1read 100read
2013年19車種・メーカー171: SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS103▼IMPREZA (299) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.38【VERISA】 (122)
SUBARU▼新型 WRX STI NBR4週目▼IMPREZA (514)
【TOYOTA】新型ハリアー4【ハイブリッド】 (469)
ランドクルーザー70 Part26 (332)
【カビと】Audiからカレンダーが届かない27【同名】 (186)
★★★ M35ステージア PART46 ★★★ (169)

SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS103▼IMPREZA


1 :2013/09/30 〜 最終レス :2013/10/08
現行型インプレッサWRX STI(ハッチバック・セダン)について
オーナー・購入を検討してる人達がマターリ語るスレです。
※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等が主旨なので
 アンチは居ない・来れない筈のスレ。
このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★たとえGR/GVオーナーでもスルーカのない人はお引き取りください。
☆ベースグレードもスペックCもR205もtSもS206もA-Line(type S)もみんなGR/GVファミリー。MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★質問する前に一度はググる。質問では自分の車のオプション・アフターパーツ・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆スポーツカー・ファミリーカー・プレミアムカー論争は不毛な議論にならない様、注意しよう
★ヒルスタートアシスト(通称ヒルスタ)の話は出口が見えずにくどいのでスルーしましょう。
↓次期型インプレッサに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼新型 WRX STI NBR4週目▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1378260880/
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS102▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379081719/

2 :
●公式サイト
SUBARUオフィシャルウェブサイト
 http://www.subaru.jp/
STI
 http://www.sti.jp/
スバルお客様センター 
 ■ SUBARUコール:0120-052215(内容確認のために録音させていただいております。予めご了承ください。)
 ■ 受付時間9:00〜17:00(平日)
       9:00〜12:00、13:00〜17:00(土日祝)
 ■ SUBARUお客様センターでは下記の内容を承っております。
 (1) ご意見/ご感想/ご案内(カタログ、販売店、転居お手続き他)
 (2) お問い合せ/ご相談
 ※平日の12:00〜13:00及び土日祝は(1)のインフォメーションサービスのみとなります。

3 :
★ホイール適合確認(1) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
17インチ9J:+45ADVAN Racing RS 255-40-17 無加工OK
GDBのホイールならE型以降問題なし
★ホイール適合確認(2) (標準4POTブレンボキャリパーの場合)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理
★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差

4 :
★寒冷地仕様
標準仕様のGR/GVは黙ってても元から「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
スペックC・R205は寒冷地対応レス化されているので、地域によってはご注意を
★ブレーキの鳴き
ブレンボキャリパーのブレーキは鳴いて当たり前
シムを変えたりパッドの面取りをすれば鳴き対策は出来るが、そもそも「鳴くのが嫌だ」と言うならば乗り換えを考えた方がよいかも
★スペC・R205のパーツ取り寄せ
スペックCやR205に着いているホイール・ボンネット・補強パーツなどのパーツは
一部を除き補修部品として注文可能
ただし、価格はかなり高いので覚悟されたし
★R205の部品
・20thとR205の足が一緒(部品番号一緒)
・R205とフォレスターのスタビは一緒(部品番号一緒)
・スペCとR205のタービンは一緒(部品番号一緒)
★任意保険の料率(2013年)
GRB:対人6・対物4・障害4・車両5
GRF:対人4・対物4・障害4・車両5
GVB:対人4・対物3・障害4・車両5
GVF:対人4・対物4・障害4・車両6
http://www.ahoraxxx.com/050/028/
# みんな安全運転で楽しみましょう

5 :
控えめなジェントルマンたちは、目立たず速いGR*を選ぶ。
陽気なナイスガイたちは、GV*の見た目と走りで個性を主張する。
自分を追求する者たちはMTを、家族を愛する者たちはATを選択する。
作り手の意思を探求する者はオリジナルを愛し、
さらなる高みを目指す物はチューニングの海へと身を投じる。
すべての者の愛車を愛でる心に違いは無い。

6 :
         .∧_∧
        (´・∀・`)   楽しく使ってね
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |     新スレです     |i | _∧
    | i|               | i| ∀・`) 仲良く使ってね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
            """"

7 :
イチモツ!

8 :
いちおつ

9 :
イヤァオ!!!
いちばんスゲェーのはCR-Vなんだよ!!!

10 :
んだ んだ

11 :
コピペ
おいおい…
ビチクソATもイヤ夫もATやらCRVが優れてるとかはどうでもいいんだろ
ちょっと煽ったらすぐ真っ赤になるお前ら見て笑ってるだけだぞ
ビチクソATもイヤ夫も同じ(ような)やつだし
そんなヤツにいいように転がされてて恥ずかしくないのか?
俺はこの車種は乗ってないが、もっとオーナーらしい会話希望だよ
この件でCRVが嫌いになったヤツもいるかもしれないけど
ビチクソATもイヤ夫もGRFもCRVも乗ってないのはわかってるし、
CRVはGR/GVと競合するような車種じゃない
イヤ夫はCRVのスレではCRVを貶していたみたいだしな(どこかにID同じのレス抽出あったはず)
そこら辺考えればCRVを貶すのは冤罪な
悪いのはず〜っとこのスレに粘着してる頭おかしいヤツ一人だけ
ここのインプ乗り達はもっと大人になってくれ
しかしこれだけ長期に渡って粘着し続けることができるってのはちょっとスゴいな
別のことに活かせばいいのにね

12 :
【 G*B】WRX STI AT・MT議論スレ【 G*F 】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379381946/

13 :
いちもつ

14 :
SIドライブ以外と便利だな。
エンジン始動→油温75℃までIモード→75℃越したらSモードへ切替
しばらく走ってると、5〜6台前が遅い軽トラやプリウスにひっかかってる。
当然追禁車線。で再びIモードに切替、マッタリ音楽聴きながら走る。
高速乗ったら、S# 走りモード全開 モディしたクルマの本領発揮。
ベンツ、BMも俺のブルーのデイライト見たら左車線避けてくれるよw

15 :
>>14
そんなにちまちま切り替えるか?
S#固定であとはアクセルワークでどうにでもなるだろうに
つーか、特に最後の一文からDQN臭がプンプンするぞ

16 :
S#でかっ飛ばしててもインプSTIがくると譲っちゃう
てか、インプと張り合って一気に抜かれたorz
0-100km5秒台のインプはマジ速いわ

17 :
こっちもメーター読み190q出てるのに更に伸びていきやがるorz

18 :
>>16

あなたは一体何に乗っているの?

19 :
>>15
そんなにチマチマって?
僅か1秒だぜ、どうって事ないよ。
ただ、たまに切替忘れてIモードで追い越しかけて後から気づく事も
たまにあるけどなw

20 :
>>18
それレガスレのコピペ
ここまでテンプレ

21 :
>>18
レガDIT

22 :
俺、最初はSモードで数キロ走って暖めてからS#モードに切り替えてるけど
その日一発目にエンジンかけて、すぐにS#モードにしても良いものなの?
走ってる途中で切り替えても良いのでしょうか?

23 :
>>19
1秒だろうが2秒だろうが左手でその操作をわざわざする事自体が無駄
アクセルワークだけでコントロールする方がスマートだし安全
燃費気にするならわからんでもないが、走らせ方次第ではIよりS#の方が良かったりもするからな

24 :
>>22
特に制限はないよ
アクセル同じ踏み込み量でSからS#にするとグンとパワーが出るのを体感出来る

25 :
エンジン温まるまでSで後はS#固定
Iにしても燃費は変わらんから一切入れない

26 :
>>24
ありがとうございます。S#でも一旦エンジン切るとSモードになるので最初はSモードかIモード(IだったらIですよね)
にしなければいけないと思ってました。なのでS#モードにする時はエンジン、ミッション等を暖めてから使用してました。

27 :
車に優しくていいんじゃない?
自分はいつもSのままだけどね

28 :
ts今週やっと納車だわ。
ショップに預けてるパーツがやっと片付けられるぜ。

29 :
>>SからS#にするとグンとパワーが出るのを体感出来る
そんなに違う?

30 :
>>23
この車買ってから燃費全然気にした事ないよ。
一つ聞きたいんだが、公道でS#使える所なんてあるのか?

31 :
>>29
違う
>>30
S#でもアクセルワークでどこでも使えるけど

32 :
>>30
逆に使えないって理由がわからん

33 :
>>29
全然違いますよ。Sってブーストかなり抑えてると思う。

34 :
そんああなたにSIモード自動切り替えユニット

35 :
>>33
ブーストメーター見てる限りでは、
SもS#も最大圧力はそんなに
変わらない気がする。
ただSはゆっくり最大に近づいて、
S#だと一気に立ち上がるという感じ。
加速感も同様。

36 :
>>28
羨ましい…
納車日未定の我が家には行き場の無いパーツが山ほどある。

37 :
>>35
その通り。
スロットル開度特性を変えてるだけで、ブースト制限してるのはiモードのみ(0.5)。

38 :
SIドライブは簡単な話、スロットルの開度を変えてるようなもん
しかしレガシィの新型でステアリング内にSIセレクターボタン移設したように、WRXもそうして欲しかったな

39 :
>>37
Iモードもべた踏みで最大トルク出せるようになってるけどな

40 :
あのダイヤルがいいんじゃねーか

41 :
>>39
もちろん。
G*Fなら僅か2800回転で最大トルク発生するから街乗りであればそんなに不満はないはず。
しかし、トルクは速さの概念ないから、最大トルク発生してる時が加速のピークじゃないからね。

42 :
>>36
7月20日に契約してやっと納車なんだわ。
もう代車のレガシィは飽きたよ…。

43 :
S♯って確かエンジン暖まらないと切り替えられないんじゃなかったか

44 :
>>32
俺の場合
0〜60km/h・・・Iモード
60〜100km/h・・Sモード
100〜  ・・・S#
という認識なんだが。

45 :
>>44
それは間違ってる

46 :
>>43
スペC以外は切り替わらない

47 :
>>42
あたしゃそのレガシィが今週から代車だよ…9月1日契約です…

48 :
この車乗っててIモードで走るとか勿体無くて無理。
常にS#でいい。

49 :
Iモードはいらんけど、常にS#にすると慣れてしまいそうなんで普段はSにしてるわ
なので今もS#のパワフルさは新鮮に感じる

50 :
インプ購入検討中で乗ったことないんだけど、高速こそIモードでいいんじゃないの…?
SIドライブって、S#以外は制御でエンジンの開きを押さえてるだけだよね?

51 :
S#はパーシャルスロットルがやりにくいからコーナリングで命の危険を感じる
ECUチューンしてノーマルSが上から下まで気持ち良く使えてちょうどいい

52 :
>>45
どう間違ってるか、詳しい解説願いたいもんだなw
>>46
ガセ言うんじゃない。
素のGVB乗りだが、エンジン始動即S#OKだよ。
切替できないのは、聞いた話Fだったと思うよ。

53 :
>>44
んな事はない
素でもすぐS#に入る
G※Fは知らん

54 :
>>44
何で速度で使い分けているのかお前の方が不思議

55 :
>>53
>>44じゃなくて>>46

56 :
S#だと出だしがいいし加速も伸びる
Sだと出だしはいいが加速が伸びない
Iだと出だしモッサリ加速も伸びない
高速の100km巡航ならI固定でもいいかも

57 :
>>44
なぜ速度で区分されてんの??

58 :
にわかだけど、GVBってSTIの型式名称でいいんだよね?
他にもG〜とかってあるけど単に発売時期が違うだけ?

59 :
さっき帰ってきたんだが
5000回転越えるとボンネット右前ぐらいから「キュー↑」というような異音が出ることに気が付いた。
どこに不調が出たんだか・・・・
また寺逝きか・・・・・

60 :
GVB 4ドアMT
GVF 4ドアAT
GRB 5ドアMT
GRF 5ドアAT
って感じだけど

61 :
>>58
GRB ハッチバックのWRX STI 2リッター6MTの型番
GVB 同セダンタイプ
GRF 2.5リッター 5AT Aラインのハッチバック
GVF 同セダンタイプ
GTV 群馬テレビの略称
このサブカテゴリにマイナーチェンジによりA〜E型が存在する
例 2007年発売当初のインプレッサWRXはGRB-A型
なお、2009年に追加された生粋のスバヲタ培養マシーンspec Cも型番での違いはない
例 トムはGVB D型 spec Cを持っています。その車はとても強いです。

62 :
オレンジ色のGVBが納車されたんですけど、
リアフェンダー周りに保護シートが張ってあるんですよね。
ディーラーに聞いたら、飛び石による傷防止のためのシートらしいんだけど、
これって剥がしていいの?

63 :
>>62
俺は納車されて速攻で剥がした
かなり強く貼り付いてるから剥がすなら丁寧にな

64 :
S#しか使わない奴って、シフトアップインジケータ知らなさそうだな。
燃費が変わらないとか書いてるし。

65 :
そんだけ張り付いてるものをなぜ剥がそうとするのかさっぱりわからん

66 :
>>59
エアエレメントの吸気音?
隙間空いてたりしてw

67 :
剥がして飛び石で傷ついても文句言うなよ

68 :
>>60
>>61
成る程〜
丁寧にどうもですw

69 :
>>62
おまえの愛車だ
おまえの好きにするがいいさ
俺は絶対に剥がさないけどw

70 :
シフトアップインジケータとかマジで言ってるのか?
あの通りにシフトアップしてるとエンジンガクガクブルブルだ

71 :
クラッチ操作と回転合わせが、
下手くそなだけ。

72 :
>>クラッチ操作と回転合わせが、 下手くそなだけ。
いや、完全にクラッチが繋がってからでも、ガクガクブルブルだよ。
オイルグレードアップしたけど、それは変わらんかった。

73 :
>>62
剥がれたら寺で貼り直してもらってる

74 :
>>52
何で速度で使い分けているのかお前の方が不思議
なぜ速度で区分されてんの??
S#だと出だしがいいし加速も伸びる
Sだと出だしはいいが加速が伸びない
Iだと出だしモッサリ加速も伸びない

75 :
>>44
俺の場合
0〜60km/h・・・Iモード
60〜100km/h・・Sモード ←60qになったらSに切り替えるのかよw
100〜  ・・・S# ←100km超えたらS#にするのw
お前は頭大丈夫という認識なんだが。

76 :
>>44
大間違いですなwww
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

77 :
>>70
クルマ持ってないのに想像で書いてるのか、
故障してるか、ハズレ個体だな。

78 :
燃費気にして乗る車じゃねーだろ

79 :
>>63
近所でも評判の嘘吐きだろ

80 :
>>52
何で速度で使い分けているのか、詳しい解説願いたいもんだなw

81 :
あ、Fは切り替わらないらしいの間違い(スマンカッタ
>>44
それは間違ってる
これはマジ!!
ttp://www.motown21.com/Tech/Trend_13/13_02L.gif

82 :
>>62
剥がさん方がよかろうもん

83 :
>>77
ガクブルしてないのは単にシフトアップが遅いだけ、つまり下手くそ

84 :
>>83
クルマ持ってないだろw
自分が何言ってるかわかってる?

85 :
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

86 :
MTに余計な機能いらんよなあ
好きなように乗るのがMTなんだから

87 :
GRBで車両保険はいってる人って、いくらくらいですか?
車両保険ないったことないから全然わからなくて

88 :
年齢や条件で違うんだからネットで見積もりでも出せば

89 :
保険屋に聞け

90 :
ゴールド、20等級、車両260、日常・レジャーで57000円。

91 :
あと26歳以上だった。

92 :
>>58
GVF,GRF レガの上級モデルに搭載されているAWD機構が搭載されている
GVB,GRB スバルのハイエンドAWD機構が搭載されている

93 :
>>92
勉強ダメだったろw
的外れな答えもいいとこだw
それも上げてw
スバブタってこんなのばっかw
高学歴のCR-V乗りとは雲泥の差 イヤァオ!!

94 :
>>79
いや、俺は剥がしたってだけでな
剥がさないものなのかあれ
放っておくとテープの部分だけ色変わって汚くなりそうだったからな
今のところテープ貼ってあった部分に傷もないけど
今度寺行ったら聞いてみるわ

95 :
うわぁ
情弱で偏差値低いヤツに絡まれた・・・・orz

96 :
>>90
年間の金額ですか??
月額にしてはびっくりする値段だし、年間なら安すぎだと思うし…
ちなみに俺は28歳で等級は3個くらい上でゴールドです
今車持ってなくて保険入ってないからネットで見積もり出来ないんですよね…

97 :
後部座席ら辺のなら俺も納車されてすぐに剥がした
かなりしっかり貼りついてたから寺に確認とったけど剥がしても問題ないと言ってたよ
ショップの駐車場に停まってるのも貼ったままにしてあるのも見たことないし好きにすれば良いんじゃないか?

98 :
GRB 20等級 免許ブルー 車両エコノミー220万 レジャー 本人限定 35歳 年間走行距離7000km
で2.8万円

99 :
↑年間2.8万円ね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MAZDA】マツダ4代目アクセラ Vol.7【AXELA】 (561)
新型フィットVSアクア・その他 Round1 (971)
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 40☆☆ (403)
【何度でも】カローラスパシオ 8【帰ってくる】 (601)
【まったり】 カルディナスレ PART 19 (253)
【HONDA】3代目フィット(GK/GP5) Part41【FIT3】 (235)
--log9.info------------------
配達のテクニック (459)
京都、伏見局ってどうよ?Part3 (369)
ベネッセ馬路廃止してくんない? (428)
【2010】郵政グループ総合職3期生その6【平成22年】 (844)
御中元祭り、開幕 (564)
八尾支店について語ろう パート5 (431)
大阪国際郵便局について語ろう!! (771)
◎★新越谷支店(2)リストラ順番待ち★◎ (745)
北海道千歳支店 (296)
【労組】山口義和さんと難波奨二さんを応援しよう! (375)
和歌山、田辺郵便局 (121)
祝!代々木支店復活! (106)
【事業会社】もう完全国有化でよくね? (127)
ゆうメールはもういらない (138)
日本郵便 札幌西支店について語ろう! (173)
郵産労って一体なにもんなの・・・その2 (168)
--log55.com------------------
1円と5円廃止しようぜ。
コンビニで起こったイイ話!
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
コンビニで道聞いてくる奴へ
コンビニでの野郎の立ち読み全面禁止に
ファミリーマート131
コンビニで買ってきた物を書くスレ
【旭川進出】ファミリーマート122【初音ミク】