1read 100read
2013年19哲学533: ネット・コミュニケーションについて (262) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大人になるということ (105)
●●● 政治哲学考察スレッド (102)
結局人間は何がしたくて生きているんだろう (468)
「魂」とは? (967)
結婚って何ですか? (143)
そろそろ人類は限界に近づいている (256)

ネット・コミュニケーションについて


1 :2011/01/03 〜 最終レス :2013/04/25
さる調査で、世界で最もネットの友達が少ないのは日本だという結果が出た
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101012-00000021-rcdc-cn
こうなった理由に、日本人はネットを情報収集などの道具としてみる傾向が強いからと言われている
しかし、ネットはコミュニケーションツールとして、いまや多くの人間に必要不可欠なものとなっている
e-mail、WWW、2ch、ケータイ、SNS、YouTube、ブログ、ツイッター、フェースブック……進化するネット社会は何を目指し、何をもたらしたか
ネットコミュニケーションの本質とは何かを考えよう

2 :
平均233人のネット友人がいるというマレーシア人とネット友になったら、
果たしてそのマレーシア人は自分をどう扱ってくれるのかと思うよ

3 :
>>1

>こうなった理由に、日本人はネットを情報収集などの道具としてみる傾向が強いからと言われている

>ネットコミュニケーションの本質とは何かを考えよう

ネットという枝葉から見ればさも新発見かもしれんが、コミュニケーションって根幹から見りゃ、昔っから言われてた話だわな
曰く「村社会」だの「島国根性」だのってことだろ
もちっと客観的に分析すると、遠くの肉親より近くの他人、媒体を介した付き合いより顔付きあわせたコミュニケーションを重視する文化

4 :
でもってそれは、哲学ではなく文化人類学の守備範囲じゃないのか?

5 :
>>3
>村社会・島国根性
ガラパゴス化の最たるケータイ文化を研究すれば何かわかるかな?
>>4
レヴィストロースのスレがあったから大丈夫と思ったよ?

6 :
話はそれるけどコミュニケーションといえば、
語源をたどるとラテン語の「共有する」が語源という
日本語なら「分かち合い」になる
コミュニケーション能力は分かち合い能力ということになる
外来語というのはどれも日本語としてはたかだか一つか二つ程度の意味しか持たないが
日本語(特に和語)にするだけでも言葉の意味に深さが生まれるのだ

7 :
現代的なコミュニケーションの意味合いは、語源の意味から離れているかもしれないが、
分かち合う、共有するという観点でウェブサイトを見てみると、
知恵袋は知恵の共有、またyoutubeやflickrは動画・画像など媒体レベルの共有で
語源の意味でコミュニケーションが行われているところが案外ある
一方、2chやSNSといったコミュニティ的なサイトは……
お互いの思いや意識、認識の共有ということになる?

8 :
>>7
Yes!

9 :
>>7
No!

10 :
2ちゃんねらは書き込みという行為を
テキスト(メッセージ)の共有とは思わないかもしれない
しかし、
「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!」
は感情や理解の共有を求めるメッセージ以外の何者でもない
一方で、
「ぐぐれかす」
には何の共有精神も見られず、攻撃性すら感じられる
メッセージの伝達という現代の意味で考えるとこれすらコミュニケーションに入るが
こうした荒らしとみなされるメッセージは、あらゆるウェブ空間から排除される傾向にある
それはこれらが原義から見てコミュニケーション(共有)ではないからなのだろう

11 :
だって日本人って、建前で語らないと嫌がられるし変なしがらみ出来るから面倒くせえじゃん。

12 :
出会い頭にほっぺたをひっぱたけばいいよ。平手打ち挨拶の文化でいいよ。

13 :
>変なしがらみ出来るから面倒くせえじゃん。
インターナットウという奴です。

14 :
もし、ネットがなかったらどうする?

15 :
網漁じゃなくても一本釣りとかにしたらいい

16 :
網漁が楽しいのか。

17 :
名無し故のハッタリの効かなさというのもあるが。

18 :
301:考える名無しさん:2011/01/06(木) 11:53:53 0
>>283
笑た
考えてみたらこの使い勝手の悪い過疎スレで●をブンブン振り回しているって、偶然じゃなくて
そういうことが好きな人なのかもしれないね
小山の大将を求めるタイプというか

19 :
網漁はマスメディアだな。インタラクティブ・メディアは
送り手と受けての区別がない。

20 :
垂れ流しの商業サイトみたいなのは、マスメディアの
延長であって、BBSみたいなインタラクティブなネット
空間と一緒に扱うのは間違い。
メールのやり取りは、完全に個人対個人の通信手段で
あって、古典的コミュニケーション手段がハイテク化し
ただけだ。

21 :
>>20
そう。ここではネットでしか成立しえないようなコミュニケーションやメディアを扱うべきだね

たとえば、2chの祭りとかブログの炎上は現実世界に置き換えると暴動に近いけれど、
主婦のDQNな記事に反応して現実に暴動が発生するなんて考えられない
こういうのはネットでこそ成立しうるといえそうだ

22 :
それは匿名性の問題かも知れないけどね。
ともかく、何でも「ネット」で一括りにされると
迷惑なところはある。商業サイトも「ネットで
繋がる」んだったら、テレビもラジオも新聞も
一緒だからな。

23 :
「商業サイト」ってのは垂れ流しサイトのことね。
2ちゃんねるだってエロ業者の広告主はいる
から、まぁ商業サイトだけど。

24 :
●買えってしつこいし。

25 :
本当に日本人のネットコミュニケーションが友達少ないのかわからないからイマイチピンとこない
海外のネットコミュニケーションはそれほどまでに優れていて、友達も多いのか?
例えば、海外アニメのサウスパークというのがあって
SNSの話があるんだけど、そこでは普通にぼっちがいたし、日本人でも友達が多い奴いるだろ
ネットコミュニケーションの本質は何か、回線。進化するコミュニケーション形態
ユービキタスネットワーク。近かろうが遠かろうが関係ないし、いつでも可能

26 :
それ以前の問題として「友達」って何?
リアルで本気で悩みを相談できるような人のこと?
それとも、たまに一緒に遊ぶ程度の関係?
日本人と欧米人とでは友達の感覚も全然違うかもよ?

27 :
>>24
ウィキは企業じゃないと思うけど最近寄付のバナーが目立つようになってきたよ
ニコ動が黒字化したのは去年になってというし
インタラクティブなサイト(いわゆるWeb2.0)や企業ってもてはやされる割に
収益をしっかり確保できてるのはごく一部な気がする

28 :
>>23
けど、2ちゃんねるのコンテンツって、書き込みをする不特定多数の人間がいなけりゃ全くのゼロなんだよな。
2ちゃん創設時には、管理人のひろゆきが人集めのために自分で匿名の書き込みをして
(いわゆる自作自演)2ちゃんのコンテンツを作っていたと言われている。
それから、2ちゃんは運営サイドにとって都合のいい情報だけをタレ流しているサイトでもないから
いわゆる商業サイトとは言えないだろう。
敢えて言えば、ユーザーたちに遊び場を提供している業者、例えばラウンドワンの
スポッチャみたいなもんだと言えるかもな

29 :
>>27
Wikipedia:ウィキペディアを情報源とするサイト
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%92%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%BA%90%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88
こういう奴らは、ほとんど商売なんだからカネは取るべきだね。
俺も時々、編集するけど、GREEの辞書に協力するつもりは
ねえよ。

30 :
>>27
いや結構あるだろ、iPhoneのappもそうだしアンドロイドマーケットもそうだ
最近ではサムスンのサムスンappとかLGとかもスマートテレビ作ってるし、これらはユーザーがアプリを作って発展してるだろ
ヤフオクもそうだ、楽天も。youtubeも。俺がよく使うサービスはそういうものばっかりなんだが。収益は出てないのか

31 :
お?
携帯Wikipediaビュア「うらぺでぃあ」 [編集]
* 利用方法:転載
* 言語:日本語
* サイト作成者:maido3.com
* URL:http://wpedia.mobile.ula.cc/
* 出典・ライセンス:
o 全ページに「出典:Wikipedia」の記載あり。
o 全ページ下部に"Body text is available under GNU Free Documentation License."の記載あり。TOPページからGFDLへのリンクあり。
o 各項目は分割表示されており、そのいずれかのページに記事・履歴へのリンク有り。
o 検索はウィキペディアの記事以外も対象に検索され、結果は携帯サイトとPCサイトが画面の上下に別々に表示される。
o 取得日時の表記なし。

32 :
ウェブの支配言語である英語かスペイン語が分からないと世界に友達の輪を広げるのは難しいかも
日本人のネット友の数が少ないのは言語スキルがそのまま反映したものかも

33 :
>>27
結構いっぱいあるね・・・
直接客に商品を売るわけでなく、微々たるプレミアムや広告収入でまかなっているイメージがあるので

34 :
アンカ間違えた
>>30

35 :
GREEの社長なんて億万長者の仲間入りだなんて
威張っておる。

36 :
ああ、スポンサーに依存するとスポンサーが
発言力強めるからなぁ。
Googleを代表とする無料コンテンツ主体の
最近のアメリカ発のビジネスモデルって、
みんなそうだ。
ネット・コミュニケーション論から外れたが。

37 :
>>28
>ラウンドワンのスポッチャ
http://www.round1.co.jp/service/spo-cha/spo-cha.html
何かと思った。使用料金は掛かるだろ。広告看板並べて
タダで解放するなら2ちゃんねると一緒だけど。
2ちゃんねるの「ユーザー」がビジネスモデルとしての
2ちゃんねるに、どういう資格でコミットしているか、単に
一般人なのかどうか。確かにインタラクティブなネット
では、参加すればそれでメディアの構成要素にもなって
しまうからね。

38 :
はっきり言えるのはパンピーな我々が2ちゃんねるに
コミットしても、個人としては一銭の得にもならないと
いう点だ。
勝手広告は禁止だしな。

39 :
伊達直人をいち早く解析した方が良いだろう。あの不自然さと怪しまれなさの合板はまずいと思う。

40 :
もともと善意

マスコミが煽る

善意の参加

テレビで「アメリカの寄付文化が云々」 ←いまここ
「アメリカ」が持ち出されると黄色信号

41 :
善行を義務とするのはユダヤ教だな。
初っ端の伊達は素人なのかな。偶発的に現れた素人の善意をRしてしまうのだろうか。
寄付がエコみたいなステータスレベルの価値になるのだろうか。
万が一、税法に変化がないまま寄付が流行ったりしたときには、本当に馬鹿な国民であることが露呈するのではないだろうか。
寄付金額はいずれも少額だ。これがエンターテイメントになり得たりするのだろうか。
寄付者が楽むところは、犯行(寄付行為)が報道されるのを確認するときだろう。
寄付は受取人にとって利益になるかもしれないけれど、行為の構造はテロの形をしているのではないか。
たとえば、ウィニーにキンタマウイルスを仕掛けて、獲物が晒されるのを見て楽しむのと同じ形をしている。

42 :
税金のかからない投資だって指摘はあるようだね。
ネットの繋がりなんてのは、それ自体は物理的な
問題であって、精神的な壁を無条件に越えるもの
ではない。

43 :
テロでないとすると、バンダリズムか。公共物、壁などへのらくがきなど。
でも、箱の中身が違うだけで、地下鉄にサリン入りの紙袋を置いてくるのと同じだ。
行為が血管だとして、寄付金やサリンが血液だとすると、
テロ行為血管の使用頻度を上げて、幹を太くし、流量を多くすることになる。
流れる血液は、食べた物に依る。善いことで始めれば血管開拓が進む。
登録したドメイン名が世界中のDNSサーバーに行き渡るのを待つようなものか。

44 :
Wikiも何だかんだでアメリカに都合の良い方向に
記事内容が偏向するのが常だからな。
下手に政治的な問題が絡まないことについての
知識を拾うには便利だけど。

45 :
ゲリラ戦では武器のろ獲は普通にやるもんだ。

46 :
スモー・レスリングの言葉を借りるなら、
「アメリカのドヒョーには乗らない」って
ことだ。

47 :
伊達直人の善行を褒めることを強制する態度を取った人が意外に多い。どんな人達なんだろう。
なぜ、伊達直人の善意の押売りは批判されるべきではないと強調するのだろう。不思議だ。
心から何を欠くと、そのように傾くのだろうか。
暗いニュースが多いから、吉報があれば歓迎したい、というのはわかるけど、
なぜそこまで気が滅入りながら生きているのだろう。
彼らの心の底に眠る真なる素質は、吉報の正反対の利己的でケチな性質であるような気がする。
性善説を推す人(否:唱える人)と同じように、心の闇を塗り替える思想を24時間焚き続けたいのだろう。

48 :
イルボンノム、インターネットの私達のIP資源を盗ってるニダー!
私、インターネットで何にもハルスオプソヨ

49 :
ごめん。超賤民族の言葉は知らないんだ。

50 :
 イルボンノムは、私達の言葉が本当じゃないって馬鹿にするから
危ない目に合わせてやったよ。でも、日本人、それでも本当のこと
やれって、ハングルを馬鹿にするよ!
 朝鮮部落出身で馬鹿にされるから、尊厳を大事にしたら、人の邪魔
するって、私の大事にしてることを止めさせに来るのよ。私、刑務所に
入っても、胸を張ってるから平気よ〜!

51 :
インターネットビジネスコミュニケーションは地球人類救済方法に繋がって幸福と幸運と幸せに導く出寸よねー!?♪。

52 :
>>50
話し方が朝鮮人というより中国人みたいだな。
朝鮮系は主張を通すために脅し要素が組み込まれるはず。
聞き手への同情を理由に話し手の言い分を丸呑みにさせるとか、そういうやり口。

53 :
そういう貴様は人間というよりも
ロボットみたいだなw

54 :
伊達直人の次は綾波レイ、加持リョウジからの寄付か。
この筋はパチンコだろうな。

55 :
文房具・ランドセル会社の広告としての寄付という見解が、大衆の中で広がってきている。

56 :
善意という単語が氾濫しているが、実際は善行ではないのか
すでに行動に移しているのだから
善行と表記されないのは功徳と同様の宗教くささを感じるからだろうか
意識を称えるのが正しいのか行為を称えるのが正しいのかそれが問題だ

57 :
ゲイシャガール政権のTPP交渉とか改造とかで、
珍米ぬるぽ体制を延命させたい連中が小細工し
てるとか、そういう調子だろ。

58 :
>>1
ネットの友達とネットではない友達は
どう違うかから考えるべきだ。

59 :
友達同士でなけりゃ困るのはお喋りが
したい時だろう。
議論なら他人とでも出来る。

60 :
社交というのは他人とやって意味がある。
友達同士で見栄の張り合いをして、
ホントの友達がいないって嘆くバカも
いるけどな。

61 :
所詮、人間のやることなんだから、ネットだから
特別ってことはないだって。
SF映画やアニメの見過ぎ。
62 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

63 :
ヘタレには何も出来ないのはネットも
リアルも一緒だぞ。

64 :
 あのモヤシが暗闇で光をエネルギーに換えないサイクルを作り出しているし
 せせこましく、省エネルギー化をするのも、同じ金でチマチマ物を使おうって言うんでしょ
物を使わなくなるので金がダブついてインフレを加速させると思うんだよ
 こいつは、証拠は無いけど、醒めない悪夢を見せてる奴だって思われて仕方ないんだよ

65 :
ネットの匿名性?
ロムするだけで足跡が残るのに?

66 :
ネット依存社会なんてプライバシーがゼロに
なるだけだ。権力者にとってこれほどうれしい
ものはない。

67 :
>>65
そう。Googleが目指すアスペ人格がどういう物かわかるかな?
お前の生活全部監視させてもらう。
自慰するところも全部見ているよ。
でも、別に何も言わないよ。
人間だし。自慰くらいするものだろ。
飛び散った精子はまずかったな。
もっとうまくやればいいのに。でも、いわないよ。
おまえは自慰のあとに床にこぼす。
ただそれだけのこと。
安眠してくれて構わないよ。誰にもいわないから。
検索すれば出てくるけど、データだけだから。
もう、おまえじゃないから安心して大丈夫よ。

68 :
貴様には足が二本生えているだろう?
見えるんだぞ?

69 :
以上、ネットの特徴である匿名性の高い
コミュニケーションの例なのですが、
プライバシー上の問題はあると。

70 :
夫婦間のおならは許すべきか、という問いに繋がっていく。
恥じらいとプライバシーが関係に張りを持たすが、
監視サービスに就く人とも、人としてつきあうべきなのか。
公務員が人間じゃなかったら不正も行わないし、理論値通りの仕事をするんじゃないだろうか。
新入りをそのように教育するのは、余計な決まりに従わせる分、効率が悪い。
元から人間じゃないような人に任せればよいのでは?
偶然にも、そのような人達は好んでITを学ぶ傾向がある。
Googleは、そのような人達をかき集めている。

71 :
Googleはネット上にプライバシーはないと勘違いしているきらいがある

72 :
>>67
ところで監視されてるとして、無視しても良いのか?

73 :
回線切ったり停電したりすると消滅する類の
仮想人格な奴らっているだろ。

74 :
またありきたりの下らん決めつけだな。

75 :

 図 星 だ な 。


76 :
>>74が図星

77 :
停電になると部屋も人生も真っ暗になるんだろ。

78 :
臍の緒。

79 :
 安重根を一切、褒めるな。
 何だって?お前は朝鮮部落を馬鹿にされなくしたいって。
 お前、知らねえなあ〜。近所に住んだことないんだよ。
朝鮮部落が何で差別されてるのか知ってるのかよ。
あいつらはなあ、盗み、脅し、暴行、立ち退き強制、火付け、打ち壊し、殺人、こういった常習犯なんだよ。
知ってるのか。近所に朝鮮人のヤクザが住んでると、お金を稼がせないと嫌がらせするって言って毎日
来て、脅したり、悪口を言い触らしたり、物を壊したり、盗んだりするんだぞ。一回、見積もりさせたら、
市場の五倍ぐらい取るんだよ、一回、仕事入れたら食い物にされて終わり。判る?
仕事を入れなかったら、夜中に忍び込んでパソコンを盗んだり、車のサイドミラーを盗ったり、車の
フロントガラスを割ったり、仕事の道具を盗んだり、後を尾行して取引先に仕事を出さない嫌な奴だと
言い触らして付き合いを潰したり、前に住んでた住人が逆らうから二階から突き落として殺したのを
不審死にしたり、そういう人種なんだよ、安重根っていうのは。
 差別を解こうなんて冗談じゃない。危ないから分けてるのに、俺達が死んじゃうよ。
 あれはヤクザなんだよ。絶対、安重根を褒めるのだけは止めてください。

80 :
ライバル?

81 :
いや、違う。
だから、安重根は英雄だって言うのは
私は韓国人ヤクザを雇いました
礼儀正しくて真っ直ぐな人は帝国主義の根幹を成すような人です
ヤクザを使って礼儀正しい青年を殺そうと暴力団を雇った
私の思想からしたら、人に当たり前ですって言って貰えるから、仕方ないです
私はヤクザを雇って潰したけど、偉いって言いたいの
こういう意味よ、あの人の扱う物は何かというと。
先ず、彼は犯罪者だろ。

82 :
以上、匿名性の高いインターネットにおける
利用者の多様性の一例でした。

83 :
朝鮮はまた、悪いことしてる。いい年して頭小突かれないと判らないか

84 :
>>83
期待してるぞ

85 :
停電したら陸に釣られた魚みたいに口を
パクパク言わせるような人にはなりたく
ないもんですな。

86 :
感度が高いですね。よくわかります。

87 :
朝鮮はDDos攻撃を得意とするサイバーネット軍があるから2chにとって脅威だ

88 :
一人二役とか演じることができるとDDos攻撃の威力も倍になる。
端末と回線は複数配備しておくことが重要だろう。
同士を募り、士気を上げて、赤信号をみんなで渡る。
アメリカとかヨーロッパだと、個人のクラッカーがやらかして捕まったりしているね。
アサンジにしても一人で逃げ回って米国に渡ったら死刑の可能性があるといわれている。
どの段階で違いが生まれるのだろう。

89 :
IPアドレスから住所を特定してGoogleマップで表示するフリーソフト「IP Locator」
「お前のIPアドレスから住所を特定した」というような冗談めいたフレーズを本当に現実化して
しまっているのがこのフリーソフト「IP Locator」です。
このソフトはMaxMindが提供するIPアドレスのデータベース「GeoLite City」を参照して、IPアドレスから
国・都市・緯度・経度などを取得して住所を特定し、Googleマップを使って表示してくれるという機能を持っています。
というわけで、IP Locatorのインストール方法と実際に使ってみた様子は以下から。
http://gigazine.net/news/20110126_ip_locator/
http://gigazine.jp/img/2011/01/26/ip_locator/clip_4.png

90 :
>ネットの友達が少ない
こういうのはそもそもどういう人間を友達と考えるかといった定義が国や人によって違うから意味ないだろ。国際比較には使えない。
幸福度の国際比較ななんかもそうだな。ひかえめな人間は幸福であってもあえて幸福だとは回答しないだろうし、そういう数字で幸福度の国際比較ができるわけではない。

91 :
チュニジアの政変・エジプトの反政府デモと、ツイッターやFacebookがデモ運動の
伝播拡大に寄与したとの見方がある
一方、既存のメディアはイデオロギーの支配下にあり、政権批判ができても
政権転覆を煽ることはない。政府の言論弾圧や情報統制によってそれらは
容易に沈黙させられてしまう
しかし、ツイッターやFacebookはあくまで一井の市民の情報ネットワークなので
政府による管理や統制が難しく、自由な意見が飛び交う。
そして、本来の使い方ではないが、デモ参加の呼びかけやアジテーション活動に高い効果を発揮している
この一連の動きに対しエジプト政府は中国をしのぐ大規模なネット遮断を実行するにいたった
金沢市長選では賛否はあるがツイッターが大きな役割を果たした
このようにローカル・グローバルを問わずネットを利用した政治運動が
現実に重要な影響を与えるようになっているようだ

92 :
ある公表された英語の文書を即座に訳したんだよ。そうしたら、一部誤訳だと指摘されたので
修正を任せて俺は離れたのよ。翌朝に修正された文に似た物が大手のニュース記事になってたのよ。
記事には誤訳があるから注意せよと掲示板で言われてるのよ。なんか悪いことしたなと思った。
その場で誤訳を指摘修正した人も気の毒だ。
嘘を嘘と見抜けない人は使えないと言う人もいるが、ネットは比較的信頼性が無いと思われている。
要は、即時情報を入手し判断し決断を下し提供する広場が、後日締切りを設けて期日には製品として
完成させるというプロセスがない広場であり、やりとりはメモ書き品質で行われて現在時刻から遅れを
とらない情報に絶えず更新している場所が、信頼性がないと言われるネットなのだろう。
ここで2つの点が頭をよぎる。即時処理する場では議論はされないのかということだ。議論はされが、
制限時間はないものの、長引かないような工夫がされているのだろう。議論と呼ぶよりはエラーチェック
が行われて、次の時間には情報は手から離れ、次の人が手をかけるバケツリレーのように手際よく進む。
もう一つの点の前に、印刷文書はなぜ信頼性があるのかということだが、製品として加工されているからだ。
なぜ信頼性のある文書が好まれるのかということが問題だ。印刷は検品印のついた製品なので疑うことなく
使用することができる。疑わないことが信頼性なのか。誤りには幾つかことなる種類があり、その幾つかの
種類の誤りは自分の頭を使って判断することができるものだ。情報の受取手としては絶対に判断できない
種類の要素もある。だが、それ以外は白か黒かつけることができるので、判断不可能の部分を区別する
ことが可能な分だけ信頼性は上がっているとも考えられる。本当の問題は、製品とされた文章が、読まれ
理解や判断がされるために求められておらず、文章全体でカードキーのように働く一種の記号的な名札
として求められていることだ。

93 :
あるAnonymous Coward 曰く、
KDDI研究所が、Twitterのつぶやきから年代や性別などを推定する技術を開発したそうだ。
この技術を利用してTwitterでプロフィールが確認できた約1万ユーザーのプロフィールを推定したところ、
年代は80.2%(20代は89.5%)、性別は78.3%、居住地は72.6%と、高精度に推定できることが確認できました。
とのことで、かなり高精度にプロフィールを推定できるとのこと。自分のつぶやきを解析してもらったらどんな結果が出てくるのか、
またたとえば男性が女性を偽ったとしてもそれを見破れるのか、興味は尽きない。

http://slashdot.jp/articles/11/02/04/0815258.shtml

94 :
ネットネットって騒ぐ奴らは好きじゃないが、
資本の論理に支配されたマスメディアへの
抑止力くらいの意義は認めても良い。

95 :
報道媒体としてのネットの話ね。
運動媒体としてのネットは現実の政治に
なかなか届かなかったりもするからなぁ。

96 :
搾取的自由経済にとってマスコミ操作は、
ほぼ致命的な意味を持っている。
ネットを上手に活用できれば、この状態は
ある程度は打ち消しが可能なわけだ。

97 :
南キャン・山里をいじめた? 非難殺到で品川祐ツイッター引退
お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太さんがラジオ番組で品川祐さんと見られる先輩芸人にいじめられたと告白した。かなりきつい内容で、ネットでは品川さんに非難が殺到し、品川さんはいじめを否定したが、ツイッターのアカウントを削除する事態になってしまった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110207-00000001-jct-ent

98 :
普通選挙の一般化した自由経済体制における、ほとんと唯一の
専制政治の手段、それがメディア支配だ。

99 :
>>92
おい、尻拭き紙がなんかやってるぞ。コメント付ける気はないか?
【新聞】複数の人間のチェックを経て発信される新聞情報は「高品質で安心できる」…教育に新聞を活動・沖縄で講演会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297411747/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
哲学を学んだら死ぬのが恐くなくなるって本当なの? (147)
アサンション・カウントダウン (101)
何のために子孫を残すの? (123)
企業は科挙、政治家は感情で選ぶ (173)
[創価ホモ]内田樹[西靖アナの肉便器]★2 (121)
【複数性】政治哲学【一般意志】 (102)
--log9.info------------------
YouTube収益化プログラム【報酬月3万円以上限定】 (403)
アダルトって桁違いに儲かるっていうけど (109)
nanapiワークス (304)
ひきこもりアフィリエイター月収10万円奮闘記 (681)
専業アフィリエイターが集まるスレ Part1 (106)
アフィリエイター四天王 (709)
【助けて】在宅で稼ぎたいです! (123)
<携帯>携帯用検索型広告スレ2<mobile> (389)
人生を賭けてプログラムでアフィリするスレ★4 (490)
あぼーん (553)
GETMONEYスレッド (682)
【サイト承認】CYBER-AD【降りません?】 (507)
マイクロアド Part11 (572)
月10万円以上稼いでる人集合 (390)
■リンクシェア(LinkShare)専用スレ 報酬3円■ (571)
エントリー型ブログ広告24 (195)
--log55.com------------------
【サッカー】岡崎慎司にアンデルレヒト移籍の可能性浮上 ストライカー不足解消のための候補に
【野球】野球:朴炳鎬(パク・ビョンホ、33)、6シーズン連続30本塁打=イ・スンヨプに続き史上2人目
【女優】小林綾子「10歳で演じた『おしん』が人生を決めた」
【サッカー】「一度もドリブル突破許さず」ボローニャで大活躍の冨安健洋、地元紙が驚異のデータも紹介
【野球】ドラ1指名も?U−18W杯パナマ戦で決勝3ランを放った東邦石川のプロ評価が急上昇
【週刊文春】 「吉本から誰にも言うなと・・・」 吉本ブレイク芸人EXITがひた隠す少女売春あっせんで逮捕の過去 ★2
巨人戦視聴率6.7%の日テレの苦悩 裏番組は高視聴率連発 ★2
【芸能】石平氏「青木さんからすれば、日本人女性が暴行されてもニュースではないし、韓国人が日本人に差別発してもそれは差別ではない」