1read 100read
2013年19伝統芸能117: 落語評論家を評論するスレ (780) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
町田市議会議員【三遊亭らん丈】円丈一番弟子 (130)
伸びなさそうな落語家は? (676)
名古屋の西川流 (123)
○○○○俳 優 祭○○○○ 3 (792)
祇園甲部の今 (929)
テレビ・ラジオ等の寄席演芸番組を語ろう その2 (802)

落語評論家を評論するスレ


1 :2008/06/17 〜 最終レス :2013/09/30
故人の安藤鶴夫・小島貞二・馬場雅夫らから、
現役の吉川・京須・川戸・益博・大友まで、
落語評論家の面々の仕事ぶりを逆に評論するスレ。
寺脇・長井・太田・小佐田ら兼業評論家も含む。ただしアマチュアは除外。
過去に評論された落語家の書き込み大歓迎w

2 :
評論という程のものが書けるやつはいない。
ただ、落語にぶら下がってるだけだ。
落語とグルメをミックスさせたりしてなw

3 :
馬場アナと一緒に末広演芸会の一口解説していたベレーの人、なんつったっけ?

4 :
うっかりは?

5 :
>3
見てないけどベレーなら小島貞二かな?
>4
各自判断でよろ。他の人も同様で。
あんまり仕切ると煩がられるから、1を名乗るのはここまでね。

6 :
矢野誠一

7 :
>>3
マヤマなんとかって人だった?

8 :
>>7
番組の歴史みると解説に真山恵介ってありますね。

9 :
榎本滋民、保田武宏なんてのもいるな。

10 :
正岡容

11 :
中野翠
堀井憲一郎

12 :
飯島さんか飯星さんかハッキリ覚えてないけど古典ネタ集持ってたなぁ。
「志ん生一代」の結城昌治って落語評論家なんですか?

13 :
記者だけど、
スポーツニッポンの花井さん、読売新聞の長井さんなんかはどうですか?

14 :
名前だけ列挙されてもなあ。

15 :
毎日の油井さん。

16 :
>>12
>結城昌治
高名な推理作家だよ。

17 :
大友は落語の周辺をうろつくしか能のない男だなw
才能の点で評論家失格だ、完璧になw

18 :
矢野誠一。
評論家としては最低ダネ。
特に上方落語の評論は読者を馬鹿にしている。
松鶴が最高だとか米朝が一番だとか。
首尾一貫性がない。

19 :
飯島は罪が重い。
松鶴から円生が預かった、
貴重な上方落語の資料を
紛失している。
早く返却してくれと催促が
あっても理由も言わずなかなか応じなかった。
最低な奴だ。

20 :
大友、川添、信広、稲田、唐沢あたりなら、
ぼろくそにやってやるよw

21 :
唐沢の落語評論って、兄弟で出した「ぞろぞろ」って本のコラムしか知らないんだけど
最近かわら版の情報欄でちょいちょい名前を見るけど、どんな落語論をしゃべってるんだろう

22 :
岡本和明

23 :
唐沢ってのは所謂“変り者”なんだよな。
彼はブラックの取り巻きだし、本寸法にゃ乗れないじゃないか?

24 :
やまだりよこ、森西真弓

25 :
唐沢は落語評論家ではないだろ

26 :
うん。ほとんど趣味なんだから、好き勝手書くのもいいだろ。
落語評論家じゃないんだから。

27 :
快楽亭より、談笑の取り巻きって印象だな、唐沢は。

28 :
木下真之ってどんな奴?

29 :
ttp://rakugonews.com/

30 :
>24
森西真弓が何を批評したのかな?w
大体、上方芸能の木津川が何も分ってないしwwwwww
頭の切れが彼等とは全然、違うんだがw

31 :
森西真弓か木津川が出てくれば、ぼろくそに叩いてやるんだがw

32 :
上方芸能のボケ共だけは許せんw

33 :
鈴々亭馬るこの牛ほめで、仕込み忘れた落ちがなかった落語を
こんなのも良いとほめてるアホな大友にはうんざり

34 :
鈴々亭だってさw

35 :
浜一夫さんのご冥福をお祈りいたします。

36 :
>1
ここに名前の出てこないやつはアマ扱い?

37 :
誰か瀧口雅仁をいじってやれよ。
名前が出ないからいじけて、うっかりスレで発狂寸前だぞw

38 :
『落語』で数年に1回落語家の名鑑が掲載されるけど、寸評が物足りない気がする。
季刊だった頃はもっと辛らつなことを書いていたと思う。
手元にある1985年秋号の執筆者は、伊東清、花井伸夫、寺脇研、石井徹也、菅野朋哉だが、
石井と菅野の評論は今こんな書き方をしたらマズイかもと思われるくらいきつい書き方をしている。
そんな評論家がいなくなったなとつくづく思うしだい。
読み物として面白い作品をものしたと思う評論家は、小島貞二、馬場雅夫だと思います。

39 :
落語を評論するんだから、面白くなければ駄目。
辛らつで面白いから受けるんだろう。
井上ひさしが書いた、笑いについてのエッセイは
全然、面白くなかった。ユーモアのセンスないw

40 :
>>38
辛辣な寸評すれば満足なバカ登場か。
辛辣な事ってわりと簡単に書けるんだよな。
映画評でもなんでも、貶すのはすごく簡単。
素人でも出来る。
ここがそうじゃないか。

41 :
40に禿同。
あと、自分の脳内の思い込みだけを延々書き連ねるのも簡単だ。

42 :
相羽秋夫はどうやろ?

43 :
>42
現代上方落語便利事典は労作。新版に期待してるが・・・
共著でもいいから出ないかな。

44 :
2ちゃんに入り浸っている評論家っている?

45 :
見てるのは見てるんじゃないかと思うけど、入り浸ってるかどうかは……。
彼らはネットの声に影響されたくないと思ってるだろうし。

46 :
入り浸っている評論家よりも、
「彼らはネットの声に影響されたくないと思ってるだろう」と
45が言い切る根拠の方に興味がある

47 :
「〜と思ってるだろう」って、オマエ典型的な2ちゃん脳じゃん…

48 :
ネットに影響されてると公言する評論家なんて存在するか?
プロとして意地でもそんな事言わないだろ。

49 :
このスレ自体が45の釣りスレなのだろうw

50 :
この石川雅之「記者」、すごいねぇ。
立川談志・談春親子会の沈鬱
この先、ふたりのリレー落語は聴けそうにないとの見通しも
ttp://www.ohmynews.co.jp/news/20080707/27052
>沈鬱な落語会だった。
>外国のジョークを紹介しながらの気力をふりしぼっての「やかん」
は、残念ながらもはや聴くに堪えない。
>息も絶え絶えに、なお、客席に気を遣い旺盛なサービス精神を発
揮しようとする姿に、胸を締めつけられ、もうやめてください、と涙を堪
えることができなかった
「聴くに堪えない」のに「胸を締めつけられ、もうやめてください、と涙を
堪えることができなかった」んだ、ふ〜ん。
>そもそも「芝浜」は、客席が固唾をのんで聴くような噺ではない。そ
ういう雰囲気をつくり出してしまうのはいかがなものか。
>不調の師匠と、それに動揺する弟子の狼狽ぶりで、結果的には、2
人の繋がりようを明瞭に具現化した親子会になった
>足取り重く歌舞伎座を後にしたのは、決して記者ひとりではなかったろう。
狼狽してたんだ、ふーん。で、載せてる写真は、高座はなくて、歌舞伎座の入り口と両師匠の本とパンフ、ちらしを映したものw
しかも「((C)オフィス・フレジール)」と書いてある(2ヵ所も)。
フラジールが正しいのに「フレジール」。しかも(c)だって。
(c)入れりゃあ、事務所に断らなくても勝手にパンフと散らし載せてもいいんだなんて、まさか思ってたりして。足取り重かったわりには軽い対応で。
いやあ、市民「記者」はすごい!
いつ気づいて訂正するかしら?

51 :
>>38
その2人は・・・
他にも大勢いる落語にたかる寄生虫は皆だめ。
別に食い扶ちある奴じゃないと。
よって、>>40 に禿同。
あと知ったかで記事書いて恥じかいてる
奴も多い、取材や文献読むことすらして
いないようだ。


52 :
提灯記事書くほうが難しい、ってことか。

53 :
>>52
あんた、バカ?
まあ、提灯記事とは思わせない巧妙な提灯記事を書くには
相当なテクニックが必要だろうが、今そんなテクニシャンは
いないもんな。

54 :
■2000年代を代表する笑芸作品10選
1位『バーベキュー』 チュートリアル
2位『天災』 立川談志
3位『巨人殺人』 松本人志
4位『読書対決』 ラーメンズ
5位『おどるファックス』立川志の輔
6位『らくだ』 立川談志
7位『みどりの窓口』 立川志の輔
8位『死神』立川志らく
9位『ボーリング』 ブラックマヨネーズ
10位『ホテル山水館』 チュートリアル
■お笑い関連記事
M-1で優勝したサンドウィッチマンのネタはなぜ優れていたのか
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=20853
ポイズン・トータル・チュートでみるM-1で多用される笑いの手法
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=19831
なぜトータルテンボスはM-1グランプリで優勝できなかったのか?
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=18977
『大日本人』で描いたことが実際にも起こった
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=16559
R-1で優勝したなだぎ武のネタはなぜ優れていたのか
http://www.222.co.jp/NetNews/article.aspx?asn=11321

55 :
落語評論なら、小キウイ師匠におまかせ!

56 :
↑ オマエも特務と同類かよ。 いちいちネタ振りするな。 ヴァカ。

57 :
吉川潮って言う人。
小説の方は好きで読んでいるけど、
評論は、酷いね!

58 :
小説も劣化激しくないか? 「江戸前…」は面白かったけど

59 :
古典落語なんてことを言い出した安藤鶴夫の罪は重いが、
それを文字通り受け取った、後世の評論家にも罪がある。
落語に古典なんてない。鎖国時代の日本人に古典を作るの
は無理だ。モリエールやシェイクスピアは世界や未来を意
識してたんだが。

60 :
>>58
確かに「江戸前」が一番良かった。
この前出た、談志の本の幇間ぶりには、大笑い。
あれで、辛口評論家とか言って、
よく夕刊紙にコメント出てるけど
所詮、あの程度なのね。

61 :
"茶坊主"潮が立川流を中から腐らせる

62 :
堀井憲一郎だったか、口演中の客席でノートにメモするのはやめろ。目障りだ。
落語会はインタビューの場ではない。周囲の客の迷惑を少しは考えろ。身勝手な野郎だ。

63 :
この間、有線で大友浩さんの声を聞いて、めちゃくちゃ良い声でマジでビビった!!下手な噺家より全然話せるwww

64 :
Rや うざ

65 :
競馬評論家の井崎脩五郎は、布目英一と親戚?
wikipedia 井崎脩五郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E5%B4%8E%E8%84%A9%E4%BA%94%E9%83%8E

66 :
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1073952269/l50
瀧口雅仁は本人は評論家のつもりだが、すっかり落語ゴロだな

67 :
瀧口の著書の評価(うっかり八兵衛スレ)

921 :重要無名文化財:2009/03/28(土) 18:28:53
アマゾンレビューより
「新書で出すほどしっかりした内容ではないかな、とも思いましたが、まあ昨今の新書事情を考慮すればこんなもんでしょう」
「最近出版された某メタル雑誌編集長の著書に対する当てこすりとも取れる記述があるが、落語に対する情熱、知識では某メタル雑誌編集長の足元にも及ばないことは明白である」
「所詮、素人が書いた本ですし、あんまり頭も良くなさそうですし、腹も立たず、私は3つ星評価です」
「活字にして落語(また芸能全体)について語ろうとするのなら、せめて提示するに値する一貫した観察眼と緻密な論述法を身に付けてからにするべきです。そういうようなわけで、落語を愛する我々にとって有意義な本とは思えません」
「筆者の議論は、若手、中堅の落語家を取り上げて、それについて論じるというものだが、思いつきをただ並べ立てているに過ぎない。筆者が考える「落語の本質」が明確に述べられていないために、自分の気に入った
落語家を褒めているだけである。一言で言えば、議論が転倒している」 
「落語に対する愛はこの本には一切ありません」

ここまで悪評しかない落語本は初めて見たw

68 :
牛男さんの講談社ランダム系はいいと思う。
しかし、今の落語家には立川流に寄りすぎているため、談志が死んだら、ツライだろう。

69 :
牛男より目玉の方が生き残る。
ヤレヤレ
┓(´∀`)┏

70 :
>>67
つまり「粘着下手野郎」ってことでFA?

71 :
FA

72 :
人材不足

73 :
京須某氏はなんで落研のことを「オチケン」て小馬鹿にした表記するんだろ

74 :
うっかり瀧口スレ落ちたね。本人が埋めたんだろうなwww
次スレきぼん

75 :
粘着下手野郎w

76 :
ほんとだ〜
うっかりスレが消えてる。 昨日は結構上の方にあったのにぃ〜


77 :
瀧口、やる事なす事...
「馬鹿は死ななきゃ癒らない」ってこいつの事だな。

78 :
>瀧口雅仁
明らかにクソ本なのに、☆の少ないアマゾンレビューの「参考にならない」が日々増えてるんだけど、どんなテクつかってんの?

79 :
>>78
そうなんだよな。
異常に「参考にならない」が増えてるんだよな。
捨てメアドを作っては、自分で投票しているに違いない。
ホントに粘着下手野郎(by 75)だよな。

80 :
瀧口雅仁がどういう人間かをするには大いに参考になるんだがな

81 :
何であんなに瀧口はんは嫌われてんだろうね。
新しいスレ作って語ろうぜ。【落語界の】【嫌われ者】

82 :
理由はここに書かれてるとおりだろう。

83 :
>>78
これはヒドイ。5・60嵩上げしてるな。これも人間の業だからしかたないか。

84 :
自分が主催した会を「よかったです」と書ける評論家をあなた信じます?

85 :
>>84
誰のことですか?

86 :
潮が自分が関与した余一回を褒めてたな。

87 :
なるほど、潮ね。いかにも、だな。

88 :
>>84も瀧口のことだと思ふ。

89 :
謝ったほうがいい

90 :
>>62 こいつ名古屋でもよーくみかける。いいご身分だね。

91 :
>>83
アマゾンに対するテロだろ。

92 :
東京落語家名鑑売り切れ?

93 :
>>92
テロ効果だなwww
この本のレビューも半月にしてえげつないことになってるが、こんなの、所詮、アマゾンでしか通用しない。
本屋に行けばどこでも普通に置いてあるよ。

94 :
>>92 >>93
どこ探してもないんだが...

95 :
もしかして「回収」?w

96 :
>92
小学館のHPで検索しても出てこないよ

97 :
>>96
たしかに抜け落ちてるな。
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_genre?type=0&jcode=07040
でも街の本屋には普通に置いてあるよ。

98 :
よっしゃよくやった

99 :
バカ売れで品切れ状態!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
立川談春 (804)
◆弁慶役者 九代目幸四郎 ◆ (400)
落語芸術協会古典派を讃えよう!! (393)
小梅太夫 (314)
【宮城たった】中村獅童を超えたか「吉田始動」開始 (102)
能狂言・和楽器サークルを語るスッドレ (340)
--log9.info------------------
PS3でおすすめのRPG (481)
スクウェア・エニックス総合スレ (132)
【FO:NV】Fallout: New Vegas $145【総合】 (407)
【Xbox360】剣の街の異邦人 Part1 (675)
メガテン3が2chで人気ある理由がわからない (533)
ダークソウル反省会★37 (837)
【P3】ペルソナ3フェス【PERSONA3】学園生活313日目 (830)
シャドウハーツ/SHADOW HEARTS 101Hits (167)
サガフロンティア2 82 (164)
お前等がRPGのヒロインに求める絶対条件って何よ? (150)
テイルズシリーズに裏設定は存在するのか? (218)
なぜJRPGはここまで衰退したのか…18 (941)
【Wii】ラストストーリー 乱闘スレ Part10 (941)
【PS3】Demon's Souls デモンズソウル ソウルサインスレ94 (970)
RPG史上最弱のラスボス Part7 (246)
【WiiU】真・女神転生meetsファイアーエムブレム(仮) part5 (131)
--log55.com------------------
【ヤマト2199/2202】森雪はツンデレ船務長【人類滅亡まで18日】
【デレマス】緒方智絵里は新世界のCA天使可愛い10
【刀使ノ巫女】燕結芽ちゃんは戦闘狂かわいい 2
【アイカツフレンズ!】友希あいねはそそっかしいカワイイ
【HUGっと!プリキュア】薬師寺さあや/キュアアンジュ3
【リリカルなのは】ユーノ司書長はカワイイ156【無限書庫】
【ウマ娘 プリティーダービー】セイウンスカイはマイペースかわいい
【結城友奈は勇者である】結城友奈は大満開かわいい勇者である14