1read 100read
2013年19哲学555: 大人になるということ (105) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「魂」とは? (967)
日本はいつも「負けるが勝ち」の精神 (133)
人体を構成する物質は数年で全て入れ替わっている (106)
現代英米教科書哲学 (176)
ニーチェ30 (302)
【複数性】政治哲学【一般意志】 (102)

大人になるということ


1 :2012/02/02 〜 最終レス :2013/04/15
社会人に成る前に資本主義社会のコマになることに対して酷く反発したことと、
なぜこのおかしな世界に対して、皆疑問を持たないんだろう…感じないんだろう
ということはよく考えました。

2 :
でもカラダは動いたんでしょ。

3 :
僕が可笑しいと思うのは一つには毎日新聞配達やくだらない郵便物の配達やオートレーサー

が腐る程資源を浪費して居る社会が生活を金に出来ないなら食うなとか言う事だと

思うよヘ
4 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

5 :
単純に子供じゃ無くなる事だな。
周りから甘やかして貰えなくなれば、大人になるしかないんじゃないかな?

6 :

  逆にかんがえたらぁ ・・・・・ んー  わかった
   \(^o^) ハイッ  渋くなったら もう おとな
                           正解?

7 :
結局、
自分も反発しつつそれを享受しているんだよね
あーなんか無駄だなって気づいちゃう

8 :
子供であった頃の自分がわかるということは
大人になってしまっている、ということではないんですかねえ?

9 :
Google また改悪しやがった昔のTOPバーに羅列形式に戻しやがった
新しいバーはそのまま放置、新しいバーからのプルダウンメニューにやっと慣れたのに

10 :
職にあぶれることがこどもじゃないと言ってくれたあのとき〜ィ

11 :
社会人というキモい言葉どうにかならんか

12 :
社会人・・・たしかに気持ち悪いな
社会人()=大人ではないし

13 :
インスコ済みの素体

14 :
syuukatu
15 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

16 :
おいらは風の子どんどこどんのすっとんとん

17 :
大人の階段あがるー`

18 :
逡巡してまた同じとこに行き着く
くるくるパアといわれ続けて3千里
くるくるパアな男、どうですか?
19 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

20 :
マコト信仰

21 :
脳みそは園児並みの知能しかない50代や60代もザラにいるし

22 :
ミームの生存上有利なのでネット社会では「問題だ問題だ!」と騒いでいるメカニズムだな

23 :
10年だか20年かけて規制で雁字搦めになった
アホのちんちん弄りかwww
24 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

25 :
イリガラくやっておるようじゃな

26 :
【日本人が欧米人に勝てない理由】
・論理的な思考ができない(感情剥き出し)
・ノブレスオブリージュという概念が無い
・お互い様という寛容の精神が無い
・失敗するとなかなか這い上がれない
・過去の出来事にいつまでも囚われていて進歩性が無い
・レッテル貼りが得意で偏見の塊
・傲慢で粗野
・反省ができない
・常にレールから外れる(外される)ことを恐れる
・枝葉ばかり見て本質を見ようとしない
・責任転嫁が得意で責任感が無い
・遊びが幼稚(例:カラオケ)
・理解してもらおうというプロセスを軽視する
・国に一体感が無い(例:東京と大阪、北京と上海)
・芸術を金儲けとしか考えられない
・卑屈な人間が多く個人の魅力に乏しい
27 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
28 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

29 :
これはウマく説明出来て帳尻の合うタイトル考えてから使います
30 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
31 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

32 :
age

33 :
「大人」という言葉にはもはや本来あるべき精神の成熟性を指す事がなく陳腐化してしまった。
これからは「仏陀」を精神の成熟した人とするべきだ。
資本主義の競争社会はもうオワコン。
日本人はロボットになりたがるが、ヒトは獣の一種であり、情動を無視して活動する事は絶対にできない。

34 :
逆触れで情動全肯定のなんと醜いことよ

35 :
>>1 大人とは、ちんこが大きくなった子供だから

36 :
子供というのはオジサンオバサンが思ってるほど無知ではない。
テレビ、雑誌、新聞、ネット、ケータイ・・・・大人と同じ情報源を持っている。
大人と子供に情報量の違いはなく、知識量にも大差はない。
所詮、大人も子供も、知識の大部分はマスメディアを通じて得たものだ。
世界情勢も自分で見てきた、なんて人はほとんどいない。
世界の現実、なんて話で引用するのも、テレビでみた話。
知ったかで全能感もつ人間が多すぎる。
話のほとんどがテレビの受け売り。
田舎の山奥からほとんど出たことがない生活を送ってた村人が、
芸能界や政治の裏の裏まで知り尽くしていると豪語する。
メディアを疑え、といいながら、メディアを真に受ける。
そもそも、メディアを疑え、という発想が受け売りだし。

37 :
お前みたいなやつが一番嫌われると思うぞ

38 :
愛を知らないまま、恋を知らないまま、おばあさんになってしまったら、
もう、どうしようもない。燃えるような恋がしたい、と素直に表現し、
そして、恋の世界に身を投じるのだ。女の人生、恋がなくてなんだというんだ?

39 :
世界に愛は無い恋も無い
あると信じるだけで本当のことは何も知らない
恋が無いから何だというのだ
愛と恋しか無い世界は退屈でしかない

40 :
いや、発端としての愛の主体は存在する
それが宗教の考え方

41 :
つまり人として従うべき主体が何なのかを探る事
それが愛
未知の物質を観測するのと全く同じ事だよ

42 :
愛は憎しみと表裏一体。

43 :
>>42
それはどう言う意味?
ここの哲学アンチの馬鹿共の持ち込む話題は自慢
何処に行っても根拠の無い自慢しか話題の無いバカが多い

44 :
恋愛至上主義が低迷を見せた2000年代。
てっきり、このまま、恋愛至上主義の時代は終わるかと
思えば、2010年代になってふたたび台頭。
しかも、今度の恋愛至上主義は変質だ!
40代女性と20代男性の恋愛とか、
熟女主導の恋愛の話が多い。これはグロテスクだよ。

45 :
知らんよハゲ

46 :
コンプレックスの塊みたいなオジサンほど、
子供相手に威張りたがる。どうしてだろう?

47 :
>>36
どうかんす。

48 :
>>46
子供が馬鹿だからだよ
そしてお前も>>47も馬鹿だからだよ

49 :
「やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ」
と山本五十六は言ったが、この「やってみせて」の段階がクリアできてないやつが多すぎる。

50 :
為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり
やってみせるより先ず、自分がやるかやらぬか決断することが一番難しい
そしてそれを実践できる人は昔から多くない

51 :
街の美化委員を名乗り、コンビニ前にたむろする若者、スーパー内を走りまわる幼児、
歩道で広がって立ち話するオバサンたち、千鳥足で歩きまわるサラリーマンを
注意してまわるが、ヤクザが歩いてくると物陰に隠れる。
俺は、そんなオジサンになりそうです。

52 :
やんなくていい事ばっかりやったが為に
戦友の亡霊を恐れるお前等も
少し反省と言う物を覚えた方がいい

53 :
大人とは、大きい人ということ
大きいとは守る何かをもっている大きな系であるってこと
それは会社だったり家族だったり、
その範囲が狭い自己中やら一歩引けない短絡感情の単細胞を心が小さい人間、
それが子供さ。

54 :
究極的には、Rる、人が大人な気がする。
一方、
死に追いやられる子供ほどかわいそうなものはない。

55 :
世の負け組オヤジにはうんざりさせられる。
実力もなく、努力もしなかったのに、説教好き。
教育と政治を語る。
子供たちはおまえの人生論なんか聞きたくねぇって。
負け組ウイルスがうつるようで、テンション下がりまくる。
一方で、子供たちは、勝ち組オヤジには興味津々だ。
どうやって危機を乗り切ったのか?
ライバルに勝った決め手はなにか?
アイデアとはどこから生まれたのか?
聞きたいことは丸一日あっても尽きない。
勝ち組にだけ聞いていれば、なんだか、自分も勝ち組になれそうな気がしてくる。
そんな自信が身につく。

56 :
>>55
だから考えてもしょうがないことを考えるから
混乱するんだって言ってるでしょうが
あんたは物凄い勘違いをしてるようだがな
俺が言ってるのはあんたが羨ましいとか憎いとか言ってるんじゃない
普通に仕事とか生活に支障があるからどうにかしろと言ってるんだ
まずお前みたいなアホが仕事に集中できるようになれば
いくらでも復活でも上乗せでもするんだよ

57 :
オッサンは、みじめだ。
将来がないから。
若い頃は、夢もあっただろう。
自分はこういう人間になりたい、
こういう人生を歩むべきだ。
しかし、時間は流れ、いまは若い頃の志とはまったく別物の人生をあゆんでいる。
こんなはずじゃなかった。まってくれ、人生!
時間は刻一刻と流れ、一日一日、若いころははるかかなたに遠ざかっていく。
人生はやり直せない。時間は戻ってこない。
一日、また一日と、
理想の人生と、現実の人生のギャップがどんどんひろがっていく。
若いころ、思い描いた人生とは、まるで違う人生・・・・・。
自分が何者なのかわからない、これは本物の人生じゃない、オッサンたちはそう叫んでいる。
自分のプライドために、何かを相手に優位に立ちたい、そう思うのは人の性だと思う。
だからって、子供相手に威張ろうとするのは、なんとも大人気ない。
それに、ダメオヤジが威張ってたって、ウケはよくないだろうに。
オッサン、それは自分を失くした哀れな迷子なのだと思う。
人生も、プライドも、理想も、ギャップがどんどん広がっていく。
理想とは違う人生。
時間が経つごとに、ギャップが広がっていく・・・・・・。

58 :
いいとか悪いとか、優れてるとかダメだとか
大人とか子供とか、大きいとか小さいとか
もし世界に君しかいなかったら、誰がそれを決めてくれるんだい?
自分のことをよく知る人間がどれほどいるんだい?

59 :
       ,,、-''"´ ̄ ̄```ヽ、
     ,/           `-、,,_
    ,/    -=・=- i,、-=・=-     ゙ミ三ー''"
    /       ハハ        ヽ,
   i" ,/ / ,〃i/  い、 \   いN   何かな?
   / ,/ ,/ノ / ,ノノハ ト,、 ミ`'ー Vリ
ヽ-ヘ.  ,ィ'◞≼◉≽◟i i◞≼◉≽◟i i◞≼◉≽◟ l:イ/_ン'
   ', /  `"" ,l l `""",l l, `""" }  ,'
   ヽ-ヘ  ,ィ◞≼◉≽◟i i ◞≼◉≽◟ヽ、/_ン
       .lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ
        |o °◜ ↲ ↳ ◝。o。|
        |°0o 。ljo°。 o|
        |:: | ト‐=‐ァ' | :|
        ヾ l、 ^' ='= '^/
         ヽ. `""´ ノ

60 :
歳をとれば、ますます頭は鈍くなる。
将来も暗くなり、人生を信じることもできない。
夢はかないそうもなく、お先真っ暗。
それが歳をとるということだ。
歳をとると、あらゆる能力が低下する。
ちんこもたたねぇしさ。

61 :
最近の女子小学生が読んでいる雑誌って、ものすごいセレブ至上主義みたいな内容。
いまの小学六年生女子の9割は、自分のお気に入りのブランドがあるんだそうな。
グッチとか、そういうところまでは言ってないみたいだけど、明らかに、その入り口にいる。
あと、このあいだ、バンキシャで、キッズ雑誌のモデルのセレブお嬢様を紹介してた。
カリスマキッズモデルなんだそうな。家も超豪華で、
雑誌でセレブ生活を特集記事まで掲載されたんだそうな。
いまの子も、昔の子も、そして大人も子どもも、女はなんかヨーロッパ貴族みたいなものに
憧れてるみたいだね。

62 :
「こども・大人」ってわけるのもうやめね?
いまいち、的を射てない表現だと思うのだが・・・・

63 :
>>61
きもちわるいよね

64 :
人は絶対に本当の意味で大人になんてなれない(ウエルベック)
>>62
勝手にやめてろ

65 :
取り敢えずさ、節分じゃないけども
子供への酌量というか、成長の目安になるでしょ
今の大人は善悪の判断が自分で出来無い
で、出来無いもんだからそんな酌量を「強さ」と取り違えている
金に飽かして課金方式のゲームに勝ち、
子供はそれが教育だと勘違いしてる
ん・・・いや、オチは無いよ

66 :
俺は落伍者だ
誰に何を言われようとこれからも落伍者として生きていく
今の規範の無い贅沢に染まる事は絶対にない

67 :
規範のない贅沢、
うーん興味深い。
もう少し聞かせてくれまいか?

68 :
宮本武蔵だったか、小次郎が「燕を切った!」と言って女を抱くんですよ
なんか、やっぱり燕切るって難しいんだろうなーと言うのを前提に
今の人ってツボが浅いなと

69 :
中年女性の女子力ってどのくらいなんだろうか?
20歳前後の女子力が10000くらいだとすると、
中年女性の女子力って20くらいだろうか?

70 :
子供たちに大人とは何かと聞かれたら、
大人とは、政治や経済といった多少現実に干渉するお題目に対して宗教的に入れ込んで
念仏を唱えながら対抗勢力や異端者達と罵り合う事に常に夢中で、なるべく恥をかかないように
自尊心を守ることばかりを気にかけて、いかに人より上の立場に回りこめるかの計画を立てながら
「おれは間違ってないんだ。おまえのほうが劣っているんだ」と理想上の最愛のお母さんに聞いてもらいたくて
しどろもどろとした歩みで人生をやり過ごして、息切れしてきた老後には称えて迎え入れてもらいたいなどと
ふざけた願望をちらつかせながら、日々の諸悪に目をつぶり、己の利益になりそうなものは転がっていないか
盗人の目付きでうろついている様な屑が典型的な大人だと教えてあげるね。

71 :
君はそう言う大人が好きだよな

72 :
ぶっとばすターゲットに指定してあるからね。大好きだよ。

73 :
いや、君が行く分か慢心を捨てて本気を出すようになった
これはまさに大きな進歩だ
精進してくれたまえ

74 :
語尾に句点も打たないようなケツの締りの悪い大人が、でかい口叩くという無様な面構え。
大体貴様は何者だよ。図々しく説教垂れようと、しけこんでんじゃねえよ。
いじけ腐った大人の後始末とかはするつもりはないからな。血に飢えているだけだから。

75 :
それに、脈絡不明の突然のワード、慢心。意味がわからないね。ならついでにもっとでかく出てやろう。
この板のなかで語尾に句点を打ってないやつのレスは全部
くっだらねえと思って、まーた同じことうだうだ言ってるよと思って斜め読みしているよ。
句点打ってる人のレスはまだ読み甲斐がある。
句点無しからは、今まで学べると思えたことろなんて、一切なし。まったく役に立たない。
逆にまるでこっちが愚痴を聞かされているようなもの。どうにかならんものなのかね。
たまに調子を落として下手に受け答えていれば、ほいほい気分良く返してくるようなアホ面丸出し。
どれだけてめえ自身のことが可愛いんだよ。あまりに可愛いすぎて他人にも可愛がって欲しいか。うぜえ。
他人を自分の自尊心充電の養分に利用する魂胆が見え見栄だから、鮮やかな決意でもってぶっ叩く用意ができるってことなんだよ。

76 :
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!

77 :
中だししていいですか?

78 :
文章の長さと内容の深さは比例しない

79 :
>>75
いや、正しく素晴らしい洞察力!
まったくもって一本取られたよまいったなあ

80 :
>>75
あのー
朝鮮の方からきた人でしょうか?
まったく空気が読めていないようで、
日本語の表面だけ学んできた雰囲気ですが、貴方のは朝鮮思想ですよ。

81 :
ぐだぐだ言ってないでいいからさ、スポンジのように全部吸収して一刻も早く同レベルの手練れになってくれよ。
叩いたり倒してるだけではこっちも意味ないんだよ。
別に俺が一番強いとかそういうアホの子のコンプレックスみたいなゴールも考えてないし。
ダメージの痛みを知ったうえで育った手練れが増えてくると、人の党派とか趣味とか方向性とか関係なしに
あるレベルにおいて、あるひとつの地点へ集約していくんだよ。
ここまで理解できていれば当然のようにわかるはずだが、
くだらない未熟な人格による捻じ曲げや私利への裏切りなんて起こらないくらいにまで
自ら受けた痛みでもって事の因果を知っているはずだから。そう、ひとりでも多くの手練れが誕生すること。
つまらん飲み屋での愚痴の垂れ合いしながら無駄な時間を過ごしていること自体が苦痛になるような。
逆にどうしたら苦痛から開放されるのか、アホの子じゃなかったら、これで完璧に理解できてもいいんだけどなあ。
そんなに大切な自分って何なのよ?

82 :
言っとくけどな、文章の途中から説明が薄くなっているのがわかるだろ。
なぜ薄いままなのに先へ進んでしまうのか。理屈の積み重ねで先へ進むこともあるだろうが
先まで通して一通り終わることのほうが大事なこととかもあるんだよ。
なら薄かった説明はどうするのか。それくらい一通りの筋道が既に示されているので、そこから展開なり補強なりして
自分で見つけたり作ったりできるだろうよ。でもって、未熟な人格卒業していたら、その補強されるべく示されたレールを
捻じ曲げたりしないで補強することが出来るだろうよ。至極単純なことを言っているつもりだよ。多分小学生にもできる仕事だ。
でも大人ともなると、そういう仕事すらできない意味不明の堅物ばかりで愚痴垂れている。
まるでコチコチの宿便に肛門が塞がれて後から来た便や屁が外に出れずにパンパンに膨れて爆発しそうになってるみたいだ。
ガス抜きなんかを必要とする生き方は不十分なんだよ。わかっちゃいるけどどうすりゃいいんだということなら
まあ大体そこで躓いて拗ねる奴ばかりなんだろう。恐れる方向へ進めよ。怖い場所にゆっくりと、一歩ずつ、足を踏み入れろよ。
何も起こらないから。むしろ俺が突然後ろから批判しにくるほうがダメージでかいよ。俺が与えるものは痛みだけだから。

83 :
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、
心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるか、
どこかの家の床下に埋められるか、ドラム缶に詰められて
大阪湾に沈められるかもしれへん。それで誰にも発見され
へんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。
http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/shimamoto_iti_map.pdf

84 :
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!
日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23

85 :
歳をとればとるほど、女としての価値は下がる。熟女
ブームなんて芸人のネタ、バラエティ番組の企画にす
ぎない。熟女ブームが起きてないことはいまのAKB
人気やロリコンアニメ人気をみていればわかる。AV
もロリコン趣味に支配されている。

86 :
子供たちの大人を見る目は厳しすぎないか?
なぜか、自分を高みに置いていて、
ホームレスなんてイジメの標的にする。
立派な大人には「神」だの「カリスマ」だのとかいってほめまくり、寄らば大樹の陰。
ホームラン王だとか、チャンピオンだとか、
横綱だとか、金メダリストだとか、
局長だとか、最高司令官だとか、将軍だとか、
社長だとか、理事長だとか、そういうものばっかり尊敬の対象にする。
ホームレス虐待をする子供ってなんなの?

87 :
昔からホームレスは子供に虐められていた
ホームレスを虐めるなという教育は
ここ20年くらいの比較的新しい考え方
それまでは勉強しないとああなるぞ
の見本として社会の一員だった

88 :
子供って残酷だよな。
ホームレスなんていくらでも
いじめていいと思ってるし、
動物虐待もスキンシップ感覚で、
ウサギの耳をもいだり、ニワトリのトサカちぎったり、
カメの甲羅割ったり焼いたり、
ひどすぎるよ。

89 :
全部理不尽な大人社会の縮図。

90 :
きもッ

91 :
>>90
アンタもキモイよ・・・

92 :
↑キモくない
↓キモイ

93 :
セレブ界に入らなければ、社会の仕組みはわからない。
しかし、セレブ界にいながら社会を変えることはできない。
日本国の運営はエスタブリッシュメントたちがやる。
凡庸なリーマンたちは、指令に従っていればいい。
自分は知的だ、などと思い込むと、
とんだ恥や失敗をするだけだ。

94 :
ちんちんにけがはえた

95 :
子供たちは、高名な人しか尊敬しない。
野球教室でも、ダレ?っていう選手が来たときは、子供たちの目が死んでいる。
しかし、有名選手が現れたとたんに、大騒ぎしだす。質問しまくる。
テンションあがる。もう、有名な選手以外は、どうでもいい、というムードになっている。
そんな子供たち。
子供たちは、生半可なプロでは認めない。

96 :
大人は子供にとって乗り越えるべき存在なんで、普通は尊敬しないです

97 :
必死で何かをしている人を見ると感動するし、尊敬する

98 :
現代女性のセックス観には驚かされる。
Rがいる女性がけっこういる。
貞操観念ってのはもうないのが普通で、
保守的な女性でも貞操観念はもっていない。
フリーセックスの時代がくるかもしれない。

99 :
>98
そうは思わんが。セックスというものは女にとっても
欲しがるもの。自然な成り行き。今欲しいのだから
今来たらやるというもので、セックス自体を
フリーに考えている女性は今も昔もこれからも
変わらず少ない。貞操観念を持って生きている女も
構わず考えている女も昔から変わらん筈だ
それからRと割りきって付き合っているのは
女にとってはお付き合いの範疇であって遊んでいる
感覚はないだろう。たまたま旦那や彼氏以外に
流れで付き合っている人がいるだけで、もしかしたら罪悪感が
あるかもしれないし、そういった女に貞操観念がないとは
言い切れない。何が言いたいかというと女は心と体が
切実にくっついていて、そう簡単にセックスを考えている
女は少ないということだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日本の20年後の未来を冗談抜きで予想してみるスレ (120)
誰か俺を論破してくれ (963)
共生という考え方 (201)
にわか哲学オタにありがちなこと (181)
「神とは人間の弱さの産物に過ぎない」 (119)
【灘高首席tehu】東浩紀569【慶應SFC入学】 (908)
--log9.info------------------
こんにちわ (121)
モー娘。について詠みまくれ! (420)
粗大ゴミ (203)
みんなで標語を考えよう (172)
優しい人が好きです・・・・ (251)
歌人になりたい (225)
宣伝コピー五七五 (484)
★五十、七十、五十★ (140)
麻雀@五七五 (263)
2ch閉鎖で一句 (122)
雨にまつわる五七五 その2 (947)
【遠くへ】自転車575【行きたいんだ】 (408)
中学生生活575 (146)
真面目に人生について575 (662)
★ヤッターマン★コーヒー★ライター★ (217)
歯磨きの標語 (153)
--log55.com------------------
【旧奈津子から】岡田斗司夫464【New奈津子】
ギャルゲーw
いじめに対して自殺は復讐にならない
オタクだと人生楽しい
俺達オタクはキモイ、変態て言われると興奮する
     美輪明宏さんは神     
おたくなら当然に孤独死するだろ?
ヲタだけど、キモがられたい二人目