1read 100read
2013年19哲学560: マルクス主義もわからんヤツに右翼をする資格はない (124) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キモオタとは何か (267)
結婚って何ですか? (143)
日本人が哲学がなくても立派にやれる理由 4 (326)
にわか哲学オタにありがちなこと (181)
[創価ホモ]内田樹[西靖アナの肉便器]★2 (121)
哲学を勉強し過ぎることって実は人間をやめること (152)

マルクス主義もわからんヤツに右翼をする資格はない


1 :2011/08/31 〜 最終レス :2013/04/13
歴史的にそうでしょ?

2 :
右翼ってのは偏って自国の歴史に固執するから右翼なのであって
外来のマルクス主義を知ってなお右翼やるやつあかなりの強者だと思うよ
三島がそれに近いが

3 :
日本で流通してる右翼/左翼の線引きは
世界大戦中の日本の立ち振る舞いに関する善悪の問題に終始することが多い。
マルクス主義の文脈で語られることの方がむしろ少ない。

4 :
三島という人はそういう人だったのか

5 :
思想、哲学というものは、わたしは70年代からしか
わからないのですが。
しょーもないネトウヨがいまでも多いので、
このスレを立てたのです

6 :
>>5
保守・右翼とネトウヨって全く別の概念だろう?
ネトウヨ言論見てると根は左派でしょ
起業とか資本家・年長者を憎悪してるし、革命思想を持ってるし
皇室さえも馬鹿にしてる

7 :
保守=エリート主義
右翼=マチズモ
ネトウヨ=畜群的な動物主義

8 :
>>6 別に馬鹿にしてるわけじゃなく、
嫌悪してるんですよ。
世代だからしょうがないかなぁ・・。

9 :
ネトウヨさんのフジテレビデモ見てると
完全に行動言動様式が左翼なんだよなあ
「虐げられてる俺たち」が「権力を糺す」ために「街頭に皆で出る」って構図なんだからw

10 :
ほほう それでは右翼というものが何なのか
保守反動とはなにか。
見直さなければならない。

11 :
さいきん年金の3号給付問題で、ネトウヨが
「主婦は楽してけしからん。3号廃止しろ」
と言ってるのを見てわらった。3号廃止はフェミニズムの念願じゃん。
そういや老害マッチョ石原事とフェミ・左翼合作の2次元規制という動きもあった。
旧来的な左右概念が崩れてるのが、冷戦以来の既なる常態。

12 :
3号給付は従来の家父長的社会に都合がいいだろう。
女はパートくらいで済ませて、家の家事とこどもの教育をやってればよろしい!って制度なんだから。
ネトウヨは嫁を娶ることもできないような負け組、低学歴、非正規、ニートで成り立ってるから家父長制は関係ないんだろうw

13 :
>>6 あ。あんまし関係ないけど、わたし相撲は意外と好きなんですよね^^;

14 :
>>2
三島ってだれ? 三島由紀夫という人物は右翼というより硬派っぽい。
右翼は彼流の硬派の美学追求の単なる装飾スタイル。

15 :
ネトウヨにとっては共和制のほうが都合がいいのは確かだと思う
ポピュリズムだからな

16 :
ネトウヨというのは右翼や保守や国粋主義とは全く違う。
幕末の攘夷派と同じ。
つまり排外主義。鎖国派だな。

17 :
昔、「国家社会主義」というものもあったらしいですが

18 :
ナチですか?

19 :
>>16
グローバリズムの反動としてのナショナリズム昂揚はそんな感じだね。

20 :
三島由紀夫と会った事もない人間が生意気言うな!

21 :
三島由紀夫に会えた人のほうがはるかに少ないでしょうが

22 :
三島由紀夫は生きていれば吉本隆明と同年だから、会った人は結構いるでしょ。
美輪明宏でも会ってるくらいなんだからw

23 :
美輪明宏と同世代なんですか?

24 :
同世代じゃないが、戯曲を書く側と演じる側で「深い」交流があった。
安部譲二も古くからの知り合いらしいし、篠山紀信に写真も撮られてるし、石原慎太郎との交流も有名。
三島はタレント作家の走りなので、クイズ番組にも出てたらしいし、直接知ってる関係者はまだいくらでもいるはず。

25 :
美輪と踊ってる時が一番幸せそうだねこの人は。
思想史としては東大全共闘の論戦が左右に分かれることの不毛さを物語っている。
戦前の、天皇中心の美しい秩序体系が自我の中心に強烈に横たわっていたから、
望郷の念が反動で決起にもっていかせたんでしょう。

26 :
全体主義が美しいとはおもわん

27 :
ネトウヨはおれも嫌いだよ
アニメと漫画にしか文化に興味もってないじゃん
大量消費社会の大衆らしい生き方だね
金至上主義者が多いのって実は史的唯物論だよね

28 :
三島って、外国の研究者の間では、第一に徴兵忌避者。そりゃ、東京生まれ育ちのお坊ちゃんが、わざわざ戸籍所在地の兵庫県にいけばね。

29 :
俳優の中山仁は三島由紀夫の劇団に居たんだろ。

30 :
中山仁は68歳だから、そんなに昔の話じゃないだろう。

31 :
徴兵忌避者ってアメリカだったらそれだけで国賊ものだよな。
ただ、検査に落ちただけで忌避したとはいえないような。

32 :
兵庫?
三島って関西系だったんか

33 :
もちろん、徴兵忌避といっても三島本人の、というよりも、両親、祖父母の意向だろうが。あの決起なるものは、自分なりに落とし前をつけたということ。

34 :
でもちょっとナルシスってか、ミリタリフェチっぽい気もする。

35 :
いかに徴兵から逃れるかはあの頃の普通の考えだよ。
みんな醤油飲んだりして逃れようとしてたんだから。
澁澤龍彦なんてわざわざ理系に行って徴兵を逃れている。

36 :
いまでも『節税』の本が書店に並べられているしね。
節税って発想も、一種の税金逃れであって、心性的には兵役逃れと同じ経済ゲームでしょ。

37 :
徴兵と違って税金を真面目に収めても命までは取られませんからねw
あの頃は徴兵=死を意味したし、ちょっと違うんじゃないの?
ベトナム戦争の頃、なぜあれだけ反戦運動が米国で盛り上がったか?
徴兵という共通の敵が若者の間にあったからでしょう。

38 :
でも戦前の世代とか戦中派の元軍国少年世代とかは、少なくとも
子供のころは将来兵隊さんになってお国のために戦死するもんだって、
なんの迷いも疑いも批判意識もなく本気で思っていたって。
そういう話を聞きますよ。

39 :
地域とか階級とか教育程度によっても違うだろうね。
あの頃は長男は跡取りとして戦争に行かなくて済んだから、
徴兵逃れのためにわざわざ女しかいない家に養子として婿入りした人もいましたよ。

40 :
柴田錬三郎って小説家で剣の達人だったそうだけど、どうよ?

41 :
祖父、父と東大法卒の高級官僚である三島の家。やっぱり、ノーブレス・オブリージュ(選ばれし者の責任)の一片、気配すら無いってこと。米国でも、ブッシュは、大統領になったから、洋の東西を問わないのだな。「徴兵忌避者」の「憂国」って、何?

42 :
ロマン主義的な国家主義もいるだろし
現実的に国家が対立的に存在するからルール上仕方なく国家主義もいる
保守自由主義的な国家夜警論者は経済自由だが国防の面では国家主義の場合もある
マルクス主義は想像の共同体でも読めばw

43 :
日本の右翼って、アメリカが極東支配のために部落、在日、インテリ同性愛サロンを使って捏造した政治的工作でしょw
軍産複合体が、世界的覇権を維持するには自転車操業的に治安を意図的に壊していかないといけない。あと、基軸通貨としてのドルの防衛。

44 :
政治的右翼はともかく、大衆の保守性そのものは前近代やそれ以前の、
もっと身体的なものや土着的なものから発してる。

45 :
おいおい貴族だって身体や土着から発した保守性を持ってるだろ

46 :
現代に貴族?

47 :
非大衆の規定がぬるいんだよ
日本は富裕層がかなり固定されている国
それを貴族と呼んでも差し支えない

48 :
大衆って概念は曖昧すぎるね。要するに政治的多数はのこと?
なんだか実態がつかみにくい脳内概念という気もする。

49 :
発言者が大衆でないという無自覚の蔑視があるからな
マルクス主義者も例外ではない

50 :
蔑視とはかぎらん。肯定否定は思想の表層にすぎん。
いずれにしろ知識人と大衆という二項対立でもあるんだろうか。
たしかにそういう意味で大衆という概念を設定している思想家もいる。
しかし一般には多数派という意味合いが濃いのではないか?
サイレントマジョリティーって概念もあるが。

51 :
しかし大衆が革新よりも保守を本質的に好むのならば、
資本主義イデオロギーとともに資本家的生産様式による
永続的とさえ信じられてきた産業革命がこれほどまで
受け入れられてきた理由が説明できん。

52 :
サイレントマジョリティは、ポピュリストがインテリを牽制するときに使う言葉だな

53 :
>>51
革命も恒常的になれば保守となる。

54 :
>>53
循環論法に陥りそうだ。概念の定義が循環している。

55 :
>>47
富裕層の保守性はその蓄積に由来する。
つーか誤魔化し方が下手すぎる。

56 :
>>55
ごまかしじゃないよ
あんたが「大衆」と呼ぶ存在から自分を外しているのがバカくせえ

57 :
まあ、旧いけど、谷川雁の、「大衆に対しては断固として知識人であり、知識人に対しては断固として大衆である」という『工作者』という概念もあるが…。谷川本人の惨めな思想的な軌跡と切り離して、検討に値するかも?


58 :
「言葉に生き、言葉に死ぬ。言葉で殺し、言葉で殺される」=「知識人」

59 :
>>57
>谷川本人の惨めな思想的な軌跡
kwsk

60 :
進学率も上がったし、言語と映像の世界が社会を満たしている現在、知識人と大衆の区別など無い。
知識人がいたとしてもそれは専門的知識人に過ぎず、その辺の商店街のおばちゃんも原発の専門家も政治判断においては大差ない。
最高裁判事であっても専門外の政府の経済政策には口を挟めない。

61 :
大衆って義務教育やマスメディアやネット経由の知識しかない人だと思うんだよな
どんなに進学率が上がっても社会との接点が教育・職場・マスメディア・ネットであれば大衆だと思う

62 :
大学教員でも2次資料で判断してるだろ。
マスメディアやネット経由の知識でしか政策判断も経済、政治分析もできないから大衆と同じ事だ。
1次資料から政策判断しているのは官僚しかいない。
あえて言うならば、知識人とは官僚のことだ。

63 :
官僚なんて部署移動激しくて専門知識維持できないからちょっと知ってる素人と大差なかったりする。
大学教員もピンキリだからなんとも言えないが、
一次資料と専門知識があり特定の分野についてマスな考えを持たない人はその分野に限れば非大衆と言えるな。

64 :
いずれにせよ専門的領域に囲い込まれた専門的知識人しかいない。
大学教員にしても政府内部にいない限り、経済白書とか外交青書とか政府官僚のフィルターを通したデータでしか判断できないんだから、普通の人と変わらない。
専門分野以外ではその辺の市井の人と変わりはない。
法律の専門家に経済政策を聞いてもチンプンカンプンだし、社会学的分類が「知識人」だからといって知識人とは限らない。
逆に言えば、大学教員もその辺の商店街のおばちゃんも含むすべての人が半端に知識人であり、半端に大衆であるとも言える。
いずれにせよ古典的な意味での知識人と大衆の区別は消滅した。

65 :
ポストモダンってそういうことだよな

66 :
大衆かどうかよりも金持ってるかどうかだけが先鋭化しただけ

67 :
たしかに馬鹿でも大学に入れる時代だが、進学しない奴も半数以上いることを忘れてはいけない

68 :
高卒の人と法学博士がいたとして、原発問題の判断に優劣があるのか?
中央銀行の金利の上げ下げの判断に優劣があるのか?
結局は、大して違いはない。
知識人ってのはインテリゲンチャって言葉が残ってるように、
今となってはマルクス主義みたいな「全体理論」があった頃の名残にすぎない様に思われる。
全体理論がない専門が高度に細分化された大衆化社会である現代においては、個別に専門家がいるに過ぎず、大文字の知識人などいない。
昔だったら丸山真男とか清水幾太郎とか吉本隆明とか鶴見俊輔とか簡単に名前が上がったが、今や名前も上がらないだろ。

69 :
>>59 関心があるなら、自分で調べなさい。確かなこと、あなたは、インテリではないよ。幸せかもな。

70 :
「全体理論」も一種の時代背景に対する群衆心理の鏡像でしかなかったんだけどね。
全共闘なんて学生の間でも賛否両論だった訳だし。
でもそういう思想や一定の世界観、解釈に対するロイヤリティを持ちたいという心理は人間は本能的に持っていると思うんだよな。
今は「全体理論」なんてないから心理的不安が原理的に存在する時代だけど、
そういうのを模索して大衆が持つ答えと違う答えを見つけ出そうとする人は非大衆なんじゃないかな。
たとえその人が固有名詞化しなくともね

71 :
>>69
思わせぶりなレス、その態度はちっともインテリではない

72 :
谷川雁の頃はまだ大衆と知識人の違いもわかりやすかったろうさ。
欧米先進国との格差が歴然で、一方で共産党の権威が健在であり、
三池争議があり、炭鉱夫は小学校しか出てないような人たちで、向坂逸郎みたいな人が争議を指導し、というように。
でも、今はそんな時代じゃない。
知的にも経済的にも力を持った中産階級が大勢いて、いかに民主主義を徹底して、実質化していくという所にしか課題はない。
全体的知識人なんてお呼びじゃないし、本当のところ実在もしないんだよ。

73 :
明日、いや明後日くらいまでは、今日と同じような日常が続く。それが、最強の「大きな物語」だったと、思い知らされた3月11日の後にも、自分で感じ考えない者がいるのに、驚き。

74 :
73が流れに乗れてなくてワロタ

75 :
>>74 >>73だが、「全体理論が無い」というのは、「大きな物語の喪失」ということだろうが?

76 :
>>74 >>73だが、どうした?答えろ。

77 :
日本版ポリティカルコンパスで中立に近い結果になった人達が
米国版ポリティカルコンパスでは軒並み左になったでござる
      :::::,,.---v―---、_
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、      日本人はな、お互い様やねん。
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )相手に一回譲ってもうたら、今度は自分が譲るねん。
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! ( そうやって、上手いこと回っていくねんけど、
    i   ̄~`        !  彡  |ノ      『<丶`∀´>』は違う。
   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  一回譲ったら、つけこんできて、
  /         _    ヾ"r∂|;!  こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/   それでも『<丶`∀´>』は平気なんや。
   i    ノ           _,,.:' 角たてんとこと思て譲り合うのは、日本人同士だけにしとき。
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /     そうせんと『あの人ら』につけこまれて、
   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、   『軒を貸して母屋を盗られて』日本が
     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、     のうなってしまうからな。

78 :
竹島と地上げの二重意味性的なものかね?

79 :

真性右翼、真の右翼はただひとり。

その名は、

大 川 周 明 。


80 :
>>79
ん?いい感じだが、むかし赤尾を追ったときに大川に出くわしたことがある。
ただ個人的意見だが、中身が国学者憧れに過ぎないように思えたことが残念。

81 :
大川周明って、東京裁判で同じ被告席の前列にいた、東条英樹の頭をポカリとやった梅毒病みか?まあ、ニーチェもそうだから、一概に言えないが…。

82 :
>>56
>あんたが「大衆」と呼ぶ存在から自分を外しているのがバカくせえ
「大衆」といえば卑下してると思い込んでいるのが古くせえw

83 :
>>79
大川周明は白人大国のアジア侵略、アジア人種差別、家畜化、暴利を貪る横行に
立ち向かったのだ! 東京裁判では精神異常者と看做されたが、茶番で裁かれるなら
基地外になったほうがマシということだったのだろう。すっかり戦後となった頃、
学者でさえ翻訳できん様な「コーラン」を何と病院のベッドの上で翻訳してしまった。
彼こそ真の右翼、超大物である。そこらの愛国者気取りとは格が違うであろう。

84 :
毛沢東は実は親日だった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292941153/
日本軍はいろんなところで貢献しているんだなあ。

85 :
なぜ似非右翼は同民族の在日朝鮮人の方々を迫害するのか?その思惑は?
http://www.youtube.com/watch?v=IX02cNxO1DQ&feature=youtube_gdata_player

86 :
>>81
大川は若いころのと爺さんのころの写真の対比がおもろいな
たぶん爺さんになって何か悟ったんだと思う

87 :
>>72
koko nimo ita yo, democracy wo minsyu syugi toitte, hiyorimi-syugisya dayo.
Democracy wa munsyuu-touti or minyuseizi toiu noga tadasii. autocracy, bureaucracy to naranda
seizi keitai dayo, hansei saretai. ISM tosite dewa yowai.

88 :
係助詞の「は」を「わ」と表記して、格助詞の「を」を「お」と表記しないのは
なぜですか?

89 :
マルクスをわかったと言ってるヤツで
マルクス主義者でない者は
マルクスをわかっていない
なぜならマルクスは真理だからだ

90 :
はいはい、よろしかったら、「カール・マルクス」スレに、いらっしゃい。信者とて、容赦はしないけどね。あなたのため、世界のため。

91 :
マルクス主義の「意味」が分かった時点で右翼ではなくなるだろ
サヨクってこういう卑怯な論法ばかりだな

92 :
>>89
>>91
見事な自作自演乙。

93 :
街宣右翼が仮に多くが在日朝鮮人だとしても、それを棚にあげて
日本がどうだこうだいってるのは、結局ウヨクでないかい?

94 :
まず国語→英語→ドイツ語→資本論
資本主義の矛盾にハッと気付く!

95 :
へ〜
>>1さんも鳥肌実と一緒で
ネットで憂国系なんだ〜

96 :
ありま
このスレしごくまっとうだ。

97 :
生きる意味など無いのである
地球が46億年前にでき、30億年前に原始生命が誕生した
多細胞生物→動物→哺乳類→霊長類→ヒト
ナメクジに生きる意味など無いであろう?
人間という種にも別に生きる意味など無いのだよ
気が付いたら「生きる意味」とかアホな世迷い言を考える種になっていた
「意味」とはそもそも、思考する際に考えのよりどころにするもの
だが、ヒトが生きていくために、合理的で生きていきやすい
社会・人生にするために、「意味」を作ることは大切なんだ
「意味」を理解したうえで…

98 :
【神秘】マイスター・エックハルト1.1【思想】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1286366806/l50

99 :
人がどんな思想背景でどんな主張しようと勝手だろ
資格を云々する資格がない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の20年後の未来を冗談抜きで予想してみるスレ (120)
そろそろ人類は限界に近づいている (256)
◆サルトル 実存主義 【ロンパリ】◆ (259)
ネット・コミュニケーションについて (262)
結婚って何ですか? (143)
哲学草庵「時空」 (127)
--log9.info------------------
高岡英夫 雑談スレッド 【ゆる体操・DS・身体意識】 (432)
柔術っていますたれてるのか?  (138)
相手を無力化する神技 習得への道!003 (145)
剣道ってルール酷過ぎじゃね? (139)
JUDOと柔道に違いなんて存在しないと言う現実 (232)
【五輪】寸止め空手だけ孤立じゃね(爆笑)【格闘技】 (119)
究極の空手大会 PRO-KARATEDO「達人」 (251)
【CAPOEIRA】カポエラを語ろう13【カポエイラ】 (722)
道場のジム・マナー (121)
みんな筋トレどれぐらいやっちょる? (563)
合気、その倫理と実際 (149)
虎形拳のスレ (186)
少林寺拳法の目打金的蹴を語る(古流柔術のも含)0002 (345)
戴氏六合心意拳 (四) (612)
空手と柔道ミックスすりゃいいんじゃね? (200)
日本男子柔道を立て直すスレ (104)
--log55.com------------------
【E36】BMW 3シリーズを語ろうPart30
【TOYOTA】2代目ヴィッツ Part55【Vitz】
【NISSAN】日産 セレナ(C26)46台目【SERENA】
旧型カローラフィールダー Part3
【日産】初代ノート Part71【E11 NOTE】
【SG9】フォレスターSTI ver.13-2【SF5】
BMW 6シリーズ・7シリーズ・8シリーズ
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 35台目■■