るスレ1
やむにやまれぬ反日大和魂