1read 100read
2013年19大学受験サロン281: [文系私立]早慶上智中央法を目指す人集まれ (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第3回河合塾全統記述模試【ネタバレ】 (200)
これから五ヶ月で早稲田政経を目指す (150)
21歳Fラン大中退フリーターが国立医学部を目指す (181)
九大や名大って東京じゃ評価されないの? (134)
【高3・高卒】第2回駿台全国模試【反省会場】 (616)
【浪人】予備校情報交換スレ【決定】 (892)

[文系私立]早慶上智中央法を目指す人集まれ


1 :2013/08/29 〜 最終レス :2013/09/30
俺は偏差値55で今から早慶法目指す
最低でも上智か中央法には受かりたい
みんなは何の参考書を使っているか知りたかったりします
あと、合格者が覗いてくれたら参考書教えてください

2 :
単語王オススメ
はやく寝ろww

3 :
勉強してた笑
親が、夜勉より朝勉を徹底的に進めてくるんだけど普通夜勉だよな
朝に勉強できるわけがない
単語王か、今はDUO反復してるからDUO完璧にしたら手を出してみる
単語とか何冊やればいいかわからんけど

4 :
中央法志望です

5 :
上智法志望です

6 :
同志社志望です

7 :
がんばれ

8 :
上智法と中央法ってどっち行くべきなん

9 :
早稲田行くわ

10 :
>>8
中央法

11 :
上智、早稲田文志望

12 :
朝勉いいよ
辛くても気合いで毎日やれば気づいたら朝起きるのが普通になってる

13 :
>>12
何時ぐらいに寝て起きてんの?

14 :
>>12
朝勉良いよな
俺も前は夜中に無理してやってたりしたけど毎日6時に起きるようにしてから勉強時間安定した

15 :
まだ勉強してない感がでて寝れないのは俺だけなのだろうか

16 :
九月から間に合うのだろうか

17 :
みんな偏差値どれくらい?

18 :
58〜60をうろうろ

19 :
ちな中央法志望

20 :
慶応志望はいないの?

21 :
慶応行ければそりゃそっちの方がいいけど
60弱で今から慶応はきつめ?だよな多分

22 :
慶應商志望です

23 :
>>18
多分俺もそのくらい

24 :
浪人います?

25 :
>>21
諦めんな

26 :
 

27 :
高3?

28 :
世界史ってあんな分厚いの何冊もやんなきゃいけないもんなのか?
割と奥深めの基本参考書1冊とやたらマニアックな単語帳(一問一答みたいな)じゃダメなの

29 :
あ、俺は高3だよ

30 :
>>24
ここにいるよー
ちなみに早法か上智法辺りです

31 :
>>30
よろしくなー
俺は上智文と早稲田文辺りです

32 :
>>28
日本史選択なんで参考にはならんかもしれんが単語問題だけなら1問1答だけでも割と対応できると思うよ
ただ難関大になれば通史への細かい理解がないと解けない問題もあるから教科書か実況中継みたいなボリュームのある参考書にも目を通さないといけないかも

33 :
日本史

34 :
>>31
よろしくねー
お互い頑張ろう

35 :
古文の敬語やべえ苦手過ぎる

36 :
中央法いきたい〜

37 :
>>36 頑張ろうぜ

38 :
意識高いけど現実的な人多いな

39 :
上智の学科試問キチガイすぎんよ〜

40 :
どこの大学もやっぱ英語むずすぎ

41 :
早稲田商は英語簡単だけど時間が足りない

42 :
>>41 それ
マジでそれです
センターなんかで満足してたら泣いてるとこだよ

43 :
河合65だけど中央より早慶の方がいいかな?

44 :
長文よめねええええ

45 :
読めても設問が解けない

46 :
この時期に英語微妙なのに社会科目で点数取って偏差値上の奴は落ちるって本当?

47 :
>>43 法だよな?
早慶狙えるね ちょうどボーダー
中央なら頑張れば特待生で学費免除狙えるレベル

48 :
早慶レベルの長文がまだ何となくしか読めない
SFCの過去問でトレーニングするか
受けないけど

49 :
みんな勉強のペースとかどうしてる?時間で区切ってるのか量で区切ってるのかという意味で

50 :
慶應経済志望なんだけど
去年の慶経英語って特別簡単だったりした?

51 :
sfcと法の英語てどっちの方が難易度高いの?

52 :
sfcのほうが何と無く難しそう
法も十分むずいと思うけどね
時間以内に終わるのがむずいんだよ…この辺の大学は…

53 :
関東で、こどもの尿にセシウムが出ることが普通の時代という認識をまずもってください。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3c736e8c18558e565849dc40c16d5536
埼玉、千葉・茨城など関東で子供の尿からセシウム、関東一円での内部被爆の実態が明らかに!
茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg
千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg
千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg

千葉県にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。東日本全体に広がる内部被曝の現実
http://blogs.yahoo.co.jp/ta1tataro/5585264.html

54 :
上智経済、法志望
英語の長文の勉強どうしてる?

55 :
センター古文できねーwwwww
むずいだろ
古文単語ってどの程度やればいいんすか?

56 :
上智法・中央法の合格者だけど英語は正直早慶を目指してたら自然とその辺が受かるくらいには力がついてった
古文はあれだ、単語帳にもよるけど400-600ってとこだよね
1冊しっかり覚えて浮気はしないように
ぶっちゃけ俺としては私大よりセンターの古文の方が難しいと思うからセンターをコンスタントに高得点とれれば私大も苦にならないよ

57 :
>>56
英語長文音読してた?
長文弱いんで、具体的な勉強方法教えてください…

58 :
再受験ですが、参加しても宜しいでしょうか?

59 :
>>57 いや全然
でも例文音読は大事
例文音読して、単語とか文法覚えつつ
センター、入試問題とか速読英単語で長文速読の練習をする
こういう感じで覚えてった

60 :
まあ、長文は読んで読んで読みまくるしかないんでは
ただ音読じゃなく黙読でおk

61 :
接続詞の as の意味を判断するのに時間がかかるのですが、素早く判断するコツがかかれた参考書があれば、教えて下さい。

62 :
現役早大生だけど、教えることあれば教える

63 :
英語、世界史、国語の勉強方法教えてください

64 :
世界史なんですけど、流れやら戦争の経緯を押さえる→一問一答で語句定着させる→教科書何回も読んで完璧にする…って過程でやってます。
記憶の定着はこれで大丈夫かな、と思うんですけど、
問題集は基礎より少し進んだ位のレベルで何かお勧めありますか?
世界史のスレでも見てきたんですけど、Amazonの評価と必ずしも一致してない気がして、どれに手を出すべきか悩んでます。

65 :
>>64
早大生が来たんで他の科目はそちらを参考にしたほうがいいでしょう
でも世界史だけは得意だった(一橋のオープン模試で20位)のでそっちは答えたいと思います
使ってたのは東進の一問一答と一目でわかるハンドブックシリーズの世界史です(東進ばっかですみません、職員じゃないです笑)
問題集は赤本しか使ってません
東進のやつは難関私大の難問まで網羅していているのでオススメ
最後のレベルまで完璧にしましょう。最後のレベルからもモロ実際の入試で出ました(ハミルトンとかだっけ)
歴史の流れの確認は教科書でも大丈夫ですが、フローチャートとか表とかついてて細かいとこも載っているハンドブックシリーズを勧めます。
でも、教科書でやるにしてもこれでやるにしても細かい端っこに書いてあるとこまで出る可能性があるので、頑張って細かいとこも覚えてください
世界史のアドバイスでした。

66 :
ごめんなさい、質問にあんまり答えてませんでした
でも結局は最強の問題集は志望校の赤本です
一問一答でやっているなら、その一問一答が難関私大の最終レベルまで網羅していれば問題ないと思います…

67 :
>>65,>>66
詳しくありがとうございました!
学校配布の一問一答がありますが、買い直すことにします。
やはり赤本ですか、浮気せずに頑張ってみたいと思います。
もったいなくて、実力もないのに過去問に手を付けたら直前で得点率把握に使えないな…とか思ってました笑

68 :
あーなるほど、それは確かに一理ありますね
僕の場合は国公立志望だったのであまり気にしてはいなかったのですが
世界史とかは志望学部に限らず志望校の他の学部の過去問をやってみてもいいです。極端に難易度が変わることはあまりないので(早稲田は国際教養などは手に負えないレベルになったりもしますが)
僕の場合は、ハンドブックは文章の重要なワードは赤シートで消せるようになってたので、赤シートで消しつつ暗記する方法をやっていたので、それが自然と問題集代りになっていたっていうのもあります
いちおうこれもオススメしますね

69 :
とりあえず、赤シートや一問一答などを完璧にした上で、赤本に手をつけるのがいいでしょう(歴史の流れを1度全て理解し終えたあとの方が一問一答などの単語も頭に入りやすいと思います)
確かに実力がないのに入試問題を解いてもおそらくなにもできずに終わってしまいますからね…
あ、基本ですけど、参考書の浮気はダメですよ
一冊完璧に終えるだけでも相当の実力はついてるはずなんで
長くなってすみませんでした
世界史は長丁場ですが頑張ってください

70 :
.

現役合格者数・現役進学者数
□開成高校(東京都) 卒業生数399名  進学者数194名
‖−−−−−|-合U-入U--入.‖
‖−−−−−|-格U-学U--学.‖
‖−−−−−|-者U-者U--率.‖
‖−−大学名|-数U-数U-(%)‖
‖.==========================‖
‖東京大−−|125U124U-99.2‖
‖京都大−−|--4U--4U100.0‖
‖北海道大−|--5U--4U-80.0‖
‖筑波大−−|--4U--4U100.0‖
‖千葉大−−|--8U--7U-87.5‖
‖一橋大−−|--2U--2U100.0‖
‖東京外国語|--1U--1U100.0‖
‖東京医歯大|--9U--9U100.0‖
‖東京工業大|--7U--5U-71.4‖
‖横浜国立大|--2U--1U-50.0‖
‖早稲田大−|-94U-18U-19.1‖
‖慶應義塾大|-88U-14U-15.9‖← ★偏差値詐欺の軽量未熟大は入学辞退されまくりw
‖上智大−−|-11U--1U--9.0‖
‖中央大−−|--6U--1U-16.6‖
‖日本大−−|--3U--1U-33.3‖
‖東京理科大|-20U--4U-20.0‖
‖順天堂大−|--9U--4U-44.4‖    
‖明治大−−|--5U--0U--0.0‖ 

サンデー毎日 2013年6月23日号

71 :
最近英語スランプだ全然読めなくなった精度落ちた
焦ってるのかな?誰かアドバイスください

72 :
すまん俺日本史だ
英語日本史国語で受験したよー
学生証みたいならあとであげます

73 :
結局精読が疎かなると速読なんてできないから、焦らずに精読した方がいい
まだ速読をしようと焦る必要はないと思う

74 :
中央法の数学去年から異常に難しくなってないか

75 :
>>73
ありがとう
自己分析したんだけど、どうも文章展開を読むのが下手っぽい
どうしたらいいんだろ?演習不足?

76 :
クソを飲む人種=韓国人=トンスル人間=クソ人間
朝鮮には古来より、嘗糞といい、人糞を直接食する文化があった。
朝鮮には、親の病状を知り看病するために6年間親の排泄物を嘗め続けた男を
孝行息子として伝える話もある。
ソウル大大学院医学科での論文では、中宗(チュンジョン)が解熱剤として
人糞と溶いた水を飲用していたという論文がある。
19世紀に日本が韓国を併合し当時の大日本帝国政府の命により、
嘗糞は事実上禁止された。
1960年代にトンスルは絶滅の危機に直面した。
しかしながら、現在の韓国においてもトンスルは消えることなく、
トンスルのような朝鮮の食糞文化が存在している。

77 :
予備校板が死んじまった

78 :
最近英語がスランプすぎる

79 :
政治学科特に慶應のそれはガチリア充の巣窟だから気をつけろよ
法律学科はリア充からオタクまで程よくいてちょうど良いから常人ならそっちがいいぞ

80 :
リア充の仲間入りしたいお

81 :
>>68,>>69
4レスも…
ありがとうございました、
他の世界史選択の方にも役に立つといいと思います。
あと4ヶ月、良い報告が出来るよう頑張ります。

82 :
上智法学部生です(^_^)

83 :
>>82
英語長文を上げるにはやっぱり数こなすのが一番ですか?
早慶レベルの長文演習も始めたんですがまだぼんやりとしか読めてません

84 :
>>83
そうだね
最初はゆっくり丁寧に解いていって、それからだんだんスピードを意識して解いていく
それを繰り返す感じかな

85 :
>>84
やっぱり慣れてないのか・・・
5月の浪人開始時に比べたら大分上がっては来てるのでもう1段階上げるように頑張ります!

86 :
早慶目指す単語帳って一体何冊やればいいんだ…

87 :
>>86
データベース5500まじで最強 CD付き
例文の多くが東大早慶同志社など
単語王は揃えると高くつくから糞
早慶上智の英単語も名詞につく前置詞とか意外な語義とかを特集してるからオススメ

88 :
>>87
値段気にしない場合の単語王の評価は?

89 :
English /英文法・語法・表現・読解
http://skredu.mods.jp/et/nyeibun.pdf
http://skredu.mods.jp/et/nyeibunans.pdf
http://skredu.mods.jp/et/nyeihy.pdf
http://skredu.mods.jp/et/nyeihyans.pdf
http://skredu.mods.jp/et/nyeido.pdf
http://skredu.mods.jp/et/nyeidoans.pdf

90 :
ごめん遅くなった>>73
文章展開苦手ならディスコースマーカーつけてみればいい
上智法も受かったけど、上智の英語の方が難しい印象

91 :
文学史のノート探してます、
おすすめあれば教えてください。
早稲田の文学部志望です。

92 :
現代文とか古文のでいいのかな?

93 :
>>92
そうです!
○○日完成ノートみたいなの探してます。

94 :
現代文は河合のテキストでやったなー
早稲田は現代文の文学史出るから要注意!
古文のは土屋の古文常識222ってやつやった
文学史を気にしてる時点で>>93はいい線までいってると思う

95 :
>>94
レスありがとうございます!
不安だらけなのですごく救われます…
現代の方にウェイト置いた方が良さそうですか?
古文常識はマドンナを勧められたのですがどっちでも大丈夫でしょうか。

96 :
古文常識として当時の生活状況を知っておくのは必須。それはマドンナでもいい
ただマドンナだと文学史が薄くなっちゃうから、土屋の子分常識222で補強するのは絶対。
現代文の文学史はよく出るから比重おおくするのは間違ってないよー

97 :
夏休み始まってすぐに受けた河合マーク模試の結果が返ってきて、
国語143/200(65)、英語80/200(44)、世界史33/100(40)でした。()は偏差値です。
一般で世界史を使うか、倫理は得意で9割割らない筈なのでセ利を使うか、悩んでいます。
一言アドバイス願います…

98 :
.

早稲田大学 「延べ合格者数」「実合格者数」「東大合格者数」

早稲田延べ合格者数&東大合格者数→週刊朝日2012.4.20 大学合格者高校ランク3232高校総覧(4/3現在判明分)
早稲田「実」合格者数→週刊朝日2012.5.18 全国1535高校「実」合格者数 ※実合格者数非公表の高校も多数あり
高校は首都圏のみ

   <東大合格者0で早稲田実合格20名以上>      <東大1で早稲田実合格25名以上>      
      早大 早大 東大       早大 早大 東大        早大 早大 東大
      延べ 「実」 合格       延べ 「実」 合格        延べ 「実」 合格
山手学院 106  70   0   都立武蔵 42  34   0  東葛飾高 112  75   1
川和高校 79  56   0   市立浦和 40  30   0  国分寺高 75  65   1
平塚江南 78  56   0   青陵高校 40  20   0  頌栄女子 100  58   1
洗足学園 73  50   0   春日部共 38  26   0  昭和学院 73  55   1
小田原高 71  48   0   光陵高校 38  28   0  鎌倉学園 63  45   1
新宿高校 64  46   0   田園調布 37  24   0  緑ヶ丘高  54  41   1
錦城高校 63  40   0   茅ヶ崎北  37  24   0  希望ヶ丘  68  40   1
駒場高校 62  42   0   光塩女子 34  24   0  帝京大高 54  39   1
多摩高校 58  40   0   船橋東高 33  21   0  熊谷高校 40  33   1
専修松戸 53  34   0   学習院高 32  25   0  富士見高 51  31   1
成城高校 51  35   0   所沢北高 31  23   0  東洋英和 46  27   1
横須賀高 49  43   0   鎌倉高校 31  22   0  越谷北高 41  26   1
薬園台高 47  31   0   江戸川女 28  2

.

99 :
模試(河合)の英語が偏差値60〜68、6.5割〜8.5割と不安定であまり高くありません
長文のなんとなく読みを克服する方法とリスニング対策を教えてください

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
人生オワタ会場はコチラ〜浪人編\(^o^)/ 423 (632)
あ (158)
Fラン早稲田(笑)にE判定から受かるスレwwww (125)
21歳Fラン大中退フリーターが国立医学部を目指す (181)
【高3・高卒】第2回全統記述模試【反省会場】4 (486)
第3回駿台ベネッセマーク模試【反省会場】 (846)
--log9.info------------------
やってしまった・・・・・・・・と思った瞬間 (439)
【鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱】 卓球鬱 【鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱】 (191)
僕世界チャンピオン目指します (115)
卓球なんかやってたせいで人生棒に振った・・・ (470)
インハイワースト8 (109)
運動部で一番ケンカが弱いのは卓球部 (387)
点入れた時の掛け声 (196)
【神】ヤン・オーベ・ワルドナー2【神】 (847)
【やっぱ】5枚合板ラケットスレ【木材でしょ】 (471)
ここだけ5年進んでるスレ (839)
谷岡あゆかすれ (431)
銀河 (286)
【マジで強い】加藤美優さん応援スレ【5秒前】 (111)
コートに一人はいるあんな奴 (976)
【ツブは】裏裏カットマン専用【邪道】 (226)
独特な戦い方の選手 (111)
--log55.com------------------
【水難】静岡大学に通う男女3人が波にさらわれたか 海岸にサンダル・スマホ ・リュックサック・自転車が残される★2
【岐阜】「粉末の水素水」発売 水素が持続的に発生★2
【企業】くら寿司、客離れが深刻な事態に…サイドメニューの魅力低下、騒動連発でイメージ悪化 ★4
【茨城】ダイナマイトを積んだトラックが爆発 桜川市の砕石工場  運転手の男性が行方不明★2
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★30
【気象】金足農−大阪桐蔭戦後、甲子園に「虹」 100回大会の幕下ろす「奇跡」...「エモすぎる」と反響
【航空自衛隊】空自初の女性パイロット誕生へ「小さい頃から夢だった」
【社会】日光で行方不明のフランス人女性、県警が約20人態勢で宿泊先近くを流れる大谷川で捜索を実施