1read 100read
【XUL】MusicBee【ハチ】 (838) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆彡 ffdshow-tryouts vol.26 ☆彡 (725)
サクラエディタふぁんくらぶ part16 (131)
【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part15 (754)
【HTPC】動画を高画質に再生しよう Part6【DxVA】 (725)
PeerCast総合スレ Part18 (703)
Everything Part4 (655)

【XUL】MusicBee【ハチ】


1 :2010/10/31 〜 最終レス :2013/10/19
ハチで音楽聞こうぜ
公式サイト
http://www.getmusicbee.com/
Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/

2 :
初めて聞いた

3 :
少し前に最新版入れたらiPod認識しなくなって困った

4 :
ハチ仲間誰かいる〜?

5 :
Songbirdより使う価値あるの?

6 :
お。いつの間にかスレ立ってた。
かなり好きなソフト。

7 :
ほすage

8 :
不人気だな

9 :
かなり良ソフトだと思うけど知名度低いなw

10 :
Forum (General > Latest Betaに最新版あり)
ttp://www.getmusicbee.com/forum/

11 :
Songbirdと比べて見ためはこっちの方が好き。

12 :
みんなのハチは元気よく音楽奏でてるかな〜?

13 :
1.2.4005でもiPhone4.1は対応してないのか。
コピー完了ってでるけどライブラリに登録されてない。
俺のやり方が悪いのか?

14 :
age

15 :
MediaMonkeyからの乗り換え候補として使い始めたけどリッピング専用になってる
デフォでMP3GainみたいだけどReplayGainに変更する方法とか全然分かってないし

16 :
age

17 :
このプレーヤー音良いんじゃない?
CDにもともと入ってたノイズがはっきり聞き取れたw

18 :
今現在試してみる途中

19 :
iTunesのWAVのライブラリをそのまま使えてWASAPI排他モードで聴ける・・・だと?
しかもfoobar用に作っていた1ファイルWAVのCUEシートも読める・・・だと?
画面も直感的に分かりやすいし、これは・・・

20 :
WASAPIプチノイズ入ったorz

21 :
まあまだベータ版だしな長い目で見ようやw

22 :
なかなか使いやすいですね

23 :
>>20
プチノイズってどこで?常時?切替時?
俺は全くないんだよな。1.2.4037
やっぱ日本語ファイルがないから普及しにくいね。
4レスぐらい俺してるけど人がいなすぎw
スレタイにitunesやMediaMonkeyとかミュージックライブラリとか
サブカテゴリ入れたほうが食いつきよかったかな

24 :
>>23
win7-64bitで、RUDD14使ったときにでたよ
foobarとか他のソフトだと出ないんだけどね
何が原因なのかな

25 :
んー?Win7 32bitのオンボRealtek・SoundBlaster・SE-200PCIとも試したけどでんなー。
あとは最新ベータに変えるかincrease Buffer sizeにチェックいれてみるとか。
それかASIOは?

26 :
日本語での解説的なものがない、っていうハードルの高さもあるな

27 :
SpiderPlayerのSHOUTCastブラウザが動かなくなってるから使ってみた。

28 :
>>25
うちも1.2.4037
DDCをND-S1にかえてもブチブチいうね
increase buffer sizeにチェックいれるとエラーがでて音が出なかった
ASIOだと問題ないみたい。 だけど音が好みと違うんだよね
まあソフトとハードの絡みだろうし難しいよね

29 :
ハチがかわいいな

30 :
>>28
なんでだろ。64bitがいけないかな。

31 :
すごくシンプルで、音楽だけっていう人には最適かも。
3万曲弱入れてみたけど全く問題なく使えてる。

32 :
SCMPXが21世紀に入って正統進化した形がこれかなw

33 :
asio4allとこれで高音質生活できるな。lilithは使いにくすぎる。
しかしXPSP3+aio4allで楽曲再生5秒後ぐらいのところで必ずといっていいほど
再生が突っかかってプチノイズが入る(その後は大丈夫)んだが俺だけですか?

34 :
SongBird起動重いからこっちに乗り換えた。なかなか軽くていいね。
でもSBも最初は軽かったからなあ。心配だ。

35 :
これ無茶苦茶いいね
必要な機能があって軽い

36 :
日本語化はどーすんのこれ?

37 :
しない

38 :
>>33
クロスフェード切ってみたら

39 :
DLNA使えんかな

40 :
SpiderPlayerから乗り換えました。SHOUTCastブラウザも使いやすくていいですね。
【快適】Spiderplayerスレ【ネットラジオ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1209191133/

41 :
乗り換えたんなら誘導は不要だよ

42 :
開発終了してフリーウェア化したから。

43 :
誰か言語ファイル作ってよ
外部にファイル置くだけでできるんでしょ?
と思ったらそんなこともなかった

44 :
イコライザ設定をジャンルごとにオートセレクトしてくれるとは面白いすな。

45 :
test

46 :
フォントいじるのに再起動必要なのが気に入らない。
イマイチ納得いく感じにならぬ…

47 :
JRMCの無料期間が切れたらこっちに移ろうかな
wasapi対応はありがたい

48 :
MMからの乗り換えです。
MMみたいに再生しているアルバム名をクリックしたらアマゾンの商品データにつながるようにしたくて、
Web LinksにAmazon欄を作ったのですが、URLはどのようにしたらいいのでしょうか?
日本語が文字化けしてしまって上手く出来ません。

49 :
>>46
フォント何使ってるの?

50 :
【XUL】MusicBee【ハチ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 06:50:54 ID:/c4D/wIh0
ハチで音楽聞こうぜ
公式サイト
http://www.getmusicbee.com/
Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/

51 :
1.2.4068 Beta
http://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=551.msg14319#msg14319

52 :
1.2.4076 Beta
http://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=551.msg14858#msg14858

53 :
WASAPIでプチプチノイズが入るな…。
fooberだと問題なかったのだが。

54 :
>>53
最新ビルドにしてみた?
basswasapi.dllが更新されてるよ

55 :
wasapi再生でトラック変更すると落ちる…

56 :
>>54
最新版でした。
サウンド関連をもう少し弄ってみます

57 :
1.2.4083 Beta
http://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=551.msg15180#msg15180

58 :
お、1.2.4083 BetaでWASAPIのノイズが無くなった

59 :
おお、よかったね。

60 :
すみません、質問です
スレタイ一覧で上位に挙がっていたので見に来ました
このソフトの主な機能を教えてください
音楽プレイヤーだと思っているのですが、英語サイト見てもよくわからなかったので詳しく教えてもらうと助かります
音質が変えられるとかの機能があるならJetAudioから乗り換えようか検討しています
(現在もメモリ食いまくり&落ちまくりのバンドル版のJetAudio4を5年以上も使っています)
宜しくお願いします

61 :
>60
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2010/04/musicbee_cd-ripping_software_mp3_lame.html
http://freexxxx.blog120.fc2.com/blog-entry-704.html
http://www.cronousbrain.com/blog/2010/05/17/mediamonkey%E3%81%A8musicbee%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83/
まだ日本語化されていないので、高校レベルくらいの英語力は必要。
基本的にはiTunesに毛が生えたみたいな感じかな。
けどiTunesに比べたらメモリの使用量も大分少ない。
EQ機能とか、ASIO使えるとか音質面でも色々有利だと思う。

62 :
MusicBeeはWinampのDSPプラグインが使えます。
http://www.winamp.com/plugins/dsp-effect/5
JetAudioと違って、多数公開されてる各種のDSP(音質加工)機能をユーザーが
任意に追加して使えるわけ。
更には、DTMで使われる高品質なVSTエフェクトを使えるようにする
プラグインもあります。下記はMediaMonkeyの情報ですが、全く同じです。
http://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#o621b5e4
尚、こういったDSP関連の話は、こっちのスレが詳しい。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1269698166/l50
ただ、>>61さんも言ってますが、「英語サイト見てもよくわからなかった」というレベルだと
少々辛いかも知れません。

63 :
1.2.4090 Beta
http://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=551.msg15647#msg15647

64 :
これサブフォルダ無いフォルダの[+]表示消せないのかな

65 :
>>64
Computerの?
にしてもMiniPlayerが使い勝手良くなりすぎ
思わずLilithを窓から投げ出してしまったぜ
MediaMonkeyと共に横たわってるよ

66 :
1.2.4097 Beta
http://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=551.msg15957#msg15957

67 :
>>19=20=24=28だけど
最新版にしたら俺もプチノイズ出なくなった(^^)v
WASAPI排他で聴くiTunesライブラリに感慨すなあ

68 :
1.2.4103 Beta
http://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=551.msg16332#msg16332

69 :
これいいなーさっそく使ってるわ
アートワークが保存されてたりされてなかったりするのがあれだけど

70 :
質問なんですが、iTunesのプレイリストはインポートできないのでしょうか?

71 :
すいません自己解決しました
プレイリストでなく、リスト内を全曲選択→ドラッグ&ドロップでいけるんですね

72 :
スキンが増えたあああ

73 :
13 April 2011
1.2.4120
new player layout mode (compact player) and additional customisation for track information
new songkick concert functionality
new radio station type using tracks from Jamendo and ability to include Jamendo tracks in the auto-dj mix
new radio station directory support including: Icecast, Shoutcast, Soma Fm, Last.fm, Jamendo and a presets file
new customisation settings for the now playing popup notification
improved library explorer functionality
improved tabs functionality including drag/drop support
improved layout customisation for the Album and Tracks view
improved album and track auto-taggers
many GUI improvements
fixed WASAPI output distortion on some computers
see http://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=551 for details

74 :
いろんな機能付けて重くならないようにしてほしい
てか数個前のビルドから起動すごく早くなったと思った

75 :
たまにフリーズして、プロセスも消せなくなって再起動しないといけなくなる

76 :
>>75
そんなんあんの?怖
一度もなったことない
適度に新しめなベータで
7 32bit Realtek WASPI 一応Intel

77 :
これで音質良かったら最高なのになぁ。同じWASAPIでもfoobarと比べると歴然

78 :
WASAPIでも違うんだ?
実装さえあってれば原理的には同じ音に聞こえるってわけじゃないんだ

79 :
けっこういいと思うけどなワサピの音

80 :
これリッピングするときCDDBは使える?

81 :
ようやくUIの多言語対応化が動き出したみたいですね。
http://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=3258.0
日本語については、俺がやると公式で宣言してた人がいるから、多分彼がやってくれるんでしょう。
http://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=2116.0
て言うか、こうした宣言が出てる以上、他の人間はもう手出ししにくいですしね。
時期的にもすぐにGWで丁度いいし、連休明けくらいには出てくる事を期待。

82 :
できたらどっかのサイトが取り上げてくれるといいな

83 :
>>81
逃げたみたいw
http://getmusicbee.com/forum/index.php?topic=3258.0
>Japanese no volunteers yet! - the following is a google translated version:
>http://www.mediafire.com/?rv654r7ska2bpx3

84 :
>>83
まあ最初の書き込み自体が厨房英語、しかもnew horizonレベルだったからね
”I know about computer and English.” とかw

85 :
誰か手を上げてくれよう・・・

86 :
て言うかいらんだろ
中学生英語レベルだし

87 :
RC1ってどういう意味だろStableに近いってことかね

88 :
リリース候補版
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%80%99%E8%A3%9C%E7%89%88
リリース候補版とは、製品として正式に公開されるソフトウェアの候補となるバージョン(版)である。製品候補版も同義である。
英語では「Release Candidate(リリース キャンディデート)」と呼ばれ、頭文字を取って「RC」と略して表記される。

89 :
>>83
>Japanese (1 person translating from this file)
誰か手を上げてくれたようだね
MediaMonkeyの人かな?
自分用にちょっとだけ修正したやつは眠らしておくかな・・・

90 :
>>89
MediaMonkeyの人ですが。 手を挙げたのは私じゃないです。
当方も個人的テストでGoogle翻訳版でなくて英語ソースの方を既に15%ほど
訳してましたけど、もう飽きてきてたので良かったです(^^;
メインはやはりMediaMonkeyのままになりそうなんで、MusicBeeは後々のフォローが
継続的に出来ない可能性がありますので。更新頻度が結構高いソフトですからね。
手を挙げた方、応援してます。

91 :
オープンソースだったんだ

92 :
>>83-84
逃げてない、手を挙げたのはやっぱりその人らしい。
現役の高校生ならともかく、普通の社会人や文系以外の大学生だと英語を
読む機会はあっても英作文の機会はまず無いから。英文和訳は出来ても
英作文はボロボロ、というのはよくあるでしょ。当方も英作文については
間違いなく中3レベルまで退化してますよorz

93 :
>>92
こんにちは、本人さん。
早く完成させてね。

94 :
ご本人じゃないです。92=90ですので、お間違えなきよう。
当方も幾つか日本語化はやってますが、ソフト作者との英文メールの
やりとりとかはいつも苦労してます。

95 :
>英文和訳は出来ても英作文はボロボロ
うむ。

96 :
おおっ驚異的なタイミングでIDかぶったww
95は93と別人だよ。

97 :
最もお手軽にAccurateRipが使えるリッパーとして、MusicBeeはもすこし認知度が上がってもいいように思える。
自分は再生にはお手軽にiTunesを使ってるが、リッピング性能に大いに不満を覚えたので、
MusicBeeでWaveリッピング
iTunesに読み込ませる
タグの打ち直し、トラック番号打刻
aiffファイルに変換、アルバムアート貼り付け
Waveファイルは用済みなので削除
が習慣になってる。iTunesで頻発したノイズがほぼ消えて満足している。
というhoshu

98 :
内蔵のBASSやCodecも更新して欲しいな

99 :
foobar2000のReplayGain機能とportable installができれば移行する気になれる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【仮想化】 ORACLE VirtualBox Part2 (966)
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part13 (248)
p2proxy Part19 (253)
最強のエミュレーター(PCE編)PART4 (835)
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part7 (646)
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 51 [確認] (872)
--log9.info------------------
カメラ、万年筆、腕時計 (422)
紙 (306)
絶滅寸前の文房具★例えばガラスペン 2 (137)
【シンプル】高橋の手帳が好き (903)
B6ノート・手帳使い集合! (125)
俺は人に文具貸さない (201)
テスト用2 (339)
水性ボールペン / ローラーボール 2 (694)
【職人の】蒔絵スレ【技あり】 (160)
【オフィス】アスクルとカウネット他【通販】4通目 (498)
BOXYについて語るスレ (222)
 【BIC】  B  I  C  【BIC】 Part2 (787)
シャチハタ総合スレ (677)
ブルーブラック3 (921)
『PILOT』パイロットの文房具っていいよね Part6 (124)
日本法令って御存知? (194)
--log55.com------------------
●●●●●●●●●●●●●●●●低脳ニートのおすすめスレッド一覧A●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●排便後に肛門を確認するスレ
●●●屑●●●糞●●●●●●●●●よお低脳w●●
●●●キチガイ●低脳粘着は生物板にいまあああす●
●◎●●◎●●●◎●●低脳の特技はチンカス舐めとり
●●●●●●●●●●●●●●●●低脳w●●●●●●●●●
●●●●生物板常駐の低脳粘着荒らし98●●●●
●●●STAP細胞の懐疑点PART1000●●●