1read 100read
2013年19天文・気象153: 【ポタ赤】ポータブル赤道儀8台目【星野・撮影】 (101) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○日食で目を傷めた人数○→ (207)
【岐阜・三重は祭】今冬の愛知県は雪ゼロの恐れ (386)
【あぼ〜ん】可変ID神奈川県【sage】 (104)
K.ARIMORIのお天気日誌 9冊目 (157)
【なおなお】ベテルギウスですが、もうだめです。 (217)
【ウェザーニューズ】ウェザーリポート Part17 (263)

【ポタ赤】ポータブル赤道儀8台目【星野・撮影】


1 :2013/09/23 〜 最終レス :2013/10/03
小型にまとめられた星野撮影用赤道儀について語るスレです。
例) 運べるけど、ペンタMS-4や5は対象外
例) 普通の赤道儀スタイルだけど、H40はポタ赤カテゴリ
過去スレ
【メモ】ポータブル赤道儀【パトロール】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1148658317/
【メモ】ポータブル赤道儀2台目【パトロール】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197492544/
【メモ】ポータブル赤道儀3台目【パトロール】
http://kamome.2ch.net/sky/1256318406/
【ポタ赤】ポータブル赤道儀4台目【選択肢増えた】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1334517237/
【軽ポタ赤】ポータブル赤道儀5台目【重ポタ赤】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1347960148/
【ポタ赤】ポータブル赤道儀6台目【撮影・眼視】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1358684196/
【ポタ赤】ポータブル赤道儀7台目【撮影】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1368628309/
関連スレ
天体写真の為の機材総合スレッド Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377343641/
赤道儀について語るスレPart10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1333163387/
天文機材に関する質問・相談スレッド Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340861585/
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1339313627/

2 :
スカイメモRS ポータブル自動追尾赤道儀:株式会社 ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/sky_memo/4961607455265.html
スカイパトロール(TG-SP)/スカイポート(TG-SD):株式会社 高橋製作所
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsp.htm
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsd.htm
ポラリエ 星空雲台:株式会社 ビクセン
http://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm
GP2ガイドパックS 星野赤道儀:株式会社 ビクセン
http://www.vixen.co.jp/at/at-other1.htm
TOAST Pro モバイル赤道儀:株式会社 ゼロ
http://www.toast-tech.com/
CD-1 /CD-1+ /CD-1M+:株式会社 アイベル
http://www.eyebell.com/guide.htm
mini EQ 卓上赤道儀:米オライオン(ORION、ジズコ扱い)
http://www.zizco.jp/15shop_USorion/021compactequatorial.htm
(本家製品ページ:http://www.telescope.com/Mounts-Tripods/Equatorial-Mounts-Tripods/Orion-Min-EQ-Tabletop-Equatorial-Telescope-Mount/pc/-1/c/2/sc/34/p/9055.uts

3 :
続き
MusicBox・EQU オルゴール式ポケッタブル星野写真赤道儀:アストロショップ スカイバード
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/orugo-ru-p-munt.htm
PanHead EQ 三脚と雲台の間に装着する超小型写真用赤道儀:アストロショップ スカイバード
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/PanHead_EQ_2012.htm
GF50 ジンバルフォーク赤道儀:K-ASTEC
(本家が商品ページに載せていないので協栄から:http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/003012000002/order/
SWAT-200 ポータブル赤道儀:ユニテック株式会社
http://www.unitec.jp.net/products.htm
ASTRO TRAC TT320X-AG 超薄型高性能ポータブル赤道儀:英AstroTrac(国際光器扱い)
http://www.kkohki.com/products/tt320X.html
(本家製品ページ:http://www.astrotrac.com/Default.aspx?p=tt320x-ag
Higlasi-1A インターバルタイマー機能付き、星景写真用モバイル赤道儀:NDL(如意設計工房)
http://ndl2000.sakura.ne.jp/sekidougi/higlasi-1_00.html
nano tracker コンパクト赤道儀:サイトロン・ジャパン
(本家が商品ページに載せていないのでSyumittoから:http://syumitto.jp/SHOP/AS0001.html)

4 :
ポタ赤から逸れた一般的な話題を続ける場合
該当する関連スレへの移動をお願いします。
天体写真の為の機材総合スレッド Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377343641/
赤道儀について語るスレPart10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1333163387/
天文機材に関する質問・相談スレッド Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340861585/
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1339313627/
今夜、天体観測に行かないか? 第27夜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1371470015/

5 :
前スレ873です。
ポラリエPE測定データ等々を参考までに。
ピン甘はご容赦を。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4526108.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4526126.jpg

6 :
>>5
ちょっとー、F8でISO3200なのか?
レンズの収差が大きいのか?

7 :
>>5
ポラリエだと180/2.8とか70-200/4を載せるとバランスがとれない。
なのでレンズは200mmをカバーしてるなかでは最も軽量な55-200/4-5.6を使った。
開放(といってもf/5.6)だと甘目ので1段絞ったんだが。
結局ピン甘なので意味がなかったw

8 :
アンカーミスorz
>>7>>6に対するレス

9 :
撮影/計算結果の表でもあるのかと思ったらそんなこともなし各1枚セットだけ。PDFにする意味が分からん
ttp://i.imgur.com/rvu0s8u.png

10 :
>>9
> 997 名無しSUN [sage] 2013/09/24(火) 22:55:16.98 ID:zDn9ezwB Be:
> 俺は等倍厨でも望遠厨でもないから極望も設置精度も要らないな
なのに何で見てるんだw
しかも行儀の悪いことをして。
無知か感覚が麻痺してるんだろうが、とっとと消しておけ。

11 :
>>7,8
なるほろ、そういうことか
どもありがと

12 :
>>9
こんなことするのがいるんだな
なんか気持ち悪い

13 :
あかん、曇っとる orz
GPVでは雲量50%くらいなのに全天曇りw

14 :
快晴の予報のはずが、雨降っとる。

15 :
台風が近くにあると予報精度は悪くなるんですね、おぼえとこっと、

16 :
>>5
あっという間に流れる実況用ロダにうpするとか。

17 :
dotupは長く残らないから貼り捨てにするような時は利用してるけどな。

18 :
昨日は久しぶりにまとまった時間撮影できた。
といっても2時間程度だけど。
雲の状態が不安定だったので近場で済ませたが
近くのダムの影響かコンパスが少しずれていたw
はくちょう座を撮ってる時に、またポラリエの雲台ベースがずれだしたorz

19 :
ゆるい機材は本当に罪深いね
おっさんがわざわざ夜中に車で山奥に行って面倒臭い機材をセットして
撮り始めたらズレてて星が線に写るなんて、、、全ての苦労が水の泡だ

20 :
車で行くならGP2ガイドパックかスカイメモにすれば

21 :
おっさんなのは事実だがw
昨日はその後ネジの位置を4時40分というか5時35分というか
そういう状態にしたらズレなくなった

22 :
回転しやすい場所が、ネジ1本だけで留まっているのが問題なんだよね。

23 :
>>19
苦労するのも趣味の一部だろ

24 :
いや、流石にそれは趣味の範疇の外。
単なる手抜き欠陥製品を掴まされただけ。

25 :
でも100mm近い焦点距離で3600万画素等倍だったりするんだろ?

26 :
ID:N8KyrSgw
またオマエかと言いたくなるような既視感があるは何故か。
もしかして前スレ終盤で自演と思わしき行為をして暴れてたお方ですか?
それとも…
どちらにしても懲りないですなw

27 :
いや、このスレは初めてだが。
俺的には>>20さんと同じく、車で行くならGPDガイドパックでええのに、って思う。
そもそもVixenはいつまで役立たずのコンパス付ける詐欺を続けるのか?
GPDにはそんな詐欺アイテム付けてないやろ。
アイベルCD-1のパクリやるにしても、どうせならアイベルみたいな苦し紛れの
構造まで猿真似しなくても、スカイメモみたいな構造にすれば良かったのに、
とは思う。

28 :
呆爺の妄想披露会きんもー

29 :
         _人人人人人人人人人人_
         >>>27 わりとどうでもいい <
          ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

30 :
先日ここで教わったCD-1での極軸合わせをやってみたら5分いけた
教えてくれた人サンクス!

31 :
>>27
> そもそもVixenはいつまで役立たずのコンパス付ける詐欺を続けるのか?
> GPDにはそんな詐欺アイテム付けてないやろ。
標準付属してないだけだよ
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/015007000009/order/
> アイベルCD-1のパクリやるにしても、どうせならアイベルみたいな苦し紛れの
> 構造まで猿真似しなくても、スカイメモみたいな構造にすれば良かったのに、
> とは思う。
何処の何について言ってるか判らん、、、流れからしてビクセン製品?

32 :
>>27
決めつけが極端だけど「あなた≠他の人」ということ。
各人の撮影スタイルによって必要な機材は変わってくるということを
少しは理解しておいた方がいいよ。

>>31
ポラリエのことを言ってるんじゃないかと思う。

33 :
ぽら理恵の場合、今までと同じパッケージング(機能、性能優先)では市場の広がりを見込めないから、
従来品とはイメージをまるっきり変える必要があったんでしょ。
それは利点でもあるし、限界でもある。

34 :
オートガイドで撮影してる横で、健気に働いてくれますよ。うちの理恵。
http://i.imgur.com/zMnTlWW.jpg

35 :
>>30
それって
>極軸望遠鏡を取り付ける上の真ん中の穴は大きいから、
>まずそこの真ん中に北極星入れた後で極軸穴を覗くと入れやすい。
って方法のこと?
昨晩はCD-1+自由雲台で天の川を狙ったが、
沈みゆく夏の天の川、横たわる秋の天の川ともに撮りたい構図が取れなかった
アングルプレートとか簡易赤緯体でも付ければいいのだろうけど、
それなら最初から赤道儀使った方がイイ罠

36 :
>>35
そそ
構図を取るのに制限があるから難しいね

37 :
>>34
御者?

38 :
>>27
>そもそもVixenはいつまで役立たずのコンパス付ける詐欺を続けるのか?
>GPDにはそんな詐欺アイテム付けてないやろ。
GPDと違って極軸望遠鏡を使わない事が前提で、容易に持ち運べる=北極星が
見えない場所での使用パターン(どうかすると室内からの撮影)が
GPDより多いと判断したんだろ。
>スカイメモみたいな構造にすれば良かったのに
一般人が ついでにかばんに入れることが出来なくなるだろ。

39 :
メーカーは「星空雲台」って言ってるからねえ

40 :
>>38
>>27はポラリエのコンパスの使い方がわかっていないか、わかった上で結論ありきで
書き込んでるんだろ。
なんか文章に悪意がにじみ出ているしw
それとスカイメモと商品開発された時代背景の違いもわかってないし。

41 :
ケチ付けるのが生き甲斐なんだろ

42 :
Vixen工作員、必死だなww
痛スコタンと目糞鼻糞。

43 :
なんでこう頭が悪いんだろう

44 :
ホームセンターでL字型金具買ってきて、CD-1と自由雲台を直角に取り付けてみた
手で負荷掛けても曲がらないL時金具も、
カメラと雲台載せるとしなるしなるw
重みで金具が滑りそうだし、どうしてもそのアングルで撮りたいとき以外は、
使わないでおこうと思った
もっと頑丈な金具と、カウンターバランス付ければイインだろうけど

45 :
最低でこれくらいは必要。
https://hands.net/goods/4964585118627?%2Fgoods%2F4964585118627=
なかなか曲げられないけどw

46 :
その程度、百合ゲラー様なら一発で曲がるぞ!

47 :
あれはマジシャンであって魔法使いではなかったんだ
アメリカの番組で暴かれちゃってる
http://en.wikipedia.org/wiki/Uri_Geller

48 :
よく考えたら、V4-unit持ってるから、変態ポラリエさんのようにすればいいのか
まぁ、そこまでするならGPD持ち出した方が楽な気もするがw

49 :
いくらでもやりようはある
鉄のアングルを切ってもいいし、アルミのブロックを使ってもいいし

50 :
>>48
変態ポラリエ出動しますた。
ガーネットスターあたり
http://i.imgur.com/yqQRdWp.jpg

51 :
V4-unit使うとカウンターウエイト必要じゃない?

52 :
変態は何をやっても許されるんだよ。
なぜなら変態だから。

53 :
あ〜俺も変態極まってきた。
FS-60CB買っちまった〜

54 :
ポラリエで200mmはやっぱキツイの?

55 :
市販の望遠鏡って天文台みたいに大気のゆらぎとか補正できるんですか?

56 :
>>54
まずは当人が誤差をどこまで許容できるのかということ。
基本的にポラリエというかポタ赤では楽じゃない。

57 :
前スレの終わりの方に出てきた三つ星〜小三つ星付近なら許容できるなぁ

58 :
>>54
200mmじゃあ、カメラを空に向けてきっちり固定するだけでも大変。純正セットだけでは非常に困難。

59 :
撮影をほぼ成功させたい場合(鑑賞サイズでズレがわからなければ可という基準)
吊しの状態のポラリエなら50mmまでかな。
極望使って100mmあたりまで。
200mmを希望する場合はガイドパック。
↑これがビクセン的クラス分けかな。

60 :
その数値ってたぶんサービス版にプリントアウトしたときのだと思う
ぶっちゃけ何の参考にもならない初心者騙しの値w

61 :
L版プリントぐらいまでならそのジャンル分けでもう一段上までカバーできると思うよ。

62 :
>>60
いつもの人乙と言えばいいのかw
明視距離って知ってるか?

63 :
正確に測ったことは無いけど
僕はおおよそ80cmくらいの距離で交換してるよ

64 :
>>55
眼視のことなら「出来ません」。
惑星の写真などなら、レジスタックスなどのソフトを使って平均化できます。
>>60
「初心者騙し」と「初心者が喜ぶレベル」は違う。

65 :
>>62
明視距離()
何を見るんだよ。問題になるのはその鑑賞サイズだろw

66 :
>>55
天文台の大気のゆらぎの補正とはかなり違うが、大気のゆらぎに伴う
ガイドズレに対する高速補正のための機器は市販されてる。
http://www.sbig.com/products/adaptive-optics/(国内価格でも13万円程度)
ただし、使えるカメラはそのままだとSBIG製だけ。
まあなんにせよ、ポタ赤の範疇じゃない。

67 :
>>65
サービス版に顔をすりつけるようにしてルーペで見てるのかw

68 :
>>67
ワロタ。どんだけだよw
サービス版は150万〜200万画素相当だからそのくらいにリサイズしてピクセル等倍で判断すりゃいいだろ

69 :
>>53
デジカメ板のIYH!スレ319の人?
まさか255mmをポラリエに載せるの?

70 :
ごめん、今、IYH!スレ見たらtoastって書き込んでたね

71 :
ザックに入れて山に持って行くにはなにがいい?
三脚も入れると結構な重さになるんだけど。
テント派です。

72 :
>>69
ポラリエにボーグ77EDIIを載せてる怒変態がツレにいるよ

73 :
>>70
そーです。
どっちにしろ変態には変わりなく…

74 :
>>71
まずカメラとレンズ書けよ

75 :
>>71
何を載せるかとかどこまで荷物に入れられるかで話が変わってくるけれど、
とりあえずポラリエでいいんじゃないかな。自由雲台入れて1kgで電源の確保も簡単だし

76 :
>>68
おまえおもしろすぎw

77 :
>>72
Σ(゚Д゚;)ギクッ

78 :
F値同じでレンズ経の大きいものと半分と小さいものとでは大きいものの方がシャッタースピード少なくてすみますか?
そうだったら大きい方をのせようかな、と思っています。

79 :
日本語でおk

80 :
>>78
何言ってんの?

81 :
誤爆なんだろう、たぶん………よくわからんが

82 :
>>78
機械翻訳っぽい用語のずれ方だし誤爆っぽいけどとりあえず予想を書いてみる
"焦点距離同じでレンズの口径が大きいのと中くらいのと小さいのとでは大きい物のほうが露光時間短くてすみますか?"
こういう意味の質問だったとしたら、答えはその通りです。
例えば 35mmで、F1.4とF2とF2.8のレンズが選択肢にあるとすると、露光時間はF1.4が一番短く、F2はF1.4の2倍、F2.8は4倍必要になります。

83 :
オルゴールって、SWAT200と同じとこが作ってたん?
PanHead EQってどうなんだろな。
ポラリエとあんまかわらん値段でターンテーブル付きだし、ちょい食指が動く。
Mainで使ってんのはToastProで、IRカット除去改造したボディ載せて使ってるけど、無改造のフルサイズで広角タイムラスプやるのにもう一台ポタ赤欲しいんだよな。
サブだしHiglasi 2BとPanHeadEQあたりが価格的に候補なんだけど、どっちがいいかなぁ。
Higlashiのカーチス法もおもしろそうなんだけど、変態歴が長いこともあって、写野決めた後に極軸状態確認できないのがネックなんだよなぁ。

84 :
>>82
そうではなく例えばF1.4の35mmでレンズ経4cmのAレンズとレンズ経1cmのBレンズとでは、ということです

85 :
>>84
絞り値Fが同じなら、T値とか横に置いといて、基本的には同じ時間で同じ明るさに写りますよ。

86 :
F値が同じでレンズ径が違うなら焦点距離が違うんじゃないの?
F値が寸分違わず同じならシャッター速度も同じでしょ
F値(Focal ratio)=焦点距離÷口径

87 :
同じ焦点距離、同じ開放F値でも、前玉の直径が異なるレンズは数多ある。
けど、有効径は前玉の直径とは別。
有効径D=焦点距離f÷絞り値F
前玉の直径が大きくても、有効径が同じなら、露出時間は変わりませんよ。

88 :
天体望遠鏡はロ径の大きなものほど暗い星が見える(写る)と理解していたもので。
有効経ですか?これの大きいものをチョイスする方が集める光の絶対量が増えて、明るさ的には有利かなと。

89 :
>>88
望遠鏡は光学系が単純なので前玉の直径=有効径となることが多いですが、
様々な距離や絞り値やシチュエーションで性能を要求されるカメラレンズでは、一概にそうは言えません。
フィルタ径を合わせるために前玉径をコントロールすることもあります。
絞り開放での明るさは、レンズ名に大概入ってる○○mm F×× 、のxxが小さいほど明るいです。
ただし、星用途では周辺まで星像が点であることを求められますが、レンズには収差というものがあって、ある程度絞らないと周辺まで点像にならないことが多いです。
収差の具合は各種レンズ比較サイトの情報や、実例見て判断してね。
ってその質問、ポタ赤と何の関係もないので、こっちきいたほうがいいかと。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377343641/

90 :
>>83
> オルゴールって、SWAT200と同じとこが作ってたん?
記憶違いでなければ製造元は輝星というところで、SWAT200とは関係ないはず。
PanHead EQもおそらくここで作ってるはず。
オルゴール雲台持ってるけど、アイデアは悪くないと思うし、ものも使い用なのだが
まぁ何というか…

91 :
オルゴールは人には勧めれないが、俺は重宝してる

92 :
>>90
そうなんだ。
でも製造元同士が知り合いだったり、狭い世界なんだろな。
おいらもサブでは広角しか使わないつもりだから1枚撮るにはオルゴールで十分なんだけど、
コンポジット用に10数枚撮るときに一々巻き直すのが面倒なのと、タイムラスプで長時間均等速度でおっかけたい、ってのが、オルゴールに手出せない理由なんだよな。

93 :
タイムラプスだってば。

94 :
意味が通じry

95 :
君らにはラブプラスで十分。

96 :
>>83
胎内星まつりでオルゴールのオッサンが言ってたけど、
TOASTも設計して作ってたらしいよ。マジかな?

97 :
オルゴール赤道儀のオルゴール部とかTOASTやSWATのギア部とかそんな部品がじゃない?
赤道儀自体は全部別会社だろ

98 :
TOASTの元々の設計者とSWAT-200のが同じ人という情報は
目にしたことがあるけど、>>96の件は初耳だな。
該当赤道儀の販売先が別でも、それぞれメーカーというわけでもないから
設計者は同じという可能性もあるわな。

99 :
回転台だけ単独で設計しても不充分ということを理解していたのだろうかね?
後からゴテゴテ付け足してるようだけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【岐阜・三重は祭】今冬の愛知県は雪ゼロの恐れ (386)
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ184【寒い】 (484)
マクストフについて語るスレ 【3】 (225)
           地殻変動 4        (108)
【2012年11月14日】豪州皆既日食 (588)
○日食で目を傷めた人数○→ (207)
--log9.info------------------
ガンプラ特売情報本スレ全国編Part.66 (719)
北海道のモデラー 5人目 (127)
真夏の夜の模型 (129)
MGフィギュアライズ6 総合スレ part8 (503)
クリーチャー・海外モンスター ガレージキット (169)
タミヤの筆はシンナーで軸が溶ける問題 (170)
【LBX】ダンボール戦機【46機目】 (350)
【RR】ダブルアールメカニクス 避難所【MECHANICS】 (173)
【agexコトブキヤ】マブラヴ・戦術機シリーズpart13 (238)
【帰ってきた】ミニ四駆質問スレLv.1【復帰組歓迎】 (327)
ガンダムW総合スレPart33 (206)
【Ma.K】マシーネンクリーガーPart89【SF3D】 (685)
【1/32】トラックトレーラ総合スレ25【バリュー】 (360)
スケールアヴィエーションを語る 7 (881)
エアブラシ総合スレッドPart62 (877)
F1模型総合スレッド Vol.84 (632)
--log55.com------------------
【キムタク】木村拓哉のファッション★16
FREEWHEELERS 【 フリーホイーラーズ 】vol.2
フルオーダースーツスレ 15着目
Nudie Jeans 2019
【WORKMAN】ワークマン Part6 ・
【しまむら】総合スレ【アベイル】
ユニクロセルビッジジーンズ買ったよ!
【UNIQLO】ユニクロトップス&ボトムス総合 483