1read 100read
2013年19特撮!68: 仮面ライダー>(越えられない壁)ウルトラマン(笑) (455) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
特撮声優総合スレPart-6 (901)
戦隊モチーフになってないものを上げるスレ2 (205)
【10YEARS】忍風戦隊ハリケンジャー【AFTER】5 (937)
仮面ライダー電王 189両目【この阿呆鳥!】 (705)
ビーファイターシリーズ総合スレその4 (753)
【ゴセイジャー】若松豪と白倉伸一郎【ディケイド】 (104)

仮面ライダー>(越えられない壁)ウルトラマン(笑)


1 :2012/09/02 〜 最終レス :2013/10/02
いつまで経っても新作を作れず、内容はいつまで経ってもお子様チックな上にクオリティも売り上げも人気も仮面ライダーにどんどん差をつけられている我らが国民的(笑)ヒーローウルトラマン…
いつまでも懐古に頼らないと存続出来もしない情けないヒーロー(笑)よりも仮面ライダーの方が遥かに上!ここはその事実を語るスレだ!
てな訳で仮面ライダーファンでウルトラマンアンチな人々の憩いの場になれば幸いです

2 :
ウルトラマンアンチ?
それを言うなら「アンチウルトラマン」では?
言葉の使い方もわからないスレ主って可哀想ですね

3 :
ていうかお子様チックなのが子ども向け特撮の本来あるべき姿なのでは

4 :
>>2
頭悪いのはどっちですかねー?わざわざアンチスレにまで来て細かい事言う程度の頭じゃ哀れにしか見えませんよ
>>3
はい主観乙、特撮はドラマであって完全にお子様向けなんかじゃあありません。仮面ライダーはお子様向けの見た目の中に大人も見れるドラマがある、これが本当の特撮です。
おわかりですか?

5 :
>>4
考え方なんか人それぞれでしょうに……
俺今めっちゃ正しいこと言ったから!ってドヤ顔されてもw
取り敢えず必死だということだけは分かりました

6 :
続きは劇場で  
      おしまい
クオリティの高さを物語っている

7 :
ウルトラマンって何でダメになっちゃったんだろうね。
というか円谷ってなんでダメになっちゃったんだろうね。

8 :
>>7
引き出しが少ないからでしょう。仮面ライダーのように色々斬新な事をしてファンを飽きさせない工夫がまるで皆無、懐古を喜ばせるような要素とお子様向けでしかない薄い内容が続いているし撮影技術も低レベルですし

9 :
平成はつまらん昭和ライダー最高

10 :
これだけ視聴率低いと普通なら打ち切りだろう
スポンサーの御行為で惰性でやってるだけ

11 :
>>2
流石に苦しくね???

12 :
まあティガ〜ガイアまで観てたけど単純に飽きた
龍騎みたいに今までウルトラマンの理念をぶっ壊さないとダメ

13 :
どっちも好きだけど、ウルトラマンはちゃんとオリキャス出したり過去の設定を引っ張ってきたりとか、旧作品をリスペクトしてるのがいいから、どの世代でも楽しめると思うぞ?
ライダーは毎回斬新ネタが面白いけど、過去のライダーが出る度にコレジャナイ感が漂う

14 :
>>12
その概念を破壊する度胸も発想も無い低レベルさと悪足掻きがウルトラマンにあって仮面ライダーには無い負の要素なのだと思います。
仮面ライダーは常々固定概念を破壊し素晴らしい作品を発表してますがウルトラマンはいつまでも幼稚なまま。国民的ヒーロー(笑)が聞いて呆れるというものです

15 :
>>13
ウルトラマンに出る役者はせいぜいが中堅程度、仮面ライダーの役者は成功してますので呼ぶのが難しいんです。暇人と売れっ子、呼びやすいのはどちらでしょう?
それと過去の〜と言いますが、コレじゃない=新しい面を見せているという事なので上っ面だけを見るのでなくその真髄を見る事を学んで欲しいですね

16 :
平成ライダーは認めん 昭和ライダー最高

17 :
多少の理はあると思う
杉浦騒動に続くNプロの不振でブランド力が低下し、
また会社自体をイエスマンで固めて、メビウスで懐古厨を釣る作戦に出て以降はその路線を頑なに継承し、結果、新規ファンを逃し、ジリ貧に陥っているのは確かだろう
で、その路線をパクって旧作ヒーローのガワだけ揃えて客を騙してるのはどこのシリーズだい
どっちにも問題がある。
大人の鑑賞に耐えると断言するが、君はいつから大人の代表になったんだ
自分も懐古に固まった現在のウルトラを好きになれないが、君はただ見下すための、批判のための批判に終始してるだけだ

18 :
単純に、巨大、巨大化、が求められてない感じはすんだよね。
金かけてんのに誰も期待してないという悲しい設定

19 :
フォーゼはPVから面白かったけど、ウィザードはダメだ
脚本が中学生レベル
クウガ、電王、W、フォーゼはウルトラマンに匹敵する面白さがあったけど、他はゴミクズ

20 :
一話でよく判断できるね笑

21 :
フォーゼは1話の前である予告から面白さがビンビン伝わってきたからな

22 :
「近年のウルトラマンが面白くない理由は、怪獣や宇宙人の魅力が昔に比べてガクンと減ったからである」
って話しを聞いたことがある
“ウルトラマン”という作品の主役は、人類を守ってくれるヒーローウルトラマンではなく、
人類の科学や文明のおかしなところや、社会問題、人の業の比喩的存在である怪獣や宇宙人だそうだ。
人間が間接的に生み出してしまった怪獣や、人間社会の問題点や悪いところを宇宙人にしてみた敵、
そういう敵が魅力的であるからこそ、ウルトラは面白い。んだってさ。
だからこそ、その証拠に今でもウルトラファンや特撮ヲタの間で特に熱く語られるのは、
「ジャミラが〜」「ギエロン星獣は〜」「ノンマルトが〜」「メフィラス星人は〜」「メトロンの回のエピソードは〜」と、
敵側、つまり怪獣や宇宙人が何らかのメッセージ性を持っているエピソードだったり、
怪獣や宇宙人が、とても個性的で魅力的な回だったりする。
だからこそ、怪獣や宇宙人の敵側の魅力やメッセージ性に、あまり力を入れなくなた、
視聴者の記憶に焼き付くような、時にはトラウマを残すような怪獣や宇宙人の回が少なくなった、
そうして、近年のウルトラマンは面白くなくなった。って、昔、なんかの本に書いてあった

23 :
ウルトラマンの平成三部作が売れなければ今やライダーで定番のフォームチェンジが生まれなかったわけで、それがなかったらクウガ以降の平成ライダーも今ほど人気が出なかったんじゃないかな
始まったばかりの作品批判はよくない

24 :
イケメン俳優の起用、昭和シリーズとの世界観の断絶、一方で歴代戦士との共演、フォームチェンジ…
全部、平成ウルトラマンシリーズが先駆けてやったこと

25 :
ウルトラもライダーも基本は子供番組
メインターゲットはあくまでも子供
だから、まず「子供が喜んでナンボ」な訳
大人の鑑賞にも云々はプラスアルファに過ぎん
その大人の鑑賞にも云々を子供番組に過剰に求めるのは本末転倒

その本末転倒を自覚出来ないマニアどもの意見に振り回された結果が、今の円谷の現状

26 :
中国の円谷支部が作った鎧甲勇士はディケイド以降(Wのぞく)ライダーよりアクションがよくて面白いと思う。

27 :
>>24
そう並べられると、ティガの時点で全てクリアしてたんだな

28 :
フォームチェンジはRXのほうが元祖だろ

29 :
>>22
懐古厨がいいそうなこった
最近のだっていろいろ仕込んでるのに表面的に見て話を無視してるだけじゃん
少なくともマックスはお望みどおりのエピソードだらけだったのにな

30 :
ああそうか
でも何だかここで「いやストロンガーが先だ」
「状況に応じて切り替えるから帰マンのブレスレットが源流だ」
と不毛な水掛け論になってしまう気もする

31 :
カルト宗教まがいのティガや似非環境保護のガイアのせいだな
どちらも金ばかりかけた駄作だから仕方有りませんな

32 :
>>29
いやいやどうやろうがウルトラマンが仮面ライダーに勝てる日は来ないから。いい加減素直になったらどう?

33 :
>>29
もしあなたがメビウス好きなら先に謝っておきます
そういう懐古厨がメビウスで一気に勢いづいたって気がするんだよな
80が終わってから25年間鬱憤を溜め続けていてようやく自分達が見ていたのと同じ設定のものが出現して、それに飛びついた。
内容なんか少年マンガの焼き直しで構わない。旧作の存在が絡めばそれだけで良い。
会社もそういう連中への受けばかりを重視してどこまでも内々に向けて作っていく。
だから現状があると考えるんだけど、
やたら勝ち負けにこだわる>>1は単に自分が多数派になりたいだけだな

34 :
平成は>>1で間違ってないけど昭和は
ウルトラマン>>(越えられない壁)>>仮面ライダー(但しBLACKからの作品は除く)だな
昭和ウルトラ見た後だと昭和ライターはあまりの出来の悪さに愕然とするわ
陳腐な脚本、ショボいアクションと特撮
まぁ同時期のAやタロウ、レオも脚本はお世辞でも褒めれた出来じゃない回もあるけど
他でカバー出来てるがライダーは…
BLACKでスタッフ総入れ換えしなかったら今頃どうなってたか…
昭和ウルトラ>平成ライダー>BLACK以降の昭和ライダー>平成ウルトラ>>(越えられない壁)>>>昭和ライダーぐらいだな

35 :
BLACK以降の昭和って言ってもテレビシリーズはBLACKとRXしかないやん。

36 :
>>34
いやいやはっきり断言するけど昭和含めてライダー>>>>>>>ウルトラマンだしこれ事実だし
あのねぇ、仮面ライダーは悲哀と慈愛と勇気が合わさった大人のヒーローでもあって子供のヒーローでもあってっていう、絶妙なバランスを持つヒーローなんだよ
ウルトラマンみたいなガキ向けオンリーなのと一緒にしないでよ

37 :
君も>>34も同類だよ
商業的な意味では確かに平成ライダーに軍配が上がるだろう
ただ、ストーリーをどう評価するか。これは千差万別なんだ
君の主観でしかない事をさも絶対唯一の真実として他人に押しつけないでもらいたい

38 :
>>37
中立的に諭す俺カコイイ乙
売上と人気見れば一目瞭然だろうに何言ってんのキミ?
毎年新作を投下して継続的な人気と売上キープ、加えて年に複数の映画も公開して過去のライダーファンも喜ばせる配慮もある仮面ライダー
一方人気が無いから新作を作る金も体力もなく、細々とCMやらショーやらイベントやら金にならない方法を数多くやってちまちまと小銭稼ぐ程度しか出来ないウルトラマン
特にウルトラマンが駄目なのは安売りな所だね俺が思うに。人気者ってのは安易に露出してイメージの安売りするもんじゃないな、関係ないCMに出たり消防の日だとか震災地でのショーだの、テレビのバラエティー出るだとか笑えるわ
仮面ライダーはヒーローショーでしか生で見れない、その神秘性があるから魅惑のヒーロー足り得るんだよそこにドラマだの関係ないねぇ
目に見える結果が事実なんじゃないの?基本でしょこれ

39 :
ウルトラはガイアで大幅に人気を落としてネクサスで止めを刺された

40 :
被災地に行って子ども元気付けるのが安売りか
関係無いCMに出てるのは仮面ライダーだって一緒でしょうに

41 :
被災地に行くのが「笑える」か
クズが

42 :
>>40>>41
そうだよ被災地行って「ウルトラマンですよー」て売名もしくは売り込み以外の何物でもないよ、てかそうでもしないと小銭稼ぎ出来ないオワコンだから仕方ないか

43 :
ダメだ。釣りだとしてもこいつの人間性に吐きそうだ

44 :

勝手な結論:>>1は気持ちの悪いエゴイスト

45 :
>>34
昭和ウルトラ(A〜レオは除く)

46 :
円谷ってウルトラマンしかないの?

47 :
新ウルトラマンは子役3人が主人公で巨大化し大人サイズになる。
また仮面ライダーがパクりたくなる要素をふんだんに盛り込むから楽しみにしてね!


48 :
年寄りが書かせてもらいますね
スレタイみたいな事をいう方は、おそらくはお若いか、結婚をされていない方かと思います
実は私も昭和平成関わらず仮面ライダーが良くて、VSモスラ以降の平成ゴジラやウルトラマンは
子供向けで、なんでハリウッドにも負けないような特撮をつくれないんだろう、と思ってた時期がありました
時がたち、しばらく特撮から離れて、結婚もし、子供も出来ました
で、子供たちにあわせるようにこういった特撮作品に触れる機会がまた訪れたわけですが、
親となった目線なのか自分自身、ここ数年の仮面ライダーが逆に非常に難解なだけでつまらないものと
感じてしまうことに気づきました
何が正義で何が悪かもわからないストーリー
フォーゼでは子供達の本来は味方であるはずの先生が敵であったり・・・
若い女性ファンを取り込むことが狙いなのか、ファッション誌のモデルの登竜門的なキャスティングが鼻についたり(これは蛇足ですが)

49 :
ここ最近、子供のお友達の影響でウルトラマンを観る事になり、とりあえずはメビウスかなと、レンタルしてみたら
とても喜んでいます
勧善懲悪のわかりやすさがいいのかもしれませんが、
子供たちにとっては ウルトラマン>戦隊モノ>仮面ライダーだったりしたわけです
当然、違う反応もあるでしょうが
スレの主旨は 作品としてみていて、大人の鑑賞に堪えうるかどうか、ということだと思いますが
その 鑑賞に堪えうる ということも親となった立場、目線だとまた違ったモノの見方になってきます
10年前くらいに中二病とか、今ひとつわからなかったのですが、最近になり、それがわかったような気がするのですよ
自分の今の価値観、基準が正しい、と信じて疑わない
仮面ライダー批判ではありません
近年の仮面ライダーの凝った設定も子供たちには難解ですが、それがどういうことかを考えることも
悪くはないかとも思います
ウルトラマンもストーリーやクオリティの差があるのも事実ですし、ネクサスあたりに迷いがあったことも疑いないでしょう
一方で自身が過去のウルトラマンで自身が不満だった、タロウやレオ、80で不満に感じたストーリーの中でも
親となった今、振り返ると作家さんがいろいろと苦労し、それでも何かを伝えようとしていたことに気づいてくる
長文になりましたが、自身の価値観でモノゴトを測り、こちらが上だ下だと決め付ける必要ない、と思うようになりました
年寄りの戯言と思われるかもしれませんが、せっかく日本の特撮作品が好きな訳ですから、広い視野、広い心で
見守っていて欲しいと願います

50 :
俺の甥っ子はウルトラマンの玩具やったら、何それって言われたぞ〜幼稚園にも行ってるからみんなで話して知ってると思ったが…。幼稚園で友達とウルトラマンの話題すらないんだろなと思った。仮面ライダーや特撮の話しはあるけどね

51 :
子供(4歳)がいる俺からしたら子供の反応はウルトラマン>ライダーなんだがな…無論子供はライダーを毎週見てるけどウルトラマン見せるとライダー以上にテレビから離れないぞ?
「ウルトラマンと仮面ライダーどっちが好き?」
って聞いたら
「ウルトラマン!喧嘩しないもん」
だとさ、それ聞いて納得したわ最近のライダーがどう思われてるかが。ウルトラマンもジャスティスやアグルのように対立して戦う事もあるが、喧嘩するも散々引っ張らないから子供もあまり気にしないんだろう俺もそう思うけど。
ついでに言うとどっちがヒーローらしい?と聞かれたら迷わずウルトラマンとも答えさせてもらうわ。仮面ライダー、
特に最近のはWから漸くヒーローらしくなってるけどそれ以前なんてクウガとアギト以外はヒーローらしさに欠けるというか、子供に安心して見せられたもんじゃないわ…龍騎からやけにドロドロしてきてるし
電王はコミカルだから見やすいだろうが脚本の出来とか特撮の出来は確実にウルトラマン>ライダーだろうよ

52 :
>>51
ライダーで子供が純粋に楽しめるってのはやはりその辺りだろうな>クウガ、アギト、電王、平成二期ライダー以降
それでもいちいちライダーバトルがあったり二号ライダーが出てくると途端に雰囲気変わったりするのは変わらないしアクターさん頑張ってるのは理解出来るけど怪人がただ唸って取っ組み合いするだけが殆どだし
何だかんだ言って派手なCGやアイテムは序盤だけで後は単発な癖にやたらと設定だけは豪華、見た目だけ派手でもねぇ…と思えてならないな>ライダー
こう書いてみると凝った特撮、派手な効果、子供も楽しめる王道、ウルトラマンってのは全部揃ってる作品なんだと再認識するよ(レオやネクサスのようなシリアス物もあるが…あれはあれで大人向け、でいいのだろうか?)

53 :
フォームチェンジの元祖はレインボーマンです


54 :
つかウルトラマン擁護厨、必死杉ww



55 :
自分の子供が○○だから〜的な話書かれても
お前のところはそうなんだろうけど皆が皆そうではないだろ、としか言えないわ

56 :
でも冗談抜きでウルトラマンとかみたいにNHKの戦争特集みたいな大真面目な番組で
ライダーの内容が取り上げられることは金輪際無い気はする

57 :
いや真面目な話、職場が近いんで銀座の博品館によく行くんだが…

ウルトラマンの売り場には中国人しかいねぇ〜ぞw
いつ行っても中国人だけww
大丈夫かよウルトラマンww
まぁ特ヲタにしか需要が無いよりはマシな方かww



58 :
>>57
んで?ムキになってる所悪いがウルフェスとか普通に盛況なんだがな、そうか俺の家族含めてそいつら皆中国人なのか、そう見えるのは凄いなぁ

59 :
必死杉とか言ってる奴が一番必死になってる件

60 :
へえぇ〜博品館でウルフェスやってたとは知らなんだww

つかその位の反論を予測してわざわざ場所まで明記したんですけど?

あとね、現行番組無しでそういうイベントとかでちまちま小銭を稼ぐ姿勢も
ヒーローとして格好悪杉だと思うよ?上の方でも言われてるけどww



61 :
なるほどね、もう相手するのも疲れるからやめとくけどライダーにはこういう人を見下した腐った連中しかファンがいないって覚えておくよ、俺も幼稚園の息子いるんでね。
親としていい勉強になったよ、何を見せたらいいか図らずも知る事が出来たのが収穫か、
あ、そうだ別に勝手に敗北宣言乙とか好きに言って構わないから宜しく

62 :
明らかな対立煽りスレに集まってるウルトラアンチだけで集団の印象を決めるのはおやめなさい

63 :
こういう声のデカいのがいると、自ずと集団へのイメージが決定されてしまうもんだよ。
こいつはライダーのファンにも迷惑だろ。自覚してないだろうけど。

64 :
>>61
息子さんには是非ともウルトラRスモスを見て頂きたいな

65 :
>>64
もう一通り見せた後wお気に入りはウルトラマンなら初代とA、平成ならダイナとガイアとコスモスが喜んでたな。ライダーはWとオーズが好きみたいだけど「ああいう糞野郎」がいるようなシリーズは複雑だな
まぁ息子が見たい物見せるけどね

66 :
>>48です
ID変わってないかな・・・
別に仮面ライダーが上だとか下だとかではないのですし
>>55 さんの仰るとおりで、その逆もある、ということです
また、それぞれの作品ごとで、ウルトラもライダーも、いいところもあれな悪いところもある
ただ一方的にウルトラマンが劣るか?というとそうでもないですよ、とだけ言いたかっただけです
更に、私以外の人の意見にもありましたが、お子さんを持っている方とか、見方が変わってくる
こともあると思うのです
また作品としての評価と、商業的な評価というのもまた違うかと思います
それぞれが、好きな作品を楽しめばいいじゃないですか
それだけです

67 :
おいおいおいw

わざわざ安価まで付けて先に喧嘩売ってきたのは>>58だぜ?
>ライダーにはこういう人を見下した腐った連中しかファンがいないって覚えておくよ、

挙げ句この言い草
>>58

このレスが人を見下してないとでも?



68 :
>>66
おじさんが真摯なのは理解できます
ただ、そういう真心が通用しない輩もいる。
特に若い層はそうじゃないですか?
自分が支持するもの、或いは自分が属する派閥が多数派か少数派かを気にし、
多数派に属する自分を確認し、少数派を見下して幼い自尊心を満足させようとするんだ。
それは「自分が楽しむ」のではなく「自分が威張る」為のプロセスなんだろうし、そういう輩にあなたの訴えは無駄。
というか、真摯に訴えたあなたが此方には不憫に見えるんです。
>>1は人間性に問題がある。
そう割り切らないと、真心をぶつけるだけあなたが損だと思いますが。

69 :
放送してない=衰退中
ってのはほぼ間違いないのだから、
あとは、映像作品とは関係なく、
昔々ウルトラマンという巨大になるヒーローがいました
程度の存在になってしまうだろ。
金を稼ぐという側面からだけみれば、
キティみたいに映像化は全然されないけど、
キャラクターとして生き残る道もあるから
それでもいんじゃね。

70 :
つか2ちゃんの言い争いで子供に見せる番組決めるとかwww

一つマジレスしとこうか。
本気で子供の事考えているのなら、特撮ヒーロー番組なんか見せるな
所詮金儲けの為のCM番組でしかない。

オススメはまんが日本昔話、世界名作劇場位だな。
TSUTAYAに行けば置いてある(多分)。
ディズニー系はやめとけ



71 :
コスモスはウルトラ一の名作

72 :
なんかもう、アレですなぁ‥‥‥
>>1さんからはひと昔前のゲームハード板に例えて言うところの
「プレステこそ至高、任天堂(爆笑)」とか突然言いだすアホに通じるところがあるんだよなぁ‥‥
そしてこの手の人に対して「ハードの性能よりも、ソフトの面白さの方が大事だと思うよ」とか、
「売り上げだけが優劣なの?自分の好きなソニーを褒めてればいいのに、何で任天堂を出して馬鹿にするの?」
という意見をあれやこれやと言ったところで、
「残念ながらソフトの面白さの方でもプレステの方が上ですね。任天堂擁護厨涙目www」
「売り上げで勝てない任天堂信者必死過ぎ(爆笑)」「素直に負けを認めろよwww」
と、最後の最後まで自分がバカにしたいものをひたすらバカにするという姿勢を絶対に変えない
The・話し合うだけ不毛な人

73 :
www

スレタイ理解出来ない人達www



74 :
だから必死になるなって恥ずかしい

75 :
つまらん人生をお送り下さい。かしこ

76 :
別にライダーを貶す訳じゃないが特撮のクオリティーはやっぱりウルトラマンに軍配上がるなぁ(あくまでも個人的な感想だけど
巨人(ウルトラマン)等身大(ライダー)の違いからウルトラマンは巨大さと重さを出す為のミニチュアや効果音に加えて派手なエフェクトを駆使する、ライダーは多彩なフォームの見た目の派手さを
実際はライダーはフォーム沢山あっても宝の持ち腐れみたく全く活躍しないものもあるし見た目変わっても基本的に組み合うだけだから何かインパクトが足りない

77 :
>>76
仮面ライダーも派手なのは序盤だけで後はしょぼさが目立つしな

78 :
平成ウルトラは後半面白くなる作品のほうが多いな。

79 :
>>78
そういやそうかも。三部作、コスモス、ネクサス、マックス、メビウス
どれも前半で世界観と関係図見せておいて中盤から後半まで畳みかけてくるような感じだったな
個人的にダイナとガイアのラスト三、四話は神だと思ってます

80 :
…え〜っと
どう見ても仮面ライダーマンセー、ウルトラマンのアンチスレなんですが。

どっかよそでやって貰えませんかね?



81 :
>>77
好きな人には悪いけど、カブト後半には悪い意味で騙されたって感じだな

82 :
>>81
連レス申し訳ない

カブトに限らず555以降全部の仮面ライダーがそう感じる。CGとか使い回し出来ないのかは知らないけど、話が進む程に単なるプロレスになっていくのがね…。シナリオが面白いので見れるのも勿論あるんだけど何しろ戦闘がしょぼくて萎える、
フォームを変えても殴る蹴るだけ、銃を撃っても最初は派手な弾なのが気がつけば単なる火花とか。
アクターさんは頑張ってるのはわかるけど、昔と違って今は殺陣だけじゃ押し通せないと思うんだ

83 :
>>82
思いますね。あと最強フォームが出たらもうそれ一択。
自分はWが好きなんだけど、これだってエクストリーム登場後の戦闘のショボさは認めないといけないだろうし。

84 :
…え〜っと
仮面ライダーの批判をしたいのであれば、該当のアンチスレ等で
なされるのが筋ではないかと思われますが、如何でしょうか?




85 :
仮面ライダーは続けられて
ウルトラマンが終わっちゃったのはなぜかって話しだな

86 :
このスレみてるとウルトラマン自体のアンチって少ないのな

87 :
>>86
作品毎のアンチはいるだろうけどね。
だいたい、真にウルトラアンチならこうも釣りめいたスレタイには踊らされないんじゃないかい

88 :
>>87
アンチはいるにはいるけどガノタとかと違って他のウルトラマンにまでネガキャンしてマンセーするようなのはそうはいないみたい。
ウルトラマンって作品毎にツッコミ所とか「おいおい…」ってのはあるけど(完全に大人向けなネクサスとか)、総じてヒーローって屋台骨と皆を守るウルトラマンっていう幹がブレないんでどれもそこは安定してるし

89 :

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1315044705/


90 :
>>86
現段階ではライダーとウルトラじゃ対立さえ出来ないしな……
そもそも過剰にライダー持ち上げてるのはW以降のにわかネタ厨でしょ
ティガやクウガが始まる前の時期知ってりゃどっちかにギャーギャー言わんよ
生まれる前だったって人は仕方ないけど

91 :
>>90
時代、時期に合わせて色々ネタ変えて柔軟に話作るのが仮面ライダー
芯は変えずに一貫してヒーローを貫くので制約等があるが、クオリティは凄いウルトラマン
こんな具合かなー、と。ただし仮面ライダー、というか平成ライダーは白倉Pのせいで昔のファンからバッシング受けてるのが哀れではある

92 :
>>91
今のウルトラにこそ白倉みたいなのが必要なんだがな……銀河伝説で良い感じになると思いきや岡部消えたし
まぁ色々言われるが、白倉いなきゃ平成ライダーもここまで続いてなかったと思うぞ、間違いなく

93 :
>>92
それは認める、現に一大ブランドにした実績と展開力は凄いと思うし。
ただあのPの問題点である旧作は全て踏み台ってのとヒーローがヒーローらしくないってのと、発言から伺える傲慢さ、畳んだ風呂敷を放置はウルトラマンには合わないと思う
白倉の能力だけが欲しい、人格は要らないなと

94 :
いかなる才能を引っ張ってきたところで今更ウルトラの凋落は止まらんだろ

もう手遅れだよ
これ以上何をやっても糞作品連発の悪あがきを見せられる羽目になる
いっその事終わらせてあげた方がいい。
ウルトラシリーズ、ひいては円谷プロの為にもな



95 :
>>93
ウルトラは基本、最終回を適当にはやらないからな
むしろそのシリーズの集大成にするきらいがある。
だいたい特撮に限らず、続き物の内容の評価は最終回の出来で決定する。
ウルトラに思い出深い最終回が多いのは、それを分かってるからだと思うし、
ならば投げっぱなしが予想される人材は取り入れないんじゃないかな

96 :
評価が高いのならなぜ続かないのか?
支持されないのか?これが問題だな

97 :
逆に仮面ライダーって評価高いの?
視聴率高いの?
ディケイド以降、玩具の売り上げが持ち直したのと
春夏冬の映画の動員は悪くないだろうけど
作品の評価が高い、というのとは別では?

98 :
後、今の時点で、と断りを入れるが
仮面ライダーの映画よりもウルトラの映画が勝っている点があると個人的に思ってることがある
それはウルトラもライダーも旧作のキャラクターを出している点では同じなんだが
オリジナルキャストの作品へのリスペクトが感じられるという事
あのジャニーズの長野さえ出ている
ライダーでオダギリ、佐藤は今後、出てくることはあるのだろうか?
ディケイドや話の中で変身する人が変わったから、とかいう話とはちょっと意味が違うからね
他に主演ではないけど葛城とか要とかも無理?
倉田みたいな人は少なそうだよな・・・
オダギリや佐藤が出てくるような旧ライダーが出演するライダー映画が現れてきたら、
ライダーは何かの壁を越えるような気はしている

99 :
仮面ライダーは平成に入ってからヒーローを子供に見せるというより商業優先のぐだぐだシリーズな印象が強いんじゃない?露骨に玩具売る為のCMでしかないだろ、内容的にもいい作品と悪い作品の差が凄まじいし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガッチャマンGATCHAMAN (283)
特撮で意外に思うこと (286)
【強さ議論】ライダー史上最弱のボス サジタリウス・ノヴァ (212)
【ブリッ子馬面】シンケンピンク高梨臨アンチスレ13【主演大コケw】 (346)
【怒り新党】特撮の三大○○【有吉マツコ夏目】 (356)
10年後の特撮がどうなってるか予想するスレ (203)
--log9.info------------------
ふきのとうファンはおらんか 3 (726)
☆☆☆中森明菜7曲目☆☆☆ (927)
オリジナル・ラヴ part3 (570)
ドライブに最適な曲を上げるスレ in 懐メロ邦楽 (351)
【沢田研二】究極の産業ロックPYG【商業主義】 (404)
シティポップ総合スレ (954)
暗い歌・沈む歌・侘びしい歌・悲しい歌 (351)
松本典子 (204)
永井真理子を語ろう 3枚目 (714)
八反安未果「SHOOTING STAR」 (175)
【Pink】ピンク・レディー【Lady】2 (188)
欧陽菲菲 (888)
???中原理恵って覚えていますか???Part 2 (543)
サーカス♪ミスタサマタ〜イ♪ (395)
【親指姫】山瀬まみ【ふたたび】 (301)
南野陽子お嬢様 (308)
--log55.com------------------
ストレート取ったあとのガッツポーズについて
裏切り者山本幸治
【サムレス】御前らのフォームの原型は誰?【ローダウソ】
このスレの名無しを決めるスレ
ボウリング(仮)板の正式な板名と看板を決めるスレ
韓国のボウリングについて
【バッコーン!!】裏ってピン飛び最高じゃね?【ゴメンネ】
スレ立て代行スレ