1read 100read
2013年19車種・メーカー9: 【4B11】ランエボ]について語ろう 49【S-AWC】 (683) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三菱】パジェロイオ 16台目【荒野を駆け抜けろ】 (393)
【HONDA】アコードHV Part11【i-MMD】 (244)
【ルマン】 Audi 凄すぎて他社涙目 【圧勝】 (203)
◎●●/RX-7をマターリ語る Part158\●●◎ (273)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part13 (161)
【NISSAN】日産GT-R オーナーズスレ part4【R35】 (484)

【4B11】ランエボ]について語ろう 49【S-AWC】


1 :2013/08/28 〜 最終レス :2013/10/08
前スレ
【4B11】ランエボ]について語ろう 48【S-AWC】
kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365348600/
アルミダイキャスト製シリンダブロック,タイミングチェーン,
後方排気など今までのエボリューションモデルにはない新しい
技術が導入されている現行型ランエボについて色々情報を交換しよう。
荒らし、煽りは い つ も 通 り
 『    徹    底    放    置    』  でお願いします。

公式SPECIAL SITE
http://web.mitsubishi-motors.co.jp/evo/special/index.html
EVO CLUB
http://www.evoclub.net/index.html
みんカラ車種別エボ]
http://minkara.carview.co.jp/car/7346/
Carview 掲示板 車種別 − ランサーエボリューション]
http://www.carview.co.jp/bbs/104/7346/?bd=100&th=2686023&act=th
Carview ランサーエボリューション]のレポート一覧
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=7346
Yahoo!自動車 自動車カタログ ユーザーレビュー
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/?brand=MI&shashu=S022&fmc=F004&rsort=&rnum=&nf=1

2 :
ボッキアゲ
定説となったSST乗りの苦しい言い訳集

・サーキットや0-400は速い。
→街乗りオンリーなので、決してそのようなことはしない。
・おっさんだからAT限定はなかった。
→MT運転の資格はあっても、実質的には運転できない。
・Yからの乗り換えだ。
→童貞といわれ、子供がいると言えば信じてもらえるだろうというヒッシな反論と同じ。
・Yとの二台体制。
→爆笑もんですよ。
・いまどき5MTはダサい。
→ギア比の事を知らないので、ギア数が多い方が優れていると思い込んでいる。
・金が無くてSSTが買えないからMTにしたんだろ。
→値差はたかだか約20万円。往年の日本車の多くは双方で10万円以上の差があったが、だからといってMTを選ぶ人は皆無であった。
・また単発かよ。
→SSTの恥ずかしさについて反論できず、ついにはIDにまでケチをつけだすなど醜態を晒す。SSTをコケにする相手が複数いることを認めたくない。
・キチガイ呼ばわりする。
→もはや何も反論できなくなり、あまりの悔しさに本能的に行った「お前のかぁちゃんデベソ」的な、なりふり構わない涙目での叫び。

SST…
はい、爆笑wwwwwwwww

3 :
Q:ミッション(兼フロント&センターデフ)オイル・トランスファー・リヤデフオイル(計3箇所)の交換時期・費用等
A:2〜3万キロ(2年)で交換。純正でよければ工賃込み合計約1万円程度
  いっしょにやるのが吉。峠・サーキットが多い場合は1万キロで。
Q:SSTオイルは交換した方が良いですか?
A:メーカ的には10万キロ無交換推奨。交換するならばミッションオイルだけで3万5千円位
Q:リアドアの飛び石が酷いです。何か対策はありませんか?
A:純正OPサイドステップ、マッドガード等を装着すればかなり軽減されます。
  10年モデルのサイドステップは形状変更されて幅広になった模様
Q:売れている色は?
A:黒>白≧赤>>銀>>青 ちなみにSSTとMTの比率は6:4くらい
Q:エンジンオイルは何を使ったらよいですか?
A:メーカー推奨は5W-30、燃費重視ならこちらを。しかし10W-40の方がフィーリングは良いと言う話
  交換サイクルは3000〜4000km、100%化学合成油の使用がお勧め
  あとオイル交換2回につきフィルター1回の交換を推奨
Q:10モデルのカラー液晶への交換費用は?
A:部品代で10万円超、メーター交換扱いになるのでオススメは出来ない
Q:SSTオイルが高いのですが!
A:純正以外にHKS、speedHeartなどの社外オイルも発売されています。

4 :
▼エボに強いショップやチューナーのリンク
サイバーエボ         ttp://cyberevo.blog37.fc2.com/
ガレージHRS         ttp://www.garagehrs.com/
カーステーションマルシェ   ttp://www.cs-marche.com/
HKS                ttp://www.hks-power.co.jp/
関西サービス元(HKS関西) ttp://www.kansaisv.co.jp/
ボズスピード          ttp://www.bozz.co.jp/JP/
ガレージGフォース      ttp://www.gf-eng.co.jp/
モンスター            ttp://www.monster-sport.com/
デッキメカニカルパワー   ttp://www.deck-japan.co.jp/
シグマスピード         ttp://www.sigma-speed.co.jp/
YR-Advance           ttp://www.yr-advance.com/
JUN                ttp://www.junauto.co.jp/mechanic/
テスト&サービス       ttp://www.test-service.co.jp/
コルトスピード         ttp://www.colt-speed.com/
アスピレーション       ttp://aspiration-r.info/

5 :
CZ4A ECUチューンテンプレ
4B11エンジンはECUチューンによるパワーアップが効果絶大!(30〜80hp↑)
オマケにリミッターカットもついてくるオススメチューニングです
もちろんメーカー保障は切れるので自己責任で
■Deck \42,000
スピードリミッターのカット/燃料マップ、点火マップを仕様にあわせて最適化
MIVECを仕様にあわせて最適化。/ブースト圧、制御を仕様にあわせて最適化。/回転リミッター作動ポイントを変更。
■JUN AUTO \186,900
Evo10 350-360ps 46Kgf-m 1.6Kg/cm^2
JUNスポーツCPU/トラストプロフェックBスペックII/レーシングプラグ/コントローラー取り付け/パワーチェック
■Unlimitedworks \198,000込
■ガレージHRS \198,000込
※お車にA/F計取り付けのセンサーボスが無い場合は追加料金が発生します
(\10,500〜)
■aspiration \102,900込
点火時期調整、燃料の最適化/各リミッターの変更/マイベックの変更/電動ファンの制御
純正ソレノイドによるブーストコントロールetc.
■YR Advance \73,500込
※チューニングデータ仕様
スピードリミッター解除/MIVECの最適化/制御マップの変更/ブースト圧、制御の変更
数パターンのデータをご用意してあります。お客様のニーズに合わせて、インストール致します。

6 :
■PreasureRacingService \155,400込
インテーク可変バルタイ設定/エキゾースト可変バルタイ設定/電子スロットル設定/ブースト圧によるエラー制御設定(ブーストアップ時やEVC取付時に必要)
■G Force \94,500+\44,100=\138,600込
■カーステーションマルシェ \105,000込
※新発売 ECU-TEK “Type”LE(通販も可能なカプラーオン仕様)
■Test&Service\147,000込
・スピードリミッター解除・MIVEC最適化・ラジエータファン回転温度域変更・燃調データ最適化
・点火時期データ最適化・電子スロットル制御データ最適化(エボ10以降)・アンチラグ
・ローンチコントロール(エボ10 5M/T車のみ)・その他各種データ変更
■monster \99,750込
 燃料噴射制御最適化 点火時期制御最適化 過給圧制御変更 電子スロットル制御最適化
スピードリミッター解除 レブリミッター変更(7700rpm)
パワーフィルター・プラグ同梱PFX300フィルターNGKレーシングプラグ 4本

7 :
ボッキアゲ
定説となったSST乗りの苦しい言い訳集

・サーキットや0-400は速い。
→街乗りオンリーなので、決してそのようなことはしない。
・おっさんだからAT限定はなかった。
→MT運転の資格はあっても、実質的には運転できない。
・Yからの乗り換えだ。
→童貞といわれ、子供がいると言えば信じてもらえるだろうというヒッシな反論と同じ。
・Yとの二台体制。
→爆笑もんですよ。
・いまどき5MTはダサい。
→ギア比の事を知らないので、ギア数が多い方が優れていると思い込んでいる。
・金が無くてSSTが買えないからMTにしたんだろ。
→値差はたかだか約20万円。往年の日本車の多くは双方で10万円以上の差があったが、だからといってMTを選ぶ人は皆無であった。
・また単発かよ。
→SSTの恥ずかしさについて反論できず、ついにはIDにまでケチをつけだすなど醜態を晒す。SSTをコケにする相手が複数いることを認めたくない。
・キチガイ呼ばわりする。
→もはや何も反論できなくなり、あまりの悔しさに本能的に行った「お前のかぁちゃんデベソ」的な、なりふり構わない涙目での叫び。

SST…
はい、爆笑wwwwwwwww

8 :
関連スレ
【4B11】ランエボ]について語ろう【SST専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1359781965/

9 :
前にABSの有無で制動距離にどれぐらいの差が出るか雪上でテストしている動画を見たが
40km//hぐらいからの停車でボンネットの長さほどの差も出ていない(ABSありの方が制度距離が長い)
三菱は公式でABSがあった方が短くなると書いている
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/safety/01_safety/abs/abs03.html

10 :
ボッキアゲ
定説となったSST乗りの苦しい言い訳集

・サーキットや0-400は速い。
→街乗りオンリーなので、決してそのようなことはしない。
・おっさんだからAT限定はなかった。
→MT運転の資格はあっても、実質的には運転できない。
・Yからの乗り換えだ。
→童貞といわれ、子供がいると言えば信じてもらえるだろうというヒッシな反論と同じ。
・Yとの二台体制。
→爆笑もんですよ。
・いまどき5MTはダサい。
→ギア比の事を知らないので、ギア数が多い方が優れていると思い込んでいる。
・金が無くてSSTが買えないからMTにしたんだろ。
→値差はたかだか約20万円。往年の日本車の多くは双方で10万円以上の差があったが、だからといってMTを選ぶ人は皆無であった。
・また単発かよ。
→SSTの恥ずかしさについて反論できず、ついにはIDにまでケチをつけだすなど醜態を晒す。SSTをコケにする相手が複数いることを認めたくない。
・キチガイ呼ばわりする。
→もはや何も反論できなくなり、あまりの悔しさに本能的に行った「お前のかぁちゃんデベソ」的な、なりふり構わない涙目での叫び。

SST…
はい、爆笑wwwwwwwww

11 :
>>1乙ポニテがうんたらかんたら・・・

12 :
>>11
童貞きめぇんだよ

13 :
いちおつ

14 :


15 :
SSTは恥ずかしいというのは新スレでも変更なし?

16 :
エボでの初めての冬なので雪が楽しみ
FFとは全く違う世界なんだろうなぁ

17 :
調子に乗ると死ぬ

18 :
恒例のランエボミーティングに行ってきた
http://img.news-us.jp/fuckorea/www_dotup_org4308473.jpg

19 :
フラットな圧雪路でも突然スピンすることがあるからな
エボXに乗り換えてからは遭遇したこと無いから
S-AWCがどこまで助けてくれるとかはわからないけど

20 :
雪道で限界超えると動輪から滑る。FRは尻を振るし、FFは外に膨らむ。
4WDは4輪滑るから、車体の向きや舵の方向にかかわらず慣性方向に直進するよ。
そのとき旋回モーメントがあれば旋回しながら直進する。
限界は高いからそれまでは自在に走れるけど、調子に乗るとそうなるよ。

21 :
急な降雪でノーマルタイヤのまま徐行速度で走っていて赤信号で止まろうとしたら、四輪ズルズルで危なく追突しそうになったことを思い出した。
直後に脇に寄せて確認したら、飛び石傷防止に装着してたマッドフラップでタイヤハウス内が雪まみれになってましたわ…。

22 :
CPに乗ってた頃はわざわざ雪国まで遊びに行ってたがとんと行かなくなった

23 :
年をとったのさ
あんたも俺も・・・

24 :
20代の頃は遠出したな。夜通し運転で…

25 :
20代だけど雪国遠征とかないわ。下回り錆びそうだし・・・
月1サーキットで満足してるから峠にも行かないし

26 :
雪国遠征で下回りが錆びるのは雪自体より往復の高速で浴びる融雪剤が原因だな。
融雪剤のある高速道を使わずに行くか、帰ってすぐ洗車するかだが、
上から水かけたって落ちないから、リフトしてアンダーカバー類も外して徹底的に高圧洗浄するしかない。

27 :
高速道路でまいてる融雪用の水は海水並みにしょっぱいらしいね
海水を浴びてると思うと恐ろしい

28 :
違うね。海水の倍から4倍濃い塩水浴びてると思ってよい。
海水ではありえない濃度の融雪剤の結晶と飛沫を浴びるんだからね。
潮解性のある融雪剤は食塩の何倍も腐食性が高いんだよ。

29 :
>>28
そこはやはり3倍だろw

30 :
シャーシブラック塗るのと塗らないのってどれくらい違うんだろうな

31 :
25万kmあたりで下回りがボロボロで使い物にならなくなる

32 :
>>30
シャシブラックは硬化して飛び石で剥がれるから頻繁に塗らないと意味ない
塗るなら硬化しないタイプ推奨

33 :
もう少しでエボ納車なんですが、みなさん慣らしはどのようにされましたか?
あと、前スレでも新車購入の方が気をつけることを質問してましたが
他にも何かあれば教えてください

34 :
>>33
1000キロまで3000回転以下→エンジンオイル交換→3000キロまで5000回転以下→エンジン、駆動系オイル全交換→解禁

35 :
結局、現行はH&Tできるのですか?

36 :
>>34
回答ありがとうございます。
1000キロでオイルフィルターは交換しないで大丈夫ですか?

37 :
>>36
大事にのるならなんでも交換しときなって。

38 :
製造段階でエンジンぶち回されてるのにならしとかさ

39 :
4G63の時にやったけど全然違うぜ
4B11は比べる対象が無いのでわからんが

40 :
木全さんが慣らしは絶対やるべきだと言ってる。
丁寧に慣らしをした車は動きが違うし、競技車は皆やってるって。

41 :
「慣らし」は楽しいよな
新車で買ったという醍醐味だよ

42 :
最初は誰でも大事に乗るからな

43 :
4B11は結構丈夫だな。
450馬力で月2サーキット走行8万km突破したが大きなトラブルないよ。
このエンジンが1代で終わるとかもったいねーな

44 :
>>36
やれると思うけど、回転数落ち難いからイメージ通りにはH&Tできないかもね。

45 :
>>43
二型移行?初期は危ないけどうちのもまだノートラブルだ。

46 :
エボのMT乗っててH&Tやったことないって、そりゃないだろ。

47 :
ラリー系の車乗っててH&Tなんてするのか?
左足ブレーキならまだわかるが

48 :
>>47
脳内ユーザーワロタwww

49 :
街乗りだけならやらないかもしれん

50 :
たしかにこういうエボ海苔もいなくはない。それだとH&T無縁だろう。
法定速度以上出したことがない。
タイヤは純正が5万キロ持ったが内側の溝が先になくなった。
ブレンボはブレーキダストを落とせば真紅でピカピカ。
フロアマットにかかとの痕がない。
これだと慣らしも要らないな。

51 :
まさに俺のことだ
プロジェクトSD(セーフティードライブ)会長より

52 :
>>45
初期型だよ。
初期型のエンジンって弱いの?初耳なんだが

53 :
>>52
初期型ですか頑張ってますね。初期型はピストンヤバいのあるっぽいけど丈夫なのに当たったんですかね。
450馬力っていうとタービン交換ですか? うちは400馬力仕様2型で5万キロノートラブルで月1サーキットで遊んでます。

54 :
>>50
5万って直線だけゆっくり走っていると可能なのか?
俺はクローズドなしで3年1万2千だったよ。ディーラーで車検通らない
って言われたので、一度クルマ返してくれって言ったら、整備が進行中
なのでお返し出来ないと言われた。仕方ないので、ネットでタイヤ買って
ディーラーに持って行った。

55 :
俺も初期型だけど聞かないな
逆に後期はパーツの質が落ちてるって聞いたけどね

56 :
ボッキアゲ
443 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/06(水) 21:02:51.23 ID:NMY20+Qn0
同じIPが振られるまで頑張って再接続してなさいw
503 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/07(木) 19:59:33.49 ID:UCHDy9V80
>>443
IDとIPに関連性はないぞ。
大丈夫か、お前
504 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/07(木) 20:05:59.03 ID:KtbO0vxi0
あるぞ
IP変えて書き込んでみ
508 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/07(木) 20:33:16.16 ID:KtbO0vxi0
それじゃIP曝して証明しろよ
509 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/07(木) 20:36:46.74 ID:6NG8hqV50
>>508
やってやるよ。
やり方教えてくれ。
「IPの表示のしかた」は知らん
510 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/07(木) 20:43:09.81 ID:KtbO0vxi0
名前欄に fusianasan

57 :
ボッキアゲ
511 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/07(木) 20:49:25.59 ID:6NG8hqV50
>>510
キターーーーーーーーーーーーーwww
プギャーーーーーーーーーwww
マジはらいてぇよwww
やっぱそうきたなw
絶対そうくると確信してたから、わざわざ「」つけて書いてやったのにwww
おもしれーwww
フシアナで表示されるのがIPだと思ってんのかよwww
そういう勘違いをしてるバカ多いんだよね、そうバカがwww
もうダメだw
余りにも予想通りの展開で笑いがとまらねーーーーwww

うひゃひゃひゃうひゃひゃひゃwwwwww

515 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/03/07(木) 21:27:06.51 ID:IXH2uPGd0
ホスト名か
DNSで調べられるから一緒だがな
ほれ曝してみ

58 :
ボッキアゲ

71 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/01/04(金) 06:19:59.59 ID:uHOr8wLj0
また末尾iの自演w

72 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/01/04(金) 06:53:22.89 ID:6qj4n+tW0
>>71
末尾iって何?

73 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/01/04(金) 08:46:35.32 ID:+7QAHR+q0
>>72
iphoneからの書き込み。

59 :
>>54
8割方高速道路で常識的な速度で走って2万キロぐらいしか持たなかった

60 :
前期乗ってる奴は後期をコストダウンと言い、
後期載ってる奴は前期は欠陥があるという
どの車(Sバルスレに顕著w)にも有りがちな論争ですな。
んなもん大差ないやろと。

61 :
車のできは間違いなく後期の方が良いぞ
もう別物じゃねーか

62 :
>>61
具体的にどの辺が?

63 :
SST、電スロの制御
もっさりしなくなった

64 :
前にスロコンについてレスしたら、そんなもんはいらんて散々言われたがw

65 :
>>63
SSTはスレ違いだろ

66 :
>>64
初期型と後期型では全く印象が違うからじゃね?

67 :
>>66
初期型にスロコン付けて後期型みたいにもっさり解消出来ないの?

68 :
後期型は明らかに低い回転からトルクが出てるからスロコンどうこうではないと思う
それにスロコンは故障した時の動作がどうなるか不安

69 :
>>64
何度でも言う
「い・ら・ん」

70 :
>>68
>後期型は明らかに低い回転からトルクが出てるからスロコンどうこうではないと思う
じゃどういった理由で?

71 :
スロコンはつけて良かったパーツ

72 :
>>70
スロコンはアクセル開度の電気信号を変えるだけなので、スピード出したいなら自分で踏み込み量を制御すれば良いのでは?
後期型が低速トルク増えてるとしたら、補器類のマイナーチェンジ、エンジンマップの変更が理由だと思う。

73 :
今まで乗ってた5のイメージでアクセル踏むともっさりでいやになる
この踏み込み量だとこれぐらいの加速ってのが一致するから気持ちい

74 :
だから、ウダウダ言ってねーで
ECUぐらいは換えとけ。
エボの真の性能を解き放て!

75 :
車が違うのに前の車のイメージでアクセル踏んでとやかく言うのがなんとも・・・

76 :
わかってねーなw

77 :
>>54 タイヤは純正A13CとAD08使い分けてた。距離はほとんどA13Cで稼いで、
3年で3.5万キロ走って残り溝2.5-3mmで交換したから、がんばれば5万近くまでは持つはず。
AD08の方は月一サーキットで一年持たない。町乗りだけで2万キロ以下というのは、
街中なのに走りがアグレッシブ杉
アライメントが狂っている
不必要に早く交換させられている
のどれかで、改善の余地があると思うよ。

78 :
13Aならあり得そうな話だけど13Cで1万2千はすくねーよ

79 :
400馬力からエンジン補強しなきゃいけないとかショップで言われたけど
単なる営業だろうか

80 :
>>79
カモ客

81 :
>>77
純正ってそんなにもつのか・・・?
ハイパフォだけど、どんくらいもつんだろうか・・・・
今8500くらい。
まぁ走り方次第だろうけど、たまにアクセル前回で1〜2速ぶん回す程度で普段はまったり街中ドライブ。

82 :
>>81
ハイパフォのブレーキのメリットは何ですか?
2ピース化による軽量化?

83 :
>>79
http://www.tomeipowered-usa.com/usa/allen/NewsLetter/enews/Apr22/4b11_report_j-jp.pdf
2008年東名パワードの4B11エンジンパーツに御期待ください。とか言いながらもパーツが殆ど出てないところを見るに
素性が良すぎて手を加えられるところが少なかったのか、はたまた売れてなさ過ぎて儲けが出ないと踏んだのか
どちらかは分からんが、適正に手を加えてやれば400程度でへたるようなエンジンではないと思う

84 :
4G63で得たノウハウややりたくても出来なかった事をこれでもかというほど盛り込んだ良いエンジン

85 :
>>82
ぶっちゃけ知らんw
ハイパフォ選んだ理由は、イザというときに1ミリでも手前で止まれたらいいかな?とか、危険を回避できればいいかな?的なもんだな。

86 :
一発ブレーキではタイヤのグリップ以上の減速なんてできないから、ブレーキ強化する意味なし。
サーキットで連続ブレーキで熱の影響云々ならおこのみでどうぞ。

87 :
ローターが軽くなった分だけ制動距離は短くなるだろ

88 :
>>79
寿命と耐久性の差と思います
後は満足感(自己満)

89 :
>>85
エボ乗りなんて、しょせんはそんな程度だよなw

90 :
>>77
日常なるべくブレーキ踏まないで右左折。田舎ではないので厳しい。燃費の
ために…。一回だけ長野市から群馬へ峠抜けた。その時は、キィ―キィ―言
ってた。   

91 :
>>79
サイバーエボのランエボメンテで
4g63と比べてピストンの強度えらく低かったような>]

92 :
>>91
いかん間違えた
×サイバーエボのランエボメンテで
○アンリミテッドワークスのランエボメンテで

93 :
そういやサイバーエボって消滅したの?

94 :
>>93
今年の3月でオワタ

95 :
予算10万もしくは15万で弄るとしたら何がコスパいいかねえ
5万ECU+パーツ一つ二つ位なんだろうけど

96 :
>>95
全くのノーマル?パーツ導入する予定があるならecuは現車でやるならパーツ着けるまで待った方がいいよ。
弄る予定がないならECUだけでもいいんだろうけどね。

97 :
>>95
ECU書き換え、油音計、ブースト計、EVCあたりで15万くらいじゃないかな。

98 :
ECU+マフラーと言いたいとこだけど
初期型以降は車対マフラーでも厳しいからな
そもそも、そんなカツカツでエボ維持できるのか心配した方がいいと思うw

99 :
>>97
ECU書き換え程度でも油音計は必要なんでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スズキメカニック20 (509)
【三代目】エスティマ38台目【限定】 (229)
【何度でも】カローラスパシオ 8【帰ってくる】 (601)
【HONDA】8代目シビック/CIVIC 21【FD1,FD2,FD3】 (178)
【VW】フォルクスワーゲン up! Part8 (927)
新型フィットVSアクア・その他 Round1 (971)
--log9.info------------------
隠れて毎日エロ本を買い集めてそうな男キャラ (464)
[ギアス]ルルーシュと麦わら海賊団[ワンピース] (416)
未成年なのに「さん」付けで呼んでしまうキャラ (190)
境界線上のホライゾン カプ総合 (276)
このキャラはこの車に乗りそう (273)
たまごっち!総合スレ (418)
【イナズマイレブン】立向居勇気【ムゲン・ザ・ハンド】 (236)
アンチのおかげで嫌いになったキャラ (132)
アニメ至上最高のカップルってだれ? (236)
キャプテン翼vsイナズマイレブン (147)
【バトルスピリッツ 少年突破バシン】キャラ総合スレ (773)
そろそろ劣化しそうな(している)アニメキャラ (281)
アンチばっかのキャラ (369)
ガンダムに乗せたら強そうなキャラは? (408)
酔って公園で全裸になり捕まりそうな女性キャラ (964)
【咲-Saki-】吉留未春はみはるんカワイイ【風越女子】 (121)
--log55.com------------------
【ARPG】INFERNO CLIMBER【ArcSystemWorks 】
Counter-Strike:Source 264
Fallout 3 part 1
【バトロワ】The Culling【サバイバル】
【Win10】Gears of War: Ultimate Edition
【PC】バイオハザード アンブレラコア【BIOHAZARD】
【PC】 Alan Wake -アラン・ウェイク- Part3
【PC】Metal Gear Rising Revengeance