1read 100read
2013年19ENGLISH449: 片仮名表記はなるべく英語の原音に近づけるべき (538) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
超絶初心者だけど何からやればいいのさ? (250)
DUO3.0 part48 (309)
■■iPadを使って効果的に英語を勉強しよう■■ (121)
オンラインレッスン5 (161)
TOEIC公開試験各回統一スレ114 (443)
英語って難しくね? (105)

片仮名表記はなるべく英語の原音に近づけるべき


1 :2011/08/27 〜 最終レス :2013/07/22
メール→メイル
メジャーリーグ→メイジャーリーグ

2 :
賛成だな

3 :
ウサイン・ボルト→ユーセイン・ヴォルト  まあ「t」を「トゥ」にしろとまでは言わない

4 :
神現る

5 :
大賛成

6 :
えー反対だろ
トメィトォとかで良いのか?

7 :
大抵失敗する

8 :
トマト→タメイトウ

9 :
すくなくとも トマトの「マト」は、発音記号で meitou なんだから
トメイトウかタメイトウが一番近いはず。 メィでもトォでもない。

10 :
ラジオ→レイディオウ
誰がradioを最初にラジオと表記したのか。

11 :
Johnson ジャンスン
Bush ブシ
London ランダン ランドン
Chicago シカーゴウ

12 :
この発音記号の場合はこう片仮名表記するべき、という一定のルールを作ればいいかもしれない
eを逆にした発音記号が一番やっかいだが、それはアルファベット表記に従うとか
vを逆にした発音記号やaは「ア」でいいだろうし
ouは「オウ」 o:は「オー」

13 :
日本語を英語に合わせる必要なし。
何でもかんでも英語につなげて、正直気持ち悪い。

14 :
eは「エ」
æも「エ」

15 :
というより、なんでもかんでもカタカナにする風潮をやめて欲しい
本当に読みづらい
素直に英単語のまま表記しる

16 :
>>12
ルールなら、池谷裕二って人の「怖いくらい通じるカタカナ英語の法則」で良いと思うよ


17 :
カタカナ表記を近づけるって難しくね?
米語→ドォクター
英語→ドクタ
とかなるんだけど、こういうのどうすんの

18 :
>>17
間違ってるよ

19 :
だからアルファベットで綴れって
無理やりカタカナ使うな

20 :
アルファベットで綴ったとして読みはどうするの?

21 :
>>15
英単語は日本語ではない。
カタカナはれっきとした日本語。
お前らどれだけ日本文化を軽く見ればすむんだ?
K国、在日、Kポップ、これに英単語まで加わるのか?え?
>>17
ダクタゥァー

22 :
別に日本文化を軽視していない。
むしろ日本語で表現できるものは極力そうすべき
ところが昨今の日本ではやたらカタカナ英語を使いたがる
例えば企業では
プライオリティ(優先度)とかペンディング(保留)とか
馬鹿じゃねーのって思う
日本語で表現できるものまで無理やりカタカナ英語にするのは
日本語軽視につながるからやめて欲しい
どうしても英単語を使わないと気が済まない奴は
表記はアルファベットで発音はちゃんとした発音で使うべき
わけの分からないカタカナの氾濫こそが日本語を駄目にする気がする

23 :
>>1
メイル→メイォ

24 :
じゃあ、これからトマトは赤なすと呼べ

25 :
またそう極論に走る

26 :
theとかthatをカタカナ書くのなんて無理じゃん

27 :
theは、ザやジよりも、ダやディの方が原音に近いだろ。そう書け。

28 :
ダ・ワールド! 時よ止まれッ!!

29 :
こんなチンカス議論何の意味もない

30 :
law of Hobson-Bobsonてのがあるから外来語関係は日本特有のことでもない。
日本人同士で外来語使って話す時に日本語がキモい発音になるのも面倒だ。
勉強した上で外人にしゃべる時外人に伝わるような発音心がければいいんじゃね。

31 :
地方によって発音がかわるからって何とおりも表記するのも嫌だが。
coffee 米語だとカフィ、英語だとコーフィみたいな感じ
mobile 米語だとモーブル、英語だとモーバイルみたいな(ry
tomato 米語だとトメイトウ、英語だとトマートウみ(ry
日本の外来語はどっちかというとイギリスから取り入れられた音が多いから
イギリスの音を基準にカタカナにするのでいいんじゃね

32 :
しかし、日本の中学校以降で教えてるのはアメリカ英語。
リスニングもアメリカ英語のはず(よく知らんが)

33 :
中学レベルでは英語米語の違いは単語レベルの違い程度になるが正直どっちともつかない。教科書による。
高校レベルだと文法では現在完了形などの時制のつかいかたはかなりイギリス寄り。
ここらへんは古い資料が受け継がれてるからかな。
リスニングが何を指してるのか知らないが例えばTOEICではイギリス寄りだぞ。
正確にはアメリカやイギリス、オーストラリア等いろいろ万遍なく混ざってるが
結局イギリス植民地の割合のほうが多いのでイギリスの訛ったぽい発音を割合多く聞くことになる
今の世の中、ビジネスで使う英語ももちろんアメリカ英語ではない
他にもleisure 英レジャー 米リージャー
missile 英ミッサイル 米ミッスル

34 :
boy 英ボーイ 米ボイ
watch 英ウォッチ 米ワッチ
center 英センター(R音が入らず伸ばす。どんなに早くしゃべってもちゃんとtを発音する) 米セナー(最後はR音。ゆっくり喋らせてもtは発音されない)
manhattan 英マンハッタン 米マンハッン

35 :
>>19禿同
新聞等で下手にカタカナ表記にして書かれると
意味がわからない言葉の場合に調べようがなくなる場合がある

36 :
地デジ

37 :
rookieってのは「ルーキー」じゃないよな。
いまさら改めようがないとはおもうが

38 :
>>36
なら「アース指」にするか

39 :
世界史の教科書と一般にマスコミで利用されている固有名詞の違いもどうにかならんか。
世界史の教科書は、学会で一番主に使われている言葉なんだろうし、原音により近い。
マスコミがどうにかしろ
リンカーンとリンカン
アイゼンハワーとアウゼンハウアー
ルーズベルトとローズベルト
イスラムも最近の世界史の教科書はイスラームになってるな

40 :
なんで世界史の名前はあんなに柔軟性があるのか

41 :
人名や地名は英語読みが正しいとは限らないからな

42 :
日本語の仮名は表現できる音の範囲が狭い。
日本語に無い音は濁点を使うといいだろう。
R音はラ゙ リ゙ ル゙ レ゙ ロ゙
TH音はサ゚ シ゚ ス゚ セ゚ ソ゚
で表記する。

43 :
この意見は定期的に現れるんだよな

44 :
>>42
一人でやれよ

45 :
>>42
面白い。ラ”とかサ゚とかにするのは別として考え方には共感。
発音記号じゃ音の変化がわからない。

46 :
カタカナ表記じゃなく、外来語表記だろ日本語におけるカタカナ言葉は

47 :
なんで「日本語を表記するための文字」を外国語表記するために歪めなきゃいけないのか
不思議。
とは言え、最初にそう表記したやつ出てこいやごるぁぁあぁあ!!
と言いたいのも多いな。ジスとかラジオとかトマトとか。

文字増やそうってのはナンセンスと思うけど、この表記違いすぎるから
変えようってのはありと思う。

48 :
最近、メインがメーンになったりメイドがメードになったのはなんで?

49 :
>>47
ヴはどうなるんだ
ヴに限らず、事実上外来語を表記する専用のアルファベットを持ってる言語は珍しくないと思う。
あとトマトみたいなイギリス式発音表記を叩くのは知識のなさを露呈してしまうぞ。
まあアコースティックみたいな表記が酷いのはそう思うけど。

50 :
そのくせ爪のnailはネールじゃない。
一貫性ないよな。

51 :
メジャー → メィジョァ

52 :
career=キャリア
がかなりおかしい。
もう今更直せないだろうけど。

53 :
メークドラマとかひっかかるよな
ブレークとかもw

54 :
中級者らしい本物気取りだな。
外人はタナーカとか言うじゃん。
あれもけしからんの?

55 :
メークドラマとか二重苦だなw

56 :
ei→エーの話なら、俺的に、メーンと言うのが一番違和感がある。
イングランド北部やアイルランドはこういう発音するんだろうけど。

57 :
最近になってメディアが言い出したんだよな メーンとか
なんかの陰謀の一環なの?日本人をいっそう英語オンチにしようとか。

58 :
メーン州のこと?
意味わからん

59 :
オフィース
スムース

60 :
ミュージッシャン

61 :
クラシックをクラッシクって書くやついるよな。
あれって音より綴りに引きずられてるだけのような気がする。

62 :
クラッシック

63 :
クラァシェク
いや、促音って英単語の表記にいらない気がするのよ

64 :
アクセント記号付けた方がいいかもね

65 :
佐藤 (subtle)

66 :
日テレ「ZIP!」の発音が悪すぎる
カタカナじゃなくて英語表記なのに
ジップ、ジップと何回も言われると朝から気分が悪くなる。

67 :
スレの趣旨とずれるが、magic をかっこ良く言おうとして
mazic になってるのを聞くとムズムズする。

68 :
>>67
激しく同感www
それで歌ってるバンドもあるしな… すごい残念な気持ち

69 :
安藤裕子の Still Steel Down なんて、
ご丁寧に「スティル スチール ダウン」って言ってる。
曲はいいのにそこで冷める。

70 :
なぜ日本はこうなったのか

71 :
馬鹿なマスゴミが(おそらく教育的意図で)カタカナ英語を濫用しすぎ。
そんなもんは日本人の英語力向上には繋がらないどころかかえって逆効果。

72 :
マスコミに教育的意図はないだろうと思うよ。

73 :
江戸時代から日本的発音てのはあったわけですよ。

74 :
フルヘッヘンドだなw

75 :
スレ主に共感、感謝。アゲます。
このスレ的には、
プロテイン、ジャグジー、ウエハースとかどうなんだろう?
プロティーン、ジャクジー、ウェイファースだよな。
あと、レディ→レイディ、ベビー→ベイビー、ビニール→ヴァイナルとかも直すべきかと。
シュミレーション、リラクゼーションって誤用も多いな。
長いからごまかされるがヴェイケイションもきちんと表記すべき。
最近定着しつつある眉毛→アイブローはどうだろう?
明らかにアイブラウとすべきだったと思うが。
最初に導入したときにわざとそうしたのか。発音に疎かったのか。

76 :
ultraをウルトラっていうのもどうかな。
音素ごとに忠実にやればアルトラでしょ。
実際の発音に近づけるならオーチュラであろうがこれはやりすぎか。
ultra soulをウルトラソーッ!って歌うB'z
(このバンド名も英語圏に向けた配慮が全くないな)。
ウルトラって発音する恥ずかしさもあるが、
2音節を4音節で言い切る神経の図太さには感心すらしてしまう。
まあ日本以外でウケるつもりがないんだろう。

77 :
プロティーン → プロウティーン
ジャクジー → ジャクーズィ
ウェイファース → ウェイファーズ

78 :
確かにそうなんだけどね。最低限の直しでいいかと。
やろうと思えば…
ステンレス→ステインレス
メンテナンス→メインテナンス
ファンデーション→ファウンデーション
プラットホーム→プラットフォーム
細かく直し出したらほとんどのカタカナ語を直さなければならない。
ツイッターはどう直すよ?

79 :
どうせファウンデーション→ファウンデイシュン
プラットフォーム→プラットゥフォーム
とか直されるんだろう。
言われる前にやっておく。

80 :
ツイッターはトゥウィダ

81 :
最後「ダ」か?
じゃトゥウィラでもいいよな。揺れの範囲内。
トゥをツで済ませてしまうほうが大きな問題。
fragileはフラジールってなってるけどこれはどう?
この母音は[i:]にはなり得ないはずなんだが。
フラジャイルかフラジャルが適切かと。
スペルとの適合を考えたらフラジャイルだよな。

82 :
デジタル
ディーブイディー
バレンタインデー
クリスマス
チョコレート
ケーキ

83 :
>>82
ディジタル
ディーヴィーディー
ヴァレンタインズデイ
クリスマス(ままでよくね?)
チョーカレットゥ
ケイク
ディジローとかなしな。

84 :
アルファベットで書くべき。

85 :
だよなあ。
そのほうがより正確な意味を知りたいやつは辞書引きやすいし。

86 :
でも日本語の文の中に英語が入るより、カタカナの外来語で表記したほうが自然。
外来語はあくまで日本語だから。
ただし、その表記を定めるときにあまり原語の発音から遠ざけないほうがいい、
というのは賛成できる。
アイブラウと素直にやればいいものをわざわざアイブローとするからおかしくなる。
別にデジタルとかチョコレートとかケーキはそのままでいいと思うんだ。
原語の発音とかなり近くて、細かな相違は日本語的にうまくアレンジしてるから。
でも、vacationをバケーションとやるのはダメだろうと思う。
vaの部分が二重母音だということを知らない英語下級生がバケーションと定めてしまったのが残念だ。
同じく、matrixはメイトリックスでいけばよかった。
別にメイトゥリクス とまでしなくていいのよ。発音記号じゃないんだから。
でもマトリックスってマをもってくるのはあまりに乱暴。
ego,Jacuzzi,Orion,ultra,vinyl,zebraとかも、
カタカナをあてる際にきちんと発音を認識してればもっと改善できたと思ってしまう。

87 :
だって、flurryをフルーリーって表記されたら、
英語ができる人(発音とスペルの規則性がわかる人)なら違和感を感じるだろう。
マクドナルドの飲み物で今もあるかは知らないが、
シェイクに似たあの飲み物のこと。
最初みたとき、あまりの違和感に吐き気を感じた。

88 :
vacationはバケーションでも正しい発音だから大丈夫だぜ
特にイギリスではベイではなくバと発音する人かなり多いし

89 :
>>87
フルーリー近いじゃん

90 :
>>67-68
Blue JeanをBlue Zeanと歌うGLAY…

91 :
>>89
近くねーよw

92 :
>>91
http://dictionary.reference.com/browse/flurry
なんて書けばいいん?

93 :
フルーリー

94 :
>>88
バリバリのアメリカ英語擁護論者なもので。
>>89
辞書引いてみ。[u:]ならフルーリーでもいいけどね。
colorがカラー、sellerがセラー、clerkがクラークなんだから、
フ「ラー」リーだろう。
その他の英単語でも、口を狭くして巻き舌にする部分は「アー」で表記されているよ。
いずれにせよ、元のflurの発音を知っていれば迷うことはない。

95 :
flu-rry

96 :
>>94
曖昧母音は「アー」ではないし
このスレの趣旨的に「今の慣習」は関係ないでしょ
自分は曖昧母音は日本語の「ウ」に近いと思う

97 :
ま、英語をカタカナにするという行為自体に多少の無理があるよな。
母音の数というか種類が違うし。
バードやワールドには違和感がないのだから、er音は(ア段)ーにしていいと思ってしまう。
感覚のレベルの話になっちゃうね。
万人に認められる表記などあり得ないんだろう。
だからこそ、原音を理解していなかったためであろうと思われるかけ離れた表記は避けてほしいものだ。
これから生まれる新カタカナ語は、このスレの住民の過半数の賛成を得た上で世に送り出されるべきだ。

98 :
>バードやワールド
普段から違和感ありありなんですけど

99 :
flurry「フルーリー」にしたってのは単純に母音の表記がuだからだろ。
日本人の一般的な感覚でいうとurなのになんでアーなの?
って思われて、いちいち説明すんの面倒だから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神崎正哉について語ろう! パート42 (700)
おすすめの英会話本 (321)
今年中にTOEIC640点とらないと解雇される (507)
英語って難しくね? (105)
「中高生の英語の質問」からはみ出た専門的なスレ (225)
【参考書】和訳・解釈を書き込むスレ【学習書】 (455)
--log9.info------------------
なぜ85回選抜高校野球は空前の糞大会になったのか (675)
【悪質】慶應義塾は超外人部隊 (918)
ブラスバンド禁止とか断固反対だろ! (927)
【世界最強】 日本文理高校 【王者】 (589)
【推薦】私立並みに強化している公立高校【体育科】 (919)
なぜ岩手と秋田は仲が悪いのか? (245)
倉敷高校応援スレpart3【目指せ甲子園】 (424)
【サイトはイラネ】中京大中京応援【BBSもイラネ】 (348)
花巻東が負けて嬉しいです! (129)
■ 花巻東高校への抗議活動本部 ■ (118)
【質実剛健】福大大濠【パート3】 (815)
長野は、なぜ弱いのか (370)
鳥取の高校野球Part37 (616)
 国体の出場校が甲子園より数倍ワクワクする (161)
旭川支部の高校野球スレ (396)
【第1ブロック】 光星 神村 遊学 智弁【優勝候補】 (469)
--log55.com------------------
【速報】東京?新たな感染者50人前後 6月15日(月) ★3 [孤高の旅人★]
【株価】日経平均株価、774円下落。6月15日終値。新型コロナ再拡大を懸念 [記憶たどり。★]
【速報】東京 48人感染 新宿“夜の街”集団検査20人含む 6月15日(月) ★4 [孤高の旅人★]
「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情:「成功する中国企業」と「衰退する日本企業」の差、マネの放棄は「学びの放棄」と同意義★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【速報】東京・新宿区の55階建てマンションで男子中学生が飛び降り自殺 ★4 [1号★]
【東京都】新宿「夜の街」対策、地元の中学生が無線で外出自粛を呼び掛け [記憶たどり。★]
【神奈川・横須賀市】防衛大が約2000人が軟禁状態で異常事態 脱走、不審火、自殺未遂、賭博 [孤高の旅人★]
【LIVE】れいわ・山本太郎代表、都知事選に出馬表明 全都民への10万円給付公約 会見 ★3 [ばーど★]