審判に対する質問・疑問・要望等ありますか?part2 (189) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
bjリーグ■秋田ノーザンハピネッツ第35Q■ あんべいいなロビー (970)
【諸悪の】 デカバヲタ撲滅スレ Part 6 【根源】 (138)
◆日本バスケはサッカーよりも人気も実力も下 2 ◆ (411)
【大濠】新チームトロージャンズ【片峯part4】 (916)
埼玉の中学バスケ5 (448)
【bjリーグ】京都ハンナリーズ 13【滋賀ブス消えろ】 (103)

審判に対する質問・疑問・要望等ありますか?part2


1 :2012/10/17 〜 最終レス :2013/10/24
・ルールに関する質問
・判定に関する不満
・審判に成る方法
などなど、審判に関することならなんでもどうぞ。
競技規則書、オフィシャルズ・マニュアルの購入サイト
http://www.hmv.co.jp/news/article/1107200032/
競技規則書、オフィシャズル・マニュアル
http://shinpan.bitter.jp/kisoku.html
FIBA OfficialBasketballRules2012
http://www.fiba.com/downloads/Rules/2012/OfficialBasketballRules2012.pdf

2 :
練習中に審判やらされるのが鬱です、どうしたらいいですか?

3 :
>>2
何がどう欝なのか書かないとわかりません。
どうしたらいいのか?
やりたくなければ断れば良し
やるなら、審判の視点を身に着けてプレイに活かすも良し
ここで何を聞きたいんだ?

4 :
前スレ終わったんでこっちで。
第25条 トラヴェリング
(略)
25.2.2  コート上でピヴォット・フットが確立し、ライブのボールをコントロールしている
プレイヤーに関するプログレッシング・ウィズ・ザ・ボール
(略)

トラヴェリングはボール・コントロールをしているプレイヤーに対して
適用される。

5 :
該当箇所の英文
25.2.2
Progressing with the ball for a player who has established a pivot foot while
having the control of a live ball on the playing court:

6 :
Art. 25 Travelling
25.1 Definition
25.1.1 Travelling is the illegal movement of one foot or both feet
beyond the limits outlined in this article, in any direction,
while holding a live ball on the playing court.
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
25.1.2 A pivot is the legal movement in which a player who is holding a live ball
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
on the playing court steps once or more than once in any direction with the same foot,
while the other foot, called the pivot foot, is kept at its point of contact with the floor.
最初の定義をちゃんとしないとね。
トラヴェリングはボールを「保持」しているプレイヤーへの規定な。

7 :
>>6
プログレッシング・ウィズ・ザ・はボール・コント・ロールを
しているプレイヤーに対して適用されるけど?

8 :
×プログレッシング・ウィズ・ザ
○プログレッシング・ウィズ・ザ・ボール

9 :
最初の定義と矛盾が生じてくるという話は
認めるけどね。

10 :
最初の定義でwhile holding a live ballと記述して
25.2.2でwhile having the control of a live ball と
なってるのは確かに混乱が生じる記述だね。

11 :
皆さんはwhile holding a live ballと
while having the control of a live ball とでは
どちらが正しいと思いますか?

12 :
じゃぁ、ドリブルでボールが手に触れている間の
移動の制限はどうやって規定すんだ?

13 :
>>10
そこは、「ボールをコントロールしている間にピボットフットを確立したプレイヤー」と
訳すべきところですね。
Progressing with the ball for a player
[ who has established a pivot foot
< while having the control of a live ball on the playing court:>]
英文の構造は、このように、who以下の関係代名詞説が先行詞のplayerを
就職していますから

14 :
誤字すいません
×関係代名詞説 ○関係代名詞節
×就職       ○修飾
>>13の続きですが、
要は、ピボットフットが確立したプレイヤーに対する規定であって、
ドリブル中の話ではないかと。

15 :
>>14
ではプログレッシング・ウィズ・ザ・ボールの中に
ドリブルを開始する場合とあるのはどう説明するんだ?
ドリブルは一度持ったボールを一旦離してから
再びボールに触れることで開始するとルールにある。

16 :
>>13
そこは〜who has established a pivot foot while〜
「has established」だから
「ボールをコントロールしている間にピヴォット・フットが確立しているプレイヤー」
だろ?

17 :
繰り返すけどドリブルで手がボールに触れている間の移動範囲の
制限はルール・ブックのどこに記述されてる?
ボールが手に触れている間何歩でも進んでいいことに
なってしまうぞ。

18 :
ドリブル終了の条件を満たさなければボールが
手に触れている間何歩でも進んでいいのか?

19 :
>>16
完了形だから、「確立している」はおかしいでしょ。
「確立した」が正しいのでは?

20 :
>>15
「一つづきのドリブル」の前後にピボットフットが関わるんやろ?
ドリブル中は関係ないやん。

21 :
>>17
それ、現実にそんなプレイできるのか?
「手に触れている」状況なのか?
「ボールを支え持つ」状況と判断されたら、ヴァイオレイションだろうけど。

22 :
>>21
ルール上可能になる。
ドリブラーに課される制約はドリブル終了の条件だけで
コートの端から端めで一回もボールを床に着けずに
移動することが可能になる。

23 :
×コートの端から端めで
○コートの端から端まで

24 :
>>19
ちょっと難く訳して
「〜間にピヴォット・フットの確立を終えているプレイヤー」で
意味が通じるかな?

25 :
ドリブルを行うプレイヤーに対して課される制約は
ドリブル終了の条件だけでドリブル終了の条件を
満たさなければボールが手に触れている間
どんな移動を行ってもいいでいいんだな?

26 :
俺は今後ドリブルでボールが手に触れている間
何歩でも進むっていうプレイをするが審判は
ヴァイオレーションを吹かないな?
コートの端から端までは現実的に無理としても
ドリブル終了の条件を満たさないでボールが手に触れている間に
5、6歩進むことは可能だろう。審判はそれを認めるんだな?
国際ゲームでも日本人プレイヤーはそれをやるんだな?
競技規則書はFIBAルールと同内容なんだろ?
日本国内でその事を広めてくれ。
ドリブル終了の条件を満たさなければドリブルを行う
プレイヤーはボールが手に触れている間何歩でも
進んでいいことが判明したな。めでたいことで。

27 :
ドリブルに関するルールは:
・ドリブル終了の条件
・ダブルドリブル
・ボールが手に触れていないときには何歩でも進んでいい。
・ボールが手に触れている間何歩でも進んでいい。
↑これでいいな?

28 :
他にもあったら補足してくれ。

29 :
現実的にドリブル終了の条件を満たさないで
ボールが手に触れている状態で何歩ぐらい
進めるだろうかな?
理想はコートの端から端まで一回もボール
を床に着けないでレイアップまで持っていく
ことだな。

30 :
ドリブル終了の条件を満たさないでボールが手に
触れている間何歩でも進んでいいってことは
オフェンス凄く楽だな。
ディフェンス抜いてゴール下まで行くのに
一回もボールを床に着けなくていいんだもんな。

31 :
みんなもドリブル終了の条件を満たさないで
ボールが手に触れている状態で自由に
動きまわれるようにしようぜ。
ドリブル終了の条件以外にボールが手に
触れている状態での移動範囲の制約は
ルール上存在しないからな。

32 :
>ボールが手に触れている間何歩でも進んでいい。

ダメだそうです。

33 :
>>32
ルール上の根拠は?

34 :
ルールブック上での根拠が示せないんだったら
「ボールが手に触れている間何歩でも進んでいい。」が
ダメな理由なんか存在しない。
ドリブルを行うプレイヤーはドリブル終了の条件を
満たさないのであればボールが手に触れている間
何歩でも進むことが出来る。
重要なルールだ。みんな広めてくれ。

35 :
>ドリブルをしている間は,ボールが手に触れていないときにはドリブ ラーには足の動かし方や歩数についての制限はない.

この一文が 逆説的に証明しませんか?

36 :
>>35
何を証明するんだ?
ドリブルでボールが手に触れている間の移動範囲の制約を
ルール・ブックから明確に提示してくれ。

37 :
それが ルールブックで明確じゃないから これだけ意見が分かれるんじゃないのかな?
どちらにしても、上記の一文は ボールが手に触れている時には 足の動かし方や歩数に制限があると言っている事になります。
条文の不備は 日本バスケットボール協会で対応してもらうしかないと思います。

38 :
>>37
どこからそんな理解が出てくるんだ?
ボールが手に触れていない間の事を
言ってるだけで、ボールが手に触れている
間の場合には一言も触れられて
いないじゃないか?

39 :
>>31
その解釈で間違いありません。
ただし、ボールを支える力(鉛直上向きにベクトル分解できる力)を一度加えたら
プログレッシング・ウィズ・ザ・ボール、ダブル・ドリブルの制約を受けることに留意して下さい。
人間が、ボールに上向きの力を一切加えずに
手にボールを着けたまま移動できる距離は
おそらく一歩ないし二歩であることが理解できますか?

40 :
競技規則書はドリブルでボールが手に触れている間の
移動範囲の制約を記述されていない欠陥ルールという
事になるな。

41 :
>>40
>>39を参照。
ボールに上向きの力を加えた場合、その瞬間にボールを保持したことになります。
ボールに上向きの力を加えず、手に触れさせている間に、たくさんの距離を進もうと思えば
(摩擦と空気抵抗だけに頼って、ボールを手に張り付かせることができるためには)
おそらく時速70km/h位で走らないといけないと思います。


42 :
>38
どこからと言われても、文章を普通に読めばそうなりませんか?

>40
欠陥だと思いますよ。
それは私が悪いわけじゃありませんけどね。
ボールに触れていない時の制限はない、と言ってるのですから、
ボールに触れている時の制限を条文にするべきだと思います。
現行の競技規則では、それはわかりませんから。
後は、協会に問い合わせてくださいね。


43 :
未だにDFが上に跳ぶだけによって起きたシリンダー内での接触で笛を吹く審判がいてびっくりなんだが
文句言ったら
飛んでるからファールって言われてたまげたよ
某県のお偉いの女バスの先生が審判だったんだが
いい加減あれはノーファールだと全体が吹けるようにしてくれ

44 :
>>39
>>41
理解した。
ドリブル終了の条件を満たさなければボールが
手に触れている間の移動範囲の制限が無いことが
はっきりすればそれでいい。
現実的にはドリブル終了の条件を満たさないで自由に
動くことは困難なのもそれはその通りだと思う。
もし仮にドリブル終了の条件を満たさないで5、6歩
移動するプレイが現実に起こったならばちゃんと
判定してくれよ。

45 :
改めてドリブルに関するルール:
・一度持ったボールを一旦離して再びボールに触れてからドリブル開始 
・ドリブル終了の条件(ボールを支え持つ)
・ダブル・ドリブル
・ボールが手に触れていないときには何歩進んでもいい
・ボールが手に触れている間は何歩進んでもいい
↑これでいいな?

46 :
>>41
時速70km/hもいらないと思うよ。
誰でも普通に走ればボールに上向きの力を
加えずに3、4歩は進めるはずだよ。
まぁ、実際にやってみればいいだけの話だけど。

47 :
自分もやってみるけどみんなもボールに
上向きの力を加えずにどれだけ進めるか
検証してみようぜ。
プレイの幅が大幅に広がるからな。

48 :
某掲示板から。
>私の友人が とある県で行われたルール講習会で
>日本協会の規則に関する第一人者である H氏が
>ドリブル中であっても ボールに触れている時はトラヴェリングの規定が適用される!
>と言っていたそうです。

協会の偉いさんが↑こう言ってるそうだがな。

49 :
それだけでは抽象的過ぎてわからないわ
具体的にどのプレーがトラベリングなのか

50 :
http://www.youtube.com/watch?v=xmXoUwM2YJg&feature=player_detailpage
この動画の9s、15s、58sとか見るとトラベリングになるけど
そんなふざけたルールなのか

51 :
この動画↓みたいなってプレイってたまに見るけど
http://www.youtube.com/watch?v=czZXBcHTuVM
バックボードに当てて取るのもドリブルだから
ダブルドリブルじゃないの?

52 :
>>51
シュートした時点でボール・コントロールは終了するから
ダブルドリブルじゃないよ。
審判がシュートを行ったとみなす必要があるけど。

53 :
>>48
ドリブルスキルもヘッタクレもない黎明期のルールみたいだな・・・
これが本当なら日本がドリブル下手なのも頷けるわ

54 :
>>52 そうするとこのプレイでシュートミス1、リバウンド1がスタッツに入ってるてことか

55 :
本営のプレイバイプレイの表記もそうなってるから
シュートと見なしてるってことみたいね
Iguodala Jump Shot: Missed 05:48
Iguodala Rebound (Off:4 Def:2) 05:47
Iguodala Dunk Shot: Made (7 PTS) 05:46

56 :
>>52
リングに当たらないとトラベリングじゃなかったか?
ショットクロックとごっちゃになってるかもだが

57 :
>>56
リングに当たらないとダメなのは24秒ルールね。
ボール・コントロールの終了はシューターの
手からボールが離れた時に終わる。

58 :
ピボットを数回踏んで、ジャンプ
ジャンプ中にボール離してトラベリングをとられる場面を(日本の地方大会で)よく見ますが
ルール上は
ボールを持ったまま着地→トラベリング
ボールを空中で離して着地&他のプレイヤーが触る前にボールを触る→ダブルドリブル
じゃないんですか?

59 :
よく見るというが、そんなシーン見たこと無いな。
ピポットの段階でトラベリングしてんじゃねえの?
単に笛が遅いだけとか。

60 :
「よく」は言いすぎでした
今まで5回くらい見ただけでした
NBAでも似たプレーがあったと思います。
ウェイドがジャンプしてパスしようとしたがコースを塞がれ、
フロアにボールを落とす。
仲間がボールを取りに来るまでディフェンスがボールに触らないようにガードしようとしたが、
結局、これは誰も触らずにアウトオブバウンズになりました。

61 :

似たプレイと言ってもトラベリングじゃないし・・・

62 :
途中まで状況は同じなんだけど
パスできずにボールを離して着地したときに
トラベリングをコールしたのはミスジャッジ?

63 :
>>48
このH氏の言う通りドリブル中にボールが手に触れている
間もトラヴェリングが適用されるとして具体的に
トラヴェリングからどういった制約が掛かるか
説明出来る奴いるか?

64 :
>>63
誰も答えられないのか?
よくそんなんで審判やってられるな。

65 :
ドリブル中はトラヴェリングは適用されないと口を揃えて
言ってたよな。
おまえら>>48に対して何か言うことないのかよ?
答えろ!!!

66 :
ちょっと審判に聞きたいんだが、最近のバスケを見ると、もらってからジャンプシュートに行く時のステップがトラベリングに見えるんですが?

67 :
>>65
審判ではないが、協会のオッサンがアホなのでは?
そのルールだと50の佐古さんトラベしまくりなんだが
>>66
ルール上はボールレシーブ時に片足がついていても
そこから1回のジャンプストップ両足着地でジャンプシュートは可能
ただし、そこからピボットはできない
いわゆるピボットできない止まり方というやつです
しかし、ピボットしちゃってる人が多数いるのに笛がならない現状

68 :
ボールを空中でもらい片足が着地後に1、2とついてジャンプシュートはトラベリング?

69 :
それはトラベリング
ルールブックに記載されているリーガルな止まり方に入っていない
以下、参考

http://www.fiba.com/downloads/Rules/2012/OfficialBasketballRules2012.pdf
25.2.1 Establishing a pivot foot for a player who catches a live ball on the playing
court:
While moving:
- If both feet are off the floor and the player lands on one foot, then that foot
becomes the pivot foot. If a player jumps off that foot and comes to a stop
landing on "both feet simultaneously", then neither foot is a pivot foot
「要約」
ボールを空中でもらい片足が着地後に、その足でジャンプし、両足同時に着地してもよい
ただし、そこからピボットはできない
25.2.2 Progressing with the ball for a player who has established a pivot foot while
having the control of a live ball on the playing court:
While coming to a stop when neither foot is the pivot foot:
-To pass or shoot for a field goal, one foot or both feet may be lifted but may
not be returned to the floor before the ball is released from the hand(s).
「要約」
ピボットできない止まり方をした場合、パスかシュートをする前に足(片足・両足可)を床から離してもよい
ただし、その足が再び床につく前にパスまたはシュートを終えなければならない

70 :
ごめん
パスまたはシュートを終えるってのはボールを手から離すってことです

71 :
ゼロステップってなんですか?

72 :
>>71
ドリブル終了の条件を満たす直前のワンステップだと思います

73 :
具体的に教えてくださると、うれしいです

74 :
>>73
http://www.youtube.com/watch?v=NEiGuAn_PqU
この動画は
(1)片足-両足-ショット
(2)片足-片足-片足-ショット
(3)片足-両足-ピボット-ショット
の順番で編集されています

(1)に関しては文句のつけようのない合法な動きです
(2),(3)に関しては論争が生まれると思います
論点は、最初の「片足」でボールをホールドしているか否かです
最後のドリブルを強く、ボールを高く跳ね上げることによって、
ジャンプ中もボールをホールドせず(掌が上を向かず)にコントロールしようとしています
これを、ホールドしていないと考えるならば、それはゼロステップと看做せるわけです

バスケットが生まれた当初、これは想定外の動きだったと思います

75 :
>>63
There is no limit to the number of steps a player may take when the ball is not in
contact with his hand.
この一文からH氏のような解釈ができそうだが、
そうなると
移動するためには両足を浮かせた状態でボール触るってことになる
















んなアホな

76 :
みれない

77 :
結局トラベリングなの?

78 :
ステップイン
http://www.jx-group.jp/clinic/web_clinic/player/070223_01.php
http://www.jx-group.jp/clinic/q_and_a/coach/071217_03.php
FIBAのルール読めば明らかにトラベリングだと思うんだが・・・
ドリブルのときはダメだけど、
パス、シュートに限ってはピボットフットでジャンプしてからでもOKってことだよな
日本ではセーフなん?

79 :
普通になんの問題もなくOKだと思うけど
あとピボットフットでジャンプじゃなくて
逆足でジャンプな

80 :
普通にって・・・
may jump off a pivot foot
ってピボットフットでジャンプってことやろ?
ピボットフットを離して逆足でジャンプするのは
日本語版でいえば25.2.2 (3)Aで
いわゆるレイアップの動きでしょ
ピボットしたあとにピボットフットを離して逆足でジャンプ
って無茶苦茶やん

81 :
どんなレベルでバスケやってんだ?

82 :
レイアップだけはOK なんてどこにも書いてないんだから
レイアップもルール内で行われてる
ってことはレイアップのような動きはOkってことだろ

83 :
>>82
いや、書いてるって
レイアップのように
軸足を離してフリーフットをジャンプするのは
25.2.2(3)動きながら(While moving)と区別してある
つまり、ランニングプレーは特別ってこと
別だから(1),(2)で終わらず(3)と併記してる
ランニングプレーじゃなくても問題ないなら
わざわざ(3)書かんでいいでしょ

84 :
もう一回書くけど
「ピボットフットを離す」=「jump off a pivot foot」
やで

85 :
>>83
ついでにいうとそこに13条から「A player shall not run with the ball」という
制約も掛かる。

86 :
http://www.youtube.com/watch?v=HfewOvwxMR0&feature=player_detailpage#t=24s
このへんのノビのワンフットフェイダウェイも
ピボットフット離して、フリーフットで飛んでるけど
こういうのもトラベリングな気がする人?

87 :
MOVINGと書いてあるんだから
ピボットを使ったステップ後に
一連の動きで軸足を離してフリーフットでジャンプしても良いんじゃない

88 :
>>86
動画のノビの場合は、
ランニングプレーではないが「動きながら」に分類され、
レイアップのように1,2とフリーフットで踏み切っても全然問題ない

89 :
>>87
ピボットを使ったステップをする前の段階で
While movingではなくWhile standing with both feet on the floor
になってる

90 :
ちなみに、
ノビのステップバック(片足ー片足)は独特で、
たいていの選手は
http://www.youtube.com/watch?v=jsSqIIczbT8
のように「ピボットできない止まり方(片足ー両足)」でする

91 :
>>86
「軸足が先に離れてるけど笛吹くの?」って聞くなら、
この動画やわ
http://www.youtube.com/watch?v=w5d5d_NJnqU
自分が審判なら吹きません
これくらいなら吹きません

92 :
>91
これはピボットフットが床についてる間に フリーフットを踏み込んで、
そのあとピボットフットを離してからフリーフットで飛び上がっているから
問題無いんじゃないですか?
所謂ステップインという動きですかね

93 :
ピボットフットの膝が、フリーフットの膝より前に出たらダメだよ
建前では両足跳びだから

94 :
http://www.youtube.com/watch?v=8qfIgvzpd68&feature=related
これの2:40も建前では両足跳び
ピボットフットが先に離れてるけどね

95 :
日本語版が悪文だから誤解するのも無理はないと思います
ルールブックをしっかり読んでない人もいると思うので、
英語版(俺訳あり)と日本語版と併せて書きます

英語版
25.2.2
While standing with both feet on the floor:
To pass or shoot for field goal, the player may jump off a pivot foot,
but neither foot may be returned to the floor before the ball is released from the hand(s).
両足を床につけてボール保持しているとき:
パスかシュートをするためにピボットフットでジャンプしてもよい、
ただし、いずれの足もボールを手から離す前に床についてはならない

日本語版
25.2.2
ピヴォット・フットが決まったあと
バスかショットをするときにはピヴォット・フットを床から離してもよいが,
次にその足(ピヴォット・フット)が床につく前にボールを手から離さなければならない.
ジャンプした場合は,次にどちらかの足が床につく前にボールを手から離さなければならない.

96 :
×バス
○パス
日本語版には余計な文が挿入されてて、ワカワカランことになってる

97 :
英語が苦手な人のために
jump off 1 foot 片足跳び
jump off 2 feet 両足跳び

98 :
日本語版の認識だわ
両足飛びはOKなんて無いと思ってる
ケンパで止まってピボットができない状態の時
フェイダウェイで片足上がったらどうなるの?

99 :
>93
>ピボットフットの膝が、フリーフットの膝より前に出たらダメだよ

膝の前後を制限するルールってどこにあるのですか?

100 :
25.2.2では英語版も日本語版もピボットフットが決まった後の動きに対する条文なんだよね?
本来ピボットフットは床に接地していなければならないが、
パスかショットをする為であれば、その足で飛び上がってもいいよ。
でも、飛び上がったらボールを離す前に床に触れちゃだめだよ。
という意味だよね?

101 :
その足(ピボットフット)で飛び上がってもいいよ
なのか
その足(ピボットフット)を離しても良いよ(フリーフットで跳んでも良いよ)
なのかでだいぶ違う

102 :
>>98
その動きに関しては日本語版も英語版も同じで
片足を離しても、両足を離してもよいと書いてあるのでOKです
>>99
膝の制限はルールブックに書いてません(^^;)
国際試合やNBAの試合を見た私個人の認識です

>>100
その通りです
ピボットフットが床に接地しているのが原則であり、
パス、ショットをする為であればってことです
>>101
may jump off a pivot footとはピボットフットで跳び上がってもよいという意味です

103 :
>101
フリーフットは そもそも床と接地している事が原則ではないので、
床から離れようが、その足で飛び上がろうが何の問題もないと思いますよ。
フリーですから。

104 :
フリーフットでケンケンしたら最強じゃない?
フリーだから。

105 :
>>104
ピボットフットに対してのフリーフットだろ
ピボットフット離したらフリーも何もないだろ

106 :
>104
今はピボットフットが決まった後の動きに関しての話なので、
ピボットフット → 1歩目
フリーフット → 2歩目 となっているので、
ピボットフットを床から離してケンケンしたら3歩目が床に着くのでトラヴェリングですね。
残念ながら最強ではありません。

107 :
25.2.2 Progressing with the ball for a player who has established a pivot foot while
having the control of a live ball on the playing court
「while having the control〜」で進行形だから
コントロールを継続している間の事で
「has established 」は完了形だからそれは「while having the control〜」の前の話になる。
そうすると「コート上でライブのボールをコントールしている間のプレイヤーに関する
プログレッシング・ウィズ・ザ・ボール、そしそのプレイヤーは
ピヴォット・フットを確立したプレイヤーである。」と訳す事が出来る。
そうなるとボール・コントールをしている状態、すなわちドリブルしている
間もプログレッシング・ウィズ・ザ・ボールが適用されることになる。
>>48のH氏の発言もこれで根拠が得られんじゃないかな?

108 :
>>102
http://www.youtube.com/watch?v=TuK28X2BTAA
これだと解説はOKになってるけど

109 :
それの12-0007のほうがもっとわかりやすいな

110 :
これだな
http://www.youtube.com/watch?v=2MLDytXPo38
でも条文がmay be liftedとなっていているけど何で?
FIBA発行のやつはmay be jump offってなってるけど
同じ意味?
あとこんなん見つけた
http://phillyref.com/basketball/travelrules.html
JBA発行のやつはNFHSと全く同じ書き方
これって書き方違うけど全部同じ意味?
教えてエロい人

111 :
>107
ドリブルしながら走っていいの?
ピヴォットフット離れてるけど

112 :
>>111
ピヴォット・フットが離れたら当然駄目。
それに13条に「A player shall not run with the ball,」とある。
ボールが手から離れているときはどんな足の動かし方してもOK。

113 :
なるほど
ドリブルしながら動き回ってはいけないんですね

114 :
>>113
そういうこと。
ドリブルしながら動き回るっていうのは主に手から
ボールが離れている間にすること。

115 :
ガードがドリブルでボール運びしてるシーンなんかは
トラベリングだらけってことか

116 :
>>115
そういうこと。
選手も審判もルール知らないからデタラメがまかり通っちゃてる。

117 :
恥ずかしいから止めてくれる?

118 :
誰か英語出来る奴いないか?
americasreferee@hotmail.com
↑FIBAのルールに関しての問い合わせ先のアドレス。
ドリブルでボールが手に触れている間の移動範囲の制限を
問い合わせてくれ。

119 :
まともな英文ではないと思うが意味は通じると思う
直せる人は直して
I am wondering traveling.
Art24.1.2 says 'There is no limit to the number of steps a player may take when the ball is not in contact with his hand'
Then, between dribbles, how many steps can I take when the ball is in contact with my hand?
What I try to emphasize is getting 3 quick stutter steps or more when the ball is in contact with my hand.
Are there any limitations?
https://www.youtube.com/watch?v=SvVkIM_4ciE

120 :
>>119
サンクス。その訳でメール送ったよ。

121 :
>110
0:25
相手チームの監督がトラベリングをアピールしてるように見えるが

122 :
この話題になると、ルール的にボールに手が触れている間に
スタターステップやハーキステップがトラヴェリングになるという事を主張し
だからそんなバカなルールはあり得ないという人がいるが
それがルール的にトラヴェリングであったとしても、そんなものは
取り上げる必要があるほどの影響だとは思わないけどな〜。
でも、ボールに触れている間の制限を概念として持っておかないと
やたら手汗の凄い選手がボールを支え持たない範囲で
手に吸い付きたような状態で走り出したら、それを認めなきゃならなくなるじゃん!

123 :
かなり影響されてる奴いるけど
http://www.youtube.com/watch?v=6Q1FdciK5S8
汗って、どんだけ粘着性の汗なんだよ
慣性以外のボールレストは違反だろ
俺らには無縁だが、ボール掴める奴なんざ山ほどいるし

124 :
ボールレストって言葉は訂正
とにかく、汗や松脂なんか使わなくても
強いついて、慣性が活きるようにコントロールすれば
ボールが手に接触したまま1秒は動ける

125 :
>123
そういった意味での影響じゃなくてさ〜
もともとトラヴェリングのルールって移動距離の制限を謳ったものだと思うわけよ。
ハーキステップやスタターステップは長い距離を稼ぐ為のものではなく
相手をやっつけるためのフェイクであり、技術だと思うんだよね。
だから、それは技術と認めてトラヴェリングなんかでゲームを止める必要が無いと思うんだ。
確かに手汗は大袈裟な表現だったけど、言いたかった事は
ボールを掴んでもいない 支え持ってもいないという状況で
ボールに触れたまま長い距離を移動するのはダメなんじゃないの? ということ。
そんなプレーが認めらて、仮に遠心力なんかを利用した技術を身につけた選手が
コート上を縦横無尽に動き回られたら、もはやバスケットボールじゃないよね。
そのためにも、ボールに触れている時の制限は概念として持っておくべきなんじゃないかな?

126 :
遠心力(慣性力)を利用したプレイ(ロールとか)はあって、
現に認められている。
だけど、コート上を縦横無尽に動き回るのは不可能だと思う。
そんなことできたプレイヤーは今まで存在してないし、
仮にいたら神として崇められる。

127 :
長い距離を稼ぐのも技術だろ
実際やってみたら、そんなに距離出ないよ
慣性の利用だから弱いドリブルでは動けない
強いドリブルと高いレベルのハンドリングを身につけて
2歩程度動ける程度

128 :
>126
確かに神だろうね

>127
俺もそう思う。
だから概念として存在しているけど、技術として認めているのが現状なんじゃないかなと思うんだ。
もし仮に、そんな事を可能にする神プレイヤーが現れたとしたら
その時にルールブックも進化するんじゃないかな?
現状は概念としては存在するが、それを元に取り締まる程のプレイではない。
それはバスケットボールの醍醐味を損なってしまう。
そんな事なんではなかろうか?

129 :
http://www.youtube.com/watch?v=a4Pl2DRWzAY
これの白い方のステップはトラベリングではないの?

130 :
しっかり取る審判なら全部吹かれるだろうね

131 :
ではトラベリングって事か?
とらない人もいるのか?
たまに試合で見るけどトラベリング取られなかったけど

132 :
>131
ルール上はトラヴェリング
でも、それを取り上げるかどうかは審判の判断です。
試合の中で、影響がないと思えば取り上げなくてもいいでしょうし
影響があると思えば取り上げればいいのでは?

133 :
影響とは、どういう事?
これでシュートが入る 入らないは影響でるでしょ

134 :
高校の試合とかミート(?)の時によくやってるよな
有利だからやっていて、影響ありまくりなんだが
俺も取られないときはするけど

135 :
>133
このステップから一連の流れでドライブされて守れなかったり
ディフェンスがこのステップの影響でスペースを開けすぎてシュートを打たれたりすれば
それは影響だよね。

136 :
ここの審判達の意見が聞きたい


出来れば理由も教えてください

137 :
審判じゃないけど
オッケーだと思います いつも試合で取られてないから

138 :
はっきり答えでないのか?

139 :
ハッキリも何も、ルール上はトラヴェリングで確定です。
でも、実際の試合で取り上げるかどうか? は審判の判断や技量で変わるでしょ!
人間のやる事だしね。
問題は、ルールを正しく理解しようと努力しない審判員が多数存在することだと思う。
日本公認でも競技規則やマニュアルを持っていない輩が沢山いるのが情けないです。

140 :
>>139
競技規則書とオフィシャルズ・マニュアルを一般書店で
発売すればいいんだがね。
何でネット販売だけなんだか。

141 :
>>135
自分だったら一発目で吹いたら以降ずっと取る
一回目を見逃しちゃったら「へっ?さっき吹かなかったじゃないですか?」
とか言われたくないので、ずっとスルー

142 :
トラベリングなのに取らない審判が多くいるって事か?
俺は完璧にトラベリングだと思うが、取られない時の方が多いぞ!!
それでは白いシャツは、わざわざトラベリングしながらシュート練習しているって事か?

143 :
足が着いてたほうが体が安定する
トラベリングとられないんだったら
絶対足つけとく

144 :
昔はトラベリングだったと思うが、最近はNBAの影響なのかトラベリング取らない傾向にあるな

145 :
足をつけとくって どういう事?

146 :
漬けときゃいいんだよ

147 :
これしか意見が出ないのか〜 トラベリングだけど審判によっては取られないって事か

148 :
ススラダン沢北の「よーい、ドン!」ってトラベリングじゃないのか?

149 :
>148
ルール上では、ボールを投げる前に(手からボールが離れる前)ピヴォットフットが
床から離れていたらアウト。
ピヴォットフットが床についている間にボールを投げればセーフ。
但し、どちらの場合も遠くにボールを投げた後、再びボールに触れた瞬間にドリブルが成立!
なので、トラヴェリングの成立もボールに触れた時になる。

150 :
bjリーグは2013-2014シーズンに向けた研修審判を募集します。研修審判とはbjリーグの審判研修会へ参加し、トライアウトを経て正審判を目指すものです。bjリーグはNBAのレフリー・メカニック(3人制)を取り入れて実践しております。3人制を学びたい方も歓迎です。
【研修審判募集要項】
研修期間:2013年2月〜6月
※月1回(土・日) 約50時間(予定)
場所:東京近郊(予定)
【昨年度研修実績】
座学研修:18時間
オンザコート:30時間
対象者
・20歳以上でバスケットボールに興味がある方。
・NBAのレフリール・メカニック(3人制)を学びたい方。
・来シーズン、あるいは将来的にbjリーグの正審判を目指す方。
※性別、経験不問です。(女性審判も活躍しています)
※学生の方は研修費用の学割が適用されます
応募方法
履歴書(写真添付)に自己PRを明記し下記に郵送願います。
2月初旬に書類選考の上、該当者の方に研修プログラムの詳細についてご連絡いたします。
※履歴書には必ずeメールアドレスを記載してください
締め切り:2013年1月31日必着
送付先:〒105-0013 東京都港区浜松町1-10-11 浜松町OSビル2F
(株)日本プロバスケットボールリーグ オフィシャル部宛
※なお、応募書類等の返却はいたしません。
※個人情報に関しては、他の目的に使用することはありません。
お問合せ先
bjリーグ事務局オフィシャル部
担当 大河原
電話:03-5733-2680(代表)

151 :
あげ

152 :
ユーロステップてどうなの?
ルール的にはトラベリングじゃないの?

153 :
ユーロステップに関してですが、実際にとりあげるかどうかは別にして
これもステップインと同じで、軸足が残った状態で踏み込めばオッケーで
軸足で飛び上がった後、着地するようなプレイはアウトでしょうね。
基本はピボットの範囲内で行うプレイですから。
流れの中からリングに真っ直ぐに向かっていれば一連の流れという解釈ができるでしょうが、
ユーロステップの場合はステップをジグザグに踏みますから、ルール的に一連とは言い難いですよね。
これを認めるなら ピボットと称して軸足で遠くまで飛んで着地するプレイを認めなきゃならなくなりますから。

154 :
ミニバスについての質問です。
スローインの際手渡しパスでバイオレーションを取られ相手ボールになったのですが、
はじめて言われたので調べました。
NBAでは禁止のようですが、
JBA、ミニバスの競技規則書にはその記述が見当たりません。
詳しい方がおられましたら、
この場合はどのようにしたら良いか教えて下さい。

155 :
>154
スローインの際にボールを持っているプレイヤーはアウトオブバウンズにいるので
そのボールにコート内の選手が触れたらアウトでしょ!
スローしてインさせるのがスローインですから、手渡しではそもそもスローイン出来ていない訳で
ダメだと思いますよ。

156 :
スクリーンについて
1.スクリーンをセットした
2.ディフェンスがファイトオーバー
3.180度向きなおして再びセット
これはイリーガルですか?
一度ディフェンスが横を抜けたら一つのプレイが終わったとみなされないのでしょうか?

157 :
156はスタックでのスクリーンです

158 :
リップスルーは吹きますか?

159 :
NBAの話だけどさ
選手のインタビューで、「ノビツキーのジャンプショットは
シュート後に足を広げるからブロックできないんだ、ブロックにいくと
接触してファウルになってしまう」という話をしてた
確かに彼は足を広げながら着地するんだけど、これもやっぱりシリンダーの範囲内なの?

160 :
厳密に言えばファウルではないけど
シューターに接触したらディフェンスのファウルに見える場合がほとんどだね

161 :
バックターンしながらのシュートなんだがトラベリング取られる時と取られない時があるんだけど(足の運びかたは同じ)なぜ?

162 :
審判の判断の違いじゃね?
ルール的にはトラベリングじゃないでしょ
おれ審判じゃないけど
160答えたのもおれだけど

163 :
>>160
レフのスレなんだから、その詳細が分かるかなと思ってさ
なぜファウルではないのか
でもファウルに見えたら吹くとして、何が要因になるのかって話

164 :
審判の見る角度とかで足を広げているのがよく見えないかもしれない

165 :
>>156について誰か答えをぷりーず

166 :
>165
セットしたスクリーンを相手が通り過ぎれば一つのプレイが終わります。
その後 180度ターンする事は問題ありません。
その際、再びセットする時が正当であれば 何ら問題ないプレイです。
ただし、こういったプレイの場合 何とかスクリーンに引っ掛けようと
スクリーナーが完全にセットする前に動く事が良く見られます。
そこをシッカリと見極める事が大事だと思います。

167 :
回答ありがとうございます
練習中にこのように指摘を受け
「一度セットしたら動いてはいけない」を拡大解釈してると思いましたが
そう言う新ルールになったのかとも思い、その場はやり過ごしましたが
これですっきりしました

168 :
私は門外漢なのですが、桜宮の小村のような試合中の暴力はディスクォリファイングファウルで追放できないでしょうか。

169 :
日本公認の結果はいつわかるのーっ!

170 :
あげ

171 :
ルールって若干変わったのね

172 :
しつもんどうぞ

173 :
>>154
手渡しでは杓子定規な審判だと
バイオレーションになりそう
ボールを地面に置くか
審判に渡して頼むくらいしかないな

174 :
ルール質問です
別の場所で二つ以上同時にファウルが起きた場合どう処理するのですか?
DFファウルとOFファウルが同時に起きた場合など
二つ目はバックコートバイオレーションについてです、ハンドリングミスによるルーズボールをバックコートで拾った場合でも笛は吹かれますか?
三つ目は3pライン外から打った球が3pライン内にワンバウンドしてリングインした場合3pになりますか?

175 :
>>174
一つ目は両方のレフリーによる話し合いだが、ダブルファウルになる可能性がある
二つ目はヴァイオレイション、フロントコート内で最後に触れたのがOFプレイヤーなら成立する
三つ目は外からショットが起こっているのなら、三点だな

176 :
>174
一つ目は 175さんの仰るように 先ずはレフリーがどちらのファールが先に起こったかを
話し合う事になります。
その結果、どちらかのファールが取り消される事もありますし、どちらのファールも取り上げる事もあるかもしれません。

二つ目は 175さんの解釈通りです。
フロントコートで最後に触れたのは? その後バックコートで最初に触れたのは? 
というのが判断基準(成立要件)になります。

三つ目は 2点になります。
似たようなケースとして、ショット後に2Pエリアからシュートチェックにきた
ディフェンスに触れたケースがあると思いますが、これも2点になります。

177 :
>>175-176
こんなありえないようなたら話に答えてもらってありがとうございます
最後の3Pの質問ですが地面に触れた場合がDFに触れた場合と同じ扱いになるんですね知りませんでした
バックコートバイオレーションですが、真ん中の線上を通過する過程でドリブルをつきながら一旦足が止まった場合はどうなりますか?
また流れの中でも線を両足でまたいでドリブルを止めてパスなりをした場合も反則になりますか?

178 :
>>177
両足、ボールの全てがフロントコート内に入らないとフロントコートに運んだことにならないので
ヴァイオレイションには当てはまりません。
ちなみに、DEFに当たろうがコートに触れようが、ショットが起こったのが3Pの外とレフリーが判断すれば3Pが認められます。

179 :
>178
>ちなみに、DEFに当たろうがコートに触れようが、ショットが起こったのが3Pの外とレフリーが判断すれば3Pが認められます。

どこにそんなルールがあるんだ?
常識的には考え辛いけど、2ポイントエリアの床に弾んでからリングに入ったら
どこから打ったとしても それは2点です!

以下 競技規則のコピーだから 良く読んでね。

(6)フィールド・ゴールによる得点は、ショットをしたプレイヤーの位置、
ボールに最後に触れたプレイヤーの位置によって決められる
ボールが床に触れてバスケットに入った場合は、その床の位置によっ て決められる。
この規定は、パスやタップのポールがバスケットに入った場合にも 適用される。
@スリー・ポイント・エリアからショットされたボールは次の瞬間 にスリー・ポイント・ショットではなくなり、
成功したときは2 点のフィールド・ゴールが認められる。
●スリー・ポイント・ラインまたはその内側の床に触れる。
●スリー・ポイント・ラインまたはその内側にいるプレイヤーに触れる。
●どちらかのチームのプレイヤーが、リングに触れたボールにヴァイオレイションをしないで触れる。

Aツー・ポイント・エリアからショットされたボールが最高点に達 する前に
スリー・ポイント・エリアにいたプレイヤーに触れたあ とバスケットに入ったときは、
3点のフイールド・ゴールが認め られる。

これでいいかな?

180 :
質問やツッコミがきそうなので補足するね。

11.1
プレイヤーの位置は、その触れている床によって決められる。
プレイヤーがジャンプして空中にいるときは、最後に触れていた床にいるものとみなされる。

スリーの位置からショットされたボールに チェックにいったディフェンスの手に触れた場合
それが空中であった場合は、飛び上がる前に触れていた床にいるものとみなします。

181 :
じゃあ3P打つと時々起こる、
ディフェンスの手に当たったけどそのまま入ったケースは、ラインギリギリで打ってたら本来なら2Pの場合が結構あるってこと?
まぁ自分の覚えてる限りでは実際に2Pにされたことはないけれどもw

182 :
>181
ルール上では、2点になりますね。
そのまま3点ということは、審判がルールを知らないか
シュートチェックの手に触れた事が確認出来なかったのでは?
私がトレール審判だったとしたら、先ずショットが放たれた瞬間に片方の手で3本指を立てますが、
シュートチェックで ディフェンスの手に触れたことが確認出来た瞬間に 3本指を下におろして
2本指でショットの行方を見守ります。
ショットが入れば、TOに向かって 2点であった事を強調するようにしています。

183 :
ドリブルで全力疾走して、2歩でスリーポイントラインより手前で踏み切って
空中にいる状態でゴールの方に跳んでいってレイアップのように打ったら3点ですか?

184 :
>183
3点です。
最後に触れていた床というのがポイントですね。

185 :
FTのボールをゴールテンディングしてしまった場合(あんまり考え辛いが上でクルクル回ってる最中に取ってしまったとか)、2点になるんですか?
それともそのまま1点ですか?
2006の世界選手権でこのシチュエーションが起こったとき、2点入った記憶がありますが・・・

186 :
>185
フリースローの場合、ショットされたボールがリングに触れる前に そのボールに触れることを
ゴールテンディングと言います。
リングに触れた後に起こるとしたら インタフェアでしょうね。
このケースでの罰則による得点は、フリースローの場合 1点です。
競技規則31.3.2 にその旨記載があります。

187 :
ノーチャージエリアなんだけど、NBAでは半円の中にディフェンスがいる場合、またライン上にディフェンスの足が少しでもかかってればノーチャージエリアの力が適用されるけど、これは日本(国際)の場合でも一緒ですか?

188 :
審判の資格の取り方を…

189 :2013/10/24
これがじゆうこれがじゆうこれがじゆう
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★ 千葉県ミニバス 第4Q ★★★ (453)
☆★☆埼玉県ミニバスケットボール4☆★☆ (807)
岡山の中学、高校のバスケを語ろうPart@ (780)
NBLナショナルバスケットボールリーグ2 (531)
【bjリーグ】審判&オフィシャルルール総合スレ (268)
【ミニ】 京都のバスケを語ろう part2 【中高】 (245)
--log9.info------------------
洋画・洋ドラ吹き替え総合スレ Part10 (770)
声優コンパクトディスク売上雑談・予想スレッド405 (256)
やまとなでしこ その32 (804)
【ネット声優】萌えボイスpart12 (225)
堀江由衣 童貞喪失革命 (166)
熟女声優専科 (251)
声優マネージャー休憩所7 (500)
なんで伊瀬茉莉也ってあんな嫌われてるん? (274)
「魔法少女まどか☆マギカ」の声優 (445)
小清水亜美と沢城みゆきと名塚佳織と三瓶由布子 (274)
女が男声で話すには?【両声類】 (219)
某大御所声優、苦言「アイドルと勘違いしている」 (593)
へそ出しした事がある声優 (102)
歌唱力のある声優って誰? (217)
視聴してるアニメに絶対に出てきてほしくない声優 (371)
青春ラジメニアを語るにゅ (455)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所