1read 100read
2013年19専門学校13: 東京アニメーションカレッジ専門学校#1 (147) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高専中退大学目指す椰子のスレ【part3】 (828)
□■ 福島県郡山市の専門学校ってどうよ ★● (814)
【クマノ】東京アナウンス学院【中野】 (766)
【KCS】KCS福岡情報専門学校 16校目【福岡】 (733)
     高専生の特徴      (616)
【森っ子】昭和の森看護専門学校【プリクラ】 (251)

東京アニメーションカレッジ専門学校#1


1 :2011/11/10 〜 最終レス :2013/10/08
高田馬場にある元東京コンピュータ専門学校です。
皆さん語り合いましょう。
ローカルルール
1.雑談、馴れ合い依然問題なし。
2.生徒一個人、一講師の実名を晒すのは辞めましょう。
3.顔晒しなんてもってのほか。
4.教師叩きは推奨しません。穏やかに。
5.通報しますた禁止。ただでさえ訴えられてます。
6.粘着君は放置play
7.ブス画像、ブスflash禁止
8.ループ、スパイラル禁止
9.偽TICSは放置。
10.TICSとアニメーション、皆仲良く

2 :
要望があったので立てました。
大阪アニカレの方もどうぞー

3 :
age

4 :
>>1
おつ!盛り上がっていこー

5 :
うん

6 :
うんうん

7 :
池上彰「いい質問です。よく「うちの職場の大卒は使えない」と笑う専門卒がいますが、実はこれ当然なんです。
大卒の中でも、特に最下層群と呼ばれるグループが、専門卒や高卒と同じフロアで就労することになります。
中学でも高校でもいましたよね?「おミソ」などと呼ばれて笑われる一群が。大学にもいるわけですよ。
そのようなタイプの人々が、専門卒と一緒に働くことになるのです。一般の大卒は、専門卒と一緒の仕事はしません。
大卒と専門に同じ仕事をさせる職場は、まあいってみれば「普通」未満の水準。そういうわけですよ。
大卒の中でもまた一段と「使えない人々」が、そのような水準以下の下層の職場に行きついて
専門卒の人々と人生が交わってしまう。そんなことになるんですね。
専門学校は一条校でもありませんし、まともな教育機関とも言い難いですから、
一定の知性や教養、そして判断力を備える集団の中からは、意図しての進学はあり得ないのです。
何百万円も学費はかかります。しかしながら世間では、「え…、せ、専門…ですか…」とか、
とたんに無口になって目をそらす、そのような反応をされるのが現実なんですね。
恋愛や結婚でも、母集団におけるメディアンを超えた所属層からは、
「専門…」と反応されます。ちっとも評価されない。されないどころか失笑されたりもしてますね。
日常レベルの人間関係は、専門・高卒・中卒で構成されます。なんと下層群の異性しか選択肢がありません。
人生は専門を選んだ瞬間に、そこでもう半分以上終わっているんですね」

8 :
あらやだマルチがここにも
通報しておきますね

9 :
エイジ

10 :
きたよ

11 :


12 :


13 :


14 :
ま、コピペだけど言ってることは真実だわな

15 :
このスレは伸びんなぁ
新しい学校だからか

16 :
エイジ

17 :
ぬるぽ

18 :
ここの専門学校の締め切りは定員?

19 :
ありません。
お金を払えば誰でもOK

20 :
このレス速度…ゴクリ

21 :
ここの専門学校の願書受付の締め切りは12月で終了?

22 :
>>21
ぽいね
わからんけど締め切りすぎても電話して相談したらなんとかなるような気もするけど
学校側も人数ほしいし

23 :
大丈夫だよ

24 :
あげ

25 :
アニメーターコースって生徒の積極的に練習するやる気さえあれば
最低限の能力は付きますか?
あと時間割例の曜日忘れたけどデッサン一日中やるのあるけど、
実際やってますか?

26 :
>>25
能力がつくのは生徒の頑張り次第
デッサンは一日中ちゃんとやるよ

27 :
あげ

28 :
>>26
情報どうも
卒業後の支援がないので文字通り必死で頑張ります。

29 :
講座によって専門の授業があるけど、根本的な絵の上達に対しては自分で勉強するしかないかな
何がわからないのかは自主的に勉強しないとはっきりしないし講師も教えようがない

30 :
>>29
愚直に言われたことやるだけじゃなくて
自分で積極的に勉強・練習してそれを講師の方に修正・補足してもらうってことですよね。

高校まではほとんど絵を描いていなくて、9月から練習を始めたのですが、
今はハム本や、美術解剖図とかの模写をしています。
その模写した奴を見せるイメージでいいのでしょうか?
それよりこういう練習をして見せた方がいいよ。というのがあれば是非ご教授お願いします。

31 :
あげ

32 :
アニメーター科の今年の就職率はどれくらいでしたか?

33 :
大手何人か決まってたね

34 :
求人倍率って実際関係あるんですか?

35 :
>>33
ありがとうございます

36 :
だいたい学費って2年間でどのくらいのものですか?
アニメーター科の話です

37 :
詳しくわからんけど230万とかじゃなかったっけか
年単位は私立大学とだいたい同じ

38 :
>>37
即レスありがとうございます
パンフレット等見てみたのですがあまり詳しくかいてなかったもので・・・
助かりました

39 :
あげあげ

40 :
あげ

41 :
age

42 :
あげ

43 :
新入生はどう?
もう慣れた?

44 :
新入生にもどりたい

45 :
気になったんですが、高卒ではなく中卒や、
大学行ってから来てる人っているんでしょうか?

46 :
大学出てからって人もいるんでない?
中卒の人も高認とってれば入れるしいると思うよ

47 :
留学生は日本語勉強してからくるからほぼ全員19以上だよ

48 :
>>46 >>47
ありがとうございます
気になっていたので助かりました
留学生の方も結構いらっしゃるんですね

49 :
2ちゃんにはあまり来ない方ですが
出来れば悪い面?も含めて色々知りたかったので・・・
正直、大手の話ばかり挙げられてますが
大なり小なり業界への就職率はやっぱりいい方ですか?

50 :
それは何科の話?

51 :
一応
漫画・イラスト希望ですから
そこら辺です
ただ、業界が業界なので高いとは言えないことは一応理解の上です
フリー?もいると思ってるので
そこら辺も情報があれば欲しいです

52 :
漫画・イラストは就職じゃなくてデビューだからねぇ
まぁイラストなら就職の方にももっていけることはできるけど

53 :
あ〜・・・そっか
一応、自分はそのイラストの方ですね
将来は小説の挿絵とか、ゲームのキャラクターを描いたりしたいと思ってますね
ですが、やっぱり独学では限界もありますし
悪い所はとことん指摘してほしいので専門選び中ですが
もう、ほとんどここ1校に絞ってる感じです


54 :
学校行ったからといって必ず就職できるとはかぎらないよ
イラスト系の会社所属希望ならポートフォリオ制作のサポートだったり会社紹介はしてくれるけど
ラノベの挿絵とかは基本フリーとして営業で取るかスカウトされないといけないから自分で一から頑張らないといけない

55 :
ふむ・・・私も、必ず就職出来るなんて考えてはいませんでしたが
やっぱり個人の努力か・・・
あと・・・分かれば、で良いのですが
参考までに、どれくらいの人がそういう仕事を貰ってるのでしょうか?
やっぱり、個人の努力の問題とは言え、その・・・
言い方が悪くなってしまうかもしれませんが
真面目にやっても100人に1人しかそう言う仕事を貰えません
なんて言われてしまうとやはり「あ、そんな授業なんだな…」なんて考えてしまうもので
正確でなくて良いのですが、参考までに分かりませんでしょうか

56 :
統計は難しいなぁ
仕事取れたように見えてすぐ消えちゃう
子もいるし、学校も何も把握してなくて何もしてないようにみえる子でも調べたらでっかい連載持ってたりするし
アニメならわかりやすいんだけどね

57 :
ふむ・・・ですか・・・・・・
今度、また学校に行ったときにでも先生に突撃してみようかな(迷惑な
と言うか、学校も把握してない部分で連載持ってる人とかが居るのか・・・
むむぅ・・・
他校はどうなのかなんて見てみると
結構酷いと言ってる部分もありますが(単にその人が不真面目な可能性もありますが)
やっぱり真面目にやってる人の意見を聞く機会も少ないですし
こういう場所でも使ってみないと・・・と思ったのですがやっぱり難しいですね
ただ、少し?とは言え
大きく取り上げられている以外にも連載がある人は居ると分かりましたし・・・
今はここを目指して、尚且つ入った後も先生をこき使っt・・・(ゲフンゴフン)
先生に頼りつつ、頑張ってみようと思います
返答ありがとうです

58 :
アニメーターコースの生徒で絵を全く描いてない生徒でも毎日がんばれば作画での就職は可能でしょうか?
現にいますか?

59 :
どういうこと?
今までに全く絵を描いてないけど、学校に入って頑張ったら就職できるかってこと?
大手は絶望的だけどどこかの会社には就職できるよ
まぁこれも自分次第だけど

60 :
まぁ結局は自分次第なんだよね
特に専門学校っていう環境ではね
19とかで初めて本格的に絵を描き始めて
今では一流のアニメーターさんとかいるから全然可能だよ。
どこまでいけるかは入ってからの努力次第だけど
来年入る予定なら、今からでも毎日書いていけば大分違うよ。

61 :
私は声優学科希望の者です
だれかお話ししませんか?

62 :
説明会行って、雰囲気良かったんですけど、
実際はどんな感じなんでしょうか?

63 :
何科なのかにもよります

64 :
アニメ科はどんな感じなんでしょうか?

65 :
アニメ科は割と真面目なイメージ
今の現状はわからんけど

66 :
アニメーション科アニメーターコースの2年です。
私基本rom専だけどこれでいいのかな?
2クラスの1つだけど結構和気藹々してるかな?隣のクラスは交流が無いからしらん。

67 :
アニメータークラスの年齢幅ってどのくらい?
社会人がいるとやっぱ浮いたりする?

68 :
7〜8割は高校卒業してそのまま入ってくるから年齢高いとちょっと浮くね
留学生はちょっと年齢高い人もいるけどそれでも二つ三つ高いぐらい
まぁそんな気にしなくてもいいとは思うけど

69 :
私は働いてから入ったんで年齢高めっす。うちのクラスでは最高25だわ
隣のクラスは30近くの方も居るみたいね、実際30で新人の人もいるらしいし。
でも若い人がやっぱり多いのでネタにされるのは覚悟したほうがいい。

70 :
趣味とか合ってノリも同じ位ならそんな浮かないと思うよ、5,6歳下
の子とも一緒に遊んでるし。

71 :
30?
アニメーター志望で30ってかなり絶望的だぞ
25がボーダーって言われてるからね
理由は体力

72 :
まあ、個人の自由ですが。その年なら直接いったほうがいいとは思う。
年に居るかいないかの確率だと思うけど・・・30はね

73 :
おぉーミラクル!

74 :
今年20で来年入ろうと思ってるけど
話聞けば二歳差ぐらいなら大丈夫なのかな

75 :
歳を発表するわけじゃないし馴染めるんなら特に問題はない

76 :
直接挑めるほどの実力がないから専門で勉強しようと思ったけど
卒業時30超えオワタ…
でももし専門いくとしたらここかな。たとえネタにされようとw
説明会も体験授業も良かったし。アニカレはいい学校だね

77 :
大学でてからとかそれなりに居たし21位は全然平気じゃないかな?
年は発表はしないがクラスの子と仲良くする時に高確率で聞かれると思うよ。
来年なら私は卒業してますね、がんばってください。
文化祭もよかったら来てね。


78 :
>76
その年でも努力とやる気があれば何とかなる気はしますが。
しかし年齢制限の会社もあるから入れる所は絞られると思うけどね。
人一倍以上の頑張りが必要で、若い子で凄く上手い子居るし精神面強く
持つと良いと思います。
ネタのしてくれる位馴染んだ方がいいよ。一応人脈もつくる所だし。

79 :
年齢が高いとやる気や技術以上に貯金が必要やで

80 :
このスレ見てる人の中だけでも
自分と同じで、ちょっと年齢が上で入学考えてる人がいるようで
なんかほっとしたよ。もし来年一緒になったらよろしく!

81 :
来週同窓会やな
それまでに修羅場抜けれる気がしないぜ

82 :
同窓会って全部学校持ちらしいね、裏山。

83 :
最近大阪アニカレの宣伝すごくないか?
いたるところで見るんだが・・・

84 :
学生さんたち情報やアドバイスありがとう
高齢でなかなか一歩を踏み出せなかったけど、気持ちを整理できたよ
>>80とはいい酒が飲めそうだ。こちらこそ、その時はよろしく

85 :
資料請求したら「東京アニメ・声優専門学校」が届いた。私が間違えてたみたい。
でも東京アニメ・声優専門学校の方がなんかイイ感じっぽい。正直迷ってル。

86 :
来年で前回のコンピューター専門学校時代から創立30周年だったような気がする。
確か1993年の11月に10周年の記念パーティーをしたから。
参加した俺が言うので多分間違いない。

87 :
いろいろ行って見たりすると良いと思うよ。
専門学校自体にあまり違いはないと思うけど、少人数制が良いと思う。
アニカレは国の認可受けてるから学生定期が使えるとかかな。
声優は知らないけどアニカレは大体20人前後。
そこから2,3人は辞めると思。

88 :
>>87
やさしいね、でももうこの手の質問には答えなくていいよ宣伝だから。

89 :
まず請求資料を間違えるとかあり得ないからなw
業務委託で宣伝させてるんだろうね

90 :
ちょっと聞きたいんだけど、数ある学校の中でみんながここを選んだ理由って何?
ちなみに自分は
・認可校
・学校自体があまり大きくなくて少人数制
・立地も結構気に入った
・学校の雰囲気というか結構親身になって考えてくれそうだった
まぁだいたいみんなもこんな感じなんだろうけどちょっと気になって
よければ教えてください。

91 :
だいたいそんな感じだと思います。
後、基礎のデッサンなどに重点置いてると聞いたので

92 :
大阪アニメーションカレッジ専門学校は、学校法人が「創都学園」となっています。
「創都学園」は「創価学会」と関係があるのでしょうか?


93 :
>>92
関係ないんじゃないかな?
その名前のせいでたまにネタにはなってたけど全くその気配はない

94 :
>>92前身の東京コンピューター時代はキリスト教でした。
授業で聖書やってましたから。
今はどうか知らないけど。
8期生卒業生です。

95 :
今は全くそういうのないから意外だわ

96 :
なるほど。そうですか!
ならばもう一つ質問です。
専門学校で声優のいろはを学び、養成所に行くのと、
そのまま養成所に行くのではどっちがいいのでしょうか?
教えてください!

97 :
どうなんだろう声優については分からないや
そのまま養成所でもいい気はするけど・・・これ見てる人の中に声優科いるのかな?

98 :
指定校推薦を考えているのですが
出願出来れば、ほぼ確実に合格出来るのでしょうか?

99 :
指定校もくそも受ければ一般含め誰でもうかるよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
徳山高専スレ (268)
東京アニメーションカレッジ専門学校#1 (147)
学校法人 育英学園グループ (902)
九州電気専門学校 (139)
茨城工業高等専門学校 (387)
九州電気専門学校 (139)
--log9.info------------------
メンヘルだけど頑張ってるママ 7 (243)
【セコキチママ】発見!キチガイママ その51【泥キチママ】 (1001)
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレー15 (955)
【乳児から】1歳児を語ろう!Part113【幼児へ】 (721)
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part21 (912)
【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない114【玄関放置】 (763)
◆小学校低学年の親あつまれーpart73◆ (996)
「叱らない育児」を考えるスレpart5 (106)
育児に役立て!自分の赤ん坊〜幼児期の記憶3 (568)
子供関係の泣ける映画・お勧めの映画 (361)
【多い】小学生の宿題【少ない】 (166)
パニック障害のママ限定スレ 3パニ目 (962)
ミルク育児でGo!23缶目 (917)
【父子家庭】シングルファザー9【シンパパ】 (116)
【じっくり】相談/質問させて下さい91【意見募集】 (516)
【常識?】義実家おかしくない?58【非常識?】 (109)
--log55.com------------------
江籠裕奈
冨吉明日香
村瀬紗英
【アマ機改】異常な強さの合法CB局【ナサ改】Part.3
田島芽瑠
岩立沙穂
西潟茉莉奈
鎌田菜月