1read 100read
2013年19携帯・PHS457: 【900MHz】芋場プラチナバンド割当応援スレ (394) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【〓】ソフトバンク端末価格を月額最大490円値上げ (502)
ヤマダ蚤の市情報スレ (103)
【東海】docomo 一括安売情報★21 (129)
3GPP・3GPP2総合スレ R99 (206)
【統制】神メアド10【自由】 (715)
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.343 (242)

【900MHz】芋場プラチナバンド割当応援スレ


1 :2011/10/26 〜 最終レス :2013/08/07
波乱含みのプラチナバンド争奪戦 
「大穴」イー・アクセスの存在感
ttp://diamond.jp/articles/-/14036
 じつはイー・アクセスは、すでに約40社にデータ通信網を貸し出している。
データ端末も卸しており、通信網のないインターネットプロバイダーなども
これらを借りて、自社ブランドのデータ通信サービスを展開している。
いわゆる仮想移動体通信事業者(MVNO)を支えているのだ。
 もちろん、基盤となる高速データ通信網も備えている。
もともと2005年という後発参入のため、データ通信に特化して、
そのネットワークを開放することで成長を遂げてきたのだ。
従ってプラチナバンドを獲得した暁には、
その果実を他のMVNOにもわけ与えていく方針だ。
--------
芋場応援スレです。

2 :
 さらに、この戦略では競合するソフトバンクをも巻き込める。
すでにソフトバンクにデータ通信網を貸していることが大きいが、
さらに「軒を貸す」ことでプラチナバンドを2社そろって分け合うこともできるというわけだ。
 むろん、ソフトバンクモバイル幹部は「(契約数は約8倍で)期待される大きさが違う。
(プラチナバンドを)とれることを基本に事業戦略を考えており、
それがとれなければ大騒ぎするかもしれない」と一笑にふす

3 :
軒を貸して母屋を取られる

4 :
 しかし、電波は国民にとっての財産である。
総務省の役割は本来、市場の競争を促して電波の有効利用を果たすことにあるだけに、
イー・アクセスの存在を無視はできまい。
 900メガヘルツ帯が12年夏から利用できるようになるため、
まずは今秋に割り当て基準が定まり、今年度中にも事業者が決定する見込みだ。
今後、争奪戦は加熱しそうだ。


5 :

イーモバイルがんばれー!!!

6 :
IPモバイルの開業前に頓挫やWILLCOMの2.5GHz割り当て後の倒産など総務省の判断の甘さによる失敗を教訓にしてより良い方向にしてくれるのが一番良いと思うの
周波数の効率的な再編成にもっと踏み込むべき
900MHzはソフトバンクにあげたら良いの
芋に700
でドコモに700渡すからそれと引き換えにイー・モバイルに東名阪バンドと新たに再編になる1.7GHzの全国バンドを渡す
これが一番芋に負担が少ないと思うの
ドコモだって700/800の方が扱いやすいだろうしうまく配分すれば700/800間のガードバンドが減らせる
ドコモは現状800/1500/1700/2100の割り当てだけど700/800/1500/2100の方がドコモにとっては都合が良いはず
ソフトバンクは900/1500/2100
イー・モバイルは700/1700
こうすればかなり効率が良くなるはず

7 :
えもびぇがんばれ

8 :
契約数が300万しかない芋を優先することはまあ考えられんな

9 :
芋ユーザーだけど900MHzはいらない。
禿に900MHzはくれてやってMVNOで借りたほうが効率いいだろ。
1.7MHzすらまともに全国展開できない芋が900MHz取ったって碌に使いものにならないだろ。
整備に金がかかって、最悪Willcomのようになっても困る。
芋は700MHzで十分。

10 :
ソフトバンクは、2012年から2015年まで5MHzしか割り当てられない
貴重なプラチナバンドの900MHzを、MNOであり本来自社で整備する
義務があるイーモバイルに貸し出す必要は全く無い。
ただし、MVNO向けのサービスも、もちろんやろうとしており関係会社の
WCPは、AXGPについてMVNO向けへ提供のための情報を既に公開して
いるし、求めがあるようなら1.5GHzのDC-HSDPA網を提供することも
当然あるだろう。

11 :
700も900も芋場!

12 :
イーモバイルはどう見ても700になるだろうに、
ソフトバンクに渡したくない一心で、こう言うスレを立てる1が果てしなくウザイ。

13 :
芋場がんばれ

14 :
イー・モバイルもAXGP整備しろ

15 :
「LTEは112Mbpsに高速化したい」「孫氏の900MHz帯発言は誤り」、イー・アクセス決算説明会より
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111104/372521/
 質疑応答が終わった説明会の最後に、それまで黙っていた千本倖生会長が900MHz帯割り当てについて発言した。
千本氏は、「ソフトバンクが記者会見において、あたかも900MHz帯割り当てが決まったかのように発言し、
すでに基地局の工事に着手したと言っている。しかし工事の着手が審査に影響を及ぼさないことは総務省に確認した」と述べた。
 さらに「ソフトバンクは、もし900MHz帯が獲得できなければ国に損害賠償を請求すると言っているが、
これは国に対する脅しのようなもので、とんでもない話である」「同時にイー・アクセスに対して、
データ通信サービス中心の企業だから900MHz帯は必要ないとも言っている。これは明らかな誤りで、
当社は900MHz帯をデータ通信に加えて通話もできるスマートフォンに使っていく方針だ。データ通信の会社だという発言には、
iPhoneがつながらないから900MHz帯が使いたいのでは、と反論したくなる。甚だ遺憾だ」とし、
ソフトバンク社長の孫正義氏による2011年度第2四半期決算説明会での発言に対して反論した。

16 :
900MHzは、SoftBankに交付で
イー・モバイルは、おとなしくAXGPのMVNOでもやって居なさい

17 :
ソフトバンクは、MVNOの提供にも積極的に対応することをアピール
しているので、900MHzをイーモバイルからの申し出があれば当然
提供するだろう。
これまでも、イーモバイルの1.7GHz網をソフトバンクがMVNOとして
提供されてきた実績もあるので、最悪イーモバイルに割り当てられても
イーモバイルの900MHz網をMVNOとして使用することも当然、想定
しているだろう。

18 :
「ソフトバンクは、もし900MHz帯が獲得できなければ国に
損害賠償を請求すると言っているが、
これは国に対する脅しのようなもので、とんでもない話である」
ここ、来年の試験に出ます。

19 :
イモバに割り当てようぜ

20 :
イー・モバイルに割り当てしてもユーザーが少ないだろw

21 :
ソフトバンクには割り当てるな

22 :
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111130/224702/?rt=nocnt


23 :
>>21
それは、無いだろ

24 :
>>22
SoftBankの孫社長が蓮舫に直訴までしたがこうなる事を知ってたのかな?
SoftBankは来年夏に更なる投げ売りをして来そう。

25 :
がんばれ!イモバ!

26 :
SoftBankに決定だろ!

27 :
こんなところまで出向いて顰蹙を買う禿儲
いやはや、やっている事はやくざっぽいな

28 :
イーモバイルは無理

29 :
必死だな
自信があればわざわざ来なくても取れるのに
よほど自信がないんだろうねw

30 :
ユーザーの数からいったら、SoftBankに決まりだな。イーモバは無理だな。

31 :
総務省の基準ではユーザ数はあくまで
一番下の優先順位の一要素なんだが
こんなところまで張り付いて必死だなw

32 :
すっかり腐っちまった3キャリアだけじゃだめだから
新たに芋でもなんでも入れて新たに競争させた方がいい
禿んとこはこの後追加される700MHzでも問題ないだろうし。
帯域が足んねーとかほざいてる大手2社は
2GHz帯とかきっちり運用してからほざけってことだしな。

33 :
寧ろ、イー・モバイルがSoftBankより納得の行く説明が欲しいわ

34 :
>>33
その前にお前がここにいる理由を説明して欲しいわ

35 :
>>32
まぁAWF700は例えれば世界的にはあまり相手にされないWiMAX、WiBroみたいなもの
900はみんなが採用するLTEみたいなもの
そりゃ900のほうが良いに決まってるさ

36 :
糞バンにやるより芋のがマシ。

37 :
どうなるかな?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120104-00000004-trendy-mobi

38 :
イーモバイルには頑張って欲しいけど
実際イーモバイルに900MHz渡ったら
他社の携帯をイーモバSIMで使えなくなりそうだからやめて欲しい

39 :
>>38
>イーモバイルには頑張って欲しいけど

>実際イーモバイルに900MHz渡ったら
>他社の携帯をイーモバSIMで使えなくなりそうだからやめて欲しい
docomoならSIM解除で使える

40 :
携帯各社がプラチナバンド争奪戦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326115843/l50

41 :
許認可事業なのに周波数再編でなんで均等に割り当てできねーんだろうか?
旧郵政族の総務省の役人は本当に無能の強欲銭ゲバばかりだよな
地デジ化とか言って周波数帯確保で国民に負担を強いてたくせに
利便性を全然上げようとできないなら公僕やめてくれや

42 :
芋場なんてとっくにオワコン
誰が使うんだよ

43 :
>>41
そりゃ言える
政府はNTTドコモやKDDIゴリ押しだな

44 :
芋場がんばれ!

45 :
細切れで均等に振っても使い道無いからだろ
既存の周波数は昔からやってる所同士で合意の上での割り振りだしな。
禿は市場が美味しく育って低コストで出来るようになってからやってきたハイエナだろ。
e-mobileみたいに真面目にやれよな。

46 :
ちょっと違う
禿は最初携帯参入時に自前でインフラ整備する条件で免許を受けてた
ところがボーダフォンを買収した方が楽なのに気付くとさっさと買収して、本来受けてた免許は返上した

47 :
>>46
あおぞら銀行と同じだよ。
違うのは周りや総務省から約束破って新規じゃないからつつかれた事で
返上するように追い込まれた事。
あおぞらの時は外資に売り飛ばしたから周りもどうしようも無かったからなぁ。
禿が税金分丸儲けw

48 :
本来なら新規事業者は優遇されるべき。端末がある900Mhzは芋が貰ったほうが競争力は高くなる。
新規事業者じゃない禿は700Mhzでok。

49 :
芋場育てようぜ。

50 :
iPhoneがLTE対応でドコモからて話また再燃してるしもう禿もこれ以上900MHzに拘る必要なくなるだろう
まずは1.5GHz帯をまともに整備してみろてんだ夜は動画すら見れないんだからなw

51 :
おいおい待ってくれよ
それじゃ昼は見られるみたいじゃないかw

52 :
うん実際昼間は見れるw

53 :
フルHDは無理でしょ。

54 :
>>53
それが見れる。

55 :
>>54
ストリーミングじゃ止まりまくり。

56 :
>>41
基幹インフラの許認可事業だからこそ、資金ややる気や誠意のないとこは審査ではねられるべきだと思うが。
事業者への公平性を優先して利用者の利益にならなかったら本末転倒。

57 :
>>55
8Mbpsぐらいなら見れるよ。
それはスペックが足りないだけじゃね。環境が悪いか

58 :
>>56
現状でそれが偏ってるから
周波数再編というこのチャンスにきちんと是正するのが
監督官庁の務めってもんだろうに

59 :
>>57
他のキャリアはそんなに高速じゃなくても見れるだろ。
如何にSoftBank回線が不安定かって事だな。

60 :
>>58
じゃあ当然900MHzはe-mobileだな。

61 :
決定直前にスキャンダルとか来るんじゃね(迫真)

62 :
そういえばあと7日で900MHz帯の申請期限だね

63 :
NTT・KDDI・イー・アクセスの4社体制で競争しようぜ

64 :
>>45
イーモバイルは、SHOPが無いからWILLCOMよりマイナーキャリア

65 :
>>64
君はいつの時代から来たの?

66 :
4年以上寝たきりだったんじゃないか?w

67 :
900MHzは、芋に割り当てるというのでは不十分で、
k-optiとかBBIqとかのMVNOにも割り当てるというのが正しいだろう。
そのような観点からは、どのキャリアに割り当てするのがもっとも
国民の生活に資するものかは明らかである。

68 :
>>67
MVNOに割り当てたらMVNOじゃなくなるだろwwww

69 :
間接的に割り当てなんだから間違ってなくね

70 :
>>67
とはいえ、今までのMVNO実績は考慮されないからねえ。
意見:MVNO への開放促進については、これまでの提供実績を含めて評価すべき。
また、端末 SIM ロック解除の義務化についても、審査基準に加えるべき。
【株式会社ケイ・オプティコム】
回答(総務省):競願時審査基準は、今回割り当てられる周波数の有効活用の観点から設けたものであり、
他の帯域における実績ではなく、今回割り当てられる周波数帯に関する具体的な計画が
より充実していることが重要と考えております(後略)

71 :
あら、そんな意見がk-optiからでていたのか。
相当禿げを嫌っているんだな、k-opti。わかるけどwww
それでも、MVNOの参入促進をやるためには、MVNOの端末調達を容易に
しなきゃならんといっていたのは、k-optiなんだよね。
端末の調達が容易ということは、国際標準バンドでMNOがMVNO向け
サービスを提供するということで、そうすると、そもそも芋はMVNO向け
サービスができないMNOということになると
ついでに、こっちにも書いておく
現在の基地局サイトに900MHzのアンテナが併設できるという
楽観的な条件で、すなわち
・鉄塔の場合は、900MHzのアンテナを併設
・ビル屋上・コン柱の場合は、直近にアンテナを設置
という条件の場合、900MHz対応というのは、
(1)アンテナ設置
(2)UPSの強化
(3)BBUの追加
(4)900MHz用RRUの設置
(5)(必要に応じ)エントランス・バックボーンの強化
くらいなもんだろう。キャパの多くを1.7GHzで負担するという方針だと
密集地は1.7GHzのより基地局を間引くことができるから、現状のエリア
カバーに必要な基地局数は大幅減ということになって、設備投資としては
あまり大したことはない(LTE対応よりは高いと思うけど)ということに
なるんだよな〜。
基地局がどこまで1.7GHzの基地局に併設できるかが問題か・・・・

72 :
>>71
>端末の調達が容易ということは、国際標準バンドでMNOがMVNO向け
サービスを提供するということで
じゃあSoftBankだけはないな。

73 :
日経によれは、5500億円調達みたいだな

74 :
SoftBankはどちらかというとMVNOだよな。
やっぱりe-mobileが無難だな。

75 :
SoftBankにプラチナバンド渡すのが妥当だな

76 :
ソフトバンクが行政訴訟するのが見たい。

77 :
>>6
そのとおり。


78 :
SoftBankはマトモにMVNO提供なんてしてないでしょう。
なんちゃってMVNOのディズニーだけど中身はdocomoと同じでただのコンテンツサービスと専用端末の販売。
e-mobileに渡せばMVNO提供は問題無いしiPhoneやSIMフリー端末ユーザーの選択肢も増えてユーザー利益は高い。

79 :
http://www.asahi.com/business/update/0202/TKY201202020450.html
孫社長は「100万人規模の解約が起きて、auに大移動が起きないか心配した」というが、
積極的なキャンペーンの結果、流出は5万人程度に収まったという。
※だったら、900MHzはemでいいじゃんwww

80 :
>>79
転出少なかったからパンパンで帯域ほちぃのだから何もおかしくないだろう…
煽るならちゃんと煽れ下手糞

81 :
わざわざ出張してきて必死だなw

82 :
>>78
加入者が少ないイー・モバイルに900MHzあげても意味が無いだろ

83 :
>>82
だからMVNO提供を今まで通り出来るんだろ。
SoftBankはどうせぼったくり価格でやった振りだけで終わるよ。

84 :
LTEにシフトするために既存ユーザーへの影響を最小限に抑えるにはそれ相応の帯域幅が必要なんだよ
これはドコモのXiの失敗を見れば明らか
ドコモはLTE用に1.5GHz貰ってるのに1.5GHzを使用せずにFOMAの2GHz帯をわざわざ削ってXi始めたけど
一度Xiにした後にFOMに戻すとかバカみたいな事やってたりする

85 :
>>84
Xiはじまる少し前から、ドコモの回線品質が急に落ちたからな。
800MHz帯を削るauは大混乱必至だな。

86 :
先入観とか捨てて平等な立場から見て、
SoftBankは、現在割り当てられてる帯域だけでは事業者として不利なの?

87 :
>>86
そういう論理で、キャリア選定がなされるだろう

88 :
プラチナはイーアクセスが獲るべき
禿には700を与えればよし

89 :
>>86
そういう理由ならSoftBankは900じゃなくて700だな。
でもSoftBankは結局iPhone頼みでiPhoneで900MHzHSPAしたいだけだからな。
やっぱりe-mobileに与えて幅広く活用してほしいな。

90 :
ウィルコムの引き受けとプラチナバンドの割当がセットだとしたら、
公正な入札とは言えないから訴訟だね。
どのような交渉がなされたのか裁判で明らかにして、総務省の担当者は処分されるべき。

91 :
勝負は、MVNOをどれだけ抱える準備があるかだろ。
MVNOの参入促進が政策なのだから、それに準じた選定になるだろう

92 :
早く、LTE料金プランを発表しろ

93 :
>>84
1.5GHzのXiは東名阪ではまだ使うことができないんだが。
2014年からやっと使えるようになる。
免許の関係でね。

94 :
>>93PDC停波からなんで、2年も掛けるんだ?総務省

95 :
>>94
MCAの免許失効が2014年3月
docomoだけ15MHzもらえた所以でもある
もっとも今年Q3から東名阪以外を中心に
運用開始するみたいだけど

96 :
>>93
>>95
嘘乙
全ての帯域が使えない訳じゃ無い
5MHz幅なら今すぐにでも使える

97 :
SoftBankみたいにプチプチ切れても良いなら今すぐ開始でもいいかもな。

98 :
>>46
1.7でも地道にやろうとしたが
「vodaを買収したなら1.7は俺らに寄越せ!」と千本に恐喝された
イー・アクセス千本氏、「ソフトバンクは周波数を返上すべき」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28213.html

99 :
寄越せと言ってもないし恐喝もしてないのに
禿信者は嘘つきの塊だね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
au by KDDI端末紐付け解除に2100円 ボリ度Lv4 (508)
ぼーだふぉんが今後生きのこるには? (522)
【水増し】FOMAの短文メールは1通約3円!【割高】  (529)
〓ソフトバンク一部料金プラン終了→推奨プラン変更 (129)
〓SoftBank孫社長 NTT買収の可能性だってあるw (168)
ドコモ、韓国企業とFOMA開発で合意 (858)
--log9.info------------------
加納典明って実は写真下手じゃね?w (122)
ハッセルブラッドで野の知り合い 第十三幕 (234)
カメラの乾電池、充電池について Part2 (760)
「高性能」ブロニカSQ<ハッセルより良い> (128)
【SWAから】ハッセルブラッドSW その2【905まで】 (185)
■■千葉県のカメラ屋情報■■ (635)
内田ユキオってどうなのよ (409)
●◎〇おまいら接写について語れ〇◎● (586)
サムライ【京セラ】サムライ (832)
雨の日も撮影日和 (751)
エキザクタ&エクサについて、語ってください。 (925)
【小型】Minox35【沈胴】 (565)
【迷玉】EF50mmF2.5コンパクトマクロ (750)
【頑丈】壊れにくいカメラ【堅牢】 (523)
【無論タムロン】タムロンAFレンズ【無論タムロン】 (405)
中古カメラにまつわる名言・金言 (411)
--log55.com------------------
違法の日産 全工場で無資格者検査 Part.5
CX-5乗りがCX-8に嫉妬するスレ
初代(DW)デミオをあっさりと語る 二十九台目
新型プリウスは生理的に無理
【PEUGEOT】208スレッド Part14【プジョー】
日本スポーツカー四天王「RX-7」「シルビア」「セリカ」
【ダイハツ】★ストーリア★デュエット 2【トヨタ】
【いつまでも】スターレットを語ろう49台目【部品がない】