1read 100read
2013年19鉄道路線・車両331: 711系721系731系733系735系スレ (309) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【福島山形】 奥羽本線スレッド20番線 【秋田青森】 (137)
【加高汐多和】南海の支線スレ10【北大天】+水間鉄道 (799)
【浜松】東海道線静岡口スレ72【熱海】 (232)
★★トワイライトエクスプレス★またりスレ20★★ (108)
ギリシャみたいに最低の格付けな鉄道会社 (760)
東急電鉄 池上線・東急多摩川線スレ 23運行 (813)

711系721系731系733系735系スレ


1 :2012/09/07 〜 最終レス :2013/10/08
さあ語ろう!

2 :
スレタイの車両の話題でお願いします
学園都市線の電車化など、最近目が離せないですね
あと、個人的には快速エアポートの後継車両とかも気になります

3 :
SAT721系

4 :
733系のWikipediaにはなんでもうB109以降の主変換装置変更が書かれてるんだよwwwwwwww

5 :
室蘭〜苫小牧、滝川〜旭川用の2両ワンマン737系造れ

6 :
>>5
車両製造は
某院具社かな(笑)


7 :
735系って量産しないんだよね?

8 :
721の3両編成と731・733・735は共通運用だよね?
これじゃあ酉の223・225の運用の仕方がそっくりだね。
同じ帯の車両同士で和式トイレと車椅子対応トイレがごちゃ混ぜだから。
おまけに異形式混結日常茶飯事。
違うのは酉の場合は見事に座席は統一されているがコヒは座席がごちゃ混ぜ。

9 :
>>8
共通と思って差し支えないが、一応「721」運用扱いのグループと「73*」運用扱いのグループ二組に分かれるとは聞く
なお有名無実化している模様
223と225が共通運用なのは不思議でもなかろう

10 :
735系は営業運転でアルミ車体の耐候性他データを取って
2〜3年後に廃車→733系追加新造って聞いたんだけど
そんな話あるの?

11 :
731・733・735は吸収でいう811・813・815・817みたいなものか

12 :
>>11
九州の81*は両数の違い、ワンマンの可否、内装などが全て異なるから比較しにくい
そもそも走っている場所も全てバラバラ

13 :
>>9
721系・731系などは基本的には共通運用だが
キハ201との連結やそのほかの一部の運用が731系指定運用があるようだ。

14 :
735は733に編入して733系900番台にしたりして

15 :
>>10
早期廃車が前提なら最初から試験車扱いで新造して営業運転はしないだろ?

16 :
3連共通、731系固定、6連固定運用
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343904716/10-13
AP編成、キハ201運用
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343904716/16-18

17 :
つまり735系は209系みたいなもの?

18 :
>>10
アルミ車体が他の車体より早くダメになって早期廃車は有り得るかもしれないとして
まだ余裕で走れる見込みが高い2〜3年後に廃車にする(事を今のうちから決める)意味あるん?
>>14
元々併結可能で運用も共通なのにわざわざ編入する意味あるん?
>>17
WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19 :
JR北海道の近郊型車両のギア比は他社と比べても相当低い部類にあると思う。
721-1000・4000・5000 5.19
731・733・735 4.89(810mm車輪)
711 4.82

20 :
>>10
日高線の130みたく余程の劣化や不具合でもない限り早期廃車はないよ。

21 :
試作的要素多かったのに735系なんて番号飛ばして・・・

22 :
>>17
むしろ、東急7200系に存在したアルミ試作車(末期は事業用車に)とイメージ被る。

23 :
735の試験が昨年度末までだったが、それを待っていては札沼線電化に間に合わない
ので、733で穴埋めしたってことでしょ
735で特に問題がなかったなら、今後増備されるのは735になると思うが

24 :
あくまで推測だけど、ここん所JR北の発注先は川重ばっかだったから日立の方から735売り込んだのかも?
川重・日立両社との関係を維持するために、川重に733、日立に735を発注していくことも考えられそう。

25 :
どうしても731って運用(キハ201連結等)
どうしても721って運用(快速エアポート等)
の形式限定あるんですね。
735、川重でも造れるでしょ?(アルミ車を日本で始めて製造したのは川重)

26 :
W225系223系(ryスレのぱくりか何か?

27 :
>>25
A-Train鋼体自体は日立主導だけど、TXやメトロ16000系(川重と日立が混在)のように川重もライセンス
取ってて作れるらしいね。日立はステンレス用の金型を廃棄したとか。

28 :
>>24
新幹線は日立じゃない?

29 :
2両ワンマンを造ってほしい。
キハ143の車体も大分老朽化しているはずだし。

30 :
函館-新函館に投入されるっつう電車は2両ワンマンなんじゃ?
同じやつをキハ143の代わりに投入すればいい.

31 :
>>30
新幹線だけで膨大な車両投資が見込まれるからそこまで手が回るかどうか。
789道央転用で余る785を使い倒す為に函館転用もないとは言えない。

32 :
函館-新函館は721系

33 :
721系は前に速度計を見たとき62秒ぐらいで120km/hに到達していた。
JRの中ではいい加速。

34 :
業界誌である鉄道車両と技術の次回号予告に、新車紹介JR北海道
737系電車とあるのだが、誤植か?

35 :
737じゃ飛行機を思い浮かべるなw

36 :
B737か
ロングセラー機だね

37 :
しかもここ数年国内線に増殖中、千歳空港でもイヤと言うほど見る>737

38 :
空ヲタは新幹線スレで馬糞と喧嘩してこい

39 :
>>34
アルミ車体の試作としての735系を改良したものかな。アルミということなら
比較的温暖な函館−新函館で主に運行させるのではないかと思う。
当面、来春以後から厳冬期以外のみ札幌圏で試験運行して15年から函館配備。
木古内と新函館・五稜郭間はお下がり721系が中心で、朝夕のみ、その新型
の二本立て運用。さてさて??

40 :
F4201 北海道DCラッピング継続中

41 :
B112 141M(B)にて運用中

42 :
>>31
 利益が見込める新幹線車両は借金で買うんじゃないか。
それに、買っても4編成ぐらいだし。

43 :
函館開業時はE5として札幌開業する頃にはE7登場するのかな

44 :
733系B112のLED室内灯は、見た感じ一両だけしか施行していないように見える
小樽側クハだけ車内の色が露骨に違う

45 :
やっぱ、733系B112は運用に入ってるの?

46 :
>>43
 E7/W7は北陸用。で、既に発表済み。

47 :
>>46
そうなんだd
北海道の紋章七極星?(うろ覚え☆にもう2個足したやつ)だからE7譲ってくれないかなw

48 :
>>45
>>41

49 :
確か721系には助手席付いているけど、
731系以降にも付いている?

50 :
>>41
北の普通・快速スレにあるローテ通り、2775MにてB-112運用を確認。

51 :
札沼線1623M B108+B110

52 :
誰も答えてくれない・・・

53 :
>>51
B-110はいきなり学園都市線運用なんだ。
B-109は735系A-101と組んで6両固定運用中で、車内照明にLED蛍光灯を試験採用してるというB-112は
3両単独運用してるけど、B-111だけ営業開始してるかどうかわからないね。

54 :
B111 141M(B)で運転

55 :
>>49
亀レスですけど、新人の指導をする運転士さんなんかが座る席のことですか?
ちゃんとありますよ。ちなみに73x系の助士席は、普段はバスの補助椅子みたいな感じにたたまれています。

56 :
>>55
そうそう、助手側の椅子のこと。
ありがとうございます!
普段は壁に折りたたんで収納されてるのですね。

57 :
F2107が3連単独運用へ復帰、2775M確認

58 :
>>57
3連単独はかなり久し振りだね。
他に6連固定組んでたA-101とB-109はどうなったんだろうかね?

59 :
737系は転クロ
2連3連ワンマン準備
主に札幌圏で使用

60 :
ワンマンカー

61 :
クハ733-212 の青色LED、乗客としてはやめてほしい
床に光が反射し、チカチカして目が疲れる

62 :
3429MがF1009+5001
こんな真昼間に6連固定回してくれるのはなかなかいいサービスだ
ちなみに昨日の292Mも同じ編成

63 :
>>34
やっぱり733系だったね。

64 :
>>61
JRに直接言っとけ

65 :
札幌814発のあいの里公園行きがAP編成(号車札入り)

66 :
3244M前三両がF1009

67 :
 

68 :
733系と735系の違いが余所者にはいまいち分からん・・・。
キハ201系が車体傾斜装置を備えている関係で、車体を流用している731系も台形な車体なんだと思うけど、
これって733系や735系にも踏襲されたの?

69 :
車体の材料からして違うだろ。ちょっとはググれよゴミ屑

70 :
JR北海道の「赤電車」引退へ 老朽化で新型車に代替(北海道新聞)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/421566.html

71 :
>>70
学園都市線走り始めて1ヶ月経ってないのにw

72 :
電車はJR以降の車で統一へ

73 :
>>72
廣島が恨めそうにこっちをみているw

74 :
広島車の大半は711より新しい

75 :
>>72
721系初期車「」

76 :
>>74
そうでもない

77 :
>>75
721系初期車もJR化後の製造だが?

78 :
>>77
素で間違えた
すまんな

79 :
電車だけは東海より早くJR以降の形式で統一できるか

80 :
711系は現存する国鉄型の中で比べると古い方になるのだろうか?
製造からすでに30年以上が経過しているが、
だいぶ前から一日あたりの走行キロが少ない状況だからなんとか大丈夫ということなのだろうか。

81 :
>>74
んなこたない
>>80
711は100番台だからそうでもない
下関や岡山の115-300や松本や豊田の非1000番台のほうが古い

82 :
>>80
現存する711系は昭和55〜56年製だね。
これくらいの世代に製造された車両だとJR各社にまだまだ残っている。
JR東の115系、JR西の103系・105系・113系・115系・415系・475系、JR九のキハ66など、
711系より古い車両でまだ走っている車両もたくさんある。
大手私鉄でも近鉄・京阪・阪急・南海あたりはもっと古い車両が多数残っているね。

83 :
>>80
故障が多くなり大丈夫と言い切れないから引退を決めた訳で…
特に最近は故障頻発で運用の変更や、予備車又は他形式による代走が多発。
営業中の故障が少ないのが救いという酷い状況だよ。

84 :
ヲタであるお前らが営業中以外の故障状況を知ることが出来るんでしょう?

85 :
いいえ、それはできません。
なぜならそれはトムだからです。

86 :
>>79
倒壊も211-0が残るからね。

87 :
>>83
 今の状況だと雪煙を盛大に巻き上げながら爆走する711系はこの冬が最後ってところが多そうだよね。

88 :
だから、気色の悪いヲタや臭い爺が早朝から駅で撮影会してるんですねw

89 :
>>87
来年度6運用を置き換える場合は朝晩だけの運用になるな。
手稲以西と江部乙以北から消える可能性もある。

90 :
>>89
 来年度は4〜3運用とみている。
再来年度は雪対策で10月までに定期は全て置換えて、残りはヲタ向け臨時のみも考えられる。

91 :
733系追加投入か

92 :
711系を置き換える際に、現在の12運用のままになるのか、それとも運用を減らすのか。
きちんと計算したわけではないが、朝の一部列車を気動車に置き換えれば
運用をいくつか減らせるのではと。

93 :
>>92
40-300の再ワンマン化で確保する分で滝川〜旭川の1運用分はワンマン化を兼ねて代替するかと。
それだと6本投入でも1本分は予備に回せるし。
これで非冷車運用が消え電車の完全冷房化をひとまず達成と。

94 :
気動車も寿命が近い

95 :
>>94
40や54は当面置き換えがないから延命したんだけどね。
40初期車は江差線廃止と新函館電化と延命工事終了による余剰で廃車だろうし。

96 :
>>92
 岩見沢以西は721×6→733×3にできる運用もあるから、8運用前後じゃないかと見ている。
岩見沢以北は3運用あれば基本的には大丈夫だからね(車両の入れ替えを考えると4〜6運用かな)。
>>95
 予定が変わったようだよ。
キハ40/1700番台なんて、落ち葉や夜露ですべる原因になっているし。
エンジンやトランスミッションは、54型気動車等に使いまわせばよいしね。

97 :
初めて青白いLED照明の車両に乗った。
目が疲れるので隣の車両に移ると、その車両も先に乗った車両より青白くはないけどLED照明だったw
いつの間にか駅もLED化されてるし。
通路とかは良いけど、車両は目が疲れるので止めてほしい。

98 :
>>96
129M〜126Mは731限定にして2151Mを3925Dと統合すれば1本分減らせるけどね。

99 :
青白い照明の電車、初めて対向電車から見た時は、不気味な色で驚いた。
LEDにKAWASAKIって書いてたけど、川崎重工でLED作ってるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駅間距離が異常に長いので新駅を作って欲しい区間 (861)
落雷に直撃されて息絶えてほしい車両 (436)
[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]20 (323)
【40‰】 JR急勾配 【38‰】 (170)
駅名と実態が一致してない駅 (683)
【福島山形】 奥羽本線スレッド20番線 【秋田青森】 (137)
--log9.info------------------
公務員だが、税金払わない自営業者に言われたくない (616)
住宅課職員スレッド 6号棟 (625)
公務員は貴族階級。正社員は平民。 (179)
※24処理 法務局スレッド 適正迅速※ (707)
新潟県庁part5 (454)
刑務官になりたいんだけど (319)
【破綻】春日部市【病院なくせ】うましか市長 (425)
2011年度4月入庁入省者が語り合うスレ 31日目 (382)
ビチグソうどん職員 東京都水道局組合員スレ! (440)
東京都庁スレッド61 (247)
下半身まる出しの公務員 (111)
公務員は30歳で600万もらえる。 (812)
青森市役所part16 (484)
旭川市役所 (304)
労働局スレッド PART26 (286)
消費者庁スレッド part2 (289)
--log55.com------------------
武庫川サイクリングロード 9
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part7
曲芸[Triangle]Strida△ストライダ11[Bicycle]
おまえらの笑ったコピペetcを貼れin自転車板
【鳥取】山陰地方の自転車事情part6【島根】
【雑談】フェルトで楽しく走る人のスレ【走行報告】
けものフレンズ
三重県の自転車乗り/自転車店/自転車道 総合 10