1read 100read
2013年19料理170: お粥。 (637) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
イカ大好き、イカ料理大好き (843)
疲れがとれる料理 (658)
●●●じゃがいも料理 4個目●●● (687)
★☆★☆★長ネギ☆★☆★☆ (478)
【ひげ根っこ】うまいもやし料理 2本目【取る?】 (654)
料理上手な芸能人 (112)

お粥。


1 :01/12/18 〜 最終レス :2013/09/29
簡単だけど奥深いであろうお粥。
あなたのこだわりお粥の作り方教えてください!

2 :
In article >>1, 1/1 wrote:
> 簡単だけど奥深いであろうお粥。
> あなたのこだわりお粥の作り方教えてください!
シェンタンいれるとおいしいよ。

3 :
料理板内日下部隔離スレはここですか?

4 :
中華粥よく作る。
米1合といで、ごま油かオリーブオイルを大さじ1はい入れて、大量の水入れてとろ火で1時間。
カロリーは高いので、肥りたくない人にはお勧めできないが
二日酔いの朝には(゚д゚)ウマー!!

5 :
はりしょうがとネギ、そんでもって細かく切ったザーサイをぶっこんで
ウマー

6 :
お茶漬けでいいのありますでしょうか?

7 :
残りご飯で良く作ります。
かなり柔らかめが好みで、塩は入れないと不味いです。
炊飯器でなければ鍋で沸騰後、20分は中火〜弱火で。

8 :
>4
油大さじ1パイのお粥って、さほどカロリー高くないけど。

9 :
In article >>6, ぱくぱく名無しさん/6 wrote:
> お茶漬けでいいのありますでしょうか?
わたしが一番うまいと思っているのは、
ごくふつうのご飯
ザーサイ(の漬物、日本でもよくありがちのやつ)
さんぴん茶
の組み合わせです。
それが食えないときは、スンシーとさんぴん茶の組み合わせかなあ。
で、次にマグロの赤身と大根おろしの組み合わせの茶漬け。

10 :
げ、日下部だ。縁起悪いなぁ、もー。

11 :
お粥を電子レンジで作る方法を教えて下さい。
残りご飯を使ってるので、正確には雑炊なのかもしれませんが…。
ネット上でも方法自体はいくらでも出てくるんですが、
実際やってみると、何故かどうしても吹きこぼれてしまいます。
一体何がいけないんでしょう…。

12 :
>>11
失敗するのは一気に加熱しているからじゃないか?
かく言う自分も時々失敗するが、失敗するのは途中で混ぜないで
一度の加熱でやっつけようとした時だ。
途中で取り出して混ぜたらどうかな?

13 :
http://uk.geocities.com/httpuk

14 :
ふきこぼれてレンジの皿が汚れるのが嫌という方は、
おかゆを作る入れ物の下に皿をひくと、
取り出すときにも簡単ですよ。
おかゆ側ほど熱くないし。
覚めレスにつきsage

15 :
あげ。
私も最近お粥にはまっています。
低カロリーで美味しいお粥おしえて下さい。
わたし的には、あげ玉とネギとワカメの具に
めんつゆを入れる「たぬき粥」が今のところ
絶品です。

16 :
【簡単なわりに見栄えのよいお粥】
 お粥というより雑炊かも
たっぷりの水に残り御飯を入れてクツクツ煮る。
塩少々とワカメスープの素を投入。
最後にみつば(なければわけぎでも)を入れて、
溶き卵をまわし入れてひと煮立ちさせて完成。
つけ合わせに梅干しや高菜などのお新香を添えるとなおヨロシ。
ワカメスープの素って何気に胡麻とかいろいろな具が入っているから
ちょっと入れるだけで手をかけたように見えて便利ですー(W
>>15
お粥にワカメって合いますよね!なんでだろー。

17 :
味付きのお粥もたまには良いけど、やはり白粥を漬物やいかの塩辛等と食べる
のが一番好き! 蓋なしの土鍋で50分ほど弱火で炊く。絶対かき混ぜないこと!

18 :
美味しいお粥のお店あったら教えて。
都内で。

19 :
こないだ小林カツ代がTVでやってたよ
●ニラ粥●2人分
  米洗わずに1合
  水2.5カップ(米の2.5倍の分量)
  ニラ3〜5本
  ごま油大さじ1
なべ底を軽く水で濡らす→ごま油を入れる→10cmくらいずつに切ったニラを入れ和える
→香りがしてきたら、お米、水の順に入れる→そしてココで火にかけ始める
→しっかり煮えてくるまで蓋とらない&かきまぜない→さいごにかき混ぜてできあがり
(ちなみに火にかけておく時間は忘れました。お好みで。?)
作ってみたけど、ほんと美味しかったよ!
ただ、食べ過ぎると翌日ちょっと自分がニラくさいかも。そこだけ注意!

20 :
>19
ニラの臭いってニンニクみたいに
翌日も口臭になるもんなんですか??

21 :
作って食ってみればええやないか

22 :
自分の臭いはわからないやないか

23 :
いつもよりニンニク臭い日なぞは分かるやないか

24 :
そろそろ他のお粥の話もしようやないか

25 :
この前かぼちゃいれて作った。
ほんのり甘口。

26 :
バターと桃屋のキムチの素。これ。

27 :
味噌で味付けして卵いれるとめっちゃウマー

28 :
チーズを溶かして入れるとリゾットみたいだよ。
具はベーコンとチーズのみ。味は軽く塩するだけ。
かなり(゚д゚)ウマーだよ!!

29 :
でもそれコレステロール気になりそうなお粥でない?
太っちゃいそうよ
たまーにやるなら美味しそう

30 :
中華粥。奮発して干し貝柱でダシをとる。泡立て器で混ぜるとお米の粒を崩すのが楽ちん。

31 :
ストーブをいつも焚いてるので
折角だからスープストック取ってみました。
そのスープでお粥作りました。
土鍋でいつも作るんですけど、
お粥の出来上がり寸前にほんのちょっぴり胡麻油たらして
葱刻んで入れて、溶き卵を回しかけて火を止めて蓋を閉める。
その間に、箸とお茶碗の準備して完成。

32 :
実験上げ。

33 :
>>30の、それやってみようと思った。
簡単そうだし、美味しそう!

34 :
おいしそage

35 :
干し貝柱は… 先に戻しておいたほうがよいの?

36 :
あったりまえだのクラッカー

37 :
干し貝柱、干し蝦、干し牡蠣をいれたいですね。

38 :
>>14
そもそも吹きこぼすのはよくない

39 :
いっさい混ぜないで作るのが中華粥でしたっけ?

40 :
>>39
そうだね。
すべてのお粥は混ぜないほうが楽に出来るけど

41 :
お粥のおいすぃ〜食べ方。
1:普通に炊飯器のメニューで「お粥」を選んで炊く。
2:炊けたら、キムチの素、一味唐辛子を釜に入れ混ぜる。
  で、たまごを入れ再び混ぜ、蓋をちょこっとの間閉めとく。(1分弱)
3:蓋を開けるとじゃ〜〜ん。美味いよ、これ。

42 :
お粥じゃなくておじやだけど。
ふつうに炊いたおかゆを味噌で味つけして、とき卵をちりめんじゃこを
入れる。単純だけど(゚д゚)ウマー
子供のころ、風邪ひいたときに作ってもらった。昔は白粥も梅干しも
苦手だったからねー。懐かスィー。

43 :
うちはだしにホタテじゃなくてアカニシ(おでんに入ってるやつ)をいれてるよ。
すごく貝の味がでていいよ。

44 :
最近、胃が疲れてるので朝食はいつも「梅がゆ」。
冷ご飯を水から入れて沸騰させ、かき混ぜながらグツグツ煮る。
塩少々、紀州の梅干を入れてさらにグツグツ煮る。
アツアツんまい。
紀州の梅干は塩分の高い、昔ながらのが良いですね。
「梅漬け」は甘ったるくて食べられない。。。

45 :
うまうま

46 :
土鍋とか、鍋焼きの土鍋の深めのやつで、といだお米を水から炊くと
おいしいよ。ふっくら、もちもちのおかゆになる。たまに、だしの元とか
入れてだし風にしておいてちょっと高菜とか入れてもおいしい。

47 :
上海育ちのおばあちゃんの中華粥の作り方は
米は洗わずに厚手の鍋にいれ、もどした貝柱と鳥肉と桜えびを乗せる。
水を鳥肉がかぶる程度に入れる。強火で沸騰させ、あくを取る。
弱火にしてふたをして、水を足しながら3時間ほど煮込む。
ときどき味見をして米の形がほとんどなくなったらできあがり。
ピータンや塩卵を添えるとウマウマです。

48 :
>>47
中華粥のおともに【塩卵】はかかせませんよね?
 #広東語では咸蛋(ハムダン)北京語では鹹蛋(シェンダン)といいます
作り方は簡単!
まず沸騰した湯にとけなくなるまで塩を入れ、かなり濃いめの食塩水を作ります。
冷ましてから生卵を殻付きのまま入れ、
(このとき殻にヒビが入ってないかをよく確かめてください)
最後にウーロン茶の葉をひとつかみ入れます。
3週間冷暗所に置いたら出来上がり。ねっとりとした黄身のおいしいたまごです。

49 :
>>47>>48
ああ、なんかすごいウマそう・・・誰かおいらに作ってくりくり。

50 :
age

51 :


52 :
あずき粥おいしいよ。

53 :
私は中華風の鶏粥が好き。
でも私の場合は、顆粒で売ってる鶏がらスープを使って作ります。
勿論、鶏肉も入れてね。

54 :
米を水に漬ける必要は無いの?

55 :
保守age

56 :
去年マダガスカルで食べた中華粥は上手かった。
香草がよく効いていて。


57 :
test

58 :
ピータン入りのお粥も美味しいよ
ショウガのみじん切りたっぷりとピータンをさいころ切りにしてあるやつ。
最近ではお粥作るときはかならずピータン入れてる。
ところでみなさんピータンて幾らくらいで買っますか?

59 :
僕は鶏ガラスープで作ったお粥に
豚の角煮とそのタレを少しかけて食べてます。
結構イケマス。

60 :
>52
普通にあずきを茹でてお粥を煮れば良いの?

61 :
お粥食うとやたらアレが近くなる気が。かなりの水分摂ってるんだろうな。
ところでお粥スレってここだけ?他にないのかな?一応調べたけど
わかんね。

62 :
先日「中華一番」というアニメを見た。
所詮マンガの内容なので鵜呑みにするのはアレですけど
料理(中華)は高級になればなるほど油の量が多く味が濃くて
身体にあんまり良くない。
いいもんばっかり食べてるのに顔色が悪いひとは
薬草などをいれたお粥を食べると食欲が回復するそうです。

63 :
>61
中華粥のスレがあるよ

64 :
おかゆスレッド、以前もあったよね。
過去ログ見たいけど見つからない。(というか、検索のしかたが分からない)
ごぞんじのかたあれば、お手数ですが、あぷしてくださいませんか?

65 :
>64
中華粥はどうですか?
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/998179026/l50

66 :
age

67 :
漏れの場合のこだわり(?)は、鍋。
信楽で買ったんだけど、行平という名前ながら土鍋なの。
本体が丸っこい土鍋に片手鍋のように取っ手が付いてる。
これ、お粥を炊くために生まれたんじゃないかというほど…。
自分の場合は、普通に食べるように炊いたご飯(玄米+赤米+きび+ひえ)の
一膳分をその行平に入れて、水を足して、あとは味噌なりその時の気分で。
そして溶き卵を入れて、ウマ−。

68 :
中国人の友人にいわせると、日本食は好きだけど、朝は米飯より粥のほうが
胃腸に優しい。十数年粥で通したので、朝の米飯だけは苦手いってた。

ま、理屈はとおっているよな

69 :
かぜage

70 :
(^^)

71 :
女性誌に載っていた「にんにくのお粥」
にんにく嫌いの私でも、驚くほど美味しく食べれました。
風邪のひきはじめ等に効果的らしい。
材料 4人分
・といで水切りした米 60g (2時間前にといで水切り)
・にんにく 30g (小株 2分の1くらい)
・水 1200cc
作り方
1.にんにくは薄皮をむいて、鍋に入れ分量の水を注いで中火。
2.10分ほどコトコト煮たら、米を加える。
3.再び沸騰したら、弱火にして鍋底をひとまぜして、
  40〜50分じっくり炊き上げる。
  *必ずふたをずらしておくこと。
  にんにくがすぐに潰れるくらいやわらかくなるまで炊く。
雑誌掲載分では、この粥をメインに、副菜と一緒に食していますが、
私は塩で味付けをしました。卵を入れても美味しかったです。
ぜひお試しください!

72 :
>>48
どのくらい持ちます?

73 :
中華粥にはメンマがあうYO!

74 :
>>62
ちょっと話が逆。
労働者の食事ほど味付けがくどい。
金持ち向けの料理は、淡白なものが多い。

75 :
(^^;

76 :
梅がゆがヤサシくて好き
何も入れないのが一番ヤサシイのだけれど。。
普通のご飯はなんかギスギスしててイヤ

77 :
ふわふわたまご+ねぎのさらさら粥スキー。
味付けは白だし+塩少々で(゚Д゚)ウマー おなかにもやさしい。
でもママが「たまごは消化が悪い」と言う情報をゲットしてきてからはひとにはつくらんようにしてます。
以前、風邪ひいた元彼に作ってあげたら昇天しそうな表情wで食べてくれたのが印象深い。

78 :
チキンとゆで卵入りお粥
ガーリック(多め)をスライスして炒め、
そこで塩胡椒したチキンを炒める。そこにお水とお米又は
ご飯、細切りのショウガ(多め)を入れてぐつぐつする。
お塩で味を調えて出来上がり。
ゆで卵を作っておき一人一個はいるように出します。
食べるときはゆで卵をつぶして混ぜながら食べます。
フィリピンのお料理。
美味しいお粥で作り方聞いたらこんな感じでした。
(ちょっとカレー粉が入ってる感じのもありました。それもおいしい!)

79 :
腸を痛めて五日間絶食してますた。
おなかにやさしく、かつ旨いお粥があったら教えて下さい。

80 :
>>52
その小豆粥に砂糖を大さじ1〜2ほど入れて食べるとウマ〜

81 :
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■
儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://www.geocities.jp/kgy919/


82 :
今朝お粥を炊いたらそこの方を焦がしてしまったんですが、どうすれば焦がさずに炊けますか?

83 :
>>82
自分はそのおこげが大好きナリ。
おこげを食いたいがためにわざと焦がしてスプーンでこそげ取って食うくらい好き。
焦がさない方法は知らんです。こまめにかき混ぜるってのはどうでしょう

84 :
このスレはいったい・・(略

85 :
日下部スレはスレストかかったのに
奴の亡霊はまだあちこちにいるんでつね。

86 :
>>19 のニラ粥。
今日作ってみました。
始めのうちはまだいいんだけど、途中からクドクなる。。
量も意外と多し、途中で飽きてくるので、胡麻油は控えめにした方が好いッポイ。
量も少なめで作る事をお勧めします。
私は、途中で飽きたので、アレンジしてみました。
お粥に水を加え、味噌、輪切り唐辛子、をベースに少し辛めに、お好みで調味料等を加え、
ニラろ更に加えて、卵でとじ、長葱の小口切りを散らしました。
意外といける。
味噌の種類にもよって味は変わるので、味見しながら奥深い味になるように適当に調味料を入れるのがいいと思います。

87 :
最近ダイエットの為、夜は五穀粥。
スーパーの米コーナーにスティックタイプの五穀があって愛用してます。
粥だと少ない米の量でおなかいっぱい食べられるのがうれしい!
そのかわり空腹になるのも早いが。
2chやってないで早く寝ればいいのに、私・・。

88 :
88ゲトー

89 :
(^^)

90 :
>>78
ウマー!!

91 :
保守あげ
92 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

93 :
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < http://www.k-514.com/
    |(ノ  |)  
    |    |  
    ヽ _ノ
     U"U

94 :
(^^)

95 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

96 :
外でお粥食べるときによくついてくる
酸っぱ目のとろりとした黒いたれってどうやって作るの?


97 :
こうずじゃないの?

98 :
>97
香酢か〜!
醤油も入ってるのかと思ってた。
香酢ってとろりとしてるの?
買ってみようかな。高そうだけど。

99 :
香酢ってトロットしてると思う。
中華粥にいれるのは、普通香酢だよ
香酢にもいろいろあると思うから、お好みのを見つけてね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺においしいスパゲティの作り方教えてくれ (384)
イカ大好き、イカ料理大好き (843)
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 9鍋目【広東鍋】 (491)
★☆★海外お料理事情★☆★ (596)
【清潔】料理の後片付け 台所掃除 2日目【除菌】 (307)
【玉葱】たまねぎが大量にあるのだが【玉ねぎ】 (230)
--log9.info------------------
反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part39【成長】 (845)
○○○喘息の子の育児4○○○ (451)
妊婦の愚痴吐き場 part83 (672)
おけいこ バレエ Part47 (406)
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】 (630)
メンヘルだけど頑張ってるママ 7 (243)
【セコキチママ】発見!キチガイママ その51【泥キチママ】 (1001)
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレー15 (955)
【乳児から】1歳児を語ろう!Part113【幼児へ】 (721)
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part21 (912)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない114【玄関放置】 (763)
◆小学校低学年の親あつまれーpart73◆ (996)
「叱らない育児」を考えるスレpart5 (106)
育児に役立て!自分の赤ん坊〜幼児期の記憶3 (568)
子供関係の泣ける映画・お勧めの映画 (361)
【多い】小学生の宿題【少ない】 (166)
--log55.com------------------
【ニューダンガンロンパV3】百田解斗アンチスレ10
【ダンガンロンパシリーズ】七海千秋アンチスレ25
【うたプリ】先輩アンチスレ14【嶺二蘭丸藍カミュ】
誰か面白いネトゲ教えてくれよ
おもしろいネトゲみつけた【ゲットアンプドX】
ネトゲ始めたいんだけど
テラネッツが社名変更? これは何を意味するのか
FF14 プレイ中にドスパラ製ゲーミングパソコンが故障