1read 100read
2013年19医歯薬看護607: これから看護師目指す奴を止めるスレ (764) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
西川史子のルックスを10段階で言ったら4.5 (153)
$$ビルゲイツもびっくり私立医歯大学費$$ (267)
文系選択したけど薬剤師になりたい (243)
【倍率20倍】府中看護高等専修学校 (102)
旧帝大の薬学部 (741)
私立歯学部中退したが、その後の進路について (321)

これから看護師目指す奴を止めるスレ


1 :2010/09/26 〜 最終レス :2013/09/04
理想と現実

2 :
別に止めなくても消えて行く

3 :
ホント入れ替わり激しいよな。
もともと病院じゃ一番人数多いから目立つだけなのかもしれないが。

4 :
ある意味、フリーターをやるのにはもってこいな資格のような
気がする。
半永久的に職があって、時給が高い上から
日勤のパートだけやっていても年収250いく。
これって、すごいことだと思う。
夫婦でパート看護師やってもふつうに生計が立つ

5 :
>>4
でもストレス半端ないし、体も限界あるよ

6 :
パート感覚でクリニックで働くには
最低でも病棟で3年くらい経験は必要
病棟ではマジで「これをやんなきゃ転職しても飯が食えねーンだよちくしょう」
ぐらいの覚悟で行かなけりゃ半端なくやられるぞ
仕事内容が嫌になるんじゃなくて
仲間に潰されるのが多い。分からなくて聞いたら「ちっ」とか
えげつない顔されたり無視されたりしても気にしないぐらいの強さがいる
私も強さが欲しい。今の目標は糸目腹黒女Tに追いついて
夜勤が出来るぐらい職場に馴染むことだ。そして点滴(翼状針と静脈留置)が打てるようになること。
これが一番ネック↓

7 :
看護師の喧嘩は壮絶だな。感情むき出しで見ててビビった。
感情的になって起きたことの責任のなすりつけ合いよりも、
どうすれば次同じミスをしないか話し合うのが重要なのに。
って思いながらナースステーションから逃亡しますたw

8 :
感情の起伏が激しい人が多すぎて非効率的だよな。
っていうか、ムダだよな

9 :
不況でアラサー社会人がどんどん専門学校へ入学してるが
彼らの結末はいかに・・・

10 :
更年期なのかもしれないけど、ギャーギャー頭ごなしに罵声を浴びせて、
「指導してやった。」「ディスカッションでしょ。」と平気で言う認定看護師。
普通じゃない人が多すぎる。

11 :
>>1
良スレだホント
どうせ病院各論実習で脱落すんだから
>>4
そんな幻想を抱いていた時期が
同じくありました
近所の病院の看護師パート時給
看護師@1,250円
准 看@1,150円 

12 :
>>11
田舎?
うちのほうは1500円下らないね。准は安いけど。

13 :
>>11は最低値はそこからあるって言いたかったんじゃ?
看護師の普通の仕事より高かったのは昔の話で、
今はどんどん一般の仕事と差がなくなりつつあると思う。
>>11
今は居酒屋のバイトとか1500円くらいあるよ。
田舎じゃないけど。
看護師は経験ないとパートもままならないって言うのはその通りだと思う。

14 :
>>12
わたしゃ、15年ほど前、1500円でパート看護師してました。
今も賃金変わらないってことだね。
すごい話だ。

15 :
高収入看護師募集とか広告サイトによく見るけど実際は凄い安いよな

16 :
あんなの 病棟看護師経験5年以上とか 即戦力の年収提示だからねー
いい標準年収モデルがあるよー
士別市立病院(公務員)経験者募集給与
http://hospital.tesio.net/nurse.html
年収(給料+期末・勤勉手当)
5年  375万(即戦力の5年経験ある人で、まだ400万いかない)
たかが5年と思われる人は、実際に病棟入って働いてみてね
そこらのOLが5年勤めるのと、全然達成難易度が違うから




17 :
無床診療所での勤務だと経験としてあまり考慮されないのな

18 :
>>11
おまえ、その時給だと田舎じゃかなりいいほうだよ。
札幌ではアルバイトの時給平均が700円しかない。
しかも、そのバイトを獲得するのが、すでに何倍もの倍率となる。
1250円の時給で日に7時間働いたとする(8:30〜16:30休憩1時間)
しかも、労働の時間帯をずらせる可能性がある。→10:30〜18:30など
月収は175000円で、少しでも時間が超過すれば時間外手当がつく。
年収は210万円ということになる。
これは、今の地方の20代が最も短い労働時間で年収200以上を稼ぐ
方法のうちでもトップクラスの内容。
しかも、辞めても同じような条件のバイトがいくらでもあることになる。

19 :
底辺と比べるな
年収200万台なんてマイノリティ

20 :
>>16
うん。その達成難度の違いってすごい解る。
看護師で五年もいたら「主」だよね。
でも、一般の人にはわかんないことだからね。
だから、単純に看護師は給与いいみたいに思っちゃう。
さっきも看護師は給与たくさんもらっているから辞めないって書いてるのがいた。
看護師がネット広告で600万もあるとずいぶんお怒りだったよ。
でも、看護師なんて600万もらっても割に合わないよ。
馬鹿馬鹿しい。


21 :
>>18
なんで無資格バイトの人と看護師免許持った人が同じ土俵で比較対象なわけよ(苦笑)

22 :
うちのおかんは60歳で現役看護師なのだが
こんなに楽な仕事は他に無いって言ってる
場所によりけりってことかね

23 :
アラサー女ですが社会人から看護師目指すことを考えています
体がもてば一生働き口がありそうな点が
薄給会社員・派遣・パートなどに比べ魅力だと思うのですが
やはり現実は厳しいのでしょうか?
スレを読んでいても厳しい感じを受けますが

24 :
辞めとけって 甘くねーから
病院各論実習がどんだけキツイかわかってんの?

25 :
こんなに言ってわかんねーなら
現実 を早くわかった方がいい
ヘルパー取って、病棟看護助手へ
飛び込むこったな
病棟看護師にどんな理想抱いているか
わからんが、現場を早くみな

26 :
辛い実習を乗り越えて資格を取ったのに
プロの看護師として臨床に出ると学生時代以上の
厳しさに心が折れてしまう人が多いのさ。
潜在看護師の数の多さが仕事の大変さを物語ってる。

27 :
何にせよ看護師になれば分かるからなるのが1番いいよ

28 :
>>23
体が持てば、とあるけどどれくらいの体力を想定してる?
30すぎたら人間落ちていく一方よ。
私も30過ぎたら、夜勤がとにかく辛くて。
月に3交代夜勤8〜9回でこの業界ではかなりましな待遇なんですけど。
以前の職場では3交代で新人は12夜勤とかしてたよ。
あなたも30代だけど新人だから、職場によってはこれくらいこなさないといけないよ。
できる?

29 :
>>28
ごめん。夜勤は1ヶ月の回数ね。

30 :
2交代だと6夜勤/1ヶ月くらいならよくあるもんね。
日勤だけの職場は基本的に経験者が働く職場だからなあ。
外来とか、クリニックのパートとか。
そういうところ勘違いしてる人が多いけどね。

31 :
23です
ご意見ありがとうございます
とても参考になります
潜在看護師の多さ、看護師から他職種への転職希望者の多さなど
色々見て甘くないなと想像できます
ただ今は特に手に職もなく将来事務系の仕事で生きていけるのか不安で・・・
正直資格があって必要とされる仕事である看護師さんはすごいなと
30代で看護師を目指し実際になった方もいるようなので
自分も頑張ればチャンスがあるのか?と思った次第です
じっくり考えてみます

32 :
>>32
手に職 つけたいなら なんで1年で済む調理師
目指さないの? 間違いなく食っていける
キツイだけで 危険、汚いは看護師に比べりゃ楽

33 :
公務員なら尚更調理師は看護師よりお得かと。
看護師は夜勤ある分、給与が多いように一般の人からすれば
感じるのだろうけど。まあ自分も看護師になるまではそうだった。
実際にやってみれば「労働内容の割に合わない仕事」だなとつくづく実感した。
自分は高齢者寝たきりの人の多い病院に勤めてたけれど、
二時間ごとのおむつ交換と体位交換を看護師二人で二時間ごとに回るのは
本当に大変だった。50床の病棟をたった二人で回る。
しかも、介護施設と違って重症患者もいるのでそれも含めてみないといけない。
急変なんてあるともうすごいことになってた。
そのうえで患者家族からのクレーム対応、
コールしても来ないバイト医師への対応など問題だらけ。
心身ともに疲れて今は辞めたけど。
よくあんなハードな仕事してたもんだなと思う。



34 :
腰ぶっ壊れる看護師多すぎ

35 :
>34
学生時代にボディメカニクスをきちんと学んでいれば、んなことない

36 :
男だけどめざしたいと考えてる。
けどやっぱり相当きつい世界なんだね…
結婚考えると一生の仕事にするくらいの覚悟がいると思うんだけど。
医療関係に何かしらの形で関わりたいんだけども…。

37 :
やっぱ勝ち組みは薬剤師やな

38 :
看護師の後OLに転職したこともあったけど看護師は大変かもね。
特に病院は激務だった。
30時間仮眠無しで働いたり。夜勤やっても手取り23万円とか。日曜日も働いてたのに。
今は企業で日勤のみで同じ給与。

39 :
>>31
人生、頑張ってもどうしようもないことってよくあるけどね。
30過ぎててそういうことがあることも認識したほうがいいよ。
デスクワークしかしたことなくて、肉体労働それに感情労働ってできますか?
今の仕事を大事にしたほうがいいよ。石にかじりついてでも。
今の仕事を発展させる方向で仕事の内容は考えた方が適応しやすいですよ。
あなたのような経歴の人、結局は続かない人を結構間近で見てるので。

40 :
ニートどもが看護師になって人生逆転みたいに思ってるけどニートみたいな根性なしが続けれるわけない

41 :
>>37
どこが?
もう病院では新たな採用はないよ
メーカーに就職できなかったら、調剤薬局かドラッグストア店員
私立大学の6年間の学費を回収できないと思う。
元看護師ですが、30歳以上で看護師資格を目指すのはやめた方がいいでしょう。
そんなに良い資格なら、潜在看護師がこんなにいませんよ。
今自分ができることや得意なことを頑張った方が効率が良いと思うな。

42 :
むしろ持ち上げて看護師免許取らせて絶望させるのが2ちゃんだろ

43 :
介護の人は看護師になって良かったっていう人が多いけどね。
給与も全然違うから。
>>31
看護学校の時点でも中退者がすごく多い分野なので、甘く見てると本当痛い目に合うよ。

44 :
>>41
なぜ看護をお辞めになったのですか?
ネットで人間関係がひどいとか教育がスパルタとか
書いてあるのですが
どこまでが本当なのかわからないです

45 :
>>44
現実ではどれくらい情報収集したの?

46 :
介護現場で活躍してきた人は、ホント適正あると思う
言い方よくないが、糞尿汚物処理は看護の基本だから

47 :
>>46
言い方悪いけど、高齢者のうまいあしらい方にも慣れてるしね。
コミュニケーションがある程度できるって大事だと思う。
あと確かに嫌な顔せずに汚物処理を上手にできるのって大事。

48 :
一般の人は影で便の状態の観察や嘔吐物や排泄物の処理を黙々とこなす事をしらんからなあ

49 :
なんか看護師って女性に向いてない気がする。
体力的にはやっぱキツいし、まわり(中、高校時代)の友人は適当に仕事して結婚しちゃうし。
かといって女性が自立できる数少ない仕事だから男に入って来てほしくもないんだけど
>>40意外と元看護師のニート多いからやめれ

50 :
>>44
育児と両立しなかったから
それで子どもが3歳になったころ、中規模病院の外来バイトに行ったけど
猛烈に忙しい病院で准看の牢名主みたいな人が威張ってて、
事務派遣に嫌がらせされるのでさっさと辞めました。
その前にいた職場の人間関係がよかったから、ショックだったなあ。
今は健康関係の団体で事務系の仕事してますが楽です。
自分としても現場よりパソコン使った仕事の方が得意なので
健康医療の知識もあるからよかったなと。

51 :
体力的なきつさだけではなく、精神的にもきつい。
患者家族もいい人ばかりではないからね。
理不尽なクレームもあるし、冷静に話もできないような感じで
怒鳴るとか日常茶飯事。物とか食べ物とか投げつけた人もいたし。
包丁振り回して怒鳴りこみに来るようなのもいたし。
私が勤めていたのはもう数年前だが、こないだ知り合いの市会議員さんに聞いたら
今の病院は大変なんだと。すぐにクレームが入るんだと言っていた。
看護師に暴言吐く人も増えているらしい。
>>39
感情労働だってことの意味すら知らない人は多いからね。
そう言われてもピンと来ないので普通なのでは。
ネット広告みて看護師はたくさん給与もらってて、人から感謝されるいい商売みたいに
考えている人は多い。
自分が体験してみてやっと思い知る。

52 :
薬剤師がいいなぁ
求人数は看護に比べたらそりゃあ少ないけど
看護と違って労働環境いいから辞めることもない

53 :
最低6年耐えうる学費と生活費のあてがあって、
数学TUAB、化学TU、英語TURW
得意なら薬行ったら? 看護なんて続かないって

54 :
>>52
確か医療職で求人倍率は医師、歯科医師、獣医師、薬剤師が一番多く、
助産師含めて看護職は二番目だったと思う。
労働内容に見合う待遇って意味では、
医療職の中で薬剤師は今一番いいかもしれない。


55 :
医者は給与はいいけどやっぱり大変な仕事。
看護師は大変な割に給与もたいしたことない。
薬剤師一人勝ちだよね。

56 :
でも薬学部行ける程の頭もお金もないんだよね…
だから看護学校行ってナースになったんだよね
新設の薬学部って言っても、ある程度頭良くないと入れないでしょ?
ウチが卒業した看護学校なんて、中学入試みたいな問題だったし
歯科医師は今ヤバいよ
ナースと給料同じくらいで、就職先もない状況
郵便ポストよりも歯科医院あるんじゃないの?
時代は変わったよね…
看護の仕事も、そのうちヘルパーが出来るようになったりして
法律変わると怖いよねー
そうなったら、看護協会が黙ってなさそうだけど

57 :
2020年にも日本やばいみたいに言われてる位だから医療で飯を食ってる人達が総崩れにならなきゃいいけどさ
はぁ。。。将来どうなるんだろ

58 :
看護師だって私立大学は授業料高いよ
薬剤師ほどではないけど、年間200万近いところが多い
それに見合った仕事かというと疑問だよね

59 :
自分が専門卒だから言うわけじゃないけど
看護師なんて、大学出てまでとる資格じゃないって
保健師になりたいとかなら別だけどさ〜

60 :
看護大って国公立でも偏差値あまり高くないよね
授業料の安い専門学校時代の方が難しかった学校もあると思う
人気の無い職業なんだわ

61 :
看護学校入ってから理想と現実に泣かないために、
「常勤介護職員(アルバイト含む)6ヵ月以上の経験者」を
看護専門学校の受験資格に入れたらいい
現場の人手不足解消、かつ、本人は適正がみれる
大学はとりあえず、授業料払えるんだったら免除
介護するために介護専門学校いくんだから、
介護専門学校は上要件必要ない
これから看護師目指す奴を止める方法を、考えよう

62 :
現役高校生は介護現場で経験積めないから
どうすっかな 免除かな現役は
わかるだろ? とにかく介護医療現場を早くみな

63 :
>>39
忠告はありがたいですが、どうするかは自分で決めます。

64 :
キツい、汚い、給料安い、厳しい、感染のリスク、勤務時間ばらばらで体調崩しやすい、腰やられる…
こんな現場で、結婚しても子どもできても看護師をずっと続ける気があるなら大学を、
そうでないなら専門(学費安い国公立)を選んだほうがいい
学費分の元がとれない

65 :
>>35
夜勤の、人がいないとき急にぶっ倒れてきた不穏のおじいさん(90kgオーバー)を抱えて腰を痛めた
120kg級のおばさんのストレッチャーへの移乗中、急に手を離した(多分重くて)学生が持ってた分の体重が自分にかかって腰を痛めた
急に失神発作で倒れた人を支えて寝かせたときに腰を痛めた
ボディメカニクス云々言ってる場合じゃないケースも多いのが看護の現場

66 :
10kgのダンベル上げるんだって、女の子じゃ重いのに
(両手で全身使って上げてみるといい)
やれ60kgだ、やれ80kgだ、やれ100kgだ 
想像を絶するな

67 :
この職場は同僚を馬鹿にしあっるのがいやだなぁ。
まだ医者が看護師馬鹿にするのはまあわかるけど、看護師は医者を馬鹿にしてるし、
准看は看護師の文句ばっかりだし、事務は看護師と准看馬鹿にしてる。
認めたくないけど女性の性なのかなあと思う

68 :
実習で、目の前の急性期の患者(50床なら50人)のケアを
入職後やっていく自信がある と判断できたなら病棟看護師に
適正がある 医者と比較しちゃぁいけないが、医者だって
激務から病院からどんどん逃げ出して、独立しているんだから
医者みたいに独立開業権がない看護師は、
逃げずに病棟で頑張っていく覚悟が必要

69 :
独立開業は訪問看護ステーションの開業ができるけど・・。
まあ、病棟看護師が一番楽ですよ。
スタッフの数が多いから、休みが取り易い。海外旅行にも平日行くから安く行ける。
でも、やっぱり30歳代までがピークで働き盛り。
40歳すぎると不規則勤務で睡眠障害起こすし、更年期障害がきつそう。
ここ数年、年収はさっぱり上がらない。
生活かかってなきゃ辞めたいのが本音。看護師してきて20年過ぎてそう思う。
大卒も医師会の准看護師上がりで看護師になっても、仕事が人並みなら
問題なし。給料は学歴で違うけど、やることは同じ。
心臓マッサージはマジしんどいです。
数人で交替して行える体制の病院を選んでください。

70 :
病棟看護師は休み取りにくい。
スタッフ多いから全員の希望聞いてたらきりがないから
普通の仕事なら土日が休みで予定も組みやすいけど
ほんとに予定が組めない。

71 :
辞めてる人って看護しか知らない人が多いの?
会社員で一度就職したけど、医療の世界に興味が出て看護師目指す人も
辞めてる人って結構いるのだろうか?
30過ぎたら大学病院や良い待遇の病院は就職出来ないと聞いてるけど、
実際社会人から看護師になった人の意見聞いてみたい。

72 :
訪問看護ステーション開業する場合、
開業者の経歴が信用を左右すると思うんよ
必然的に病棟で師長やったとか、
それぐらいの経験がないと
おっかなくて開業できないはず
訪問看護ステーションだよ
病棟のナースステーションが独立するのと
発想は同じなんだからさぁ
いずれにせよ、独立したかったら
病棟看護師で上がっていくっきゃない
キツイぞーーー、病棟看護師続けるの
そこらのOLが勤め上げるのと訳が違う

73 :
30代女 来年看護学校卒業予定です。
就職先も県内の公立病院に決まり
後半年頑張れば晴れて看護師です
・・・が、入職前からご免なさい。
看護師で一生生計立てる気は
全くないです。
事務職に戻りたいと
つくづく思ってます・・・。

74 :
年取るときついよねえ。若くてもきついけどさ。

75 :
訪問看護なんか絶対やめたほうがいい
かといって病棟がいいわけじゃないけど
看護しか道がないなら看護してもいいと思うけど、なにか別の資格か技能があるならそっちを優先したほうがいい

76 :
>>73
「看護師で一生生計立てる気はありません」

なぜ?

77 :
医者と結婚して、専業主婦になる
よろし

78 :
>>77
医者は看護師と結婚しない

79 :
>>77
うん、それも有りかな。
普通に職場恋愛なので、意外とあります。
専業主婦かあ・・。夢だな。
育児休業中は、暇だったのでこういう世界もあるんだなって楽しかった。
今のように不景気な時代は夫の職業が安定してれば、専業主婦も良いかも。
40女で、年収700万を、今から転職して確保できる職業があれば教えて下さい。
体が大事なので、適当に休み希望しながら働くわ。
30歳代で目指す方は、体力と育児家事のバックアップ体制を整えて
挑戦してみることをお勧めします。


80 :
>>79
なんか、半分医者との出会い目的で看護師になったんだね
「40女で、年収700万を、今から転職して確保できる職業」
→そんなのありませんwwwwww
病棟看護師を5年できて、やっと370万ぐらいですから
そこまで辿り着く人は、ほんの一握りです
21歳そこそこの、可愛い若いナースならいざ知らず
アラフォーのナースに医者なんか寄ってこないからwwwwww
キツイ言い方だが、これから看護師を目指す皆さん
そんな幻想が叶いそうだからという理由で、看護師を目指すのは
絶対にやめてください
その程度の理由で看護学校が卒業できるほど、甘くないです

81 :
>>75
ホントにそう思う。
訪問看護なんてやるもんじゃない。
ましてや訪問看護認定看護師となんて一緒に仕事するもんじゃない。

82 :
>>63
人の助言には素直に従っておいたほうがいいよ。
理想と現実は本当に違いますよ。
私も他の仕事を経て看護師になったけど、そういう同級生は実はほとんど
もとの仕事に戻ってしまってるよ。もしくは潜在化してる。
介護職だった人を除いてね。
ちなみに私は続いてるけど、体ボロボロですよw
あと何年できるかな。

83 :
>>71
そういう人の方が案外学生時代なんかに辞めてるよ
教員とうまく行かないケースが多い

84 :
看護師ならなきゃ分からない事も沢山あるからなってみれば?

85 :
>30過ぎたら大学病院や良い待遇の病院には就職できない
嘘だわ。むしろ、看護師を続けようと思うなら
これらに入ってはダメなはずなのに、
みんな30過ぎて
「収入と保障のため」とか、わけわかんない理由で大学病院や
市立にいくからな。
恐ろしい世界だよな。

86 :
おれは学生のときに、こりゃヤバい世界だと思って辞めた。超勝ち組。ザマミロw

87 :
>>76
@ 自分には向いていなかった
A 夜勤をやっていく自信がない
B 看護師の世界が自分には合わない
来年就職する病院で
事務系のポジションを見つけて
そこに上手く潜り込むか、
ケアマネとって退院調整的な
仕事がしたい。
臨床には出たくない…。



88 :
>>86
学生の時に感じたやばさw
学校の時点で辞めたのですな
看護学校は合う合わないあるっていうしね


89 :
小中学生に「遣り甲斐や夢のある仕事」とかホラ吹くのやめろ。
おかげで犠牲者になっちまったじゃねーか。

90 :
>>89
周りに看護師がいないから現実を知らなかった

91 :
義務教育に「現実」の科目を入れてほしい。
これ以上被害を拡大させるべきではない。

92 :
>>80
79だが、医師と結婚した同級生が15%と高確率だったから、そういうのもある
って思っただけだよ。
私は医師は結婚相手に考えたことはない。
>>73
退院調整看護師は臨床経験ないとまず配置されない。
何でかというと、地域の医院の医師やケアマネ、施設長と渡り合えるだけの役職
や知識がないと出来ないから。
大抵、師長クラス。
退院調整目的なら最初から、社会福祉士になっていれば良かったもかもしれないね。
もうちょっと頑張って保健師か、養護教諭になれば夜勤はないよ。

93 :
社会福祉士 精神保健福祉士は穴場か?
臨床心理士は一番コストに見合わない

94 :
>>56
>看護の仕事も、そのうちヘルパーが出来るようになったりして
>法律変わると怖いよねー
なわけねーだろハゲ!

95 :
医者と結婚したくて看護師とか目指すのは僅かでしょ
上から目線だしすぐ怒るし性格的に合わない。
若いナースと付き合えばいいよ。
ただ、これからの人生を人助けをしていきたいという理由なんだけどね。
そういう人多いと思う。夢見すぎかしら

96 :
人助けって何?

97 :
>>75
ええ?訪問看護って面白くないの?
在宅医療に興味があって講習会も受けたのに・・。
診療報酬や介護報酬が低いからかな?
専門外来で療養指導30分したら700点超すよ。
8人したら、6万円前後。一方、訪問看護30分〜1時間830点。
病院でこつこつ小金稼ぐ方がいいかもって、思い直した。
人助けしたいんなら、ボランティアお願いします。
病院内でボランティアは常時募集してます。
案外、受付やら検査室まで迷う人が多いんだよね。

98 :
人助け?
援助職を選ぶ、選ぼうとしてる時点でかなりの人が、自分が助けてもらいたい
という心理があるらしいね。自分では意識してなくても潜在的に。
そもそも看護師やってて、人助けはできないよ。
自分ができないことの方が多すぎて、そんな上から目線のおこがましいことは
考えられないよ。
昨日もステルベンあったけど、患者さんの家族に感謝はされたけど、なんだか
なあ。あんなこともできただろうし、こんなこともできただろうし・・・と
考え出したら本当自分の至らなさを思うかな。何年やってても同じ。
自分ができる範囲の仕事を必死にやってるだけだよ。

99 :
>>93
たいてい病院の規模にもよるけど、1〜3人しか採用が無いし、なかなか
空きがないと思うよ。
私は看護師だけど社会福祉士持ってる。ケアマネも。
でもあえて社会福祉士で働こうとは思わない。
うちは公的病院で生保患者が非常に多いので、対応が本当に大変だから。
基本的に患者は選べないので、他の病院でブラックリスト載ってるような
患者ばかりが回ってくるしね。
体調が悪くなって夜勤できなくなったら、そういう業務でやっていくのも
仕方ないかな。
でもそうなったら、もう看護は辞めて夫の自営業手伝うと思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オッサン薬学生ってかわいそう (312)
【受験生】私立歯科大定員割れスレ パート9【進学×】 (427)
●財界展望社 「歯科医倒産、廃業」 特集  (126)
【医者以外】給料なんぼ貰ってる?【病院勤務】 (125)
【首都圏】大卒が准看護学校受験を考えてみる (821)
茨城の理学療法士 (818)
--log9.info------------------
レゲーで「このゲーム調子に乗ってるな」と思う時 (661)
バトルトード総合スレ (277)
風来のロマンシングサガ158 風花剣山! (400)
風の伝説ザナドゥ 第6章 (859)
レッキングクルー PHASE 2 (188)
ガデュリンを覚えていなくもないスレ 3 (625)
ダービースタリオン総合 GT2勝目 (605)
名前に騙されたゲーム (213)
若者の教育に役立つクソゲー Part2 (135)
高橋名人の冒険島 (343)
強襲サイヤ人 戦闘力1 (124)
レゲーでのうわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ (385)
【ヒールリフト】エキサイトステージ3点目【LR】 (335)
痛すぎる移植_その3 (902)
【スターブレード】 UGSF総合7 【ギャラクシアン3】 (340)
マーブルマッドネス (156)
--log55.com------------------
野球のルールは未完成!〜ルール改善案〜
ニダーランPCで始める人用テンプレ【お試し●】
やる夫がプロ野球チームを作るようです3
三木谷とホリエモン、よりどっちが嫌い?
プロ野球監督みたいな学校の先生
WBCなど騒ぐほどの価値が無いことに早く気付け!
WBCの糞さを永遠に語り継ぐスレ
楽天は岡山を新本拠地にするべき