1read 100read
2013年19家ゲRPG攻略141: 【TOX1・2】テイルズオブエクシリア ネタバレ考察スレ4 (227) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラストレムナント アイテムドロップ報告スレ (274)
RPGのラスボスの強さを格付けするスレROUND10 (116)
【TOX1・2】テイルズオブエクシリア ネタバレ考察スレ4 (227)
ミンサガのくだらない質問に答えてくださいLP232 (435)
不思議のダンジョン 風来のシレン3 便利救助パス 2 (171)
ゼノギアスとゼノサーガの関係について (494)

【TOX1・2】テイルズオブエクシリア ネタバレ考察スレ4


1 :2013/02/12 〜 最終レス :2013/08/29
前スレ
【TOX】テイルズオブエクシリア ネタバレ考察スレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1355157704/

2 :
前スレで解決していない疑問点
・ヴィクトルはエルといつ別れたのか?
・譲渡されていないなら、先代の持っていた強大な力はどこにいったのか?
 →化石化した先代マクスウェルがそのまま所持しているのか?
   →大精霊が死ぬと同じ力を持った別個体への転生する設定との整合はどうなるのか?
   →そもそもその化石が産出後、源霊匣しないで力を失った場合はその力の行き先は?
     →源霊匣ヴォルト、セルシウスとは別に大精霊のオリジン・セルシウスは存在しているのか?
      →源霊匣は有限(化石)エネルギーなのか、無限機関なのか
       →前者の場合、黒匣の荒廃に伴う化石産出の低下によってまた新たなエネルギー問題に発展するのでは?
先代マクスウェルについて
・(後付けなのは置いといて)何故審判の問題を断界殻開放時にミラ達に伝えなかったのか
・断界殻は審判の影響も遮断出来ていたのか?
  →前作でクロノスが分断されていたリーゼ・マクシアに出てこなかったのは断界殻のお陰なのか
    →エレンピオスに入ってからも出てこないのは何故?
    →そもそも世精ノ途や断界殻が開放されてない分史世界がある以上はクロノス介入も容易なのでは?
・同じ原初の三霊なのにオリジン・クロノスと明らかに力の差がある理由は?
・先代の力でルドガーを救う事は出来なかったのか
  →四大による魂の保護、精霊への昇華、精霊から人間体への転生と
   作中でも示されている力をミラが言及・行使しなかったのは何故か
  →先代が作ったミラやミュゼの魂は何処から持ってきたのかについては断界殻から作ったと判明
・オリジンの審判の仕組み
・時歪の因子のカウント方が不明。現時点での合計数なのか、約2000年の間における累計数なのか?
・本当にオリジンはあらゆる願いを叶えられるのか?
 →ビズリーの言っていた「精霊から意思を奪う」など、精霊側にとって不都合な願いも可能なのか?
・「最初に辿り着いた者が願いを叶える資格がある」なら、最初に辿り着いた(カウンターに触った)のはビズリーではないか?
 →時歪の因子化した者には資格がないとされるのでは?。という意見もあったが、オリジンが時歪の因子化した
  エルに対しても「願いを叶える資格がある」と発言しているので、この意見は違うと思われる。
審判後の骸殻の有無(無くなったのか否か)
・審判が終了しているのに、エルの時空の因子化が解かれていないのはなぜか?
 →そもそも「骸殻能力,時空の因子化,分史世界」事態が「オリジンの審判」という精霊術を構成する要素に過ぎない。
  審判が終了した時点で、精霊術の要素は消失しなければおかしいのでは?
・骸殻能力を持っていた者たちのその後はどうなるのか?
 →骸殻能力を失うのか?失わないなら、彼らが力を使いすぎた場合は新たな時空の因子化するのか?
・審判終了後、オリジンの鍵および骸殻能力者は新しく生まれるのか?
・審判終了後、長い時を経たら瘴気はどうなるのか

3 :
源霊匣ヴォルト、セルシウスとは別に大精霊のヴォルト・セルシウスは存在しているのか?については
「大精霊の項でアスカやミュゼに連なって名前があるのでおそらくいる」

4 :
本スレにいた「ゲームしていれば分かる(キリッ」の人来てないのね
やっぱり口だけかー

5 :
・同じ原初の三霊なのにオリジン・クロノスと明らかに力の差がある理由は?
力の差がないなんて言われたことは無い
オリジンの無の力が時空を制するのは作中幾度と言われてるし(例えばクロノスを封じた時のビズリー)
クロノスの力(時空)はマクスウェルの司る元素よりも根源に近い強大な力なのは
人間界に来た事情とその後クロノスに狭間に飛ばされたことを説明したミラが言ってる
無>>>時空>>>元素なのは明らか
・断界殻は審判の影響も遮断出来ていたのか?
審判から離脱したことを示す六家文章が出てるし、ミラエピでもマクスウェルが審判から離れた事を言ってる
オリジンがやるはずの魂の循環をマクスウェルが代行してたのも審判から外れてるから

6 :
それにしてもフォーヴという設定はどこから出てきたんだろうな
ア・ジュール創設時の作り話でしたってことでいいのだろうか
ユリウスの隠蔽とか細かい部分が気になって仕方ねーや
>>4
ゲームしていればわかるってどれ?

7 :
>>6
本スレでこのスレの事を
「スタッフ叩きばかりで話が進まない」
「ゲームやってれば分かる事が今だ疑問点として並んでる時点でレベルが知れてる(キリッ」
って言ってる奴がいたんだよ
だから「じゃあその判明してる疑問点を削除してまとめてくれ」
ってレスが付いた
んで、>>4で言われたから>>5で慌てて出してきたって感じかね
ま、そんな事を今更いったところでゲーム内の矛盾が解決してる訳でもないし
設定資料集待ちな状態なのは変わらないね
早く出ないかなー楽しみ

8 :
>>7
考察する気がないならコメントするなよ
新しいこと言われたら、今更なんていうなら
事実、話が進んでないじゃないか

9 :
>>8
日本語でおk
そして新しい考察があるならぜひ書き込んでくれ
自分の疑問は前スレで散々出して纏めにも入ってるし
新しい意見が聞けるのは大歓迎だ

10 :
来月にはおそらく最後っぺの資料集が出るんだから謎は全て明らかにされるって
今は解明されていない部分の予想してみようぜ?
そこから考察できるネタが見つかるかもしれないだろ
猫じーさんが母方の祖父じゃないかなんて本編に出ない情報も公式発表前に当てたんだからさ

11 :
考察されてない部分か…
じゃあ「ミラはどうやってクロノスに勝つつもりだったのか?」とか?
原初の三霊の力関係は「無>時空>元素」でマクスウェルが一番弱いってのが作中で示されてるってんなら
ミラはどうやって自分より強い連中と一人で渡り合うつもりだったんだろう?
説得でどうにかなると思ってたのか?
でもミラだって「自分の信念のためなら戦う事だって厭わない」って性格だし
オリジンやクロノスが説得に応じない可能性の方が高いって事ぐらいは予測出来るはずだし…
そうなったら拳で語り合う的な展開になるのだって読めるはずだし…?
何か秘策でもあったのかね?それを行使する前に狭間に飛ばされちゃったとか?
元素が時空に勝つ方法ってどんなだ?

12 :
正史ミラさんは絵に描いたような脳筋だし知識も偏りがあるようだから
文字通りの拳で語る気だったんじゃないかなw
先代が情報規制していた面もあっただろうしオリジンやクロノスも話に聞くだけで殆ど情報はなかったんじゃないだろうか
そういえば審判は三精霊で始めたのに骸殻(クロノス)や鍵(オリジン)のようなマクスウェル担当部分ってないな

13 :
>>11
悪いことはいわない設定資料集待ちなんていってないでゲームやり直した方がいい
ミラ加入直後くらいに人間界にきた経緯は説明されてる
過去スレにここらへんの話が出てるのに確認してないだろ
「ミラはどうやってクロノスに勝つつもりだったのか?」から違うから

14 :
ミラが渡り合うつもり云々ってラスト付近の話じゃねーの?
いざとなったら自分が出るみたいな(口すら出してくれなかったけど)

15 :
魂の浄化に異常が起きてるから人間界に行って調査するためにミュゼの力を使って人間界へ
→調査するために動いてたらクロノスの妨害に遭い対抗しようと戦うも敗れて時空の狭間へ飛ばされる
→戻ろうと思ったら分史ミラが来てたため弾かれた
→四大のバリアをしてないと危険なのでバリア張ってもらいながら漂ってたら分史ミラの夢を見た
前スレで出てたけどこうだったよな?
あと、ミラが先代の力を引き継いでいたとしても行使しなかった理由って
「世精ノ途(ウルスカーラ)が使えないため断界殻を解放したマナを使って実体化しており、長い間人間界に存在することは出来ない」
なのかなと。逆に考えたら世精ノ途作れないって言ってるようなもんだけど

16 :
断界殻解放から異常の調査に行くまでクロノスはミラ達の認識範囲内(主にリーゼ・マクシア)に来なかったのかな
1年も間が空いていてあのクロノスが何もしないってのも考えづらい
それとやっぱり最大レベルの謎はヴィクトル分史とその時間差問題かな
分史と正史に気づいていない分史先代も不思議だったけど
あれも普通なら「処分したミラが現れた、クロノスの能力者がいる」となれば
分史といえど自分も関係者なんだから分史だと気づくはずだよな

17 :
>>14
一応口出しはしてたよ
いざとなったら=オリジンが限界なら自分が浄化の代行をして身体を焼かれてもいい的な申し出してたし
ただすぐにジュードに止められて障気問題ごと話が終わってそれっきりだから
結局口だけになってしまった感は否めないけど

18 :
すまない。色々と勘違いしてたかも
確かに、自分はミラが人間界に来た時点でクロノスに喧嘩売ったって思っちゃってた
でもそれは「ミラ(マクスウェル)は魂の浄化についての知識を持っている」って思ってたから
だってマクスウェルなんだし、X1で
「大精霊は個体が死んでも、力と記憶を引き継いだ個体が誕生する」
って設定が出てたから
ミラはちょっとイレギュラーな形での引き継ぎになったけどマクスウェルとしての知識を当然引き継いでるはずだと
思ってたから、直接オリジンに審判がどうなってるのか問い詰めようとでもしたのかな?と
そうなるとオリジンや審判と関係の深いクロノスとも当然会う事になるだろうし
その辺はどうするつもりだったんだろう?とか色々考えてたんだ

19 :
断界殻で審判を遮断できてたってことはクロノスも介入できないようにしていたんだろ。
クロノスの性格を考えたら断界殻に遮断能力がなかったら先代マクスウェルの意思を尊重なんてするはずもないし、
あの厚いツラなら無理やり介入してくるよ
分史マクスウェルは自分が作られた存在だとすら認識してなかったんだろうね。しかも本史・分史問わず審判のことを綺麗さっぱり忘れてるという

20 :
そう言えば分史先代はおろか正史で源霊匣になっても審判に関しては一言も触れなかったな
まぁもう自分が与り知る事ではないからあえて口出ししなかったのかもしれないけど

21 :
いやいや、断界殻の解放後からの1年間ミラが調査に行く前の間にクロノス来なかったんだな、と
ミラが飛ばされたのが前作終了直後じゃないなら断界殻が開いた後出てこないのも不思議だよね
クロノスの性格から考えると待ってましたといわんばかりに出てきそうなのに

22 :
>>21
クランスピア社が断界殻解放後にリーゼ・マクシア融和派に転じたことでクロノスにとっての障害がいろいろ生じたのかもしれない
ビズリーが本編後半になるまで骸殻を封印しているとはいえ他のエージェントが多数分史世界を破壊するのに動いているから
そっちの妨害で忙しかったのかもしれない
ここらへんは推測になるな

23 :
クロノスはあくまで骸殻能力者の妨害をしていたのであって
リーゼ・マクシアに骸殻能力者はいないから、リーゼ・マクシア人の前には姿を現わさなかった…とか?

24 :
確かに精霊にしたら諸悪の根源である黒匣もリーゼ・マクシアにはな…
一部だろけどGHSがあるじゃねーの

25 :
そういや、自分の勘違いと関係あるんだか無いんだかだけど
そもそも、ミラは何で魂の浄化異常調査のために「人間界」に来たの?
「魂の浄化に異常が出た」なんて明らかに人間界じゃ解決しなさそうな問題じゃない?
精霊界で調べた方が解決しそうじゃない?
最初は一年間精霊界で調べて分からなかったから、人間界に出てきたのか?とも思ったけど
それなら自分が精霊界を調べてる間、人間界の調査はミュゼに任せれば良いだけの話じゃん
ミュゼは精霊界と人間界を自由に行き来できるんだし
ミラには貴重なマナを消費してまで人間界に出てくる根拠と動機があったわけでしょ?
だから自分は
→ミラはオリジンの審判の事を知っていた
→クラはオリジンとコンタクトを取れるクロノスに話しを聞こうと思った
→クロノスは人間界で骸殻能力者相手に大立ち回りしてる
 (この時点で骸殻の事は知らなくても、少なくとも人間界に居る事は分かっていた)
→人間界に行こう
って思ってこんな行動したのかと
つまり調査という名の殴りこみを最初からかけるつもりだったなら
ミュゼを巻き込まないように「調査に行く」って言って人間界に来たのかなー?
とかも考えられるかも?と(クロノスが友好的じゃないのは審判の事を知ったなら当然分かってるだろうし)
ただそうなると、自分が最初に感じた
「ミラはクロノスとどうやって立ち回るつもりだったのか?」
という疑問にぶち当たるんだよね…

26 :
>>15
ミラは世精ノ途を作れる。ただし膨大なマナとふさわしい場所が必要になる
つまり断界殻を解放したマナを大量に消費して作ることになるから作らない
>>16
深度が深い分史世界は時空間のズレがより顕著になる
分史世界は過去にも未来にも時間差はできる
>>18
前作の設定資料集に
新しく生まれた大精霊に前者の記憶と人格が受け継がれるわけではない
と書いてある

27 :
>>26
時間のずれって公式発表?

28 :
大事なのは大精霊としての存在であって記憶や人格ではないと前作で四大も言ってんだよね
ただ原初の三霊に関しては世界規模な案件を各々で抱え込んでるのに
後任に何の言及も無かったってのは結構アレな感じがしないでもない
先代は状況が状況ではあったけど流石に審判って言う一番の杞憂を伝えないで死ぬのはやや無責任な感じもするし
まぁ、2自体が壮大な後付設定だから仕方が無いんだろうけど

29 :
断界殻解放後の1年間はリーゼ・マクシアで分史世界が生まれなかった。
なので分子世界を破壊するエージェントも来なかったしクロノスも来なかった。
そもそも断界殻があるため骸殻能力者も正史リーゼ・マクシアに来ることも出来ないので
TF化しても、エレンピオスの分史世界だけ出来てたんじゃないの?
でも不思議だよなぁ〜
正史に道標無く分史世界にあるのは良いけど、なんでエレンピオスじゃないんだろう?
仮に正史の壊れたとしても分史に無きゃ行けない気がする?

30 :
>>27
パーフェクトガイド

31 :
お前らたかがゲームでなに真剣に議論してんの
みててキモすぎだわ

32 :
>>26
記憶が受け継がれ無いってのが設定としてあるのは分かるけど
その記憶ってどこまでなのかハッキリしなくない?
前スレでも出たけど個人の思い出レベルが受け継がれないのはともかく
大精霊として必要な世界の理とか、そういう知識レベルの事も引き継がれないのかな?
だとしたら世界の運営に相当な損害が出ると思うけど
特にオリジンの審判なんて先代マク爺が世界を分けるほどの事態だぞ
それに関する知識すら受け継がれないって大丈夫なのか?あの世界

33 :
分史の時間ずれが可能になったとして、次はそのずれがいつからあったかだな
そしてヴィクトル分史に来た「エル」のいた分史世界はヴィクトル分史より「より深い深度の世界」ってことになる
いよいよ無理に設定付け始めた感がw

34 :
>>32
精霊って超自然的存在だし、次代が誕生するのが先代死亡時なのかしかる時が来たらなのかわからないけど
本質を受け継ぐものとして誕生した精霊は既に世界の理を記憶してるのかもよ
ミラって元はマクスウェルを受け継ぐために生み出されたわけじゃないからそれがないって可能性

35 :
そもそもミラとかミュゼって「魂の浄化に問題が生じた」から人間界に降臨したのであってルドガーたちの話を聞くまでオリジンの審判知らないよね?

36 :
流れぶった切って申し訳ないが、リドウってタイムファクター化進行してたか?
作中に出てくる骸殻能力者殆どタイムファクター化してるんだけど、リドウだけそういうのなかったようで。
ライバル視してたユリウスがタイムファクター化進行してて、それと同等、もしくはそれ以上骸殻能力使ってそうなリドウがタイムファクター化してないのはおかしいと思うんだ。
もしかしたら何処かのモブがそういう事言ってて見落としてるだけかもしれないが……
それか、ただキャラ殺したい病に巻き込まれただけ?

37 :
>>34
もしそうなんだとしたら、そもそもX1でミラがマクスウェルを
継承した事自体が判断ミスって事になっちゃう恐れが出てくる…ぞ?
だってそれなら、イレギュラーなミラより前マクスウェルが
死んだ事により自然発生した次世代マクスウェルの方がミラより知識も
力も充実した個体って事だろ?
X1での別れが無意味になっちゃうよ
>>35
って事は、ミラは原因も何も分からないし行って解決法が見つかるかも
保証はないけど、人間界に来てしまった…という事になっちゃう
ただでさえ少ないマナを消費する外法を行うほどの動機とは考えづらいなぁ

さっきから自分の書き込みがミラを貶めようとしちゃってるように
見えちゃうのが凄く嫌なんだけど
勘違いしないで欲しいんだけど、自分ミラ好きなんだよ?
なんでこんな事になっちゃうんだよ

38 :
>>36
そういえば記憶に無いな…
リドウも描写が少なくてよく解らないんだよな

39 :
>>37
ミラはよく考えないで前作の主人公(片割れ)だから!と無理矢理出された感が。
分史ミラが先に発表されたから正史ミラはマクスウェルなんて大御所になったから後半に出てくると思ってたのに。
すっごく無理矢理出されてエルのトラウマ作っちゃって。
ライターのご都合主義の被害者だよなミラは。

40 :
感想文キモイな

41 :
>>37
ミラは1番スタッフのこういう話がやりたい!で割食ってると思うわ
X2のシナリオだと、結果として考えなしの無能のくせに偉そうな奴みたいに

42 :
1は本編とサブイベントと本調べれてちょっと整理すればほとんど設定がわかったけど
2は全部やってモブ会話まで拾っても設定が全然わからないのがなんとも

43 :
一言「制約があって大それた術が使えない」と言わせておけば
ミラ関係の大体は角も立たずに済んだはずなんだけどなぁ

44 :
>>41
無能が偉そうってのは1から一貫してるし最初からこういうキャラなんじゃないの?

45 :
・源霊匣が無限機関ってのは要は「退化」したゲートをブースターか何かの力で無理矢理活性化して自前で
マナの供給を可能にするって理屈だけど、源霊匣セルシウスが消滅することからボツだよね。
・原初の三霊については分史が存在するという事実だけで自称精霊の主が別次元の格下扱いなのは明白。
・断界殻による審判の影響についてはマクスウェルが魂の循環を独自に行なってたらしいからその閉じた世界
においては瘴気問題もオリジンに関係ないのでクロノスも放置なのではないだろうか。

46 :
スタッフの「これが1番やりたい」はエルを選んでルドガーが消えるシーンでしょ
自分が消えて幼女を残したら超泣けるwって感じで書いてそうつかモロにそれ
ミラは分史ミラが発表されてPTメンバーに入ることが判明した時点で
入れ替わりか融合になるものと判断していたし、精霊だから多少の無茶は利くだろうってのもあった
予想外だったのは虚淵ファンが考えそうなトラウマ系演出をしてくれたことかw
>>45
精霊の化石にもエネルギーの上限があるってことなのかね?
でなきゃ精霊はドンドン死んで化石になったほうがいいってことになりかねん

47 :
源霊匣はリーゼ・マクシア人が増霊極を使って精霊の化石にマナを注ぎ込むことで精霊の化石から精霊を復元して
精霊のエネルギーを利用するから霊力野の退化したエレンピオス人でも精霊術を(精霊を介することで)使えるようになる
こういう感じだったはず。いわゆる電池式でしょ。セルシウスの化石がもう使えないことから何回も充電できるってわけじゃなさそうだし、
増霊極の副作用の問題とか精霊の化石がエレンピオスにはいっぱいあるけどそれが尽きたらどうなるか、とか結局解決していないよね

48 :
充電式だけどセルシウスさんはマナ切れたら消えちゃったし
マナが完全に切れる前に補給しないといけないのかね

49 :
あとテンプレにもあるけど瘴気ってオリジンとクロノスが留めている間は外界に影響は無いだろうけど、
いつ奴らが手のひら返して瘴気の封印しなくなったら世界に危機が訪れるっていう人間の生殺与奪が
奴らの手の内って言うところも気に入らんな

50 :
>>49
と言うか瘴気は浄化する必要がないと言いながら害であることに変わりが無いわけで
結局それをどうするかっていう根本的な問題がおざなりなまま終わった感が

51 :
結局瘴気とはなんだったのか、存在していたのか、有害だったのか
微妙に誤魔化されているような…

52 :
>>51
瘴気は前作の時点からサブイベントだけど登場してるね。
数千年前にタタール冥穴で瘴気が封印されてたが、それが漏れだして害を為してたから古い封印を破ってから奥に行き、
最深部で四大の力で再度瘴気を封印してたな。ドランデューオが手に入るイベントだったかな
あれ見てるとどう考えても封印しなきゃいけない有害物質でしか無いわけだが「負を浄化なんかしてないんだよ」とか
抜かして放置してるオリジンはどうなんだろう

53 :
魂の循環の時に瘴気を取り除いてるだけで、負そのものは何もしてないだけでしょ。
負って言うのは基本的に無いんだよ。
同じ事でも見方を変えると負に見えるけど負では無いものもあるわけだし。
なんだっけ?ガイアスがなんか言ってたけど?
欲望・エゴは見方を変えると希望・意思だったけ?
瘴気を浄化してるオリジンの邪魔をしてるのは、結局TF化を原因の時計の力を与えたクロノスw
その癖、オリジンに負担を押し付けるとか言い掛かりを付けるw
クロノスが一番最低な奴だと思うw

54 :
>>46-47
確か化石に残ってるマナの残りカスを燃料にして維持される精霊術として精霊を擬似的に構成
してるんじゃなかったっけか。
精霊石がろうそくで術士がライターで火が精霊じゃないだろうか。
瘴気は確か魂の循環の際に人間の欲望から生まれるけど瘴気を浄化してしまうと欲望の側面
である夢とか希望も失われてしまうから、人間大好きオリジンさんは人間にとって不具合な部分
だけを請け負って人間が壊れないように抑えてくれてるんじゃなかったか、確か。

55 :
>>52
タタール冥穴の瘴気とオリジンが封じているといわれる瘴気は同じ物なのかな?
オリジンが封じて浄化しているはずの物が別の場所から漏れ出ているってのもおかしいよね
>>53
一番最低なのはクロノスをそんな矛盾キャラにした奴だってば

56 :
>>53
設定とか色々矛盾あって正史ミラもそのとばっちり受けてるけど、
そういう意味じゃクロノスも巻き込まれてるってことになるな。
作中で受けるクロノスの印象って目先の事に囚われた自己中我侭放題の屑だもん。

57 :
>>53
そのダイナマイトで人殺しした人は責めずにダイナマイトを作った人が一番悪いって理屈よくわからんな
使わなければいいものを使ったのは人間だし、子孫に負担がいくのに使ったのも人間だよ
ついでに、オリジンに一番負荷がいくのは分史世界を壊して大量の魂が送られた時で
クロノスが主に襲ってるのはこいつらだからな

58 :
ミラ・クルスニクが後先考えずに(考えてたのかもしれんが)自分の一族に
人類全ての咎を背負わせるような契約をしたのがそもそもアレなんだけどね
ビズリーやルドガーからしたら物凄い漠然とした遠い昔の先祖の尻拭いやらされてるわけだし

59 :
>>57
試練が無理ゲーだとさっさと悟った連中は、爺マクスウェルについていってるって過去もあるんだよな
社長は全部オリジンとクロノスのせいにしてたが
欲に溺れて勝手に自爆していった先祖をスルーってのが
オリジンのいう人間らしさってやつなのかなとおもった

60 :
欲望を完全に抑えて時計の力を一族全員が封印すればタイムファクターは生まれないから
審判に挑む意味も無いんだよな
まあ無理だろうけど

61 :
てす

62 :
最初のほうはそれこそ「願いをなんでもかなえてやる」という欲望を刺激する内容をアピールしたからだろう
2000年経つ頃にはすっかり協力してクロノスぶっとばす(分史破壊)になっていたのはえらいもんだ
ところで鍵ってのは分史の物を正史に持ち込む以外に用途あったっけ?
正史で道標が手に入らなくなった現在では必要な能力だけど
審判が始まった当時って届かない場所にあるだけで正史に存在するものばかりだよね

63 :
クロノスへの対抗できる力がある
クロノスの妨害を見越してオリジンが秘密で用意した

64 :
じゃあオリジンはクロノスの妨害を妨害する為のものを最初から用意してたって事?
そんな遠まわしな事しないで、一言
「これは僕と人間の契約だから邪魔しないでね」
って言えばいいじゃないか
どうせ言っても、いう事きかないって事かな?
あいつら本当に仲良いの?クロノスの独りよがりじゃないの?

65 :
審判自体は原初の三霊と一族の間で結ばれた物だから
クロノスも審判に首突っ込んでもいいのは流石にオリジンも承知してんじゃない?
ただクロノスがバロメーター目的で一族にかけた骸殻の呪いが
審判発生時にオリジンの鍵の力と一緒に同時に付与ではなくて
長引く審判に痺れを切らして後天的にやった物だとしたら
結局オリジンの首を自分で締める事になるからやっぱりただの自己中精霊って事になるけど

66 :
たぶん自由なんだろ。人間も精霊も審判に対して何をするかは
マクスウェルだって人間に協力してたのに、審判から逃げて非協力になったし
プルートはクロノスの邪魔をしようとしたから他の精霊だって審判に乱入できるみたいだけど、ほとんど静観してる
あと、骸殻はミラ・クルスニクの時代からある。

67 :
どちらにしろ、審判が原初の三霊の間で結ばれたものなら
ミラが審判について何も知らないのは、どう考えても不自然だよなぁ
彼女の性格上、審判についての知識を継承したら、その場ですぐに何かしらの
アクションを起こしただろうし
そしたら、状況も変わってたかもしれないのにな
精霊の継承とは、能力と立場を受け継ぐものであって、記憶や人格までは受け継がない
ならば、能力や立場を行使するために必要な「知識」については継承されるのかされないのか?
このあたりをハッキリさせて欲しいな

68 :
審判自体は精霊の責務ではないから受け継がれないと考えるのが妥当かと

69 :
でも三霊と人間の間で交わされたものなんでしょ?
マクスウェルはそれが気に食わなくて世界を分断しちゃって
その世界をもう一度一つにするって事は、マクスウェルたるものは否応なしに
審判にも関わらないといけないわけじゃない?
世界を分けるほどの原因となった出来事について知らない(ってか知識として引き継がれない)って
やっぱりあの世界のシステムおかしいよ
ってか「マクスウェル」が凄くないがしろにされてる
精霊の主とか言っておきながら、具体的に出来る事ややるべき事が全然ないじゃん

70 :
そもそもオリジンと多分クロノスも全部の時空で一人しか存在しないだろうに
マクスウェルは分史世界ごとに存在してるあたり他二人に比べ格落ちしてる気がする

71 :
世界設定の矛盾点の全てはルドガーに死を選ばせるためのもの
X1の時点でX2は構想中だったといいながら繋がらないのはX2を捨てる考えもあったからだろう
だからX1にX2を匂わせず双方を単独の作品に仕立てた、結果矛盾ができたままになる
まあ、世界を分けるほどのシステムだとしてもそれは世界の構成に入るものではない
三精霊の仕事なんて決まってある物はないんじゃないかな
審判は能力の一端を使った物で、精霊そのものは存在し循環を見守るだけではないだろうか
>>70
マクスウェルは三精霊の中でも一番の格下、と元から四天王テンプレのような設定だよ

72 :
マクスウェルがオリジンの審判を引き継がないのはそういった大人の事情が大きいんだろうね

73 :
>>69
先代は関わるも逃げるもできたってことはマクスウェルの責務とは関係ない
そもそも審判が気に入らなくて引きこもったんじゃないし

74 :
ふむ…
審判はマクスウェルとしての責務と関係無いから、知識が引き継がれなかった
そういうもんだって割り切るしか無いって事か
…そうなると、次の疑問が
何で四大はミラに審判の事を教えなかったのか?
作中では書かれてないけど四大も何回か代替わりしてて、審判について知ってたのは
マジで先代マクスウェルぐらいだったって事かな?
審判の事を知ってるって作中でハッキリ分かってるのって、三霊とアスカとプルート,ヴェリウスだけ?

75 :
シャドウェ…
四大、ミュゼ、ミラはルドガーたちと同行するまで知らなかったはず。
ルドガーたちに聞くまで魂の浄化に異常ぐらいが起きてる、としか認識してなくて原因わからなかったし

76 :
あ、マジでシャドウの事忘れてた。ゴメンネ
そうなると、精霊界での出来事とか歴史とかってどうやって次世代に受け継いでるんだろう?
誰かが記録つけてるって訳でもなさそうだし、口頭で伝えるしかないのかなぁ
知ってる連中が全部代替わりしちゃったらどうしようもないじゃないですかーやだー

77 :
役割受け継げば世界を守るには十分だろ。先代がやったことを継ぐ必要なんてない
それに審判は魂の循環と連動してるんだから、
新オリジンはなんでこんなのが始まったかはわからなくても、どんなのかくらいはわかるだろう
ミラだって先代から教わらなくても循環の異常を感知したり、世精ノ途の作り方は知ってるんだから
つうか、赤ん坊だけになったらなんて極端な状況でどうにかなるほうがめずらしい

78 :
>>74
リーゼ・マクシアに残っていた精霊は先代しか知らないものと思われる
次いで知識を持つのはミュゼだがこちらも断界殻以上のことは知らない
おそらくマクスウェルを頂点としたリーゼ・マクシアという世界をつくるために
それ以外の知識を持たせる必要がなく、また放棄もしているからだろう
その代わりエレンピオス側で生き延びていた精霊達は代替わりしていても
精霊という立場である以上関与する必要がないんだろうが
正史に存在しないアスカは別としてプルートやヴェリウス、シャドウがリーゼマクシアに居た場合は話が変わる
ところでそもそも精霊界というのは存在するものなのか?
リーゼ・マクシアの構成に必要だっただけで元から存在する物だったのかな?
存在するなら精霊界も分断されていたってことになるような…ガイ、説明を

79 :
赤ん坊だけになったら、じゃなくて昔の事を知っている精霊が一人もいなくなったら、だよ
四大だって実際赤ん坊じゃないけど、審判の事を知るほど年寄りじゃなかったわけでしょ
役割を受け継げば先代の行いを知らなくても世界って守れるもんなの?
大精霊って魂を循環したり時間を操ったり、世界にもの凄い影響を与える存在なんでしょ?
それが力を行使して行った大事業について、何も知らずに引き継げるもんなの?
自分は人間なんでどうしても人間基準で考えちゃうんだけど
例えば、凄腕営業マンが別の人の仕事を引き続ぐ事になったとして、前任者がどんな風に
物事を進めてきたのか知らずにいきなり仕事って出来たりするもんなの?そういう事じゃないの?
マジ分からない。自分が馬鹿なのか?

80 :
転生して力を受け継ぐ〜がこっそり本質を受け継ぐに置き換わってたり
じゃあその本質が何なのかと言えばそこら辺は丸っきり触れなかったり
スタッフ的にも転生関係ってブラックボックスになってる感じ
あんまり突っ突くと矛盾が出てくるから口にしたくない的な

81 :
その場その場で設定内容が変わってるってのはあるだろうな

82 :
>>79
どっちにしろ極端すぎる。
ミラみたいにちゃんと世界の異常を感知してる例があるのに
そこを疑ってたら設定が無意味だろ
それを差し置いて現実を基準に考えるなんてファンタジーと現実は区別してほしいよ
一応例を出すなら、虫や動物とか
親や先祖から直接教えてもらわなくても、その種族として一定の行動をしてるのはいる
>>80
置き換わったんじゃなくてデマだったんだろ
最初の頃は力と記憶を受け継ぐなんてゲームと矛盾する内容だし

83 :
ファンタジーと現実を区別しろったって、ファンタジーにはファンタジーの設定というか理屈があるだろうよ
ファンタジーってのは自分たちで設定を考えても良いかもしれないけど、その設定や世界観があやふやでも良いって
意味じゃないと思うんだ
確かに虫とか動物なんかは一定の行動してるけど、それは一体一体が世界に関わるほど大きな事をやってはいないだろ?
じゃあ精霊って虫とか動物みたいに、自分の意志や信念無くただただ先代から受け継いだ事を行うだけの存在って事?
それはそれこそ、エクシリアの世界観から外れるんじゃないかな?
精霊の転生や力の継承について、もっと詳しい資料や設定が知りたいなぁ

84 :
まあそこら辺は解説したがらないだろうね。ミラは受け継いでいたらなんで力を使わなかった!となるし、
受け継いでなかったら無能!せめて先代マクスウェルに追いつけるように努力しとけよ!ってなるし

85 :
>>83
先代の行いを知らなくても、同じことをできてる一例を出しただけで
誰も精霊=虫・動物なんていってないだろう
昆虫にとって大事な羽化の過程とかそれまでに生きる方法は習わなくてもできるように
先代のことを知らなくて出来たっておかしくはないってことだよ
それに虫・動物だって外敵と戦うか逃げるかとか意思あるよ

86 :
もちろん、精霊が虫や動物と同じだなんて思ってないよ
むしろ人間と同じかそれ以上の知性を持つはずの存在だからこそ、知識の伝達を行っていない事が
不自然に思えるんじゃないか
例えば、四大なんかはひょっとしたら全員が審判開始の後に生まれた若い個体だとしても、
それこそ全員が一気に変わったわけじゃないでしょうよ
四大の中の一体が代替わりしたとして、その新しい一体に対して残りの三体が何も教えてないの?
直接は知らなくても伝聞という形でも知識の伝達が行われてないのは、知性を持つ存在にしては変というか…
あれだ、知性が高いはずなのに教育という概念が見当たらないんだ
世界を守るなんて大事業を行うなら、本能だけではどうやったってカバー出来ないところだってあるはずじゃないか
それをどうにかしようっていう、個々の意思が感じられないんだよ、自分には
それがしっくり来ないのかもしれない

87 :
大精霊は普通は個体ごとに生きてるんだから教育なんてのは成り立たない
だから教育しなくても大丈夫なように役割とか本質を持って生まれるんだろう
>全員が一気に変わったわけじゃないでしょうよ
前作やってればこの考えはでない

88 :
>>87
ゴメン、言ってる意味が分からない。何でそうなるんだ?
確かに大精霊クラスは役割や本質を受けついで生まれてくるけど、それが教育が成り立たない事とどう関係が?
精霊は大精霊ばかりじゃないでしょ?微精霊たちだっているわけじゃない
前作でミラは人間から精霊に生まれ変わってるけど、その時にマクスウェルに魂を浄化されて
色々な記憶が抜け落ちてるよね
精霊って、あの状態で生まれるわけじゃないの?言葉は覚えてるけど、他の事とか抜け落ちてる状態じゃないの?
それとも、人間だった頃の記憶を保持したままなの?
それにしても、今自分が置かれてる状況を整理しようと周りの人(ってか精霊だけど)に聞いたりするもんじゃない?
新しく生まれてきた精霊たちに、世界の事とかを教えるって概念が無いって考えてるの?

>>全員が一気に変わったわけじゃないでしょうよ
>前作やってればこの考えはでない
って何で?前作やったよ?正直、記憶は薄れてるけど
四大って審判の時って居なかったんだっけ?後からマク爺ちゃんが作ったんだっけ?忘れちゃった
でも後から作ったなら、なんで氷とか雷の大精霊がエレンピオス側にいたんだろう…?
地水火風は人工的(精霊工的)に作られた精霊で、氷や雷は自然発生??
分からん、マジで分からん。早く設定資料集見たい

89 :
違う、氷のセルシウスはリーゼ・マクシア側にいたんだ。じゃないとハオと出会えない
失礼した

90 :
>>88
>前作でミラは人間から精霊に生まれ変わってるけど、その時にマクスウェルに魂を浄化されて色々な記憶が抜け落ちてるよね
ミラ編やれば魂の光をマクスウェルの分体からもらってニ・アケリア霊山の山頂で振るえば生前の記憶が戻る、ってやってるでしょ
精霊界がどんなところかはミラ編やれば少しわかるだろ。ミラ編やってないの?

91 :
どちらにしても1と2で精霊のあり方や設定が食い違っているのが一番の原因だよね

92 :
>>90
そういや、そんなのもあったね
でも、だからってそれが何?他の精霊も生前の記憶を取り戻してるの?
生前の記憶を取り戻しても、それはあくまで人間界での常識やら何やらを取り戻してるだけで
精霊界の事を学ばない(もしくは学べない?)理由にはならないんじゃないか?

93 :
ミラ及びミュゼ以下マクスウェル管理化の精霊は2000年の間に
生来からの能力やその使い方以外の知識は持っていない持たせてもらえないでFAでしょ
ところでミュゼって1より前からエレンピオスとリーゼ・マクシアを行き来していたよな?
ミラ達が生まれた頃のエレンピオス側ってクロノスとクルスニク一族が作中に次いで大きな戦いをしていた頃に当たる
ミラと違ってミュゼは赤ん坊で生まれたというわけではないのだろうし(幼生ではあったかもしれないが)
精霊が絶滅しそうといわれるようなエレンピオスで精霊が大きく関わるような事態に長年気づかなかったというのはちょっと変だよね

94 :
>>93
マクスウェルから与えられた命令しか実行しない、他には一切興味がなかったんじゃないか

95 :
うーん…
自分もその可能性についてはチラリと考えたんだけど、それでもマクスウェル管理下に居ないはずの微精霊にも
その伝説の片鱗すら残っていないのは…変な感じ
リーゼ側精霊界に残って無くても、エレンピオス側精霊界にはありそうな気もするけどねえ
知性が備わってる割りに、社会が形成されて無いっていうのかな…
自分の中で、何だか凄くモヤモヤする部分なんだよね
謎が明かされる日が来ると良いな

96 :
>>94
気まぐれでも民家で本を読み聞かせしていたから一切の興味が…も微妙にならないか?
>>95
微精霊レベルになると知能としては低くなるんじゃないかなあ
草木のような自然の存在に近いのではないだろうか
自然の中でも台風のように大きな力を持ったものは知能も高くなる、みたいな感じで

97 :
>>96
そういえば、ミュゼはお婆さんに本を読んであげてたね
彼女に文字を教えてくれる存在が居たとは考えにくいから、最初から読めるように作られたのかな?
なるほど、確かにその考え方は一理あるか
知性が低くなる…っていうより、気性がほわほわしちゃって「現状をどうにかしよう」「知識を伝えよう」
って発想が無くなっちゃうのか?
ちょっとしっくりしてきたぞw
黒匣で仲間を殺されまくっても2000年も大精霊にまかせっきりで「自分たちで現状を打破しよう」ってならなかったのも
その気性が関係してるとかだったり?

98 :
精霊を野生動物に黒匣と人間をそのまま武器と人間に置き換えればいいと思う
普通の動物なら人間に武器を持った人間にあっという間に駆逐されてしまう
だがクロノスのような化け物となると人間の武器では太刀打ちできなくなる

99 :
なるほどなぁ…
ありがとう、なんか納得した

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
聖剣DS攻略スレ (156)
RPGの名作を決めようぜ!! (199)
キングダムハーツRe:com 攻略スレ part.7 (123)
ゼノサーガ3部作全てクリアした奴の数→ (738)
シャイニング・フォース イクサ 攻略スレ 第13章 (484)
アークザラッド総合 (815)
--log9.info------------------
ハーブ・スパイスの使い方&料理 (811)
【玉葱】たまねぎが大量にあるのだが【玉ねぎ】 (230)
質問スレッド124 (284)
【画像】今日のご飯を潔く晒せ66【画像】 (810)
■夏だ!韓国風冷麺だーーーー■ (968)
キムチについて (885)
★☆★海外お料理事情★☆★ (596)
お弁当画像を晒すスレ19 (323)
【慢性】膵炎になった人の為の食事【急性】 (969)
今日の朝、昼、夜飯は何? 11 (626)
藤原家の毎日家ごはん15 (810)
【糠漬け】ぬか漬け総合スレ34樽目【ヌカ漬け】 (427)
酒の肴〜27品目目 (889)
物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ5 (178)
◆◆◆ 包丁の選び方 五十二丁目 ◆◆◆ (597)
がめ煮(筑前煮・煮しめ・いり鶏・どぶがめ) (142)
--log55.com------------------
【RYUTist】新潟ご当地アイドル 8潟【エンジェネ】
容量落ち後の次スレは名前欄に「旭=2000」を入れて立てよう
この板の自治・質問・スレ立て依頼所スレッド◆3
掲示板を荒らすのはわるい子ちゃんなんだお Part.2
容量落ち後の次スレは名前欄に「旭=1000」を入れて立てよう
【元NMB48】太田里織菜応援スレ☆008【りおな】
【栃木】T!P【アイドルユニット計画】
【元SKE48】山田みずほ応援スレ☆6【またね!】