1read 100read
2013年19文房具15: 【EDIT】Mark's Inc. マークス 3【文具】 (427) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パイロット Sシリーズ 2本目 (218)
○PDAを文房具板で語る● (690)
イタリア万年筆 総合スレ 9 (716)
多色・多機能ペン統一スレ 19色目 (227)
文房具業界人よ何でも語れ!! (739)
 【BIC】  B  I  C  【BIC】 Part2 (787)

【EDIT】Mark's Inc. マークス 3【文具】


1 :2013/09/23 〜 最終レス :2013/10/06
EDITなどの手帳やカジュアル文具のメーカー
「マークス」について語りましょう。
■公式
http://www.marks.jp/
■過去スレ
【EDIT】Mark's Inc. マークス 2【文具】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1329651994/
【DAYS】Mark's Inc. マークス【EDIT】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1316939514/

2 :
2014年版ED!Tの紙についてのMEMO
・紙は、NEO AGENDA II for EDiT を採用
・今回裏抜けしずらくなったというメーカーのコメントを鵜呑みにしてはいけない
・万年筆ユーザーにはこの紙は地雷
・裏抜け気にしない人、もともと抜けずらい筆記具使用する人は問題ない
・乾きが早い(インクの吸収速度が速い)特性になった

3 :
766 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 06:09:36.28 ID:???
先日2014の紙でテストしました。
>>752
万年筆EF+色彩雫でかなりな裏抜け有り。紙もかなり削れた。

マイルドライナーも一画の最初と最後で裏抜け有り。
水性ボールペンは同じラインでも(high-techCコレト5色で実験)
色によって裏抜け激しいもの(1色)と全く大丈夫なもの(4色)がありました。
初エディットなので旧紙と比較は出来ず。ごめん。
778 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2013/09/07(土) 16:18:27.43 ID:???
>>766です。
持ってるのがそんなにいいペンではないので、申し訳ないです。
一応参考までに。下3件はリベンジver.

http://i.imgur.com/YMWZjlS.jpg

http://i.imgur.com/Qx0QL64.jpg
漢字の間違いと書いてる内容にツッコミは無しでー ロシク
あと、ツルツル系なのでシャーペンは書きにくいです。
個人的には普段使ってる3色(セピア・サラサ黒・薄紫)がOKだったので
まぁいいかな〜って感じです。

4 :
マグネット・フラップ、カバー取り外し不可となっているんですが、購入した人いますか?

5 :
A5リフィルの10月初旬て、何日と予測する?

6 :
A5リフィルにほぼ日手帳のカバーつけたらブカブカになるかなぁ…

7 :
誰か絶対試してレポしてくれるはずと信じてる

8 :
>>6
もともとA6ほぼ日のほうがEDITより厚い上に
カズンはウィークリーの分さらに厚いんだよね?
薄手のA5ノートが挟み込めるくらいの差はありそうだ

9 :
「趣味の文具箱」見てきました。
たしかにEDIT2014は、ワースト2?の裏抜けだった感じ。
モレスキンの裏抜けって半端ないのな。論外なくらいひどい。
あれに比べればこのくらいは。。。って思ってくれると、メーカーとしてはありがたいですね。

10 :
今までほぼ日のオリジナル(手帳)とカズン(趣味記録用)使ってて、今年は少なくともどっちかはEDITにしようかと思ってるんですが、カバーどうするか悩んでます
良いと思えるカバーがないからカバーを探そうと思ったら公式に厚みが書いてなくて困ってるんですが、A5・B6共に今年の厚み分かる方いらっしゃいますか?
店頭で見てこれカバーにいいかなぁと思ったんですが、18mmで入りますかね…?
http://www.raymay.co.jp/binder/contents/diary/2014/multi-cover-w/lineup.html

11 :
editはB6より小さいから入るよ

12 :
公式オンラインショップにEDITのレスリーキー表紙のが増えてた。
京都のがもう笑っちゃうレベル。スターウォーズかよw
自分は京都市に住んでたこともあるけど、こんな写真のやつ日本のどこに居るんだw
前スレでニナデジの表紙のを「世界に対して怒っているような」と言い表した
書き込みがあったけど、なるほどと思った。レスリーキーのも似たような感じがある。
何だろう、全体的にコントラスト激しいからかな?

13 :
ほぼ日買おうかと思ってたけど、A5のリフィルが出るならeditにしようかな

14 :
>13
EDITは2014年版から採用された本文紙が超裏抜けする
この板のEDITスレではコレトが抜けたと報告があるし、今月発売の趣味文・日記特集でも
モレスキン(劣化後)の次に裏抜けすることが判明しているからやめとけ。

15 :
裏抜けしないに越したことはないが、万年筆やコレトを使わないならいいんじゃないの

16 :
なんか変なのが湧くから、とりあえず今出てる情報まとめてみた
おかしなところがあったら適当に直して

17 :
EDIT 2014版 用紙 NEO AGENDA II for EDiT 
・乾きが早くなった。
・白くなった。なめらかになった。
・メーカー推奨:油性ボールペン、ゲルボールペン、フリクション
・万年筆は裏抜けする。一部ゲルボールペンも抜ける。
・白くなったため、裏から透けて目立つようになった。
・ツルツルになったため、シャーペンは書きにくくなった。

18 :
裏抜けしない(裏に滲みない※重ね書きすると滲みる場合あり)------------------
<ゲルボールペン>
ゼブラ サラサ 青 0.5
ゼブラ サラサ ライトピンク 0.5
ゼブラ サラサ 黒 0.4
ゼブラ サラサ ブルーブラック 0.3
パイロット ハイテックC 黒 0.5
パイロット ハイテックC うす紫 0.4
パイロット ハイテックC コレト 青 0.5
パイロット ハイテックC コレト 黒 0.5
パイロット ハイテックC コレト ピンク 0.5
パイロット ハイテックC コレト 紫 0.5
パイロット フリクション 0.38
ユニ シグノ セピア 0.5

19 :
裏抜けしない(裏に滲みない)------------------
<油性ボールペン>
トンボ リポーター 青
トンボ リポーター 赤
トンボ リポーター 黒
トンボ リポーター 緑
ユニ ジェットストリーム

20 :
裏抜けする(裏に滲みる)--------------------------
<万年筆>
パイロット カスタム74 F プラチナ超微粒子顔料インク ブランセピア
パイロット ペン習字ペン 極細 色彩雫 紫陽花
パイロット ペン習字ペン 極細 インクカートリッジ 黒
パイロット ペチット 青
ペリカン シンク F セーラー顔料ナノインク 青墨
無印 F オートカートリッジ ブラック
ラミー サファリ M ラミーカートリッジ ブルー
<筆ペン>
パイロット ペチット 筆 ピンク

21 :
裏抜けする(裏に滲みる)--------------------------
<ゲルボールペン>
パイロット ハイテックC コレト 緑 0.5
ぺんてる エナージェルユーロ 黒 0.7
<マーカー>
ゼブラ マイルドライナー グレー
ゼブラ マイルドライナー 茶
ゼブラ マイルドライナー ピンク
ゼブラ マイルドライナー ブルー
ゼブラ マイルドライナー 紫

22 :
コレト抜けるって言っても緑なんてそんな使わないので問題ない

23 :
>>9
自分も見た。比べても裏抜けきついね。前のスレでMDノートについて書いてあったけど、かなり裏抜けないのな。デザインが簡素で自分にはツラいが。

24 :
まとめてくださったかた、ありがとうございます。
まだまだ使う予定のペンがどうなのか気になるね。
スタイルフィットはどうだろう?
自分は4月始まりの予定だから、油断していたけど、情報は把握しておこう。

25 :
>>24
シグノが抜けてないからスタイルフィット(のシグノ)も大丈夫だと思うよ

26 :
MDノートは万年筆でも抜けない
これは俺が実証済み
でもあのデザインが好きかどうかは人次第

27 :
MDノート方眼は好きだよ、書きこむ換えも書きこんだ後も視界の邪魔にならないから。
だが横罫てめーはダメだ。罫線が太すぎグレー濃すぎ
奴に対抗出来るのはBicの太字黒油性ボールペンだけ。

28 :
2014年のED!T買ってない人まだ多いよね。
このスレの情報知ってて買う人はクレームつけないと思う。
万年筆ユーザーは切り捨てても大勢に影響ないと判断されれば紙の改善は今後もないでしょうね。

29 :
てか増刷分で髪質変更とか掛けられるほうがむかつく 
レシートなくても未開封なら返品可能ならいいけど。

30 :
レシートなくても開封済みでも書き込み済みでも、ガツンと言えば交換してくれそうw

31 :
増刷分で紙質変更なんてありえないでしょ。
訳のわからない期待すんなって。

32 :
万年筆ユーザーは、ネットでの声がでかいだけ。
実質数は少ない。
その辺もマーケット調査済でしょうね。
内心は、嫌なら買うな。で十分採算取れる。

33 :
全員が全員じゃないだろうし
普通はそこまで紙質こだわるなら
ここにもほぼ日にも行かないだろうが
なんか病的なのが一人張り付いてるだけで
万年筆ユーザー全員がビョーキと思われている。

34 :
結果は4月始まりか、2015年版で紙がどうなるかでわかるでしょう。
緊急なら4月始まりで変更。
ちょっと心配なら2015年で変更。
無問題なら継続。

35 :
万年筆は使わないけど、シャーペン書きにくいのは嫌だなぁ。
あと、マイルドライナーしみるのもだめだなー。

36 :
所詮3流会社
ユーザー視点にたてず利益追究に目がくらみ失速w

37 :
裏抜けを気にする人が万年筆を使ってるのにちょっと驚いた

38 :
抜けない紙は本当に抜けないし鉛筆・0.5mmHBまでのシャープペンの筆記のノリも良いぞ。
コクヨ MIO PAPER(LOFTでも扱っている店は稀)やトモエリバー手帳用(半年前にジェストで書いたページを開くとたいてい滲んでた)は
裏写りこそするけど2014年版スープルほどの裏抜けはない。

39 :
店頭で試し書き書いてみたけど別にシャーペン書きにくくないよ

40 :
>>38
mio手帳にしたら重くてかなわんだろうな
それならいっそノーブルノートを手帳にすればいい

41 :
>>38
だからそれを使えばいいじゃん
いい加減うざいわ
てめえの糞ペンなんか知らん

42 :
>>35
そんなにシャーペン書きにくくないよ
あと、マーカーはプロパスウィンドウのソフトカラーを試したけど、
2013式とあまり変わらないし、自分は気になるほどの抜けではなかったよ

43 :
池袋ロフトに久々に行ったら店頭に並べてある色の種類が9月はじめよりかなり減ってたんだけど、
あれは売れたのか、売れないから撤去されたのか…。

44 :
久々に見たんだけど、EDITって中身の構成は完璧だなあ。
これでA6さえあれば…自分は多少裏抜けても全然構わないので。

45 :
ロフトほぼ日、ハンズエディットのイメージ
まぁハンズにはハンズ手帳もあるけど

46 :
万年筆でも裏抜けしなくて、乾きが早くて
手帳用に薄い紙なんて作れるのかな?

47 :
裏抜けしないってことはコート剤を塗ってる紙なわけで、そうすると乾きが遅くなる
両立は無理

48 :
万年筆使いじゃないけどマーカーが抜けるのはなぁ
マイルドライナー以外のマーカー類も知りたい
コレトも一色抜けてる以上他のボールペンも心配だし
「嫌なら使うな」はわかるけど、それなら何で自信満々に「裏抜けしませーーーん!」って宣伝したのか

49 :
紙が白いのが1番嫌だ

50 :
動画では、
「裏抜けしずらい用紙になってます」
とは言ってるが、しないとは言ってない。
「平滑性と速乾性は驚異的にアップ」
と書いてあるが、驚異的ってどんだけかな。
ネオ 
アジェンダ 
U ドゥ、
for ED!T 
となぜかUをフランス読みするのはなぜ?

51 :
何回同じ話題出すの?
最初はまぁそうなんだって素直に受け止めたけど
連日のしつこさは
実は既にクレーマーとして電話してるんじゃないか
と思わせる

52 :
EDiT 比較 B6リフィル 2013の新品リフィルがあまってたので比較してみた。
重さ実測
2013 288g
2014 266g
厚さは2014のが厚くなってる。1mm位?
2014;コバ面見ると紙が灰色?っぽくなってる。白色度はさがってる。
2014はカバーなしでも使える感じのデザインになった?紐の接着部以外はきれいに。
背の部分の糸の補強布が見えなくなった代わりに、表紙の厚紙分背が厚くなり、開いたときの折れやすさが少し低下。
2014は角がまるくなった。
2013のED!T 表記が、2014ではEDiTに
2014は、没日削除 1/14 Ben Wada (2011) , 誕生日追加 1/19 Yumi Matsutoya (1954) など

53 :
軽くなってるのは分かったけど厚くなってたのか。

54 :
軽くなって厚くなったんだから、紙の密度は下がってる。
紙の内部の空洞部分が増加。
インクはしみこむ空間が増えて素早く紙の内部に入る。(乾きやすさ改善)
急速にしみこむ分、勢い余ってインクが紙の裏側により多く移動。
結果裏抜けしやすくなった。
という事かな。

55 :
どうでもいいことかもしれんが
2013年はED!Tだったのが2014年はEDiTなんだね
2012年は存在を知らなかったんだけどどうだったんだろ

56 :
2012もED!Tだった。
今年変わってたの気づかなかった。

57 :
>>56
ありがとう、じゃあ今回から変わったんだね
自分もさっき気付いてあれ?って思ったんだ

58 :
ロゴなのかフォントなのかわからないけど
書体も変わってるよね

59 :
検索しにくいからな

60 :
HPのなかにはED!T表記の部分がまだ残ってる。更新し忘れなのかな。

61 :
EDiT 実測結果
年版 表紙含めた厚さ 10枚の厚さ
2013 14.5mm 0.570mm
2014 15.8mm 0.616mm

62 :
>>50
比較して消費者庁に通報した
優良誤認だね

63 :
メーカーには、消費者庁から、
「驚異的」という表現に関して、
表示の裏付けとなる合理的な根拠を示す資料の提出を求められるよね。
どんなデータがあるのかな。
自信があるなら、HPで公開してもいいんじゃない?
出来ないか、ないなら、
今から焦ってデータ作るか、謝罪広告するかないよね。

64 :
なんかもうこの裏抜けキチガイみたいなの全部あぼんしたいわ…うざい

65 :
と、中のひとが裏抜けの弱点が露呈した現状に悲痛な叫びを訴えております。
もうこの最大の欠点の傷に塩を塗り込むのはやめてあげましょうよ。
気になる方は、このスレでは、
「裏抜け」「万年筆」をNGワードに設定してはいかがでしょうか。

66 :
ところで来月初旬にはA5リフィルが発売されるわけだが
値段はいくらになるんだろう。
ほぼ日カズンが3500円で、週間ダイアリーがない分
3000円以下がいいな。
あと瞬殺完売しないことを祈る。

67 :
A5 スープル 5040円
B6 スープル 3360円 リフィル1680円
比例計算でA5リフィルは、2520円 となります。

68 :
公式の説明文検証
>より薄く、軽く、白く。それでいて強度を確保し、裏抜けしにくい。

2013年採用の紙と比較して、とは言ってない。
実際は2013年の用紙比較では厚くなってる。
軽くはあってる。ただし、3%、5%の軽量化の二つの数値が出ている。
白く、は白色度で言うと、灰色っぽくなり低下。
>従来の用紙と比較し、不透明性が約6%アップ。
さまざまな筆記具でテストを繰り返し、適度な紙厚、軽量化と同時に裏抜けしづらいという課題もクリアしました。

不透明性は、紙にインクが浸透しずらい筆記具限定での数値
さまざまな筆記具には、万年筆、ラインマーカーは含まず
>※当社独自基準に基づきます。筆記具やインクの性質によっては、裏抜けする場合もございます
と一応書いている。独自基準だからなんでもありなのか。

69 :
>>67
A5の方が数作ってなさそうだから割高じゃないかな。
ほぼ日よりは安そうだけど。

70 :
>>68
そうゆう説明でも優良誤認でアウト。資料揃えて消費者庁に通報してやった。
裏抜けしないと思わせるだけでアウトなんだよね。汚い商売人だ。

71 :
複数で通報すれば早く動いてくれるんだっけ?さすがに詐欺なレベルだよな。
店頭で試し書きしてみればよかった。すげー後悔。
白色度も向上してねーしw

72 :
巴リバーが高いので安いのに変更した感じ。紙の密度下げて軽くすれば、裏抜けしやすくなる。これは必然。
なのに説明文もいいとこ取りで、証拠書類がないのではないか?と思うくらい杜撰。
マークスって海外ブランドの真似して国内で利益上げてきたんだよね。ファブリアーノとか代理店だったくせに、最近はパクリまくってるwモラル低いわ。

73 :
変更したもなにも、最初からトモエリバーなんか使ってませんが

74 :
ほぼ日と両方使ってたけど少なくとも2013の紙はトモエリバーじゃないと思う。
全体的に全然違う。

75 :
たぶん、このあたりの情報を鵜呑みにしているのでしょう。
>公表はされていない(と思う)ので断言はできませんが、ED!T(EDIT)の用紙もトモエリバー(またはそれに近いもの)を使っているという話ですから
http://techoutonote.blog55.fc2.com/blog-entry-1110.html

76 :
もともと巴リバーもどきの安物。
それをさらに改悪とか、やってることが朝鮮人並みだな。

77 :
うん、裏抜けとかは自分のペンではどっちもなかったけど、
トモエリバーに書くと字の中で筆圧の高い部分は紙が裏側に盛り上がって来る感じがあって
EDITは同じペンで書いてもそういう風にはならないから違う気がする。

78 :
>>62
マークスは先手打って営業妨害で訴える準備した方がいいよ
実際紙質は良くなっているのに
自分の好みの質ではなくなったという理由で
全部悪いと風評ガセ垂れ流し
ここのレスも全部証拠にされるだろうし

79 :
>>78
紙質が良くなってると思うのもお前の好みなだけ

80 :
どこが改良されてるの?軽くなったのだけじゃない?
様々な筆記具に万年筆が入ってない理由は?ちょっとフローが大きい筆記具では裏抜けしちゃうわけでしょ?
驚異的な改善っていってるわけだから、前年比で相当明確な差別化、それも改善があってしかるべきですよね?
筆記具を限定しているのなら、そう分かりやすく書かないと。優良誤認とは、実際の効用を大げさに表現することで、景品表示法で禁止されているのですよ。

81 :
なんか清純だと思ってたアイドルが恋人発覚した時のファンみたいなノリだなw

82 :
結局、議論いなるくらい売れているんだよね。最近では最も成功した部類でしょ。
ただ最初から、品質には疑問があるけど。一年モノとはいえ、手帳にポリウレタンを使っているのはちょっとね。手の油で経年でベトベトになるし、数年もすればボロボロに劣化するはず。
結構高い金額で売っていて利益率高いから、調子にのらなきゃいいのにと思ってたら、大事な紙質を変更か。
確かに万年筆ユーザーは絶対数では多くないからな。経営的には切り捨てなんだろう。
フリクションで書き込むような層を想定してるというわけ。万年筆の方、諦めましょう。

83 :
>>79
だからといっておまえみたいに
営業妨害したりしてませんが何か?
せっかく誰かがにじむペン滲まないペンを
まとめてくれたのに
おまえは自分のペンが滲んだだけで
それがまるで紙質全体のことであるかのような言い方で
営業妨害してるんだが

84 :
たかだか3000円の紙質でしかも一日一ページだから
こんなもんだろ
万年筆ユーザーは万年筆だけに金かけて
手帳は紙だけなら3000円に文句言うのか
もっと高いやつ使えばいいじゃん
マックでハンバーガー買って
「リニューアルして美味くなったとか言ってたくせに不味いじゃないか」
と言ってるようなものだな
しまむらクレーマーと同じ民族だろ

85 :
>>たかだか3000円の紙質でしかも一日一ページ
ライフA6フリーダイアリー(1日1ページ:1480円)や能率手帳メモリー2(1日1ページ:1980円)に謝れ

86 :
別に値段に文句行ってるわけじゃなくね?
謳い文句に異議ありと言ってるんじゃね?
万年筆って言っても別に高いの使ってるやつもいれば
プレピーとかスネオ使ってるのもいるんじゃね?
趣味の時間?とか言う雑誌見てきたけど、MDノートは最強紙だなw
モレもEDITも裏抜けすごかった。この検証は営業妨害になるの?
だったらこんな2ちゃんの書き込みでエイギョウボウガイガーって言ってるのって滑稽じゃね?

87 :
とりあえずほぼ日を買えってことよ。
ほぼ日の謳い文句なんか
「すすめてくれた人は、きっと、あなたが好き。」
なんだぜ

88 :
万年筆はいいからマーカーの抜けを知りたい

89 :
マーカー試したけど、いまのところ最悪なのは、スタンピー。
音符のマークなんだけど、裏と表どっちから書いたのかわからないくらい、ガッツリ裏抜け。
フローのいいペンで、ペン先を紙面につけたまま居眠りすると最悪な事になる事も判明。
以上「独自基準」の試験結果でしたw

90 :
一年間使うのにペンの相性とか考えながら使うとかありえないんだよね
一日一ページの場合は、日記っぽく大量に書く人が多いし。
裏抜けすることくらい許せるよ。でも、あたかも改善改良して「しにくくなった」とあるのに、実は「筆記具選びます」では心象悪いよ。騙された!って思うもの。
※個人の感想です

91 :
「より薄く」と書いておいて、2014のが厚くなってるという事実に一体どれくらいの人が、
買う前に気づく事ができるんでしょうね。
それでもミスリードした方が悪いって言うのかな。

92 :
わしは気づいたよ

93 :
厚くなったけど軽くなったって書いてあったのをどこかで見たような

94 :
>>93
俺もどっかで見たな。裏抜けが問題になる以前に。

95 :
>>82
ポリウレタン使ってるのもヨーロッパの流行を真似てると思う。ミケリウスのゴムバンド手帳にも似たようなものがあったし。
ただベトベトになるのは嫌だね。

96 :
A5のスープル未開封を友達がくれた
万年筆抜けるらしいからって理由
俺はゲルペンだから問題ないし
筆記テストしてくれた人と、ここで騒いでる人のおかげな
ど〜も

97 :
>>91
より薄くの部分は、ウエブマーケティング担当者の間違いかな?
軽量化の数字も場所によって違うし、なんか少しでもよく見せようとしている雰囲気がw
オンラインストア以外では「より薄く」とは書かれていないしね。早晩消されそう。
あと、裏抜けのしにくさは単に紙の厚さを言い換えただけ?かなと思ってる。
マーカー、万年筆が裏抜けないとは言ってない!察しろっ!ということみたいだな。

98 :
おれがマーケティング担当者だったらすぐに謝罪広告だすけどな。
もちろん安易な紙質変更に対するお詫びが第一義だけど、マーケティングになるからね。
そのうえで紙質向上の版を、多少厚くて重たくなっても出す。価格も200円くらい高く設定。希望者にはオンラインショップ経由で送料も無料で無償交換。ただしマーケティングに協力いただくことを前提。
まずは交換を申し出るにあたって普段使っているペンで1ページ記入してもらう。ペンの種類もわかるように。
貴重な情報が集まるよ。
協力者にはオンラインショップで使える500円クーポン券でもつければいい。
メンツを捨てる覚悟があれば、MDペーパー使っちゃうなw

99 :
おまえ仕事したことないだろw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
先生!文具板で又々々やっちゃいました! (475)
【議論マターリ】手帳総合スレ 13冊目【雑談白熱】 (796)
【かわいい】MIDORI専門スレ【文具】 (206)
【先生の】プラチナソフトペン【ご用達】 (117)
蛍光ペン / マーキングペン / ラインマーカー 2 (608)
【オフィス】アスクルとカウネット他【通販】4通目 (498)
--log9.info------------------
【埼玉】大宮駅前出玉情報3【さいたま】 (910)
【そろそろ】蒲田〜雑色周辺3〜六郷土手【終焉か】 (904)
【コテ日本人】愛媛東予スレ【出入り禁止】 (196)
\\\ 江古田★40 髭先生ver \\\ (153)
墨田区スロット事情PART108 (936)
千葉県柏市周辺パチスロ事情 45枚目 (600)
大阪府池田市のスロ事情PartH (526)
長野県(信州)南信スロット店情報 part7 (540)
京都【パチスロ】WMAX ダブルマックス10【ワキス】 (204)
【楽・ピ】千葉県柏駅前スレ17 (489)
小岩 パパ 5スロ (108)
板橋区 大山スッドレ (322)
浅草パンドラ (871)
[遠○]朝霞ミリオン 1100 「そして常連は消えた] (828)
新潟拳王スレ29【三条燕吉田加茂】 (565)
【ジュラク】王子周辺スロット店情報3【ジュラク2】 (714)
--log55.com------------------
電撃文庫・電撃文庫の作品を語るスレ避難所6
【BOINC/WCG】極寒の地で分散計算処理 Part33【Team 2ch/UD】
【BOINC/WCG】極寒の地で分散計算処理 Part32【Team 2ch】
チャーハンを1時間誰にも見られなければブリザード127
ジュエペとここまたスレの粘着異常者(通称:変質者)について7
K5 画像スレ 避難所
【南端から】ちょっと北海道行ってくる【北端へ】
OCN規制被害者の会 2660年目