1read 100read
【ソニータイマー】VAIOは壊れやすい (114) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part50【G570 G580】 (107)
タブレット型PC総合 16枚目 (186)
GIGABYTEのノートパソコンを語ろうよ! (514)
HP Pavilion Notebook PC dv9200/CT (945)
【DELL】 Studio XPS 13 Part3 【最悪】 (480)
Asus U36SD-RX2620 Part1 (301)

【ソニータイマー】VAIOは壊れやすい


1 :2012/12/29 〜 最終レス :2013/10/12
VAIOノート故障率がなんと!
16.8% ! ! ! !
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/

2 :
全部貼れよ。
1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%

3 :
買うんなら、ダイナブックにしておこう

4 :
HPよりDELLの方がポンコツかと思ってたけど逆だったのか

5 :
クレーマー率か
圏外のNECや富士通のをHPユーザーに使わせたら、
25%前後の故障率になるんじゃないかな
年寄りは不具合に気づかなかったり、泣き寝入りするからな

6 :
>>1
バーカwwww
しねkz

7 :
vaioが売れない

8 :
【家電】壊れる製品、他社の物真似… ソニーはこんな会社じゃなかった--前屋毅(ジャーナリスト) [03/13]
http://unkar.org/r/bizplus/1331615985/
>ソニーのバイオはすぐ壊れる、という話を何度も聞かされた。秋葉原の店員に、買って
>壊れても修理センターが混んでいて戻ってくるのに時間がかかる、と言われたという
>知人の話も聞いた。ソニータイマーどころか保証期間内にもしょっちゅう壊れる、
>との評判が多かった。
>ライバルメーカーが新参者のソニーを潰そうとして流した噂、とも考えられないことはない。
>しかし、そんなものは実態が伴わなければ簡単に消えてしまうものだ。
>根も葉もない噂なら、まずソニーが積極的に否定してかかるはずである。そんなソニーの
>動きを耳にしたことはなかった。残念ながら自分で試す余裕はなかったけれど、「壊れる」
>の噂は大きくなっていくばかりだった。
>そんな中、2001年にヨーロッパに行った。そこでソニー関係者と話をした時、「日本では
>『バイオは壊れやすい』という評判です」と言ったら、相手は否定するどころか、「日本
>でも、そうですか」と暗い表情で言ったものだ。日本におけるバイオの評価は、世界共通
>のものだったのだ。ソニー製品は壊れやすい、とのイメージが私の中では確固たるものに
>なった。

9 :
http://fs-co.com/sonytimmer.html
>ソニータイマーの正体(VAIO)
>ソニーに宣戦布告しているわけでは、ありません。ソニー技術者さんが、コストと戦った証です。
>技術者さんも、ハードディスクのマウントは、アルミで製作したかったでしょう。
>ハードディスクを保温する為の枠。これがソニータイマーの正体
>HDDからアースすばらしい。よく考えてある

10 :
「○○○タイマー」(伏せ字には適当なメーカー名を入れてください)
「よりによってこんなときに!」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130130/243059/?rt=nocnt
>事実、数年前に、エアコンと冷蔵庫と洗濯機という、いわゆる白物家電が、そんなに律
>儀でなくてもと思うくらい、同じ週に壊れた。
>まるでこいつらは、生物学でいうアポトーシスをプログラミングされているのではないか、
>と疑いたくなるくらいだったが、いっぽう3階のオーディオ&ビデオ機器方面においても
>「○○○タイマー」(伏せ字には適当なメーカー名を入れてください)などと呼ばれる自
>己破壊システム疑惑は昔から取りざたされていた。
>壊れていないときの強い信頼度の裏返しからできた都市伝説だろう、とは思うが。

11 :
初心者ユーザーの増加に対応したソニーVAIO事業部の取り組み――G-Forceジャパン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/16/news073.html
>「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
>だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。
>マーケティング、アフターサポート、製品開発部門を連携させて、とにかくイメージアップを図りたい」

12 :
出荷検査時って手袋着用はしないのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15698954/
> ソニーストアにて子供の入学祝用にVAIO SVE1512AJを購入し昨日品物が届きました。
> 本日子供も喜んで開けてくれたのですが、品物を見るとまず天板の両端に上から下まで
> 指をこすり付けたような指紋がべったりとついていました。
> パソコンの色が黒で、とても指紋が目立ちはしましたが実用には影響が無い為、
> 指紋を拭き取った後天板を開けてみると、タッチパッド、電源ボタン、キーボード回りにまた
> もや指紋がべったりついていました。
> (まるでいろんな人が触り倒した展示品現品限りのものが届いたような状態でした。)
> 特にタッチパッドの指紋がひどかったです。Windows8のためのタッチパッド検査した時のも
> のだと予想はつくのですが、出荷検査時は作業用手袋もはめずに検査するものなのでしょ
> うか?
> また、梱包する際に指紋がついているのを見つけて拭き取るということはしないのでしょうか?
> プレゼントで買っただけに開封時と天板を上げた時に子供がなにこれと二度も言ったときは
> ちょっと悲しかったです。。。
> 明日ソニーストアに電話で聞いてみようとは思うのですが、出荷時検査時に手袋を着けずに
> 検査するってことは当たり前なのでしょうか?
> ソニーのサポートの方の対応はあまり評判が良くないようですし、
> 使用には問題ないので気にしないほうがいいんでしょうか?

13 :
「今の」ソニーなら、返品交換するかもな
で、交換したのが、不調だったりするもんだよw
書いてる人間が、SCにクレームするとして、一番いけないのが
「何を求めてるかがはっきりしない」だな。つまり、指紋がついてない代品を要求する、
というならそれを伝えないと。でもさすがにそれはモンスターなんじゃないのかな?
子供への教育上も、他人の指紋ぐらい気にしない度量の広い人間になる、
ことのほうが大事だと思うが…

14 :
男の器だとか甲斐性無しだとか抜かす婆共!
このありがたいAAを見よ!
「男の器」っていうのはゴミ箱なんだよ

非処女 怠惰 カネ目当て ずぼら
  わがまま 男遊び 浪費癖
                           ←ゴミ
    男性遍歴 中絶経験
  
     借金 性病 整形
       本田医師
     ↓↓↓↓↓↓
     ┌---------┐
     |.XXXXXXXX.|
      |., 男の器 ,.|
      |.XXXXXX.|
       |.XXXXX.|
       |.XXXX.|
         ̄ ̄ ̄
男の器がでかいほど、ゴミをたくさん抱えた女にモテる

そんなばっちぃ甲斐性などいりませぬwww
↑これ思いだしたww

15 :
二度とクソニー製品は死んでも買わねえ!

16 :
死んだら買えねえだろ アホww

17 :
信者しか買わないよ

18 :
信者だけど何か?

19 :
---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

20 :
VPCZ1のファンメンテナンスした際に CPUグリスが ガッチガチに固まってたことに気がついて
シルバーグリスを 塗り直したら 超快適になった。
あんな固まるグリスを使ってるんなら タイマー掛けてるとしか思えんなぁ。

21 :
VAIO買ったことあるけど本当にすぐ壊れた
ソニー製は買わない

22 :
すぐに壊しちゃうクズには Vaio は向かない。

23 :
最強の保証に入ればいいじゃん

24 :
自分でメンテできないクズには向かんってことww

25 :
やはり最悪
http://toshobako.jp/sony_vaio/3178
5月下旬にvaioを購入。
1か月も経過しないうちに、液晶画面に横線が入る不具合。サポートセンターへ電話すると、修理するとの返答。
「購入直後の故障であり、修理対応には疑問がある」とクレームをしたところ、渋々、代替品と交換と言われた。
しかし、その後もあれやこれや難癖をつけられ、結局、いまだに代替品との交換もされず、液晶画面故障のまま使用中。いつになったら、対応してくれるんでしょうか・・
購入時、「vaioは不具合が多い」と聞いていたものの、天下のsonyに限って・・という思いで購入したが、案の定でした。
さらには、故障後の対応の悪さ。
もうsony製品は絶対買いません。

26 :
マウス商品なんて買った瞬間に壊れてたぞ。
初期不良掴むと二度とそこの商品買いたくなくなる気持ちはわかる。

27 :
故障まで早かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000384833/SortID=15460787/
買って早々に故障です。
修理してまた故障。
こんなに壊れるPCがあるなんてビックリです。
サポートの対応はいいですよ。
電話は、つながるまで15分くらい待つことも多々ありますが、つながる時はすぐにつながります。
サポートの人は極めて機械的に迅速に対応してくれます。
規定外の事をこちらがいうと、無理ですと返ってきます。
こちらが繰り返すと無理ですと繰り返されます。
何か、OSと会話しているみたいです。
修理が決まるとすぐに日通さんが取りに来てくれます。
回収したら、1週間は返って来ませんから、例えば、大学のレポートとか仕事のデータが入っていたら最悪ですね。
私も二度とソニー製品を買うことは無いですね〜

28 :
PC修理業者のつぶやき
毎日のパソコン修理現場から、絶対買ってはいけないメーカーをお知らせ。
パソコンを購入時には知っておく必要。 絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213792767086821376
絶対買ってはいけないパソコンの一番目SONY VAIO。
理由1,修理部品を販売店に出荷しないため、修理会社では一切の修理ができません。
少しでも販売店で修理すると、以後メーカーから修理受付を拒否されます。
販売店では一切のサポートができないメーカー。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213793350699069441
パソコン修理の現場から。絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
理由2:メーカー修理料金が法外に高い。市場価格の2倍以上の修理料金。
修理用の部品を絶対出荷しないため、販売店での低料金、即日修理は一切望むことはできません。
簡単なことも全て高額なメーカー修理に。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213794101026504704
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由3:リカバリDVDを販売店に絶対出荷しないため、修理会社ではリカバリさえできない。
リカバリ用のDVDを即日出荷するメーカーと比較し、サポート上最も扱いにくいメーカーです。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213794609493581825
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由4-1:市販高性能、低価格ハードディスクに交換すると修理を受け付けない。
ユーザー無視の身勝手なメーカー。ハードディスクは日々高性能、大容量、低価格化したものが市販されています。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213796012475686912
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由4-2:数年で必ず故障するハードディスクはユーザーでも簡単に交換修理可能です。
それを5倍以上の料金で強制的にメーカー修理させている危険なメーカーです
https://twitter.com/mr_pastem/status/213796373617840128
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由5-1:構造が異常で、最も分解・清掃がしにくいくく、サービス性無視の、コンピュータを知らないメーカー。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213796919305175040
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由5-2:頻繁に保守が必要なものが、独自の異常設計で、今だに「独自」という事を勘違いしているメーカー。
VAIOの存在は、保守会社から見ると迷惑でしかありません。結果、最も損害を受けるのはSONYパソコン利用者。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213797704189476865
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由6:販売店に技術情報を公開しないため、販売店ではSONYパソコンのサポートには一切協力しません。
不便、不利益を被るのはいつもVAIOユーザー。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213798000399622144
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由7:部品を出荷しないSONYパソコンは、理由1〜6のため販売店からは一切のサポートを敬遠されます。
修理技術のある保守会社でもSONYパソコンはサポートできません。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213798394634846208
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
保守部品を即日出荷する、NEC・富士通の保守体制は、SONYの全く逆。
ユーザーの立場で考えると、比較できないほどの差があります。
必ず保守が必要なパソコンは価格・性能ではなくこの事を最重要視すべき。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213799761797595137

29 :
腐れ外道の吹き溜まりだな

30 :
>>1
ノートPC故障率
アップル 17.4%
ソニー 16.8%
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/

31 :
しょっぱなから笑います
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003422/SortID=15328767/#tab
基本の設定終了後、ネットに繋ぐ設定を終了。
Windows Updateしろとありそれも終了。
再起動しろと画面上指示があり再起動ボタンを押すと・・・。
画面が立ち上がるけど残念ながら最初の画面から動かないのにマウスだけ無駄に反応。
あとはどのボタンを押しても再起動ボタンも反応なし。
結局、本当の強制終了で電源ボタン長押しでやっと終了。
とりあえず今は普通に起動しました。
色んなメーカー5台目にして初の大好きなソニーのPC。
まさかの最初からの電源直オフで・・ちょっと笑いました。
TVでもムービーでもソニータイマーが働いても何度裏切られてもソニー大好きです。
保障が切れたらちゃんとネットで神様たちがある程度は簡単な修理方法を教えてくれます。
カスタマーセンターなんてあてにしたらダメなのは、何度も電話してるのでよ〜〜く知ってます。
ちゃんと長期保証に今回も入ったので多分・・・大丈夫。
とりあえず、長期保証に必ず入るソニー大好きな人以外買うのは勧めません。
友達には基本的に他の有名メーカー勧めてます。

32 :
ソニーさん がっかりです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000384826/SortID=14934303/#tab
初めてソニーのパソコンを購入しました。早速セットアップを開始したところ、キーボードが全く応答しません。
カスタマーセンターに電話して、症状を説明し、BIOSをチェックしましょうと言われました。
しかし、ファンクションキーも応答しないのでBIOSの画面も表示できません。
ハードの問題のようですが、すでにソニーには在庫がないので、引き取り修理になりますと言われました。
最短でも5日かかるとのことです。
その後、購入したヤマダ電機に問い合わせたところ、他店在庫があったので、明日交換してもらいますが・・・。
これまで使用していたNECや富士通のパソコンでは、こんなトラブルはなかったので、カスタマーセンターの
対応も含めてがっかりです。

33 :
>>32
運が悪かったね。代わりになにか良いことが起こるよ。

34 :
Vaioが糞だと確実に証明されててワロタw

35 :
ひどすぎます。新品で購入後,即入院
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276438/SortID=14557527/#tab
@販売店から新品で購入後,自宅に持ち帰り起動すると,スピーカーから音が出ない。
 更に,ウィンドウズアップデートを行っただけで画面が固まり,電源ボタンから再起動せざるを得なくなった。
 その後,,再起動できず(OSが見つかりませんとのメッセージ)。
Aソニーに問い合わせたところ,「販売店がオーナーメイドの商品を新品で販売したとしても,購入者は第三者
 であり,中古品扱いになる」との返答。
 「新品との交換はできませんのであとは販売店に相談してください」のこと。
B販売店に送り返し,販売店よりソニーに修理に出してもらう。数日後,販売店から,「SSDの不具合及びスピ
 ーカーの不具合」との連絡が入る。具体的な説明なし。
結局,製品の不安定さとソニーの対応に失望しました。返品をし,他のメーカーのパソコンを購入します。
製品の不安定さは噂には聞いておりましたが,身をもって今後二度とソニーのパソコンを買うことをやめようと
思えたことが私にとっての利益です。

36 :
天板が歪曲してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000269309/SortID=14194308/#tab
私が購入したものは天板がたわんできました。蓋を閉めても中央部分が1mm程度浮かんでいます。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/120/1120862_m.jpg
わかりにくいですが隙間ができています。
サポセンに問い合わせたところZ1で液晶に傷がつくクレームが多かったためその対策の仕様と言われました。
天板の「SONY」ロゴ部分を指で押すと上下に動きます。
こんなノートPC見た事ないです。安っぽいです。出来の悪い中華PCみたいです。
液晶に負担がかかるのではと聞きましたが、仕様の一点張りでした。商品のサイズは指で押さえて測ったんでしょうか。
保証期間過ぎたら液晶割れるのかもしれません。ソニータイマーの意味を理解しました。
Z2はすべて同一の仕様なので店で確認するよう言われましたが、皆さんの持っているものも同じように歪んでますでしょうか?
また、店で見られる機会がありましたら注意して確認してください。私もどこか展示品がないか探してみます。
それにしてもソニーのサポセンやる気のなさはにはびっくりしました。

37 :
くだらねえことに 拘っていたら 生活できねーよ クズww

38 :
カスタマーセンター最悪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000442803/SortID=15518402/
> 今年3月に購入。7月頃から調子が悪くなり、9月に電源が入らなくなり修理。マザーボード交換で返却。
> 2週間後に、音が出ない、ディスクが取り出せない、インターネットに接続できない、シャットダウンできない。
> 再度修理に。ディスクの部品は交換したが、その他の不都合は確認できないから返却するとの電話。
> 原因が特定しないのに返却なんてあり得ない!と長い話の結果、初期化して検査しますと。10月中ごろに返却。
> 返ってきたその日から、不都合がたびたびあり、また音が出なくなりました。
> カスタマーセンターとのやりとりでも改善されず、不良品じゃないのか?交換希望と伝え、責任者に連絡を希望。
> 責任者から連絡があり、リモートで確認したが原因は特定されず、改善もされず。
> 故障じゃないのか?の問いにも、初期化で改善されれば故障ではないと。
> 不良品じゃん!交換または返金して!には、どんな精密機械にでもあり得る事。
> 初期化すれば問題ないのだから、故障でも不良品でもないと。
> この先何回電話、修理を繰り返すのか?期間が過ぎたらどうするのか?には、この製品は3年保証がついている。
> その間に、何回でも電話も修理もすれば?という感じの返答。

39 :
Blu-ray壊れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335767/SortID=15767029/#tab
>ソニーストアから1年前に購入。オプションでBlu-ray装着。
>購入から半年過ぎでブルーレイのみ読み込み出来なくなりました。
>サポートセンターに中々つながらない。
>HP見るとレンズクリーニングは推奨しないとの事で、データ保存用の国産Blu-ray、100均
>のショボいBlu-ray、映画Blu-ray diskを試しました。
>たまになぜか再生できたりしますが異常音が。
>買ってきた上記メディアは殆んどダメ。
>依然は全て再生出来たのですが、変な音がするのでハード側の問題とこちらで切り分け。
>サポートに連絡すると確かにハード側だと思います。って返答ですが、流れがリカバリ→
>それでもダメならハード交換みたいです。
>ホントにリカバリする必要があるのか?他のメーカーなら部品交換で終わるでしょ!リカバ
>リするかもしれないのでバックアップして下さいとは初耳です。
>ハード交換しても直ぐに壊れる可能性が高いかも!。
>レーザー照射が元々弱いのかもしれない。
> 3Dに引かれ、Blu-rayに満足してましたが半年ちょっとで壊れる事を考えると独自で増設し
>た方が良さそうです。
>埃がある環境じゃないし、10年以上経ってる初期PS2は近くにあるのにいまだに壊れた事が
>ないです(爆)
>Blu-rayごときに1週間って掛かりすぎ!
>結果はどうなることやら┐('〜`;)┌

40 :
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/

41 :
>>40
【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353127948/

42 :
最悪なバッテリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426783/SortID=15616711/#tab
>ソニーストアからカスタマイズして購入しました。
>カスタマイズした事もあって、最高に満足していましたが・・・。 
>購入して3日後にリチャージブルバッテリーパックは使用できない・・・・と表示され使えなくなりました。
>サポートセンターに電話して手順通りにしても結局使えません。
>初期化を進められましたが、「ソフトを前のパソコンから引っ越ししているので出来ません。」と返答して結局バッテリーの交換をすることになりました。
>この症状が出るとパソコンが全く使えないし、初期化しなくてはいけない。
>一番最悪な状態になります。(バッテリーを外して使用は可能です。)持ち運んで使用する人は絶対に購入しないほうがいいです。
>それ以外は最高なのですが残念です。

43 :
>>1
【マジキチ】汚水垂れ流すApple、iPad工場に操業停止命令【アップルテロ】
米アップル社のタブレット端末「iPad(アイパッド)」の部品を生産する上海市郊外の
工場が、汚染水を近くの川に垂れ流していたとして、地元当局に操業停止を命じられた。
22日付の上海紙・東方早報などによると、問題になっているのは、台湾の
電子機器受託製造大手ペガトロンの子会社「日騰電脳配件」の上海市松江区にある工場。
川の水が乳白色に変色しているとの住民の通報を受け、16日に当局が調べたところ、
廃液を処理せずに雨水管に流していたことがわかったという。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/international/update/0222/TKY201302220268.html

44 :
ソニー ネット対策問答例 XX…商品名
●日常
「XXポチった」
「XX大満足!」
「(他社製品)は糞だがXXは最高だな」
●「XXの動作がおかしいんだけど」
「嘘つけ!うpしてみろよ!」
「俺のは問題なく動いてる」
「情弱乙」
※放置せず10分以内で必ずアンカー付きでレスすること
※人格否定交え徹底的に罵倒します
●不具合うpされなかった場合
「逃げたか」
「アンチ乙!」
「XX買えない貧乏人の僻みだったか」
●不具合うpされてしまった場合
「こんなの気にする奴はキチガイ。俺は大満足」
「汚い部屋だなwそのせいなんじゃね?」
「ポチったよ。オプションのケースどれがいい?」←大量の雑談でスレを流します
●「XXの動作がおかしいんだけど」書き込み多数(大規模不具合確定)
「俺は気にならないから使い続けるよ」
「俺のは問題ないからいいや」
「面倒だからこのまま使うよ」

45 :
>>1
【個人情報ザル】iOS 6.1 のパスコードロック致命的なバグ。パス入力無しで突破可能
iOS 6.1 のパスコードロックにバグがあり、パスコードを入力しなくても
アプリにアクセス可能であることが 明らかになったのは2月14日だった。
iOS のパスコード ロックを回避する新たな手順を発見。
手順は、2月14日に発見された手順に類似したもの。
だが、同氏による手順に従って iPhone を「ブラックスクリーン」にすれば、
iTunes に対するコードロックも回避可能になってしまう。
ブラック スクリーン状態の iPhone を Lightning USBケーブルでコンピューターと接続することで、
iPhone 内の 写真や連絡先などを含む、すべてのデータにアクセス可能となるのだ。
http://japan.internet.com/allnet/20130226/4.html
http://seclists.org/fulldisclosure/2013/Feb/90

46 :
DUO11 ガタつきます・・・ 底面のゴムの高さが違う??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423505/SortID=15781929/
>先日 ソニーストアで購入してやっと届いたのですが、本日会社にて机の上においてみると ・・アレ? 
>タブレットスタイルで 机の上においても グラグラします
>多分 ゴム足の部分の高さが揃っておらず 右上部分が浮いてしまっているのですが
>他の方もこんなものなのでしょうか?
>多少なら気にしませんが、キーボードスタイルにするとはっきりグラツキが出てしまいます
>なんかソニーストアで買うとこんなのばかりに当たるんですが・・・
『グラツキです コレは仕様の範囲でしょうか・・・』SONY VAIO Duo 11 SVD11219CJB おきなまろさんのクチコミ掲示板動画
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423505/SortID=15781929/MovieID=4127/

47 :
これはひどいw
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615657/SortID=7355302/

48 :
>>47
熱で表側のパネルが曲がったっいうのもあったが、これもひどい。
高熱異常発生写真 2010/07/27 08:08
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081041/SortID=11683030/#tab
>この機種と同じ機種であるVPCF11AFJを直販で買いました。
>使用期間は5ヶ月ほど。
>最近、HDビデオの編集とDVD&BDの多数焼き増しをしていたら、何と高熱異常で写真の通りになりました。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/699/699368_m.jpg
>先月でしたか?高熱対策のアップデータを済ませています。
>相談窓口では、至急取り寄せて修理するとの回答でした。
>しかし、2週間は編集とDVD制作で修理に出せません。
>使用を継続してもHDDへの影響はないとの回答でした。(信用していませんが・・)
>類似例がありますでしょうか。?

『VAIO パーソナルコンピューター Fシリーズ、Cシリーズ 2010年06月30日
発熱防止最新BIOSへのアップデートのお願いとお詫び』 について
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201006/10-084/index.html

49 :
>>1
【恥】【笑い者】Surface、内部の配線がむき出しになる欠陥【失敗】【マイ糞】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352721468/
米国 Microsoft の Surface を購入した顧客からは、ハードウェアの初期不良に関する苦情が寄せられている。
その多くはキーボード一体型のカバー「Touch Cover」に関するものだ。また、オーディオ再生に問題があるという
報告も寄せられている。
Guardian は、この問題を次のように伝えた。
「購入者の一部から、Microsoft Surface の Touch Cover が使用開始後数日で破損し、内部の配線がむき出しに
なってしまったという報告が寄せられている。その症状はどの報告でもほぼ同じで、Touch Cover の一部がコンピュー
ター本体との接続部付近で剥がれてしまったというものだ」
Gizmodo は、カバーには構造的な欠陥があるのではないかと指摘する。
「破損した場所から見て、カバーの破損は機械的なストレスが原因ではないかと推測される。この推測が正しければ、
Touch Cover はカバーとしてはあまり適してないのかもしれない」
The Verge は、Surface の問題はカバーの剥がれだけでなないと指摘している。
「オーディオに関する問題が広く報告されているようだ。Microsoft コミュニティーには、Surface でのオーディオ
再生中に、音声が出なくなったり、途切れ途切れになったりすることがあると報告されている」
http://4.bp.blogspot.com/-h5SnTX23f-o/UKDlz_sgnDI/AAAAAAAABGI/SgsPEAsdoR0/s1600/1352688005.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-NJlFKuyEEYA/UKDl1Xyfn4I/AAAAAAAABGQ/n1VEru87mBc/s1600/8129348918_7fd438b0d3.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-r4MQ3b7xDEE/UKDl4BAlDPI/AAAAAAAABGY/CnHB-HVcwAI/s1600/surface-baxter-cropped.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-Ob_c-JzxSRc/UKDl82bNt_I/AAAAAAAABGg/HeSzXaODDQA/s1600/surface-warren-crop.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-GYp4mD0zFzw/UKDmAEdlBFI/AAAAAAAABGo/nane5piEg0E/s1600/surfacesplit_640_large_verge_medium_landscape.jpg

50 :
>>49
iPhoneは端子の焼け焦げとバッテリーの発火、両方有り
バッテリー発火
http://www.appps.jp/archives/1950139.html
http://livedoor.blogimg.jp/hireme/imgs/d/c/dc438efd.jpg
端子の焼け焦げ
http://www.gizmodo.jp/upload_files/100714iphonefire2.jpg
http://www.gizmodo.jp/2010/07/iphone-4-catches-fire-burns-owners-hand.html

51 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14103936759
SONYのVAIO duo 11についてです。
先日旅行に持って行ってから調子が悪いです。
電源を入れても”VAIO”の画面のあと真っ暗になり何もうつりません。
画面にタッチするとマウスのポインタだけは出ます。
電源ボタン長押しでシャットダウンして再度電源をつけると
”windowsが正しく読み込まれませんでした”と出てきて、
”続行”や”修復オプション”など試みましたが、改善しません。
(PCを初期状態に戻すはまだ実行していません)
旅行に持っていくのは初めてではありませんし、
落としたことや、大きなダメージを与えたこともありません。
また今までVAIOが不具合を起こしたことはありません。
どうにかいい方法はないでしょうか。
まだまだ知識が浅いためとても困っています。
どなたかよろしくお願いします。

52 :
>>49
【恥】【アップルボム】【動画有り】 いつも通りiPhone5も発火 【チンカス】【マジキチ】
iPhone5のバッテリーが爆発!発火後、煙が大量発生!
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/2013/02/iphone5-4.html
iPhone5のバッテリーが爆発したー!
爆発→発火→煙発生という流れでしたので、その時の様子を写真&動画で解説していきます
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7095.jpg
まずは爆発した後の様子です。大量に煙が発生し、床は黒焦げに。。。
バッテリーが真っ赤になり、かなりの高温になっていました。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7096.jpg
爆発時の作業場の様子です。騒然としています。
座っていたスタッフ、作業していたスタッフはすぐに避難しました。
慌てて避難したためバッテリーは煙を出しながら床に落下!
その場で燃え尽きるまで煙をずっと出している状態でした。完全に燃え尽きるまで約3分。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7098.jpg
こちらが燃え尽きた後のバッテリーです。とても恐ろしいことになっていますね。。。
非常に温度が高いため恐る恐る触りましたが、しばらくは熱を持っている状態でした。
熱が完全に冷めるまで約10分。
爆発からこのように持てるまで本当に騒然とした時間でした。
爆発した後の様子を何とか映像に収めることができましたので、ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=3a0wzGFHJys
もしこの爆発がポケット内や操作している時に起こったら......
そう考えるだけでゾッとしますね。

53 :


54 :
【どうしてこうなった】ビジネスで使うWindowsのマシンで一番安定しているノートパソコンランキング10!
http://irorio.jp/sakiyama/20130425/56083/
ビジネスに適したノートパソコンを買おうと思えど、最近は様々な種類のものが溢れており、どれを選んでいいかわからないもの。
そんなビジネスパーソンに朗報だ。
PCのトラブルシューティングによるレポートを管理しているSolute社が、どのノートパソコンがより快適で安定しており、苦情が少
ないかのランキングをリリース。
サンプルサイズは224144件のクラッシュ、1346000件の起動、62474件の起動に使われた時間、250791件のハング(フリーズの
事)などを元にして作成したものだ。
さて気になるWindows専用ノートパソコン。苦情が少なく快適なマシン、ベストランキングは以下の通り。
1. MacbookPro 13インチ(ブート・キャンプでWindowsを使用)
2. Acer Aspire E1-171
3. DELL XPS13
4. DELL Vostro3560
5. Acer Aspire V3-771
6. MacbookPro 15インチRatina(ブート・キャンプでWindowsを使用)
7. Dell Inspiron 14z
8. Dell Latitude E5530
9. Dell Vostro 3460
10. Lenovo ThinkpadX1Carbon
なんとWindows使用のパソコンのはずなのに、アップル社のMacbookPro13インチが堂々の一位! 
驚いたことにアップル製のノートパソコンが2つもランクインしている。
これはブート・キャンプと呼ばれるソフトを使ってWindowsを使用するという方法で、それがいま一番安定していてクラッシュの少ない、
ノートパソコンなのだとか。

55 :
>>54
【死へのカウントダウン】アップル株が一時約3%安、株還元策も魅力にならず【失敗】
[24日 ロイター] 米アップル
(AAPL.O: 株価 , 企業情報 , レポート )が23日に発表した第2・四半期(1─3月)決算が10年ぶりの減益となったことを受け、
24日午前の米株式市場で同社株が売られている。
午前中盤までに アップル 株は前日終値比3.4%安の392.50ドルまで下落。
決算発表に併せ、自社株買いの拡大や配当金支払いなどを通して2015年末までに1000億ドルの株
主還元を行う方針を明らかにしたが、
投資家には魅力的と映らなかったよ
うだ。
前日の決算発表を受け、少なくとも
証券会社17社が アップル の目標株価を引き下げた。
引き下げ幅は最大で180ドルとなっている。
アップル が示した4─6月期の売上
高予想は335億─355億ドル。
市場予想の382億ドルを下回った。
BMOのキース・バッハマン氏は、
「 スマートフォン (多機能携帯電話)市場で競争が高まっていることが、アップル に対する圧迫要因となっている」との見方を示した。
アップル の株価は前年9月につけた
過去最高値の705.07ドルから約半分の水準に下落している。
http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPTJE93N01020130424

56 :
>>55
Vaioはゴミ
http://4.bp.blogspot.com/-rhiDPKUIxC4/UXqd96E7RPI/AAAAAAAABTk/vwC7t-y8eJE/s1600/miniup04114.jpg

57 :
>>56の画像の内容
国内向け製品
検査体制杜撰
 ソニーはパソコン「VAIO」が異常発熱を起こす不具合を知りながら公表まで1年余りかかった、
との記事(5日夕刊)を読み、かつて生産ラインの現場にいた人間として何も変わっていないのだな、と感じた。
 10年ほど前、私はVAIOを作る工場で働いていた。今で言う「偽装請負」だった。
私は検品係で、「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。海外向けは、他機関のチェックも厳しく、
ブランドの信用にかかわるからだそうだ。しかし、国内向けは「壊れても直せばいい」らしく、拙速を要求された。
 抜き打ち検査も杜撰だった。「これからチェック用を20台流すから丁寧に仕事を」と指示され、あきれた。
「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話したことを覚えている。
 こんな経験から、私は有名ブランドだから、国内生産だから品質が良い製品だ、とは思わない。
偽装請負を含め10年前と工場の体質が同様ならば改善していただきたい。

58 :
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%

59 :
終わってんなソニー

60 :
>>57
俺はクズ製造業で働いてたけど、出荷検査はちゃんと抜き取ってやってた(恐ろしいことによく不良が見つかった)。
俺の前任も後任もそうしていた。
理由は簡単で「下請けだったから」。
上記のように不良が見つかると、その日作ったものは全数開梱してその箇所を確認しなくてはならない。
しかし元請けに発見されればもっと大変なことになるのだ。
そのロット全数送り返しか、他県の元請けまで行って確認することになる。
しかも再発防止のための対策を提出追加させられ、製造工程がどんどんめんどうになるのだ。
(口先で対策したことにして、もしまた同じ不良を流出させると、えらいことになる)。
起こりうる不良に対してすべて対策しておくべきだなどという奴もいるかもしれないが、
現実にはコスト的に無理。
だから製造ラインの人間も頼むから見つけてくれという感じで
(抜き取り検査なんて藁だから、こんなものに頼っているのもそれはそれでまずいのだが)、
抜き取りチェック用に特別製のを流すなんて発想は全くなかった。
>>56 がもし本当なら名前にあぐらをかいているとしかいいようがない。

61 :
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

62 :
>>61
それが本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うのは信頼性が極めて低いと言う事だ。
01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528
↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。
03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/
04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html

63 :
>>44
ソニー板での工作実例(失敗編)
http://unkar.org/r/sony/1327115235/27,31,32,33,34,35,36,37 存在しない機種を買った
http://unkar.org/r/sony/1327115235/249,251,257,263 ありえない時間や日にちに届く
http://unkar.org/r/sony/1327115235/218,228,230,231,234,237,238,241,242 サクラ書き込み後に工作書き込みでバレる
http://unkar.org/r/sony/1327115235/836,839,843,847,848 コーヒーをこぼす
http://unkar.org/r/sony/1327115235/511,516 電車でデスクトップPCのLを使っている人を見かける
http://unkar.org/r/sony/1327115235/61,65,87 つじつまが合わない
http://unkar.org/r/sony/1327115235/929,930,931,932,934,935 買ったのはVAIOではなかった
http://unkar.org/r/sony/1327115235/220,221,222,223,224,225,226,235 「〜の方」という以上もう一方も存在する
http://unkar.org/r/sony/1327115235/572,573,575,576 ヤマダで一目惚れしてぽちった
64 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

65 :
あげ

66 :
さて、VAIOを買うか。中華や韓国製のパソコンより
アフターフォローが良さ下だからな。
シナチョン製品は品質に劣る。

67 :
↓親切な設定でも壊してしまう確立に見えるがな。

68 :
↑興味無し。飲み込まれているお前が愚か。
さて、ソニーショップで買えば3年間無料補償が思わず付いてくる。

69 :
中国 交通事故 youtebe で検索すれば良く分かるR18指定

70 :


71 :
台4世代のCPUって何時でるのだろう。
グラフィック機能が台3世代よりも
おおよそ倍位の性能があるみたいだね。

72 :
>>48
パームレスト、ラバー部分の浮き上がり
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=16143680/
> 2010年6月に、VAIOのFシリーズを購入しました。パームレストがラバーのような機種なのですが、
> 購入して1年も経たない内に、そのパームレストのラバー部分が剥がれてきました。
> そこで、
> 2012年4月に修理してもらいましたが、
> 2012月12月に再度剥がれ、2度目の修理に出しました。
> しかし、2013年5月に、またまた、パームレストのラバーが剥がれてきてしまいました。
> その度に、カスタマーリンクに電話して対応してもらっているのですが、
> 何度、「これは欠陥商品ではないのですか?」と訊いても、
> 「お客様以外に、そのような方はほとんど居られませんので…」ということを言われます。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ホントに、私以外で、パームレストが熱などのため浮き上がって剥がれてきている方はいらっしゃらないのでしょうか?
> いろいろな投稿記事を見ると、結構いらっしゃるようなのですが、どうぞ、教えてください。

73 :
>>72
>スレ主 ドンですさん
>ここで投稿した内容と全く同じ内容を、
>SONYサイト内で運営されてある、VAIOユーザーによる投稿&質問サイト
>「VAIO Hot Street」に投稿しようとしたところ、
>やっぱり、運営側である、SONYの担当者から、
>「なお、今回のご投稿内容は掲載を見合わさせていただきました。」
>という返信が来て、掲載してもらえませんでした。
>ホント残念です…。 (>_<。)
> 2013/05/21 02:59 [16157452]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=16143680/#16157452

74 :
【恥】【いつもの】iPhone5生産のFoxconn工場でまた2人自殺【またかよ】
過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。

1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。
Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。
自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html

75 :
 

■SONY PS4は、自殺者多発で有名なFoxconnで製造と判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1361549123/

 

76 :
【恥】【アホン】 iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は14%(笑) 【パケ詰まり】【陰毛】
 高速通信「LTE」の広告で、米アップルの「iPhone(アイフォーン)5」が対応するエリアを実際より広く表示したとして、
消費者庁は21日、KDDIに対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。
 同庁によると、同社は昨年9〜12月末、ホームページや製品カタログで、
アイフォーン5を含むLTE対応スマートフォン(多機能携帯電話)について、
下り毎秒75メガビットの通信速度のエリアが2013年3月末に人口カバー率で96%になると記載した。
 しかし、アイフォーン5の場合、この通信速度のエリアを実際は96%まで拡大する計画はなく、
同時点の人口カバー率は14%にとどまった。
東京23区では全くカバーされず、大阪や名古屋の中心部でもほぼカバーされていなかった。
 同社は、カタログなどの誤記に気付いた後、修正して社告を掲載したが、
同庁は「一般消費者への誤認が排除できていない」として、措置命令に踏み切った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618

77 :
ソニーはGKに朝鮮人雇いすぎだろ
>>66
>アフターフォローが良さ下
>>68
>補償
>思わず付いてくる。

78 :
 

■SONY PS4は、自殺者多発で有名なFoxconnで製造と判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1361549123/

 

79 :
>>78
あのーですね、自殺が多発してるのはiPhoneを製造してるラインだけなんですよ。

80 :
age

81 :
俺のFとLのメモリどっちもサムスン製だったんだが今は全部そうなのか?

82 :
パソコン工房で、ノートの初期不良に当たってしまったが、
ソニーの初期不良対応よりずっとマシだった。

83 :
>47 : It's@名無しさん : 2005/05/03(火) 20:41:19
> SONYです・・・
> 保障期間内の故障はソニータイマーではなかとです。
SONYです・・
http://logsoku.com/thread/hobby5.2ch.net/sony/1096022940/

84 :
ゴムがとれかけてた
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009233/SortID=16365191/
今日、家電屋さんに行ったら展示機があったので触ってきました。
サーフスライダー機構による変形は、duo 11同様スムーズでした。でも、どうなんでしょうね…、こうう機構は、二三年したら、やっぱり壊れそうな気が…。
展示機を色々ひっくり返して見てたんですが、液晶面の裏側下端の左端、中央、右端の本体と接触する部分に小さいゴムの部品があるんですが、展示してまだ間もないだろうに、右端のゴム部品が、もう取れかけてました。
展示機なんで、雑に扱われているんでしょうけど…、「このゴム部品の耐久性はどうなんだろうなぁ」と不安に思いました。
duo 13もduo 11同様、ユーザーによるバッテリー交換はできないつくりになっていることもあり、想定している使用期間は1〜2年だったりすのかなぁなんて、ちょっと思ってしまいました。
総じて、魅力的な製品だとは思いますが…。

85 :
『天板塗装のはがれ』 の クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10095225/
『塗装がはげました』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003512/SortID=13581139/
『ソニーのマウスの外観塗装弱くないですか?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001052/SortID=14053630/#tab

86 :
6 41 11 46 16 6 27 45かな

87 :
>>72
まさにその症状。ほかの人がいないか検索してたらそこにたどり着いた
パームレストが剥がれて膨らんで波打ってる
素材自体が伸びているから押さえつけても皮余り状態

88 :
やっぱりSONYタイマーw

89 :
>>1
【恥】【失敗】 MacBook AirのWi-Fiに接続切断の不具合 【詐欺】【笑い者】
http://japan.cnet.com/news/service/35033813/
 Appleが、新型「MacBook Air」で発生しているWi-Fi接続問題に
関する苦情について、調査中だと報じられている。
新モデルを購入したユーザーから、接続が切断され、状況打開のために
頻繁にリブートしているという苦情が、AppleのSupport Communitiesページに数多く寄せられている。
 投稿に共通する点は、「Wi-Fiに接続しない(接続が維持されない)」という問題だ。
 過去にも新製品に関連するWi-Fi接続問題への苦情を経験したことのあるAppleは、
新型MacBook Air関連の問題について調査を開始したという。
同社はApple Storeの従業員に対し、影響を受けた端末を「引き取る」よう指示しており、
引き取った端末はその後、詳しい検査のために同社に送り返されると、Appleの匿名情報筋が同ブログに語った。
 この問題による影響を受けた新モデルの所有者の中には、端末自体の交換で
対応された人もいると伝えられており、そのうち少なくとも1名は、AppleCareによって代用の
USB-to-Ethernetアダプタを提供されたとされている。
このアダプタで新型ノートPCをインターネットに直接接続することにより、無線接続の問題を回避することができる。
 接続問題のほかにも、新型MacBook Airではデータ転送速度が著しく制限されていることが、
AnandTechによる最近のテストで明らかになっている。
このテストでは、新モデルのシステムに現在搭載されているソフトウェアが、
実際のデータ転送速度の足かせとなっていることが示唆された。
 このテストでは、システムの高速接続速度が平均で約533Mbpsであるのに対し、
達成できた転送速度は最高で約169Mbpsだった。AnandTechによると、さらに調査したところ、
TCPウィンドウサイズ(一度に送信できる最大データ量)が64KBに制限されていることを突き止めたという。
これは、802.11ac接続で可能な速度に対応するのに必要な256KBよりもはるかに低い数字だ。

90 :
VAIO Xを3年ぐらい使っているが、
バッテリーがあまり劣化しないので驚いている。
他メーカーでは1〜2年でダメになることもあるのに。
リチウムイオン電池の本家本元だから充電の
制御が上手いんだろうか?

91 :
バッテリー充電率セーブする機能があるから良いよね
でも驚いたのは発火が原因の人も多いみたいねw

92 :
>>87だけど右側も剥がれてきた。
ちゃんと見られるかわからないけど左側の写真
http://i.imgur.com/8U3MBtn.jpg

93 :
ソニーって買わない方が良いメーカーだったんですね。
初期不良もなかなか認めないって。
私の時もそうでした。買ったばかりのバイオのエイト。
すぐに固まるし、動画なんて見れたものじゃない。
仕方なくリフレッシュという、リカバリみたいのをやったのが最後。
その後起動せず。 修理に出したら、連絡が来たのが9日後。(遅すぎない?)
私が修理に出したときには、無かった症状が見つかったと。
そして、買って間もないのに修理に3万もかかると言われました。
落としたり、物を挟まなかったか?と聞かれましたが、だいたい、まともに起動しないのに、
こちらが壊したとふっかけられ、かなり頭に来た。
それに、pc集荷に来た人が、「これからパソコンを入れる箱を作るから」と
出てきたのは段ボールですよ。段ボール。
怖くなって、買ったときの箱に(取っておいて良かった)入れて渡したんです。
そして9日もたった後の連絡で、pcの折りたたむ部分が破損していただの、
画面に放射状に広がる線が見えるだの言い出したソニー。
私が渡したときは、パソコンは3つの画面に分かれていたんだってば!
故障するわ、こちらが壊したかのように修理代請求するわで、頭に来たから「返金して」と言った。
でもしてくれなかった。修理から返ってくるのは5日後だってよ。とほほだね。何日パソコンできないんだ。
ところで、本当に5日後に到着するのか?疑問。今度故障が出たら、今度こそ返金して下さいね!と言ってみた。
どうやら、他で検索すると、初期不良は認めない会社だそうで。
だから、お店でも安かったのね。それについ、飛びついた私が悪かったけど、
6万以上もしたのよ。高い勉強料しゃない?1ヶ月もしないで不良じゃなあ。
買ったお店に言った方が交換してくれるっぽい情報を入手。ならばそうしよう!
もしも、同じように初期不良で困ったっている方。是非とも購入店へ行きましょう。
カスタマーセンターでは時間の無駄です。
もう絶対買わないんだ。ソニーの商品。こりごりだね。

94 :
>>93
アップルみたいな企業だな

95 :
>>93
糞ニー製品は買わない方がいいなw

96 :
vaioじゃなくてプレステ2の話だけど、買って1〜2週間で、ふたを閉める部分が
欠けて、ふたが閉まらなくなったな。セロテープで止めて使ってたけど。
いくらなんでも、あれは無いだろ…

97 :
>>96
設計ミスでかなり弱い部分が出ることがたまにあるね。
VAIO SRX, GRあたりのヒンジ不良とか。

98 :
 
■Sony Xperia Z1、RAMとストレージが韓国製と判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1379992976/

 

99 :
デルのデスクトップを10年使ってるけど、全然壊れてないな。
だいたい、壊れるって言っても、マウスとかスイッチとかじゃないの?
テレビで言えばリモコンみたいな。
本体がすぐ壊れるって、おかしいだろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SONY VAIO U (U1/U3/U101) Part 77 (101)
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう271 (337)
【PSO2】ファンタシースターオンライン2ベンチ 1【ノート用】 (194)
【頑丈】強くて壊れにくいノートPCを買おう【丈夫】 (532)
【特大タブレットPC】dynabook R10/170L7【14.1型】 (249)
Samsung Chromebook【Chrome OS 11inch $249】 (337)
--log9.info------------------
日本男子を立て直すスレ (787)
彼氏が卓球部だって言ったら友達に笑われた・・・ (669)
水谷と石川ってどっちが強いの? (114)
公立中なのに学区変更して全国出場の是非 (171)
やってしまった・・・・・・・・と思った瞬間 (439)
【鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱】 卓球鬱 【鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱】 (191)
僕世界チャンピオン目指します (115)
卓球なんかやってたせいで人生棒に振った・・・ (470)
インハイワースト8 (109)
運動部で一番ケンカが弱いのは卓球部 (387)
点入れた時の掛け声 (196)
【神】ヤン・オーベ・ワルドナー2【神】 (847)
【やっぱ】5枚合板ラケットスレ【木材でしょ】 (471)
ここだけ5年進んでるスレ (839)
谷岡あゆかすれ (431)
銀河 (286)
--log55.com------------------
【牛めし】松屋でバイト Part134
アルバイトでのストレスや愚痴をこぼすスレ5
【先入れ】スーパーの品出し84【先出し】
【ブラック】ファミリ一マ一トでアルバイ卜part412
セブンイレブン夜勤族の集会所 Part147
Uber Eats(ウーバーイーツ)神奈川スレ 配達4件目
四十路からのアルバイト Part47
確定申告】税務署でアルバイト Part47