1read 100read
2013年17店舗運営133: 消費税と自殺 (184)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
バーって今不況ですか? (142)
【お水総合】 スナック・ガールズバー・メンズなど (628)
【どうなる】まつ毛エクステ【美容師法】★2 (436)
【整体・カイロ・オステ・リラク】★6 (771)
衣料品のお店 2店舗目 (143)
【世は水不足】洋服屋63店舗目【我は資金不足】 (554)
消費税と自殺
- 1 :2012/06/19 〜 最終レス :2013/07/21
- 消費税って何?
http://www.youtube.com/watch?v=03r_wD13Ytw
消費税と景気
http://www.youtube.com/watch?v=KLBVEA6YRvY
消費税と自殺
http://www.youtube.com/watch?v=NdCDI-8kwp8
http://www.youtube.com/watch?v=ohGnhagGTmQ
みんな生きて欲しい
- 2 :
- >>1
お前もなw
- 3 :
- >>2
ああお互いにな
- 4 :
- #1 日本の借金の正体?増税への情報操作?
http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0&feature=relmfu
動画の中で述べられている財務省の意見書です。→http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
その後に見たのが 共産党の志位委員長と民主党の国会答弁です。
http://www.jcp.or.jp/web_tokusyu/2012/02/stop103.html
以上の動画を見たら 国家の国民への気持ちがわかります。まじです。
- 5 :
- 税込表示だから値札、POP全部作り直ししないと消費税取れない。1980,9800円等
の価格の商品は値上げできないし。内税にされたのがキツイ。外税だったらレジの設定変えるだけなのに。
- 6 :
- 消費税増税は駄目です。
・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税は、どんな属性(所得・資産・世代・職業など)の人が、どれ位の税負担をしているのか不透明にしやすく、国民はどんな社会が適切か考えにくくなる。
・消費税によって高値で仕入れた事業者が安値で仕入れた事業者より不利になる。消費税は国産品を輸入品より不利にする。
・消費税増税は、デフレ要因になる。
- 7 :
- #1 日本の借金の正体?増税への情報操作?
http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0&feature=relmfu
動画の中で述べられている財務省の意見書です。→http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
その後に見たのが 共産党の志位委員長と民主党の国会答弁です。
http://www.jcp.or.jp/web_tokusyu/2012/02/stop103.html
以上の動画を見たら 国家の国民への気持ちがわかります。まじです。
動画の国会中継のやり取りなんか見たら 権力者や大金持ちばかり得して
庶民なんか税金だけ収めてるだけの存在でしかないような感じです。
庶民は 使い捨ての働き蜂でしかないのです。国は庶民の生活を全然考えてません。
- 8 :
- 消費税増税するならその前にやるべきことがあるはずだ、、全くその通り。例えば公務員改革。
公明党足立区議会幹事長Uの親友の足立創価学会幹部M本が五千回以上もの郵便法違反を犯しました。
なぜ犯したのかといいますと十年以上に渡り勤務時間中に勝手にトンズラ(給料の不正受給)していたからです。単純明快です。
足立郵便局では勤務時間中に勝手に家に帰ったりゴルフをして遊んだり酒を飲んだり風呂に帰ったり何をやっても構わない不文律がありました。
なぜ郵政の職員がこんなメチャクチャなことをしているかというとそもそも郵便局長というのが一日中局長室に閉じこもり全く何もしないで
(本当に一日中何もしない)年収1200万円もらっているからです。毎日パソコンゲームをやっている局長もいるくらいです。
要するに一日中何もしないで1200万円もらっているのがトップだから別に勤務の途中で家に帰っても構わないだろうという感覚なのです。
こんなメチャクチャなことをやっていれば郵便法違反など当たり前に普通に毎日犯しているのも分かると思います。
こんな連中の退職金はどんなに下っ端でも2500万〜3000万円。共済年金だから老後もウハウハ。
公明党足立区議会議員の友達の創価学会幹部がこんな馬鹿なことを毎日やっているのだから公明党だって公務員が腐りきっていることは百も承知なはず。
なのに公明党は公務員改革をやりもしないで増税を決めました。結局、国会議員、地方議員も公務員なので同じように甘い汁を吸ってきているからです。
ちなみに上記の五千回以上もの郵便法違反や給料の不正受給を犯した足立創価学会幹部M本に創価学会本部(竹内一彦元全国総合青年部長)は
「嘘をついてしらばっくれろ」と指導(命令)しました。腐りきっているのは公務員のみならず宗教屋も同じです。
- 9 :
- ジェリド中尉は自殺予定者に向かっても仲間ですと言う男です
今日のどうでも良いはなしぃ〜
小沢さんは左翼なんだぁ〜 増税って自殺者増えるらしいお、それでいけにえで 償いかな?
サイコロ振ってます
意訳
1、ソノ1 そこに、さいころのような運命を、見て{マタハ、見て、排除せよ!} のがれよ! ツールーズのような血の気の多い町の 左翼の連中ども!
1、ソノ2 (共産主義を)経験して、追い払え!{マタハ、空想の、ゆえに} のがれよ! (神の振る)さいころよ! ただし(生命を)失う{マタハ、あえて、やっつけろ・たたき出せ、と叫ぶ} 左翼の連中どもよ!
2、いけにえで 償いを する
3、カボチャ頭のスターリンたちの さい疑(恐怖)の念の下に 悪の 権力
4、死神共産主義が 意地の悪い (神の祝福から)漏れた、民族を 締めつける
- 10 :
- もう夜が明けたね、消費税は逆進性税制、アルバイトで凌ごうと思った
歳を取ると体がきついね
もう疲れたよ
- 11 :
- 金持ちにはお金が単なる数字にしか見えないのさ
必要なものは全部、すでに手に入っているからね
貧しい人の1000円や1万円がどんなに重みを持つのか知らないのさ
- 12 :
- 次の選挙は国土強靭化やろうとしてる自民党かな
200兆の公共事業をちゃんとやってくれれば消費税上がっても景気は良くなる
ただタックルでの山本一太はピントがずれてたのが気になるし
谷垣は財務相どっぷりなので、消費税で裏切る可能性があるんだよな…
橋本のブレーンは竹中平蔵だし…
結局どの党いれても不安(´・ω・`)
- 13 :
- で、実際の効果の無い改造ばっかやられて
どんどん手取りが減りって事になるだろうなw
- 14 :
- >>12
無理だよ
国の歳出と歳入のグラフ
http://j-economy.com/wp-content/uploads/2011/09/WS000010.jpg
- 15 :
- 動機別自殺傾向
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2008/html/honpen/part1/imgs/z1-17.gif
国内の餓死者推移
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120226/lcl12022612560000-p1.jpg
生活保護受給者動向
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090423/14/cp21/92/e6/g/o0600039110170016231.gif
これで自民党支持するなんてアホだと思う
- 16 :
- 金融政策等、国の政策がうまくいってたらデフレスパイラルになっていなかっただろうに
今に来て金をばら撒かずして、税アップなんて…誰が考えても明らかな失策
本気で日本国を潰しに掛かってるな民主党。破綻後、隣の国へ亡命でもするつもりかw
今の状況では一定額の不動預金に累進課税するのが一番効果的だというのに、それを知り
つつ、ほんの一握りの富裕層の為に手をこまねいているなんて明らかにおかしい
国債だって貧乏人なんて持っていない。一部の裕福で老後が安泰な者ばかりが持っている
それに小遣いをやってまで負債を増やし続けるなんてこんな馬鹿げた国は無いよ
このままだと20年もしない内に日本は吸収されるだろうね、あの大国に
- 17 :
- まず
消費税のおさらい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E
消費税制の前の制度物品税
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E5%93%81%E7%A8%8E
施工63年以降のグラフに注目
http://j-economy.com/wp-content/uploads/2011/09/WS000010.jpg
派遣労働者数推移
http://manabu.metro.tokyo.jp/haken/html/basic/knowledge/img/roudousha.jpg
労働者派遣業数の推移
http://manabu.metro.tokyo.jp/haken/html/basic/knowledge/img/hakenjigyosha.jpg
外国人労働者数の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3820.gif
- 18 :
- >>16
同意
労働派遣業の各国比較
http://www.strike.co.jp/images/matrend/jinzai.jpg
日本だけ異常に突出しているw
失われた20年は総量規制だけが原因ではなかった様に思う
- 19 :
- 橋本&小泉時代の自民党には責任あるとおもうけど
かといって、自民以外まともなとこ無いじゃん
それとも維新に入れて外国人参政権&TPPやる?
今、国土強靭化やるのは正しい判断だろ
- 20 :
- 餓死者とかコレ誤差だなw
- 21 :
- 強靱の実態は
誰も使わない道路やら
費用対効果の著しく低い防災設備に行く事になるのが目に見えてるけどなw
こういう連中は一度通した後に
効率の追求をする所まで責任を持たずに、
無能役人のせいにして逃げる、無能な連中が利権の為に
無駄遣いするのは最初から予想出来るのに。
- 22 :
- >>1 公務員保護と官僚のお小遣とノーパンしゃぶしゃぶの為
- 23 :
- >>21
>費用対効果の著しく低い防災設備に行く事になるのが目に見えてるけどなw
まー仮にそうだとしても、だから何?
そりゃ効率良くやったほうがいいに決まってるけど、やらないより絶対やったほうがいい
つーか他の政党は公共事業自体を否定してしまってますけど?
公共事業増(需要)増やさずにどうやって銀行を投資に向かわせるの?
利権、天下り、けっこうじゃないかw
今そんな福島瑞穂チックなバカ正論に向き合える余裕が日本にあると思ってんの?
ここは大人になってスルーしとけよ、金がなきゃ政策も何もできないのが現実なんだわ
- 24 :
- >>20
餓死者、生活保護、ニート、自殺
共通してるのは、労働から離れていく方向性
餓死者、自殺者は生きていく事への絶望が漂うし
生活保護、ニート問題には労働へ絶望感が漂うね
これらの層が社会保障費で面倒見なきゃならないんだよ
公共事業も大事かもしれないが、同時に個人消費の底上げが必要だろうね
左翼、特に共産党は社会保障費の財源にイデオロギーを元に軍事費削減を持ち出したりするから
支持は得られないだろうな
ただ消費税が個人消費の足かせになってる事はデータが示してる
- 25 :
- >>23
とんでもない馬鹿だなww
税金使ってるって事は、
他に使われる資源を使ってやってんだよwwww
人材をはじめとする有限な資源を無駄に浪費させる事の
どこが結構なんだ?wwwwwww
カネがなきゃ何も出来ない???
お前が無駄なことに資源を使うから
有効な事ができなくなるのだが
とんでもないお馬鹿なのか?
- 26 :
- もうひとつ問題なのは、
無駄な防災設備でも
国民はそれで安全だと思い込む、
というか国は危ないと分かっていても、
カネをかけた以上安全だと吹聴するしか無いから
国をあげて正当性を訴える、
で、事が起きたら被害を被るのは現地の人な訳だ。
税金取られてるから
自前で対策をする余裕も無いw。
- 27 :
- >>25
お前がバカだと思うし
必死すぎw
- 28 :
- 反論できなくなったとさw
- 29 :
- 反論?
へー討論か何かのつもりだったんだw
ただの反対意見に対して火病きみたレスしたり
誇張した表現に対して延々と言葉尻を取るだけ
こういった水掛け論に反論も何もないだろ
- 30 :
- 住民基本台帳に預金とデビット機能付けて金が動いたら国庫に消費税分自動的
に納付するようにすればいいのに(笑)
滞納はないわ取りっぱぐれもなくなるしいいことづくめ
兎に角、給料(所得税)やら何やら金が動いたら即国庫納入ということで税率
相当低くできるぞ
- 31 :
- >>29
無駄でもいいという根本的な間違いを指摘された事が
言葉尻を取られたって事なのかw
- 32 :
- >>30
お前はホームラン級のバカだなwさらに机上論Rー愛好者と来てる
消費税は貧困問題と直結してるんだよ
で二言目には左翼があブサヨが〜アカが〜とか言うんだろw
- 33 :
- してるか?消費税5%に対して貧困層が払う税金って幾ら?
- 34 :
- >>33
払うって?貧困層は当然の権利として、もらう、立場になるからな
それでももらう事を良しと思わない層は、納税の為の労働を強いられるようになる
所得がほぼ全て生活費に消えてしまう様なら、約105分の5に成るんじゃね
まあ日本は侍文化だから、貧困層は納税の為の労働を我慢して受け入れるか
ニートや生活保護に走り労働を放棄するか、適齢期の男女は結婚出産を諦め、
その他は死ぬしかないな
- 35 :
- >>30
国民番号制やキャッシュレス社会(電子マネー・クレジットカード・デビットカード・ネット取引など)にすればいいですね。
・所得や資産の把握がしやすくなり、税捕捉が改善するし、不正受給の防止など社会保障の適正化もしやすくなる。
・通名の悪用や外国人の不法滞在も防ぎやすくなる。闇金融など悪質業者も防ぎやすくなる。
・防犯になる。←例えば、深夜営業の飲食店やコンビニなどの強盗
・省力化になる。企業は現金管理や事務コストを削減できる。
・認知症の高齢者などの資産管理を省力化できるし、本人の利益に反して資産管理者が資産を使い込むのを防ぎやすくなる。
>>33
消費税は駄目ですね。
・消費税は、国民自身が幾ら国庫に税負担してしているのか不明です。
・消費税は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ程の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなる。
・消費税は、担税力を考慮していない。
- 36 :
- 透明になる必要あんの?
- 37 :
- 反原発デモはあるけど反消費税のデモはやってないの?
革命起きても仕方ないレベルだよな
- 38 :
- まぁ、デモより脱税のが早いからじゃね
- 39 :
- >>36
不透明だと、国民はどんな社会が適切考えにくくなるでしょう。
- 40 :
- 消費税増税、大問題だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 41 :
- >>39
別に納税額が多い奴を優先した国家運営をする訳じゃないんだから
知る必要なかろ。
- 42 :
- 資産や現金を多く持ってる人達に減税した所で投資に回る訳じゃ無し
投資した所で、個人消費が活性化しなければ回収見込みすらない
町中の商業テナントの家賃設定はそこで商売をすれば、この位は家賃払えるでしょ
を基にして設定されてる訳だが、空きまくってるって事はそこで断続して商売が成り立たないって事
小泉改革で外国投資家を呼び寄せ、数字上の子バブルを発生させたが
経済を回復基調に載せてはいない、むしろ人材派遣業に見る規制緩和で
人材派遣業そのものが消費税脱税組織とかしている。
派遣業同士の飛ばし派遣がそれ
この問題は保守系政党が真剣に考えなければならない問題であり、国防費を社会保障費に
当てろと主張する左派系政党に力を与えてはならない
- 43 :
- >>41
現状の再分配効果が不透明だし、国民は判断しにくくなるでしょう。
・これから再分配を増やすか減らすかどちらが適しているのか。
・どの層の負担を増やすべきか、どの層の負担を減らすべきか
- 44 :
- そういう余計な事やって上手く行ったかw?
次は上手くいくと言い続けて
そのたびに政府は肥大化してるだけ。
結局目標は達成されず
役人の肥やしになってるだけ
- 45 :
- >>44
国民番号制やキャッシュレス社会にすれば、省力化になるでしょう。
例えば、
・十分な所得がありながら生活保護を不正受給している人を防ぐために、現在は張り込み調査などをしていますが、国民番号制やキャッシュレス社会にして所得や資産を把握できれば張り込み調査も必要なくなるでしょう。
・国民番号制やキャッシュレス社会にして、強盗など犯罪が減れば、捜査コストも減るでしょう。
- 46 :
- どんだけコストかけて
鼻くそみたいな効果狙ってるんだよw
- 47 :
- >>46
効果があります。
所得や資産の把握がしやすくなり、税捕捉が改善するし、社会保障の適正化もしやすくなる。
一説では、税捕捉が改善するだけで年5兆円の歳入増があるらしいです。
- 48 :
- どんだけコストかけて
ここポイントなwwwwwwww
- 49 :
- >>43
たぶん土建に使われるよ
- 50 :
- ちなみに野田は高級レストランめぐりをしているらしい
機密費の類で
野田内閣スレにあった
- 51 :
- ノブタはR
機密費は歴代首相らの飲食費 ノブタは平民の暮らしがわからないクズ
どれだけ…苦しんでるかわかるのか? 何で増税なんだ。 公約破り 公約にないものをやった詐欺師。
- 52 :
- >>48
マイナンバー制だけでの試算ですが、3年で初期費用を回収できる様です。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318719122/
電子マネー・クレジットカード・デビットカード・ネット取引などで、年々キャッシュレス化が進んでいるし、出来るでしょう。
キャッシュレス社会にして市場規模が大きくなれば、参入する決済会社が増えて手数料も低く抑えられる。ゆうちょなど政府系金融機関を使ってもいい。
・銀行はATMが必要なくなる。
・企業は、現金管理や事務のコストを削減できる。
・強盗など犯罪が減れば、捜査費用を削減できる。
・税捕捉の改善と社会保障の適正化が出来る。
- 53 :
- >>30
増税分が公共工事に使われるとしても、消費税増税より資産税の方がいいでしょう。
資産税をすれば、社会保障や公共事業などで歳出されたお金が多くの国民に行き渡り、歳入として戻ってきやすくなります。
公的仕事:公共事業従事者、福祉従事者、公務員など ←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も含む
公的給付:年金受給者、手当て受給者など
■消費税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
★国民BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも多くの税金は得られない。
■資産税をする場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
★BやCも生活費を得らるし、所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
- 54 :
- >>52
あのさ、便利なものを取り入れるのと
ゼロにするのは全く違うw
現物貨幣での取引における課税を諦めるというならわかるし
是非やれと思うがw
それに、直接税みたいな訳の解らんことやめれば
徴税コストはグンと下がる、
パートのおばちゃんに専用ソフトに打ち込ませるだけで終了だw
- 55 :
- >>52
ちなみにクレカ決済を導入すると
手数料を5%とか取られる、
そして安くなる気配すらない、
採算が取れそうな所だけに導入してコレ、
地場の商店だとか
採算が取れない所にまで
無理やり導入させたらコストは上がる
- 56 :
- >>55
デービットカードは、銀行預金が裏づけだから多くの国民に敷居が低いし、手数料も低く抑えられるでしょう。
ゆうちょ銀行など政府系金融機関は希望する全ての事業者に定率・低率で決済サービスを提供してもいいです。
>>54
現金があると所得や資産の把握がしにくいから駄目でしょう。
キャッシュレス社会にすれば、事業者の事業所得や給与所得者の副収入を殆ど把握できます。
間接税(消費税など)は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ程の税負担をしているのか不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなるので駄目です。
応能負担も考慮されていないし。
- 57 :
- 決済サービスを提供ってタダで提供されるわけじゃなくて
単に税金で支払うってだけだし、
ゆうちょに損しろなんて言うのもおかしい。
全部カード化するって事は
どんな少額の取引も一々回線を使って
アクセスして管理するって事だから
情報量は爆発的に増えるだろう。
現金という手段を無くし多分
バックアップも大幅に増やさないといけない
それでまだまだ相当な技術革新が必要になる。
安くなる要素がみあたらね。
- 58 :
- 所詮、お金持ちが政治やってるんだから一般庶民のことなどわかるわけはない。国民からカネ巻き上げても自分等は血を流そうとはしない。たいしたもんだ。
- 59 :
- お金持ちが政治やってたらこんなバカみたいな政治にはならんだろ、
今の日本は多数決主義の弊害で
愚衆政治化してる
- 60 :
- _ノ乙(、ン、)__ もうだめ・・・
- 61 :
- 【消費税問題】なんと法人税率を過去水準に戻すことで、消費税増税が必要ないことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344841201/
- 62 :
- >>53 資産もってる人は政治からすれば大旦那なんだよ。
大旦那の機嫌損ねることするわけねえだろ
- 63 :
- >>57
小売業・サービス業での現金管理コストを年間2兆4000億円削減できます。
キャッシュレス社会にする初期費用をすぐに回収する必要はないし、事業者へ資金貸出や機器の有料貸与をしてもいいです。
日本の民間最終消費支出290兆円の内、75兆円は銀行振込・口座引落しで、残り215兆円です。
クレジットカード取扱い高は、アメリカで2兆ドルあるし、日本でも42兆円あるので、可能でしょう
実際には、銀行振込・口座引落し・電子マネー・クレジットカード・デビットカードに決済が分散するし、同じ決済方法の中でも複数の決済サービスに分散します。
- 64 :
- >>63
データになれば管理しなくていいとか無いし、
一番大きいのはランニングコストでイニシャルじゃない。
イニシャル自体は高額のレジスター購入とあまり変わらないのではないか?
問題はセキュリティのバージョンアップや不正対策、
通信回線費等
全体が増えると言ってるのに分散するか何なのだろうか?ww
子供がうまい棒一本買うのに回線使うから
膨大になるって話なのにw
- 65 :
- >>64
クラウド時代に決済時の通信量なんて全体の通信量に比べたら大した事ないです。
アメリカでは取扱高2兆ドルのシステムがあるし、実際の決済は色々な決済サービスに分散するのだし。
バージョンアップは、機器にICなどを埋め込んで機器認証し自動実行させるとか、固定・携帯の閉鎖網を使うとかあるでしょう。
- 66 :
- コストダウンしてるはずが現状で手数料が下がる気配なしww
更には自動でとか言い出したら
もうセキュリテイ完全無視だねw
- 67 :
- 自己破産だな
こりゃ
- 68 :
- >>66
キャッシュレス化で市場規模が大きくなれば、決済手数料を安くできるでしょう。
- 69 :
- 十分規模がでかくなったのに安くなってない。
ここからお察しくださいである
- 70 :
- >>69
デビットカードは、銀行預金が裏付けだから多くの国民に敷居が低いし、手数料も低く抑えられるでしょう。
デビットカードが普及する為には、もう少し利便性の向上が必要ですが。
ゆうちょ銀行など政府系金融機関が希望する全ての事業者に定率・低率で決済サービスを提供してもいいです。
- 71 :
- られねーよ、
デビットはクレカと違って保険とか無いから自己責任だし
日常的に他人に触らせるものでもないから
偽造対策も進化してない。
で、クレカなら突然百万の買い物すりゃ
ストップかかるが
キャッシュカードは引き出されて終わり、
だからといって少額では
銀行が赤字だから口座を拒否する。
何より銀行振込の手数料がかなり高い事を
ちゃんと思い出せw
安く出来るのなら競争でもっと下がってるわw
- 72 :
- お前は
銀行側の支出も
政府の支出も
結局は全部民間に跳ね返るって事を
なんども無視するけどそれに何の意味があるんだ?w
- 73 :
- 電気代も上がって、消費税も上がったら、やってけないだろ普通に考えて
どうすんだよ、お先真っ暗じゃん、商売もやってけねえよアホ
- 74 :
- >>71
>キャッシュカードは引き出されて終わり、
既にキャッシュカードにも引出し制限がある様に、デビットカードにも使用限度額を設定できる様にすればいいでしょう。
ICチップを埋め込むなど偽造対策も出来るし。
>デビットカードは、銀行預金が裏付けで審査が殆どないので、多くの国民に敷居が低いです。
民間銀行でどうしても無理な人は、ゆうちょ銀行など政府系金融機関で対応すればいいです。
全ての国民が銀行口座を保有する事で、定額給付金などをする場合の事務コストも省力化できます。
>銀行振込の手数料がかなり高い事 安く出来るのなら競争でもっと下がってるわ
500万円を他行へ振り込んでも振込み手数料500程度で、安価でしょう。
個人のインターネット振込みだと、同じ銀行内は手数料無料だったり、他行宛も月何回までは手数料無料とかあります。
ゆうちょ銀行など政府系金融機関が、希望する全ての事業者に定率・低率で簡易な決済サービスを提供してもいいです。
>>72
キャッシュレス社会にすれば、例えば
小売業・サービス業での現金管理コストを年間2兆4000億円削減できます。
- 75 :
- 訂正致します。
>デビットカードは、銀行預金が裏付けで審査が殆どないので、多くの国民に敷居が低いです。
民間銀行でどうしても無理な人は、ゆうちょ銀行など政府系金融機関で対応すればいいです。
全ての国民が銀行口座を保有する事で、定額給付金などをする場合の事務コストも省力化できます。
↓
>だからといって少額では 銀行が赤字だから口座を拒否する。
デビットカードは、銀行預金が裏付けで審査が殆どないので、多くの国民に敷居が低いです。
民間銀行でどうしても無理な人は、ゆうちょ銀行など政府系金融機関で対応すればいいです。
全ての国民が銀行口座を保有する事で、定額給付金などをする場合の事務コストも省力化できます。
- 76 :
- >>74
> >キャッシュカードは引き出されて終わり、
> 既にキャッシュカードにも引出し制限がある様に、デビットカードにも使用限度額を設定できる様にすればいいでしょう。
> ICチップを埋め込むなど偽造対策も出来るし。
財布代わりにするなら十万以上に設定する必要はあるが
カードのスキミングに5日気が付かなければ50万
月末まで気が付かなかったら300万だなw。
> >デビットカードは、銀行預金が裏付けで審査が殆どないので、多くの国民に敷居が低いです。
> 民間銀行でどうしても無理な人は、ゆうちょ銀行など政府系金融機関で対応すればいいです。
> 全ての国民が銀行口座を保有する事で、定額給付金などをする場合の事務コストも省力化できます。
だから政府のサービスは税金だから
コスト減にはなってねぇと何度言わせるんだよwwww
> >銀行振込の手数料がかなり高い事 安く出来るのなら競争でもっと下がってるわ
> 500万円を他行へ振り込んでも振込み手数料500程度で、安価でしょう。
> 個人のインターネット振込みだと、同じ銀行内は手数料無料だったり、他行宛も月何回までは手数料無料とかあります。
> ゆうちょ銀行など政府系金融機関が、希望する全ての事業者に定率・低率で簡易な決済サービスを提供してもいいです。
10円ガムを買うのにも500円の手数料を取らないとダメって事ねw
同じ銀行内の顧客獲得サービスの一貫としてやってるだけ。
コストが掛からないわけではないw
これな銀行側の支出も
政府の支出も
結局は全部民間に跳ね返るって事を
なんども無視するけどそれに何の意味があるんだ?w
> >>72
> キャッシュレス社会にすれば、例えば
> 小売業・サービス業での現金管理コストを年間2兆4000億円削減できます。
なんでお店が
カード払いより現金払いを優先させるのか考えてみろw
- 77 :
- 大体削減の品目を列挙してみ
他のサービスと一体で削除出来ないものだらけだろうな、
例えばキャッシュレスならレジの店員がいらねーとかなw
- 78 :
- >>76
>財布代わりにするなら十万以上に設定する必要はあるが
それはキャッシュカードや通帳でも起きる事です。ICにすれば、セキュリティが高まるでしょう。
自分の使用実態に合わせて、1日の使用限度額を決めれる様にすればいいです。
例えば、前日の使用額を携帯メールなどに送信する様にすれば防ぎやすくなる。
>だから政府のサービスは税金だからコスト減にはなってねぇと何度言わせるんだよ
例えば、ゆうちょで年200兆円の決済サービスを手数料0.5%で提供しても、年1兆円の手数料収入があるので、コストは問題になりません。
キャッシュレス社会すれば、民間や行政のコスト削減できます。
例えば、事務コスト、徴税コスト、強盗などの捜査コスト
>銀行側の支出も政府の支出も結局は全部民間に跳ね返るって事
キャッシュレス社会すれば、民間もコスト削減できます。
例えば、店舗での現金管理コスト
>10円ガムを買うのにも500円の手数料を取らないとダメって事ね
10円の物は銀行振り込みじゃなくて、電子マネーなどを使うでしょう。
コンビニの客単価でも600円ほどあります。100均店でも1回で600円以上購入する人が多いそうです。
市場市場が大きくなれば、決済手数料も安く抑えられます。
>カード払いより現金払いを優先させるのか考えてみろw
現在は、現金払いとクレジットカード払いが併用されているので現金管理コストが削減できないし、決済手数料も高い為です。
キャッシュレス社会にして、現金払いの人がいなくなれば、現金管理コストを削減できる。
例えば、現金の売上を勘定して夜間金庫に預けにいくコストとか。
キャッシュレス社会にして市場市場が大きくなれば、決済手数料も安く抑えられます。
>>77
店舗で
- 79 :
- >>77
例えば、現金の売上を勘定して夜間金庫に預けにいくコストとかを削減できます。
小売業・サービス業での現金管理コストを年間2兆4000億円削減できます。
- 80 :
- >>78
可能性の問題w
日常的に店員に渡すモノと
必要な時だけ金庫からだしてATMや銀行の窓口に提示するものでは
リスクが全く変わってくるw。
使用実態に合わせたら10万ぐらいが下限になる、
前日がどうたらとか皆がやりそうもない
安全策を提示するのも無意味w
手数料が0.5%で済むなら
クレカの手数料はもっと下がってるってのwwwww
現金管理コストって具体的に何?
銀行まで運ぶコスト?その変わりに、
データを捏造できる端末を
何処の誰にでも配るわけだよな?
本末転倒じゃん。
今現在は端末を持っている奴を選んでいるが、
全部オンラインにするなら取捨選択など許されない。
そして電子マネーの事を言いだすのは
本当にアレだと思うのだが、
決済時に個人のデータについて処理しないのなら
脱税防止だのなんだのを全部捨てるって事だし
処理するというなら結局コストは上がる。
ものには原価ってものがある事も知っておいた方がいいw
そもそも、それによって
無駄なコストが発生している事実を無視するなよ。
で、頼みの綱のコスト削減は完全に出来るという妄想から来てる訳だが
どんな理由で電子決済のコストが下がるのよw
- 81 :
- >>79
だから全部列挙せーよw
- 82 :
- >>80
キャッシュカードで現金を入出金だと、ATM周りで待ち伏せ強盗に遭うでしょう。現金だと犯人探しも難しいですし。
IC付きでクレジットカード表面にカード番号を印字せずに加盟店がカード番号を分からない様にする等、セキュリティーを高める方法はあるでしょう。
■民間店舗
・レジに記録された売上データとレジに入っている現金が合っているかを勘定する時間ロス、もし合わない場合にどの従業員がなぜ間違ったか調べる時間ロス
・偽紙幣・偽硬貨が混じっていないかの精査コスト
・夜間金庫やATMに預けに行く時間ロス
・釣銭の準備・受渡による時間ロス
・キャッシュレス化で、現金着服など従業員の不正を防止できる。
・キャッシュレス化で、強盗防止による省力化ができる。深夜のコンビニ・飲食店での2人→1人体制など
・キャッシュレス化で、中古買取店での本人確認を省力化できるし、盗品の買取を回避しやすくなる。
・キャッシュレス化で、お客様の所へ集金に行く手間を削減できる。
・キャッシュレス化で、帳簿付けを省力化できる。
■銀行
・キャッシュレス化で、ATMが無くせる。
・現金を勘定・保管・輸送するコストを削減できる。
・納税者番号と金融機関口座が紐付けされる事で休眠口座を防ぎやすくなる。
(預金者自身・後見人・遺族は、忘失した金融口座を納税者番号で探しやすくなる。)
■行政機関
・現金を勘定・保管・輸送するコストを削減できる。
・キャッシュレス化で、税捕捉の改善による歳入増や徴税コスト削減になる。
・キャッシュレス化で、強盗など犯罪減少による捜査・司法コストが削減できる。
・キャッシュレス化で所得や資産を把握し、省力化(生活保護などの審査や不正受給防止、認知高齢者の資産管理)できる。
・定額給付金をする時など、事務コストを削減できる。
・統計調査のコスト削減が出来る。
・紙幣・硬貨の製造・流通コストを削減できる。
日本にクレジットカード(デビットカード含む)用の端末が既に170万台あるそうです。
電子マネーもどの納税者番号からどの納税者番号へお金が流れたか分かる様にすればいいです。
納税者番号が記録に残っていないものは、経費として認めなければいいです。
- 83 :
- >>82
> >>80
> キャッシュカードで現金を入出金だと、ATM周りで待ち伏せ強盗に遭うでしょう。現金だと犯人探しも難しいですし。
> IC付きでクレジットカード表面にカード番号を印字せずに加盟店がカード番号を分からない様にする等、セキュリティーを高める方法はあるでしょう。
カード取られて終わりだなw
現金を出せだと有り金が幾らなのかのギャンブルだが
カードを出せなら一発。
一方精算機自体を誰にでも配ってるわけだから移動も簡単w
>
> ■民間店舗
> ・レジに記録された売上データとレジに入っている現金が合っているかを勘定する時間ロス、もし合わない場合にどの従業員がなぜ間違ったか調べる時間ロス
全自動生産対応の奴と変わらんな。
> ・偽紙幣・偽硬貨が混じっていないかの精査コスト
偽造カードの精査コストの方が高いな。
> ・夜間金庫やATMに預けに行く時間ロス
> ・釣銭の準備・受渡による時間ロス
どうみてもカード使ってる奴の方が時間かかってるよね
> ・キャッシュレス化で、現金着服など従業員の不正を防止できる。
スキミングに変わるだけだな
> ・キャッシュレス化で、強盗防止による省力化ができる。深夜のコンビニ・飲食店での2人→1人体制など
同じだな
> ・キャッシュレス化で、中古買取店での本人確認を省力化できるし、盗品の買取を回避しやすくなる。
それはキャッシュレスとは関係ないから
現在よりも簡略化できるわけないな。
> ・キャッシュレス化で、お客様の所へ集金に行く手間を削減できる。
今現在それで削減できる分野はとっくに削減しているな
> ・キャッシュレス化で、帳簿付けを省力化できる。
上記の全自動レジスターと変わらんな
> ■銀行
> ・キャッシュレス化で、ATMが無くせる。
現金の利便性が高いから存在している訳だな。
> ・現金を勘定・保管・輸送するコストを削減できる。
それがそんなに有望ならもっと積極的に推進しているはずだな
> ・納税者番号と金融機関口座が紐付けされる事で休眠口座を防ぎやすくなる。
休眠口座の洗い出しなんて今でもボタンひとつだろw
五年使ってない口座〜でポチっと押すだけ
> (預金者自身・後見人・遺族は、忘失した金融口座を納税者番号で探しやすくなる。)
それ納税者番号の話だから関係ないなw
そもそも今探せないのは技術論じゃないし。
- 84 :
-
> ■行政機関
> ・現金を勘定・保管・輸送するコストを削減できる。
データの保守コストが跳ね上がるな
> ・キャッシュレス化で、税捕捉の改善による歳入増や徴税コスト削減になる。
補足するには使うデータ量を増やすことになってコストアップだな
> ・キャッシュレス化で、強盗など犯罪減少による捜査・司法コストが削減できる。
電子化されるだけだから
カード偽造、盗難などが増えるだろうし別に減らないな。
> ・キャッシュレス化で所得や資産を把握し、省力化(生活保護などの審査や不正受給防止、認知高齢者の資産管理)できる。
これも関係ないなw
> ・定額給付金をする時など、事務コストを削減できる。
しなきゃいいと思うが、これも別に減るわけじゃないなw
今だって通知を出しませんと割り切れば削減出来る。
> ・統計調査のコスト削減が出来る。
どんだけ
> ・紙幣・硬貨の製造・流通コストを削減できる。
電子データの〜
> 日本にクレジットカード(デビットカード含む)用の端末が既に170万台あるそうです。
>
> 電子マネーもどの納税者番号からどの納税者番号へお金が流れたか分かる様にすればいいです。
たかが170万で足りるわけねぇだろw
> 納税者番号が記録に残っていないものは、経費として認めなければいいです。
?意味わからん
- 85 :
- >>83
>カード取られて終わりだなw
サインか暗証番号が必要だし、生態認証にしてもいいでしょう。
>今現在それで削減できる分野はとっくに削減しているな
集金に行っても不在や現金の持合せが無くて、何度も出向く事になって手間が掛かる。
>データの保守コストが跳ね上がるな
システム化されるので、現金取り扱いコスト>データ保守コストです。
>スキミングに変わるだけだな
ICカードにすれば、スキミングもしにくくなる。
>それはキャッシュレスとは関係ないから
全ての人が、納税者番号に関連付けられたクレジットカード・デビットカード・電子マネーなどを持つのだから、本人確認もしやすくなる。
>偽造カードの精査コストの方が高いな
>カード偽造、盗難などが増えるだろうし別に減らないな
セキュリティが考慮されるのだから、偽造カードはそんなに増えない。
>同じだな
省力化になります。
>どうみてもカード使ってる奴の方が時間かかってるよね
決済時も現金決済よりカード決済・電子マネー決済の方が時短でしょう。
お店も売上を夜間金庫やATMに預けに行かなくてもよくなるし、お客もATMまで現金を出しに行かなくてもよくなるし。
- 86 :
- >>83
>そもそも今探せないのは技術論じゃないし
預金者自身が自分の口座を忘失して休眠になりやすいし、銀行も引越した預金者の連絡先が不明になるのを防げる。
↑遺族や後見人なら尚更、分からないでしょう。
>上記の全自動レジスターと変わらんな
全自動レジスターは遅いでしょう。
キャッシュレス社会なら、データが記録されるので帳簿付けや領収書発行の手間も省力化できる。
>補足するには使うデータ量を増やすことになってコストアップだな
ストレージの大容量化が進んでいるし、データ量は問題にならないでしょう。
例えば、データ構造を下記の様にすれば1決済32バイトで出来ます。
決済ID 8バイト
決済種別など 1バイト
決済年月日・時刻 6バイト
決済額 6バイト
送り手の納税者番号 4バイト
受け手の納税者番号 4バイト
チェックサムなど予備 3バイト
>これも関係ないなw
キャッシュレス社会で現金決済が無くなれば、税捕捉が改善します。
実際、フランスでは現金での高額決済が禁止だし、韓国ではカード決済を導入しない事業者への税務調査を強化しています。
キャッシュレス社会で所得や資産が把握できれば、
・生活保護申請者の所得・資産を調査する時間を短縮できる。
・十分な所得がありながら不正受給している人を防ぐため、現在は張込み調査などをしていますが、キャッシュレス社会になれば省力化できる。
・子2人いる高齢者が資産管理を子Aに任せる場合、子Bや役所の担当者によるチェックがある事で、子Aが親の資産を使い込んでしまう事を防ぎやすくなる。
(また、認知症の高齢者が、悪質業者や高リスクの金融資産購入の被害に遭うのを防ぎやすくなる)
キャッシュレス社会になれば、密入国者・不法滞在者も防ぎやすくなる。
- 87 :
- >>85
カードのコピー作って
暗証番号も見てりゃ終わりw
生体認証ってまたデータ容量馬鹿上がりだな
それすらも、スキミングでとって終わり。
データの根本的欠陥はここで、
どんなに精巧なものも結局はデータで
データのコピー自体は簡単であるw
ATMが無くなる変わりに
悪人含めた個人にポータブルATMを貸し出すわけだ、
今度は、そのポータブルATMを分解したり改造したり
悪用したりされないタメの監視が必要になると
>集金に行っても不在や現金の持合せが無くて、何度も出向く事になって手間が掛かる。
それで削減できる分野はもうやってるよね。
後は、今現在存在しない技術が発明されるとかいう幻想に支えられてる
答えは、発明されるまでは無理、だ。
>決済時も現金決済よりカード決済・電子マネー決済の方が時短でしょう。
いやw時間を短縮する為にセキュリティを捨ててるだけ。
- 88 :
- >>86
> 預金者自身が自分の口座を忘失して休眠になりやすいし、銀行も引越した預金者の連絡先が不明になるのを防げる。
> ↑遺族や後見人なら尚更、分からないでしょう。
今できないのは法的問題。
> 全自動レジスターは遅いでしょう。
> キャッシュレス社会なら、データが記録されるので帳簿付けや領収書発行の手間も省力化できる。
全然w
> ストレージの大容量化が進んでいるし、データ量は問題にならないでしょう。
なってるから安くならない。
> 例えば、データ構造を下記の様にすれば1決済32バイトで出来ます。
> 決済ID 8バイト
> 決済種別など 1バイト
> 決済年月日・時刻 6バイト
> 決済額 6バイト
> 送り手の納税者番号 4バイト
> 受け手の納税者番号 4バイト
> チェックサムなど予備 3バイト
妄想。
> キャッシュレス社会で現金決済が無くなれば、税捕捉が改善します。
> 実際、フランスでは現金での高額決済が禁止だし、韓国ではカード決済を導入しない事業者への税務調査を強化しています。
それ、全然キャッシュレスじゃないよね
>
> キャッシュレス社会で所得や資産が把握できれば、
> ・生活保護申請者の所得・資産を調査する時間を短縮できる。
> ・十分な所得がありながら不正受給している人を防ぐため、現在は張込み調査などをしていますが、キャッシュレス社会になれば省力化できる。
> ・子2人いる高齢者が資産管理を子Aに任せる場合、子Bや役所の担当者によるチェックがある事で、子Aが親の資産を使い込んでしまう事を防ぎやすくなる。
> (また、認知症の高齢者が、悪質業者や高リスクの金融資産購入の被害に遭うのを防ぎやすくなる)
>
> キャッシュレス社会になれば、密入国者・不法滞在者も防ぎやすくなる。
できないよねwだって、レスじゃないから。
- 89 :
- 簡単にいって
データ化によって膨大に膨らむ方のコストを一切無視しているだけだね。
- 90 :
- >>88
>それ、全然キャッシュレスじゃないよね
現金決済が税捕捉を低くしていると各国は考えて、現金決済を制限しているという事です。
>できないよねwだって、レスじゃないから。
現金決済をなくせば、密入国者・不法滞在者を防ぎやすくなる。
>それで削減できる分野はもうやってるよね。
集金先のお客様が現金の持ってなくて、2度手間になるのを防げる。
>今できないのは法的問題
法的問題だけじゃないのでしょう。
>カードのコピー作って
ICにすればいいし、暗号化したりするので、カードのコピーなんて簡単に作れない。
そんな簡単にコピーできるなら、20人に1台の端末がある韓国でコピーされているでしょう。
1日の使用限度額を設定するし、前日の使用額を携帯メールなどに送信すればいいです。
>全然
キャッシュレス社会なら、帳簿付けや領収書発行の手間も省力化できます。
>妄想。
>データ化によって膨大に膨らむ方のコストを一切無視しているだけだね
3TBのHDDが2万円程度で手に入るので、1決済32バイトとすれば、1円で500万決済分を記録できます。(バックアップ除く)
あとはコンピュータで処理すれば、どの納税者番号に1年間で幾らの入金があったのか出せるでしょう。
- 91 :
- 相変わらずセキュリティの問題無視だし、
1バイトに載せられる情報量無視だしw
後はコンピューターで処理すれば???
意味不明だし
- 92 :
- あのさw
カネが電子化されて変わるのは決済の瞬間だけな訳だよ、
商品をレジに持って行き
それをスキャンする所までは一緒、
という事は、レジに入ってくるデータも一緒。
よって帳簿の手間は何も変わらんw。
ICなら簡単につくれない?嘘ですw
カードのデータは一回スキミングの機械に流れるんだから
スキミング出来ないなんて事はない、
ほんのちょっとハードルが上がるだけだ。
レジを通してないモノをついでに買わせるとか
その手の犯罪は偽造すら必要ないしな。
レシートを出さなきゃそこの確認も疎かになる訳で
格段に被害が増える。
1バイトとは何なのかも無視だし
暗号化したのにデータ容量が増えない事になってるし
メッチャクチャでしょw
- 93 :
- これが工作の実態 恐ろしい社会だな
- 94 :
- >>91 >>92
>暗号化したのにデータ容量が増えない
1決済の記録データごとに暗号化するわけじゃないし、データ量は大して増えません。
>いやw時間を短縮する為にセキュリティを捨ててるだけ
リスクに基づいたセキュリティがいいでしょう。
500円の決済と5万円の決済では、カード使用者やカード会社にとってのリスクが異なる。
カード会社の不正検知システムもあるから大丈夫です。
>カードのデータは一回スキミングの機械に流れるんだから
暗号化などをすればいいです。
>帳簿の手間は何も変わらん
キャッシュレス社会にすれば、帳簿付けも楽になる。例えば、現金出納帳とか。
>レシートを出さなきゃそこの確認も疎かになる訳で
レジから出力されるのだから、レシートは出せばいいでしょう。
>1バイトに載せられる情報量無視だし
問題ないです。
1バイトで256個を識別できます。
4バイトで43億個を識別できます。
8バイトで1800京個を識別できます。
>コンピューターで処理すれば
記録された決済データをコンピューターで処理すれば、どの納税者番号に1年間で幾ら入金があったのか分かるでしょう。
- 95 :
- 大丈夫だという根拠はないけど大丈夫、
現在の技術的には不可能だけど低コストで出来る、
結局安全性を捨てて
どこの誰とも知らない店の端末にデータを入れましょう、
ゼロからぜーんぶ作り直しましょうとか
こんなのばっかり、というかこんなのだけじゃん。
いやいや、その技術が現実に出来るようになったらいいですね
って話だなwww
出来ると言い張るならじゃあなんで今現在
それつかってコストダウンしてねぇの?という話に行き着く。
カードや特典などを使った囲い込みや
費用対効果が高い所だけ導入出来る等
明白な利益があるのにやってないのはなーぜか?
スケールメリット?世界中での需要考えれば十分だと思うがw
コストダウン出来るなら
ダウンすりゃより需要は取れるだろ
取れないのなら欠陥ありすぎって事。
- 96 :
- >>95
ゆうちょ銀行など政府系金融機関が希望する全ての事業者に定率・低率で簡易決済サービスを提供してもいいです。
民間銀行で口座開設が無理な人は、ゆうちょ銀行など政府系金融機関で対応すればいいです。
- 97 :
- 何度指摘されたら理解できんだよw
政府のサービスは税金
安くなってません
- 98 :
- >>97
大きな手数料収入を得られるので、コストは問題にならないでしょう。
それに、初期コストは直に全額を回収する必要はないです。
キャッシュレス社会にすれば、ATMの設置・運用コストも削減できます。
- 99 :
- 手数料かかってるならコストダウンしてねぇだろww
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
年収実質80万円位しかないんだけど (194)
消費税と自殺 (184)
【開業】社会保険労務士実務スレ【勤務】2 (617)
【BOX】カラオケ機器設置店【スナック、喫茶】 (880)
【各地の】最近景気はどうですか?【景気】 (423)
フレッシュバザール園部店の評判と評価 (236)
--log9.info------------------
加藤清正って (179)
【吉川】毛利一族を語る【小早川】 (935)
足利将軍家御一家 吉良家 (190)
北条高広 (187)
滅亡した大名家はどの時点で詰んでいたか (728)
残虐な戦国大名とは誰なの? (640)
戦国武将の自伝のタイトルを考えるスレ (181)
【晴信】武田信玄が信虎追放に失敗!【死亡】 (174)
戦国時代のキリスト教について語る (167)
【世界の】鍋島直茂・勝茂スッドレ【葉隠】 (406)
戦国架空戦記物にありがちなこと (393)
仙石しね (120)
なぜ信長の野望は劣化してしまったのか? (264)
【名門】戦国今川氏を語る【花倉の乱】 (680)
石田三成と東條英機 (186)
歴代足利将軍を語る (317)
--log55.com------------------
【芸能】西川貴教(50)、身長が低すぎて(?)子供と間違えられる おとそを飲もうとしたらお店の方に「ご遠慮下さい」
【サッカー】本田圭佑は「Jリーグ」で通用するか?★2
【芸能】カジサック、オリラジ中田が切り開いた“芸人YouTuber”、次にスターになるのはあの「M-1」戦士?
【話題】ユッキーナのムスメ『どう見てもスタイリスト似なんだよなぁ…』★12
【サッカー】「なぜクロップが熱望したのか納得」 南野の初陣を海外記者評価「イラつかせるのを怠らない」
【芸能】じゅんいちダビッドソン独立&社長!本田から祝福も
【ドラマ】山下達郎登場に鈴木京香絶叫!グランメゾン祝宴のサプライズ
【テレビ】藤原竜也 渡米中の小栗旬から1日15回電話「寂しいんですよ、やっぱ」
-