1read 100read
2013年19育児179: 【承諾】保育園入園情報交換スレ Part3【不承諾】 (347) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
有名人の妊娠 育児 出産 総合スレ101@育児 (816)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない114【玄関放置】 (763)
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】11学期 (102)
【未婚・離婚】ボッシーは社会のクズ!3【ナマポ】 (962)
計画小梨ってどうよ。 (548)
■公文教室ってどうよ?■16 (346)

【承諾】保育園入園情報交換スレ Part3【不承諾】


1 :2013/03/02 〜 最終レス :2013/10/04
子を保育園に入れたい保護者が保育園の入園情報を交換するスレです。
入所・落選が決まったらテンプレ報告ヨロシク!
地域事情の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
税金や保育所制度、保育料負担額に関する意見や議論はスレチですので関連スレ へ。
★注意★
このスレにはスレチのコピペ荒らし・煽りが発生します。奥様方のいない夜が中心のようです。
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。華麗にスルーでお願いします。
NG設定推奨ワード:税、俺、利権、権益、社会、福祉、8万

保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。
「両親が働いてないと預けられない」といった決め付けは(・A・)イクナイ!
>>980の方は次スレをお願いします。
前スレURL、テンプレ等は >>2 以下参照。

2 :
●前スレ
【承諾】保育園入園情報交換スレ Part2【不承諾】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1330558700/
●関連スレ
【保育所】保育園に入れて【待機児童】Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1353502731/
隠れ保育利権ママを糾弾する
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326526462/
●関連リンク
厚生労働省「保育所関連状況取りまとめ(平成23年4月1日)」
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001q77g.html
東京都「保育サービス利用状況等がまとまりました(2011年7月)」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/07/60l7e400.htm
横浜市「(平成23年5月18日)平成23年4月1日現在の保育所待機児童数について」
http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/press/file/230518-230401taikijidousuu.pdf

3 :
●入所・落選報告用のテンプレ
大勢が参考にするので、特定されない程度に詳細お願いします。
1.自治体名
   (検索にかからなくなるので伏字禁止)
2.入所クラスと入所時期
   (○歳時クラス、12年1月入所 等)
3.第○希望で入所/落選
   (入所/落選園の定員も)
4.申請した希望園数
   (第○希望まで)
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   (兄弟在籍、祖父母同居、待機期間、育休明け等、申請自治体の公表基準に合わせて)
(以下は、あなたの自治体の審査基準に無いかもしれませんが、参考までにお願いします)
6.審査時の子の保育状況
   (自宅、認証・無認可に○年待機、親戚、職場同伴 等)
7.審査時の親の状況
   (夫婦の状況、勤務形態・時間、健康状態 等)
8.祖父母の状況
   (65歳以上/以下、新幹線・飛行機距離で別居 等)
9.世帯年収
   (税引き前の額面、父母別に)
10.その他コメントがあれば 
   (入所のためにした対策、今後の予定等)

4 :
●激戦区入所希望者の状況
・1歳児クラスは0歳児からの持ち上がりでほとんど埋まってしまうので、育休明け1歳児入所は激戦で入れない可能性が高い。
そのため1歳児入所不承諾→退職を避けるべく、泣く泣く育休を切り上げて生後数ヶ月で保育所に入れ職場復帰せざるを得ない。
もしくは待機して入所優先順位を上げるため、認可外保育施設に預けて職場復帰。しかし認可保育所にいつ入れるかはわからない。
・2〜3月に翌年度の入所承諾/不承諾が通知されるため、入れなかった時に慌てて育休延長し、職場に迷惑をかけてしまう。
・認可に入所できた時には滑り止めで認可外等に払った一時金は無駄金。
・そもそも認可外(無認可ともいう)や認証などの、認可保育所以外の保育施設も満員で申し込みできない。
・自営業にも色々あり、働かないと自身も会社も共倒れなのに会社員より優先順位が低く見られる。
・働きたいから保育所入れたい→仕事していないと保育所に入れない→仕事の面接で「保育所入ってないと採用できない」と言われる→(無限ループ)
・政府・自治体は、待機児童の解消の施策により保育所等の増設を進めているが、保育士の人材不足という課題に直面している。
・待機児童を多く抱える自治体が新規認可園を増設、地域全体の定員も何十人何百人増やしました!→でも成果は待機児童も大幅増→申込者も大きく増えたようです…

5 :
田中ゆうたろう杉並区議会議員のブログ
コメント数が、約12時間ごとに、500ずつ増え
ついに、コメント数が、2000を超えて大炎上中!
http://blog.tanakayutaro.net/article/62737267.html
一抹の忸怩なき待機親に一抹の疑義あり
(略)そんな私からすれば、正直な話、よくもまあ貴君のような
未熟者が結婚したなあ、子供まで授かったなあと
驚き呆れるような知り合いも少なくない。(略)
「お願いです。私達の子育てをどうか手伝って下さい」、
これが待機親に求められる人としてのマナー、エチケットと
いうものではなかろうか。(略)

6 :
1.海老名市
2.0歳4月
3.第1希望で入所
4.第1希望まで申請
5.兄弟なし、育休切り上げ、両親フルタイム時短なし
6.自宅保育
7.両親フルタイム(母育休切り上げ)
8.母方祖父母:県内別居フルタイム就労、父方祖母:新幹線3時間
9.父:800 母:250(産休)
10.その他コメント
事前情報では、激戦じゃないので4月入所ならどこかしら入れるだろうとのこと。
ただ大型分譲住宅ができたのでその周辺は避けて、車通勤だし駅から離れた園を希望しました。
希望園はすべて見学することになってるのでいくつか見ましたが、園外保育が多くていろんな経験させてくれるような民間の園が気に入って、
でもあまり便利な場所ではないので待機は少ないとのことなので第1希望に。
面接時に聞いたところ定員ちょうどくらいの応募があったそうで、入所が決まりました。
駅近は人気だそうなので、駅から離れた園を希望したのが正解だったかなと思います。

7 :
言い忘れた、1乙です。

8 :
てす

9 :
失礼しました
需要なさそうだけど一応報告です
1.自治体名
東京都北区 王子地区
2.入所クラスと入所時期
1歳4月(3月生まれ)
3.第○希望で入所/落選
   第1希望で入所 定員4名
4.申請した希望園数
   第7希望まで(MAX)
5.申請時の点数、加点・減点内訳
10点(満点)兄弟等の加点なし
6.審査時の子の保育状況
   自宅で妻が育児
7.審査時の親の状況
   夫→フルタイム、残業多い
妻→育休中、復帰後は定時が19時台
8.祖父母の状況
   父方祖父→他界
父方祖母→区内別居、60歳以上正社員
母方祖父→他界
母方祖母→都内別居、60歳以上自営業
9.世帯年収
   夫→500万、妻→250万
10.その他コメントがあれば
第1希望の園は兄弟加点ありの人が5人以上希望してると聞いて、絶対無理だと思ってたからすごく嬉しいけど少し拍子抜けしてる。
保育士さん曰く、勤務時間が長いのが良かったんじゃないかとのこと。それか兄弟加点ありの人たちがパートだったのかも。
   

10 :
上のテンプレ、なんか改行がおかしなことになっててすみません。かなり見づらいね。
北区は一昨年につぼみ園という2歳までの保育のみの園を3つくらい新設してて、そのおかげでだいぶ待機児童は減っていると思う。
近所のつぼみ園は0歳の保育もなくて、毎年1歳を25名募集できるようにしてるから、ほぼ間違いなく入所できるだろうとのことだったので全て落選という恐怖はなかった。
赤羽地区の事情はわからないけど、王子地区は両親フルタイムでつぼみ園を希望に入れておけば全て落選ということはまずないんじゃないかなぁ。
あ、言い忘れてたけど>>1乙です。

11 :
もう需要ないかもしれませんが
1.大田区
2.0歳4月
3.認可全滅→認証第一希望
4.第5希望まで申請
5.兄弟なし、育休なし、両親フルタイム、時短なし
6.自宅保育
7.母仕事を減らして対応(夜中や父休みの日に仕事をする)
8.母方祖父母:電車1時間、父方祖母:電車1.5時間
9.父:500 母:300(自宅にて自営)

12 :
10.その他コメント
私が自営のため産休なしなので、区役所にも出向きましたがあまりよい反応ではなく
(家で仕事してるなら見ながらできないの?一時保育とか利用してみたら?等)
そんなので足りてればわざわざ出向いてまで相談しないわ…と思いました。
認証は2月半ばに5ヵ所見学に行き、その場で申し込み。認可発表後の2月末に近くて対応もよかった第一希望から電話あり、即決。
昨日もう一ヵ所から入れますと電話きました。
私の印象では、0歳児は認証は選ばなきゃどこか入れるのかなという感じ。

13 :
>>12
早めに対応しておいて良かったね
認証なら第一希望の方がいいもんね

14 :
異議申し立てをされた方っていらっしゃいますか?

15 :
杉並がすごい勢いで解消に乗り出してるところみるとうちの自治体もなんとかならないかと思ってしまう…。
待機の桁が違うからなぁ…。

16 :
>>14
二次選考の結果がダメだったらやるつもり。
異議申し立てする人が続出してある程度の 数 になることが大事だと思うんだ、
うちの子に間に合わなくても、少子化が進んでいく日本でこの状況はおかしいので何とかしたい思いが強い。

17 :
解消に乗り出すったって物理的箱も人材もなかったらどうするんだろう。
保育室の開室時間じゃ、あっても全く意味ないというお母さん達、知り合いに沢山いる。

18 :
>>16
その 数 を集めてアピールするという意味では、杉並の抗議集会はGJだったかもね。
炎上ブログも結果としては、待機2500件問題への宣伝効果があった気がするし。

19 :
港区も集団異議申し立てするそうです。

20 :
>>19
決定?どこで詳細見られますか?

21 :
>>13
ありがとう。
ここの皆さんの話すごく参考にさせてもらったので、認可ダメだったけど記録として書き込みました。
初めての経験で早いのか遅いのかすら分かってませんでしたが、認証でも決まって安堵してます。

22 :
港区の異議申し立てに関するブロードバンドです。
ttp://s.ameblo.jp/aizeye/entry-11483023016.html

23 :
ブログです。

24 :
千葉県内では待機児童数上位5市に入るようなので…
1.千葉県柏市
2.0歳、13年4月入所
3.第一希望で入所 認可公立園
4.第五希望 MAX申請
5.両親フルタイムで40点
6.育休中
7.父 フルタイム 母 育休中
8.父方祖父母 65歳以上、新幹線、在来線で4時間弱
母方祖母 65歳以下、無職隣の市在住
祖父は息子出産3日後に急死
9.父 680万円 母 360万円(8月末から育休中)
第一希望の園は0歳児23人程度の定員のため、市役所での面談時に「ほぼ大丈夫です」と言われていました。
柏市は今年私立新設園がいくつかあり、0歳児は分散したようです。
ただし1歳児からは激戦のようでした…
6月末1歳児の息子は入所が厳しいと予想し、4月入園を目標にしていました。育休切り上げで4月末に復職予定です。

25 :
1.東京都港区
2.0歳児、13年4月入所
3.第1希望で入所
4.第2希望まで
5.点数不明、長女が同じ園に入所中
6.自宅保育
7.共働きフルタイム、妻は看護師育休中
8.父方、徒歩圏内65歳以上 母方、新幹線 65歳以下
9.800万
10.特に対策無し、普通に出して普通に入所できました。

26 :
1.東京都文京区
2.0歳児、13年4月入所
3.第1希望(もっとも倍率の高い人気の園)入所
4.第3希望まで
5.26点(両親フル、祖父母遠方、認証加点、兄弟加点なし)
6.自宅保育
7.共働きフルタイム
8.父方、母方共に新幹線2時間半
9.世帯年収1500万
10.とくになし。人気がありすぎて絶対無理だと思っていた園を第一希望にし、第二希望に家から一番近い、
本来の第一希望をもってきたところ、運良く?人気の園から承諾もらい、
少々遠い人気園に通うことに…
あと、かなり早い段階から保活始めて、二つの認証をおさえておきました。

27 :
>>26
「もっとも倍率の高い人気の園」って駅前の園庭ないとこ?
だったら認証行ってくれよ。そんなに年収あるなら…。
なんて一般庶民が独り言いうテスト。

28 :
茗荷谷の駅のとこ?
園庭ないのにそんなに人気なんだね
駅近なら認証、園庭なら認可ってイメージだったわ

29 :
なんで第一希望の人気園に入っておいて、本当はあんまり入りたくなかったようなポーズを取らなきゃいけないんだろ、
文京区民ってめんどくさいなーと思ったけど
レスを見て納得した。

30 :
>>26と似たスペックの文京区民の知り合いがいるけど、同じ様に必死で保活して何がなんでも認可に入れるフンガーーって鼻息荒くしてたわw

31 :
でも保育園って実際、自宅の最寄りの園よりも、通勤途上の最寄り駅隣接の園とかあれば
絶対そっちのほうが便利だよ。

32 :
距離によるけど自転車必須だと駅の駐輪場代もかかるし、そもそも駐輪場の空きが取れないと死ぬし
遠いと布団運ぶのも大変だし次を妊娠したら自転車も乗れないし(といいつつ乗るけどつわり時期の辛さったら)
第二子が産まれたら生後二ヶ月を抱いて布団と上の子を運ぶという強行軍が待ってるよ。
本当、家から近いってすごく大切よ…雨だって雪だって降るしさ…。

33 :
そうか。
うちは自宅最寄り園よりも通勤途上駅横園を選んだくち。
今は普段は自転車で10分だけど、乳児の時はバギーで徒歩18分で送迎してた。
自宅近くから駅のバスもあるから雨の日もちょっと時間がかかるくらいでよかったけど
確かに自宅の立地によるね。
(ちなみに駅の駐輪場は空きがなかったことないし、月2000円かそこらだし。)
もっとも大きい理由は駅横園の開園時間が一番長かったからなんだけど。
あと自宅近くだとしょぼいスーパー1件しか無くてつぶしがきかない。
駅の近くだったらスーパーも数件選ぶ余地あるし、遅くなったり仕事ほんとに疲れ切っちゃったりで
料理する時間も気力も勿体無い時は外食も可能だし。最寄り駅園にしてほんとに良かったよ。

34 :
>>33
でもそれって通勤してれば通る場所じゃないの?
うちも駅前で買い物するんだけど、その荷物を持ったまま自転車で子供を引き取らなきゃいけないから、少量しか買えなくてストレス。
これが家に近い園なら、駅前でいっぱい買い物→家に寄っておいていく→お迎え、ができるのに、っていつも思う。

35 :
>>34
自宅近くの園は住宅街の中の公立園のせいか、迎え要請時間が早い上に、寄り道せずに
まず迎えに来いっていう方針なのよ。家に寄ってからとかあり得ないわ。
駅横園だと、子供の迎えの後に一緒に買物も出来るし。
あと自宅近くは、近いと言っても通勤のための道の途中にあるわけじゃないからね。
まあ、この辺は個々の事情だよね。

36 :
>>30
うん?ここって、どうしても認可にいれたい人が集うスレじゃないの?
なぜフンガーしてはいけないのかがわからん。のほほんとしてて承諾もらえるほど、東京は甘くない。

37 :
2人目の育休中は、通勤途中の園なんて困るわ。
送り迎えも必ず自分とは限らないわけだし。
家に帰って買い物や荷物を置いていったって、自転車なら変わる時間は数分。
家から徒歩5分で良かったと思う。

38 :
駅から遠い
古い認可園なので
点数低いけど入れました
江東区だよ

39 :
前スレにいた船橋の方どうでしたか?
来春予定してるので教えてください

40 :
1.渋谷区
2.1歳児クラス、13年4月入所
3.第4希望で入所
4.第4希望まで記入
5.申請時の優先指数44点、加点の就労実績1年以上(+2点、夫婦二人分)、育児休暇給付金受給(+2点)含む。兄弟加点はなし。
6.自宅で母親が育児
7.父フルタイム、母育児休暇中
8.父方祖父母65歳以上、新幹線距離別居、母方祖父母65歳以上、新幹線距離別居
9.父400、母300
10.認証外の保育園も見学しましたが、両親共にフルタイムで4月ならどこかに入れるはずと言われ、特に予約もしませんでした。保育園は、自宅を出て最寄り駅とは逆方向ですが、片道5分程なので苦労はなさそうです。

41 :
海老名市、母子家庭、母フルタイム、子無認可園登園中。
3歳児枠、第一第二希望共に落選。
もう生活きつくてツライです。

42 :
>>37
個々の事情は自宅の立地によって人それぞれだねと、上にあるし。

43 :
>>41
ちゃんと元旦那から養育費もらってる?
もらってないならきちんと回収しなよ。

44 :
>>41
海老名市、母子家庭優先で入れてくれないの?

45 :
>>41
>>6で書いた海老名市民です。
希望したのどのあたりですか?駅近?それとも◯◯の国のあたり?
母子家庭優先じゃないはずないと思うけど、3歳児って枠少ないのかな…

46 :
1. 新宿区
2. 1歳児クラス、13年4月入所
3. 第1希望で入所
4. 第8希望まで記入
5. 申請時の実施指数40点(週5日以上40時間以上で20点*2)、
  調整指数2点(育休復帰者)、
  同一指数時の優先順位 区民&新規申込&兄弟姉妹在園
6. 自宅で母親が育児
7. 父フルタイム、母育児休暇中
8. 祖父母65歳以下、別居につき保育の協力不可
9. 父700、母0(育休中のため)
10.兄弟在園ですが同条件の家庭だけで定員枠を超えそうでした。
  並んだ場合も年収で勝てる!(それはそれで…orz)とは思ったものの、
  念のため通える範囲の保育園はすべて書きました。
  認証保育園も2園見学し申込み。
  結局、入所園では在園児がいる家庭は全員入れたようです。

47 :
>>41
これは異議申し立てを起こして良いレベル

48 :
大田区馬込地区で入所希望した方、1歳4月の情報お願いします。
26年4月育休復帰予定で、状況によっては育休を切り上げて復帰を悩んでます。

49 :
>>41
市役所に行って点数の確認をしてみて下さい。
もしかしたら「母子家庭」の点数が入っていない可能性があります。
市役所が「この家庭は偽装離婚だろう」と判断しているかもしれません。
信じられないことですが役所の人間は落とすことが仕事ですから都合のいいように勝手に解釈します。
念のため確認して下さい。
うちは母子家庭ではありませんが別件で点数が入るはずでした。
今年の申し込みの際に昨年の点数を聞いたら入るはずの点数が入っていませんでした。
そのとき意見を言いましたら「こちらで相談しますがどうなるかわかりませんよ」と言われました。
そして今年も落ちました。3度目の落選です。
もちろん異議申し立てをしようと思っていますが、第三機関をつくらないと意味がないと思っています。
あちらがルールブックですから。

50 :
test

51 :
>>48 大田区住み西馬込駅、馬込駅ユーザーです。
うちは0歳4月の来月入所で1歳児は詳しくないけど、
0歳からの持ち上がりで1歳の枠は殆ど埋まるので新規入所はかなり厳しいみたいだよ。
認証は予約順で単願優先の園もあったので、早く動けばなんとかなるかも。
認可については、区役所で希望園の過去倍率、点数ボーダーを聞けば想像しやすいかと。
ちなみに0歳4月は認可認証とも例年倍率4〜5倍、点数は22点がボーダーです。

52 :
>>51
48です。情報ありがとうございます。
0歳4月からの持ち上がりで、1歳4月はかなり厳しそうですね。
早速区役所と認証に問い合わせてみます。
ありがとうございました。

53 :
品川区の方、いらっしゃらないでしょうか
来年度の参考にさせていただきたいです

54 :
>>53
前スレにあったよ

55 :
ありがとうございます
前スレ見てみます

56 :
豊島区の方、いらっしゃいましたら情報お願いします。
前スレも見てきましたが見当たらず、参考にさせて頂きたいです。
教えてちゃんですみません。

57 :
前スレで東京北区の認可保育所全滅、二次に期待とレスした者ですが、本日二次で第一希望に決まりました。
いくら満点とは言えたった三人しかない枠に入れると思わなかった。
上の方でつぼみ園のことがあるけど、その他に定期利用保育施設という、同じく二歳までの区が認証してる保育園もあるのでそこをうまく使うのも手だと思った。
補助出ると認可より安くなるし、一次の結果が出たあとすぐに電話してもまだ空きがあったので。

58 :
ダメ元でもキャンセル待ちしとくと、まだ空きが出る場合があるみたいね
諦めず電話して聞いてみるといいかも

59 :
また来年に期待しましょう

60 :
もうやだ。千代田区に引っ越すことにしました。

61 :
1.東京都中央区
2.0歳児クラス、13年4月入所
3.第一希望で入所
4.第五希望まで
5.父フルタイム正社員10点、母求職中で7点
  調整指数は恐らくありませんでした。
6.自宅で母親が育児
7.5に同じ(母求職中ですが4月採用決定済み)
8.父方:両親65歳以下、区内在住
  母方:両親65歳以下、新幹線で2時間ほど
9.父親のみで400万程度
10.急遽採用が決まりギリギリのところで4月入所の2次募集に応募しましたが、なんとか入所が決まりました。
   0歳児であれば待機もほとんどいないようです。

62 :
1. 名古屋市M区(詳細はすみません)
2.1歳児クラス、13年4月入所
3.第3希望で入所
4.第3希望まで
5.2012年9月復帰。
シフト制なので土日勤務。平日休み。
6.育休中は自宅で。復帰後は無認可に預け、
土日は夫と祖父母。
7.夫婦フルタイム
8.祖父母の状況
父方(近居、自営、曽祖父同居)
母方(新幹線の距離)
9.世帯年収500万
10.人口増加率が高く、若夫婦が多い区で、
秋に復帰した時0歳クラスで空き無し。
1歳は持ち上がりなので新年度も厳しいと
言われていました。最寄り園は駅近で人気の為
駅から一番遠いうちからも遠い第3希望園で
なんとか決まりました。
名古屋市相変わらず厳しいです。
大規模マンションが多い地区だとさらに厳しい。

63 :
千代田区ももう厳しいから辞めたほうが良いよ
杉並区の二の舞になる

64 :
うちも保育園狙いで千代田区に転居したけど、認可は無理だった
認証はまだ空いてるけどね

65 :
北区は結構保育園もおおいし、狙い目ってきいたけど
ほんとうかなー

66 :
>>63
杉並、既存の園で若干名の定員増員をして、多少なりとも待機を解消しようと
してるみたい。ただ既に認証に通園している人が後回しになっているかもしれず…
枠が不足している以上、ベストな解決方法って無いね。

67 :
>>30
遅くて申し訳ない、豊島区です。
1 豊島区
2 一歳四月
3 第二希望で承諾
4 第六希望(最大)
5 満点(加点減点無し、第一子)
6 自宅
7 父育休、母フルタイム
8 父方 都内別居 65歳以下
母方 都内別居 祖父は65歳以上
いずれも祖父は会社員、祖母専業主婦
9 600、500
10 豊島区は場所によって激戦度にむらがあるそう。
四月から通う保育園は区の中でも端にあるのであまり倍率は高くないが
駅近とかだと兄弟加点がある子が多いイメージ。
この辺の話は区役所で聞けます。
あと豊島区は、まず点数順に親を並べて承諾非承諾を決めるらしい。
つまり同じ組み合わせであれば園の希望順は承諾非承諾に関係ないってこと
この辺も詳細は区役所に聞いて下さい。
担当の方親切です。

68 :
>>56
の間違いでした

69 :
杉並は昨年も1,200人が非承諾だったけど、待機児童数は52人。
今年も100人以下で公表してくるだろう。

70 :
数字マジックというか詐欺に騙される人が出そう

71 :
赤旗の皆さん、毎日ご苦労様です。

72 :
待機児童数なんて自治体のさじ加減ひとつでなんとでもなるからね。

73 :
●入所・落選報告用のテンプレ
大勢が参考にするので、特定されない程度に詳細お願いします。
1.愛媛県今治市
2.0才児クラス四月入所
3.第一希望で入所
4.申請した希望園数 は第三希望まで
5.父親フルタイム、母親休職中、兄弟なし、祖父母援助なし
6.自宅にて保育
7.父親フルタイム、母親求職中、
8.祖父母50代後半共働き、飛行機の距離で別居
9.世帯年収 父親350万 母親非課税
10.ローンは無いが夫の収入が下がり働かないと生活が厳しい事、夫が不定期に海外出張する事をアピール
田舎だからか分からないけど母親無職でも入れました
仕事はパートだけど無事決まったのでこれからハロワやら職場やら保育所に書類が沢山だ

74 :
町田市の方、いらっしゃいませんか?

75 :
町田は厳しいよ

76 :
成瀬だよ

77 :
成瀬心です
http://etrn.nicobiz.net/hostsearch/search.cgi?cmd=dp&num=01152

78 :
4月でいきなり空きがあるものですね。

79 :
てす

80 :
4月に転勤がある人もいるから

81 :
ベビーゼンのヨーヨーも、畳むとすごいコンパクトになるよ、厚みはでるけどね。
見た目も無駄がなくていいと思う。

82 :
すみません、誤爆しました

83 :
 沖縄県中城村の保育園で2008年、生後7カ月の男児が死亡したのは、うつぶせに寝かせた保育園が安全管理を怠ったためとして、両親が当時の園長らに約7900万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、那覇地裁は30日、約1500万円の支払いを命じた。
 井上直哉裁判長は「布団の上にうつぶせにさせられ、顔面が圧迫、鼻や口がふさがれるなどして窒息した。園側は男児から15〜20分程度、目を離し、注意義務に違反した」と認定した。
 保育園側は、乳幼児に多い気道感染症が死因の可能性もあると主張したが、井上裁判長は、男児に鼻水の症状はあったものの重症化の兆候はなかったとして退けた。

84 :
M田市こ●つじ保育園ツ●ミヒナ●の爺さん資産家で隣近所に住んでるのにもかかわらず、たいして働きもしないのに贅沢三昧お気楽偽装仕事で抽選枠突破して預けてる悪辣夫婦

85 :
横浜市千○台保育園のT橋先生は不倫継続中

86 :
てす

87 :
>>62さんが同じ区かも。
自分は10月出産で8月申し込みの育休明け予約枠に滑り込めたけど。
育休明け予約、知らない人多そうだからな…

88 :
大阪府吹田市って待機児童多いですか?

89 :
多い

90 :
何故目の前の箱で調べぬ

91 :
ggrks

92 :
ググってもほんとうのところはわからなかったりするけどね
千代田区待機児童ゼロだけど希望園に入れなかった待機児121人だって

93 :
>>109
何点で入れたか、電話して聞くのが確実

94 :
>>92
横浜も同じだね
だけどどこかに入れるというのはうらやましい

95 :
>>94
いや、入れてなくても待機児童に数えてないって意味だよ

96 :
保育園、この時期空きが出来て下の子が入れる様になって浮かれてたら、
上の子の比較的仲の良かった家族が引っ越すから空いたみたい。
入れるようになったんですよって話した後の、家が引っ越すので・・・
と言われた後の空気が辛かった。向こうも色々事情が有るんだろうけど。

97 :
>>95
いやいや、千代田や横浜は第一希望には入れなくても認可外の保育施設にはどこかに入れますよ。

98 :
あげ

99 :
>>97
遅レスだけど…
横浜市民の方いらっしゃいますか?
実際、状況はどうですか?
第1希望でなくとも書いた中のどこかには
入れるのかな。
青葉区で0歳クラスに10月入所希望なんだけど、横浜保育室も増えてきたとはいえ立地が偏ってるから、
うちの辺りでは当てにできないんだよなー。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パニック障害のママ限定スレ 3パニ目 (962)
おけいこ バレエ Part47 (406)
【着物】七五三どうする?PART2【洋服】 (367)
ネグレクト・母親の独白*2【我が子は可愛いが】 (671)
成績が悪い中高生を持つ親のスレ 30 (744)
◎  ファイト兼業ママ  ◎part27 (323)
--log9.info------------------
【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part7 (970)
魔法騎士レイアース 第十四章 (367)
世界名作劇場 ロミオの青い空 part6 (453)
紺碧の艦隊&旭日の艦隊 その2 (364)
【VF0】マクロスゼロPart23【フェニックス】 (958)
神無月の巫女 part85 (849)
ワンダフルアニメについて語るスレ (369)
勇者特急マイトガイン 9連結目 (189)
【糞】ガンダムSEEDはテラクソ【うんこ】 (884)
プリンセスナイン 如月女子高野球部 3試合目 (793)
天元突破グレンラガン Part406 (410)
錬金3級 まじかる?ぽか〜ん ( ゚д゚)ポカーン60 (136)
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが…257 (811)
マイアミガンズ (222)
【ぼくらの】について語ろう (264)
ノワール-NOIR-vol.54 (139)
--log55.com------------------
【お知らせ】女優『相笠萌』さんが出演する舞台『雷ヶ丘に雪が降る』顔合わせ・台本読み合わせ&記者会見の様子を独占レポ
【AKB48卒業生】森川彩香応援スレ☆49【あーやロイド】
【NMB/AKB】白間美瑠 応援スレPart86【みるるん】[サロン15]
【チーム8】横山結衣応援!愛しのヨコちゃん青森県☆1,8
【NMB/AKB】白間美瑠 応援スレPart87【みるるん】[サロン16]
【AKB48】佐藤七海ちゃん応援スレ★11【チーム8】
【NMB/AKB】白間美瑠 応援スレPart88【みるるん】[サロン17]
☆投票★ 今年のベスト映画&ワースト映画 2017