1read 100read
SF系アニメを語る 第50話 (602) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 118■■■ (137)
【航空宇宙軍史】谷甲州スレ9【覇者の戦塵】 (112)
【航空宇宙軍史】谷甲州スレ9【覇者の戦塵】 (112)
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之37[優しい煉獄] (664)
スマートフォンは全然SFっぽくない (106)
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 103もどき (262)

SF系アニメを語る 第50話


1 :2013/10/05 〜 最終レス :2013/10/17
SF要素の強いアニメや、別ジャンルのアニメでもSF要素が頻出するようなアニメについて語りましょう。
あまりに特定の作品の話題が続くような時は、個別にスレッドを立ててそちらへ移行して下さい。
既に作品単独のスレッドがある場合も、なるべく専用スレをお使い下さい。特にガンダム、ヤマト2199
前スレ
SF系アニメを語る 第49話
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1379397651/
今期は↓これを地獄の底で焼くんだ!
【ガンプラ】ガンダムビルドファイターズ【アニメ】 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1380905790/
ガンダムビルドファイターズはAGE以下の糞アニメ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1380206839/

2 :
今期のSFっぽいアニメ
凪のあすから:水棲人アニメ&NTRアニメ
キルラキル:学園バトルアニメだけど最後は全知全能神とか倒しそう
COPPELION:原発がお台場にあってもいいんだけど設備でかすぎ
フリージング ヴァイブレーション :韓国原作の♀をいたぶるアニメ
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-:潜水艦アニメ、きっとがっかり
境界の彼方:2話目からきっと面白くなるがどうせいちゃいちゃして終わり

3 :
コッペリオンはミュータントが「グラララ、ニンゲンバカ、イタイケガシタ」
って襲ってくればきっと名作。

4 :
キルラキルは学園版カエアンの聖衣か

5 :
>>1スレ立て乙
今期はヴヴヴもあるし豊作だな

6 :
ログ・ホライズンはそのまま.hackかSAOね
はぃはぃって感じで終わった
設定緩いからあんまし突っ込まれて無かった

7 :
>>1
ガンダムとガリレイはー?
あとリョナってNTRよかマイナーなのか

8 :
境界の彼方の眼鏡は運動神経が良いのか悪いのかどっちなんだか…
アクションシーンにあざとい萌え運痴な動きが入って来るから見ていて白けた

9 :
>>1-2
テンプレが主観たっぷりとか萎える
おめーの私有スレかよw

10 :
コッペリオンの戸松キャラは足痛めてるとか設定あるのか?
なんか、びっこひいてるが。

11 :
ああ、あれな、動きがぎこちないって言うか、人間っぽくないんだよな
エイリアンに憑依された人間とか、それこそゾンビっぽいって言うか
俺は原作未読だけどなんか意味あんのかねあの動き

12 :
遺伝子改造人間なだけなんだろ
単に疲れてると思うにI円

13 :
あれは「ねじまき」だから動きがぎくしゃくしてるんだよ

14 :
あの動きはあの制作会社の特徴だろう
生徒会役員共もあんな感じの動き有ったし

15 :
リティクしないのかw

16 :
そんなこと言ってたら
金田伊巧とか全部りテイクだろw
表現というものを許せよ

17 :
なんて言うか、あの主人公キャラの歩きだけ「変」なんだよな
地に足が付いてない感じって言うか、足裏が数ミリ地面から浮いていて
歩いてるようで地面の上を滑ってるような感じって言うか

18 :
マイケルジャクソンもリテイク

19 :
今日も作画オタに叩かれるSFアニメ

20 :
叩けるものはとりあえず叩き、叩く隙が無いものは捏造してでも叩く
それがヲタってもんですぜ旦那

21 :
びっこひく ってえらい久しぶりに聞いたなw
これって(なんとなく)方言と思ってたんだが全国区だったのか。
ログホラ
ケモノ臭より先に食い物に味つけてやれよ。
味覚も嗅覚も技術的には同じなんじゃないかと思うんだけど。
バリエーション数の問題なのか?

22 :
>>21
ログ・ホライズンは
さっきネタバレ聞いて来たけど
どうやら異世界に飛ばされたらしい
意味が判らないです

23 :
そういえば味覚は殆ど嗅覚に依存するって聞いたな
風邪引くと味がわからなくなる

24 :
ちなみにその辺は視覚にも引っ張られので
目隠しすると味も変化する

25 :
ファンタグレープとファンタオレンジは色以外ほぼ一緒らしいな

26 :
脳内でこうゆう味って設定をしてるわけね
オレンジ味と思って飲めばオレンジだ!
それは合成甘味料が偽物なだけではw

27 :
>>22
その情報から原作知らずに妄想すると、
ゲームデザイナーは自分でアイデアを考え出してると思ってるが実は異世界を視れる能力者で、
現実に有る異世界を元にゲームを作ってる
ゲームと元の異世界との類似性と規模が閾値を超えて同一化が起こったってなネタか?
魔術で相似形は同一化するってのは良く使われるしな
人型の人形と人物の同一化とかの

28 :
あとかき氷シロップも色以外同じだそうだがどこまで本当やら

29 :
ステやらコマンドウィンドまで出る異世界か

30 :
>>22>>27
しかしステータス表示みたいの浮かんでたぞ?
キャラ外観もゲーム設定が反映されてるようだし
あと(原作見てない自分としても)原作の話自体は全然かまわないんだが
知らない人間相手に「ネタバレ(という表現)」を「聞いて来た(伝聞、あいまい)」
ってのはあまり気持ちよくない。

>>28
目をつむって食べ比べてみればすぐじゃん?

31 :
想像は勝手だが想像を元に批判しないようにな

32 :
>>29
それも段々と判るらしいけど
あんまし期待してない

33 :
>>31
誰宛?

34 :
脱力させられまくったSAOがハードルなんでログホラは気楽に見れる

35 :
>>22
アンブロークンアローなんか読んでみれば、理解の足しになるかも

36 :
gdgd妖精を褒めていた人がきっと
てさぐれ!部活ものを褒めてると思ったら誰も居なかった
CG使うのは作画の手間を省くつもりなんだろうが
動作データを作る方に手間かかって意味なさそう

37 :
びっこ引くアニメと言ったらテクノライズの主人公かな
途中で脚をぶった斬られるだけだが
自分の中では、昔の漫画や小説を読むと出て来たので意味を知っただけの単語だが
『びっこの〜』というより『足萎えのセヴェリアン』とか呼ばれてる方が字面は良いな

38 :
電脳空間と見せかけて、リアル空間っていうとグリードアイランド

39 :
イーガンも数式いじってたら別の世界だったというのがあった

40 :
あまりにもメジャーだけど、
SF系アニメと言えば宮崎駿の、
『風の谷のナウシカ』
『ハウルの動く城』
『風立ちぬ』
この三作はアニメ史上の最高傑作であるだけではなく、
映画という文化そのものが生み出した最高傑作。
この三作は別格だと思うwwww

41 :
この人は統合失調症です許してやってください

42 :
>>40
昔、夜9時からの洋画枠でナウシカ見たっきりでハウルも風立ちも見てない。
だから賛成も反対もできない。
ただ、ナウシカも結局はご都合主義の産物だった。

43 :
>>36
gdgdはなんかみんなまったりというか気だるげだったのに
部活はハイテンション気味なのがコレジャナイ感というかね。
というかSF板なんだから茶髪がフジイにしか思えないくらい言っとかないと
あれ何でわざわざキノコとメイド採用したし

44 :
ナウシカは今見直すと凄いよ。
俺も高校のころ見たきり忘れてたけど、
去年アンナに言われて見直したら、
これが大傑作。
世評ではマンガ原作版の方が評価が高いけど、
現時点でマンガ版と映画版を比べると、
映画版の方がやっぱり良い。
映画版ナウシカって有名すぎて、
逆に過小評価されてる。
今の目で見直すと、
とんでもない傑作だよwwww

45 :
>>24
その辺りの話ちょうどガリレオXでやってたのに見逃した…
>>27
バーチャルで再現した過去世界同士が重なったせいで
平行世界がリンクしてしまうのは
恐竜惑星の方だっけ?

46 :
>>45
恐竜惑星はバーチャルステーションのサーバーがバッファオーバーフローをおこして現実の過去を書き換えてしまったと認識してるけど、間違えてる?

47 :
現実もシミュレーションだという理論?もあるしな

48 :
>>44
最近ナウシカを見た人乙
言いたいことは判るけど
数ある名作傑作の中の一つでしかない

49 :
>>48
そんな名作でもないがな…

50 :
仮面ライダー鎧武の舞台の都市はタワーを樹にみたてるところがSFだった

51 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

52 :
>>40
ナウシカはともかく、ハウルと風立ちぬはSFじゃないだろう。

53 :
世界観の中心に世界樹や禁断の果実があるならまあフルーツも突飛じゃないか。

54 :
今回もエントロピーがどうこうの話になるのか?

55 :
逆にあの怪人がいるジャングルみたいな異世界からエネルギーを奪って
人間界を存続させて来ましたとかブラックRXみたいな話だったりな。

56 :
あの年はビューティフル・ドリーマーとか、愛・おぼえていますかもあるから、
アニメ年間一位も難しい。 あ。アニメージュなら一位だったか。

57 :
ハウルと風立ちぬは狭義のSFではないけど、
広義では絶対にSFだと思う。
結局バラードの『夢幻会社』や『クラッシュ』なんかと同じ、
優れた境界作品なんじゃないかな。

58 :
>>56
アニメージュはナウシカ連載してなかったか…

59 :
>>57
どの辺でSFと判断したわけ?
百歩譲ってハウルは良いかもしれんが。
アンタの基準だとSFじゃない作品なんて存在しないんじゃないのか?

60 :
SFじゃないと思うけど、ハウルの終盤でヒロインがカルシファを城の外に持ち出したり戻したりのトンチはちょっとSFくさい気がする

61 :
風はどうやったらエスエフになるのだ

62 :
SFの基準は千差万別だからなあ。
バラードの『クラッシュ』をSFとして読むかどうか、
意見が分かれるのと同じかな。
結局、
思弁小説/スペキュレイティヴ・フィクションとして、
ハウルと風立ちぬはSFだと思った。
ただの思弁性や哲学性ではなく、
この世界そのものの本質や、
生命そのものの本質や、
人間存在そのもの本質に関わる思弁性や哲学性。
ハウルや風立ちぬは、
そこがSFだと思ったし、
その本質論的な哲学性の中に真のSFが持つ【センス・オブ・ワンダー】を感じた。
上手く言えないけど、
俺がハウルや風立ちぬをSFだと思ったのは、
こんな感じかなwwww

63 :
漫画版が打ち切りになった魔法科高校の劣等生がアニメ化決定だよ!
オレツエー系だし、大陸系国家が敵設定だし、炎上必至の話題作!

64 :
風立ちぬはむしろ、
本格SFだよ。
なんせ零戦の開発者の軌跡を虚実を交えて描いた、
映画なんだから。
零戦の開発者を描く事によって、
科学そのものの持つ悲劇性と、
それとは裏腹な人類進化への貢献性も描かれている。
百歩譲ってハウルがSFじゃないとしても、
風立ちぬはどう見ても、
空想科学物語/サイエンス・フィクションだよ。
主人公が科学技術者で、
主題が科学そのものの持つ功罪なんだからwwww

65 :
俺Tueeeeee!系は大好物だから期待。

66 :
スーパーマン好きな人が多いんですね

67 :
「主題が科学そのものの持つ功罪」だったら、あんなストーリー構成にはしないだろ

68 :
ゼロ戦なんて作るから日本海軍が調子に乗って戦線を拡大した
もっと手を抜け

69 :
>>64
それだとライトスタッフもアポロ13もカプリコン1もエスエフなんかのぅ…

70 :
>>68
基本は参謀が馬鹿揃いだっただけだがな
牟田口とか

71 :
ライトスタッフやアポロ13はプロジェクトXみたいな技術者感動実話ストーリーだろうけど
カプリコン1はSFだろう

72 :
カプリコン1なんて作るから月面着陸が嘘とかまじで信じる奴が出る

73 :
会社の同僚で同級生が、
月面着陸捏造説を本気で信じていた。
[マジでそんなの信じてるの?」
と突っ込んだら、
「じゃあ、月面着陸後に月開発計画が全然進展しないのどうしてだ?」
とかマジ切れされて、
俺もマジ切れして、
「それは月面の環境問題だ。
空気も水もない場所で人類が生息する場所を確保するのは簡単じゃないんだ」と、
マジで口論になった。
お互いにもう四十過ぎで、
会社の発送室の休憩時間に口論した。
俺たちって、
本物のバカwwww

74 :
>>64
タイトル・ストーリーは堀辰雄
役者は堀越二郎
という詐欺レベルの虚実

75 :
ああ駄目だ、40過ぎてそれは、本当に駄目だ…

76 :

「あなた。
せっかくの新婚旅行なんだから、
もっとムードのある話題を選んでくださいよwwww」。

あ。
ごめんね。

77 :
73の話は痛い人たちの話だ・・・強く生きていけ

78 :
40過ぎてSFをこじらせるとどうなるかがよくわかった

79 :
>月面着陸後に月開発計画が全然進展しない
メリットがあんましない
金が無い
月に資源がなさそう(鉱脈とか)
維持費がすっごくかかる
ロケットは失敗する場合もある(その場合はまず助からない)
など論理的に考えればすぐ判る

80 :
>>73
想像したらかなり面白かったんで、今書いてるSFの冒頭シーンで使わせてもらうことにするわそのエピソード。

81 :
月面着陸とか相対性理論とかをムキになって否定しちゃう人ってつまり不遇な人生を他人のせいにしたい人なんじゃないかと思う。

82 :
境界の彼方と境界線上のホライゾンと空の境界の区別を誰か3行以内で教えて。

83 :
なんか立て続けに廃校阻止アニメやってたんだが
ガルパンの選択科目よく見たら仙道とか忍道とかあったんだがあれらは一体…
戦車道は今年復活だが仙道はずっと存続していたのだろうか?

84 :
まあ、アポロ計画自体はまさに国家威信そのものだったからな
費用対効果度返しで進められたけど・・・

85 :
ヒロインが振袖の袖をどうにかして革ジャンの袖につっこんでいても問題なくナイフが振るえて
和服の裾を気にすることなくビルの屋上から屋上へ幅跳びしたり上段キックが繰り出せるのが空の境界

86 :
ところでゼロ戦て敵性語ではないのかね?
>>82
主人公が不死身なのが境界の彼方
主人公が悲しいと死んじゃうのが境ホラ
主人公(の二つの人格)が半分死んでるのが空の境界

87 :
関係ないけど、TOKYO MXの10/10からの木曜夜が
アルペジオと凪のあすからとガルガンティア再放送のスーパー海モノタイムと化すことにワロタ

88 :
適正語なんて言い出したのは
戦争末期だし
海軍は英語なしでどうやって航海するんだと相手にしてなかった

89 :
>>71
風たちぬがエスエフなんだとしたらそれらもエスエフになっちゃわないかって話
つまりエスエフじゃねーよと言いたかっただけだ

90 :
>>87
MXは再放送やたらに多いから辞めてって言っといて

91 :
なんで再放送多いといけないのか?
円盤屋の懐事情的な意味で?

92 :
むしろ再放送増やしてほしい
全部録画するような余裕がないから
評判になっても途中からしか見れない

93 :
ログ・ホライズンと宇宙兄弟の放送時間が同時だった
うちのビデオは同時に複数局は録画できない
ログ・ホライズンを見ない事に決めた
別の日に再放送とかして欲しいな、NHKの朝ドラマとかはそういうことをやってるだろ

94 :
NHKだから後日まとめて再放送は多分やるだろうな。
宇宙兄弟を選ぶのが多分正しい。

95 :
宇宙兄弟やたらと評判いいけどあんなムサイ奴が主人公で
君たちは面白いのかね

96 :
>>93
いったい何時の録画デッキ使ってんだよ…

97 :
>>93
携帯のテレビ・録画機能使ってる人っているの?

98 :
宇宙兄弟はコミック持ってるから見ようって気にならんのよなぁ
ログホライズンって面白い?
SAOは合わなかったんだけど

99 :
これまでのネトゲアニメよりは軽いノリだった
韓国のはしらんが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スマートフォンは全然SFっぽくない (106)
世にも奇妙でドラマ化したら絶対受けると思う短編 (100)
現実にファンタジーは無いのかな? (154)
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之37[優しい煉獄] (664)
SF系アニメを語る 第50話 (602)
【航空宇宙軍史】谷甲州スレ9【覇者の戦塵】 (112)
--log9.info------------------
ハンターハンターのアニメを語りたい喪女 (311)
辛い日常を生きるためのちょっとしたアイデア (211)
40代以上の喪姐集まれ30 (278)
。゚(゚´ω`゚)゚。ピー 5 (602)
喪女だけど子供の名前妄想するスレ【転載禁止】 (189)
チビな男が気持ち悪い気持ち悪すぎる (542)
喪女だけど、有名人と付き合いたい。 (454)
【ジョギング】走るのが趣味の喪女12【ランニング】 (624)
喪女板の自虐風自慢と勘違いレス貼ってぎいぃぃ20 (230)
他人の不幸が大好物な喪女6 (404)
【究極の】一人で海外旅行行く喪女11【おひとり様】 (859)
クリスマス「俺が来ると…、迷惑か?」 (333)
一人でカラオケに行く喪女17 (608)
ハローワークに通っている喪女20 (344)
高齢喪女で発達障害(かもしれない)のスレ2 (207)
深夜わらわらと喪女達が群がって雑談 (801)
--log55.com------------------
マダガスカル
アフリカの言語で話すスレ
◆◆最初に読もう!アフリカ速報&雑談スレ0001◆◆
戦争したらどの国が一番強いか?
ラブマスターベトナム
世界大戦ベトナム後半
ラブマスターブラジルU
欧米人にありがちなこと