1read 100read
2013年19PC初心者163: 無線LANのつなぎ方を・・・orz (782) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今時Windows 98/Me使ってる人いるの? (376)
〓◆PCQA板ローカルルール【質問前の注意】変更議論◆〓 (466)
【バックアップ】うっかり消したファイルを語ろう (261)
【未だにカナ打ちしてる香具師って】アフォだよな? (149)
 この板は強制ID制にするべきです。  (405)
【ストーカー】他人のパソコンを盗聴【きちがい】 (209)

無線LANのつなぎ方を・・・orz


1 :04/05/15 〜 最終レス :2013/09/26
簡単に繋げるって書いてあるけどつながんねぇよ!
インターネットできなくなるし。
説明書はもう頼りにならない!!
誰かタスケテ下さいな!!!

2 :
なんで単発質問スレに答えるんだ!やめてくれ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1081125832/

3 :
>>1
しかも説明足りないな。

4 :
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 糞スレ立てんな | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |     蛆虫     | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |     R    >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |

5 :
>>1 そもそも2chはそれぞれの板のテーマの話をする場所であって、質問するのがメインでは無い。
でも、「2chの人達になら、この問題を解決してくれるかもしれない」と思ってここを訪れた人のために、
「善意で」専用スレを用意している
なのに「質問スレだと解答が遅い」「単発スレのほうがレスが早く着く」
などのふざけた理由で単発スレを立てる奴がいる。
もし、単発スレに解答していたとしたら、
勘違い厨が「やっぱ単発スレの方がすばやく解答もらえるじゃないか」
と感じて1日10個も20個も同じ内容の質問スレが立ってしまい、
(当然5分前に同じ内容の単発スレが立っていたとしても見つけられないだろう。
そもそもこういうアフォは過去ログ見ないし)
そのうち全部のスレが意味のない質問スレで埋め尽くされてしまうだろう。
そうなればパート○とか続いている名スレすらもどんどんDAT落ちしてしまうだろう。
と、いう事ぐらい5秒考えればわかりそうなもんだろ。
上記のような思いを2文字でまとめると>>1「R」という事になる。

■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■

6 :
助けてやろう、で何をすればいいのだ。。。

7 :
>>1
繋がないから無線なんだよボケ!!    

8 :
11Mの2.4GHZ 11a規格の無線ブロードバンドルーターと
54Mの5.2GHZ 11b規格の無線LANカードが繋がらないのは
如何して?

9 :
age

10 :
        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)

11 :
age

12 :
バーナーであぶって、表面を溶かして無線LANカードをつないで
オブジェ作ってるサイトあるよね。
さんざガイシュツだったらすいません。

13 :
意見・反論など求む。

14 :
このスレありな気がするのだが。
初心者板には絶対必要じゃない。
無線LAN専用の質問スレとして活用させませう

15 :

つなぎ方(コツ)
・無線接続する前に、ルーターを有線接続して設定した方がいい。
・うまく行かず、再度設定しなおすような時は、ルーターを初期化する。(ルーターの初期化ボタンで。)
・ちゃんとつながっていても、一発で、画面表示しないことがよくあるのが無線LAN。(何度か更新ボタンを押してみて本当につながっていないか確かめ要。)


16 :
>>15
1じゃないけど参考になりました。もう一度やってみます。

17 :
すいません、教えて下さい。
WEPキーが外部の人に書き換えられてしまう事はありえるのでしょうか?
今回パソコンを1台増やして、無線LAN(バッファロー)の設定を行っていた所
使用していたWEPキーが使えなくなっているようなのです。
既存の無線LANの設定を確認しようとしたのですが、基本設定の画面にも
ログイン出来なくなっていて困っています。
こういう場合は親機をリセットするしかないのでしょうか?

18 :
>>17
それが速いだろうな。

19 :
>>18
ありがとうございました。解決しました。

20 :
どなたかお知恵を・。
現在有線1台、無線1台をXPで導入してます。
OSが2000の中古パソでもう一台無線LANでつなごうとしたら
うまくいかない・。
OSが違うとよくないんですか、それともどっかうまくない?

21 :
>>20
んなこたーない。どこか設定がマズイんだろう。
それがどこかはそれだけの情報じゃわからないな。
マニュアル読んで一からやり直し。

22 :
>>20
インターネットは見えるのか?(他のパソコンとの共有が出来ないのか?)
他のPCにpingは通るのか?
有線だと通るのか?
他のソフトが邪魔してないか?
ファイアーウォールが邪魔してることもある

23 :
レスあきらめていたのに早速していただいていたようで
ありがとうございました。
ずーと戦っているのですが・・。
インターネットがみれません。有線でもだめな様子なんです。
ソフトは関係ないような気がします。
中古なのでOSがフルインストロールじゃないのかもです。
オークションで正規のリカバリーを探してみようかと思っています。
わがままついでに・再インストールする前にトライすることってありますか。

24 :
>>23
OSの正規ユーザーであり、詳しく書いても問題ないなら以下を教えてください。
1.インターネット接続回線
2.モデムの名前(ルーター機能の有無)・またIPアドレスは?
3.ルーターの名前(モデムにルーター機能無の場合)・またIPアドレスは?
4.無線装置の名前・またIPアドレスは?
5.Win2000のLANボードは正常認識してるか?またIPアドレスは?
6.WinXPの無線カードは正常認識してるか?またIPアドレスは?
7.セキュリティ系でインストールしているソフトは?

25 :
>>24
どうもオソレスしかできなくてすいません。
1・FHHT
2・3・4・IOデータのAPR、同時に使えるやつです。
7・正規の例の1980円のやつです。
現在正規XPメインを有線で繋いでおり、それに正規XPの
ノートをWN-CB2で普通に通信できる環境です。
中古にはWN-CB3を使おうとしています。
ただよくみるとこのカードのPWRランプが点灯していない。
NETランプは点灯しています。
カードのソフトをインストールして画面上電波がきているらしいのは
確認できます。IPアドレスは自動に設定してあるつもりです。
なんだかよくわからない説明ですいません。
よろしくお願いします。

26 :
追加させてください。
中パソが有線でもインターネットに接続できないってことは
カード以前ってことですよね。
つまりLANボードを認識していないとか、OSに問題があるとか
設定がへぼとか・。
カードが壊れていても有線ならOKのはずだし
LANボードが認識できていなくてもPCカードならOKのはずだし。
二重苦が重なっているなんて考えにくいんですが・・。
気長に待ちます、どうかアドバイスをください。

27 :
メール欄 0 なんて

28 :
>>26
デバイスマネージャでLANアダプタの状態を確認。
WN-AG/CB2 使ってるけど、link が確立するまで power ランプが付いてないような気がする。
その後は、点滅を繰り返してるけど・・・。

29 :
>>28
アドバイスありがとうございます。
正常に作動しているようです。

30 :
>>29
「ネットワーク接続」で不要なローカル接続を削除。
「ローカル接続のプロパティ」で不要なプロトコルを削除し、DHCP・DNS・WINSを的確に設定。
ケーブルの種類(クロス/ストレート)や断線の有無を確認をして接続。
起動後、DHCPサーバから割り振られたIPアドレスを確認する。(コマンドプロンプトで ipconfig -all)
ルーターと 127.0.0.1 と自分のIPアドレスに向かって ping をしてみる。(セキュリティは停止状態にしておく)
無線LANのほうは、ソフト上から「現在の設定」の再編集で、もう一度設定しなおしてください。
もしかしたら、暗号化の設定でのタイプミスや接続制限の未解除などの場合もありえます。

31 :
>>30
大変ありがとうございます。
がんばってみます。

32 :
無線LANでネトゲってできるの?

33 :
無線LANのつなぎ方全然ワカラン!
しかも無料サポートのおっちゃんも出来ないってどういうことだよ!
あげくのはてに「これ壊れている可能性もあるので、交換した方がいいですね。ではサインを」
はぁぁぁぁぁぁccぁぁぁ???
あまりにもあっけにとられてサインしちゃったよ!
そしたら「次回からは有料になりますんで」だと?
もうワケわかんねーよ!!あきらめたよ!!!返品したよ!!!
無線LANしたかっただけなんだよ!!!
もういいよ・・

34 :
無線LANてアクセスポイント以外にルーターもなんか設定するん?

35 :
すみません。全くの初心者なのでやさしく教えてください。
環境:フレッツADSL
PC:VAIOノート Z1P
OS:XP(PRO)
・・で、ずっと有線でつないでいたのですが、今回無線にしようと
電気屋にルーターを買いに出かけました。
ソニー純正のルーターと悩んだのですが店員さんの薦めもあり、
コレガというところの「CG-WLBARGTS」という型番のルーターを
購入しました。(IEEE802.11規格、と記載あり)
PCにはすでにワイヤレスのアダプタが内蔵?されており、悪戦苦闘しながら
なんとかネットにつなぐことは出来ました。
ですが、なぜかメール送受信が全くだめです。
ポストペットなんですが、メールの環境設定(POP3の設定など)を確認のような
画面がでてしまいます。
長くなってしまったのですが、単刀直入に何を確認すればよいのでしょうか?
また、サポートに問い合わせるには
@NTTのフレッツ
Aルーターのコレガ
Bプロバイダーのソネット
CポストペットV3のサポート
さて、どこがベストなのでしょうか?
 
   

36 :
AかCでしょうな・・・。
たぶんルータのポートが開いていないだけとももわれ。

37 :
PCから広告メール読むだけ!毎日1000円の小遣い稼ぎ♪
老若男女、誰でも参加できます!!
http://f2.aaa.livedoor.jp/~yohei/dollar1.htm

38 :
>>35
サポートに遠慮しないでどんどん聞いた方がいいよ。

39 :
中古のLANカードを買ってネットに繋がりません‥
ドライバーはインストール済みですが‥
転送速度が11Mbpsが2Mbpsになってますそれが原因でしょうか?
自分が今使ってるカードを付けてセットすると繋がります。
メーカーは同じ物で同じ機種です。
起動ソフトは、WIN2000です。
考えられる原因があったら誰か教えて下さい!

40 :
>>39
暗号化あるいは接続制限してるとか

41 :
>>39
接続設定は?
同じカードでも、macアドレスが違うから設定は必要ではないでしょうか?
IPアドレス取れてる?

42 :
再起動したらなおるかも

43 :
お初です。
僕はAirStation WZR-G54/P
  ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wzr-g54/index.html
で無線LANをエンジョイしてます。
無線LANカードは「WLI-CB-G54S」を使っています。
先日、新たにノートPC買ったんで、そいつも無線LANに参加させようと思ってるんですが、
「WLI-CB-G54S」じゃなきゃダメなんでしょうか?
それとも無線LANカードなら何でも良いのでしょうか?
僕としては比較的安価な「WLI-CB-G54L」の方を買いたいのです。
WLI-CB-G54L:
WLI-CB-G54S:
 ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
勉強不足ですみません…。
どなたか教えてくれないでしょうか。

44 :
>>43
IEEE802.11g、IEEE802.11bに対応したカードならなんでもいいYO

45 :
>>44
どーもありがとうございます!
早速購入してきます〜。

46 :
(;;:;:;:;:          ;;;;:;::;:;)
((::::::  ∧_∧  :;:;:;:;:::;;))
 (;;;;;  (´・ω・`)   ::;:)) ・・・
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  |           ..|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |           ..| 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


47 :
 初心者ですいません。無線LANコンバータの質問です。
 環境:WindowsXP
 ルータ:icom SR-21BB
 無線LANコンバータ:コレガWLCVR54AG
 コンバータの設定はできました(アクセスポイントも認識しているようで、設定画面でルータ側の信号の強さやESSIDも検索できています)。
 セキュリティは全て外しており、またWindowsXPのファイアウォールも外しています。
 
 なお、USB LANアダプタのWLUSB-11mini2では何の問題もなく通信できています(この書き込みはWLUSB-11mini2で行っています)。
 コンバータのIPアドレスはルータに合わせて設定しています(ルータ:192.168.1.1、コンバータ:192.168.1.20、PC:192.168.1.18)
 なぜかコンバータではLAN接続が出来ません。
 ping 192.168.1.1としても応答無し(USBアダプタでは返ってくる)
 コレガに問い合わせようと思いましたが、当然ながら年末年始は休みなので・・・
 よろしくお願いします。

48 :
>>47
ルーターの設定がまずいとか。
MACアドレスフィルタリングとかしてない?

49 :
>>47
コンバータとか使ったことないからなんとも言えないけど、これってルーターではないんだよね?
なんでコンバータがIPアドレス持ってるの?設定時だけのIPアドレスなのかな。
コンバータ設定時
192.168.1.18        192.168.1.20
   [PC]━━有線━━━{コンバータ}

192.168.1.18                     192.168.1.1
   [PC]━━有線━━━{コンバータ}〜〜無線〜〜[ルータ]

50 :
 ありがとうございます。
>>48、49さん
 ルータの設定は出荷状態に戻しています。
 MACアドレスフィルタリングもしていません。
 IPアドレスは設定時だけのようです。
 書いて頂いた図の構成で正しいです。上の図が設定時の構成です。
 無線利用時は下の図のようになると思うのですが、上手くいきません。
 参考までに、コンバータのマニュアルです。シンプル過ぎ・・・・本来なら、それだけ簡単に繋がるということなんでしょうけど。
<コンバータのマニュアル>
 http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlcvr54ag_a.pdf

51 :
>>50
パソコンのIPアドレス192.168.1.18って手動で設定したのかな?それともルーターのDHCPから自動で取得?
あと、192.168.1.18はWLUSB-11mini2でを使っているときのアドレス?
IPアドレスってコンピュータ1台につき1つ割り当てられるものじゃなくて、LANアダプタ1つにつき1つ割り当てられるものだよ、普通は

とりあえずWLUSB-11mini2を使っているときと、コンバータを使っているときのそれぞれの状態でコマンドプロンプトで
ipconfig
って打って。表示をここに貼り付けてみな。

52 :
 IPアドレスは手動設定しています(コンバータ使用時)。WLUSB-11mini2の時はDHCPから自動取得です。
 ipconfigの結果は以下のとおりです。
<WLUSB-11mini2・・・・正常に繋がっている>
Windows IP Configuration
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Media State . . . . . . . . . . . : Media disconnected
Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続 3:
Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.10
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
 <WLCVR54AG・・・・繋がらない>
Windows IP Configuration
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.18
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . :
 以上です。

53 :
>>52
なんでコンバータの時も自動取得にしないの?
Default Gatewayが空欄じゃん、これじゃつながらないよ。
とりあえずコマンドプロンプトで
route add 0.0.0.0 MASK 0.0.0.0 192.168.1.1
ってやってごらん

54 :
>53さん
 お手数をおかけします。
 自動取得にするとコンバータの設定すらできなくなってしまいます。接続のプロパティを見ると「限定または接続無し」と警告が出ています。
 とりあえず、その状態でipconfigとした結果です。
<自動取得に変更>
Windows IP Configuration
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
Autoconfiguration IP Address. . .: 169.254.52.84
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.0.0
Default Gateway . . . . . . . . . :
 この状態で「route add 0.0.0.0 MASK 0.0.0.0 192.168.1.1 」とすると、
 The route addition failed: Either the interface index is wrong or the gateway does not lie on the same network as the interface. Check the IP Address Table for the machine
 とエラーがでてきます。

 なお、IPを入力し、先程のコマンドを入力した所「Default Gateway」の項目が変わりましたが、接続は相変わらずできない状態です。
Windows IP Configuration
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.18
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1  ←ここが変わった

55 :
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□

56 :
>>52
マニュアルの7ページ(pdfでは9/40ページ)に書かれている手順で
IPアドレス 192.168.1.18
ネットマスク 255.255.2550
ってやって、ついでにデフォルトゲートウェイも 192.168.1.1ってやってごらん。
次にブラウザからコンバータに接続して設定する。
マニュアルによると初期設定は192.168.1.235だけど、192.168.1.20に変えたんだよね?
で、マニュアルの26ページにあるとおりアクセスポイントを検索して、接続したいアクセスポイントに
チェックをいれてから適用ボタンを押して、コンバータを再起動

57 :
>56さん
 お世話になっています。
 書かれているようにやってみましたが、相変わらず接続できませんでした。
 ipconfigの結果は以下のとおりです。
Windows IP Configuration
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.18
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1
 

58 :
今、Y!BBの無線LANを接続しようとしています。説明書を見ています。
『スタート』→『接続』→『すべての接続の表示』にすると『ネットワーク接続』
画面表示が表示されますので『ワイヤレスネットワーク接続(内臓)』を選択とあるのですが
『ワイヤレスネットワーク接続(内臓)』がありません!『ローカルエリア接続』と『1394接続』しか
ありません。そうすればよいでしょうか?お願いします。先に進めません。

59 :
>>58
パソコンの機種は?

60 :
>>59 富士通FMVデスクトップ DESKPOWER 

61 :
>>60
ふざけてんのか?

62 :
>>1
アホに加速がかかってんな

63 :
ここで良いのか分かりませんが教えて下さい。
PHSの回線を使ってインターネットをしたいため、
PHS付属のCDROMをインスツールしようとしたら
何かがインスツールされてないから駄目だとメッセージ
でました。このPCはデスク型の98で、以前は
ルーターを付けてISDNをしていました。何をインスツール
せよと言ってるのでしょうか。

64 :
>>63
「何か」ってエラーメッセージぐらい書けよ!

65 :
すんません。
tip/ipプロトコルがインスツールされてません。
です。ただ手動?により自己解決しました。
ウインドウズ98って古いのでしょうかね?

66 :
>>65
手動ってプロトコルのインストール?
それともIPアドレス?

67 :
質問よろしいでしょうか。
先日無線に切り替え、ネットに繋がる事は繋がるのですが、頻繁に接続が切断されてしまいます。
その際、無線LANの親機?の電源を一旦落として再度電源を入れると接続出来るのですが、また暫くすると接続が切れます。
どうしたら良いのか、ご教授下さい。
環境
接続回線: フレッツ ADSL
PC: IBM thinkpad X30
OS:windowsXPpro
無線LAN:planex BLW-03FA 
無線LANカード:planex GW-NS11C
モデム:fujitsu FC3521 RA1
何か必要な情報がありましたら仰って下さい。


68 :
>>67
BLW-03FAのファームウェアを更新するとか、GW-NS11Cのドライバを更新するとか
それくらいしか思いつかない

69 :
>>68
双方とも最新でした。orz
ありがとうございます。


70 :
あげ」

71 :
俺のメモスレ完成

72 :
最近ノートを購入したので、古いVAIOのデスクトップとLANを
組んでみようかと思っている。
ふと見ると、1年以上前に配っていたヤフBBの12M無線LANパックが
寂しそうに埃をかぶっている。
あーコレ使えるのかもなー
因みに、当時は契約するつもりだったが光収容のため開通せず
やむなくH"利用。今後もヤフと契約する気なし
別に催促もされないので、返却もしてない
どーすか?使えます?

73 :
初心者質問スレが、荒れていてご返答戴けないので
こちらで訊きます。
すみませんが、何故かデフォルトゲートウェイのIPが
変わってしまい自分のルータに接続できなくなりました
自分は無線ラン使っています、でもモデム直結の方は
ネットに繋がるんです。
他板で訊いたら、まず変わらないと言われ、ルータが不調なのが
原因といわれました。こんな事は起こるのでしょうか?

74 :
test

75 :
>>73
総質へ戻れ

76 :
>>73
192.168.11.1

77 :
かんたん操作マニュアルどおりにインストールとか行ったんだが
MYノートPCはカコンカコンとかいってカード認識してくれません(´・ω・`)
なんか設定以前の問題な気がするのですが、詳しい人おりませんか。

78 :
いや、認識してるけど、みつかりません。となります。
そして、ドライバをインストールしてくれないのです

79 :
そしてage

80 :
>>79
カコンカコンって音?
それってHDが逝ってるんじゃないの?

81 :
無線ってコンクリ製の壁が1,2枚ぐらい途中にあっても繋がるかな?
直線距離で10M有るか無いかぐらい・・・・

82 :
>>81
やってみればわかる。まあ反射があるからつながるけどね。

83 :
今私はヤフーBBのADSL12メガ無線LANパックを使っているのですが
最近姉に、姉のネットに繋いでいないパソコンを無線LANで接続出来ないかと
頼まれたのですが可能でしょうか?
また、可能ならそれに必要な物なども教えてください。
お願いします。

84 :
>>83
姐さんのパソコンはノートか?デスクトップか?OSは?ルーターからの距離は?

85 :
>>84
デスクトップでXPです。直線距離で10メートルくらいです。

86 :
>>85
失礼しました。直線なら5メートルくらいです。
モデムは一階にあり私たちの部屋は二階で、姉は私の隣の部屋です。

87 :
>>85
無線LANカードあるなら説明書見て設定。
なかったらwi-fiとIEEE802.11x(b or g)(ルータが対応してるやつ、最近の葉bとg両方対応してる)
対応の無線LANカード買ってくる。あとは説明書見て設定。
分からなければサポセンか検索するかTCP/IPを勉強する。

88 :
今まで無線LANを使用していたのですが
pcの買い替えでモジュラー仕様のpcになってしいました
出来ればケーブルでなく無線LANカードを使いたいのですが
新しいpcにはカードの差込口がなく、無線lanにも対応していません
外付けなどで無線LANカードを差し込むスロットなど売ってますでしょうか?
それともし売ってるなら、相場等も教えていただけるとありがたいです
わかる方いらっしゃいましたら、お願いします

89 :
>>88
それってデスクトップ型?
だったらPCIスロットに無線カードさすスロットを増設するタイプの
PCIカードが普通に数千円で売ってるからそれを買えば?
もしくはUSB型の無線LAN機器を購入すればいい。こっちも数千円。
詳細がわからなかったらPCショップの店員に聞くように

90 :
新しいPCを買おうとして「安くていい性能が出来る」という友達の勧めで自作したんですが
店員さんに聞きながら部品選んで組み立てを依頼したんですが
coregaのワイヤレス LAN USB stick-11をさしても認識してくれません。
OSはXPです、外付けなどは認識しました。
わかる方いましたらお願いしますー。

91 :
>>90
お前は説明書を読む気がないのか?

92 :
>>91
ドライバーは入れましたがまったく認識してないみたいでファームウェアも入れれません
なにがなんだかさっぱりで

93 :
>>92
認識しないってのはどういう意味?
差した後に「新しいデバイスの認識」の表示とか、
ピロンっていう外部デバイス認識音すらしないって意味?
あと外付けなどは認識しましたって言葉の意味もちゃんと述べよ。

94 :
>>93
「新しいデバイスの認識」は表示されませんでしたがピロンという音はしました。
外付けについては他のUSBのものはちゃんと使えましたって意味で言いたかったんですが
言葉足らずですみません

95 :
>>94
じゃあ次に、デバイスマネージャを起動しろ。
ネットワークの欄に購入した機器の名前が表示されているか、
表示されているならその状態を見て「正常に動作しています」
となってるか確認して報告するように。ほらほらさっさと始めんかい。

96 :
>>95
はい、確認してきます!

97 :
遅くなって申し訳ありませんでした。
えっと、機器の名前は表示されていませんでした。
Realtek RTL8169/8110 Family Gigabit Ethemet NICっていうのだけでした。

98 :
>>97
そのNICは多分内蔵されてる有線LANのことやね。
つーことはデバイスドライバあてるのに失敗しているか、
もしくは本当に認識されて無いのかどっちかか。
デバイスマネージャをもう一度ネットワークの項目以外も
念入りに探してみるように。
うまくみつからない場合は、該当機器をUSBから抜いたり
差したりして、抜いたときと差したときのデバイスマネージャの
状態を見て確認するといい。
確認する際はハードウェア更新のスキャンを都度ちゃんと行うように。
はい、いったいった。

99 :
>>98
ありがとうございます、やってきてみます。
お手数をお掛けします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【(´_ゝ`)】 PCに詳しい奴の物の考え方 (151)
ファイアウォールがブロックしたIPを晒すスレ (242)
どうしてもマルチしたい質問はここに書け○チ (533)
キーボードにコーヒーこぼしてみませんか? (681)
◆メール・メーラーに関する質問スレ◇ (678)
ファイアウォールがブロックしたIPを晒すスレ (242)
--log9.info------------------
【餃子】みよしのさっぽろ【カレー】 (243)
モスバーガーがこの先生きのこるには (315)
もつ煮込みって何処で語ればいいの? (371)
■ やっぱ、○○にはマヨだろ? ■ (372)
【美味しい】メンチ【挽肉大好き】 (167)
北海道ご当地グルメ大全 (228)
名古屋のB級グルメ山本屋の味噌煮込みうどん (110)
【名古屋で遭難】喫茶マウンテン 4【新装開店】 (929)
【押し出して】ラスポテト【揚げる】 (527)
◆◆B級グルメ 錦糸町 亀戸 ◆◆ (852)
【餃子の王将】店頭餃子安売り情報 (111)
千葉のB級グルメ (n‘∀‘)η<2だわぁ (668)
【酢豚】酢を使った料理が旨い【チキン南蛮】 (480)
駒沢のかっぱについて語ろう (149)
餃子の王将人気は作られたもの (766)
【函館限定】ラッキーピエロ 4店舗目 (821)
--log55.com------------------
サクラ信者ヲチ&アンチスレ NARUTO 3
【RO】Breidablik 晒しスレ Part75
大幅ダイエットブログpart40
【アンチハセカラ】豆大福ヲチスレ4【ゲハ】
黒い砂漠 害プレイヤー晒しスレ Part.33
作品DB.comスレ56
『整理収納偽バイザー』“家族時間_merci_lien_”『捨てるだけ』15ぺこ
【PC】G4SSEI (がっせい)専用スレ【オーバーウォッチ】