***梅毒陽性反応でちゃいますた 6*** (727) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラインフェルター症候群※総合 (665)
IBD★クローン病の人集まれ★Part127 (365)
皮膚科の先生にするマジ質問★1 (330)
鳩胸スレ (377)
糖尿病総合スレッドpart239 (747)
マルファン症候群について (355)

***梅毒陽性反応でちゃいますた 6***


1 :2011/03/20 〜 最終レス :2013/10/26
現在、少なくなったといわれる梅毒ですが・・・そうでもなくあるとこにはある!
体験談歓迎!
※テンプレは>>2-21あたり
質問は、必ずテンプレに目を通してからお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全体的にsage進行で。
【過去スレ】
***梅毒陽性反応でちゃいますた 5***
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1231867053/
***梅毒陽性反応でちゃいますた 4***
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1195486436/
***梅毒陽性反応でちゃいますた 3***
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171435079/
***梅毒陽性反応でちゃいますた 2***
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151595559/
***梅毒陽性反応でちゃいますた***
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1112943055/
過去ログは
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

2 :
※梅毒は早期に発見すれば、安全な薬で 完 治 します。
完治すれば再発せず、以降の生活・妊娠・出産等に、全く問題はありません。
○梅毒に関して、古い知識や迷信が横行しています。
まずは自力で検索して、正しい知識を
http://www.google.com/  (PC)
http://www.google.co.jp/imode (携帯)

○同じような質問が過去に出ていないか、先にスレ内を検索
 Ctrl+F (Win)
 Command+F (Mac)
 検索窓が出るので、検索したい単語を入力
※「自分は梅毒でしょうか」と質問する前に
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
掲示板で得られる回答は、病院に行くための予備知識程度
病気は何であれ、素人の自己診断は危険
ネットの書き込みでの診断は、医者でもできない
皮膚疾患は、現物を見なければ分からない
梅毒は、見た目の症状では診断が難しい
患者数が少ないので、梅毒に詳しい医者は少ない
自覚症状が少なく、症状の個人差が大きい
全く自覚症状がない場合(無症候梅毒)もある
確実な診断法は、ほぼ血液検査のみ
「血液検査を受けろ」以外に誠意ある回答は存在しません。
何か症状があるなら、梅毒かどうかはともかく、それは「病気」です。病院に行きましょう。

3 :
【関連リンク】
メルクマニュアル 家庭版
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec17/ch200/ch200b.html
メルクマニュアル(第18版日本語版)
ttp://merckmanual.jp/mmpej/sec14/ch194/ch194i.html
国立感染症研究所 感染症情報センター(厚生労働省の試験研究機関)
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/23/266/tpc266-j.html
性感染症学会ガイドライン (PDF注意)
ttp://jssti.umin.jp/pdf/guideline2008/02-1.pdf
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
ttp://www.sat.affrc.go.jp/joseki/Houki/KOSEIRODOU/3frame_KansenshoYoboho_all.htm
医療安全支援センター
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/center/taisei.html
ttp://www.anzen-shien.jp/
ttp://www.anzen-shien.jp/center/index.html
医療事故・医療過誤と思われる事象、カルテ開示、医療費関係、病院探し、セカンドオピニオン等で分からないことに、中立の立場で相談に乗ってくれる。

4 :
※梅毒はSTI(性感染症)です。ふつうの日常生活ではまず感染しません
風呂・プール・便座・吊革・ドアノブ・受話器・タオルや食器の共有といった感染経路は、「非常に特殊な状況下での可能性が理論上ゼロではないが、非常に稀なこと」です
現実には、こういった感染経路に注意が必要なほどの報告例はありません
○症状よりも、「心当たりの行為の有無」を優先して考える
○似た症状があるだけで心配しすぎない
>>6-8に似た症状があっても、下のどちらかで、血液経由感染に心当たりがないなら心配無用
 ・性行為、疑似性行為全般未経験
 ・二年以上、100%信頼できるパートナーとしか性行為、疑似性行為をしていない
○「梅毒にかかっていない人」以外と以下の行為をしたことがあれば、感染の可能性はある
・セックス・アナルセックス以外に、ディープキス・クンニ・R・ペッティング・素股等の疑似性行為
・「実質的な挿入がない」or「コンドーム使用」でも、「性器・口腔・直腸のいずれかの組み合わせによる粘膜同士の接触」があれば、リスクはある
・1回のセックスで感染する確率は、15〜30%程度。1期患者のセックスパートナーへの感染率は、80%程度
○硬性下疳・扁平コンジローム・梅毒性扁桃腺炎・粘膜に出る症状全般の患部の表面にトレポネーマが大量にいて、これが感染源になることが多い
ただし、患部に直接触れても、健康な皮膚や粘膜であればほとんど侵入できない
傷が大量のトレポネーマに直接触れれば危険
歯が触れると目に見えない傷ができる可能性が高いので、オーラルセックスはリスク高
他のSTIにかかっている状態での性行為も危険
○性行為を行った場所によってリスクに差がある
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/23/266/graph/t2661j.gif
該当地域の保健所のサイトに発生率のデータがあるので参考に
海外は、国と場所によっては高リスク
○性行為以外での感染経路
・注射器やピアス穴開け器具の使い回し、血液を大量に皮膚に浴びる、タトゥ・刺青(特に海外)等、患者の血液経由
・緊急的な処置としての鮮血輸血(事前にチェックはあるが、ウインドウ・ピリオドの問題)
・針刺し事故での感染は、理論上の可能性はあるが、実際にはほとんど報告がない

5 :
【患部写真】(グロ注意)
初期硬結、硬性下疳
ttp://stdcom.lovesick.jp/photo.html
硬性下疳(舌)
ttp://www.infocompu.com/adolfo_arthur/japones/sifilis_p.htm
硬性下疳
ttp://homepage3.nifty.com/hinyoukika/page019.html

6 :
【第1期症状】
症状は、菌が侵入した部位の付近に限られる
感染後、通常3〜4週間(早ければ1週間、遅ければ13週間)ほどで始まる
ただし、1期症状が出ない場合も多い
血液検査で最初の「疑わしい」という反応が出るのは、感染後2〜5週
○初期硬結・硬性下疳 …菌の侵入部位の付近にできる
初期硬結は、5mm〜2cmくらいの、赤くて痛くないコリコリしたもの(軟骨くらいの硬さ)
放置しておくと、そのまま数週で自然消失する場合と、頭が崩れて陥没し、じくじくと液が滲みだした状態になってしばらく治らない(硬性下疳)場合がある
同時に複数個できる場合もある
治療しなくても、硬性下疳そのものは3〜12週間ほどで治癒する
膣内や子宮頸部にできると分からないから、女性は男性より見過ごしやすい
口腔内にできた場合は、一見、口内炎に見える
※ヘルペスと誤診されることがあるので注意。感染機会があった場合には、梅毒も検査して欲しいことを強く要望すること
陰部に潰瘍性のできるSTI
ttp://www.dermatol.or.jp/QandA/sti/q10.html
※毛のう炎(毛嚢炎・毛膿炎)・粉瘤・脂肪腫も、外見が似ているが梅毒とは無関係
硬性下疳は、中に膿が溜まったりニキビのような芯ができたりはしない。同じ所に何度もできる場合は、粉瘤の可能性高
ttp://www.dermatol.or.jp/QandA/aterom/contents.html
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 21袋
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1294818264/
※ペニスのカリにある白いブツブツはフォアダイス(病気ではない)
【フォア】ペニスのブツブツを取る方法11【PPP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1257843707/
※性行為の後数日以内のペニスの異状は、亀頭包皮炎の可能性がある。梅毒は感染して数日では症状が出ない
○上の症状が出た後で、感染部位に近いリンパ節(性器からなら太股の付け根、口腔からなら首。基本的に左右両方)が痛みなく腫れ、放置しておいても自然に治癒する

7 :
【第2期症状】…全身に症状が出るようになる
二期症状が出れば、血液検査で99〜100%確定できる
○最初に出る症状はバラ疹。感染後6〜13週間(平均3ヶ月)
○バラ疹の前に、軽い発熱・頭痛(特に夜間)・全身倦怠感・関節痛などが出ることがある
○典型的なバラ疹は
・直径約1cm前後で大小様々、円〜楕円形、淡紅色〜紅色、内出血のような感じ
・背中、腹を中心に、ほぼ全身にできる
 身体の中心線に対して左右対称のことが多い
 掌・足底にもできるのが特徴
・痛みや痒みを伴うことは稀
ただし、非常に個人差が激しい
すぐ消えることもあれば、何カ月も続くこともある
ほとんど目立たないこともあるし、気づかないうちに消えてしまうこともある
「一日の内に何度も出たり消えたりした」「チクチク痛い」などという経験談もある
数週から数カ月の間隔で、出たり消えたりを繰り返すことが多い
バラ疹に最も似ていて誤診されやすいのは「ジベルバラ色粃糠疹(じべる・ばらいろ・ひこうしん)」(この病気は心配無用)
高熱を伴う発疹は、溶連菌感染症や水疱瘡等の伝染病の可能性が高いので、すぐ病院へ
「暑くなったり温めると出るが、数時間で消える」発疹としては、コリン性蕁麻疹や温熱アレルギー(温熱蕁麻疹)等がある
他にも、薬疹、アレルギー、アトピー、ウイルス性発疹症等、似た症状の皮膚疾患が多いので、医者でも見ただけでバラ疹を疑うことは難しい
当然、素人が見て分かるようなものではない
心当たりの行為があった場合は、病院に行って血液検査を強く依頼すること
その他皮膚病(写真あり)
ttp://hiramatu-hifuka.com/hifuk/hihindex.html
ttp://www.e-skin.net/hf_neme.htm

8 :
◎バラ疹の後に起きる第2期の症状。心当たりがあれば速攻で病院へ
○皮膚・粘膜症状
 患者の80%以上に出現。2〜6週間出た後でやがて消え、再発を繰り返す
・丘疹性梅毒 出現頻度高。バラ疹の2〜3週後に出る。5〜1cm程度の大きさで鮮紅色〜赤褐色の丘疹または結節。体幹を中心に多発。痒みや痛みはない
・膿疱性梅毒 膿疱状の皮疹。丘疹性梅毒から移行することもある。これが出る場合は免疫力が落ちている場合が多いので、HIVの検査を必ず申し出る
・扁平コンジローム(コンジローマ) 出現頻度高。強い感染力あり (尖形コンジロームは梅毒とは無関係)
 バラ疹より遅れて出現
 皮膚と粘膜が隣接している部分(唇や外陰部の内側縁、肛門周囲)や腋窩・乳房下部など、皮膚の湿った部分にできやすい
 べとべとした淡紅色〜灰白色の隆起したイボ状。悪臭を放つ。多発性
 この部分の毛が所々抜け落ちて虫食い状態になる
・梅毒性乾癬  出現頻度高。掌、足裏に出る。赤褐色〜赤銅色の、カサカサしたあせものような発疹で、厚い鱗屑を伴う
・口腔内粘膜斑 出現頻度80%以上。口唇や口腔内、特に咽頭部に発症しやすい。乳白色の斑状の粘膜疹
・梅毒性扁桃腺炎  出現頻度80%以上。強い感染力あり
○全身のリンパ節が腫れる  約50%
首や肘、脇の下など、表皮に近い部分のリンパ節に出ることが多い。圧痛はなく,硬くて分離性
○その他の症状
・軽度の発熱、疲労、倦怠感、食欲不振、消化不良、悪心、動悸、筋肉痛、貧血 体重減少
・脱毛 出現頻度低。感染後6ヶ月頃から。直径5mm〜2cmくらいの円形で、不完全に脱毛。徐々に全身に広がる傾向がある
・梅毒性白斑 網目状の白斑。露出部に発生する
・目の炎症(ブドウ膜炎) 約10% 視神経が腫れて視力障害が起こることもある
・痛みを伴う関節炎や骨の炎症、骨膜炎 約10%
・肝臓、脾臓の病変 触知可能な肝脾腫大。肝臓の炎症から黄疸の出現
・腎臓(糸球体炎) アルブミン尿
・急性梅毒性髄膜炎 ごくまれ。頭痛、首のこわばり、脳神経の病変、難聴
・梅毒性爪囲炎・爪炎 爪の白斑や不透明化、爪郭の肥厚

9 :
◎どの病期でも、「明らかに水疱になる皮膚症状」は出ない。
◎最近は>>6-8のような典型的な症状の出方をせず、1期・2期の症状が同時に出る例も増えている。
不安な場合は必ず検査を。
◎無症候梅毒といって、感染して何年経っても全く症状が出ない場合もある(血液検査でしか判別できない)。
◎別件で>>のような抗菌剤を使用していると、症状が出る時期がずれることがあるので注意。
>>7-8のような外見的症状が出て2年以上経過すると、放置していても症状は治まって潜伏期に入り、病原体は内臓や神経を冒し始める(このあたりから他人に感染させることはなくなる)
◎感染後3年目くらいから晩期症状(ゴム腫、梅毒性舌炎等)が出始める。
10年以上経過すると、心臓・脊髄・脳等が侵される。

10 :
【検査】
○血液を採取しての血清検査
○保健所か病院で
 どうしても保健所や病院が難しければ、ネットで簡易検査キットが入手できる(あくまで【簡易】であることを覚悟の上で、自己責任で)
>>4の状況と>>5-8の症状に心当たりがある場合 →すぐに病院へ
○症状はないが、不安行為があって心配な場合 →検査は保健所(匿名・偽名可、無料)でもおk >>11
行為の直後では判定できない。不安行為から1ヶ月後・2ヶ月後に検査、3ヶ月目にHIV検査と一緒に受けるのがベスト
途中で症状が出て来たら、すぐに病院へ
○人間ドックその他で「要再検査」という結果が出た場合 →病院で相談。偽陽性の可能性もあるので、定量検査をする >>14-15
○通常の職場で実施される労働安全衛生法に基づいた健康診断には、梅毒検査の項目はない。
 人間ドックの項目には検査項目があるが、この結果は会社に行かないのが普通
ttp://www.its-kenpo.or.jp/privacy/news09.html
○「一般血液検査」「血液一般検査」には、梅毒の項目はない
 梅毒の血液検査は、医者が症状から梅毒を疑わない限り、行われないのが普通
 ので、別件で内科を受診した折の血液検査の結果で何も言われなかったからといって、感染していないということにはならない
○母子保健法で、妊娠初期に受けることを定められている検査には、梅毒検査も入っている
○手術、胃カメラ・内視鏡・カテーテル等の検査、入院時、老人ホーム入所時などに、梅毒の検査がある場合もある(この結果は必ずしも本人に通知されない場合もある様子)
◎もし梅毒に感染していたら、他のSTIにもかかっている可能性がある
特にHIVとクラミジアは自覚症状に乏しい上、何であれSTIに感染している状態は、HIV感染の危険性を高くするので、三点セットでの検査を推奨
・HIVが(+)の場合
梅毒にかかっていなくても偽陽性が出たり、かかっていても偽陰性が出る場合がある
梅毒の症状が強烈になったり、進行が非常に早い場合がある
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/23/266/dj2665.html

11 :
【保健所】
○基本的に無料。匿名or偽名可
症状が出ていないと病院での検査は保険が効かないので、不安なので念のために検査したいという場合は、保健所でおk
症状がある場合は病院へ
○検査は1週間に一回、平日の昼間という所が多いが、場所によって平日の夜間、土曜、日曜等様々。予約が必要な場合も多い
 居住地以外の保健所でも検査できるので、都合の良い所を選んで良い
○HIVか、HIV&クラミジアの検査とセットになっていて梅毒だけの検査はできない所、梅毒の検査がない所もある
 不安行為があっての検査なら、3点セットの検査を禿しく推奨
○検査結果が出るまで一週間程度
 結果は指定の時間に聞きに行く形が多い
 プライバシー保護のため、結果の郵送や電話連絡などということはない
○陽性が出た場合、治療等について相談にのってくれる
 大都市だったら、STI治療に慣れた病院を紹介してくれる場合もあり

※上記詳細は各保健所によって異なるので、事前に電話で確認すること
全国保健所一覧
ttp://idsc.nih.go.jp/hcl/index.html
その他検査ができる場所の検索
ttp://www.hivkensa.com/ (携帯可)

12 :
【病院】 …何であれ、症状がある場合はとりあえず病院にGO
○陽性の時にそのまま治療に入れるのが利点。ウインドウピリオドの時期でも、問診と診察から疑いが濃厚である場合は、すぐに投薬を開始してくれることも多い
○検査結果が出るのは、早い所では即日、
外注の場合は4〜5日程度(医者の診察日に合わせたり週末を挟むと、実質的には一週間後になる時もある)
ただし、医者が症状ありと判断しないと、検査は保険が効かない
保険適用でない場合のおよその費用の目安
 診察料 3,000〜5,000円
 検査代 1,500円
 薬代 3,000円〜
 (保険適用の場合は上記金額の3割負担)
ttp://www.std-lab.jp/stddatabase/db004.php
※病院では、不安行為の内容と時期・以前出た疑わしい症状と時期についてすべて説明し、自分から「心配なので、梅毒検査(及びその他STD検査)をして下さい」と強く依頼すること
「医者はプロなんだから、黙っていても症状で見当つけて、勝手に検査してくれるはず」と期待しすぎない
診察経験のある医者は少ない上に、元々、症状だけでの診断が難しい病気
特に皮膚症状は、よくある別の病気(肌荒れ、アレルギー、アトピー、蕁麻疹、かぶれ、薬疹など)がまず疑われ、梅毒が疑われるのは一番最後であることが多い
患者数が少ないので、特に地方では「滅多にない病気なので、可能性を考慮に入れなくてもいい」と安易に考えられている
自分から検査を依頼しなければ、発見が遅れる危険がある

13 :
○病院は症状によって、性病科、皮膚科、男・泌尿器科、女・婦人科 (ただし性病科は開業医のみ)
口の中や咽喉のしこり・扁桃腺炎の場合は、耳鼻咽喉科でも可だが、梅毒に慣れていることは期待できない(地方は特に)
症状が進んでいて心臓・肝臓・腎臓等が不調なら内科
○個人開業医はヤブ率も高いが、大都市であれば長年梅毒を診察してきた専門的な医者もいるので、事前によく調べること
性病科でも、梅毒の臨床経験のある知識豊富な医者は少ないことは覚悟すること
安易に保険外治療を勧める病院は×(保険適用の範囲内で充分)
STIの総合検査を勧める所は比較的○
○病院のサイトがあれば
 ・該当科(皮膚科・泌尿器科・婦人科)を見て、医師の専門をチェック
 ・STI治療に積極的な病院は、大抵STI関係の情報ページがある
○判断に迷う時は、保健所で検査して検査後の無料相談で聞く、総合病院の受付で相談、医療安全支援センターに相談(>>2参照)等
 調べにくい・よく分からない・決定的な要素がない場合は、とりあえず地域医療支援病院か地域中核病院の皮膚科・泌尿器科・婦人科へ
○扶養家族の場合でも、保険証を使ったことで受診内容や結果が家族にバレるようなことはない
加入している健保によっては受診科目だけ後で通知される場合もあるので、知られたくない場合は、性病科を避け、言い訳(皮膚科→「かぶれたみたい」、泌尿器科→「膀胱炎ぽくて」、婦人科→「生理不順」等)を用意しておけばおk
※診療拒否等の苦情は、病院所在地の保健所の医療相談窓口、医療安全支援センター>>2

14 :
【血液検査法】  …STSとTP法の二種類がある。どちらも抗体検査
※STS (カルジオリピンを抗原とする非特異的な反応)
 ・ガラス板法(VDRLテスト)
 ・RPRカード法
 ・凝集法
・陽性化するのが感染後2〜5週(多くは3〜4週)と、比較的早い
・別の原因で(+)が出ることが4000例に1例くらいある(偽陽性>>16
・治療経過を反映して数値が下がるので、治療中は定期的にこの方法で検査する。 完治を決めるのもSTSの数値による >>21
・完治すれば、数ヶ月〜数年後に陰性になる。>>21
※TP法 (TreponemaPallidum(TP)を抗原とする特異的な反応)
 ・TPHA 
 ・TPLA(新しい方法。単位はT.U、数値の読み方等はTPHAと同じ)
 ・FTA-ABS
・TPHAは手技が容易で特異性が高いので、梅毒の診断法としては最も有用
 これが陽性であれば、ほぼ感染は間違いない(偽陽性はごく稀>>16
・ただし、FTA-ABSが陽性になるのはSTSとほぼ同時期かやや遅れて、TPHAはそこから1〜2週遅れて6週以降と やや遅い
 最も早い時点での判断には、これが欠点になる
・FTA-ABSはTPHAより鋭敏なので、STS(+)・TPHA(-)で、時期や症状から感染が疑われる時は、FTA-ABSで追試確認する
・一度数値が上がると、完治しても数値はあまり下がらない
完治してから長期間(20〜30年)経っても、検査結果は「STS(-)、TPHA(+)」となる。
わかりやすい説明
ttp://www.e-ketsueki.com/qa/kensa/kensa_2.html
わりと詳しい説明
ttp://uwb01.bml.co.jp/kensa/conpe.asp?d=60&t=10&k=920&e=0
検査数値
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/23/266/graph/dt26622.gif

15 :
○最初の検査…定性検査
大雑把なふるいわけをする
【STS 1〜2法 + TPHA】の定性検査(結果は(+)(-)という形)
STS(-) TPHA(-) 感染していない or 感染後3〜6週以下でまだ反応が出ない(→しばらくして再検査)
STS(+) TPHA(-) 感染初期の疑いあり or 偽陽性
STS(+) TPHA(+) 感染の疑いあり(ごく稀にSTS・TPHA共に偽陽性)
STS(-) TPHA(+) 完治後長期間が経過 or 晩期梅毒の疑いあり or 偽陽性(ごく稀)
いずれかに(±)(1+)(2+)(3+)という結果が出たら、「感染の疑いあり」ということなので、改めて詳しい検査(定量検査)を行う
 ↓
○詳しい検査…定量検査
【STS 1〜2法 + TPHA(+場合によってはFTA-ABS)】の定量検査
結果は「×倍」という形(×は血清の希釈倍数。STSは1倍以上、TPHAは80倍以上、FTA-ABSは20倍以上が陽性)
この結果で、感染の有無を確定する
○治療中
 STSから1〜2法の定量検査を定期的に行う(TPHAも平行して行う場合が多いが、しなくても問題はない)>>17

◎「症状はないが不安」な場合の不安払拭のための検査は、感染機会から8週以上経過していれば確実
ただし、HIVに感染していると検査結果があてにならないので>>16、HIV検査も必ず受けること

16 :
【検査の偽陽性】
梅毒の検査は、トレポネーマそのもの(抗原)の検出がごく一時期しかできないので、血清による抗体反応を利用している
そのため、検査自体の信頼性は高いが、どの方法でも偽陽性(感染していないのに陽性反応が出る)が出ることが避けられない
○STSに偽陽性が出る可能性の原因となり得るもの (STS陽性の5〜20%くらい)
肺炎、異形肺炎、マイコプラスマ肺炎、結核、 マラリア、麻疹、水痘、伝染性単核症、ハンセン病 、HIV、ウィルス性肝炎、慢性肝疾患 、がん 、その他急性の細菌およびウイルス感染症
自己免疫疾患
ヘロイン常用者
免疫状態が低下している高齢者
ワクチン接種後
妊娠
○TPHA、FTA-ABSに偽陽性が出る可能性の原因となり得るもの
・ハンセン病、マラリア、伝染性単核症
・レプトスピラ症
ttp://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k03/k03_012/k03_012.html
 人、犬、牛、馬、豚、羊、ネズミ、キツネ、サルなどがかかる人獣共通伝染病
 症状の軽いものは風邪のような感じ
・歯槽膿漏、歯周病 →口腔トレポネーマが原因で反応が出る
・血清蛋白異常症(自己免疫疾患の一種)
ttp://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/imd/imd00296.html
ttp://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/imd/imd00269.html
・溶血過多、高脂血症
○下のトレポネーマ感染症は、血液検査では梅毒と区別がつかないが、以下地域に旅行の履歴がない限り、疑う必要なし(潜伏性の可能性もあるので、過去の渡航歴に注意)
 ・ベジェル…地中海東岸と西アフリカ(サヘル)
 ・イチゴ腫…赤道直下の湿度の高い地域
 ・ピンタ…メキシコ、中央アメリカ、南アメリカ
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec17/ch190/ch190d.html
○HIVに感染してる場合には、梅毒に感染しているのに検査が陰性になる(偽陰性)こともあり得る。梅毒感染の疑いを完全に消すためには、必ずHIV検査も受けること

17 :
○抗生物質の内服で治療する
ペニシリンにアレルギーがある人は、必ず事前に医者に申し出ること
・第一選択薬はペニシリン系(サワシリン、アモキシシリン、バイシリン、パセトシン等)
・ペニシリン系にアレルギーがある場合は、テトラサイクリン系 (ミノマイシン、ミノペン等 )
・その他
 マクロライド系 (エリスロマイシン等)
 セフェム系(トミロン等)
上記四系以外の薬を処方されたら、医者に確認した方が吉
ニューキノロン系(クラビット)、アミノグリコシド系は効かない
妊娠中の治療に、マクロライド系・テトラサイクリン系は使わない
セフェム系は悪酔いしやくすなるので、治療が終わるまで禁酒した方が無難(その他の薬であっても、服用で肝臓に負担がかかるので、できるだけ飲酒は避ける方が良い)
・薬の検索
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
ttp://health.goo.ne.jp/medicine/index.html
・携帯版
ttp://www.okusuri110.com/i/(i-mode)
ttp://www.okusuri110.com/e/ (ez-web)
ttp://www.okusuri110.com/j/(SB)
○抗生物質は、血中濃度を一定に維持するのが一番効果が高い
一日3回なら8時間ごと、4回なら6時間ごとと定間隔で飲む
 ※30分〜1時間程度のズレは問題ないが、2〜3時間以上はずれないように気をつける
一日3回のものは「食後」と書いてあるが、これは「食事の後に飲む習慣にしておけば飲み忘れにくい」という意味に近く、必ずしも食事をしてから飲む必要があるわけではない(胃に何かある状態で飲むべき薬は、「食直後」という表記がある)
携帯のタイマー機能やピルケースを利用して、飲み忘れを防ぐ
飲み忘れた場合、気づいたらすぐに1回分服用し、その後はその日の分の残りを等間隔に飲む(一日量をきちんと服用することが重要)
ttp://www.med.kurobe.toyama.jp/hospital/medication.htm

18 :
○感染が確定したら
 ・性行為全般は治療終了=完治まで行わない
 ・ピンポン感染(お互いにうつし合う)を避けるために、セックスパートナーにも検査を受けてもらう
 ・他のSTIの検査も受けておく方が吉(特にHIV・クラミジア・B型肝炎 >>4
 ・日常生活は普通でOK。特別な消毒等の配慮は不要
○治療中は、一定の間隔(一週間〜一ヶ月)で、STS定量(+TPHA定量)の検査が行われる
 病院にはメモを持参して、検査日・検査方法(STSの種類)・数値を記録しておくと良い
 治療中にSTSの定量検査>>15がされない場合や、TPHAの数値のみで経過を測っている場合は、病院を変える方が吉
○治療に入る前の検査の数値が高い場合は、服薬を始めても1〜2ヶ月は数値が下がらないことがある
数値は菌の量ではなくて「身体が作っている抗体の量」なので、心配しすぎずに経過を見ること。
症状が良くなっていれば、治療効果は出ていると考えておk
○ペニシリン系の薬で割合に多い副作用は下痢。これは、抗生物質の内服で、腸内の善玉菌まで死ぬことによる
主治医に相談すれば、整腸剤を処方してもらえる
処方される整腸剤は、ビオフェルミンR、ラックビーR等の乳酸菌製剤や、酪酸菌製剤のミヤBM等
乳酸菌製剤には処方箋の要らない市販品もあるが、処方されるものは、末尾にRのつく耐性乳酸菌製剤(抗生物質に耐性のあるもの)なので、この方が確実に効く
酪酸菌製剤のミヤBM(市販品名は「ミヤリサン」)は、抗生物質の影響を受けにくいとされる
自力で出来る対策としては、生のカゼイ菌飲料を大量に飲む(できれば治療を始める3日以上前から飲み始める)
一番経済的なのは「ピルクル」(日清ヨーク)。 他ヤクルト等、生のカゼイ菌飲料であればおk
毎食時に100ml以上、さらに就寝前や間食時等にも飲むように努めて、一日500ml前後の摂取を目指す
※テトラサイクリン系の薬は乳製品と同時に服用すると吸収が悪くなるので、この種のものの飲用は、服薬から2時間以上間隔をあける
他、腸内細菌によいとされるものは積極的に摂取すること。

19 :
【ヤーリッシュ-ヘルクスハイマー(Jarisch-Herxheimer)反応】
薬を飲み始めて2時間後くらいから出る反応
頭痛、発熱(39度前後)、悪寒、発汗、筋肉痛、頻脈、呼吸促迫、全身倦怠、強直、梅毒性病変(梅毒疹やリンパ節腫大)の一時的悪化など
これらの症状はアレルギー反応ではなく、一度に大量の菌が死ぬことによって、菌の毒が起こすもの
必ず出るものではないが、早期患者の50%以上(特に第2期)に起きると言われる
症状が進んでから治療に入る場合には注意
10時間以内にピークに達するが、特に処置をしなくても1〜2日で治まり、危険はない
できれば2〜3日休めるように事前にスケジュールを調整しておく方が楽
・高熱が不安であれば、事前に解熱剤の処方を医者に依頼しておく
ttp://hiroshima.cool.ne.jp/bigbommer/Disease/STD.html
ttp://www.lap.jp/lap2/nlback/nl10/nl10std.html
・一気に大量の菌が死なないように、最初は薬の量を少なくして徐々に増やしていく方法もあるので、そういう処方をされた場合は服用の注意を守ること

20 :
【妊娠】
感染したまま治療をしないと、胎児も感染する
ので妊娠したら、定性検査が法的に義務づけられている
妊娠そのものがSTSの偽陽性>>16 の原因になることもあるので、(±)以上の結果が出た場合は、詳しい検査(定量検査)で感染の有無を確認する
○母親から胎児には、胎盤を通して感染する(遺伝するわけではない)
○胎盤が完成するのは妊娠14週なので、それまでに適切な治療を行えば母子感染は起こらない
○感染後、梅毒トレポネーマが胎盤を侵して胎児に病変を起こさせるには、約6週間かかる
ので、分娩日を妊娠40週として、妊娠34週以降に新たに梅毒に感染した場合には、胎盤経由による母子感染は起こらない(ただしこの場合は、産道感染や授乳感染が稀にあり得る)
○最も危険なのは、妊娠14週から妊娠34週までの間に妊婦が新たに梅毒に感染し、そのことに気がつかない場合
○母親のセックスパートナーが梅毒患者であること自体は胎児に直接には無関係だが、妊娠初期にきちんと治療した妊婦に改めて感染させる可能性があるので、治療や性生活の制限は必要
感染が確認されたら、パートナーにも必ず検査・治療を受けてもらうこと
○妊娠中の治療に、テトラサイクリン系は危険(催奇性あり)
マクロライド系は妊娠自体に問題はないが、胎児の治療ができないので、妊娠中の治療薬としては不適
薬を処方されたら、一応検索しておくこと。>>14
>>19のヤーリッシュ-ヘルクスハイマー反応が重く出ると、流産に繋がるので注意
ttp://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=19/s260.html

21 :
【治療の終了】
○「この数値以下であれば完治」という絶対的な数値基準はない
 医師が症状・検査数値の経過・服用期間等から見て総合判断する
○「治療クールごとの検査結果が低下の傾向にあり、再度上昇することがなく、症状が出ないこと」が完治の目安になる
相対的な目安として「治療効果の判定は、STSの抗体価の1/4以上の低下を指標にする」(32倍で治療に入ったら8倍以下、16倍であれば4倍以下)というもの、「8倍以下に低下すること」というものもある
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/hide-clinic/newpage7.html
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/23/266/dj2661.html
ttp://www.nms.ac.jp/jnms/2003/07003274j.pdf(PDF注意)
○TPHAは治療効果を反映しないので、TPHAの数値が高いことと完治は無関係
○服用が適切であれば、内服期間は1期で2〜4週、2期で4〜8週程度で充分だとされる
 日本では、もう少し長くかける例(1期で2ヶ月、2期で3ヶ月程度)が多い
 服用期間を最低限にするにはその後も定期的な検査による確認が必須だが、服用を停止すると患者が後日の検査を受けない可能性がある等、「念のために長めに」設定していると思われる
 ただし、医者の知識不足で、治癒=STSの陰性化と誤解していたり、治癒してからSTSが陰性化するまでタイムラグがあることを理解していない場合もある
(STSが完全に陰性化するには完治から数ヶ月〜数年かかることが多いが、陰性になるまで治療を続ける必要はない)
 治療期間があまりにも長くて納得できない場合は、セカンドオピニオンを取る手もある(それまでの検査数値の経過を書いたメモを持参すること)
○治療が終了した後も、1、3、6、および12カ月目、または完全に陰性化するまでSTS検査を受ける方が吉
 治療不完全の可能性もゼロではない(不完全の場合、6〜9ヶ月目くらいに再び数値が上がってくることが多い)
○1期症状の硬性下疳や2期症状の発疹の痕は、3ヵ月から1年ほど(個人差大)で消える
○完治の証明書が必要な場合は、病院に依頼する(有料)
○免疫を獲得しないので、一度かかって完治した後も、再び感染する可能性はある

22 :
テンプレ貼り終わり。
前スレが512kを超えて書き込めなくなった。次スレ案内貼れなくてスマソ。
>>前スレ925
まあ医者じゃない素人の言うことなんでナニだけど、、「暑くなったり温めると出るけど、
数時間で消える」なら、【コリン性蕁麻疹】とか【温熱アレルギー(温熱蕁麻疹)】の方が
可能性が高い気がする。このへんで検索してみてくれ。このへんには、あまり詳しくないんで。
アルコールも、その手の発疹が出ることがある。元々の身体のアルコールの分解機能が低くて
そういうものが出るというか。
なのでその理屈で、肝機能下がって出るようになる場合もあるみたいだ。
このあたりも、検索で詳細出ると思う。
検査は多分、何よりまず、HIVと梅毒の可能性を完全に消すための詳しい検査じゃないかと思う。
重大な方から、可能性を完全に消していくのは大事なことなんで。
もしそれやってないとしたら、その場合は、即日検査の結果に対する信頼性が高くて
改めて検査する必要はないと医者が判断したわけだから、そっちはもう絶対大丈夫という意味かと。
あとは、アルコール飲んだら、ということを伝えてるなら、上のような理由で、肝機能関係の
検査もあるだろうし、医者が何か他に皮膚病とかアレルギーで心当たりあったら、そっちもやってるだろう。
何にせよ、結果出るのを待つしかないんでなぁ。お大事に。

23 :
一年前に梅毒になりました。治療をちゃんと終えて、一ヶ月に一回血液検査もしてます。数値は上がる事もなく無事ですが、この前生理になってる事に気づかず彼氏とゴムを着けずにHをしてしまいました。私の生理の血で彼氏は梅毒になる事ありますか?

24 :
>>23
治療終わってて、数値が上がってないということは治療不充分ということもなさそうだし、
まずちゃんと完治してると見ていいと思うから、そしたら、彼氏さんに伝染るということはない。
もし万一、この先STSの数値が上がるようなことがあったら、その時は念のために
彼氏さんにも検査受けてもらう方がいいけども、まず心配ないんじゃないかと思うよ。

25 :
24さん、ありがとうございます。生理も血液だから移ったんじゃないか心配でした。彼氏は付き合ってばかりで梅毒の事はまだ言ってません。初のHが生理きてしまい焦りました。隠したくないですが、梅毒になった事を告げるのが怖いし、嫌われるんじゃないか心配です

26 :
一年前、定性検査で、いきなりRPR−TPHA+の結果がでて、
定量検査をしてRPR0.5、TPHA80倍の結果がでました。
その後念のためと一カ月半ほど抗生物質を処方され、
治療して定量検査RPR0.5、TPHA80倍の数値に変化なく半年が過ぎました。
今年2月に妊娠が発覚し、9週に妊婦健診で血液検査をした際に、
定性検査でどちらとも−と結果がでました。
RPRはマイナスになってもTPHAは長期にわたりプラスが出ると聞いていたので、
ちょっと拍子抜けしました。
よろこんでいいのでしょうけど、こんなことってあるのでしょうかね?

27 :
>>26
単なる素人の感想になるけども、恐らく、1年前の時点でも、治療が必要な状態では
なかったのではないかと思う。
RPRは1以上が陽性だから、0.5であれば「陰性」なわけだし、それでTPHAが陽性であれば、
考えられるのは「既往はあるが治療済み」か「TPHAの偽陽性」のいずれかなので。
前者は、治療したことがなくても、たとえば感染後にたまたま別の病気のために服用した
薬が梅毒にも効果があった、ということもあり得る。
TPHAの数値も、治療すれば下がると言えば下がる。ただ、高い数値になってしまってから
陰性になるのは時間がかかりすぎるわけだけども。
ので、服用のタイミングが非常に早くてTPHAが上がりきらないうちであれば、陰性化する
ことはあり得る(ので、このスレでも、なるべく早い検査と治療を推奨しているわけだが)。
セックスライフが始まってから1年前の梅毒検査まで、一度も抗生物質を服用したことがなくても、
一応、自然治癒、ということもないわけじゃない。
後者は稀なことだとはいえ、>>16の中でも伝染性単核症・レプトスピラ・歯周病あたりは
そんなに珍しい病気ではないし、本人の自覚がないことも多い。
でまあ、80倍というのは、ここからが陽性というギリギリの所なんで、今回はたまたま出なかった、
ということなのかもしれない。
というわけで、全くあり得ない事象でもないかなぁ。
何にしろ、心配がないことに間違いはないんで、単純に喜んでおけばいいかとw
妊娠おめでとう。無事な出産を祈る。お大事に。

28 :
今年3月中旬、人間ドックの梅毒定性検査で陽性判明しました。
病院での3月末日の定量検査でPRP64、TPHA1280でした。
(問診により感染は1年くらい前)
薬はペニシリン系を渡されました。第2期の症状なので薬は3ヶ月を目処に飲んでいただくとの事でした。
PRP8で完治とみなすとのことでした。PRP1未満の陰性にならなくてももとの値の1/8になれば大丈夫とのことでした。
他のスレ等からPRP8(元の値の1/8)で完治とみなされると思いますがいかがでしょうか?
感染から1年位だとPRP8になるまでとPRP1未満の陰性になるまではどれくらいみておけばいいでしょうか?
ここの先生は話を良く聞いていただけるので信用していますが、完治証明書は有料でもだせないとのことでした。(理由 また、梅毒にかかる可能性もある)
完治証明書はだしていただけないものでしょうか?
長文になり申し訳ございません。今後も経過報告させていただきます。

29 :
完治証明書なんてどんな疾患でも出せないよ

30 :
29さんありがとうございます。そうですよね、完治証明書は出せませんよね。
スレ21に「完治の証明書が必要な場合は、病院に依頼する(有料)」と記載があったので気になって質問してしまいました。

31 :
>>30
乙。
> PRP8(元の値の1/8)で完治とみなされると思いますがいかがでしょうか?
それで問題ないかと。>>21
元々、1未満が陰性というのも、検査としてはこうだって話であって、実質的には8倍以下は
陰性みたいなもんというか、症状や事情や経過次第では「治療が必要な状態ではない」
扱いしても、さほど問題はないんで(たとえば保健所への届出でも、無症候梅毒は、
STS16倍未満であれば必要ないとか)。
> 完治証明書
何のために必要なのかによると思う。
プロの方で、職場での月一の検査でひっかかった場合は、こういうものを出してもらって
仕事を再開するということはあるので、その意味では絶対に出ないものでもないと思う。
正式には名前は別の物かもしれないし、書式も決まっていないものかもしれない。
厳密に言えば、3分あればSTIは幾つも拾える上にウインドウピリオドがあるから、
「また、梅毒にかかる可能性もある」というのは正論だし、ブライダルチェックだって
相手にとっては無意味ってことになるしねw
ので、今回の検査結果に関しては治療を済ませたことを書いてもらったものがないと、
何かの審査が通らない(たとえば居住権の請求とか復職とか)、といった事情があるので
あれば、書類を受け付ける側にも、どんな形のものが必要なのか、どこまで書いてもらえば
いいのかを相談してみる方がいいと思う。
たとえば、×月×日の検査結果、治療内容と経緯、○月○日の検査結果とそれに対する
医者の評価、という形ならば書いてもらえるものかもしれないし、受け付け側がそれでOKであれば
いいわけなので。

32 :
31さん丁寧な回答ありがとうございます。
また、1ヵ月後に血液検査報告いたします。
完治証明書についての説明も細かくありがとうございます。

33 :
梅毒の半分はHIVにも感染してる

34 :
数値が16倍から落ちない…
もう一年半なのに…
三回目の投薬開始(つд`)
でももとが128倍だから大丈夫なのかもしれなひ

35 :
>>34
ひょっとして前スレ>>449氏かい?
大変そうだなぁ。梅毒に難治性ってのはないらしいんで、大丈夫だとは思うが、
数値が下がらないと気分的にナニというか、大丈夫って保証にならんわけだからなぁ。
書き捨てだったら、レス付けてスマソ。

36 :
一ヶ月前に生Rしてしまい、
そして今扁桃腺の奥に2、3ミリの赤黒い出来物が出来てる。一見血豆かと思ったけど、一ヶ月前の行為を思い出して急に不安に。。
性遍歴のわからない相手と無責任な行為をしたという罪悪感、感染不安に押し潰されそうです。もし感染してたら一緒に住む両親には隠し通せるのか?それがもしバレたら何て言われるか……色々想像してるともう泣きそう。
検査は受けに行きたいけど地方の田舎だから耳鼻咽喉科はテンプレの如くアテにならないし、やはり婦人科で血液検査を受けに行った方が良いんだろうか。

37 :
>>36
そうだなぁ、その状況だと言ってる通り、婦人科で相談して血液検査、が一番良いのではないかと思う。
読んでる限りではあんまりそれっぽくはないけども、書き込み元に、絶対違うと言い切れるような
ものではないし、不安を不安のまま放置しとくのが一番イクナイ。精神的にね。
> もし感染してたら一緒に住む両親には隠し通せるのか?
バラ疹の手前までなら、ぱっと見の見た目でバレる症状はないようなもんなんで、その意味でも、
早く検査受ける方がいいと思う。
いずれにしろ、隠し方とか何とか先のことは、万一確定したとしてその時に考えるというか、
それはまたその時に書き込んでくれりゃいいし、今からあんまり考えすぎない方がいいぞ。
超ガンガレ。

38 :
>>37 ありがとう。かなりグチャグチャ考えてパニックだったけど、かなり落ち着いたよ。
前で「赤黒い」とか書いてるけど、今日よく見るとなんか茶色ぽくて、綿棒でつつくとブヨブヨしてる。ほんとなんだろなこれ…
本当のところ、相手と交渉持ったのは10日程前が最後だから、来月検査に行こうと思う。交渉と言ってもオーラルのみで、本番はまだしたことは無いんだけども。
とにかく時期が来たら仕事の都合をみて、なるべく早めに行ってくるよ。

39 :
一昨日梅毒とHIVとクラミジア調べてきた。
HIVは陰性だったけど梅毒とクラミジアは5月2日に結果がわかる。
あー怖い…自分1人ならいいけどパートナーにまで移ってたらと思うと申し訳なくて辛い

40 :
>>39
乙。結果待ちの間は辛いからなぁ。ガンガレ。陰性を祈る。

41 :
>>40 ありがとう
不安行為から2年。今のパートナーと付き合い始めて1年半。
もっと早く検査すればよかったんだが…検査結果が出るまで頑張って待ちます!

42 :
結果教えてね
陰性でありますように

43 :
すみません教えて下さい。
梅毒性脱毛症は治りますか?

44 :
>>43
これに関しては情報が非常に少なくて、「治る」という話もネットで一度見かけたことがあるが、
そこは医療関係のサイトではなかったし、裏付けできるような確実なソースを他で見つけられなかった。
他の2期症状のほとんどは梅毒そのものが治れば良くなるし、脱毛は「皮膚症状のうち
毛根が冒されるもの」じゃないかと思うので、この推測が当たってれば、他の皮膚症状同様、
治る可能性大とも思える。ただ、時間はかかるかもしれないが。
感染が確定していて、梅毒性の脱毛だという診断なのかな?
それとも、毛が抜けるという症状から、感染の心配をしてる?

45 :
>>42 本当にどうもありがとうございます。
結果出ました。
梅毒は陰性、しかしクラミジアはlgGが陰性、IgA抗体が陽性と言われました。
通常どちらか一方でも陽性の場合は「クラミジア陽性」ということになるらしいです。
しかしこれは過去にクラミジアにかかったことがあるというだけで、現在は完治している状態である場合もあるらしく、そこは判断できないそうです。
なので今後病院で少し期間をあけて2回ほどクラミジア検査をし、菌の数値に変わりがなければクラミジアは完治していることになり、菌が増えていれば今現在クラミジアに感染していることになるそうです。
クラミジアってこんなに大変なんですね…。

46 :
>>45
おお、陰性オメ。
クラミがひっかかったか…STIの中では、イメージはぶっちぎりで梅毒が良くないんだけど
(HIV除く)、検査とか治療の方は、クラミジア、ヘルペス、尖圭コンジロームなんかの方が
ずっと面倒でなぁ。
既往歴の痕跡だといいな。時間かかるけどガンガレ。

47 :
28です。1ヶ月ぶりです。
初回、3月末日の定量検査でPRP64、TPHA1280でした。
4月末の定量検査結果が出て、PRP32、TPHA1280でした。
投薬1ヶ月ではPRPの値の下がりはこれくらいでしょうか?
ペニシリン系の薬(パセトシン)をあと2ヶ月頑張って飲みます。
早く値が下がってくれますように。
また、1ヶ月後、報告にきます。

48 :
>>47
乙。
> 投薬1ヶ月ではPRPの値の下がりはこれくらいでしょうか?
菌が減ってから数値が下がるまで、かなりタイムラグがあることも多いというか、
1ヶ月だと全く下がらないこともあるくらいだから、その数値なら充分かと。
検査数値は、菌の数そのものじゃなくて、「菌がいることによって身体が作る抗体の量」な上に、
菌が完全にいなくなったら、即、抗体作るのも完全にやめるってもんじゃないもんでなぁ
(それどころか、TPHAは一生作ったりするわけで…まあ、こういうしくみのお陰で、病気によっては
「二回は感染しない」ということがあったりするわけだが)。
医者によっては、治療終了して1ヶ月空けてから検査したりするくらいで(直後では、治療効果が
まだ数値に反映されないので)。
あ、揚げ足取るんじゃないが、「RPR」法な。ってまあ自分も時々、どっちか忘れて確認するんだがw
副作用とか大丈夫だといいんだが。長期戦は大変だがガンガレ。

49 :
丘疹性梅毒疹って痕は残るものでしょうか?
個人差があるのは分かっているのですが、消えるなら目安とかありませんか?
恐らく感染してから5ヶ月ほど、治療を始めてから2ヶ月程です。

50 :
48さんありがとうございます。
PRP法でなくRPR法でしたね。
そういえば脱毛に関してですが、昨年夏くらいに両親、会社同僚からかなり側頭部が薄くなったと言われました。
梅毒治療はじめて1ヶ月、自分、両親からみても脱毛が直ってきてるみたいです。
この時に梅毒を疑っていれば早期治療に入れたのに・・・。
あと2ヶ月薬の服用、長期戦がんばります。


51 :
>>49
>>21 下から3行目
確かこれは、過去スレで、住人さんが医者に質問した答えとして書き込んでくれた情報が元。
その時は、「発疹は」という全般的なくくりだった。
まあ今までは、バラ疹と乾癬の話が多くて丘疹の話は少なかったので、具体的に丘疹がどうか、
というのは不明だけども、丘疹だけはどうしても跡が残るという情報もひっかからないので、
大丈夫ではないかと。
跡がスッキリしないのは気が重いと思うが、気長にガンガレ。

52 :
>>51
レスありがとうございます。
ちょうど今日経過を見るために病院へ行って来たところで、
医者の第一声が「痕はもう消えました?」だったり、似た感じの水疱瘡は痕が残るらしかったりで
不安でしたが、気長に待ってみることにします。
ただ、バラ疹なのか丘疹なのか自分でも分かってないです。
バラ疹が消えてから発生した記憶も無いし、今は平坦ですが膨れ上がってたので時期的にも丘疹なのかなと。

53 :
初めて感染しました
違う理由で親と病院に通ったら梅毒の疑いがあると言われた
親の前で言われるなんてこんな屈辱今までないよ

54 :
>>53
乙…っつーか、それは別の意味で災難だったなorz
「疑いがある」と言われただけならまだ何とも言えないというか、そこから改めて検査して
みないと確実なことは分からないわけだが、再検査で確定したのかな。
いずれにしろ、ひどい医者だなぁ。元気出せよ。

55 :
今日いってきたよ
梅毒にかかった形跡はあるけど菌がまったくいないんだと
調べたら第1期症状があったから感染してたのは事実
潜伏期間なのかな?2週間前の血液検査だったから
改めての精密検査で特に異常がなければ治療もなしとのこと
一応飲み薬は処方してもらった

56 :
>>55
うーむ、察するに、定性検査をして、STS(-)・TPHA(+)という感じだったのかな。
「かかった形跡はあるけど」がTPHAの方、
「菌がまったくいない」については、実際にはその状況で菌の量を量る方法はないんだけど>>48
多分、STSの反応が出ないんで今現在は心配要らない、という意味ではないかと。>>14-15
いわゆる「潜伏期」に該当するのは、梅毒では、
 ・1期症状が出るまで
 ・1期症状と2期症状の間
 ・2期の皮膚症状が、発現しては収まり、また発現する、という形を取ることが多いので、
  その谷間の症状が収まってる時
 ・2期症状の後、晩期症状が出るまで
 ・感染したが、最後まで全く症状が出ない場合
のどれか、ということになるんだけど、血液検査をすると、最初のやつを除いてどれも
STSは(+)になるから、STSが(-)だったのであれば、どれも違う気はする。
むしろあり得るのは、別の病気で、梅毒にも効くような抗生物質>>17を服用して、たまたま
治った、という可能性かな。
そのへんは、1期症状が出てからどれぐらい経ってるかにもよるので、確実なことは言えないが。
いずれにせよ、ちゃんと詳しい検査しとくに越したことはないしな。ガンガレ。

57 :
股にブツブツができたのが3月下旬
自分ではこれが1期症状だと思ってる
不安行為も思い当たる時期があるから
ただ陰茎とかには特に何もできなかった
そうすると1ヶ月で自己治癒しちゃったってことになるけど
それもなんかおかしな話だなとは思った
もしかして10年位前に感染してて気付かぬうちに治ってしまった
こう考えるべきなんだろうか
とりあえず採血の結果待ちではあるけど

58 :
>>57
ブツブツが、ニキビみたいなオデキ状のものが1〜数個なら、そうかもなぁ。
特に、頭が広範囲に崩れてしつこく治らなかった、みたいな感じなら。>>5
沢山できてむしろジンマシンみたいな感じなら、違うっぽいけども。
陰茎にできるとは限らないというか、要するに「菌が侵入した付近」にできるわけで、
陰茎にできることが多いのは、たとえば女性側の膣内〜子宮口に患部がある時に
挿入するとか、口内に患部がある時のRとか、そういうことから感染すると、
当然ながら陰茎に、ということになるわけで。
ので逆に言えば、患部ができる場所というのは、限定されていないというか行為次第というか>>6
たとえば、口内に患部のある相手に乳首舐めしてもらった、とこの行為で伝染ったら、
乳首のそばにできる、とこんな感じ。
1ヶ月で自然治癒、ということが全くないわけでもないと思う。
ただ、その時期だとしたら、ここまででSTSが(-)になるほど下がるかどうかが微妙な感じでは
あるなぁ。普通はまだ低位の(+)が出そうな時期だけど、まあこれも、絶対と言えるようなもんでもない。
10年以上前の感染→自然治癒orたまたま別の投薬で、の方が可能性としてはある気はする
けど、どっちにしろ、STSとTPHAのはっきりした数字がないと何とも言えないし、言う通り、
検査の結果待ちだなぁ。

59 :
結果は感染したが完治してるとのこと
うーん。。。いつ感染したんだろうなぁ
今後は梅毒+と診断されるの恥ずかしいね
一ヶ月後にhiv含めてまた検査してみる

60 :
こちらのスレに初書きこみなので
不手際があるかも知れませんが、質問させて下さい。
1ヵ月ほど熱が続き(平熱35度ですが37度前後)
心当たりも有ったので梅毒の検査をした所、+、1+
定量検査の結果、1280 4A で梅毒でした。
医者から検査結果表を貰えなかったんですが
この4Aという意味はなんでしょうか?
サワシリンを服用し約1週間、まだ熱が下がりません。
今日は37.5度といつもより高く、不安で不安で。
ちなみにHIVは陰性でした。

61 :
>>60
乙。
うーん、その「4A」は不明だなぁ。ここまで出たこともないし、検査単位らしくもないし、
「希釈倍率」の英語、というわけでもさそうだし。
と言っても、自分は素人なんで、検査関係についての詳細等が何でもぱっと分かるだけの
知識は持ち合わせていないわけだが。
一応検索してみたが、それらしいものもひっかからない。
誰か知識のある人が書き込んでくれるまで待ってもらうしかないなぁ。スマソ
でまぁ、その「4A」がRPRの4倍という意味でなければ、STSの定量検査をしていない、という
ことになりそうで、もしそうならどう考えたものか。
1280は恐らくTPHAの検査数値だし、それだけ見ると、要治療状態っぽくはあるんだけども。
基本的に、症状は治療に入ったら割とすぐに軽減するものだが、それが「どれくらいかかるか」
ということについては、あまり資料がない。多分、個人差が大きいんだろうが。
ということは一応、今のその発熱は、梅毒由来のものではない、という可能性もないわけじゃない
(何しろ、微熱の続く病気は非常に多い)んで、やはり主治医に相談してみるのが一番かと。
もっとも、ここまでの経緯で、相談するのは主治医でない方がいいと考えるなら(たとえば
皮膚科や性病科にかかっているので、内科には疎いかもしれないとか)、改めて別の
内科を受診して、ここまでの経緯を説明して相談するという手もある。気が重いかもしれんが。
いずれにしろお大事に。早い快癒を祈る。
>>59
とりあえず要治療でなくて良かったなぁ。
HIVも陰性だといいな。

62 :
>>61
わざわざ検索までありがとうございます。
自分でもググってたんですが、何も見つからずorz
その医者独自の表現か何かなんですかね・・・。
次回の診察の時に詳しく聞いてみます。
普通の血液検査は定期的にやっていて
梅毒検査の時にもやったんですが全て正常値。
色々調べたら自律神経失調症の兆候があるので
様子見て心療内科受診してみます。
ありがとうございました。
4Aの謎が解けたらまた書きこみさせて貰います。
61も治療中ならお大事になさって下さい。
完治後ならお体ご自愛下さい。

63 :
前に1期症状みたいなのが出てガクブルだったけど今日検査して陰性だった
よかった

64 :
>>63
陰性オメ。良かったな。

65 :
>>64
ありがとう

66 :
32日でRPRとHIV抗原抗体検査やって両方陰性だったんですけどこれって信頼度低いですよね…
つぎは60日後にいくのがいいですか?

67 :
>>66
そうだな、「症状は出ていないが、感染していないか確認したい」という意図で受けた検査なら、
ウインドウピリオド考えると、絶対大丈夫とはまだ言えない時期かと。>>14-15
言ってる通りで、60日後の検査なら確実。
HIVの方は、検査の種類がやたらあるしスレ違いなんで、言及できん。スマソ。
いずれにしろいい結果を祈る。

68 :
数年前にこちらでお世話になった、風俗嬢(当時)です。
あれからまっとうな仕事を探し就職しました。
性の相手は決まったパートナーのみにし、お互いの検査結果を提出したうえで初ほにゃらら…など、性的にはかなり注意をした生活をしております。
忘れた頃にとはよく言ったもので。この秋に身内の手術があり、本人の希望で輸血を頼むかもという話を聞かされました。
でもまだTPHAは+…。
輸血したい気持ちは強くありますが、言いたくないのも事実。
ああもうどうしたらいいのか…。
言い捨てすみません。

69 :
TPHA+なら、間違いなく輸血されたくないのも事実だから気に病む必要ないよ
遠慮なく断ってあげるのがその人のため。
相手が気遣っちゃうでしょ?
輸血頼むって言っちゃったのに、あなたがTPHA+だからやっぱいいやって言うの。

70 :
左右のそけい部にしこりがあるのに最近気づいたんですが、これは一期症状でしょうか?痒みはありませんが内股あたりに鈍痛とゆうか、だるさみたいなものはあります。
しこり以外には異常はありません。

71 :
>>70
>>1にあるように、携帯の人には長くてすまんが先にテンプレ>>2-21に目を通して、
もし分からない部分が残ったら、それを中心に質問まとめ直してくれると助かる。

72 :
>>68
乙。お久しぶり、かなw 元気そうで何より。
後半部分だけど、その希望って本人が言ってるだけで、医療機関で却下される
んじゃないかと思えるんだがなぁ。
輸血は、血縁者からの方がリスクが高いと聞いたことあるし、普通は日赤通すものだし。
そういうわけで、主治医等からの依頼もあって、と言われるはっきりする段階までは
曖昧にしとけばいいんじゃないかと。
で、本当に正式な依頼となったら、>>69氏の言い方とか、もしやっぱり言いにくい時は、
関係が遠くて細部を突っ込まれなさそうなら、昔事故で輸血受けたことがあって(輸血の
履歴あったら献血できないから)、と誤魔化しても、別に構わないんじゃないかと思うよ。

73 :
47です。
ペニシリン系の薬(パセトシン)9週間服用し、
RPR64→32→32
TPHA1280→1280→640
後、4週間テトラサイクリン系の薬 (ミノマイシン)を服用し、終了とのこと。
今回、RPRの値が下がっていなくてショックでした。
徐々に値が下がっていくか心配です。
また、1ヵ月後報告きます。




74 :
真剣に質問なんですが
最近、風呂上がりに性器の裏側がすごく痒くなって真っ赤になるんですが
なんかの症状ですか?
もう二年はやってないですが

75 :
一応、付け加えなんですが
小さい頃から肌が弱くて
風呂上りに
上半身が赤くなって痒くなることはあります。


76 :
>>74
携帯からだと大変ですまんが、>>1にあるように、質問は先に>>2-21に目を通してから頼む。
あと、ここはSTI総合スレってわけじゃないんで、梅毒以外のSTIについてはスレ違い。
STI以外も視野に入れるなら、総合的な相談スレが板内にあると思うんで、そっちでドゾー

77 :
>>73
乙。
数値については、あまり細かく気にしない方がいいかと。
その32倍にしても、たとえばだけど、前回は限りなく64倍に近い32倍、今回は限りなく
16倍に近い32倍、という可能性もあるので。
要は、上がって来なければいい。といっても、直後だとちょっと上がったりすることも
あるくらいで、ちょっと長い目で見て、低下していけばいいんで。
サクサク下がってくれると、治療効果が出てる気がして励みになるし、下がらないと
何かがっかりするというその気持ちは分かるんだけどもな。
ちゃんと薬飲んでたら大丈夫、きっちり確認できるのが遅れるだけ、と思って、あまり
気にせずガンガレ。

78 :
77さん、ありがとうございます。
長い目で見ていこうと思います。

79 :
>>68です。
>>69さん、そうですよね。相手のことを考えて断ります。
>>72さん、ウオッカがダービーを勝った年なので、ちょっとお久しぶりですw
当時はお世話になりました。
相手は姉なので事故で輸血と誤魔化せないので。
献血できない人の項目から適当に理由を拾おうと思います。

80 :
山口県で梅毒陽性なのに陰性って伝えちゃったニュース見て飛んで来た
匿名で検査受けた男性だから探しようがなくて困ってるって

81 :
採血してきた
今度こそ完治しててほしい

82 :
保健所で検査受けるとき、カウンセリングがあるみたいなんだけど
不特定多数とのHを相談したら、警察につきだされたりしませんか?
売ってるほうなんだけど、大丈夫ですか??

83 :
>>82
大丈夫、心配しなくていいよ。
保健所にはそういう権限はないし、そもそも匿名や偽名で検査できるし。
どうしても心配なら、先に電話で納得いくまで質問してみればいい。
勇気出して行っといで。

84 :
>>83
ありがとうございます。行ってきます!

85 :
腕や足に湿疹が出来て顔にも1つ湿疹が出来て
病院で定量の血液検査をしたら梅毒に感染してることが判明しました。
数値はRPRが64以上でFTA-ABSが(+)10240だったのですが
やっぱり数値としては高いですよね?
湿疹が出てるので、第2期だと思いますが、サワシリンを
8週間投与して様子を見ることになりました。
早く治って欲しいです。


86 :
>>85
乙。
まあその数値は高い方ではある。>>14の一番下ね
けど、それは菌の数じゃなくて抗体価だし、高いから治らないとか薬が効かないとか
そういうものではないんで、あんまり気に病む必要はないよ。
確かに数値低い時より治療期間は長くなるけど、ちゃんと服薬してたら2〜3ヶ月以上
かかることはないし。
ただ、その数値だと、薬飲み始めの日には熱出るかもしれないから>>19、気をつけてな。
お大事に。早い快癒を祈る。

87 :
>>86
菌の数ではなくて抗体価なんですね。ちょっと気が少し楽になりました。
薬を飲み始めて約1週間ですが、熱は出ませんでしたが、
胸や二の腕辺りが、半日間ぐらい蕁麻疹みたいな斑模様が出ましたが
痒みも全くなく寝る前には消えてました。
まさか梅毒になるとは思ってなかったけど、ちゃんと投薬を続けて
治したいです。

88 :
73です。
ペニシリン系の薬(パセトシン)9週間服用し、テトラサイクリン系の薬 (ミノマイシン)を4週間服用しました。
RPR64→32→32→16
TPHA1280→1280→640→320
徐々に値が下がってきているので薬は効いているみたいです。
最後に2週間テトラサイクリン系の薬 (ミノマイシン)を服用するとのことでした。
薬を服用して3ヶ月たつので服用期間が長いような気もします。(第2期症状)
薬の副作用かわかりませんが、歯が黒ずんできている気がします。
また、1ヶ月後報告来ます。

89 :
>>88
毎度貴重なレポ乙。
> 薬を服用して3ヶ月たつので服用期間が長いような気もします。
教科書的な感覚だとちと長い、現在の日本の現状だと時々こういう医者も見かけるかな、という感じかなぁ。
前者的には多分、ここで(というか服薬8週で)薬止めて、あとは待ってれば数値は下がるので
監視、後者的には、検査数値が1/8になるのを(>>28)実際に確認してから薬止める、ということかと。
後者については、医者が、投薬終わってからの検査の重要性が分かってなくて来ない患者もいるから、
万一治療不充分だった場合のことを考えて、と長くしている可能性と、投薬効果が数値に
反映されるのにタイムラグがあるのを知らない可能性と両方あり得るけども、完全に
間違い・医者変えろというほどのことでもないしなぁ。
来月は8倍になってるといいな。医者も納得するだろうし。もう少しだろうからガンガレ

90 :
89さん、レスありがとうございます。
来月、8倍になっていることを願います。

91 :
今日検査をして陽性反応が出たものです。
今日から治療を始めたのですが、バラ疹はどのぐらいすると消えるもしくは目立たなくなってくるのでしょうか。

92 :
今日、保健所の検査結果にて、梅毒検査のTPLAが陽性、RPRが陰性でした。
20年前の献血でも、梅毒の再検査の通知が来てたのですが、自覚症状も何もなかったので、ずっと放置してました。
検査結果を聞いたその足で、生理不順などのときに通っていた婦人科へ行きましたが、婦人科の先生からは『これは梅毒とちゃうで』と言われました。
一応、血液検査をしましたが、梅毒ではないのに陽性と出る場合ってあるのでしょうか?

93 :
>>91
乙。
早い人だと、3〜4日で目立たなくなった、という過去レスがあった。
まあ、薬飲み始ると一旦ひどくなったように見えることがあるのと、治り始めるとカサブタに
なるのがかえって見た目悪い、ということはあるんだが。
熱出てないといいんだが。お大事に。
>>92
すまんけど、質問は先に、スレ頭>>2-21のテンプレに目を通してくれ。
その件に関しては、>>14-15前提にして、>>16参照。
で、RPR(-)TPLA(+)なら、「梅毒ではない」というよりも、「感染したことがあるが、現在は
要治療状態ではない」という言い方が正確になるかなあ。
RPR(+)TPLA(-)で、最近は行為自体をしてないのであれば、「梅毒ではない」(偽陽性)という
可能性が高いけども。
検査というのは問診とか診察(この場合は自覚症状がないから無関係だが)含めないと
判断できないものなので、数値だけで考えると、>>15そのまんましか言いようが
ないかなぁ。すまん。

94 :
91です
>>93
薬を飲んですぐに、発疹が全身にかなりの数広がってとても動揺しました。
朝起きると、薬を飲む前ぐらいの発疹の数になっていて安心しました。
発疹の色も大きさも、多少目立たなくなったように感じます。
熱もかなり高くなりましたが、解熱剤も処方していただいていたので大丈夫でした。
情報、また、ご心配いただきありがとうございます。

95 :
92です。
婦人科でも検査をして、結果は1週間後です。その時に全てがわかりますね。
ありがとうございました。

96 :
八倍キター
長かった

97 :
>>96
期間はどれぐらいで8倍になりましたか?
僕はサワシリンを飲み始めて1ヶ月が経ったところです。
1日に数回、下痢してます…

98 :
二年近くかかった

99 :
2年って結構長いですね!
2年近く抗生物質を飲み続けてたとは考えにくいけど、
数値が下がるのが時間がかかったりするのですね!
最初はRPRの値はどれぐらいだったのかな?

100 :
64倍の25600

101 :
梅毒の受診は一般的な皮膚科でも大丈夫ですか?性病科に行ったほうがいいですか?

102 :
>>101
携帯からだと辛くてすまんが、先にテンプレ>>2-21確認頼む。特に>>12-13

103 :
梅毒と診断されまして、今日サワシリンを投与され服用したのですが、いきなり熱が38度まであがりフラフラで仕事してます。風邪じゃないので差ほど気にする事はないでしょうか??教えて頂けると嬉しいです。
(多少熱はあがると医者から聞きましたがここまであがるとびっくりちょっと不安になって)

104 :
保健所で無料検査したら梅毒になってました。ショック(T_T)
詳しく検査したら、RPRが128、TPHAが5120でした。
他の人と比べて割と高い感じなので、治療期間とか長くなりそう…
サワシリン500ミリを朝昼晩の食後に飲むことになり、
とりあえず、2(8週間)クール服用するみたいです。
早くRPRが8倍以下になって欲しいっす。

105 :
88です。
ペニシリン系の薬(パセトシン)9週間服用し、テトラサイクリン系の薬 (ミノマイシン)を5週間服用しました。
やっと3ヶ月半で薬の服用が終わりました。(今まで等間隔で薬服用するの大変でした)
今日、4ヶ月目の検査結果でました。
RPR64→32→32→16→16
TPHA1280→1280→640→320→640
RPR8倍になってませんでした。TPHAは治療効果は反映しないと理解してますが、
やはり値が上がっているとショックです。
1ヵ月後の検査ではRPR8倍になっていてほしいものです。

106 :
>>103
えーと、すまんけど、まずは直前>>102>>103氏の場合、>>19参照。
熱は結構高くなるんで辛いけどガンガレ。お大事に。
>>104
乙。
まあ高いといえば高い数値だけど、2クールが基本で、現実は>>21>>105氏のように)、というところだと思う。
>>105氏じゃないけど薬飲むのが大変だが、ちゃんと飲めば確実に完治するから大丈夫。
イメージ悪い病気だからヘコむけど、気持ち立て直してガンガレな。
>>105
毎度レポthx。
TPHAがこういうタイミングでちょこっと上がる話は過去スレでちょくちょく出てたんで調べたが、
割と普通にあることで、特に心配は要らない現象のようだ。
これで再感染だ何だと騒ぐ医者もいるから、そうじゃなくて良かったよ。
気にスンナと言っても気になるだろうが、ここまで来たら待つしかないしなぁ。元気出してな。

107 :
>>106
106さんありがとうございます!103です。昨日高熱でましたが服用してから8時間くらいで微熱になり24時間たったら平熱に戻りました。湿疹も急激に増えましたが一眠りしたら結構ひいたようです。レス助かりました。

108 :
>>107
おお、長引かなくて良かった。
後はコツコツ薬飲むだけだからな。早い快癒を祈る。

109 :
携帯から失礼します。現在妊娠34週の妊婦です。
妊娠初期の血液検査でRPR(-)、TP(+)でした。
医師は「過去に梅毒にかかったけれど、他の病気の治療で抗生物質を服用したときに治ったんだろう。治療の必要はない」という考えでした。
私は元々体が弱く、熱を出したり扁桃腺が腫れたりで抗生物質をよく服用していましたので私も納得していました。感染時期にも心当たりがありました。(3年ほど前)
妊娠7ヶ月に入った頃に急な引っ越しで転院することになり転院先に血液検査の結果などを提出したのですが、転院先の医師はRPR(-)TPAb(+)というのが理解できないらしく、前の医師の見解や私にも思い当たる節があることを説明しましたが納得してもらえませんでした。
再度血液検査をされRPR-TPAb8.1(陰性)でしたが、念のためにとパセトシンを4週間→再度血液検査をしました。
その間、抗生物質の服用でカンジダになって辛い思いもしました。
これで医師も納得できただろうと思っていたのですが、臨月に入ったらまた薬をのんでもらうとか、母乳はやめた方がいいかもしれないとか的外れなことを言い出しました。完治=TPAb0と思っているようです。

私は出産直前にまたカンジダになりたくはない

110 :
途中で切れてしまいました。
続きます

し、母乳で育てたいし、何よりこのままでは産まれてくる子供にも無駄な治療をされそうです。
出産間近ですし、転院は考えていません。
どう説明すれば医師に理解してもらえるのでしょう?なるべくカドが立たないようにしたいのですが。宜しくお願いします。

111 :
あげます

112 :
>>109
まずは乙。すまんね、書くのに時間かかったのと、2chのサーバが不安定で遅くなった。
> どう説明すれば医師に理解してもらえるのでしょう?
については、すまんが「これなら絶対いける」という手はない。この誤解は結構多いんで、
手があったらテンプレに入れたいくらいだが。
というのは、これはむしろ、医者の性格とかブライドの問題ではないかと思うんだな。
時々、「本を調べたり他のお医者さんに聞いたりしてて不安です」という書き込みがあるが、
自信満々に間違ったままより、その場で調べてくれる方がずっと誠実なわけで、この
対処の差は、医者のキャラクターに依存してるんだと思う。
で、素人に口出しされるのを嫌う医者は多いわけで、専門領域について「あんたは間違ってる」
と言うわけだから、「なるべくカドが立たないように」といっても難しい。
というか、ツッコんでもカドが立たないようなキャラの医者なら、今までの話し合いで既に
解決してるわけで、それ以上深く話をする以上、カドは立つと思うよ。
とはいえ、産科の現状として今から病院移れないのは分かるし、となると医者との関係が
悪くなるのは致命的なんで、少しでも(ryという話だろうし、そうなると、>>109氏のキャラと
医者のキャラとか今までの関係とか、こちらに見えない部分が大きくて、こう話をして
こう持って行って(ryと細かく作戦立てても、全く効かないということもあり得る。
つまり、論理と資料での論争とか説得というより、コミュニケーションとかネゴシエーションの
方の問題というか。
のでまあ、以下はあくまで参考でしかない。何しろ今まで、医者の考えをひっくり返した例は
一度も書き込みがないので。

113 :
1. 「医者の根拠」を尋ねてみる
何を目指しての投薬や治療なのか、それはどんな資料が元になっているのか、しつこく細かく(だがあくまで礼儀正しく、なんだか分からなくなる一方なので、ちゃんと調べてみたいから、調べる根拠が欲しい、みたいな方向で)質問する。
実際、書いてくれてることでは、医者がどうやら誤解してるようだ、と推測はできるけども、実際に本当はどう考えてるのかは、結局まだはっきりしてないわけだし。
2. 直球で「違う」と言ってみる
心配だし怖いのでいろいろ調べたが、先生の言ってることと違う、と。
これも言い方次第というか、あくまで下手の方がいいかと(いっそ泣いてみせるとかw)。
「不安を煽るようなネットのでっちあげばっかり見てるだけ」扱いされたら、資料としては、
以下が権威あるので。
ttp://idsc.nih.go.jp/iasr/23/266/dj2661.html
ttp://merckmanual.jp/mmpej/sec14/ch194/ch194i.html
ttp://jssti.umin.jp/pdf/guideline2008/02-1.pdf (PDF注意)
(この3つは>>3参照)
ttp://www.e-clinician.net/vol38/no403/pdf/sp28_403.pdf (PDF注意)
ttp://www.jsog.or.jp/news/pdf/ClinicalQuestions&Answer_20100306.pdf (PDF注意)
他にもいろいろあるので、もっと要るなら出すけども。
それ以外には、>>3の一番下(要は保健所)で「医者に不信がある」ではなく、「検査結果の
正しい見方が分からない」という形で相談して、その結果を医者に対して使う手もなくはないかな。
他の医者でセカンド・オピニオン取って、それを持ち込むよりはマシじゃないかと。

114 :
3. 旦那さんが頼りになる&この話をしてるなら、旦那に出てもらう。
不愉快かもしれんが、世間では、女が言ってることは「感情的になってるだけ」、
男なら理性的に話ができると思われがちなもんだし、1にしろ2にしろ、「男が」やるとまた
違うかもしれない。
いずれにしろ、医者が「改める」という結果を引き出さないといけないわけだし、相手も
ここまで言い張ってきた以上、無意味に意地になる可能性もあるから、そのへんが難しいと
いうかなぁ。単に論破できたらOKというわけじゃないんで。
また何か思いついたら書かせてもらうけども、急いでるようなんで、とりあえず。
あ、ageてくれなくて大丈夫だよ。というか、むしろできたらsageで頼むw

115 :
>>109です
あげてしまってすみません。
医者は『梅毒に対して知識0のおじいちゃん先生』で、頑固なうえに少し癖のある性格です…
出産に対しては大ベテランですし悪い方ではないんですけどね。
8/4に助産師との面談があるので、1と2を織り混ぜてそれとなく『不安に思っている』と伝えてみたいと思います。
結構医師にずばずば意見する助産師さんが多いので、うまくいけば援護してくださるかもしれません。

116 :
確かに今まで何を根拠としての何を目指しての投薬なのか明確に聞いたことがなかったので、あくまでも『素人なのでわからなくて不安なんです』『不安で色々調べてみたんですけど』というスタンスでいってみたいと思います。
初めての出産でただでさえ不安なのに色々くっついてきて精神的に限界を感じていたので、相談したことで少しすっきりしました。
ありがとうございます。
また報告にきます。

117 :
>>116
一応、助産師さんに対する説明と説得材料ということで、以下>>113に付け足し。
携帯だと、その場で表示して読んでもらうのは難しいかもしれんけど、何で必要になるか
分からないしね。アドレスは頭にh補ってくれ。
○医者が検査数値を読み誤って、「現在感染中」を疑っていることについて
>>113に加えて
日本産科婦人科学会 - 性感染症合併妊娠の管理
ttp://www.jsog.or.jp/PDF/56/5609-530.pdf
> STS とFTA-ABS 抗体価の低下〜陰性化,あるいはIgMTPHA
> の陰性化によって治癒と判定するが,治療の目的は病原体を死滅させることであ
> り,血清反応を陰性化することではない.
日本産科婦人科学会 - 研修医のための必修知識
ttp://www.jsog.or.jp/PDF/54/5410-457.pdf
> 治療効果はSTS 法の抗体価
> とよく相関するので,14以上の抗体価の低下を目標とする.しかし,十分な治療を行っ
> ても陰性化するとは限らず,TPHA 法も陰性化することは少ない.
携帯では確認できないだろうから困るだろうけど、どうしても説得力のあるのはPDFが多くてなぁ。
というわけで、PDFじゃないもの。これは日本性感染症学会での教育講演の内容要約。
こういう場所で教育講演する偉い先生の発言なんで(多分、日本で一番梅毒に詳しい先生だと思うw)。
ttp://www.lap.jp/lap2/nlback/nl26/nl26-5.html
> (2)臨床医においても、STS抗体価とTP抗原系抗体価の違いを理解していないことが多く、
> しばしば混乱を招いている。すなわち、梅毒の治療後、STS抗体価は低下し、陰性化するが、
> TP抗体価は低下せず、梅毒治癒後も長期間、抗体陽性を持続することがある。

118 :
○転院時点でまだ感染中だとして(スマソ、仮定というか医者の誤解の話ね)
無症候の場合の治療が4週投薬だから、
>念のためにとパセトシンを4週間
これで治療済みと考えないなら、何のための「念のため」か分からんw まああっちは
TPAbばっかり見てるんだろうけど。いずれにせよ、
> 臨月に入ったらまた薬をのんでもらう
詳しい医者なら、TPHA-IgM 抗体検査とかFTA-ABS-IgM 抗体検査というちょっと特殊な
検査をして、治療不充分が確定してから、と考えると思う。
日本産科婦人科学会 - 研修医のための必修知識
ttp://www.jsog.or.jp/PDF/54/5410-457.pdf
> STS 法とTPHA 法の結果が不一致の場合には,TPHA-IgM 抗体またはFTA-ABS-IgM 抗体検査なども含めて慎重に判断する.
一般的にはこれが陰性になってれば治療済み確定なんだが、いろいろ微妙な所がある検査
らしく、詳しくない医者がやってあっさり白黒つく結果が出るとは言い切れないんで、
「して下さい」と申し出るのはあんまりオススメできないが。
○母乳
日本産科婦人科学会 - 研修医のための必修知識
ttp://www.jsog.or.jp/PDF/54/5410-457.pdf
> 治療後であれば母乳哺育は問題ない
とある。
まあ、あっちが治療不充分を疑ってる(というか心配してる)っぽいんで、そこを突破しないと、これも通用しないが。

119 :
○赤ちゃん
> 産まれてくる子供にも無駄な治療をされそうです
母親が感染して治療をした場合(>>109氏は感染していないわけだが)、産まれてきた子供については、
 ・分娩時に臍帯血の検査を行う
 ・臍帯血TPHA-IgMが陰性の時は、胎内感染はないと判断して治療は行わず、念のために、抗体価(血液検査)のチェックで監視する。
 ・母親からの移行抗体があるから、出生時の赤ちゃんの梅毒血清反応(血液検査)は陽性。
 ただし、STS法は約4ヶ月以内に(といっても>>109氏の場合は元々STSが陰性なので、
 赤ちゃんもこれは最初から陰性のはず)、TPHAとFTA-ABS(ということは恐らくTPAbも)は
 約8ヶ月以内に陰性化するので、抗体価がこうして低下していくかを追跡する。
という感じ。
ので、子供に治療云々と言い出したら、「臍帯血TPHA-IgMの検査をしてからにして下さい」と粘るしかないかなぁ。
一般の病院のサイトだけど、このへんに説明がある。
ttp://www.kaibara-ladies.com/igakukouza/baidoku/baidoku.html
ttp://www.miyake-clinic.gr.jp/ippannsikkann/ippan90.htm
何にせよ、せめて助産師さんにだけでも、「それとなく」ではなくはっきり言って完全に味方に
なってもらって、少なくとも後悔しない所まで話を煮詰めておく方がいいと思うよ。
言いづらいとかいろいろあるとは思うが、34週ってのはどうやら、急に、って話になっても
不思議じゃないっぽいし。子供さんのためにもがんがってくれ。
ともあれ、大切な時期にえらいストレスで大変だけども、気持ちの落ち着く所に話が落ちるといいんだが。
無事な出産を祈ってるよ。

120 :
>>116
あ、そっちは携帯なのに読みづらい長文ばっかで、ほんとスマソorz

121 :
>>109です
たくさんの資料ありがとうございます!
どれも説得力十分なうえに理解しやすいと思うので、助産師さんも医師もわかってくれることを願って、明日頑張って話してきます!


122 :
手足の発疹で保健所で血液検査して梅毒と判明。
皮膚科で薬を処方してもらったら
サワシリン250 1日3回 1錠ずつ なんだけど
2錠飲まないと効きませんか?

123 :
>>122 は2週間分です

124 :
>>122
乙。
うーん、効くか効かないかとここで聞かれても、困るというか責任持った答えができんので
参考までに、ということになるけども。
一応、>>3にある「性感染症学会ガイドライン」によると、サワシリンなら「1日500mg×3回」が
基準になると思う。
つまり、250mgのだと2錠×3回。体重が極端に軽い場合(40kg以下とか)は換算すると思うが、
2期症状までなら、この分量。
その症状だと恐らくは、最終的には、最低8週間は服用になると思う。>>21
で、多分だけど、これは医者でもちょっと調べにくい様子で(世界標準の治療法は注射
推奨なので、注射の量で書いてある資料の方が多いんじゃないかと。メルクマニュアルも
服薬量には言及がない)、「サワシリン250 1錠×1日3回」っていうのは、ここでも時々
そういう処方されてる書き込みがある。
理由は分からないんだが、1日500mg×3回というのはかなり多い方で、そこまで多い
処方をすることがあまりないんで、他の病気と同じくらい、という感じで処方してるような気が。
まああくまで、ここでの住民レポからの印象だけども。
で、レポしてくれてる結果としてどうかというと、なんか最終的には効いてたりする感じなんだなぁ。
とはいえ、治療不充分(後にまた再発する)の可能性を残さないとは言い切れない。
ので、一番いいのは、医者に「足りないと思うんだけど、これでいいのか、調べてくれ」と聞く
ことなんだが。
ガイドライン自体は>>3にあるように、最新版はともかく少し前の版が無料公開されてるし
(少し前まで有料版だけだったんで、それも一因だったかと)、この部分についてはさほど
変化がないはずだし、ツッコむならこれが根拠になる。
ツッコむのが難しいようだったら、別の病院で相談し直す手もアリだと思うよ。
お大事に。

125 :
>>124
ありがとうございます。
ちなみに、保健所のRPR?検査で16倍でした。
お医者さんはこの紹介状?を見て、発疹も出てるしすぐ薬出しますと。
薬を飲んで2週間後にもう一度検査をしようという事に。
まだ飲み始めて3日目なんですが、
発疹が消えないうちに一応、別の皮膚科も受診してみます。 
マジでありがとうございます。

126 :
>>125
PCからなら、>>2-21よく読んでな。検査のこととかも書いてあるから。
すぐ薬出してくれてるのはいいんだが、2週間後に検査しても、多分数値はほとんど
変わらないか、場合によっては上がってるかもしれんくらい。
これは抗体価で、菌の数じゃないから、治ってきても数値下がるのはもう少し後になるんだわ。
ので、よく知ってる医者なら、投薬終わって1〜2ヶ月以上後の検査からを重視するくらいだ。
まあこっちも、あんまり検査しないと不安になるから、行った時にその都度検査あるのは、
それなりに安心したりもするんだけどなw
この病気は、初期で発見できたら、特効薬あるしきれいに完治するし、実はそんなに
心配要らないんだが、最近患者数が少ないから医者の側にすれば必須知識じゃないもんで、
イマイチ分かってない医者が多いのが困りもんなんだよ。
ので、まずは自分ががっちり知識持っとくこと。医者に口出せないまでも、やってることを
チェックできる程度には。
今度はいい医者に当たるのを祈る。ガンガレ

127 :
>>126
ありがとうございます。全部読みました。
今別の皮膚科です。発疹が薄くなってるけど大丈夫かな笑
実は、HIVが陰性だったのでホッとしてるっていうか
随分気が楽になりました。梅毒治療したら、
もっと慎重にいきたいと思います。


128 :
えー・・・>>122ですが
先週、皮膚科Aを受診→ワシリン250×1日3回という処方をされた
今日、皮膚科Bを受診→「うちでは血液検査できないデカイ病院行け」
デカイ市立病院の受付→「皮膚科は休診、泌尿器科でも大丈夫」
市立病院の泌尿器科に受付→「手足の発疹があるので別の皮膚科を紹介する」
市立病院が紹介しますといって電話した病院→先週行った皮膚科A
・・・その後、自分で電話しまくって
皮膚科Cを受診→塩酸ミノサイクリン錠50×2錠を1日2回 一週間分
さてどうしようかな

129 :
>>128
超乙…Bと泌尿器科は多分、さりげない診療拒否だなorz 時々あるんだが。
一応、塩酸ミノサイクリン100mgを1日2回は、ガイドラインの基準を満たしてる。
なぜか皮膚科は、テトラサイクリン系出すのが好きなんだなぁ。第一選択肢は
ペニシリンなのに、特に深い理由もなく、こちらを選択したがる傾向がある印象がある。
ニキビの処方で出し慣れてるのかもしれない。
まあ、効くので問題ないとは言えるけども、ちょっと長期になるから、一応副作用調べて
おいてな。皮膚や粘膜の色素沈着とか、光線過敏とかあるから。
しかしマジでそれは迷う所だなぁ。
デカい市立病院の皮膚科の診療日に改めて行くか、Aに「調べてみたら少ない気がする」と
話をするか、Cで納得するか。
こうなると、何とも言ってやれんというか、自分で決めてもらうしかないからなぁ。
役に立たんでスマソ。

130 :
よし、わしが決めちゃる。
こう言うんじゃ。
A病院にて。
「梅毒感染したんでー、相手の子に連絡とったんすよぉ
したら向こうも同じような症状でぇー薬も一緒なんすけどぉぉ
サワシリン500を飲んでるっつってんですよぉぉ
ちょっと不安なんでー、俺も500飲んどきたいなみたいな」

131 :
104です。
サワシリンを1日に2錠×3回を1クール服用し、
先日血液検査をしました。結果は
PRPが128→64、TPHAが5120→5120でした。数値が減ってなかったら
嫌だな〜って思ってましたが、RPRが減って
ひとまず良かったです。
他の方よりも数値が高いので、順調に下がっていって欲しいものです。

132 :
>>122>>128 です。
皮膚科Cがくれた薬は一週間分だったんだけど、休みの関係で5日後の今日通院
前回血をとった検査結果が出てて、今日からサワシリン250×2錠を1日3回って事に。
とりあえず良かった。アドバイスありがとうございました。

133 :
>>131
乙。数値下がってて何より。
サクサク下がってくれると、治ってる手応え出るし励みになるしな。
しかし、この先もし下がらないことがあっても、あんまヘコむなw 先に言っておくw
>>132
おお、それは良かった。
後は根気良く薬飲んで、検査で確認していくだけだからな。ガンガレ。
二人とも早い全快宣言を祈る。お大事に。

134 :
>>105です。
5ヶ月目の検査結果でました。RPR8倍キター。
RPR64→32→32→16→16→8
TPHA1280→1280→640→320→640→320
後は値が上がりませんように。
また、報告来ます。

135 :
>>134
おお、8倍オメ。良かったな。

136 :
2日程前から、太股の付け根にコリコリとした腫れが出来ました。痛みは特にありません。
不安行為は約2週間前になります。
これが第一期症状であった場合、検査による感染の有無は確認出来ますでしょうか?
不安行為後数週間は陽性反応が出ない場合があると書かれていますが、症状が出ている場合での陽性反応の有無がテンプレから判断し辛いため質問させて頂くことにしました。

137 :
>>136
乙。
うーん、2週間というと、検査だけで完全な判断ができる時期ではない。
検査の陽性反応というのは「抗体」を見るもの、つまり、病原菌自体の存在を確認する
ものではなくて、病原菌が入ったことによって身体が作る抗体の方の量を見ている。
ので、もちろん症状が出ているということは、それだけ菌が増えていて、身体もどんどん
抗体を作っていることになるわけだけども、そのそもそもの「抗体を作る能力」自体に、
個人差があるんだよ。
いわゆるこの「ウィンドウ・ピリオド」の時期の検査については、>>14にあるようなものと、
専門的な所だと最近はまた別の方法も組み合わせたりするわけだけども、いずれにせよ
医者は、検査結果 だ け で判断するわけではない。
問診(2週間前に不安行為があったこと等)、診察(現物を見ること)について、検査で
確認をしていくわけだから。
ので、症状のある場合は、「症状がないけど感染していないか確認したい」という場合とは、
検査の使い方が違ってくるわけで、ので、>>2
> 何か症状があるなら、梅毒かどうかはともかく、それは「病気」です。病院に行きましょう。
であって、「まだ検査で分からない時期だから、病院行っても無駄」ではないんだよ。
2週間というと、典型的な梅毒の進行からすると、その症状が出るには早い。
ただ、最近は、昔ながらの典型的な進み具合があまり当てはまらない場合も多いし、
別に脅すわけではないが、「痛みのないリンパ腺の腫れ」というのは、梅毒よりもっと厄介な
病気の可能性もあるわけで(もちろん、特に治療を要さない単なる腫れという場合も多いが)、
そちらを否定する意味でも、たとえ検査で確認できない時期でも、まずは病院で相談するのが
一番だと思う。
梅毒に関しても、検査では陰性であっても、先に投薬をしながら時間経過に従って
検査で確認していってくれる場合も多いので。
ここんとこ、病院の当たりがイマイチな話が続いてるんで、できたらSTI治療をしていることが
確認できる病院を探せるといいんだが。お大事に。

138 :
>>137
私は知識がまったくなく、症状から調べた結果可能性があるのではないかと此方で質問させて頂きました。
仰るとおり、他の病気の可能性も考えられますので、近いうちに最寄の病院へ行ってみようと思います。
回答ありがとうございました。

139 :
>>137
STI治療ってなんですか?

140 :
>>139
「性感染症」の略がSTI。呼称としてはまだ「性行為感染症 STD」の方が通りがいいんだが、
移行中の模様。
病院は、>>13にあるような皮膚科とか泌尿器科とかならどこでもいいはずなんだが、
現実にはいろいろあって個人病院は特に、やんわり門前払いってのが結構あるし、
診察してくれても慣れてない所だとこれまたいろいろあるんで(過去ログ過去スレ参照)、
できればせめて、STI治療に積極的だと分かってる所を選ぶ方がいい。
まあ地方だと、梅毒治療に慣れてる所自体がないようなもんだし、地理的な関係で
選びようがなかったりするわけだが、そのへんはこちらには不明な部分なんで一応、
ということ。

141 :
股の付け根にオデキのような物が出来て
膿がつぶれたらポッカリ穴が
オデキを触ると激痛が走ります。
不安行為は3週間前のソープです
もちろんゴムは着けました。
やっぱり梅毒陽性ですかね?
あと今保健所行って検査は有効ですかね?


142 :
>>141
すまんが>>1にあるように、質問は先にテンプレ>>2-21に目を通して、疑問残ったら
まとめ直してもう一度頼む。
特に>>6。 そこにある「粉瘤」も、自力検索して詳細をよく確認のこと。
いずれにしろ、ここで診断はできない。医者がやっても違法行為wだし、書き込み
してるのが医者だという証明はできんし。
それと、その症状が梅毒でなくても、感染していることはあり得る。今時の梅毒は、
感染しても症状が全く出ない場合の方が多いから。
ので、すまんがどちらにしても、「検査は不要」とはこちらからは言えない。
検査の時期については、>>14-15。あと、直前の人のやりとり>>136-137も。

143 :
脂質抗体(RPR)定量 75.0 Hs
TP抗体定量 314.0 Hs
これって64倍に当たりますかね?

144 :
>>143
定量の検査結果出たのかな。乙。
その「Hs」が分からないんでぐぐってみたが、どうもひっかからんorz
元々、この定量検査の単位の「×倍」っていうのは、血清の希釈倍率、つまり、元々の
血清を2倍に薄めて検査薬で反応が出るか見る、4倍に薄めて、8倍、16倍、32倍(ry と
やっていてって、どこまで反応が出るか、ということなんだな(現実の今の手順はともかくイメージとして)。
だから数値はきっちり倍々で、半端が出ない。とはいえ、たとえば32倍と結果には書いて
あっても、16倍の方に近い(見た目、反応が弱い)とか、64倍に近い(反応が強い)という
こともある。学校でやった実験の、リトマス紙の色で判別する時の、ああいう感じかと。
で、最近、バッチリ半端な数字も出る、誤差の少ない自動分析が開発されていて、
どうも現場もこれに切り替えつつある感じ(病院や検査機関で切り替えるという報告が
結構出てるし、ここでのレポもそういう数値が増えてる)。
その>>143の数値は、見た感じそっちじゃないかと思うんだが、その単位の「Hs」が
不明なんだなぁorz これはRPRなら「R.U.」、TPLAなら「T.U.」が単位っぽいんで。
ので、素人の自分にははっきりしたことは言えない。すまんなぁ。どうもこの単位関係が
一番苦手というか、梅毒関係だけでもと思ってできるだけいろいろ検索してみてるんだが、
最新のとなると、医学関係や製薬会社関係の情報になるんで、素人には読むのが一苦労でorz
もしそれが自動分析の数値なら、RPRの方はこれまでの倍数の単位と、基準値も
単位としても同じ扱いしていいみたいだから、75.0は、以前で言う64倍と考えていいと思う。
ttp://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kensa/nvirus/glass.htm
によれば、25.0〜74.0 (R.U.)が32倍 、35.0〜110.0 (R.U.) が64倍相当のようなので。
とはいえ、Hsが全く別の換算が必要な単位じゃないとは言い切れないんで、検査技師さんとか
プロの人が来てくれるまで、確実な回答は保留にしてくれ。スマソ。
まあ、本来なら主治医に聞くのが一番ではあるが…経緯が経緯だもんなw
あと、質問でもsageてくれて大丈夫だよ。

145 :
>>144
すみませんageてましたね
数値の左側に基準値って項目があって、
1R.U.未満(陰性)と10T.U.未満(陰性)って書いてあります。
数値の右側に、コメント欄があってそこにHsってあります。

146 :
>>145
再検索してみたが、すまん、お手上げだorz プロの登場を待ってくれ。
数値の読み自体は、単位がR.U.なら、>>144で書いた感じでいいと思う。
多分だけど、この場合、検査数値以上に重要な情報をコメントで伝えることが必要な
状況自体があまり想定できないし、医学用語の略語で調べたけどひっかからないから、
Hsはそんなに気にしなくても大丈夫ではないかと(いや、気になるけどなw)。
たとえばだけど、「未治療」とか「初回」とか「高値」とか、もしくは検査機関側の事務上の
略号とか、その手のものかもしれんし。

147 :
>>141
医者に池、としかいえないがたぶん大丈夫。
梅毒は無痛なのがひとつの特徴だから。
たぶんただのできものだよ。

148 :
太腿の上、股から20cmほどにぐりぐりがある
祈祷に痛みの無い腫れ物ができたがクロマイで退
散した。 薬疹かと思っていたが、両腕に赤い発
疹だらけになっていた(今はない)これって、
埋めちゃんかなぁ〜? 勿論、身に覚えはある。
ノーテンファイラ〜になるのは辛いから対処した
いですぅ〜。 まずは、保険所?

149 :
>>148
>>1にあるように、先にテンプレ>>2-21に目を通して、質問はそれで分からないこと中心に
まとめ直して頼む。

150 :
8週間サワシリン飲んでとりあえず投薬終了になった 数値も下降傾向なのだが…
サワシリンやめたらなぜか風邪ひきやすくなった…
同じような人いる?

151 :
できものを切って取り除く手術をするために、先日肝炎等の血液検査をしたら、
梅毒が陽性反応出ている、と病院から連絡がありました。
これって梅毒確定でしょうか…
不安で仕方ないです
来週病院行って再度血液検査予定です。
それまでの一週間で気をつけることはありますか?
セックスはもちろんしない方が良いですよね。
親戚の子供と会うんですが、コップの回しのみも止めた方が良いですか?

152 :
>>151
えーと、先に>>2-21には目を通してもらってるという前提で。
「陽性反応出ている」というのは、文字通り、陽性反応が出ている、ということで、
確定、つまり「現在梅毒に感染していて、治療の必要がある」かどうかはまた別の問題になる。>>14-16
検査が2種類あるけど、両方とも陽性なのか。
片方だけなら、偽陽性とか過去の履歴とかも考えられるし。
両方だとして、どれくらいの数値なのか(これはこの後、定量検査をしてみてからになるが)。
数値によっては、「感染していて要治療」ということにならない。
定性検査にしても、結果(それぞれが±〜3+のどれなのか)が分からないとなると、判断のしようがないというか。
もし、>>4にあるように、全く心当たりがない(絶対に感染していないと信頼できる相手と
しかしたことがない)のであれば、偽陽性の可能性も高いし。
不安なのは分かるけど、現時点でそれらしい症状が全くないのであれば、たとえ感染してる
にしても、心配要らないと言えば心配要らない状態なわけで。
もちろんそれならこれから治療することにはなるけども、そういう無症候の状態で、気付かずに
何十年も問題なく暮らしてる人も沢山いるし、できれば落ち着いて、検索したりスレ読んでみることをオススメする。
> それまでの一週間で気をつけることはありますか?
>>4参照。血液関係も一応。
>>5-9にあまりにも心当たりが多いのであれば、時期によっては、気を付けることも増えるけども。
> 親戚の子供と会うんですが、コップの回しのみも止めた方が良いですか?
現実にはそういうことで伝染る病気ではないが、こういうのは科学の問題っつーより
心理の問題だし、今の所は一応まだ、感染していて要治療状態である可能性があるわけ
だから、「自分が梅毒疑惑のある人にはして欲しくないと思うこと」は、何にしろ止めとく方が
いいんじゃないかな。
相手のためもあるけど、自分自身の心の平安のためにというか。

153 :
>>152
詳しくありがとうございます。
そうですね、まずは落ち着かないと…
ビックリして不安で、テンプレ読んでも頭に入らなくて。
とりあえず来週に血液検査をしてみてから、ですね。
親戚の子に対することも、ありがとうございました。

154 :
>>153
いや、気持ちは分かるよ。「梅毒」って言葉自体が、異様にイメージ悪いというか
インパクトあるというか、ついでに外聞悪いんで、自分に関係あるとなっただけで、
心の平衡と平安を奪うだけのものがあるw
確かに怖いというか侮ってはいけない病気だけども、詳細が知られないままイメージだけ
横行してるのも確かなんで(だから外聞の方は仕方ないんだけどもorz)、とにかく
「どっちにしたってちゃんと完治する病気なんだ」ってのを前提に、まずは気持ちを落ち着けてな。
あと、もし感染が確定したら一応、安心料だと思って、クラミジアの詳しい検査をしておく
方がいいと思うよ。今回の検査にHIVは入ってるだろうし陰性ということだろうからいいとして、
STIの感染機会があったということだし、クラミもほとんど自覚症状なかったりするし、正直、
男性にしろ女性にしろ、クラミの方が治療にしろ影響にしろ、大変だったりするから。
デキモノの方もお大事に。

155 :
>>154
ありがとうございます。
寝たらけっこう落ち着きましたw
来週の血液検査次第ですが…
偽陽性だったらいいなー!
性病検査もした方が良いですね、ありがとうございます。

156 :
六週間前に風俗へ行きRのみのオーラルセックスを受けたんですが
肛門にしこりができました。
痛みもなく外痔核の可能性もありますが
このような行為から肛門から感染することはありますか?
よろしくお願いします。

157 :
>>156
> このような行為から肛門から感染することはありますか?
その質問に限定して理屈だけで考えると、「その行為で、『肛門から』梅毒に感染する確率はごく低い」
「その症状が>>6である可能性は低い」という答えになるかなぁ。
こういう場所で、絶対ないとかあり得ないとか、100%の答えは期待してくれるなw
>>4の真ん中あたりも参照。
ただし、その症状が梅毒由来のものでない=感染していない、ということにはならない。
感染しても、何の症状も全く出ない場合も多いので。
最初から最後までゴムRだったら、まあまず大丈夫だと言えるが。

158 :
131です。
前回は血液検査の2週間後に掲示板に載せたのですが
今月の血液検査の結果が出たので早速報告します。(誰も興味がないかも知れませんが…)
RPR128→64→22.5
TPHA5120→5120→2560
でした。
RPRの22.5って言うのは気になりましたが、
ちょうど32倍と16倍の間ですね!思ってたよりも下がってました。
このまま順調に下がって欲しいっす。

159 :
>>158
毎度レポ乙。
いやいや、どれくらいで数値が下がるのかとか、やっぱり気になるものだしみんなの
目安になるから、生データはありがたいよ。
多分検査法が、>>144にあるような自動分析に変わったんじゃないかな。
22.5(多分、R.U.)の扱いは、それでいいと思う。
いい感じで下がっていってて、ほんと良かったなぁ。

160 :
>>132ですが、3週間分サワシリン飲んで、もう1週間分薬もらいました。
飲んだら1週間開けて(1週は薬飲まないで)2週間後に再検査だそうです。
(実際にはそのまえに5日間ミノマイシン2錠×1日2回、
4日ほどサワシリン250×1日3回を飲んでますが)
1週開けるのってなんでですかね?

161 :
>>160
乙。
その医者がどう考えてるかについてはぶっちゃけ、推測するしかないけども
一番ありそうなのは、>>126で書いたように、「薬の効果が出てから数値が下がるまでに
タイムラグがあるので、薬を飲み終わってから時間を置いて検査をする」かと。
直後に測っても、数値の方はあまり変化がない場合も多いんで。
まあ、これをよく知ってて時間空ける医者は、1〜3ヶ月くらい後にしたりするから、
一週間というのは微妙な線ではあるがw
とはいえ、このへんについては皆のレポ見てるとほんとに、医者ごとに違うのかwと思うくらい
いろいろだけど、別段、こないだみたいに完治にかかわるような大間違いってわけじゃないから、
この後もきちんと定期的に検査するなら、あまり気にせんでいいと思うよ。
>>21にあるように、もし万一治療不充分なんてことがあったら、6〜9ヶ月目あたりの検査が
重要になるから、面倒だけども検査はきちんとな。いい結果を祈る。

162 :
151です
検査二種類とも梅毒陽性だったみたいで…
ペニシリン系とか飲めないので、投薬治療も時間がかかるかもらしいです。
HIV検査はしていなかったみたいで、今回の採血で検査してもらいます。
恐い…

163 :
>>161
ありがとうございます。
とりあえず続けます!
>>162
俺も手に発疹ができて梅毒だって分かった時、
梅毒よりHIVが心配だった。
先月梅毒とHIV検査して今月もHIV検査したよ。
幸いHIVは陰性だったけど、気になる行為の一ヶ月後と
最後のHから一ヶ月後の検査だったんで、
念のため来月もいく予定。ほぼ大丈夫だと思うけど。
Hした相手にも検査してもらったけどHIVはいなかった。
梅毒はふたりいた‥‥。

164 :
>>162
それは超乙。
> ペニシリン系とか飲めないので、投薬治療も時間がかかるかもらしいです。
うーん、ペニシリン系なら早く投薬が終わってそれ以外だと長いとか、そういうことは
特にないはず。
投薬期間は、まずは定量検査の数値、あとは感染してどれくらい経っているかで
決めるわけだけども、ガイドライン的には4〜8週、現実には3ヶ月が多くて、それ以上は
まず必要ない。
で、無症候で数値があまり高くない場合は、4週が多い。いわゆる「念のため」くらいなので。
> HIV検査はしていなかったみたいで、今回の採血で検査してもらいます。
いや、これは>>151氏には全く責任はないが、術前検査に梅毒やってHIVやらないというのは、
どういう基準なのかとorz
ま、まあとにかく、肝炎は無事だったってことだし、良かったな。あれも面倒な時は面倒だから。
それと、梅毒だって、分からないまま放置してるより分かって治療する方がいいわけだから、
発覚して良かったと思っておこうや。
HIVは確かに怖いけども、感染する確率はHIVの方が断然低い。何しろ梅毒は、ゴム付き
でもRだけでも伝染る時には伝染るわけだが、HIVはそんなことはないから。
結果がはっきりするまで落ち着かないだろうが、元気出してな。HIVの陰性を祈る。

165 :
>>164
おはようございます
ペニシリン系の方が早く効く、みたいなことを言われました。
2週間くらいで治るけど、最近の先生は念のため1ヶ月投薬する、とも。
担当してくれている先生は、梅毒治療には慣れてないのかもですね…
処方されたのはエリスロシン200rです。
HIVは本人の同意がいるけど検査しますか?って感じでした。
確かに、他の肝炎等の血液検査の項目中にHIV検査入ってないのは不思議ですね

166 :
忘れてました
レスありがとうございます。
ここでレスもらえるとちょっと落ち着きます

167 :
>>165
> 担当してくれている先生は、梅毒治療には慣れてないのかもですね…
まあ、探しても慣れてる先生を見つけるのが難しいくらいだからなorz
> 処方されたのはエリスロシン200rです。
ということは、1回2錠×一日4回かな。6時間置きになるから大変だがガンガレ。
ペニシリン系もテトラサイクリン系もアレルギーあるなら、マクロライド系という選択は当然
だけども、マクロライド系にしてはちょっと長期になるから、副作用チェックしといて、一応気をつけてな。
> HIVは本人の同意がいるけど検査しますか?って感じでした。
> 確かに、他の肝炎等の血液検査の項目中にHIV検査入ってないのは不思議ですね
多分その「本人の同意が要るから」という点で、デフォでは入ってないんだろうなぁ。
術前検査は医療関係者の為のものだし、患者のプライバシー保護の観点から、ということ
だったと思うんだが、それなら何で梅毒は勝手に検査していいんだと、いつも思うw
術前検査で梅毒チェックするのはあまり意味がないらしいんだが、このあたりは時代遅れの
ままで放置されてる部分なんだろう。
まあこれで見つかって治療に入れる時も多いから、微妙な所だw
書いて落ち着けるなら、いくらでも書いてくれ。その為のスレだからなw
こちらが素人なんで、何でもちゃんと答えられるわけじゃないのでスマソだが。

168 :
>>167
おはようございます
レスありがとうございます。
梅毒は今はマイナーな病気なんですよね…orz
エリスロシン200rは、1錠を4回です。
6時間おきに服用って考えたら良いんですね!なるほど!
夕食後と就寝前との時間が短いので、ちょっと気になってたんです。
術前の「肝炎などの検査」の「など」が梅毒だったんですねえ…
正直、病院の先生と話すより落ち着きます、ありがとうございますm(_ _)m

169 :
>>163
ごめんなさい!今レスに気付きましたm(_ _)m
ありがとうございます
どんだけ落ち着けて無いのか…って感じですねorz
HIV陰性で良かったです。私も陰性だと良いな。
梅毒二人…マイナーな病気じゃ無いんですね…
早く梅毒完治すると良いですね。
私もがんばります。
レスありがとうございました。

170 :
初めまして。無知で申し訳ないのですが、時期的に偶然なだけかもしれませんが一昨年に当時付き合っていた彼女と初めてセックスをしてから
、日を追う毎に徐々に頬にニキビや粉瘤、さらには謎の湿疹のようなものができるようになってしまいました。こういったことは梅毒と関係があるのでしょうか・・・?

171 :
>>170
すまんのだが、質問が漠然としてて何とも言えない上に、関係あるかないかは、
>>2にあるように、検査受けてみないと何とも。症状については、医者でも誤診するようなものだし。
>>5-9に、時期的にも症状的にもぴったり当てはまる、というなら濃厚だ、くらいのこと
しか言えない。
それも、本人が間違いないと思い込んでるものでも、検査で否定された例も多いし、
疑心暗鬼になると何でもそういう風に見えてしまったりするし。
というか、皮膚症状で悩んでるようだし、とりあえずそれを皮膚科で相談して、
もし保険効かなくていいなら、その時に梅毒検査も頼んでみるのが一番かと思うが。
お大事に。
>>168
> 6時間おきに服用って考えたら良いんですね!なるほど!
ここは>>17参照な。まあ、6時間置きとなると、就寝時間の関係で少しズレることになるけど、
6時間以上寝るなら、就寝直前・起床直後と飲んで、その間を三等分、というのが現実的かと。
> エリスロシン200rは、1錠を4回です。
むしろこっちがひっかかるなぁ。確かにエリスロマイシンの投薬量は1日800〜1200mgって病気が
多そうだけど、梅毒治療だと、1日1600mgを4回に分けるのが普通。そしてこれも、1日2000mg
(1回500mg×4回)というのが本来だけども、250mgの錠剤がないから現実的にはこうなる、みたいな話っぽい。
もちろん、医者が何らかの根拠があって1日800mgにしてる可能性もある。この量だと、
4週の投与はちょっと、という面もあるみたいだから。
自分は素人だし、あんまり心配の種は増やしたくないんだが、>>122氏(=>>163氏)との
やり取りを読んでみてくれるか>>122-。薬の種類は違うけど、同じような流れなんで。

172 :
不安で夜も眠れません
なんか股関節の左側にしこりのようなものがあります
押すと少し痛いというか感覚があるのですが、放っておくと痛みはありません
太股の付け根というわけではなく、なんというかもう少し上のほうの股関節の付け根のところで、左だけで右側にはありません
また、赤くて痛くないこりこりしたようなものはどこにも出来ていません
4か月ほど前からちょくちょく風俗に行くようになりました
オーラルセックスを行ったのは計4回で、そのうち1回はRだけでなく素股をしてもらいました
これは梅毒なのでしょうか?
少し違う気もするのですが、不安です

173 :
>>172
すまんが、質問は先にテンプレ>>2-21熟読してから頼む。
特に>>2 >>4 >>6
>>6の一番下
> 感染部位に近いリンパ節(性器からなら太股の付け根、口腔からなら首。
> 基本的に左右両方)が痛みなく腫れ、
正直、その不安を取り除くには、検査に行くしかないよ。検査が怖いという気持ちも
分かるし、検査行かずに済ませたいから書き込んでる場合もあるのも分かってるんだが。
不安で仕方なくて、だからとりあえずここで「梅毒でしょうか」と質問するのはよく分かるんだが、
それに対して、書き込み読んだだけで安直に、大丈夫、無関係だ、心配するなと断言する
わけにはいかないんだ。
いや、そう言って不安を取り除いてやりたいのは山々だが、そっちはそれで本当にいいのか?
ここは匿名掲示板で、嘘も書けるし無責任なこともできる。そんなのを信じていいのか?
脅すわけじゃないが、その症状が梅毒じゃなくても、感染しても全く症状の出ない場合も
よくあるわけだし。
10年後20年後に、ひょっとしてあの時のあれが、とか不安になるくらいなら、今きちんと
検査して、検査で否定されて安心する方が良くないか?
別に梅毒でなくても、そして特に理由なくリンパ節が腫れることもよくあることだけど、
他の病気の可能性だってないわけじゃないんで、そしたら何よりまず、病院に行ってそれを
診察してもらって、ついでに梅毒検査も依頼するのが一番だと思うよ。
病院で言い出しづらいなら、保健所でクラミとセットででも構わないが。

174 :
>>171
おはようございます
レスありがとうございます
しっかりテンプレ読まないとダメですね…自分のことなのに
122さんとのレス読ませてもらいました
私も皮膚科です
大きな総合病院なんだけどなあ…
とりあえず来週の診察まで服用します
詳しい血液検査やHIV検査の結果によって、投薬内容も変わるかも知れませんし…

175 :
>>171
ありがとうございます。今日皮膚科に行ってみます。前々から右頬にだけ爪ほどのサイズの痒みを帯びた薄いものが跡になってしまったりするのですよね。全然治りませんし(^-^;
こんなことを言うのもよくないと思いますが原因が分からないと怖いので、梅毒であってほしいです(笑)
本当にありがとうございました。

176 :
>>174
そうだな。もし心配なら、次の診察の時にさりげなく、「薬の量変わるんですか? 調べて
みたらちょっと少ないみたいなんですけど」と話を振ってみて、説明してもらう方がいいかもしれない。
処方箋は、診察終わって会計の時にもらうわけだし、そしたらその時点では医者に
質問できないというか、できるけども余計な手間と時間がかかるというか。
実際、一日200mg×4というのが全くないわけじゃないんだけども、どっちかというと
1回200mgなら一日6回の方がいいけど、一日6回は現実的じゃないんで(4時間置きは
無理があるw)、4回にしてみました、みたいな感じなんだなぁ(日本性感染症学会の
ガイドラインだと6回、日本感染症学会と日本化学療法学会のガイドラインでは4回または
6回。24は5で割り切れないから、一日5回というのはないんだろう)。
マクロライド系は、濃度依存性じゃなくて時間依存性、つまり、1回の血中濃度をぐっと
高くしてやるよりも、最低限必要な濃度を保ってる時間を長くしてやる必要がある、という
タイプなので。
ので、何らかの裏付けがあって、1ヶ月服用のリスクも考えて、あえて「一日200mg×4回」
にしたというのはあり得る話。
まあ、マクロライド系が、ペニシリン系やテトラサイクリン系に比べてちょっと効果が落ちる
という評価なんで、自分が心配しすぎてるのかもしれんw
こっちは素人で調べるにしても理解するにしても限界あるし、あっちはプロなわけだから
ちゃんと調べて考えてくれてるのなら問題はないし(そんなに難しい話でもないし、最新
資料がないといけないわけでもないから)、術前検査からの話なわけだから、梅毒治療
だけ病院変えるってわけにもいかないし、>>151氏が納得できればそれでいいと思う。

177 :
おっと、↑の真ん中のガイドラインでは、エリスロマイシンじゃなくて、アセチルスピラマイシンの
量になってる。
エリスロマイシンが効かないというわけじゃないよ。もう少し古い資料ではよく出て来るし、
両方書いてある時もあって、そういう場合も、使う量に差はついなくて同じ。
まあ、エリスロマイシンとアセチルスピラマイシンと、具体的にどう違うか分からんわけだがorz

178 :
>>176-177
詳しくありがとうございます!
次の診察時に話してみますね。
数値とか教えてくれたらメモった方がいいかなあ…
あと、血中濃度を一定にするように気をつけて服用します。
投薬を始めて体内の菌?が死んだら(投薬1〜2日後)に熱が出るかもって、
テンプレにあるようなこと言われましたが、身体が火照る感じくらいで…
用量少ないのかもですね

179 :
>>178
> 数値とか教えてくれたらメモった方がいいかなあ…
うん、検査の種類と数値はメモっておいて、日付とか検査とか薬の種類とか量とか、
治療経緯は記録を付けとく方が。
万一、後で数値が上がってきたとかそういう時もだけど、これから先、何かの手術とか
人間ドックとかでTPHAでひっかかるわけで、まあ普通はさらっと説明したら理解してもらえる
けど、時々、TPHAが陽性=要治療と誤解してる医者もいるし、STSが陰性化しても、別の
理由でSTSに偽陽性が出てひっかかって、見た目両方陽性になる時があるかもしれんから、
そしたら、いつ発覚して治療経緯がこうで、数値がいつがこれくらいで(ryと、後々になっても
詳細を説明できるようにしておく方がいい。使わなくて済んだら、それはそれでいいわけだし。
> 投薬を始めて体内の菌?が死んだら(投薬1〜2日後)に熱が出るかもって、
> テンプレにあるようなこと言われましたが、身体が火照る感じくらいで…
> 用量少ないのかもですね
無症候だったら、あんまりヤーリッシュ(ry反応出るということもないけども、それを懸念して、
一週目は量を減らしてくれてるというのは確かにあり得る。
何にせよ、医者が充分説明してくれるといいな。
肝心のデキモノの手術が先送りだけど、そっちも悪化しないよう祈ってるよ。

180 :
>>179
ありがとうございます
今日の3錠目服用したら急に熱出てきました
効いてるのかな…
完治しても梅毒だったってことは残ってしまうんですもんね…
ちゃんとメモらせてもらえるように検査結果見せてもらいます

181 :
質問させてください
初期硬結・硬性下疳 …菌の侵入部位の付近にできる
上の症状が出た後でリンパ節が腫れるとありますが、自分は初期硬結などはできていませんでしたが、リンパ節が腫れているような感じがします
リンパ節の腫れは必ず初期硬結と併発するのでしょうか?
初期硬結がなくてリンパ節の腫れだけが起こる場合もあるのでしょうか?
わかりにくい質問ですみません
よろしくお願いいたします
ちなみにリンパ節の腫れは左側だけで、触ると少し痛みがあります

182 :
>>181
うーん、難しい所だが、必ずしも併発するとは限らないと思う。
というか、そもそも「必ず併発するなら、この腫れは梅毒ではない」「併発するとは限らない
なら、この腫れは梅毒」と自己診断たいという話なら、そもそもそれに無理がある。
この病気は本当に個人差が激しいし、今時は特に、典型的じゃない出方も多い。
そんなのではっきり診断できる基準があるなら、こんなに誤診は多くないというくらい、
医者でも判断できんような病気だったりするわけよ。
で、>>136-137とか>>172-173とか読んで欲しいところだが、リンパ節が腫れる原因は、
ここに書くのも躊躇うような悪性のものから、ちょっと雑菌入っただけで心配ないまで、
山のようにある。
医者でも、診察と問診から、検査で順番に可能性を潰していくしかない場合もある。
むしろ頼りにして欲しいのは、そこじゃなくて>>2
> 何か症状があるなら、梅毒かどうかはともかく、それは「病気」です。病院に行きましょう。
これと、>>4
> 症状よりも、「心当たりの行為の有無」を優先して考える
ここだw
梅毒もヤバいとか不安だとか思うなら、病院行ってついでに「梅毒検査もお願いします」と
頼むのが一番。
お大事に。

183 :
473 可愛い奥様 sage 2011/09/27(火) 19:31:17.83 ID:qRwCxWIh0
イマノキモチ
2011-09-03 23:14:00
テーマ:ブログ
私のからだどうなっていくんだろう。
まじで性病な気がする!!
性病だったらこの世の終わりだ!!
ふざけんなこの世に風俗嬢なんて汚い女がいるからいけないんだー

まじてめーらのせいでなんの罪もない人間が謎の病気になってんだぞ。
いらいらしてきた。

あぁ、本当に性病だったら風俗に通ってたてつろーを恨む(笑)
好きだけど全責任を彼に押し付ける!!責任とって結婚してもらうしかねー

てゆーか、まぁいいや。なんか久しぶりにモヤモヤ。
だから嫌い…お酒飲むてつろーがだいっきらい!!Rばいいのに。

お酒風俗嬢この世から消え失せろむかっ

本当に性病だったらどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしようどうしよう。

大嶋先生ー(^〇^)私の病気を治してくれー!
私何病!?この足の発疹なにー!恐怖!!

http://stat.ameba.jp/user_images/20110903/23/0204os/d2/58/j/o0480064011460857953.jpg

184 :
今年に入って1月、3月、6月、9月と血液検査をしてきて
毎回順調に数値が下がってきてて
本日医者から「卒業」と言われました。
最終的な数値はSTSが4倍 TPHAが2560倍。
検査ごとにSTSが順調に下がっていってた。
去年の11月に検査で発覚してから1年近く、長かったけど
とりあえずホッとしました。
このスレにもお世話になりました。ありがとう。

185 :
>>184
卒業おめでとうございます!

今週病院へ行ってきました。
HIVは陰性。良かったです。
血液検査結果を教えてもらったけど、梅毒の数値よくわからなくて…
というか、数値わからない(調べてない?)ところがあって…
・RPR検査,(+)
・FTA-ABS定量,単位:倍 数値320
採血して検査した日が違うからみたいです。
あとは、2週間後に採血して投薬結果見てみてから…らしいです。
重症って感じでは無いらしいので、のんびり治療していくのかな…
焦らず気長な治療になる覚悟をしないといけませんね。
薬は、
エリスロシン200r1錠×4回/日が、
エリスロシン200r2錠×3回/日になりました。
やっぱり様子見で、少なめに処方してくれていたみたいです。

186 :
>>184
おお、完治宣言オメ! 良かったなぁ、元気でやれよ。
>>185
乙。HIVは陰性で何より。さて、どう考えるべきかなぁ。
> ・RPR検査,(+)
> ・FTA-ABS定量,単位:倍 数値320
> 採血して検査した日が違うからみたいです。
これから判断する限り、RPRは>>151の時点で結果が出ていた術前検査、>>162の時点で
やった再検査がFTA-ABS、という風に見える。
ということは、RPRの定量検査をしていない、ということになるわけで、これをしなくてどう
やって治療状態を判断するつもりなのか、それが気になる。
治療開始時点でのSTS定量の結果が分からないと、どれだけ下がっているか分からない
わけだし、こういう状況でのFTA-ABSは必要ないはずなのにやってるわけで、悪く勘ぐると、
FTA-ABSの結果で治療状態を判断できると誤解してるんじゃあ、と思えなくもない。
もう一つは、
> エリスロシン200r1錠×4回/日が、
> エリスロシン200r2錠×3回/日になりました。
これだな。
一週目が様子見、というのはOK(他の抗生剤にアレルギーもあるわけだし)だけど、
エリスロシン200r2錠×3回/日は、一見、200×4=800から200×2×3=1200で増えて
るように見えて、実はあまり増やしてることにならない気がする。
エリスロシンを>>17で検索したら分かると思うけども、一日4〜6回に分割経口服用と
なってて、薬効高めたいなら分割回数増やすタイプの薬だし、3回に減らす根拠がどうも分からないなぁ。
まあそのあたりは、>>171,176で知ってることは書き切ったし、所詮は素人考えなんで、
医者の説明で納得できたならそれでいいw
何にせよ、副作用が出ないように祈ってるよ。服薬ガンガレ

187 :
>>186
レスありがとうございます。
そうなんですよね、RPRの定量検査が…
帰宅して、検査結果見て、あれ?と…
FTA-ABSと一緒に調べてもらえてるものだと思ってたら。
2週間後の採血から、のんびり治療する計画なのかと…w
あんまり笑えないけど
エリスロシンは、薬辞典みたいなのを見せてもらいながらの処方だったんですけど、
一般的な処方量と梅毒治療の処方量の違い?がわかってないのかな…
私も勉強不足でした。
う〜ん…

188 :
知り合いなんですがこれって梅毒ですか?
背中も死ぬほど痒いって言うのですが・・・
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5dPpBAw.jpg

189 :
>>188
先にテンプレ>>2-21 特に>>2
ここで診断はできない。ここにプロは滅多に来てくれないし、プロだという証明もできないし、
そしてプロがネットの書き込みだけで診断するのは違法だし。
「知り合い」のことを第三者同士が話すと、ややこしくなるだけだし。
いずれにしろ、どうにかしてやりたいというなら、とにかく病院に連れて行くべきかと。
あまり痒いと、眠れなくて体力殺ぐので。

190 :
今日、2回目の検査結果もらいました。
RPR定量 3.6
TP抗体定量 71.3
http://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kensa/nvirus/glass.htm
↑ここで見ると、RPRは、4倍相当になってるみたいです?
もう薬は出さないから半年位したら確認の検査しに来なさい,だそうです。

191 :
一応、自分のためにメモw >>143,>>190より
脂質抗体(RPR)定量 75.0 → 3.6
TP抗体定量 314.0 Hs → 71.3
最初の病院は8月19日、今の病院は8月22日
サワシリン飲み終えたのが9月25日、結果が10月3日

192 :
>>190
おお、いい感じで下がったなぁ。
いろいろ大変だったが、良かったな。完治オメ。

193 :
>>192
ありがとうございます!
このスレのおかげで落ち着いて治療出来ました。
感染したかもしれない子が
まだ検査してくれないのが気がかりなんですが
検査終わるまでしないようにします

194 :
どうやってうつるんだ?生でやりまくりか?

195 :
しかしみんな誰からうつされたんだ?ゴムしようぜ。風俗もゴム。怖いのはパンツ汚くても平気な若い援交娘…援交もゴムしろよ。

196 :
まあ9割風俗だろ
自業自得だな

197 :
症状や経過を細かく書くのはいいが、うつった経緯の方も細かく書いてくれ。
風俗で生、援で生、生でやりまくりとか?

198 :
感染源が口腔内だとして、梅毒で歯とか歯茎って痛くなる?

199 :
>>198
質問は先にテンプレ>>2-21熟読

200 :
おれはピンサロでうつされたよ。生Rね
竿の部分に傷があってそこから菌がはいったみたい。医者に珍しいっていわれた

201 :
ヘルスで69か生Rのどちらかでうつされた。

202 :
Rでうつるのは珍しいかもなー女の口の中が出血してなきゃ確率低い気がする
69はマンジルなめりゃうつるかもな
生セックスが一番感染率高いー怖い

203 :
R感染、婦人科にて治療。
しかし10年以上経過した今でも陽性反応が出て、再検査になる。そして必ず「過去に梅毒治療を受けた数値」ってのが出てくる。
持病の手術や出産などで、かなり恥ずかしい思いをする。嫌な過去も思い出す。
でも仕方ない事なので、諦めて抗生物質をしっかり服用して治療するしかないよ。

204 :
要は必ず数値でバレるから、治療後も医者には正直に…そして場合によっては、パートナーに過去の経験を伝えなくてはいけない。

205 :
158です。
また先週採血をして結果が出ました。あれから更に1クール進んで
RPR128→64→22.5→14
TPHA5120→5120→2560→2560
サワシリンの投薬は終了して、また1ヵ月後に採血して
経過を見るとのことです。
あともう一息って感じですかね…

206 :
158です。
あれから更に1クールが経過しました。結果は
RPR128→64→22.5→14
TPHA5120→5120→2560→2560
取り敢えずサワシリンの投与の治療は終了しました。
結構、下痢ばかりだったのでようかく下痢が治まるかな?
数値の方もあともう一息って言ったところですかね…

207 :
>>205-206
毎度レポ乙。 (ポップアップ用メモ>>104 >>131 >>158
最初がRPR128だし、その1/4が32だから、14なら充分かと。
後はもう、時間経てば徐々に下がるというか、時間に任せるしかないからな。
とにかく下痢治まるといいな。もうしばらく乳酸菌飲料続けるといいと思う。お大事に。

208 :
先週の血液検査結果がでました。
RPR定量:8
基準値は、1未満(-)となっていました。
これで梅毒治療終了らしいです!
FTA-ABSは今回調べなかったみたいでわかりませんでした。
あと、RPRが元々どのくらいあったのかもわかりませんw
私もお腹下し気味になってるので、ヨーグルトやビオフェルミン飲んでます。
ちなみに、いろんな風俗通いの過去をもつ元彼からだと思います…
心当たりはそれだけなんで。
今後のRPRの数値は、自然にだんだん減っていく人と
変わらない人がいる、と説明を受けました。
すごく不安だったけど、このスレに助けられました。
ありがとうございました。
一生残る過去だけど…治療終了して、今は気分スッキリです。

209 :
女で梅毒とかw
死んだ方がましじゃね????

210 :
>>208
超乙、治療終了オメ。
RPR8倍ならOKだ。まあこの後、数値が上がらないかどうか確認はしておく方がいいんで、
面倒でもせめて1年後には、定量検査してみてな。
もし万一治療不充分だったら、上がるのは6〜9ヶ月後くらいからなんで。
服薬しなくなったらすぐよく良くなるとは思うけど、お腹お大事に。

211 :
>>210
ありがとうございます!
そうですね、1年後くらいの検査も忘れずにしようと思います。
病院ではとくに言われなかったけど、何かあって困るのは自分と相手ですもんね…
お腹は、ようやく対処法見つけた矢先の治療終了でしたw
このスレには本当に感謝です。
ありがとうございました。

212 :
>>134です。
6ヶ月目の検査結果でました。
RPR64→32→32→16→16→8→8
TPHA1280→1280→640→320→640→320→320
後は定期的に検査きてくださいとのこと。
やっと毎月、病院に行くことから開放されました。
また、次の検査おわりましたら報告します。

213 :
>>212
毎度レポ乙。時間かかって大変だったが、いい結果で良かったなぁ。

214 :
今日、検査結果を聞いて来た者です。
結果、陰性でした。
クラミジア、HIVも陰性でした。
診察室のPCの画面に結果が出ていたのですが、
HIVは別紙となっていて、酷く心配でした。
先生が開封し、「はい、陰性」と。
口内炎や倦怠感などがあり、むしろHIVを心配していたのですが
陰性とのことでホッとしました。
今後は危険行為(風俗)はきっぱりやめる所存です。
このスレは個人的に感謝です。


215 :
>>214
all陰性オメ。良かったな、元気でやれよ。

216 :
ttp://aquarius-economist.web.infoseek.co.jp/image/kiken011.jpg
ttp://aquarius-economist.web.infoseek.co.jp/image/kiken012.jpg
ttp://aquarius-economist.web.infoseek.co.jp/image/kiken013.jpg
ttp://aquarius-economist.web.infoseek.co.jp/image/kiken02.jpg
ttp://aquarius-economist.web.infoseek.co.jp/image/kiken03.jpg


217 :
>>215
ありがとうございます。
自分が梅毒なのでは?と思い始めると
もうその考えに取り憑かれてしまい
精神的にヤバくなってしまいました。
何でもかんでも、梅毒の症状と思ってしまう。
それを払拭するのは検査しかないのですね。
やっと楽しいことを考えられるようになった。
元気にやっていこうと思います。


218 :
生でやったらあかんよ

219 :
ヘルペスの抗体は既にもっていて、二週間ほど前にリンパの腫れと赤いしこりが出来たので
絶対梅毒だと思ったのですが検査をしたら陰性でした。
ヘルペスはいつも再発しても水膨れのような潰瘍が出来るだけだったのですが
これはヘルペスだと思って良いのでしょうか?
それとも発症して10日くらいだったので梅毒検査見落としとかの可能性はありませんか?

220 :
>>219
先にテンプレ>>2-21確認頼む。特に>>14-15
検査に関しては、発症時期というよりより、感染してからの時間経過の問題なんで、
最終の感染疑惑時から6週後以降の検査の結果なら、感染していないと考えて大丈夫。
ヘルペスかどうかはネットでは判断できないし、スレ違いってことで勘弁な。お大事に。

221 :
俺は梅毒かかった事ないよ。てか性病自体かかったことない。泌尿器科や保険所でたまに検査やってるけど。
ヘルペスだけど俺も一ヶ月前にかかった。唇の上が赤く腫れ上がりリンパも丸いコロコロみたいなのができた。ヘルペスならない方法はないんかなぁ。

222 :
風俗に行ってしまい、生Rされてしまいました・・・・。キスはしていません。
心配になったため、ちょうど一カ月経過したため、
インターネットで簡易検査(TP-PA法)した結果、陰性だったのですが検査時期が早すぎる・
検査一週間前から別の病気で抗生物質を服用したため、反応が出なかったのではないかと心配しております。
テンプレにもあるようにやはり、6週間以上経過しないと安心できないでしょうか。
おできは無いのですが、リンパ節にしこりが出来ています。
4週間では出ないなど情報があれば教えていただきたいです。
また、陽性の可能性はどの程度かわかれば教えていただきたいです。

223 :
>>222
> 6週間以上経過しないと安心できないでしょうか。
yesという答えになる。けどそれ以前に、
> インターネットで簡易検査(TP-PA法)
そもそもネットでの検査というのが、あくまで「簡易」のもので、むしろ、リスクのある性生活を
続けている人が、定期的にチェックして、「陽性だった時には即、病院に行く」ためのもので
あって、1回だけ使って「陰性だから今後一生安心する」と使えるものではない。
検体を自分で採取し郵送するという特性上、病院等リアルの検査機関での検査より、どうしても確実性が落ちるし。
それと、明らかな詐欺やいい加減な商売もある、ということも、あちこちで警告されている。
> 検査一週間前から別の病気で抗生物質を服用したため、反応が出なかったのではないかと
抗生剤の服用が、「本当は陽性なのに検査結果は陰性になる」という具合に影響することはない。
ただ、服用した抗生剤の種類>>17によっては、中途半端に治療した形になって、検査で
陽性が出るほど数値が上がるのがずっと遅れる、という可能性はある。
正直、いろいろ心配して気に病むなら、病院に行って、その気になる症状「リンパ節の腫れ」
の相談をして、風俗のことを言って(服用した抗生剤の名前と時期も)梅毒検査を依頼する
のが一番だと思うよ。
4週なら、もし感染してたらSTSの方で陽性が出始める頃だし、時間経過は、医者ちゃんと考えてくれるし。
で、>>137 >>173ではないけれど、「梅毒じゃないけど別の病気」ってこともあるわけだから、
「症状があれば病院」>>2が基本なんだ。
可能性については、何とも言いようがない。
で、気にするタイプの場合、可能性が低いなら行かない、高いなら行く、とか考えても
仕方がないと思う。低くったって0ではないんだし、えてして後から、ひょっとしたらあの検査の
会社がとか、あの時の採血がとか、結局はいつまでも疑惑を抱えるわけだし。
勇気出してちゃんと病院で検査して、後は一生スッキリ暮らす方が精神衛生上いいかと。
お大事に。

224 :
〉223さん
わかりやすい回答ありがとうございます。
先日病院に行ってきました。
来週まで結果待ち状態ですが・・・・
親切な回答していただけてとてもうれしく感じました。

225 :
梅毒に感染している場合、
ペニシリン系ではなくクラビットなどの抗生物質を飲んでも
>>19のヤーリック反応が出ることはありますか?

226 :
>>225
えーと、ヤーリッシュ・ヘルクスハイマー反応というのは、>>21にある通り、
「一度に大量の菌が死ぬことによって」起きるわけだ。
で、クラビットは>>17にある通り、梅毒には効かない。
効かないということは菌は死なないということで、ので、この反応は起きないことになる。
もし、質問を「抗生剤を飲んで高熱が出た、ので梅毒かもと疑っている」という意味で
書き込んだなら、「その発熱は梅毒とは無関係だけど(絶対感染していないという意味では
ない)、他の病気や抗生剤の副作用の可能性もあり得るので、とりあえず服用を中止して、
なるべく早く主治医に相談すること」という答えになる。
>>224
お、医者行ったか、良かった。いい結果出るように祈ってるぞ。

227 :
>>226
そうですか。ありがとうございます。

228 :
質問なのですが、潜伏期間中に出来る治療はあるのでしょうか?
感染した可能性のある日からまだ3日しか経っていませんが、
このまま発症を待っているのが嫌なので、病院にかかって治療出来るのであればしたいのですが…。
よろしくお願いします。

229 :
>>228
基本的には、「ない」という答えになると思う。
非常に有効な方法があるのであれば、プロの方は実行していることになるし。
たとえば、医療機関における針刺し事故は、予防的に投薬する(はず。もっとも、そもそも
針刺し事故での感染率は非常に低いが)。
そういう意味では、直後だから全く服薬の意味がないというわけではない。
ただ、性行為の場合、可能性が僅かにあるというだけのことでは、普通は投薬しないと思う。
これをやりだすと、風俗と抗生剤をセットで使う、みたいな安易なことが蔓延する恐れも
あるし、そうなると別の病気の耐性菌が次々できる土壌を作って本当に困ることになるし
(社会的には耐性菌の蔓延の方が恐ろしい)、抗生剤の服用にはそれなりにリスクも
あるから、予防的投薬というのは勧められないし。
まあ、懇意のかかりつけ医に泣きついて保険外で、ということまでも絶対に不可能かと
問われると、日本全国全員が絶対ダメと言うだろう、とまでは言い切れないかな、という所w
ただ、相手が感染していて、かつ、他人に伝染せる状態であることが確実なのであれば、
また少し違ってくるかもしれないが。

230 :
>>229
御回答ありがとうございます。
そうですよね、そういうことまで考えてませんでした。
しかも保険治療では出来ないですよね。
相手が感染しているかも分からないので、とりあえず様子をみたいと思います。
実は途中から生でしてしまったのですが(相手がコンドームを外したみたいで)、
終わった後に相手の背中を見たらバラ疹のように赤紫色の湿疹のようなものが沢山あって…。
その人はシャワー後に蕁麻疹が出る体質だと言ってたんですが、明らかにそれとは違う感じだしニキビでもないようなので不安になって。
とりあえず時期を見て他の病気も含めて検査したいと思います。

231 :
>>230
そうだなぁ、その状況だと、待つのが一番だと思うよ。
落ち着かない期間が長くて、辛いだろうが、
今の時点だと医者に行っても、「何か症状が出たらまた来てね」で終わりになると思う。
医者からしたら、感染率がそれほど高くないし(というかその前に、患者自体が少ないし)、
症状出てから投薬しても充分間に合う病気だし、そんなに神経質にならなくても、みたいな
扱いっぽい。過去の書き込みを総合するに。
ただ、それらしい症状>>6とか、他のSTIっぽいものでも何でも、何か気になる異状が出たら、
すぐ病院行くことな。
症状があれば、たとえまだ検査ではっきりしない時期でも、投薬してくれる場合も多いから
(そして保険も効く)。

232 :
>>231
ありがとうございます。
そうですね、症状が出るまで待つことにします。
>>7にあるように他の皮膚病などと区別がつかない訳で、もしかしたら梅毒じゃないかも知れないですし、
梅毒でも早いうちなら治るものだし、あまり気にし過ぎないようにします。
症状が出ても出なくても、とりあえず時期がきたら検査だけはしておこうと思います。
親切にして頂いてどうもありがとうございました。

233 :
数週間前から手のひらに赤い斑点ができて異常にかゆいです。
数日してから今度は玉袋が擦れてタダレたようになりました
医師にみてもらい、足の裏にも斑点があることに気づきました。
こちらは痒みが軽度。
一応検査をすすめられ、今日大きな病院行きますが、
梅毒の場合の発症の順番と異なるし、痒みがないのが梅毒の特徴と言われました
一体どうしたらいいのか…

234 :
>>233
乙。まずは落ち着くことな。
梅毒って単語自体がやたらショッキングなんで気持ちは分かるが、何にせよ、感染してる
ことがはっきりするまで、あんまり考えすぎない方がいい。
読んでる限りではその症状全部が梅毒というわけではないと思うが、もしも感染するような
行為に心当たりあるんだったら、どうしても可能性としてはあり得ることになる。
まあそれを言うと、その症状は全部梅毒と無関係でも実は感染してる、ということもあり得るし、
その症状がそれぞれ別の皮膚病、という面倒なことかもしれんし。
とにかく梅毒に関しては、医者の言う通り、一応検査しておくのが一番。
時間経過が充分なら検査は信頼置けるから、感染してれば即治療、してなければ他の
病気の可能性を探ればいいわけだから、手順としては、一番面倒な方からとりあえず
潰していく、ということになるわけだし。まあアレだ、風邪だと診断されて実はインフル
エンザ、というよりは、疑わしかったらまずインフルエンザの検査する方が、みたいなもん。
検査は簡単で結果ははっきり出るし、万一感染してても、特効薬あってスッキリ完治する
から、心配しすぎないことな。
検査結果待つのは辛いが、陰性を祈ってるよ。
皮膚病は、原因も病名もなかなか判断できない時は、治療がなかなか効かなくて大変
だったりもするから、早くはっきりするといいな。お大事に。

235 :
>>234
ありがとうございます
一応午前中に病院に行き採血しました。他に検尿など。
相変わらず手のひらの痒みはひどいです。
玉袋のタダレや竿に一ヵ所擦れてタダレた部分は多少軽減してるけど、下着に擦れたり
蒸れると痒いというかヒリヒリ痛い。
サワシリンカプセル250を食後一錠飲むよう処方されました。
梅毒ならまだしも万が一エイズなどの検査も兼ねてと言われましたが
エイズなんて言葉が出るとさすがにビビッてます。


236 :
>>235
まあHIVは、その症状から濃厚に疑われる、ってわけじゃないと思うし、本当に万一、
という奴で、要するに機会があったわけだから、医療行為としては、患者に行為の内容を
詳しく問い質してどれを検査するか決めるよりは、検査の方を追加しとく、というくらいの
ことだと思っとけばいい。
生でやりましたか?とかアナルは?とか相手は女?男?とか、根掘り葉掘り診察室で
聞かれてもさw しかも答えが本当かどうか、医者には確認しようもないからさ。
痒みがひどいのは辛いなぁ。逆に言えば、足の裏以外は梅毒っぽくないから、そっちの
診断がつかないと痒みの根本的な治療もできないし、大変だと思うが、早く良くなるといいな。

237 :
豚切り失礼します。
現在妊娠14wの妊婦です。テンプレには目を通しました。
妊娠初期の血液検査でRPR(-)TP(+)でした。
詳しく検査をするので、その結果を今日問い合わせるように言われ、聞いたところ…。
ごく薄く反応は出るが、過去にかかって治っている可能性が高いので、治療の必要はない。このままお産しましょう。…とのこと。
7年前の妊娠の時には反応が出なかったので、それから今までの間に感染したということなのでしょうか。
結果は電話で尋ねたので、詳しい数値などはまだ分かりません。
不安で不安で仕方ありません。
医者を信じてこのまま放っておいていいのでしょうか?
夫に検査を受けてもらう必要はないのでしょうか?

238 :
>>237
乙。
その感じだと、言ってる通り「7年前の妊娠以降から今までの間に感染して、気付かない間に
治癒した」が、考えつく中では一番あり得る。
次にあるとしたら、「前回の妊娠以前に感染して気付かない間に治癒したが、TP抗体値が
ひっかかるギリギリのあたりだったので、その時はひっかからなかった」かな。
7年の間に、検査も随分様変わりしてるし、前回と今回で検査の種類や方法がも違ってたら
単純比較はできないし、新しい方式は精度も上がってたりするし。
他に可能性があるとしたら、>>16の真ん中と、それ絡みなんだけども、身体が何かを誤認
して、梅毒とは無関係にTP抗体を作っている、という状況。
要するにこの検査というのは、「身体にトレポネーマが入ってくると身体が抗体を作るので、
その抗体があるかどうかを調べる」わけなので、免疫系があまり丈夫じゃない人は、
こういうこともたまーにある感じなんだ。
で、上のいずれにしろ、「治療の必要はない、お産に影響はない」のは確かなので、それは
心配しなくていい。

239 :
(続き)
問題は「夫に検査を受けてもらう必要はないのでしょうか?」、これだなぁ。
理屈だけでいけば、検査してもらう方がいい。1番の場合、他に心当たりがないなら
(失礼、理屈だけで考えてるんで)、感染源は旦那氏ということになるわけだから、
まず何より本人が心配だし、放置してるとこの後>>237氏がまた感染する可能性が出る
わけだから、治療が必要かどうかをとにかく確認しないと。
ただ、旦那氏は潔白で原因が3番目だったりすると、旦那氏からしたら濡れ衣着せられて
恥ずかしい検査受けさせられて、と受け取るかもしれんから、夫婦関係がこじれるかもしれん。
2番目の場合でも、>>237氏の結婚前の性生活を含む話になるんで、これもややこしい
話に発展する可能性が出る。
困ったことに、陽性反応が出ている理由は、検査では区別がつかないんでなぁ。
このあたりは、旦那氏をどこまで信頼できるかとか、彼の性格や考え方とか、現在の夫婦
関係とかといった、医学や科学や理屈とはまた別の話が絡んで来るわけで。
梅毒検査についての理屈をきちんと理解して(これがまた面倒だが)、淡々と「確認の
ために」と検査受けて、それでさくっと終わりにして気にしないような人だったら、
この話を全部きちんとする方がいいけども、話をあまり聞かずに、俺を疑うのかーとか、
お前がどこかで(ryとか騒ぐタイプなら、検査の話はしないで性生活の方を逃げ回る方が
現実的かも、とも思ったりもする。
そのへんは、ネット越しで顔の見えないこちらとしては、自身で判断してくれとしか
言いようがないなぁ。
あまり役に立てなくてすまん。身体お大事に。

240 :
(追加)
うっかりしてた。
もし、旦那氏が現在「感染していて他人にも感染せる状態」で、夫婦の性生活が定期的に
持続していたのであれば、>>237氏もまた改めて感染してSTSもTPも(+)状態、しかも
TP値が非常に高い、という状態になる可能性が高い。
つまり裏返せば、現在、旦那氏は、全く感染していないか、治癒している、と思える。
もちろん、これは状況から考えた単なる理屈で絶対のもんじゃないし、完全な安心を得たい
のであれば、検査してもらうしかないけども、参考までに。

241 :
丁寧なレス、ありがとうございます。
出先なのですが涙が出そうです…。
ゆっくり読ませてもらって、あとで改めてお礼にまいります!
取り急ぎお礼まで…。

242 :
報告が遅くなりました。
後出しで恐縮なのですが、恥ずかしながら再婚なのです。
前夫の派手な浮気が原因での離婚だったので、そこでうつされたのが一番可能性があると思います。
現夫はそんな事情を全て受け入れ、私の落胆ぶりに今まで以上に心身を気遣ってくれています。
このまま放っておいていいようなので安心しました。
また、仰る通り、私が現在感染していないのだから、夫が感染している可能性は低いですね。
クヨクヨ悩むのはやめて、前向きに出産に臨みたいと思います。
ありがとうございました!


243 :
>>233です
236様、今日こちらに病院から電話あり、陽性でした。
しかしHIVは陰性と言われ、一番恐れていたことが起こらず
一安心しています。
しかし、何が原因かいまだわかりません・・・
来週火曜に休み予定入れてるので病院行って
薬による治療に入ります。
特効薬があるとここで見た気がするのですが、
何という薬かご存知ですか?

244 :
>>243
陽性だったか…乙。
薬については>>17。今も昔もペニシリン系が最強。
心当たりについては>>4だけども、うーん、性行為&疑似性行為一切何もかも未経験という
意味で原因が分からないということなら、逆に落ち着かないだろうなぁ。
とりあえず、テンプレ>>2-21熟読してくれるか。情報だけに圧縮してあるんで、分かりづらい
部分があるとは思うが、そこは質問してくれたらいいので(質問でもsageで大丈夫)。
まあHIVは陰性で良かった。治療ガンガレ
>>242
なるほど、そういう事情なら、もしできることなら現旦那氏に話して、念のために(ほんとに
念のため)血液検査を受けてもらっておく方が確実ではある。
理論的には、過去のどの時点かで、>>237氏から現旦那氏に伝染してないと言い切れない
ことになるんで(何しろ、症状が全く出ないことが結構あるから)。
まあこれは>>237氏の考え方次第だし、絶対というようなことでもないので。
何にせよ、順調な経過と無事なお産を祈ってるよ。元気でな。

245 :
>>244
ありがとうございます
ちなみに両手の斑点が一昨日くらいから薄くなり枯れたようになってきてます
竿と玉袋のタダレは沈静しつつあるけど
一日仕事すると蒸れで若干汁っぽくはなります。
病院から感染についてあまり説明されなかったのですが
今の段階では他人への感染はあまりしないものですか?

246 :
>>245
> 今の段階では他人への感染はあまりしないものですか?
まず、サワシリンの投与ですぐに効果が出て症状が収まってることから考えると、やはり
症状は、梅毒由来のものと考えることになると思う。
特に、掌・足の裏の分はバラ疹っぽいから、バラ疹であれば、
・元々、バラ疹から他人に感染させることはない。
・内出血状の斑点の、皮膚の下の部分には菌が多量にいると思われるので、
そこからの出血に他人が触れるような状況には、特に気をつけること。
・ただし、サワシリンを投与し始めたらすぐに菌は感染力を失うので、現在は大丈夫。
皮膚がカサブタ状になって剥けると思うが、そのカサブタも大丈夫。
こんな感じ。
股間の方は、書いてある情報ではどの症状>>8なのか見当がつきにくいし、梅毒の症状
なのであれば、基本、ベタベタしてる・汁が出ているような症状は感染源になるのだけども、
投薬を始めたら感染力を失うのは上と同じ。
まあ、ひょっとしたらこれについては、梅毒由来のものではないという可能性もないわけじゃ
ない。
というか、症状では判断付かない場合も多い。それくらい皮膚症状は多種多様なぁ。
ので逆に、サワシリン飲んで症状が即、軽快したものについては梅毒の症状、収まらない
のが別の病気の症状、と見当つけるくらいで。
ただ、感染力が(ryというのは理論上のものなので、性行為全般は、完治宣言出るまで控えてな。
絶対大丈夫とは言い切れないし、本当に全滅させるまでには結構時間かかるから。

247 :
二ヶ月前、外陰部の付近にしこりのようなものができ、2・3日するとすぐに消えました。
そして足の付け根のリンパが少し腫れ、絶対梅毒にかかったのだと思い
病院へ行き検査をしましたが陰性でした。
しかし検査した時期がまだか日数が経っていなかったので、
症状が出た二ヶ月後、改めて再び再検査をしたのですがこれも陰性でした。
しこりが出来たのは以前ヘルペスにかかった事があるのでそれが再発したと考えていいのでしょうか?
ヘルペスが再発する時はいつも決まって水ぶくれが潰瘍になり、
しこりが出来た事はないので陰性と聞いてもなんだか信じられなくて不安です。
ちなみにエイズ検査もしましたが陰性でした。


248 :
>>247
まずとりあえず、その結果なら梅毒の心配がないのは確か。
ヘルペスかどうかは何とも言えない。自分はそっちは詳しくないし、確か、検査ではそれが
再発かどうかは確認できなかったと思うし。
でまあ、その手の「梅毒の初期硬結によく似ているが、最終的には検査で否定される
正体不明のしこり」というものが、どうやら存在する様子なんで、それかもしれない。
過去スレで何度か同じような報告があって、しこり自体も問題ないというか、どうやら
何らかのウイルス性のものらしいんだが、しこりができてそれだけ、という…いろいろ調べては
みてるんだが、どうもそれらしいものがひっかからない(素人なんで。すまんね)。
少なくとも、「病名が付いていて治療が必要なもの」という扱いのものではなさそうなんだ。
リンパ節というのは、梅毒トレポネーマやヘルペスのウイルスに限らず、身体に不都合な
物が入ってきたら腫れることはある(極端なことを言えば、局部あたりにちょっとした
傷ができて、たまたま雑菌が入ったくらいでも)。
しこりが原因の可能性もあるし、別のことだったのかもしれないが、とにかくそういうことも
あるというか、必ずしもSTIで心配する必要はないということで。
何とも曖昧な答えですまんが、とにかく梅毒を不安がる必要がないことだけはガチなんで、
以降何の変調もないなら、安心して生活していいと思うよ。

249 :
>>248
レスありがとうございます。
そうですか。しこりの原因がなんだったのか不明でいささかスッキリしないのですが
今後なんの変調もなく過ごせることを祈るばかりです。

250 :
1年前に陽性出ました。今日性病科に行きました。現在の値を調べる為血液検査しました。とりあえず今日は年明けの分まで14日間分の抗生薬をもらいました。ビクシリンと言う名前のお薬なのですがどんなお薬なのでしょうか?

251 :
>>250
すまないが、>>1にあるように、質問は先にテンプレ>>2-21熟読してから頼む。特に>>17

252 :
>>251失礼しました先ほど見ました↓貰った薬はビクシリン250カプセルです。大都心部でホームページもある性病専門医院で経験豊富な感じの院長先生なので大丈夫だと思いますが少し不安になりこちらに書きました。こちらのスレ主様にはこれからお世話になります。↓

253 :
>>252
あー、不安なのは良く分かる。というか、梅毒という名前だけでパニックになるよなw
疑問は主治医の先生に聞くのが一番だが、病院行く頻度が高い病気じゃないし、
気になることあったら書いてくれたらいいよ。
テンプレも、情報だけ圧縮してあるんで分かり辛いから、分からない所は質問してくれれば。
あと、できたら、sageで(E-mail 欄に小文字半角で「sage」と入力)頼む。
こういうスレなんでね、上がって目立つと変なのが来たりするんで。
薬飲み始めたら熱出るかもしれないから>>19、気をつけてな。お大事に。治療ガンガレ

254 :
>>253ありがとうございます。先ほど初投薬しました。テンプレ見て8時間後らしいので次は朝6時頃ですね…。
今後の疑問などはまた書いていきますのでよろしくお願いします↓

255 :
>>254です。服薬してから数時間後に発熱症状が起きると書いてありますが僕の場合、まだありません…。なぜなのか気になります。個人差があるのか。それとも薬が効いてないのでしょうか…?

256 :
>>255
別段、必ず全員に起きるものじゃないので、心配しなくていいよ。
書いてあるように起きるのは50%の人くらいだし、これを想定して、医者が最初は投薬量を
下げてくれてる場合もあるから(一気に菌をRと起きるので)。

257 :
そうなんですね。僕の場合ビクシリン250を1日食後3回2錠となってます。

258 :
サワシリンは下痢がひどいな

259 :
今日、パートナーが診断を受けたことでお互い梅毒に感染していることが判明してしまいました。
私は最初なぜ体調がすぐれないのか分かりませんでしたが、症状が全て当てはまっているので間違いないと思われます。
感染経路について質問なのですが、どちらも菌を持っていない場合、性交渉で感染はあり得ないでしょうか。
相手は心当たりがないと言っていますが、自分はパートナー以外に性交渉をしたり感染について思い当たるフシがないもので。
あり得ないのであればどちらかが所謂非常に稀な感染をしたか、パートナーが嘘を付いているかだと思うので。
よろしくお願いします。

260 :
一年前に、シコリできてから4ヶ月たって検査し、なにもなかったんだけど
今付き合ってる相手が自分としてから3ヶ月目で手が皮向けて赤い小さいポツポツができてる。
なんだろうか、自分やっぱり梅毒なのかな…
検査間違ったのかな?
一応すべてしてなんもなかったのに…

261 :
お前ら風俗かなんかで生でやったのか?

262 :
PCトラブルで来られず、スマソ<all
まだしばらく、レス遅くなるかもしれない。
>>260
とりあえず、>>260氏が検査の時点から今まで、今のパートナー以外と性交渉がなく、
パートナーも前から3ヶ月経過以降にSTI検査を済ませて、それから>>260氏と性交渉に
及んでいるのであれば、梅毒じゃないことだけは確か。
で、とりあえずそれに該当しそうな皮膚病が、他に山のようにあるんで、まずは皮膚科
行ってもらうのが一番かと。お大事に。
>>259
理論的には>>4
二人双方が感染していない状態で性交渉しても感染することはないし、感染するとしたら、
まず基本的には、性交渉が原因と考えられる。
体外に出て長時間生きている菌ではないので、何らかのことで血管に直接、菌が入り
込める条件が満たされれば、あり得ると言えばあり得るんだけども。
いずれにしろ、治療ガンガレ。お大事に。

263 :
>>262
ということは浮気されてる可能性99%ってことですよね・・・はぁ・・・。
まぁ治療頑張ります・・・・ありがとうございました。

264 :
>>212
お久しぶりです。
9ヶ月目の検査結果でました。(下記は3ヶ月ごとの結果です)
RPR64→16→8→8
TPHA1280→320→320→640
RPRの値減らず、TPHAの値増えて、医者からは問題ないとのことですが
治療不十分でないか少し不安です。
今回も血液検査したので検査結果待ちたいと思います。


265 :
>>264
乙。そして毎度レポthx。
そのTPHAの数値に関しては、医者の言う通り、そんなに気にしなくていい。
恐らく誤差の範囲だし、そうでなくても、このくらいの時期にちょこっとだけ
TPHAが上がるのは良くあることのようで、無問題だそうだ(って今探した
んだが、ソースが見つからないorz)。
確かに、治療不充分ならこのあたりでちょうどまた数値が上がって来るんだが、
それはRPRの方だし、そっちが8倍のまま上がってないわけだから、大丈夫、
心配要らないよ。

266 :
先週検査し陽性反応がでました。
今日、新宿の博○医院に行ったら採血とビクシリン250mgを1回2錠・毎食後で2週間分処方されました。
特に問診も病気や薬の説明もなく、2週間後にまた来てくださいと言われただけなのでこの病院で治療をすすめていくことに不安があります…。
こんなもんでしょうか?

267 :
10ヶ月目の検査でRPRが上がった(ノД`)
RPR64→32→16→16→16→32
これって治療不十分濃厚?
治療を開始したとき、サワシリン飲んだ5日後と二週間後に
パニック発作起こしたから、また薬を飲む必要があると思うと
恐怖を感じる。
サワシリンとパニックの関係性は聞いたことがないから
関連性はないかもしれんが・・・

ちなみに、サワシリンを飲み始めてすぐのとき、
時々息苦しく感じることがあった。(息苦しさがないときもあった)
これはアレルギー反応なのかな?

ちなみに、テトラサイクリン系も処方してもらったが
こっちはめまいと吐き気の副作用が強すぎて断念した。

268 :
>>266
乙。
うーん、こんなものかと聞かれると困るが、症状なくて検査だけ陽性、という
場合だと、そういうこともあり得るかもしれない。
とはいえ、ちょっとなぁとは思うよ。
本人が梅毒由来だと思っていない不調が、症状だということもあるわけだし、
薬も一応、アレルギーのこともあるから。
あと、ビクシリンは、2.0g(250mgなら4錠)を一日4回が推奨になってる。
>>17で検索してくれたら分かるけども、この薬は基本が6時間毎、つまり
血中濃度が落ちるのが早いんで。
納得できないなら、別の病院でも相談してみてもいいと思うよ。そこしか
病院がないという状況ではなさそうだし。
改めてまた話をするのは気が重いだろうけども、この病気は割と治療が
単純な分、病院選びがキモになるから、よく調べて>>12-13相性もいい病院
探す方が後々楽だとは思う。お大事に。

269 :
すまん、ミス。
×ビクシリンは、2.0g(250mgなら4錠)を一日4回
→ ○ビクシリンは、500mg(1錠250mgなら2錠)を一日4回
2.0gは一日の総量orz

270 :
>>267
乙。
うーん、微妙な所だなぁ。数字だけ見ると、限りなく16倍に近い32倍、つまり
誤差の範囲ということもあり得るけども、治療の経緯とか分からないと、
自分には何とも言えないなぁ(ってまぁ、素人がこうしてあーだこーだ言ってる
の自体が微妙だがorz)。
そのあたりは検査技師さんが、結果の用紙にコメント入れてくれるもの
らしいから、それもコミで主治医がどう判断するかは何とも。
薬の方については、確かにそれだとひょっとすると、アレルギーかもしれん。
もし再治療ということになったら、住んでる所にもよるけども、大きい病院の
「感染症科」に紹介してもらうという手もある。
そういう所だと、薬のアレルギーとかに詳しいので。
治療不充分じゃないことを祈ってるよ。

271 :
>>270
回答ありがとう。治療の経緯は投薬治療が18日間。サワシリンが15日間服用で残り3日間がミノマイシン。
治療期間だけ見れば治療が完了していてもおかしくないと思うんだが。
食後に飲んでたけど、朝食と昼食の間隔が短かったから
それで体内の抗生物質血中濃度が濃くなる時があったのかも。
息苦しく感じるのって大概昼食後の服用の時だった気がする。
ちなみに服用時に診てもらっていた病院と経緯を診てもらっている病院は違います。
最初の病院で医者の態度がひどすぎて不安神経症になったから。
同じ時期にパニック発作を起こしてそれ以降全般性不安障害も併発しているから
薬のアレルギーかパニック症状なのかどっちかわからないんだ。
一年頑張ってやっと不安障害もかなり良くなったとこだったのに、今回の検査結果でまた症状がぶり返してきた(泣)

272 :
>>271
今テンプレ確認したんだが、この治療期間だと逆に短いよな。
治療不十分濃厚って感じがしてきた。

273 :
昨日近くの総合病院?に行って診察してもらったのですが、皮膚の症状が主ということで近くの皮膚科を紹介されました。
恐らく梅毒であることも先に言って、お医者さんも可能性が高いと言っての紹介だったので大丈夫かとは思うのですが、皮膚科で治療というのは普通なのですか?
初めて行くうえ評判も聞いたことがないので不安なのですが。

274 :
>>265
回答ありがとうございます。
自分の場合、投薬期間が3ヶ月あったので治療不十分でないことを祈ります。
また、報告来ます。

275 :
鯖落ちで遅くなった。スマソ
>>271
ああなるほど、それは確かに、投薬期間が短い感じだな。
症状なくての治療にしても、RPRが64となるとかなり高い方になるから、
少なくとも4週、念のためにと言われて8週なら、ここで見てるしかないこちらは
安心できる、という感じだ。今までの報告からすると。
今の医者が信頼できるなら、今度は大丈夫だよ。とにかく、薬が効かないと
いうことだけはない病気だから。
再治療になるとして、薬の飲み方は>>17にあるように、食後であることより
等間隔の方を優先する方がいいから、まずはそれでリズム取って様子みて
みると。
全く、そうでなくてもヘコんでる所に、ドクハラはキツいよなぁ。マジで乙。
何にせよ、不安なことがあったらここで書いてくれたらいいよ。まあこちらも
素人なんで、大したことはできんのだが、できるだけ調べて答えるから。
あ、できたら以降、sageで(E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入)頼む。

276 :
>>273
すまないが、先にテンプレ>>2-21確認してくれるかな。特に>>13
皮膚科が扱うことが多いよ。というかまあ、基本、どこでも嫌がられると
いうかorz スレ読んでくれたら分かるが、さりげなく診療拒否なんてのもある。
その意味では紹介がある方が確実だけど、逆にそれは、最初の総合病院
の診療拒否とも受け取れなくもない。
何にせよ、>>271氏じゃないけど、嫌な医者、信頼できない医者だったら
別の所に行く方がいい。
かかりつけの医者が信頼できてそっちの方が、と思うなら、相談してみても
いい。内科でも、きちんと調べてくれる医者なら治療できるんで。
まあ病気が病気なんで、かかりつけはかえって(ryなら、いろいろ探してみる
しかないなぁ。ってまあ、地方だと、あまり選択肢がなかったりするんだけども。
いずれにせよ、お大事に。

277 :
>>275
回答マジ感謝。本当に気持ちが落ち着いて救われてます。
あれから色々と調べたけど、サワシリンの経口摂取でアナフィラキシーショックに
なる確率って1万人に1人以下(だった思う)らしい。今ではペニシリンの経口摂取
でアナフィラキシーショックになることはまずないって書いてあった。
そう考えると、自分の症状ってパニック発作が濃厚って感じがする。
あの時はサワシリンを飲み始めて10日後と14日後に冷や汗や息苦しさや動悸の
強い症状が出たけど、10分ほどで症状は収まってた。
それにこの症状のあった間もサワシリンの服用を続けていたんだけど、
もしこの症状がアレルギーなら最初の強い症状が出てから以降、症状が収まることは
ないって思い至った。熱も出なかったし発疹もなかったし。
そう考えるとあれはパニック発作だったんだな〜。
って自分では思ってるんだけど。

278 :
>>277
そうだな、アナフィラキシーは、今はほとんど心配要らない感じ。
昔は純度が低かったのと、治療が注射だったから、という意見が多い。
で、確かにアナフィラキシーなら救急車モノだし、1回目が軽く済んだとしても、
飲むたびに重くなって、ほんとに心肺蘇生装置モノになると思う。
他の副作用でも、動悸なんかはあまりなさそうだ。
ttp://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen61/sen6131001.html
それから考えると、パニック発作の可能性の方が高いかなぁ。
そっちも大変だけど、その意味では繋げて考えない方がいいというか、
飲んでも大丈夫だからな。
ってか一言言わせてくれ。ほんっと、その元の医者Rよ!!

279 :
>>278
ありがとう。フォローしてくれたおかげで不安感がほとんどなくなったよ。
アレルギーの可能性が全否定されたわけじゃないけど、発作時の状況を
考えれば考えるほどパニック発作の方が状況が当てはまるってわかって
ホッとした。これで再治療って言われても頑張れる気がする。
最初の医者、マジでこの世からいなくなって欲しい。「薬が合わないって
言っていたらこっちは何の手も打てない。まぁこっちは情報を提供して
決めるのはあなたですから。」って検査もせずに言いやがったからな。
病院の予約は2月の頭だから、不安障害が出ないように少しでも
コンディションを良くして臨みたいと思う。
また何かあったら書き込みします。マジ感謝!!

280 :
>>279
つづき
不安障害の症状が出てきたので予約を早めてもらい、
今日検査結果を聞きに行きました。
結果は64→32→16→16→16→32→16
減ってた(; ・`д・´)
医者曰く「32という値が出たのは
16倍と32倍の微妙なところの値だったんだと思う」って言われました。
取り敢えず再治療はなしで、4月にもう一度血液検査をすることになりました。
不安障害はちょっと進んでしまったけど、とりあえずほっとした。
励ましてくれてありがとう!

281 :
>>280
おお、とりあえず良かったな。そのまま下がってくるように祈ってるよ。
不安障害の方もお大事に。

282 :
はじめまして。妻の不妊治療に私も参加し、検査で私だけひっかかりました。
以下血液検査の詳しい数値です。
昨日数値を見たのですが、何点か質問させてください。
数値
RPR定量〈LA〉2.0HP
FTA−ABS定性 陽性
TPHA定量 2560HP

質問1

以上の数値で病気の進行具合はわかりますか?
どのぐらいの数値かわかりません。
かなり危険ですか?

質問2
以上の数値で第一期〜第四期のいずれかわかりますか?
(20才のころから風俗店には年に3回ほど行っていますので、恥ずかしながら、心当たりは複数あります。)

質問3

この数値で完治するまでどのぐらいかかると予測されますか?
また、薬を正常に投与したとして、性交渉で他人に感染させない時期はいつごろになると思われますか?
(第2期から他人に感染させないとの情報がありましたので)
テンプレは一通り確認いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

283 :
282です。
上記の数値(RPR2.0)で皮膚科の主治医に、他人に感染させる可能性があるか聞いたところ、
「基準値超えてるし、他人に感染させる可能性あります」と。
不審に思い、専門医にセカンドオピニオンをとって、数値を見せたところ「感染させることはありえません。たぶん昔梅毒にかかった名残です。」と言われました。
どっちが正しいか迷ってます。

284 :
>>283
乙。まず、
> RPR定量〈LA〉2.0HP
> FTA−ABS定性 陽性
> TPHA定量 2560HP
この「HP」という単位?但し書き?が分からんので(素人なもんでスマソ、これが
一番苦手orz)、断定はしかねる、という前提で。
RPRが「LA」となってるから、ラテックス凝集法(新しい方法で、×倍とか
より細かく連続数値で結果が出る)なんだと思うのだが、そしたら単位は
「R.U.」(RPR Unit)が、ふつう見かけるやつ。
で、もしこれが「2.0R.U.」の意味ならば、昔の言い方で言うと、2倍前後という
ことになる。
STSの検査はどれも「1倍未満が陰性、1倍以上が陽性」というのが検査として
の考え方だけども、現実の対処、つまり臨床の方では、8倍以上が要治療と
いう捉え方になる。
8倍未満というのは、過去の痕跡か、無症候>>9としても特に治療は必要ない、
つまり人には伝染さない状態、ということ。もちろん、ごく最近に心当たりが
あって症状が出てれば別問題で、これから数値が上がってくる所だという
解釈になるけども。

285 :
主治医の言う「基準値」というのは恐らく、「1倍以上は陽性」という捉え方
で(まあ検査の表にもそう書いてあるから、あながち責められない)、実際、
STSの数値が低くても「念のために治療しときましょうかー」ということで
1ヶ月投薬して医者は結構いるんじゃないかという感じはある。
…平たく言えば、医者の勉強不足というか、あまり遭遇しない病気なもんで、
細かいことはあまり知られていない様子で。
あとはまあ、「これから数値が上がる所」かもしれないし、患者に聞いても
「心当たりありません」と嘘つくかもしれないし、リスク考えたらとりあえず
投薬しとこう、副作用が重大なわけじゃなし、みたいなものもあるかもしれん。
ので、素人考えとしては、専門医氏の方に賛成。
前提の「2.0HP」が別の意味ならまた違ってくるけども。

286 :
心配だろうし、>>282の方に一応ざくっと答えとくと。
> 質問1
もしもっと数値が高くても、症状がないなら、病気自体は進行していないと
考えていいと思う。
過去の痕跡なら、もっと心配要らない。
数値の表としては、>>14の一番下のリンク先。単位が「R.U.」だとしたら、
読み替えるだけで換算は要らないから、感覚としては「2倍あたり」と思えばいい。
TPHAの方は、数値が高くても低くても、現在の状態とは全く何の関係もないんで、シカトしていい。
> 質問2
病期は、発症している場合のいろいろな判断基準にするためのものなので、
無症候の場合は「無症候」でくくられる。過去の痕跡なら、数値とか病期に
意味はないと思っていいw
いずれにしろ梅毒検査は、こういう状況の時に、感染時期を完全に逆算する
ために使える数値じゃないんで、あまり気にしないことだw
> 質問3
主治医がどうしても治療をしたがるとして、そしたら投薬は1ヶ月というところだと思う。
> (第2期から他人に感染させないとの情報がありましたので)
2期症状があれば、感染源になる>>4,8。2期症状が治まって潜伏期に入ると、
以降は治癒していなくても、人に感染させる心配はなくなる。

287 :
>>273です。テンプレ見たのですが見逃していました。すいません。
採血してすぐサワシリンを処方してくれて、一週間飲んだらかなり症状が軽くなりました。
担当は女医さんでしたが、感じがよくて診察もスムーズだったので安心しました。
それと今日、先週した検査の結果を受け取りました。
TPHA試験
基準範囲80未満、結果2560と出ました。
まずは4週間サワシリンを飲むよう言われました。
早く治したいですが最低でも2ヶ月は覚悟したほうがいいですよね・・・頑張ります。

288 :
280です。
ありがとうございます。
嫁の紹介で行った主治医の病院は、オール女医の、街のスゥイーツ病院なんです。
まさかオール女医とは知らず、行ってびっくり。
「梅毒です」と言われた時は、恥ずかしくてたまりませんでした。
患者も「お肌にニギビが・・」的なスゥイーツばかりで・・。
女医だから悪いわけではないですが、あきらかに梅毒は詳しく知らないようです。
でも、必死で調べてくれる同じ年くらいの先生に「専門医に聞いた」とはいいつらくて・・。
またにわか知識を先生にぶつけるのも、医師のプライド傷つけるのではないかと思い、言えません。
でも専門医は「一応投与続けたら(笑)」的な軽い感じなんで、
おそらく治療は必要ないと薄々感じています。

289 :
>>287
うーん、症状あって受診して、服薬して症状が軽くなった、となると、こりゃ
感染してるのは間違いないんだが、検査はTPHAしかしてない?
STS(RPRとか)の定量検査をしてないなら、治療経緯が読めなくなるんで、
疑問なんだが>>18
服薬はその通り、最低2ヶ月、医者次第で3ヶ月も普通かな、というところ。
長くなるから大変だけどカンガレ。

290 :
>>289
レスありがとうございます。
貰った検査結果にはSTSという項目はありませんでした。
普通は最初にSTSもするのですか?
てっきり4週間経ってから見るものだと思ってました。
次行ったとき聞いてみて、反応が怪しかったら病院変えたほうがいいですかね。
ただ結構田舎なので選択肢が少ないという・・・。

291 :
>>288
えーと、IDから見ると、>>282-283氏でいいんだよな?
できたらsageで(E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入)頼む。
こうなると、梅毒とは別の問題になるかな。
一つは、嫁さん。「治療は必要ないと思う」で納得してくれるかどうか。
第三者としては、心配して一緒にいろいろ調べてくれる〜事が事だけに
既に冷戦、までいろいろあり得るだろうなと思うんでなぁ。
正直、嫁さんが、とにかく薬飲んで治す、という形で納得するなら、素直に
その医者に通って1ヶ月(恐らく)薬飲むのもアリだと思う。
無理に説明して説得する方がこじれるかもしれんし、立場が逆なら、「理屈
抜きでとにかく薬飲んでくれ」と感じるかもしれん、とも思えるし。
もう一つは主治医の方だな。
どうしても説得したいなら、「怖い病気なんでいろいろ調べたんですが、
何かちょっとこのあたりが分からなくて」と下手に出て具体的な資料を出す、
という手もあるけども。
必要なら資料は探すが、この後も不妊治療でお世話になるなら、言ってる
通り、何も医者のプライド傷つけて関係悪くすることもない、という判断に
なっても無理もないと思うよ。
ぶっちゃけ、梅毒は今時、珍しい病気の部類に入るんで、詳しくない医者の
方が普通だ。男でも年寄りでもフツーに知らない。診療経験がある方が稀。
思うに、まずは嫁さんと相談するというか、意向を確認する方がいいのでは
ないかと思う。事情を知らない第三者が口を出すのも何だが。

292 :
>>290
うーん、STS「も」というか、ここからはSTS「が」必要なんでなぁ。
「治療スタートの時点から、数値がどう変化するか」が治療できている
かどうかを判断する目安なわけだから、治療について知ってる医者なら、
最初の数値を知りたいと思うはずなわけで。
選択肢が少ないのに不安がらせたくはないが、今までのスレでのレポから
いくと、最初にSTS定量をやらない医者がいい治療をした試しがほとんど
ないもんでなぁ。こっちとしてはちょっと気になるところだ。

293 :
12月に発症し、サワシリンにて早期治癒したが、
一応ダメ押しで飲んでくださいと先月頭に追加で処方された。
手のひらや足の裏の赤い斑点もよく見るとうっすら残ってる程度。
しかしこのサワシリン、どうやら口内炎の副作用があったようで
口の中で治っては別の箇所に出現を繰り返している。
舌の裏の底面、白いプツプツ痛い・・・

294 :
>>293
乙。
副作用なら、サワシリン飲み終わったら口内炎も治まってくると思うんで、
もう少しの辛抱だ。痛いと辛いよな。お大事に。

295 :
相方が診断されて、最後にエッチしたのが1週間前だけど、検査が陽性に出るのは1ヶ月ぐらい先だから、
感染の有無にかかわらず、先にサワシリン飲んでおきたいんだけど、そういうのも効果あるのかな?
調べたら、針刺しで予防的治療ってのがあったけど。

296 :
>>295
単純に効果があるかないかで言えばあるけど、とにかくまずは、医者に
行く方がいい。
確かに、その一週間前の1回で感染したなら、検査で判明するのは一般的には
今から2週間後以降になるし、感染しなかったという判断ができるのは
1ヶ月後くらいになるけども、相方と性的接触持ったのがその1回だけとか、
相方が感染してから性的接触を持ったのがその1回だけならともかく、
そうでないなら、もう感染していて検査で判断がつく可能性もあるわけだし。
そのあたりは、医者に事情と経緯を詳しく話して相談する方がいい。
相方氏も295氏もこの際、他のSTIの検査も受けとく方がいいと思うし。
その感じだと、ちゃんと説明して頼めば投薬してくれる医者もいると思うけど、
保険が効くか実費になるかは何とも言えない。
もしできれば、相方のかかってる医者が手間が省けていいけども、
そこが遠いとか、295氏が男性で相方がかかってるのが婦人科だとかで
面倒なら他の所でもOKだけど、とにかく何しろこの病気は、病院探しが
キモなんで。

297 :
最初にセックスしたのが1月30日で、次にセックスしたのが2月13日なんです。
それ以前はつきあいがなかったので・・。だから、検査では白黒つかないなあと。
自分も既婚者で、配偶者と関係がないわけではないので、出来るだけ早く治療を始めるのがよいかと
思ったんですが。 もちろん、病院へは行きます。

298 :
>>297
なるほど。そのあたりの事情の詳細、つまり、相手は既に陽性の診断が下って
いること、性交渉の日付、配偶者が別にいること、そのあたりを医者に
説明して、検査も受けるけども、結果が出る前にとりあえず服薬したいと
頼めば、多分大丈夫じゃないかと思う。
ダメだと言われても、処方してくれるまで他の所を探せばいいわけだし。

299 :
>>297
そもそも、感染が確認されていないのに、抗生物質を服用する意味が分からん。

300 :
>>299
治療は早いほどよく効くでしょう。
検査が出来るまで、じっと待っているのもしんどいし、配偶者に襲われても困る。
治療を始めたら、感染の確率は無治療よりもぐっと減るから、何とかごまかしながら出来るかも知れない。
で、しかるべき時期が来て、検査して陰性ならそれで終了って事です。


301 :
たとえば、感染者とセックスして貰ったとして、まだ1期の症状が出る前(接触後1〜2週間)の時期に、
他人に感染させる可能性ってあるのかな?
それと、治療を始めたら、どれぐらいで他人への感染性はなくなるのかな?

302 :
>>301
好奇心からの質問だったら、グーグル先生に聞きまくって、その結果から
自分で判断する方がいい。
個人的な対処に関する質問だったら、状況とか事情とかの情報がないと
答えにくい。

303 :
>>302
個人的な対処です。私295と297を書いたものです。
2期と診断された相方とセックスして、まだ潜伏期だけど予防的に薬飲むのを決めたけど、自分の状態で
人に感染させるのか?あるとしたら、治療開始でどのくらいでなくなるのかを知りたかった。検索しても
見つからなかったので。


304 :
>>303
おお、それはスマソ。2回目以降は、名前欄に最初の書き込みのレス番号
入れてくれると助かる。↑みたいに。
同日だとIDで判断できるんだが、日付またぐとID変わるので。
> 自分の状態で人に感染させるのか?
基本は>>4なので、症状が出ていないのであれば感染源自体がないとも
言えるし、いろいろ読んでると、症状が出ていない時には他人に感染させ
ないと書いてる人もいる。
けど、これはあくまで、「〜と考えられている」という範囲の話じゃないかと思う。
つまり学問としての見方であって、現実の世界で「じゃあやっても大丈夫」と
使える情報かと言うと、少なくとも自分は、ここで自信を持って断言するのは怖いw
実際、人体実験ができるものじゃないし、信頼できる統計も取りにくいし、
裏付けがないというか。
はっきりしているのは、もし感染しているとしたら、血液に関しては既に
感染力がある、ということ。のでむしろ、性行為よりも出血の方に気を遣う
方がいいと思う。
> あるとしたら、治療開始でどのくらいでなくなるのか
検索というか、テンプレ>>3の3つ目のリンク、国立感染症研究所の所に書いてある。

305 :
>>300
考え方が甘すぎるんじゃないか?
そもそも、感染の疑いがあるのに、性交渉しようとしているのに悪意を感じる。
何を恐れているのかわからんが、しっかり検査を受けてからの対処ていいのではないか?
俺も、そうだったが、感染しても症状が出ないことがある、せいぜい微熱くらいかな。
先日受けた人間ドックで分かったくらいだからな。
数値も低く、昔罹った名残かもしれないし移す心配もないが、除菌という意味で現在もサワシリンを2週間服用中。
抗生物質は処方箋が必要、個人輸入すれば話は別だがピロリ除菌したいなら、お好きにどうぞ。
そして、もし、血清反応て陽性が出たら、一生消えない。
この事実だけはちゃんと覚えていたほうがいい。

306 :
>305
別にこちらから性交渉しようとしてる訳じゃないけど、既婚だから配偶者から迫られる危険もある。
その際に、危険性がどのぐらいか知っておくのは悪い事じゃないでしょう。
治療は早い方が良い、これは真実だと思う。1期症状なくても、既に血液中には菌が居るのだから。
もし、感染してなかったら空振りだけど、それでもオッケーと思うなら良いじゃないか。
処方はしてくれると思うよ、自費なら。

307 :
奥さん、かわいそうだな。
本当に大事にしているパートナーだったら、事の一部始終を教えておくべき。
ばれなきゃいいって考えが気に入らない。ただ、先にも書いたが、陽性反応が出たら一生消えないから、
将来、もしあなたが、大手術を受けたり、介護施設に入ったりする時に必ず検査するから、いずればれる可能性はある。
感染しているとして書いているから、あとは自己の判断に任せる。

308 :
配偶者には言えない。でも危険に晒したく無いから、感染の有無がわからないうちから、お薬を飲もうと思ってる。
もし、感染してるとして、潜伏期間のうちから飲めば、陽性反応自体出て来ない可能性があるでしょう。

309 :
浮気されたうえ感染させられた自分としては非常に嫌な気分orz
>>308
その根拠のない予想は何処からくるのですか?
ここで>>1さん以上に詳しい方は居ないと思いますし、実際事例が無いのだから分からないとしか言えないでしょう
危険性も何も、感染の可能性があるのなら性交など絶対すべきではないですし、安全が確認されるまでは断固拒否すべきです
危険性は高いどころか100%危険です
奥さんに言えないまではしょうがないですが、これで流れで感染させたりしたら最低ですね
>検査が出来るまで、じっと待っているのもしんどい
>何とかごまかしながら出来るかも知れない。
目を疑う言葉の数々ですねホント
自業自得の癖に何を言ってるのか、考えられない
潜伏期間から飲めば陰性になる"可能性"は勿論ありますが、もし貴方が陰性だったとしてもそれが薬のお陰なのか、最初から何も無かったのかは誰にも分かりませんよね
だから事例も根拠もある筈が無いですよ
自分で試したいのならご自由に

310 :
たとえば、B型肝炎の患者さんの血液で針刺し事故が起こった場合、数ヶ月待って感染が確認できてから
治療するのじゃなくて、直ちにワクチンを打つでしょう?
それと同じ感覚で申し上げてるんですが。
感染者とつい最近セックスをした。だから、感染の有無がわかるまで待つのではなく早めに手を打つ。
それが自分も救い、他人への被害も食い止めることになるのではと考えました。
結果的に必要なかったとして、それはそれでよしとするではだめなのでしょうか?
現実、梅毒患者さんへの針刺し事故でもそういう対処がされているようですので、それに準じて治療をしたいと
思ったのです。
結果はまた報告いたします。


311 :
>>310
ホームラン級のバカだなお前

312 :
>>310
何言っても、聞く耳持たないようだな。
そもそも、スレタイ違いだし。
薬の服用が早ければ、陽性にならないってそんな訳がないだろ。
端からみたら、遊んでいた事を奥さんに知られたくないだけに見えるだけ。

313 :
今日、相方と同じ病院へ行きました。
先生は、自分たちの言う事に賛同してくれました。
今なら超急性期だから、2週間でいいだろうとの事でした。
3月の下旬に検査においでと言う事でした。
費用は自費でしたが、相方が支払ってくれました。

314 :
今までの流れからみて相方ってのは、奥さんじゃないよな?
あくまで、配偶者は蚊帳の外か。
あなたがどのくらいの年齢層か分からないが失礼だけど、性根が腐ってるな。
予防、予防と言ってるだけてただ遊んでいたのがばれたくないだけにしか聞こえない。

315 :
不安行為から7週間経ってから梅毒&HIVの検査受けてどっちも陰性でした
これはほぼ100%大丈夫?
一応3ヵ月経ったらもう一度受けたほうがいいのかな

316 :
>>315
大丈夫だと思うというか、HIVの方次第ってことになるんで、すまんが
受けたHIV検査の種類の確実性を調べてみてくれ。
HIV検査は、種類も多いし次々と新しい方法が出来てるしどんどん進歩してる
しで、自分では把握しきれんのでなぁorz
特に、早い時期の検査は、どんどん良くなってるみたいではあるんだが、
そのあたりも種類次第だと思うんで。
もし、7週で確実な結果が出る検査なら、梅毒も含めて大丈夫。
HIVの感染疑惑を確実に晴らすのにこの後検査が必要なようなら、そっちだけ
受けて、梅毒検査はもし万一陽性だったらそれからで構わないと思う。

317 :
梅毒ってキスでも移るのかよ…
胸に発疹があるんだけど不安になってきた

318 :
梅毒って一旦医者に完治と言われたのにもかかわらず
再発ってあるかな?完治と言うものが難しい病気だからありうると思うんだが。
再発した場合、症状的にはまた第一期の症状からになるよね?

319 :
>>318
すまんけれども、先にテンプレ>>2-21に目を通してくれるかな。特に>>21
医者が、投薬3〜4ヶ月くらいの時点で、検査数値を元に「もうsexしてもいい」と
いう意味で完治と言ったのであれば、再発というか、実は治療不充分という
ことは、あり得ない話ではない。
STS検査を続けて、陰性になるのを確認しての「完治」という意味であれば、
そこからの再発はない。
で、医者がヤブで、治療不充分であるにも関わらず、「完治」と宣言する
こともあり得る、というか時々レポがある。
あと、治療不充分による再発は、通常、2期症状からになる。

320 :
最後の一行はうろ覚えで書いたんで、保留にしてくれ。スマソ

321 :
風俗で乳首舐めだけしてもらったのですが梅毒感染の可能性ありますか?

322 :
>>321
あるかないかの二択なら、「ある」という答えになる。
ただし、純粋に理論的な意味で、100%あり得ないと言い切るのが難しい、
というだけのことだが。

323 :
>>321
非常に下らん質問だが、テンプレ>>1から読み直せ。
心配なら、こんな所で聞いてないで検査してこい。
そもそも、スレ違い。

324 :
不安行為(女性にキスとRをされた)が一年六ヶ月くらい前に一度あって昨日、鼻の下に蚊に刺されたような膨らみがあってビックリしました
来月検査行く予定ですが、梅毒の初期症状や症状が今までまったくなかったので心配です
朝起きたら膨らみは消えてたのですが、仮に梅毒だとしたら簡単に消えるものなのでしょうか?
そういうものが出来るものは三年後からと調べたら書いてあったのですが

325 :
>>324
携帯からだと面倒だとは思うが、とりあえず先に、テンプレ>>2-21
目を通してくれるか。

326 :
5年前に梅毒にかかり、治療済みです。もうすぐ結婚をする予定です。妊娠しても子供に感染はないでしょうか?治療済みで完治はしていても抗体は残っているのですごく不安です。

327 :
>>326
その「抗体は残っている」という言い回しがちょっと判断しづらいけど、
「治療済み」というのが、定期的にSTSの検査を受けてきて、既に陰性化して
いるということなら、全く心配ない。
今も定期的に検査を続けていて、STSに陽性が出ていることが分かっている、
という意味であっても、治療終了時から確実に数値が低下し続けていると
いうことなら、これも心配ない。
「抗体」というものの理屈で言えば、「麻疹にかかったことがあったり麻疹の
ワクチン接種したことがあれば、麻疹の抗体を持っているけども、子供が
麻疹に感染して生まれてくるわけじゃない」のと同じ。
抗体そのものは、特定の何か(病原体とかアレルゲンとか)が身体に入って
来た時に、それに対抗するために自分の身体が作るものであって、別に
抗体が有害なわけでも、抗体で感染するわけでもないんだよ。
もし治療済みと言われた時から検査受けてなくて、どうしても心配なら、改めて
検査を受けて、陰性になっている、もしくは当時より数値が上がっていない
ことを確認すればいい。2chで相談するより、医者に相談する方が確実だしなw
それと、後々妊娠したら、初期の検査の時に医者には、過去に感染歴が
あることを先に言っておく方がいいと思うよ。
あと、失礼だけど、もしクラミの検査を受けたことがないなら、一度受けとく
方がいいと思う。ほとんど自覚症状がないままに慢性化して、不妊を招く
こともあるから。
お節介スマソ。お幸せに。

328 :
327さん、丁寧にありがとうございます。子供なんか望んではいけないかと思っていました。なんだか涙が出ました。ありがとう。

329 :
無症候の梅毒患者は多いのに、末期に到ることはまれってどういうことですか?
無症候だと、まず病院に行かない。
でも、菌は体内に存在しつづけるんでしょう?

330 :
>>329
正直分からんw 統計上そういうことだ、ってこと。
梅毒トレポネーマは、生体外での培養ができないから、連中の生態は分からない
ことが多いんで。
まあ検査に行かなくても、どこかで人間ドック、手術、胃カメラなんかの
機会がある人は多いから、意外とどこかでひっかかるというのもあるけども。
何か深刻な事情を抱えてるって話?

331 :
感染から三年経っていても症状が出なくて、病院にいって検査してもらって感染が発覚したら薬などで治療すれば治るのでしょうか?

332 :
>>331
全体的にはyesだけど、「薬など」の部分の「など」というのはない。
治療は内服薬。症状全く出なかった場合は、検査数値も低いのが普通だし、
1ヶ月で済む場合が多い。
詳しくは、テンプレ>>2-21に目を通してくれ。

333 :
>>330
ありがとうございます。
昨日、保健所で血液検査を受けました。
体には特に異常はありません。
ちょっと不思議に思ったことなので、質問させて頂きました。

334 :
わかりやすく答えてくださりありがとうございましたm(__)m
少し安心しました

335 :
今日病院行ってきた
一週間後の検査結果待ちで薬出してもらったけど感染濃厚
今後は梅毒感染歴のある人間として見られるのか

336 :
2つ質問なんですが
診察受けたのは近所の昔ながらの町医者で
初老の小太りで息切れのしてる医者で新しい治療器具など一切無いようでした
家の近所にはもう一軒の外見のぼろい性病科と大病院しかないです
大病院か遠くても新しい治療器具のある医者に診察受けるほうがいいでしょうか?
セフジトレン・ピボキシルと胃腸薬を出されて
8時間おきに飲んでるんだけど、この薬が適切なのか気になります
自分は他にアレルギーの薬2種と安定剤飲んでいます

337 :
>>336
まずは前半。
病院は、それぞれの規模で受け持つ対象が違っていて、それで効率的に
医療を提供する、という理屈になってる(現実がどうかについては別問題w)。
梅毒に関しては、別に最新設備とか要らないというか、何十年も治療法は
変わってないから、開業医だと治療レベルが下がる、というものではない。
荒っぽい言い方をすると、検査数値の読み方と、薬の種類と量、この知識だけ
あれば、きちんとした治療はできる。
検査は今時、そこそこの規模の病院でも外注のことも多いから、外注先
検査機関が同じなら同じこと。
ので、問題は、医者が梅毒治療について知っているか、経験があるか、
きちんと調べるか、という点なので、これについては正直、病院の規模とかは
関係ない。
>>13で、迷うなら大きい病院の方が、となってるのは、複数の医者がいる
可能性が高いので、診療経験者がいるかもしれない確率が上がる(経験の
ない医者も相談できる)、ということ。それでも今時、全員経験がなくても
普通かと。地方なら尚更。
これについては、自分が治療に関する知識をきちんと持って、医者の
やることをチェックして、疑問があるなら医者を変える、これしかない。
病院変えたら必ず次はいい医者、というわけでもないしね。

338 :
(続き、後半部分)
セフジトレンピボキシルはセフェム系で、ジェネリックがトミロン、>>17では
トミロンそこに入れたんだけども、これは今まで、スレで割と報告があったからで、
未だに確実な根拠は見付けられていないorz スマヌ
というか、セフェム系自体が、効くってことにはなってるんだけども、確定した
評価がほとんど見つからない。
ペニシリンが使えるなら、特にセフェム系にする必要はないと思う。
アレルギー等の理由で他の3種を忌避したい時には、充分注意しながら
使う、ということになるんだろうけども、意外と安易にセフェム系が処方されて
たりするわけで、理由は、他の場合でも昔ペニシリンを使っていた所を
セフェム系にしていることが多いから何となく、じゃないかと疑っているw
ってまあ、自分は医者でも薬剤師でも検査技官でもないから、ほんとに素人の想像だがw
もちろん、医者はプロだから、ちゃんと論文なり最新レポートなりの根拠が
あって、あえてセフジトレンピボキシルを使っているのかもしれない。
ただ、薬は種類もだけど量が大切で(とくに抗菌剤は)、どの薬も梅毒治療は、
一般の感染症よりもずっと投薬量が多くて、少ないと治療不充分になりかねない。
で、自分にはセフジトレンピボキシルの適切な投薬量が見つけられんので、
適切かどうかは何とも言えない。
他の薬との絡みは、いよいよ何ともorz 医者と薬剤師に、今飲んでる薬に
ついて伝えたなら大丈夫じゃないか、としか言えない。

339 :
回答どうも
セフジトレンピボキシルについては何とも言えませんか
医者に今飲んでる薬3種類は知らせました
病院で直接薬出されたので薬剤師についてはわかりません
来週検査結果がでたあともセフジトレンピボキシルなのか
別の薬になるのかわかりませんが
来週の診察内容によっては別の医者での診察も検討します

340 :
>>339
すまん、ミスった。
セフジトレン ピボキシルは商品名メイアクト、これも結構スレでは処方されて
いるのを見かける。
トミロンは、セフテラム ピボキシル。どっちも第三世代セファロスポリンだけど、
何が違うかと言われたら、自分なんかには分からんとしか。
この二つを間違うくらいだから、書いてあることは推して知るべしと思ってくれorz
そもそも世界的に見ると、梅毒治療は注射がメインなもんで、メルクマニュアル
とかアメリカの権威ある所のとかそういう所の情報が、翻訳or孫引きされてても
役に立たんのよ(翻訳されていないのはもちろん歯が立たないorz)。
日本の基準になってるっぽいのいくつかは、セフェム系が載ってない。
でも、各所で「効く」というのは見かける。「効かない」方のリストに載ってる
のは見たことがない。
一口にセフェム系と言っても、嫌になるくらい種類があって、違いがはっきりせんし。
なるべく機を見ては探ってみてるんだが、そういうわけで、未だに分からんことばかりでなぁ。
「セファレキシン1〜2g/日」という情報はあるから、これを元に多少無責任に
想像するとしたら、セフジトレンピボキシル100mg錠なら、1回4〜6錠を1日3回、
かなぁ。
ただ、症状があるなら、JH反応>>19のことを考えて、一週目は少ないということはある。
あと、来週行って、STSの定量検査をやってなかったら、もうこれは間違いなく
医者を変える方がいい。
あんま役に立てなくてすまんね。お大事に。

341 :
更に回答どうも
セフジトレンピボキシル100mg1錠を1日3回飲んでます

342 :
一昨日に鎖骨のあたりにニキビみたいな出来物が3つできて(少し黄色いウミみたいなのがあり)今日みたらほぼ治っていたのですが梅毒の可能性はあるでしょうか?
不安行為は1年10か月にくらい一回のみあります

343 :
>>342
すまんが>>1にあるように、先にテンプレ>>2-21に目を通してくれるかな。
疑問が残ったら、まとめ直してまた質問してくれたらいいんで。

344 :
テンプレを見てみたのですがよくわかりませんでした
大変申し訳ないのですが自分の症状は梅毒の可能性はあるのかどなたか教えていただけませんか?

345 :
>>344
>>2
> 掲示板で得られる回答は、病院に行くための予備知識程度
> 病気は何であれ、素人の自己診断は危険
> ネットの書き込みでの診断は、医者でもできない
> 皮膚疾患は、現物を見なければ分からない
> 梅毒は、見た目の症状では診断が難しい
> 患者数が少ないので、梅毒に詳しい医者は少ない
> 自覚症状が少なく、症状の個人差が大きい
> 全く自覚症状がない場合(無症候梅毒)もある
> 確実な診断法は、ほぼ血液検査のみ
症状関係は>>4-9、時系列と症状でバッチリ当てはまるのがあるなら、
そこ中心に考えたらいいけど、いずれにしろ基本、ネットのやりとりで、
症状から判断するのは無理だと思っていただければ。

346 :
ありがとうございましたm(__)m

347 :
検査結果は陰性でした
検査はRPRとTPHAを行ったようです
心当たりのある機会が2月中旬と3月5日で
検査が行われたのが3月14日〜今日までの間のいつか
この状況だと現時点で梅毒感染の可能性は0と考えていいんでしょうか
包皮の吹き出物と期間を考えて明らかに梅毒と思えて
先週医者も一目見て梅毒と言ったので意外な結果でした
またセフジトレン・ピボキシル出されて一週間後診察受けます

348 :
>>347
まずは乙。
> 検査が行われたのが3月14日〜今日までの間のいつか
3/14に採血してるわけだから、検査日はその日と考えることになる。
検体はすぐに、固定するというか何というか、そういう処理をするから。
んで、>>14
2月中旬を2/10と考えると、2週で2/24、5週で3/16、
2/20と考えると、2週で3/5、5週で3/26
3月5日から2週で3/19、5週で4/9。
というわけで、可能性はまだ残る。STSが陽転する時期もきっかり×日って
もんじゃないから、これもあくまで目安だけども。
1期症状が出る時期自体も個人差が激しいから、何とも言えないし。>>6
本来なら、4/9以降(もう少し幅を見る方がいいが)に検査して、それでSTSが
陰性なら大丈夫、と言うところ。
ただ今回の場合、既に投薬してるんで、普通ならむしろそれで大丈夫の
安心感が増すところなんだが、前に書いた通り、自分の素人意見としては
薬の量がかなり少ないから、半端な治療になって、後でまたぶり返すかも
しれない。この場合は、半年〜9ヶ月くらい後の話になる。
それと、「投薬ですぐに症状が改善した」という実感がないなら、むしろ
別の病気の可能性もある。
代表的には性器ヘルペス、その他いろいろあるけども、しかしそのあたりは
むしろ医者が分かると思うしなぁ(今時、一番疑われないのが梅毒なんで)。
「初期硬結とよく似ていて医者も梅毒を疑うが、最終的には検査で梅毒が
否定される、正体不明の特に問題ないデキモノ」というのもあるらしくて、
スレでも何度か出て来たことがあるから、これの可能性もある。
スパッとせんで気が重いだろうが、お大事に。

349 :
回答どうも
薬を飲み始めてから吹き出物は小さくなって腫れも引きました
近所の保険所でSTSとTPHA両方の検査受けられるなら
4/9以降受けてみようと思います

350 :
>>349
なるほど、それなら少なくともヘルペスじゃないな。アレは抗菌剤効かないから。
普通なら医者が上みたいな計算をして、今週も検査すると思うんだが、
それをしてないなら、んで来週も検査がなかったら、言ってるように保健所
ででも検査しておく方がいいと思う。
疑惑払拭のためなら、もう一週くらい余分に見て、4/16以降くらいの方が安心かと。
それと、もしまだなら一応、同時にHIVの検査もしておくのと、半年〜9ヶ月後
あたりは体調の変化に注意してな。
>>7みたいな、軽い発熱、夜間の頭痛、全身倦怠感、関節痛、発疹なんかが
あったら、すぐに病院で受診して、今回の経緯(薬の種類と量も含めて)を
説明する方がいい。
梅毒じゃないといいな。

351 :
心配いただきどうも
4/16以降保健所行きます
梅毒と同時にHIVともう一つ(確かC型肺炎)検査し問題なしでした

352 :
>>351
おお、良かった、それなら偽陰性は心配しなくていいな。
何にせよ、いい結果を祈る。

353 :
報告します。
先日血液検査をしてRPRとTPHAともに陰性でした。
最後のセックスから6週間以上経っているので、まず心配ないとの事です。
先生が言うには、恐らく感染が無かったか、最初の1月中旬のセックスでは感染が無く、1月下旬のセックスで感染していたけども
超早期に治療をしたので免疫反応が出なかったかのどちらかだろうと言う事でした。
いずれにしても、2期感染者とセックスをして感染する確率は50−80%らしいので、結成反応の陽性化を待つ前に治療して
良かったとの事でした。
私のようなケース、つまりつきあい始めたばかりの相手が感染者と解ったケースは非常にまれだと思いますが、
そういう場合に、時間を待たずに則予防的治療をするのも有りだと思いました。
まれなケースなのでスレチだとの指摘もありましたが、「血清反応陽性」にはなっていませんが、報告させて貰いました。


354 :
根性が腐っているとか、書かれた人もいますが、ここは梅毒に関する知識とスキルを集積する場で、
道徳を論じる場ではないので、そういうのは不倫板へでも行ってやってもらえば良いと思います。
それこそスレチです。
ちなみに、私は女性です。
そんなの文章を読めば解るじゃないですか。
相方は男性。治療でよくなっています。
感染者だった事に関しては???ですが、それでも包み隠さず話してくれて、情報を集めて治療を受けさせてくれた彼には
感謝しています。
では、そういうことで。

355 :
上ふたつの書き込み、306となっているのは300です。失礼しました。

356 :
四日前にキャバ嬢とキスをして以来唇がおかしくなってます。
キス後一時間ぐらいで違和感を感じて(なんとなくちくちくする感じ)
なんかもらったかもと感じながらそのまま放置してたら
次の日から唇がすごく乾く感じがして次の日から唇が荒れて皮がむけてきました。
今は唇だけでなくなんとなく体中がちくちくする感じがします。
変な感染症にかかったのかもと思い色々性病のサイトを覗いてたのですが
キスのみで感染する性病ってのは梅毒しかないと思ってカキコしましたけど
ひょっとしてこれは梅毒の初期症状なのでしょうか?


357 :
>>356
すまないが、>>1にあるように、先にテンプレ>>2-21確認頼む。
> キスのみで感染する性病ってのは梅毒しかないと思って
別にそんなことはない(特に咽喉→咽喉は)けども、スレ違いになるんで。
あと、それが必ずしもSTIとは限らないというか、普通の皮膚病や感染症
かもしれんし。
いずれにしろ、症状あるなら病院行くのが一番。

358 :
3週間前 外陰部の水膨れのようなもの(痛みかゆみ無し)
2週間前 リンパのしこりと痛み、外陰部の激痛
10日前  ヘルペスだと疑われ、ヘルペスの治療を受ける
     (バルトレックス、ジスロマック、塗り薬)
1週間前 ヘルペスと梅毒、その他感染症の検査を受ける
結果   梅毒STS(+) TPHA(-)、ヘルペスその他感染症(-)
     梅毒の定量検査を受けることに…
偽陽性だったら良いが、不安すぎる
ヘルペスも、初感染だと発症から10日ほど経たないと、抗体が出ないこともあるようなので、
来週また血液検査予定
どちらにせよ、梅毒かヘルペスの可能性が高いんだろうな
まさか自分がこんな目にあうとは思わなかった
激しく鬱
ここを見て少し落ち着いたけど、頑張ります

359 :
>>358
乙。
そうだな、感染機会の時期が分からんから微妙だが、読んでる限りでは
その二つのどちらか、もしくは両方の可能性が高い感じはするなぁ。
検査結果待ちは辛いだろうが、超ガンガレ。

360 :
質問です。最後に性行為してから8年経過していて、今更になって梅毒じゃないかと気になり始めました。
数年前にHIVの検査はして陰性でしたが、梅毒の知識がなく検査はせず…。今は不安症候群という精神病で中々一歩が踏み出せません。
症状はアレルギーで皮膚が荒れやすいですが、皮膚科には通い先日の人間ドックでもゴム腫などの指摘はありませんでした。
気になる部分は7年前に髪の毛が全て脱毛したことで、当時は毎週打っていたステロイドの注射が原因かなと医師は言っていましたが梅毒でも脱毛すると見て不安です。
今は後頭部などは生えてきて、まだ前の辺りは産毛程度です。
皆さんの見解を聞かせてほしいです。

361 :
>>360
まず、多分人間ドックの項目に、梅毒検査があったんじゃないかと思う
(一般的には検査する)。
もし項目が入ってたら、陽性が出れば必ず指摘されるので、何も言われなかったなら
陰性だったと考えていい。
人間ドックで検査していないとして。
その症状だけで梅毒を疑うのはちょっと難しいw
脱毛に関しては、>>8にあるように、発現頻度が低い。
ので、他の症状が全くなくて脱毛「だけ」ということは、あまりない。
そういうことが多ければ、脱毛に関してもっと警告があるわけだけども、
本当に脱毛は付け足しというか、「脱毛があれば疑う」ために書いてあると
いうより、梅毒が確定してから、ああ、あの脱毛も原因は梅毒だったのかー、
と納得するみたいな感じのもの。
とはいえ、2chの話を鵜呑みにして楽になれるくらいなら、不安症候群なんて
ことにはならんと思うのでw、まずは人間ドックの検査票を確認して、項目が
なかったら、今通ってる皮膚科で相談して検査してもらうのが一番じゃないかと思う。
検査はなかなか気が重いけど、本当に確実に感染の可能性を否定できるから。

362 :
梅毒特有の湿疹等はステロイド入りの塗り薬や飲み薬では治癒しませんか?
元々皮膚が弱くすぐに荒れますが、ステロイド薬で治癒するなら梅毒とは違うと考えても大丈夫でしょうか。

363 :
>>362
ええっと、>>360氏なのかな? 2回目以降の書き込みは、できたら名前欄に
最初のレス番入れてもらえると助かる。同日の書き込みはIDで判断できる
んだけども。
以下、>>2にあるように、「ネットの書き込みで症状から診断するのは不可能」
というのを前提で読んでくれな。
不安症候群があるということなので、これで落ち着けるならとなるべく書いて
みてるけども、こちらは責任が取れない立場にある。
人間ドックの結果を確認してもらうか、改めて検査してもらった結果を書いて
くれる場合を除いて、「違うと考えて大丈夫か」という質問には、誰も
答えられないと思ってくれ。
自分は素人だし、たとえプロでもこんな所で診断をするのは違法だし。
そもそもここは2ch、面白半分で大嘘だって書ける場所なんだw
冷たいようだけども、判断は自分でするしかないことを理解して欲しい。
>>362の答えはyesになる。
適切な抗生剤の投与以外は効かないんで、だから今でも梅毒は発見できると
いうか、他の薬が効いたらもっと晩期梅毒が増えるw
誤診された場合に、薬を変えても変えても治らないんで、医者か患者か
どちらかがとうとう梅毒の可能性に辿り着く、というのもよくあるので。
ただ、放置していても、時間が経つと症状が治まってくるのでね。
とはいえ、梅毒の二期の皮膚症状は、「皮膚が荒れる」と見間違うものという
より、むしろ「デキモノ」「発疹」「ブツブツ」と表現したくなるものだと思う。
そのあたりが、>>361で「疑うのは難しい」と書いた理由。
で、皮膚症状以外の晩期症状は、まあまず人間ドックでひっかかるんじゃないか
と思う。

364 :
>>363
有り難うございます。
ネットでの診断は不可能だということは理解した上で、少し気持ちが落ち着きました。
人間ドックで指摘されるであろう晩期症状といえば、具体的に多くはどんなものか教えていただけないでしょうか?

365 :
>>364
すまんが、できれば>>3の上半分のリンク先の確認で頼む。
詳しいのはこれかな。
ttp://merckmanual.jp/mmpej/sec14/ch194/ch194i.html
この病気は、なんだかんだいってもほとんど初期で発見されるし、治療が
適切なら確実に完治するんだけども、未だにイメージと迷信が先行してて、
「感染したら死ぬ」みたいに怯えてスレに来る人が後を絶たないんでね、
現実にこのスレにはほぼ無関係であろう晩期症状について、あまり詳細に書くのは、
単なる脅しみたいで憚られるw 全部の症状が全員に出るものでもないし。
「無関係であろう」というのは、症状から晩期梅毒を疑って、病院に行くか
どうか迷う、恥ずかしいし面倒だし梅毒じゃないなら行かないんだけど、と
悩むというパターンが、ほぼあり得ないだろうから。
初期みたいに陰部にデキモノ1つの時ならともかく、内臓だの骨だの神経だの
動脈だのの関係ははっきり不調が出るわけだし、そうなると梅毒疑う前に、
とりあえず病院行くと思うんだ。
まあ、あまり気に病むなとネット越しに自分なんかが言っても説得力ない
わけだがw
で、一応付け加えておくけども、晩期梅毒だと治らないってわけではないので、
もし気持ちが立て直せる時が来たら、検査で本当にスッキリしておくことを
勧めておくよ。残りの人生の自分の精神衛生ための保険としてね。
今までスレに来た人で、勇気出して検査受けて後悔した、って人は一人もいないから。
いろいろ大変だろうけど、お大事に。

366 :
ペニシリン服薬で1ヶ月治療しましたが、まだ陰部にシコリが少しだけありますが、ウィルスの生死とは関係ありますか?硬性下疳ってウィルスが死んでもしばらくは残るんですかね?
来週の血液検査待ちです。

367 :
>>366
乙。すまんが、先にテンプレ>>2-21に目を通してくれんかね。特に>>21
あと、梅毒はウイルス性ではなく、トレポネーマ(細菌の一種)が原因。
ウイルスだったら、ペニシリンは効かないぞw

368 :
>>367
すまぬ、ウィルスではなく細菌。
硬性下疳の痕のシコリが個人差あり。3ヶ月から一年で消えるということだが、検査で数値が下がったり、改善した後でもしばらくは残るものなのかどうかを知りたい。要はシコリがある期間は服薬をしたほうがいいのか?

369 :
>>368
> 検査で数値が下がったり、改善した後でもしばらくは残るものなのかどうかを知りたい。
>>21にある情報は、「治療を開始してから」が前提。
検査数値は基本、菌の量や活動そのものをダイレクトに示しているわけじゃない。
>>14にあるように、これは抗体検査、つまり、抗原である菌が身体に
侵入したことによって、身体が作る抗体の量を量っている。
ので、投薬を開始したら菌はあっという間に減り出す→症状のほとんどはすぐに
改善されるけれども、身体は抗体をしばらくは作り続けるので、STS検査の
数値が下がってくるのは随分後になるし(数値にもよるが)、本当に菌が
全滅したかどうかを確認できるのは、そのまた後になる。
「改善される」というのは、下疳だったら頭のグズグズが治まり始めるとか、
発疹だったら、数が減るとかカサブタができて剥がれ落ちて下には綺麗な
皮膚ができているとか、そういう感じ。
シコリそのものは言わば症状の痕跡なんで、菌が活動しなくなってから
完全に元の状態に復元されるのにはそれなりの時間がかかる、ということかな。
ので、シコリが残っているから薬を飲む、というのは意味がない。
もっとも、下疳にしろ発疹にしろ、症状そのものは、治療せず放置しても時期が
来たら消滅して、一見病気そのものが治ったように見えるのが困りものなくらいだが。

370 :
>>369
ありがとうございます。

371 :
>>369
数値は落ちついていてRPR16→8
TPHA160→160
と言われた。
矢印の前が治療前。後が5wペニシリン服用後。
特に今のところ服用はいらないといわれた。3ヶ月後に検査したほうがいいといわれた。
RPR32以上にならなければor症状なければ服用なしで様子見るといわれました。
だいたい皆もそんな感じですか?

372 :
>>371
>>21にあるように、1期症状あり・RPR16倍なら服用は4週で充分だから、
もし直後の検査の時点で8倍に下がってなくても、3ヶ月目までは待つ、
というのも正しいと思う。
>>369に書いたように、下がるのにタイムラグがあるのも普通。
あと、16倍っつっても、32倍に近い16倍と8倍に近い16倍がある、みたいな
ところがあって、32倍に近い16倍なら、次の検査で8倍に近い16倍だったとか、
そういうこともあるし、そしたら数値としては16倍→16倍という形に出るし。
ので、数値が上がる、つまり32倍になるのは治療不充分ってことになるけど、
そうでない限りは、無闇矢鱈と服薬しない方がいいし。
まあ後は、薬の量かな。
サワシリン(アモキシシリン)だとしたら、1回500mgを1日3回。
これで5週服用してたら、まず大丈夫。

373 :
>>372
丁寧にありがとう。
不安だから聞きたい。
アモキシシリンを500を一日三回5w飲みました。感染症科遠いから
採血近医でしてもらおうと思うけど
RPR定量、TPHA定量の数値を測り続けてもらえばいいかな?

374 :
>>373
その量なら大丈夫。
経緯を読んでる限りでは、いい医者に当たったと思うよ。信頼して任せて
大丈夫かと。
検査は、うーん、こういう場合はできれば、最初に検査した病院のままがいいと思う。
というのは、違う所だと、そこの検査がRPR定量かどうかが微妙。
最近ぐっと減ったけどまだガラス板の所もあるし、RPRでもラテックス凝集法に
変えてる所もある。
相互の検査法の相関関係について、現実に医者がその数値をどう扱うか、
となると、微妙というか困るというか、そういうものが何かあるかもしれん。
二つ目は、最初の医者がきちんと知識がある人だったわけだが、正直、
病院変えてどうなるか、保証ができんw スレ読んでもらったら分かるが、
今時は梅毒の知識がない方がデフォなんで、検査数値を誤解するのは、
結構頻繁にあることでね。運が悪いと、STSが陰性じゃないとかTPHAが
下がらないとか、そういう理由で投薬し続ける医者もいるんで、そういう
医者に当たったら、単に面倒かと。
あと、これは自分は知識がないんだが、その時点で病院変えて、検査に
保険が効くかどうか自信がない。
まあその後も、多くても1ヶ月に1回、多分3ヶ月に1回ずつだから、もしできる
ことなら、面倒でも最後まで(陰性になるまで)今の病院に行くことを勧めるよ。
今の医者が腕はともかく相性悪くて、ドクハラ受けてて顔見るのも憂鬱だ
とかいうなら別だが。

375 :
>>374
ありがとうございました。
別件ですが、私は子どもは一生諦めたほうがいいのでしょうか?
それともリスクを考慮すれば考えてもよいのかなぁ。

376 :
>>375
えーっと、一体どこでその知識を仕入れたのか分からんが、>>2なんだってばw
> 完治すれば再発せず、以降の生活・妊娠・出産等に、全く問題はありません。
で、
> ○同じような質問が過去に出ていないか、先にスレ内を検索
>  Ctrl+F (Win)
>  Command+F (Mac)
>  検索窓が出るので、検索したい単語を入力
「妊娠」とか「子供」入れたら、>>326-327がひっかかると思うが。
何となく>>375氏は男性だと思っていたんだが、男性の場合だと、いよいよ
過去の感染歴は子供とは無関係になる。
出産の問題は、まず「母体が現在感染しているかどうか」からスタートする話だから。>>20
そもそも、何がリスクになりそうだと考えているのか分からんので、何を
書いたら不安を解消してやれるのか、考えつかないw
何だったら、検索してみて、問題があると書いてる所のリンク貼ってくれ。
んで、次に検査行く時に、主治医にそのまんま相談してみ?

377 :
>>376
すまない。
完治をどの時点にするか、がはっきり答えが言えない、子どもを考えるなら産婦人科医に相談しリスクを考えたうえでと主治医に言われた。
検査結果の数値の安定が完治と言えるのか、どのくらいの安定なら完治なのかというところがまずは不安な点です。

378 :
>>377
なるほど。しかし。>>377氏が男性なのか女性なのか、既婚なのか、それとも
結婚の予定はないが将来のこととしてリスクのことを考えているのか、その
あたりでこっちとしたら答え方が違ってくるぞw
既婚だとして、妊娠する側(が自分なのかパートナーなのか)の未感染は
確認されているのか。
現時点で子作り中、もしくは高齢とか不妊治療等で、妊娠に関して、
残り時間が制限されるとか、何かそういう複雑な事情があるのか。
とまあそういう詳細分からんとピンポイントでは答えようがないが、そんな個人
情報みたいなことまでこんな掲示板に書いてもらうのも何だし、一般論だけ。
治療不充分で数値が上がってくる場合は、半年〜9ヶ月後くらいになる
ので、このあたりで「数値が低下の傾向にあり、再度上昇することがなく、
症状が出ない」となると、まず安心。
「STSが陰性」までいけば、これは確実に完治と言える。早く治療に入れた
みたいだから、まあ1年くらいという気がするが。
あと、なかなか陰性にならないにしても、STSが8倍未満で安定していて
上がって来ないなら、これは大丈夫の内に入る。
元々、8倍未満というのは治療不要の数値。もちろん、陰性→(不安行為)
→8倍という場合なら、これから上がってくる所かも、と解釈して(ry
だけども、何年も性行為なしで症状もなくて8倍、時間置いて再検査しても
8倍という場合は、治療しなくてもいいくらいなんで。
人によっては(免疫系の弱い人とか)、なかなか陰性まで行かない場合も
あるが、8倍未満で安定してるなら、産婦人科で相談すれば大丈夫だと
思うよ。まあ、理解と知識のある産婦人科を探す必要はあるが(>>109氏の
所みたいな医者もいるんで)。
とりあえず、今の時点で早々と、一生諦めるとまで思い詰めなくていいってw
どうしても数値が下がらなかったら、その時にまた考えるということでさ。

379 :
3日前から肛門に痒み→痛みで見てみたら、5ミリくらいの平べったく丸いデキモノが…
必死に画像探しまくったけど、同じようなのが無い。尖形コンジにしてはとがりもつぶつぶもないし、偏平コンジ→梅毒の可能性が高いのかな…
病院は来週じゃないと予約がとれず、不安で仕方ないです。
同じようなデキモノできた方いますか?

380 :
>>379
すまんが質問は、先にテンプレ>>2-21確認頼む。

381 :
青黴舐めてれば感染しないってテンペストで読んだ

382 :
ブルチで予防出来るんだから大丈夫

383 :
梅毒完治していれば、他の感染症(HIV等)になる確率は普通の人と同じですか?

384 :
>>383
病原菌がいるかいないか、という意味での完治だと、大雑把にはそうだと思う。
ただ、その「感染症」というのが、性行為関係の感染症、つまりSTIに限定しての
話なら、「症状が出てるか出ていないか」の方が影響が大きいものが多い
と思う。
これについては、それぞれの病気ごとに感染の仕方や経路が違うから、
一括して語るのは難しいけれども。
要するに、梅毒は皮膚症状が多いので、そういう健康でない状態の場合には、
健全な状態の時よりも各種の病原体が侵入しやすくなる、ということ。
ので、そういう感染の仕方をしないものについては、症状のあるなしや完治
しているかいないかというのは、感染の確率に関係しないと思う。

385 :
383です。
384さん回答ありがとうございます。
梅毒治療から1年後に(薬の服用は3ヶ月)、TPHA1280→640,RPR64→RPR4
となり医者からは完治との報告を受けました。(HIVは陰性)
最近不安行為があり梅毒感染者はHIV感染の確率が高くなるとの記載をみた
ことがありましたので梅毒完治の場合もHIV感染の確率が普通の人より
高くなるのか質問をさせていただきました。



386 :
>>385
なるほど、そういう状況ね。
「梅毒感染者はHIV感染率が高い」といっても、他のSTIに比べたら、という
ことで、確か4%くらいだったはず。
「HIV感染者の梅毒感染率が高い」については一桁上だけども、これは
男性の方が断然高い。
このへんは、患者側が気にする統計というよりは、公衆衛生や発見指標の
問題というか、HIV検査で陽性が出たら梅毒検査も、梅毒検査で陽性出たら
HIVも、という形で検査を推奨することで早期発見に繋がる、みたいに医者や
該当機関が使うデータだと思う。
いずれにしろ、「体内にトレポネーマがいたら(もしくはいた経験があったら)、
それがHIVウイルスに感染しやすい条件を作る」という原理のものではない。
ので心配スンナ…とは今回は言えないか(苦笑
行為があったらリスクはあるからなぁ。適切な時期に検査受けとくのが一番
だと思うよ。

387 :
補足
このへんの数字は、「確率」というより、「割合」だと思う。
つまり、たとえば4%という数字があっても、「梅毒に感染している人が
HIV感染者と25回性行為をしたら1回HIVに感染する」という計算の話ではなくて、
「梅毒に感染している人を100人検査したら、HIVにも感染している人が4人
くらいいるだろう」という統計の話、ってことね。

388 :
386さんありがとうございます。多少不安がとれました。
385です。時期が来たら検査行きます。

389 :
19歳で梅毒に感染してました。
大学生で一人暮らし、先日5千円払って検査しました。
親に医療費を請求する際には、「ウイルス性の発疹が…」でごまかしてます。
未成年が治療受けるには、やっぱり両親に報告が行ってしまうんですか?

390 :
>>389
乙。
基本は>>13。梅毒の場合、医者や医療機関その他から勝手に連絡が行くことはない。
少なくとも、「連絡せねばならない」という法律等はなかったと思う。いや、
感染症の種類によってはあるんだけども、これは隔離で拡散を防げる・防がねば
ならないような重大な感染症についてであって(エボラ出血熱とかコレラとか
結核とかetc)、梅毒は別にそういう病気じゃないんでね。
今まで医療関係側から親バレしたという話が書き込まれたこともないなぁ。
健康保険関係については、あるとしたら病院名や診療科目(皮膚科とか)のみ。
まあ未成年者の場合、もし親権者から医者に情報開示を求めたら、医者は
応じることになるとは思う。
けどこれは確か、15歳を越えていて、本人が開示拒否の意思を示していたら、
医者も拒否できるんで、そこまでやりそうな親なら、聞かれても言わないで
欲しいと念のために医者に頼んでおくことを勧めるが。

391 :
梅毒は、保健所への届けが義務づけられている感染症だったと思います。
親には、病院の名前ぐらいしか通知がないので大丈夫。

392 :
>>391
正確には、保健所経由で都道府県知事に届出、となる。
ただし、法律変わってからは、性別と年齢だけで、住所・氏名は届出内容に
入っていない。
他の感染症はともかく、梅毒に関してはこの届出は、統計上の全数把握の
ためのものなので。
だからまあ、プライバシーに関して、おいおいそんなことでいいんかい、という
漏れ方をすることがあったとしても、少なくとも保健所経由ということはないと
言っていい(まあそれ以前に、医者が結構届出をサボってるらしいしw)。

393 :
>>390>>391>>392
どうもありがとうございます☆
木曜にやっと薬の服用が開始しました。
さっさと治します!!

394 :
一昨日に検査の結果を聞いたら陽性ですた
RPRが3.2
TPHAが1900
他の人と数値のバランスが違うっぽいのがちと心配です
たた梅毒の症状が脱毛ぐらいしか出てないから、何か関連があるのかな?

395 :
>>394
乙。
うーん、そのRPRが本当に32じゃなくて3.2なら、「過去に感染履歴あり、
現在は治療の必要なし」と読むような数値だなぁ。
確かに、検査としては1倍以上は陽性なんだけども。
>>282-285あたり参考にして、分からんことあったら、改めて質問してくれるかな。

396 :
>>395
見解ありがとうございました。
心当たりは今年1月で、陰茎に突起のある中国人と行為しました。
脱毛の症状は全体的に小さな脱毛が30箇所程度、大きなのが2つです。
小さな脱毛は1円玉の1の数字の中央付近にある小さな円程度で、広がる気配はありません。
大きいのも人指し指の腹程度。
今も徐々に増え続けてます。
発覚が4月上旬なので、行為から3ヶ月辺りです。ストレス要因は特に思い当たらず。
一応薬は頂いたので、今晩から摂取してみます。
脱毛ケース少ないらしいので、今後似たケースになった人の為に経過書こうと思います。

397 :
>>396
なるほど。確かにその脱毛は、梅毒特有の症状っぽいなぁ。
「過去の履歴」というのは、その1月以降で、何か別件で抗生剤を服用した
ことがあったりしたらそれが効いた、といったことも含めてになるわけだが、
検査数値がそれくらいなら治っているということになるし、にもかかわらず
症状の進行は止まっていない、という所がちょっと心配だな。
念のために聞くが、HIVの検査はしたね?
脱毛については、ネット上の情報がほとんどないし、ここでもレポが上がった
ことがないので、情報は何でもほんとに助かる。
お大事に。

398 :
>>397
HIVは陰性でした。
その間というと、円形脱毛の薬を2ヶ月ぐらい服用してます。今も飲んでます。
あと2月に喉だけが痛くなった時があって、その時に薬を5種類ぐらい処方されて2週間服用してました。
凄い大げさなぐらいもらったので、それが効いてたんですかね?
禿げ部分からは白髪が生えてるんですが、弱々しく引っ張るとすぐ抜ける感じです。

399 :
>>398
陰性なら良かった。それなら数値も信頼できるし。
数値のバランスは気にしなくていい。このへんは人によるしね。
咽喉の炎症だと基本が抗生剤で、梅毒にも効く種類のが処方される傾向が
割とあるから、それかもしれんな。おくすり手帳に記録残してたら、>>17
照らし合わせてみると分かるけども。
頭髪に関しては、それだと、毛根が回復過程にあると見えなくもないなぁ。
情報少なくて確実じゃないんだけども、梅毒が治れば脱毛も治るという
話は散見するんで。まあ、ちょっと長くかかるかもしれんが。
数値からすると薬で熱は出ないだろうが、下痢しないといいんだが。

400 :
>>399
凄く丁寧にありがとうございます。
処方された薬はサワシリンで毎食後2錠です。
スレ見てピルクルが良いって書いてあったんで、梅毒判明する5日前から飲んでて既に下痢なので平気です(笑)
発熱とか凄い心配してたんですが、なんか希望湧いてきました!

401 :
連投すみません
サワシリンは今飲んでるやつでした><
当時のはもうないですし、手帳も付けてなかったので不明です。

402 :
>>400
250g錠で、1回2錠×一日3回だね? だったら量的にもOK。
既に下痢かorz これも続くと辛いんでなぁ、この後様子見ながら加減して、
上手くリズム取れることを祈るよ。
元気出して治療ガンガレ。

403 :
JINという漫画を見てこの病気の存在を知りました。
そんで怖くなって調べたのですが、
1期と2期の間に治療を行えば完治するみたいですね。
でも3期に入ると治療が不可能になるみたいですね…
1期・2期で言われている様な症状は出ていないのですが、
もしかしてこれらの症状が全くでないで3期に入るなんてことはありますか?
検査に行けって話なんですがHIVが怖くていけません…

404 :
>>403
> でも3期に入ると治療が不可能になるみたいですね…
ペニシリンが効かなくなるわけじゃないから、治療そのものはできる。
ただ、治療例が少ない分、投薬の期間とか方法とか治療に詳しい病院が
限られるのと、病気自体は治療できても、既に起きた病変は、ものによっては
元に戻すのが難しい。
たとえば、ゴム腫で潰瘍化してごっそり落ち込んだ組織は、梅毒自体が
治っても元の形に戻らずそのまま固定するだろうし、既にできた動脈瘤が
消えてなくなるということもない。
済まないが、「現実に梅毒晩期と医者に診断された」という場合以外は、
その手の話はあまり詳細にしないことにしている。>>264-265
まだなってないのに怖いのであれば、そこに至るまでに検査に行く以外に
手はないじゃないか。
> 1期・2期で言われている様な症状は出ていないのですが、
> もしかしてこれらの症状が全くでないで3期に入るなんてことはありますか?
3期の患者自体が今は少ないし、過去に遡って診察するわけにはいかない
わけだから、はっきりとは分からないんだと思う。
というか、「3期症状さえ出ないなら、たとえ感染していても治療はしたくない」
ということかい?

405 :
(続き)
> 検査に行けって話なんですがHIVが怖くていけません…
あー、結構そう言う人は多いんだがな、HIVも梅毒も、もし感染しているなら、
検査行かなければ感染してないことになって発病しない、ってもんじゃないぞ。
HIVは、早く発見できたら発病させない手段があるけども、放置しとけば
どんどん進行して、最後は要するに何の治療法もなくなって死ぬわけで、
そっちの方がむしろ怖いと思うのだが。
>>403氏の考え方として、知らないうちにどんどん進行する方がむしろ怖く
ないというなら、それはそれで個人の考え方というか、選択の自由かな。
検査は一切していなことをちゃんと相手に伝えて、性生活するのであれば。
キツい書き方したが、悪いこと言わないから、検査行って来い。
全部陰性だったら、それでもう怖がる必要はなくなるんだから。
その後も、時々検査する習慣にしておけばいいことだ。
クラミあたりは軽く見られてるけど、ほとんど症状なくても、放置してると男性
女性どちらも不妊に繋がったりするから、将来に禍根を残すぞ。
患者数が梅毒やHIVの比じゃないから、拾いやすいし。
ちなみに、今まで、同じことを言っていて勇気出して検査を受けた人で、
「検査なんか行くんじゃなかった、おまいらもやめとけ」と書き込んだ人は
一人もいないぞ。みんな「勇気出して検査受けろ」と言っている。
>>403氏もがんばってみろ。

406 :
ちんこのカリの下に軟骨みたいな隆起ができた。しばらく考えたけど、
たぶん性病なんだと思う。それで調べてみて、このスレにきました。
テンプレ見て、1期の初期症状だとすると、明日病院行って検査しても
何の結果も出ないのかな。それでも行く予定だけど。性病科のある
開業医でいいのかな。

407 :
>>406
乙。
> テンプレ見て、1期の初期症状だとすると、明日病院行って検査しても
> 何の結果も出ないのかな。
出るかどうかは不安行為の時期によるかなぁ。
ただ、医者の診断というのは、検査結果の数値だけ見るものではなくて、
現物を見て、問診で心当たりを聞いて、結果と組み合わせるものだから、
もしも、診察と問診で非常に疑わしいという判断になったら、検査結果を
待たずに、とりあえず先に投薬してくれる場合も多い。
たとえば、RPRが2倍とか4倍とかでTPHAが80以下だと、全く身に覚えがない
患者なら、むしろ偽陽性を疑うくらい低い数値だけども、局部にそれらしい
デキモノがあって、数週間以内にリスクの高い性行為をした患者なら、梅毒も
濃厚に疑うということになる。
もちろん、確定のための検査も、また後日にも続けてやるけども。
だから、「検査結果がはっきりしない時期だから、病院に行くのは意味が
ない」というわけではない。
治療を始めるのは、早ければ早いほどいいし。
> 性病科のある開業医でいいのかな。
>>12-13参照。
住民のレポを総合すると、開業医はほんとにピンキリ。
すごくよく勉強してて的確な治療をする医者から、ヤブ通り越してボッタクリの
詐欺だろという医者までいる。マジで。
だから、できれば先によく調べる方がいい。
ガンガレ

408 :
>>407 ありがとう
開業医に行ったら、見ただけで終わりで総合病院の泌尿器科への紹介状もらった。
これは手術で切り取ると言われたから、見た瞬間にわかったのかな?
コンジローマってやつなのかな?ちなみに痛みはないんだよなあ。

409 :
>>408
乙。多分、その診断としては、尖圭コンジローマだったんだろうと思う。
あれは特徴的で、慣れた医者なら簡単に見た目で診断できるらしいから。
総合病院にかかることになるわけだから、梅毒とHIVとクラミあたりも、
症状出なくても、できれば検査しとく方がいいと思うよ。
自費になるからちょいとサイフが辛いが、症状出ないのはなかなか
わざわざ検査しに行かないものだから、いい機会だと思って。

410 :
一週間前から股、背中、胸に汗疹またいなブツブツが大量発生して今日病気いってきました。
医者に中毒疹と診断しでもらったんだけど不安になってきた…最後に性器部分腫れました?風俗いきました?と聞かれたのに8ヶ月前にピンサロいったのすっかり忘れていていいえと答えてしまった…
帰ってきてネットで色々調べるとブツブツの症状が似てる…
また来週皮膚科いくんで検査してもらいます。
文章めちゃくちゃ独り言ですまん…

411 :
>>410
乙。
まあ独り言にレス付けるのも何だけど、もし予定繰り合わせられるなら、
一週間後とか待たずに、なるべく早く行く方がいいと思うぞ。
もし危惧してる通りだったら、顔にもできる可能性あるから、外出とか
仕事に差し支えるというか何というか。
その診療の感じだと、多分、ピンサロの件伝えたら、とりあえず薬出して
くれるんじゃないかと思うし。
何にせよガンガレ

412 :
>>411
ありがとう
あれから不安になって即日検査できるところいってきたよ。陰性だった。
梅毒ではなくて中毒疹みたいです。

413 :
>>412
おお、それなら安心した。しかも結果良くて良かったなぁ。
まあ原因分からないとなるとそれはそれで面倒だが、季節の変わり目で、
そういう不調も増える時期だからなぁ。
早く良くなるといいな。お大事に。

414 :
今、梅毒治療中の者なのですが、
梅毒が発症している時期に使っていた、体内に入れる系の大人のおもちゃに
菌とか残ってる可能性ってあるのでしょうか?
再感染を防ぐ為に使わずに捨てた方がいいのでしょうか?

415 :
そんなの、わざわざ聞かずに捨てろよ!

416 :
>>415
まあまあw 落ち着いてsageてくれw
>>414
梅毒トレポネーマは、体外に出たら長く生きてはいられない。
それができたら、もっと患者が多いだろう。人工培養もできんくらいだ。
まあ、梅毒抜きにしても非衛生的なのは感心しないので、石鹸で洗うとか
アルコールで拭くとか、そういう処置はしておく方が気分的には良いのでは
ないかと。
基本、日常で普通にやってる洗浄とか漂白とか殺菌とか、そういうことで
処置できる菌なので。

417 :
394です。
約2週間半経過したので途中報告です。
気にしていた脱毛ですが、約2週間後に当たる一昨日の土曜辺りから
突然抜け毛が少なく(脱毛前と同じぐらいに)なりました。
今まで引っ張ると平気で2,3本抜けていたのですが、ほぼ0本に。
それが3日連続で続いてるので、偶然ではないと思います。
それまで抜けていた毛は、いわゆる「円形脱毛症」とほぼ同じ症状でした。
明らかに普通の抜け毛と違い、根元が針のように尖ってます。
徐々にではなく急激に細くなっているという表現が似合うぐらい。
脱毛は後頭部に集中。徐々に側頭部、頭頂部という広がり方。
私の場合、前頭部に脱毛は無かったのですが、経過からすると今後広がってたかもしれません。
現在、円形の部分からは毛が生えてきていますが、
耳の産毛並みにまだ弱々しく、引っ張るとすぐ抜けます。そして殆どが白髪です。
ただ、抜けた白髪を見ると、黒い部分も徐々に増えて混ざってる感じ。
アメリカンショートヘアーの毛みたいな感じになってます。

今日、突然止まった事を医者に報告したら、脱毛は梅毒が原因の可能性が高いと。
ストレスの要素も特になく、サワシリンを飲み始めてからは円形脱毛の薬は止めてました。

再検査はまだ先ですが、治っているような実感があるので、
早めに受けて本当に良かったです。

長文失礼しました。

418 :
>>417
詳細なレポ乙&thx。良くなっているようで何よりだ。

419 :
昨日からサワ250を飲み始めてますが、37度程度の微熱とだるさがあります。。
梅毒という結果が出てメンタル崩壊寸前でしたが、このスレのお陰で前向きに治療に取り組みたいと思いました。
スレ主さま、住人さま
ありがとうございます。

420 :
>>419
乙。
熱が出るのはふつうのことだし、ひょっとしたらもう少し高くなるかもしれん。>>19
ちと身体が辛いだろうが、心配せずにな。
元気出してガンガレ。早い全快を祈る。

421 :
419です。
レスいただきありがとうございます。
職場でも家庭でも事実は話せませんので、大変勇気づけられました!
>>19にある通り、昨日より熱っぽさが楽な気がします。
真っ暗な目の前から、光が見えました。本当に感謝!
涙が出るほど、嬉しかったです。

422 :
>>419
微熱とだるさにメンタル崩壊
乙です。
早くよくなるといいね。
みんなもらった相手ってわかってる?

423 :
俺は正直どこからかわからない。
感染していると知らずに、大切にしていきたいと思える相手に出会い、その人にうつしてしまっていたらと思うと落ち着かない。
今日検査結果が出るらしいのだが、会社休もうかな。
心配だ。

424 :
鼻もげた人いるの?

425 :
20年前に梅毒になりました。
その当時治療を何ケ月か続けて反応は消えなかったんですけど、もう来なくていいと言われました。
それから20年何事もなく過ぎたんですが、数年に一度とか検査をした方がいいのでしょうか?
人間ドッグでは毎回ひっかかります。
検査はなかなかめんどくさくて、来年でいいよってなってしまいます。

426 :
>>425
>>14,15,21参照。
基本的に、治療終了時にはSTSの反応は陰性になっていない(というか
陰性になるまで服薬する必要がない)。
TP法は、陰性化するまで長くかかるし、一生陰性にならない場合も多い。
人間ドッ「ク」でどちらがひっかかってるかによるけど、その書き方だと
要治療と言われているようでもないし、TPHAだけ陽性でSTSは陰性だと
思われるので、それなら特に問題はない。
基本、治療後の検査による監視は、やるとしてもSTSが陰性化するまでで
充分なので。
んで、できたらsageてくれ。

427 :
来なくていいって言われてからセックスってどうしてる?

428 :
梅毒 肝炎が見つかった場合 クラミジアも検査したほうがよいですか
その場合クラミジア検査をしている病院に依頼したら保健適用診療で検査してもらえるでしょうか

429 :
>>428
する方がいいと思う。
クラミは、自覚症状があまりない場合もあるし、患者数がとんでもなく多い上に
1回のセックスでの感染率が高いので。
まあ、オーラルは全くなしで常にコンドーム使用だったら、ほぼ心配要らないが。
ただ、自覚症状なしでの病院での検査は、保険適用にならない。
梅毒と肝炎が見つかった場合、感染経路の関係で、HIVは検査しておく
方がいいと思う。あと、念を入れるなら、HTLV-1。

430 :
はじめまして。
先週、第1期症状を発見して病院に行ったところ、梅毒の可能性有りとの事で
検査と薬(サワシリン)を処方してもらいました。検査結果は今週末に
聞きに行きます。薬を飲んだ初日に頭痛、悪寒、発熱があり、かなり心配
したのですが、このスレを見て一時的なものだと分かり安心しました。
一つ、質問があります。テンプレには「ふつうの日常生活ではまず感染しません 」と
ありますが、食事の共有(大皿を複数人でつまむ)なども問題ないでしょうか。
月に1〜2回、そのような食卓を囲む機会があり、体の弱い家族への感染が心配です。

431 :
>>430
まずは乙。
質問の件に関してだが、まず心配ない。
100%あり得ないと書かないのは、そう書くと非科学的だとか、非常に特殊な
条件下でもし事故が起きた時に責任取れないから、というくらいの意味だと
思ってくれていいと思う。
そういう行為で感染するようなタイプの病気であれば、患者一人について、
言ってるような「身体の弱い家族」、つまり家族の中でも免疫力の低い子供とか
老人とか持病のある人が連鎖的に感染することになるが、統計上、そういう
傾向は見られない。
ヨーロッパ近世とか日本の江戸時代とか、今よりはるかに衛生概念の
劣っていた時代でも、経験則から「梅毒はセックスでしか伝染らない病気」と
把握されていたわけだしね。
まあ理屈で考えるとして、1期症状なら口の中に硬性下疳ができている状態で、
子供に常に口移しで食事を摂らせるとか、下疳に念入りにスプーンを当てて
そのまま素早く相手の口に突っ込むとか、唇のコップが当たるあたりに下疳が
できている時に回し飲みをしたらとか、そういうことならあり得るかも、という
くらいのものではないかと。
つまり、性行為に準ずるくらい、濃厚かつ直接的な接触を患部とするのであれば、
あるいは、ということになるかな。
そもそも、口の中や喉に患部がなかったなら無関係な話だし、服薬を始めたら、
とりあえず感染力は一気に低下するらしいから、そんなに心配しなくていいと
思うよ。
お大事に。治療ガンガレ

432 :
>>431
回答ありがとうございます。少し安心しました。
週末、検査の結果を聞いたらまたここで報告します。

433 :
身体と手のひらに発疹が出て病院へ行き、梅毒と診断されました。
梅毒定量:RPR法 105.0 R.U.
RPR法希釈倍率 64倍
梅毒定量:TP抗体法 1795.0 T.U.
処方された薬は、パセトシンカプセル250ですが、一回1カプセル×一日二回服用と言われました。
量が少ない気がするのですが、こんなもんなのでしょうか?


434 :
>>433
乙。
質問の薬の量だけど、一応、素人の意見だってことを念頭に置いといてくれな。
その上でだけども、少ない気がする。
パセトシン(サワシリンのジェネリック)だと、梅毒の場合の投与量は
一日1500mg。
500mgを1日3回という形で飲むのが普通。つまり、250mg錠なら、1回2錠を1日3回。
ただ、検査数値が高めだから、最初の一週間くらいは少ないということはあり得る>>19
この「少ない」というのが実際にはどうなのか、1日当たりの回数で減らすのか、
1回分を減らすのか、これが適正量なのか、そのあたりについては情報が
ないんで何とも言えない。スマソ
処方箋が1週間分だけで来週にまた病院行くなら、その時にさりげなく
「薬の量変わるんですか? ちょっと調べてみたら、少ないみたいなんで
すけど」と聞いてみるのも手かもしれない。
お大事に。

435 :
>>434 ありがとうございます。
この投与量で1ヶ月分を処方されてます。
次回の診察は今月末と言われてるのですが、どうしたら良いものか…

436 :
>>435
うーん、そうなるとさすがに少なすぎるというか、恐らくだけど、「いつもくらい」
って感じで、他の一般的な感染症のノリで出したんじゃないかと思われる。
梅毒はどーんと量が多いんだわ。
その量だと、治療不充分で、半年〜1年後あたりにまた症状出てくる可能性が高い。
基本はセカンド・オピニオン推奨だけど、病院を変えづらい状況ってのもあるし、
それだったら、今の主治医に相談するしかないなぁ。
患者に治療方針で口出しされるのを嫌がる医者も多いから、相手にもよるけど、
「怖い病気なんで心配になっていろいろ調べてたら、こんな資料があった
んですけど」みたいに下手から言ってみるとか。
ttp://jssti.umin.jp/pdf/guideline2008/02-1.pdf
PDFなんで、その場で携帯に表示して見せる、ってわけにいかんのが難点
だが、「日本性感染症学会の診断・治療ガイドライン」だから、説得力という
意味での権威はあるかと。これには
> 経口合成ペニシリン剤を1日500mg×3を内服
となってる。他にも資料があった方が良かったら出すが。

437 :
体中に湿疹が出て一カ月、病院に行って血液検査しましたが、
検査結果で肝機能の数値が高いから、肝炎と梅毒の検査した方がいいと言われ再度血液検査てしてきました。
結果はまだなので後日報告します。
症状は先月10日くらいから薄いピンク色の少し盛り上がった湿疹が体中に出来てます。増えてきてるような・・・。でも手のひら足の裏にはないです。


438 :
>>437
乙。陰性だといいんだがな。結果出るまで落ち着かんだろうがガンガレ

439 :
437です。検査料金は1700円程でした。
>>438 
ありがとです。でも多分陽性だと思う。
心当たりがあるんで・・・。
結果出てないけど人にうつさないように気をつけます。

440 :
437です。
検査結果は月曜日に聞きにいきますが、症状が変化してきたので書いておきます。
バラ疹が手のひらと足の裏になかったのですが、チクチクした痛みとともに手のひらにも斑点が出てきました。
足の裏にはまだ出てません。
バラ疹らしきものが体中に出てから27日目です。

441 :
>>440
そりゃあいよいよビンゴ臭くなってきたなぁ…超乙。

442 :
ネットでバラ疹は不安行為から3ヵ月から3年以内に出ると書いてあってゴム種は3年から10年以内に出ると書いてありました(ゴム種は治癒不可みたいなことが書いてあったのですがそうなんでしょうか?)
自分は二年二ヶ月前に一回だけ不安行為(女性にキスとRをされた)があって最近になって湿疹が腕のところに出来たので

443 :
>>442
すまんが、テンプレ>>2-21熟読して、>>364-365 >>403-404に目を通してから
質問まとめなおしてくれるかな。

444 :
>>430です。報告遅くなりました。
先週、検査の結果を聞いたところTPLA(定性)+、RPR(定性)+
という事で梅毒と言われました。また、検査を行い2週間後に結果を
聞きに行く予定です。薬は前回と同様サワシリンを処方されています。
また質問があります。
@医師には確認しませんでしたが、恐らく今回の検査は
定量検査だろうと思っています。私の場合、既に最初の検査時から
薬を処方されているため、1週間服用した後の値が最初の検査値に
なると思います。その場合、正確な治療効果(経過?)の判定はできるのでしょうか。
A薬はサワシリン250mg*3を1日2回服用するように言われています。
量的には通常だと思われますが、1日2回の服用という事なので
抗生物質の血中濃度という観点だと1日3回の服用の方が効果的な
ような気がしますがどうでしょうか。

質問ばかりですみませんがご回答いただけるとありがたいです。

445 :
>>444
乙。体調自体は問題なくなったかな。下痢とかしてないといいんだが。
質問に関してだが、
@ 恐らくだけど、1週間服用での数値だと、さほど違いが出ないと思う。
この数値は抗体価だから、服用から数値が下がるまでにかなりタイムラグが
あって、治療効果の確認の検査が「1ヶ月服用して、検査はその3ヶ月後」でも
問題ないくらいだ(実際には大抵、毎月やるけども)。
もちろん、多少は下がることがあるかもしれないけども、たとえば16倍が
2倍に、というほど劇的に下がることはないと思う。
A こっちについては…うーん、ちょっと微妙になる。
>>434と同じく、素人の意見、という前提で頼むな。
抗菌剤というのは、濃度依存性のものと時間依存性のものがある。
で、濃度依存性に分類されるものは、薬効を上げたい場合、1回当たりの
投与量を増やす。
時間依存性のものは、薬効を上げたければ、最低限必要な濃度を保ってる
時間を長くしてやる、つまり投与回数を増やすわけ。
で、ペニシリンは後者に分類されるんで、>>434で書いたように3回推奨に
なってるものをわざわざ2回にするというのは、少なくとも素人目には
納得できないものがあるなぁ。

446 :
>>437です。
やはり陽性でした。
ただ薬が・・・パセトシン250 250g 1日3錠×5日分
調剤薬局の人が処方箋の量は多いので処方箋とは量は違いますが・・・と言って薬の量を減らされたのが気になる・・・。
症状は首のリンパが腫れてきました。


447 :
>>446
超乙。
さて薬だが、薬局がそうきたかorz
いやま確かに、普通の感染症よりは多いんだ。だがそういう時は
てっきり、医者に電話で確認するもんだと(過去にそういう例はあった)。
多いったって、保険の適用内の量のはずなんだが。
処方箋には病名は書いてないし、この病気は多いんですと説明するわけにも
いかんしなぁorz
でまぁ、437氏の場合、ちょっと時間経ってるっぽいので、適切な量を服用すると、
JH反応>>19が出る可能性が高いと思う。
それを考えて、1週目は半量を処方する医者も結構いる(住人のレポによると)。
ということは、5日目までは、むしろその方が良かったりするかもしれないと
素人判断してみたりするわけだが、正直、いろんな人が読む可能性のある
このスレで、免許の要る医師-薬剤師のやってる指示を無視しろとは
言い辛いというか何というか。
歯切れ悪くてすまんが、責任取れん立場なんでなぁ。
とはいえこの場合、一体どうすれば「プロの指示に従う」ことになるのか、
よく分からんわけだが(汗
というわけで、すまんが、医者に連絡して指示を仰ぐか、5日目までは
今出てる量で服用して次回の診察で医者に相談するか、自己責任で
判断してくれるか。

448 :
446です。
>>19の反応でました。
普段風邪もひかないくらいなので熱っぽくてだるいので一日寝てました。
一応明日も休みなので良かったです。
1錠でこの反応は薬の量が少なくなって逆に良かったかも。
首の腫れが痛いです・・・。

449 :
>>448
きたかー…乙。
熱も首のリンパも(ひょっとしたらバラ疹も一時的に増えたりするかもだが)、
まあ長くても2日で楽になるから辛抱な。ガンガレ

450 :
はじめまして。質問させてください。
付き合って4年になる彼氏がいます。そして彼と性行為をするようになって3年半経ちます。
私と付き合ってからは、きっとないって思うんですが、私と付き合う前は結構むちゃくちゃしてた人みたいで。
付き合って1年目にエイズの検査は二人で一緒に受けてもらいました。二人共陰性でした。
もし、彼が梅毒に私と付き合う以前に掛かっていたとしたら(四年前ですよね)、症状は少なからず出てきてるでしょうか?
無症状のまま、4年・・・というのはあり得るでしょうか?
彼は肌が弱いからか、よく顔に湿疹ができたり、暑くなって汗をかいたりすると
両腕に湿疹が出たりします。
会社の検診では毎年オールAだと結果が返ってはくるのですが。(血液検査あり)
検査に行くのが一番良いのかなって思うのですが、時間がなかなか取れず・・・。
来月にはいけそうですが。不安で夜も眠れない感じになってしまいました。
アドバイス頂けると幸いです。

451 :
すみません、半年前に私自身が体調不良で総合病院で精密検査をした時に
血液検査もしました。
さっき調べていて出てきたlgGとlgAという項目がないか半年前の検査結果を見たら
lgGとlgAという項目がありました。両方引っかかってなかったのですが、これは梅毒などの
性病に感染してないという事になるのでしょうか?
連投すみません。

452 :
>>450
まずは落ち着いて、テンプレ>>2-21熟読しといてくれ。
夜には詳細レスできると思うけど、質問のまとめ直しや追加あったらそれまでに。

453 :
>>452さん ありがとうございました。
テンプレ読みました。
2年以上信頼できるパートナー以外とはしていない〜というのに当てはまります。
彼の事は信頼しているんです・・・。
でも、彼の体に出ている症状が梅毒に似てるなぁと思ってしまって・・・。
彼に聞いたら切れられて「そんな行為してもないのに疑われて気分悪い」と・・・。
彼の症状はバラ湿に似ていて、激しい動きなどして体温が上がると浮き出てくる感じです。(これは1年以上前からです。)
食欲がなくて全然食べられなかったりする時もあります。
先日会った時は瞼に何かできていて殴られたような感じになってました。
病院へ行くように促すのですが、時間がないと取り合ってくれません。
私は半年前に、原因不明の関節痛が続き脳の検査と血液検査を受けました。
リウマチや膠原病などの検査で異常はなく、とりあえず保留という感じです。
その時よりは痛みは全然なくなり、たまに痛いくらいです。
彼は「お前はその時に血液検査してるし、体調悪いって行ったんだから一応一通りは調べるだろうし
それで異常なかったんだから大丈夫だよ」と言います。
色々調べていてIgGとIgAというの知り、自分の検査結果を見てみるとその項目がありました。
でも、異常はなかったです。
私も少し前から手のひらが痒くて、カサカサしてる感じでよく見ると水泡のようなものが一、二個あり
こちらは調べたら汗疱かな・・・と思ったりしてるんですが・・・。
今こんな状況で病院へ行くのが遅くなってしまいそうなのですが・・・
自宅でできる検査キットででも検査した方が良いでしょうか?
まとまりなくすみません。よろしくお願いします。

454 :
>>448です。
発熱、関節痛、頭痛、発汗が凄かったですが、だんだん楽になってきました。
だけどまだ全体的に体がだるくて、今日まで休みだから良かったけど
明日から大丈夫かな・・・と心配になってます。

455 :
>>454
乙。
過去の例からいったら、明日朝には何とかなってるとは思うし、案外すぐに
元に戻るもんのようなんだが、熱の後のだるさは残るかもしれんなぁ。
水分補給して、食べられるようなら食べてな。お大事に。

456 :
>>453
とにかく、まずは落ち着いてくれ。回答のほとんどはテンプレと過去レスで
出てるんだが、テンパりすぎてて目が滑ってるようだし。
まあ感染不安の人はみんなそうなんだが、
>>2
> 掲示板で得られる回答は、病院に行くための予備知識程度
> 病気は何であれ、素人の自己診断は危険
> ネットの書き込みでの診断は、医者でもできない
> 皮膚疾患は、現物を見なければ分からない
> 梅毒は、見た目の症状では診断が難しい
> 患者数が少ないので、梅毒に詳しい医者は少ない
> 自覚症状が少なく、症状の個人差が大きい
> 全く自覚症状がない場合(無症候梅毒)もある
> 確実な診断法は、ほぼ血液検査のみ
>
> 「血液検査を受けろ」以外に誠意ある回答は存在しません。
これが基本。検査を受けていない時は、こちらも回答できることが限られる。
いくら詳しく症状だの状況だのを書いてくれたところで、それを元に「大丈夫」
という判断はできない。
とにかく梅毒梅毒梅毒と一旦思い込んでしまうと、何を見てもすべて梅毒に
見えるもんで、まあそれを感染不安というわけだから仕方ないわけだけども、
しかし、心理的にそういう状態に陥ったら、こちらが何をどう言ったところで、
不安が解消されるわけじゃないと思うよ?
正直、読んでる限りでは、これでどうやって梅毒を疑えば、みたいな状況では
あるが。

457 :
(続き)
> 彼は「お前はその時に血液検査してるし、体調悪いって行ったんだから一応一通りは調べるだろうし
> それで異常なかったんだから大丈夫だよ」と言います。
>>12
> もし、彼が梅毒に私と付き合う以前に掛かっていたとしたら(四年前ですよね)、症状は少なからず出てきてるでしょうか?
> 無症状のまま、4年・・・というのはあり得るでしょうか?
>>9
> 彼は肌が弱いからか、よく顔に湿疹ができたり、暑くなって汗をかいたりすると
> 両腕に湿疹が出たりします。
> 彼の症状はバラ湿に似ていて、激しい動きなどして体温が上がると浮き出てくる感じです。(これは1年以上前からです。)
>>22
> 会社の検診では毎年オールAだと結果が返ってはくるのですが。(血液検査あり)
>>10
> 色々調べていてIgGとIgAというの知り、自分の検査結果を見てみるとその項目がありました。
> でも、異常はなかったです。
単純にIgGとIgAと書いてあったら、ふつうは、ヒト免疫グロブリンのIgGとIgAの
量を測ってると思う。
梅毒の検査は>>14。種類の表記は、そこにあるように、RPRとかTPとかTPHAとか。
いや、確かに内容はIgGを検査してるんだけど(特殊な時はIgM)、それは
「RPRのIgG」とか「TPのIgG」の検出をするということで、ヒト免疫グロブリンのIgGを検査してるわけではない。
と書くとワケわかんないと思うけど、これはそもそもIgGとかIgAが何のことか、
って話が要るし、詳しく説明し始めるとシャレにならないんで、どうしても知らないと落ち着かないなら、自力で頼む。
結論だけ言うと、「そこに書いてあるIgGとかIgAの検査は、梅毒とは全く無関係」。

458 :
(続き)
> 今こんな状況で病院へ行くのが遅くなってしまいそうなのですが・・・
まあぶっちゃけ、もしも感染してるって場合でも、一分一秒を争うような病気ではないよ。
そりゃ早いに越したことはないし、感染初期で1ヶ月以内とか、症状がひどくて
早く軽減させたいという場合なら急げと言うが。
どっちかっていうと、その「夜も眠れない」という不安を早く取り除いた方がいい、
という意味で、早い方がいいってだけかと。
>>11の一番下のリンク先で地元探しても、予定の合いそうな所はないかい?
夜やってる所も結構あるが。
> 自宅でできる検査キットででも検査した方が良いでしょうか?
>>223
まだ何かあったら質問してくれるのは構わないが、問題を切り分けてくれるかな。
彼氏さんが心配なのは分かるが、彼氏さんに関してこちらが何か言えると
したら、検査に行って結果が出てから、その結果に関してだけになる。
冷たいようで申し訳ないが、第三者による相談というのは、二人の性格や
関係性にも関わるものだから、こちらも回答しづらい。
直接の相談者でさえ、検査行きたくないと言ってるのを説得できないくらいなのにw
んで、本当の本当に理屈だけで答えていいなら「心配なら、検査してない
男とはやるな」の一言だけになるが、今の時点でそれ言ったって、多分解決にはならんだろ?w

459 :
>>454です。
確かに元気になりました。
首は相変わらずボッコってますが、
バラ疹はピンク色だったのが薄い茶色になってきて目立たなくなってきたような気がします。
ここのテンプレは本当に役にたちました。感謝です。

460 :
>>458さん丁寧なお返事ありがとうございました。
わかりやすくリンクまで貼ってくださって・・・・。
とても参考になりました。
彼から連絡があって、瞼の上のできものがずっと治らなく、歩けない程、片側腰骨あたりが痛む
というのが続いているらしく、病院に行くという事でした。
取り乱してしまい、ご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。
ありがとうございました。

461 :
>>460
そうか、その症状もそれはそれで心配だな。
病院行ってくれるんだから、あまり先回りで心配しすぎないようにな。
彼氏さんお大事に。

462 :
俺50代だけど今まで何の症状も無かったんだけど先日内視鏡検査の予約して
採血の結果で梅毒の陽性と言われたいったいどうすれば良いのだろうか
女房にも言えなくてトホホーの状態
どなたか名案教えて 因みに医師からは梅毒の検査数値も知らされていない

463 :
奥さんにはナイショにしましょう
恐い病気ではないので落ち着いて
抗生物質飲んで半年くらいで完治します
当初なら1024倍希釈でも要請でしょう
64倍希釈で反応が出なくなれば完治です
梅毒は何回もかかりますのでお遊びは程々に

464 :
>>462
すまんが、まずはテンプレ>>2-21よく読んで、スレの過去レス読んで、何に
関してどういう案出せばいいのか、自分の中でまとめ直してくれ。

465 :
>>389です!
薬服用し始めて一ヶ月半、まだ薬の服用は続けているものの、症状はすっかり完治しました(^з^)-☆
レスが早い上に親切で、一人不安に苛まれていた身としてはすごく有り難かったです☆
どうもありがとうございました!

466 :
ここの皆さんは親切な方が多いのですね。
相談ですが、梅毒完治(血液検査方法によっては、陰性とでる)後の授乳は、やはり問題あるのでしょうか?
いろいろ調べてみましたが、大丈夫と言う人とダメだと言う人がいますが…
皆さんの意見をお聞かせください

467 :
>>466
うーん、そこまで重大なことに、素人の意見を幾つ集めてもどうなるもんじゃ
ないと思うぞ?
というか、その「大丈夫と言う人」と「ダメだと言う人」の、それぞれ意見の
根拠としている理由が分からんと何も言えない。
そして、その「検査方法によっては陰性と出る」のやらの詳細を、そこに
照らし合わせることになるわけで。
一応、素人の意見としては。
基本は、本当に完治していれば問題ないと思う。数値は所詮は抗体だから。
>>118の該当リンク先参照。
ただ、普通に言う「完治」と、母乳に問題がないレベル、つまり身体から
完全に病原体が駆逐されたという意味での「完治」がズレることはあり得る
のと、後者を判断する術がないことで。
ので、罹患が数年も前で、その間ずっと検査を受けてて数値が上がった
ことがなくて、STSが陽性と言っても4倍程度なら問題なしと思うけども、
治療受けて半年と言われたら、数値の経緯と服薬関係の情報がない状態では
「リスクがある」という言い方すると思う。
>>465
おお、良かったな。
服薬終わっても、検査の指示があると思うし、その後も、面倒だろうが
陰性になるまで>>21のスケジュールで行っとけな。
後々のためだ。

468 :
感染してるにもかかわらず、無自覚で気づかずに、第3期までいくという事はあるのかな・・・・。

469 :
>>468
>>403-
あと、sageで頼む。

470 :
おはようございます。先日パニクってこちらに書き込みお世話になった女です。
彼氏が病院へ行ってきました。帯状疱疹でした。今治療中です。
かなり激痛みたいで大変そうです。それとは別に彼には内緒でやっぱり検査を受ける事にしました。
信頼出来そうな自宅でできる検査キットがあるみたいなので、そちらで。
たまに手に、針で刺した程の小さい物ですが赤い斑点が数個出たりしていて不安なので。
私はバツ1で小学生の子供が二人いてもし自分が梅毒だと子供にうつるんじゃないかと
そっちの方が気が気じゃなく・・・。
心配なのは、もしそうだった場合地域の病院や薬局は本当に地元密着みたいな感じで
プライバシーもなにもあったもんじゃない感じなので、どうしようと思ってます。
薬局でも大勢待ってる中で名前を呼ばれ薬の説明をするのですが、病名まで大声で言ったりするので・・・。
後、私は6年以上彼としかエッチしてないので、もし私が感染しているなら彼以外考えられないので二人の関係も見直したいと思ってます。
朝からスレ違いなんですが、誰にも言えず・・・。スレ汚し失礼しました。

471 :
>>470
乙。彼氏さんそりゃ大変だなぁ。
> 信頼出来そうな自宅でできる検査キットがあるみたいなので、そちらで。
「不特定の相手と行為がある人が定期的に使って、陽性の時に即病院に
行くためのもので、陰性に信頼おいて安心できるものではない」という前提で
使って、それでも何もしないより気分が安定するなら、それもいいんじゃないかな。
> たまに手に、針で刺した程の小さい物ですが赤い斑点が数個出たりしていて不安なので。
それが
> カサカサしてる感じでよく見ると水泡のようなものが一、二個あり
> こちらは調べたら汗疱かな
これのことなら、>>9
> ◎どの病期でも、「明らかに水疱になる皮膚症状」は出ない。
なので、梅毒症状からは除外だw
まあ、>>450の「少し前から」っていうのがどれくらい前なのか、数ヶ月以上
繰り返してていつも1〜2個なら、まず無関係かと。
とはいえ、症状なくても感染してる可能性があるのが梅毒の厄介な所だから、
こっちも「絶対大丈夫」と書けないのが辛いところでね。
> 私はバツ1で小学生の子供が二人いてもし自分が梅毒だと子供にうつるんじゃないかと
> そっちの方が気が気じゃなく・・・。
>>431みたいな感じ。
まあ子育てはどうしても格段で濃厚な接触が多くなるから、「そんなに神経質に
ならなくとも」とは安易には言えないが、乳児ならともかく、小学生に「いつも
口移しで食事」とかやってるとは思えないんで、そこまで心配要らないと思うよ。
心配なら、血液関係はうっかりしやすいから注意しとくこと。

472 :
(続き)
しかし、感染不安の所にこういうことを言うのも何だが、家族の心配をするので
あれば、症状ないもののうちでは梅毒やHIVより、肝炎やHTLV-1の方が
格段で心配する必要があると思うが。
> 心配なのは、もしそうだった場合地域の病院や薬局は本当に地元密着みたいな感じで
> プライバシーもなにもあったもんじゃない感じなので、どうしようと思ってます。
うーん、このへんは事情の地域差大きくて、こっちには判断材料がないからなぁ。
通える範囲で、個人病院の婦人科もないのかい?
正直、検査は病院の方がいいんで、無理しても病院で、できることなら
この際だから、ブライダルチェックみたいなので何から何まで受けておく方が
いいと思ったりするわけだよ。
陽性出た後のこと心配するなら、最初から、陽性出てもなんとかなりそうな
病院に無理して行って検査受けても同じことだと思うのだが。
まあ、どうしてもとりあえず梅毒だけというなら、何とか時間作って遠出して、
即日で結果出る所(結果聞きに行く手間は省ける)にして、陽性出たら
後から考えるという手もあるが。
できたら>>1にあるように、sageで(E-mail 欄に小文字半角で「sage」と入力)頼むな。

473 :
>>471さん。優しいお言葉ありがとうございます。
STD研究所というところのキットを考えていたのですが・・・。
実は彼と付き合い初めの頃受けたエイズの検査もそこのものを使って陰性だったと安心していたのですが。
在宅キットは陰性においての信頼性が病院に比べて少ないという事でしょうか。。。。
確かにおっしゃる通り、陽性反応が出た時に、そのまま治療に入れる方が良いですよね
ただ、時間的に本当に厳しくて。。。カレンダー通りの休みにしてもらってるので
私が休みの時は病院も休みだし子供たちもいるし・・
平日は仕事が終わったらすぐ帰宅して子供達の世話〜といった感じで、預ける人もいませんので・・・
でも、これからずっと不安に想い続けるくらいなら本当、おっしゃる通りブライダルチェック等がある病院を
探して受けた方が良いのかな・・・・とか思ったりします。
肝炎も成人T細胞白血病も子供たちを妊娠中に検査を受けました。
その検査以降、6年くらい彼としか性交渉を持ってないので・・・多分大丈夫だとは思うのですが。
感染の時期というか・・・正直気になります。私と付き合う前の4年前、彼がもらったものが
私にうつったのか、それとも・・・。そういう時期までは病院でもわからないですかね。。。
とりとめもない文ですみません。。。

474 :
>>473
> 在宅キットは陰性においての信頼性が病院に比べて少ないという事でしょうか。。。。
いや、別段、検査そのものの信頼性の問題ではない。
ただ、全く同じものを使っても、素人が採取と固定をやるわけだし、その後の
外的条件が郵送だから、試料の劣化が入り込む余地がある(あくまで論理上の
可能性の話だよ)ということ。
万一劣化した場合には、陽性のものが反応しなくなる、つまり陰性と出る
ことになるわけで(何もないのに反応するようになることは、理屈の上で考えにくい)。
そのあたりは検索したら、プロが言及している所がいくつもひっかかると思う。
というか、>>450氏のような、「ちょっとしたことで心理的に追い込まれて感染
不安で夜も眠れない」という性格の場合、何年か後に、ふとしたことから
「あの時の検査で、採取する時に(ry」「もしもあの時のあれが(ry」と不安に
なったりするもんだという気がするんで、完全にスッキリしておく方がいいと
思うんだが。
> 肝炎も成人T細胞白血病も子供たちを妊娠中に検査を受けました。
> その検査以降、6年くらい彼としか性交渉を持ってないので・・・多分大丈夫だとは思うのですが。
えーとだから、その彼氏さんから梅毒をもらったんじゃないか、という心配を
今はしているわけで、ぶっちゃけ、もし梅毒持ってるんだったら、何を持って
いても不思議じゃない、という理屈の話をしているわけでw
こっちからは、彼氏さんが信頼できるかどうかは判断つかないんで(彼氏は
信用してもいいが、彼氏の元カノは信用するな、とは過去の住民さんの
主治医の弁)、論理的に考え得るすべての可能性を考えてるだけで。

475 :
(続き)
> 感染の時期というか・・・正直気になります。私と付き合う前の4年前、彼がもらったものが
> 私にうつったのか、それとも・・・。そういう時期までは病院でもわからないですかね。。。
あー、そんな心配はとにかく、検査結果で陽性が出て、その後で改めて
定量検査して、数値が判明してからだw
先走って感染してると決めつけてるようだが、正直、現時点では、感染してない
可能性の方が圧倒的に高いかと。たとえ彼氏さんが感染していても、だ
(そもそもこれも可能性高くないし)。
こっちとしたら、検査結果が出てないと断定ができない、万一感染してたら、
放置してた時の責任が取れない、そっちが「もし感染していたら」の心配を
しているから、その仮定の上で、理屈で考えられることを書くので、感染してる
場合の話ばっかりになってる。ただそれだけ。
不安なのは仕方ないが、心配はちゃんと順番にしてくれw
今は「検査をどうするか」だ。陰性だったら、治療だの子供だのいつだの
別れるだのは、全く要らない話になるんだからw

476 :
みなさんはバラ疹に痒みとかでましたか?
自分は二年ちょっと前に一回だけ不安行為(女性にキスとフ〇ラをされた)があり最近になってから腕に痒みのある薄いピンクの丸い湿疹みたいなのが出来たので検査に行こうと思っているのですが
テンプレをみると痒みや痛みが出るのは稀とは書いてありましたが

477 :
>>476
最近感染して治療中の者です。
個人差あるだろうけど、バラ疹にかゆみは無かったよ。
あとバラ疹は体全体に出るから腕だけってことはないかも。
あくまでも自分の症状だけからの発言です。

478 :
教えてくださったかたありがとうございますm(__)m

479 :
>>445
>>430です。
レス遅くなってしまいすみません。回答ありがとうございます。
体調は下痢も無く、通常どおりの生活を送れています。
薬の服用は自己判断で3回にします。
本日、定量検査の結果を聞きました。結果はTPLA=216、RPR=9と出ました。
>>14の検査数値を見ると私の値は陽性であるものの、抗体価の程度は
低いに分類されると思います。そこでまた不安になって来たのが
偽陰性となる要素が原因により、値が低くなっているのではないか
という事です。実際、そのような事はあるでしょうか。
(まだHIVの検査は受けていません。疑わしき時期からそろそろ
3ヶ月になるので今月中に受けに行く予定です)
ご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

480 :
>>474
レスありがとう。在宅キットの話ためになりました。
もう頼んじゃってた後だったので一応してみます。
どっちみち子供達が夏休みに入るので9月までは動きが取れないし
9月になって時間ができたら、休みを取って保健所で全部検査してみます。
毎回、アホアホな書き込みに答えてくださって、ありがとう。
レスついてると、ホッとして少し落ち着きます。
本当にありがとう。

481 :
続けてすみません。
>>479の数値が偽陽性という事は無いと思います。
(第1期症状として、硬性下疳、太股の付け根のリンパ節にしこりができました。
現在は硬性下疳は無くなり、リンパ節のしこりだけ残っています。)

482 :
>>479
おお、体調が整ってるなら良かった。どうしても1〜2ヶ月は服薬だから、
薬で体調崩す人には辛いからなぁ。
質問の件だけども。
>>481で訂正入れてくれてるように、偽陽性ということはないと思う。
症状に加えて、JH反応出てるしね。別件でペニシリン処方しても、熱が
出たら改めて梅毒も疑うくらいだ。
RPRが9というのは低いけど、資料見てると、その時期なら特に低すぎると
いうわけでもないと思う。
この数値からHIVの感染を疑えるかと言われると、そういう風には使えない。
そもそも、抗体価と感染時期について、完全に逆算できるほどはっきりした
相関関係がないんだ。
これは抗体を作る能力に依存してるし、抗体を作る能力というのは、いわゆる
免疫力と言われてるやつなので、それが「偽陰性に繋がる要素」と言えばその通り。
でまぁ、極端に低いと免疫系の病気を発症するし、HIVが(ryというのも同じ
理屈なんだけども、問題のない範囲での個人差も結構ある。
HIVについて安心させてやれなくて申し訳ないが、検査結果が良いことを
祈ってるよ。

483 :
>>480
そうだな、とりあえずキットで検査しとくに越したことはないと思うよ。
9月までに、落ち着いていろいろ調べておくといい。
保健所にしろ病院にしろ、予約とか仕事休む手配とかあるだろうからね。
いろいろと条件が大変だが、病院情報なんかは今後何で必要になるか
分からないし、ゆっくり調べないとなかなか分からないこともあるしね。
しかし何より、意識的に気持ちを落ち着けてな。
落ち込んだり挙動不審になったり荒れたりしたら、子供さんに良くないぞw
万一陽性出ても、陽性出た=感染確定、ではないし、もし感染確定しても、
聞いてる限りでは、急いで治療が必要でもなければ、他人に伝染しまくれる
状態でもない。まあいいとこ「念のために治療しときましょう」という範囲だろう。
何かあったら、遠慮なく書き込んでくれたらいいよ。疑問で眠れなくなるよりはいい。
まあ、望んでいる回答が出せるとは限らないから、そこは申し訳ないがw
感染疑ってる時が一番辛いのはみんな同じだ。ガンガレ

484 :
>>446です
前回 パセトシン250 1日3錠×5日分
調剤薬局の人が処方箋の量は多いので処方箋とは量は違いますが・・・と言って薬の量を減らされたのですが、
今回も パセトシン250 1日3錠×7日  でした。
女だし体が小さい方だから薬の量が少ないのかな。(体重45s)
現在体調は良好です。

485 :
>>484
> 女だし体が小さい方だから薬の量が少ないのかな。(体重45s)
その可能性は低いと思う。
もちろん体重は処方における重要ファクターだけど、45kgなら通常の処方かと。
もし、完全に体重による換算が必要な薬なら、それに対する注意書きとか
換算率が検索すればすぐに出てくるはずだが、そういうわけでもないし。
で、換算は今は、体表面積の方でやる方が正確、という話だし、それでいくと、
1/2量というのは、7歳児相当になる。
>>447が基本で、>>433-436参考に自分で判断してくれ、としか言えないなぁ。
今のままの服用量で続けるんだったら、少なくとも1年は、絶対に検査を
続けることをお勧めする。
まあ個人的には、その調剤薬局は以降、絶対行きたくないがw
最近は、大量投与で一発ガツンと対処する治療法もぼちぼち認可され
つつあるし、そういう時に勝手に減らされると、耐性菌だの何だので厄介
なことになるしなぁ。
まあ、梅毒はペニシリン耐性菌はできてないから、今回は無関係だが。

486 :
>>485
全部読みました。
やっぱり少ないですよね・・・。
このままの薬の量だった場合は1年は人にうつさないように注意します。

487 :
>>486
その量だと完治せず再発するかもしれんし、再発するとしたら、統計的には
半年〜9ヶ月あたりと言われてるけども、それよりずっと後ということもあり得る。
同様に、薬の量が半分だった前スレの786氏のレポによれば、再発は
2年以上後だった。
ので、その薬の量を続けるなら、少なくとも1年はなるべく頻繁に、一年後以降も、
とにかくSTSが陰性になるまで検査は欠かさずな。
再発なら数値が上がり始めるから分かる。あと、>>437と同じ症状が出たら、すぐ病院。
お大事に。

488 :
再発は困る〜!
金曜日にまた病院行くので相談してみます。
そういえば不正出血で婦人科にもかかってるのですが
薬の飲み始めたら止まったということは梅毒が原因だったのかな?
婦人科の病理検査結果はまだなので詳しいことはスレチかもしれないけど
後日報告します。

489 :
>>488
> そういえば不正出血で婦人科にもかかってるのですが
> 薬の飲み始めたら止まったということは梅毒が原因だったのかな?
うーん、多分だけど、それはないんじゃないかと。
まあ連中、暴れない所はないんじゃないだろうかってくらいどこでも症状出る
んだが、不正出血とかおりものといった、いかにも婦人科系のSTIらしい
症状は、2期までにはないっぽい。
今度婦人科行ったら、先生に、梅毒のことと服薬のことは伝えておく方が
いいとは思う。あっちも判断材料になるから。
そちらもお大事に。

490 :
はじめまして。
先日、献血に行ったら梅毒の疑いがありで病院にて採血検査をしたのですが
TPHA法(定量) 160再倍
FTA-ABS法定性 陽性
5倍 (2+)
10倍 (2+)
との検査結果でサワシリン250mgを1回2錠、朝昼晩の処方を受けました。
今日から投薬開始なのですが、2週間で治るのでしょうか…
医師からあまり詳しい説明がないので不安になっています…。

491 :
>>490
携帯だと面倒ですまんが、先に>>1-21に目を通してから質問頼む。

492 :

>>491
すみませんでした…
一通り目は通したのですが数値とかよくわからなくて…
症状が全く何もなかったうえに検査結果の紙と薬だけ渡されて自分がどれくらい症状が進んでるのかもわからずで…
病院変えた方が良さそうですね。。。

493 :
>>492
すまないね、テンプレは情報だけ圧縮してあるんで、分かりづらいとは思う。
ただ、自分の病気のことだからね、「一通り目を通す」ではなく、熟読して
自力で検索して、いろんなことをきちんと把握する所から始まるんで。
それで尚分からない所を、テンプレと対応する形で、これがこう分からない、
という形で質問してくれると、少しは効率がいいんだ。
こちらも、テンプレに書いてあることは把握済み、という前提で書けるし。
それでも回答が超長文wになって、携帯には負担なくらいになるのが普通なもんでorz
不安なのも分かるし、分からないことを質問してくれるのは全く構わないし、
それで落ち着くなら愚痴でも一人語りでも書き込んでくれてOKなんだが、
質問の場合は、できれば過去レスもできるだけ読んで、質問にはどんな
情報が必要か、ある程度把握して、質問整理してからだと助かる。
でないと、そちらの欲しい回答に辿り着くまで、延々と質問と応答が必要になるんで。

494 :
調剤薬局で薬の量を減らされたことのある>>488です。
本日皮膚科の先生に聞いたら薬の量は パセトシン250 1錠を1日3回でいいと言われました。
あと2週間この量で飲んで血液検査だそうです。
再発とか怖いけど、定期的に検査すれば大丈夫かな〜。
あと、婦人科の不正出血の件で子宮体がんの検査しましたが異常なしでした。
あとは来月にHIV検査をして安心したい。(申込しました)
無料で梅毒とクラミジアの検査もできるんだけと、もう一回梅毒の検査してもいいのかな?


495 :
RPR定量抗体価低めなら神経に進んでるのは完全否定?

496 :
>>495
「低め」と「神経に進んでいる」の定義次第。
抗体価がどれくらいなのか、感染確定での数値か、完治していての数値か、
単なる偽陽性なのか、etc.。
「神経に進んでいる」が、単に中枢神経系に浸潤したことが認められる、という
意味なのか、症状が出るという意味なのか、どの症状についてなのか。

497 :
>419です
あれからサワシリンを飲み続けて一か月。

患部は見る影もなく完治しまして
再度血液検査しましたら、
RPR 2 倍
TPHA 80倍
という結果で、もう2週間投薬となりました。
これで完治するといいな。

498 :
ちなみに、HIVとクラミジアの検査もしましたが
こちらは陰性でホッとしましたよ 。
引き続きお世話になりますが、
このスレのお陰でここまで来れました。
ありがとうございます。
(本文が長い!とエラーになったので2通に分けました)

499 :
389です。
昨日、治療終了しました!
二ヶ月様子見で、二ヶ月後にもう一度採決、再発なければ完治扱いです。
感染者と接触しない限り、再発はないでしょうか?
いきなり薬を飲まなくなったので不安です…

500 :
>>497
いい感じで数値下がって何より。他のも陰性で良かったなあ。
一応、下も目を通しておいてくれ。
>>499
治療終了オメ。
再発については、
ペニシリン系の薬 1回250mg×2錠を1日3回、という処方で、
>>17にあるような時間スケジュールを確実に守っての2ヶ月服用なら、
まあ大丈夫だと思う(感染者との接触だと、再発というより再感染)。
ただ、>>21にあるような間隔で、STSが陰性になるまで確認しておく方が
面倒でも自分のためだとは思うよ。
STSが陰性化するのに時間かかる人もいるし、それまでの間に別件で検査する
こともあるから(手術とかね)、定期的な監視を続けて数値を控えてあれば、
たとえSTSに陽性が出ていても、心配ないと言い切れるから。

501 :
女です。
先日、トイレの溜まり水内に先に使った人のティッシュペーパーが浮いているのに流さずにトイレを使用し、はねかえりの水が肛門についてしまいました。このようなことで梅毒に感染する可能性はありますでしょうか。

502 :
>>501
質問は先にテンプレ>>2-21確認頼む。特に>>4

503 :
A病院でTPLA定量350T.U。
わずか数日後B人間ドッグ病院でTPHA定量10240倍と出た
この差はなんなんでしょう わけがわかりません

504 :
>>503
乙。それは確かに訳分らんなorz
まぁ、TPHA、TPLAの数値が、何を判断するのに必要なのかにもよるが、
気になるなら、それぞれ医者に質問してみるしかないかと。

505 :
>>503
ヒント 単位

506 :
初めて書き込みします
梅毒と診断され、サワシリン250を服用しています。
現在、第2期で服用してから約11日です。
性器の出来物が消え、手や足のバラ疹も、ほとんど消えました。

手や足の跡は、皮が剥けた感じになっています。
今日、診断2回目の採血をしました。
経過としては数値を追うそうですが、
症状としては、どんな状態なのでしょうか。
早い方でしょうか。

507 :
>>506
まずは乙。テンプレ>>2-21は目を通してくれたね?
> 症状としては、どんな状態なのでしょうか。
> 早い方でしょうか。
すまん、ちょっと言いたいことがはっきりしない。
治療の症状に対する効果のことなら、この病気は投薬を始めると、割と
すぐに症状が軽減し始めるし、今までの住民レポからすると、11日で
それなら、特に問題はないと思う。
聞きたいことがこういうことではないなら、すまんがもう少し詳しく頼む。
あと、sageで頼むな。

508 :
回答ありがとうございます。
一応、1から160ぐらいまでは読みました。
聞きたいコトは、そんな感じです。
ただ、まだ数値を知らされておらずなので。
知り合いの内科医と、性病科の所、2ヵ所に通っています。
報告です。
最初、知り合いの内科医で血液検査をしましたが、その時は、定性だけの表示で、サワシリン250を飲み始めて4日頃に性病科の所で採血。
性病科では、合わせて1ヶ月半後に来る様に言われました。

昨日は、知り合いの内科医の所で2週間と言われていたので、行きました。
採血をし、また2週間後に来る様に言われました。
回答、ありがとうございました。

509 :
>>508
まあこの病気は、診断さえついて投薬始まったら、症状は割と早く収まるから、
病院行っても「具合いかがですか」の1分診療→いつもの投薬になって、
なんか逆に不安というかこれでいいのかという気分になるんだけども、
薬の副作用がキツくない限りそれで問題ないし、検査も大抵は病院行った
日にやってくれるけど、最初の2〜3ヶ月はそんなにしなくてもいいくらいだし、
ちゃんと薬飲んでるなら大丈夫だから、安心してな。
検査数値は、こっちから聞かない限り言ってくれない所も結構ある様子。
後日のこともあるから、ちょっと強引にでも最初の定量の数値、特にSTSの
方は聞き出して、メモ持って行って控えておく方がいいと思う。
あと、薬の量について>>433-あたりから話題に上がってるんで、そっちも
一応目を通してといてくれ。携帯からだとちょっと辛くてすまんが。
また質問あったら次からは、E-mail欄に半角小文字で「sage」と入れて
くれると助かる。投薬期間が長いのが辛いけどガンガレ

510 :
ありがとうございます。頑張ります。

511 :
質問させてください。
先日病院で血液検査をしたらTP定性が−で梅毒だと言われました。
詳しくは内科で診て貰うよう指示されましたが、内科でも診察可能なんでしょうか?
また病気の段階でどの程度の段階なんでしょうか?
自覚症状は一切ありません。


512 :
>>511
乙。すまんが、先にテンプレ>>2-21に目を通してくれるかな。それを前提に
> 先日病院で血液検査をしたらTP定性が−で梅毒だと言われました。
>>15参照(TPHAの所がTPだと思ってくれればOK)
正直、TP定性の結果だけでその判断を下した理由が分からない。
STSが+、TPが-ということなら、その場合は偽陽性、もしくは感染のごく初期
という判断になるけども、1〜2ヶ月以内に心当たりの行為>>4がないならば、
感染は疑わなくていい。
何か感染の可能性のある行為があったならば、この後にTPも陽性になる
けども、そのあたりも含めて定量検査で確認しましょう、ということでは
ないかとは思うんだが。
> 詳しくは内科で診て貰うよう指示されましたが、内科でも診察可能なんでしょうか?
特に問題はないと思う。要するに、血液検査ができればいいわけだし、
今時はよほど大きい病院でない限り検査は外注なので、そんなに事情は
変わらない。
その書き方だと、同じ総合病院内で、という感じだけど、それなら断られる
ということもないと思うし。
別の病院で、ということならば>>13。頼れるホームドクターがいてそこが
内科ならそこに相談しても構わないし、ホームドクターをむしろ避けたい
なら、内科に限定する必要はない。
女性に限るけども、STDに積極的な婦人科がハズレが少ない感じではあるが。
> また病気の段階でどの程度の段階なんでしょうか?
その情報だけだと、感染が確定したわけではないんで何とも。
感染しているにしても、ごく初期だと症状が出ないし、初期の症状は見逃し
やすかったりもするし>>6、無症候梅毒と言って、「感染しても全く症状が
出ない」という人も多い>>9

513 :
>>512
511ですが回答ありがとうございます。
TP定性は+でした。
なので医者が追加検査をして梅毒だと分かったそうです。
性行為自体は普通のSEXならしましたが、特に変わったことをした覚えはありません。
それよりもあまり知らない人とそういう行為に及んだことが
今回の結果になったのではと思います。
自分の落ち度ですね。
また2週間後に病院に行きますので、その際詳しく聞いてきます。
答えて頂いてありがとうございました。

514 :
こんばんは。
508です。
暫くぶりで質問です。
実は数日前、1ヶ月振りに病院に行ってきました。
さて、1ヶ月前の血液検査の結果(約3100)を元に
『3100だから、そうとう酷かった筈だよ。だけど、ちゃんと薬を飲んでいれば完治するから、長くなるけど頑張っていこう』と、言われました。
1年半前から飲んでいるサプリのセミナーで、この様に質問してみました。
『このサプリは、血液の流れを良くしますが、その関係で、梅毒の菌の流れを良くしてしまう事はありますか?』
回答は、『サプリメントだから、悪くなる事は絶対にない。好転反応として一時、酷くなる事はある』とのコトでした。
確かに、同じサプリメントを使い始め、アトピーが一時酷くなり、その後に改善した人を何人も見ています。
また、ボクの兄も糖尿病で10・6だったヘモグロビンA1cが半年程で6・5まで下がりました。

515 :
今どき梅毒ってwww

516 :
>>514
乙。で、質問はどれなのかな。
あと、書き込む時はsageで(E-mail欄に半角小文字で「sage」と入れる)
頼む。

517 :
508,514です。
と…失礼しました。
え〜,質問は,
『好転反応で一時,酷くなるにしても3100』になったりするのか?
って感じです。
3100って、そうとう酷いんですよね?
ホントに好転反応なら、良いんですが。
逆に、梅毒にまで影響を与えるなら、心強いかな…と。
失礼しました。

518 :
>>517
書き込む時は頼むからE-mail欄にsageと書き込んでくれ。携帯でもできると思うんだが。
> 『好転反応で一時,酷くなるにしても3100』になったりするのか?
「好転反応」というのは、「症状」に関する話だと思う。
>>506でいうと、出来物とかバラ疹とかが、よくなる前に一時的に悪化する、みたいなの。
で、梅毒の場合、検査数値は症状とはあまり関係ない。全く相関関係がない
というわけではないが、数値の方を見て「これくらいの数値だから、これくらいの
病状」と決めるようなものではない。
そもそも梅毒の検査は、抗原(病原菌)の量を測っているわけではなく、
「抗体の量」、つまり、抗原が入ってきたことに対して自分の身体が作っているものを測っている。
加えてその数値は、基本的には希釈倍数、つまり、検体を3100倍に薄めても
反応が出ることを示してるんで(大雑把なイメージだが)、抗体の質量とか体積とか数というわけではない。
つまり、症状そのものと数値は、あまり関係がない。症状が収まっても
数値が下がるのはずっと後だし、症状がなくなったからといって完治している
わけでもないし、一旦下がった数値がまた上がるのも、あることと言えばあることだし。
> 3100って、そうとう酷いんですよね?
数値からすると、多分単位はT.U.で、TPの方を測ってるんだが>>14
確かに低くはないが、ものすごく高いというほどでもないかと。>>14の一番下。
二期症状出てるところからすると、まあ普通、よくある感じ。
TP抗体の検査は感染の確定には関係あるけど、治療にはあまり関係がない。
正直、+か-かを判断する定性だけ最初にやって、あとは気にしなくても構わないくらいだ。
もしこの後もこだわりたいなら、TP抗体よりも、STSの数値の方の変化。
まあ、梅毒に感染してる時とか抗生剤と併用しない方がいいサプリが
あるとしたら、ルミンAみたいに明記してある方が普通かと。

519 :
517です。
メール欄にsage と書き込めば良いのですよね?
んー、失敗しているのでしょうか。
ともあれ、新しい報告を致します。
9月2日、薬飲み始め(百合ヶ丘のクリニック)

9月4日、血液検査(恵比寿にあるクリニックにて)
その検査数値
RPR 850
TPHA 3710

9月10日、血液検査(百合ヶ丘にて)
その検査数値
RPR 32
TPHA 2560
よく効いているね。
来月で治ってしまうかも。取り敢えず、あと1ヶ月飲んで、薬が無くなる頃に来て。
と、言われました!!

520 :
>>519
うーん、sage入れてもらってるのか…反映されてないというか、ここまで全部
空欄になってるんだわorz
まあageると目立って面倒だってだけのことだから、やってくれてるのに
ダメなら仕方ないw
で、その検査結果の方だけども、うーん、見た限りでは、両クリニックで
やってる検査がちょっと違うというか、全く違うわけじゃないんだけど、
単純に比較はできんはずだがなぁ。
9/4の方は多分、新しい方式(ラテックス法とか)。数値が倍数になってないから。
でも、「TPHA」となってるわけで、うーん、3710という数値が出るなら
TPLAとかではないかと思うんだが。
9/10の方は倍数だし、今までよくあった方式っぽい。
で、9/4の方のRPR850が、「85.0R.U.」なら納得できるかなぁ、という感じ。
もちろん850R.U.ということがあり得ないわけではないけども、時期的にちょっと
考えにくい数値だし、単位がR.U.なら、結果は小数点以下1桁目まで出る
(850.0R.U.と表記される)のが普通だし。
で、9/10の方の検査は、「RPR32倍以上、TPHA2560倍以上は、どんなに高くても
すべて32倍・2560倍と伝える」という方針の病院かもしれない(こういう病院はよくある)。
服薬1週間でそこまで数値が下がるってのも、ちょっと考えにくいんだけども、
まあ本当に下がってるなら、それが一番だしw
いずれにしろ、単位が分からないと上の推測も意味がないし、医者が何か
誤解してるんじゃないかと完全に疑うほどの状況でもないという、何とも
微妙なところだなぁ。

521 :
519です。
回答ありがとうございます。
えっと…
恵比寿のクリニックには、もう1つの方の検査結果を見せました。
先生は、どこも変には思ってなかったみたいなのですが…。

百合ヶ丘クリニック結果受付日9月10日
RPR法定量 H 32 基準値 1倍未満
TPHA法定量 H 2560 基準値 80倍未満
FTA-ABS法定量 10240 基準値 20倍未満と書かれています。
保点は関係ないでしょうか。
取り敢えず、またsage
入れておきます
もしかして、名前の下の欄だったでしょうか。

522 :
>>521
そうそう、それでsageになってる。面倒ですまんね。
現時点の情報では、その先生が間違ってるとか間違ってないとか、そこは
判断できん、ということ。
患者の少ない病気なんで、診療経験の多い病院は滅多にないから、
自分は基本、なるべく疑うことにしてるんだわ。
まあ、患者が主治医を疑うのはあまりいいことではないんで、むやみに信頼関係を
崩したくはないんだが、あまりにも治療上の誤解とかミスが多いんで、
「何も考えずに任せきりにしないで、患者がきちんとした知識を持って医者の
やることをチェックして、信頼できるかどうか判断する」べきだと思うわけ。
だから、ちょっとでも気になったことは書いてるけども、こちらは情報の詳細が
分からないから、単なる誤解かもしれないし。
自分自身が納得できるならそれでいいと思うよ。

523 :
いえいえ、いつもありがとうございます。
では、次は1ヶ月後なので、その時に単位を聞いてみますね。
また1ヶ月後あたりに報告させて頂きます。

524 :
 質問です。現在血液検査待ちなのですが、これは梅毒でしょうか?
去年1月に性病(淋菌・クラミジア)にかかりました。
生外出しです。その後5ヶ月後に陰茎に痛みのないしこりができ
一週間で消えました。今更ですがそれが怖くなり検査中です。
性行為があり5ヶ月後に第一期症状はありえますか?

525 :
>>524
> これは梅毒でしょうか?
すまないが、それは判断できない。>>2
> 5ヶ月後に第一期症状はありえますか?
その間に>>17にある抗生剤の服用があれば、全くないことだとは言い切れない。
服薬のタイミングと頻度にもよるけども。
梅毒ではないけれども硬性下疳に激似のデキモノもあるんで、何とも言えない。
いずれにしろ、考えても仕方ないことだし、検査結果が出るまで待ちが辛いが
ガンガレ。

526 :
>>525
今日検査結果がでるのでわかり次第報告します!
ありがとうございます!

527 :
>>524 検査結果は梅毒陰性でした!
   あのできものはなんだったか未だにわからないですが
   よかったでした!ありがとうございました

528 :
>>527
陰性オメ。良かったな。

529 :
おできみたいなのが包皮にできた。
しこりみたいなコブ・・
梅毒かもマジどうしよう

530 :
陰茎の右横側の外側包皮にある小まめくらいのしこりなんだけど(´;ω;`)
1ヶ月くらい前にピンサロ行ったんだけどRでも移るの?

531 :
>>530
質問は>>1にあるように、先にテンプレ>>2-21確認頼む。特に>>4 >>6
テンプレは情報圧縮してあるんで分かり辛いかもしれんので、読んで
分からない所を検索してもなお分かりづらかったら、改めてまとめ直して
質問してくれるかな。

532 :
説明読んだら、硬性下疳はニキビのような芯ができたりしないとありましたが、
その芯っていうのは中央付近にある小さなポッチみたいな突起のことですか?

533 :
>>532
そう、そういうもののこと。ニキビとか粉瘤だったら、この後もう少し時間経ったら
そこから中身が出そう、みたいな感じの。
硬性下疳だったら、頭が広範囲にごそっと崩れて、ジクジクしてなかなか
治らない傷みたいになる。
ただ、粉瘤も硬性下疳も、芯はできないままでいつの間にかなくなる、と
いうこともあるし、直上の>>524氏みたいな「それ以外の」というのもある
から、現時点では見た目だけでは診断できない。プロでも無理。
もしそれが梅毒なら、恐らく血液検査で分かる。「梅毒じゃない」という
判断を下すには、もう少し後でないと無理だけど。

534 :
508です。おはようございます。
ご無沙汰しています。
先週の木曜日、10月11日に検査し、今、結果を聞いて来たので、ご報告します。
9月2日、薬の飲み始め。
9月4日 えびすクリニック検査
RPR 850 TPHA 3710
9月10日 百合ヶ丘クリニック
RPR 32 TPHA 2560
10月18日 えびすクリニック検査
RPR 135 TPHA 1430
と、いう結果になりました。
管理人サン?の仰っていた通り、RPRの方は、検査方式が違うのかも知れませんね。
先生からは、
『1/6になっていますね。このまま行けば、必ず菌は死にますから大丈夫です』
とのコトでした。

ご参考までに…。

535 :
534です。
訂正が1つ。
最後の検査は先週、10月11日です。

536 :
>>534
レポ乙。同じ病院での検査での数値下がってて何よりだ。
2chにはスレの管理する人間はいないので、自分はまあ何っつーか、
いつも首突っ込んでる単なる素人というか、単なる常連w
にもかかわらず、エラソーですまんw

537 :
ありがとうございます。
所で、質問です。
此方のスレッドで最初の方。
『RPRが8倍になってほしい』というコトが、よく書かれてるのですが、これは、正しくは
『最初の数値の1/8以下になってほしい』ってコトでしょうか。

8倍だと、数値は上がってるハズですよね?
計算上は…。
『倍』ってコトは掛け算ですから…。
数値は下がる方が良いのですよね?

538 :
>>537
その部分は、>>15の定量検査の所にあるんだけど、元々の検査法では
単位が「倍」なんだ。>>518の真ん中あたりで書いたけど、希釈倍数なんで、
区切りよく2倍、4倍、8倍、16倍、32倍…と結果が出る(TPHAの方は80倍、
160倍、320倍…と)。
恐らく
> 9月10日 百合ヶ丘クリニック
> RPR 32 TPHA 2560
こっちがそう。新しい方式だと、倍数じゃない数値で出るから。
知ってる限りでは、大抵の新しい方法で出た数値(単位はRPRだとR.U.
TPだとT.U.)を以前の方法の数値(単位はどちらも「倍」)と比べる時に、
特に換算は要らないんだけども、検査方法(ラテックス凝集法とか)が
はっきりしないと、絶対とは言えない。
自分はプロじゃないんで、知らない検査方法があるかもしれないから。
で、>>21にあるように、「元の数値から1/4になる」か、もしくは「数値が8以下に
なる」(単位は「倍」)かどちらかを目安にするわけで、言ってるのはその
前者の話だと思う。
というわけでもちろん、数値は下がる方がいい。

539 :
彼のことなんですが・・・
数年前梅毒になり完治済みでした(医者にもう飲まなくていいといわれたらしいです)
しかし今年はじめバラ疹が出ました、気になり皮膚科にいくと塗り薬出されただけでした。
嫌な予感がしたので、検査したところRPR法で3.2R.Uとのことでした。
治療が必要と言われたらしいですが、この数値は高いのでしょうか?
薬はどのくらい飲まなければなりませんか?

540 :
>>539
すまんが、まずはテンプレ>>2-21に目を通してくれ。で、>>1にあるように
sageで頼む。
あと、自分は基本的に、治療に関しては、感染当事者自身以外からの
相談にはあまり的確に答えられないかもしれない。すまんね。
本人しか知らない詳細な情報がないと判断に迷うことが結構あるんで。
> 数年前梅毒になり完治済みでした(医者にもう飲まなくていいといわれたらしいです)
この病気は、「もう薬を飲まなくていい」=「完治」ではない。
薬はよく効く病気なんだけど、完治を判断するのは難しいので。>>21
> 嫌な予感がしたので、検査したところRPR法で3.2R.Uとのことでした。
数年前に治療したことがあるんだったら、完治していても、現在がそれくらいの
数値でも不思議ではない。>>14,21
> 治療が必要と言われたらしいですが、この数値は高いのでしょうか?
>>14の一番下のリンク先参照。数値は換算要らなくて、R.U.を「倍」に
読み替えるだけでいいので、4倍だと思えばいい。
確かに、RPRは1倍以上は「陽性」という扱いなんだけど、陽性=要治療、
というわけじゃないんで。
>>539の情報だけで判断すると、可能性として一番高いのは、「完治済み、
治療は不要、皮膚症状はバラ疹に似た何か別のもの」。
ただ、前の感染と治療について医者に伝えなかったら、感染している、
治療が必要と言われると思う。
次は、「前回が治療不充分、再発」。それにしてはちょっと数値が低いと
感じはするけど、完治を確認していなとなると、可能性として捨てきれない。

541 :
>>540
レスありがとうございます。
>数年前に治療したことがあるんだったら、完治していても、現在がそれくらいの数値でも不思議ではない
そうなんですか、色々調べていて低いなとは思ったのですがそういったこともあるのですね。
>前の感染と治療について医者に伝えなかったら
お医者さんには以前なったことをもちろん伝えてあります。
その上でPRP法で検査をし、結果に要治療と書かれていたようです。
とりあえず今日仕事終わってから病院に行くらしいのでどういったことを言われたか聞いてみます。
ありがとうございました。

542 :
>>541です
彼が病院に行ったところ、お医者様からは「数値が低いから前のが完治していなかったのかも」と言われたそうです。
1か月分の薬を出され、「これで大丈夫でしょう」と言われ3週間後また採血して最終判断するそうです。

543 :
>>542
乙。お大事に。
以下はどっちかというと、以降の相談者のためにちょっと詳しく書いてみた
だけなので、スルーしてくれ。
> お医者様からは「数値が低いから前のが完治していなかったのかも」と言われたそうです。
>>539の「数年前」が何年前なのかにもよるし、感染からどれくらいの時期で
どれくらいの数値で治療に入って、最終の検査数値がどれくらいか、そういう
詳細にもよるけど、数年経過となると、「数値が低いから完治している」の
方が可能性は高いとは思う。
要治療の目安は8倍というか、治療後に8倍未満まで下がって、上がる
傾向が見られなければ完治とみなすし、これが8〜16倍に上がって
きて8倍未満に下がらなければ、治療不充分として再治療に入る。
体質で、結構時間経ってもなかなか陰性(0倍)にならない人もいるけど、
上がりさえしなければ大丈夫、というのが、検査数値に対する考え方。
今回はどちらとも言えない微妙な所なので、特に危険な薬でもないし、
薬を飲むのが負担にならないなら、「とりあえず薬を飲んでおく」という選択はアリ。
薬飲んで症状が即軽減したらビンゴ、ということで。
副作用の下痢なんかがキツくて、治ってるかもしれないのに念のためにと
いうだけのことで一ヶ月薬飲むのは辛い、という場合は、セカンドオピニオン
取ってみるのも手。
こちらの場合だと、皮膚症状の診断と治療が別に必要になるから、そちらが
遅れるのも辛いところだし。
いずれにしろ、今度は、陰性になるまで定期的に検査を続けることを勧める。

544 :
お忙しい中、お手数おかけいたします。
昨年3月末に梅毒治療を開始、ペニシリン系の薬(パセトシン1日250mg×2錠×3回)を3ヶ月服用しました。
その後も定期的に検査に行っております。
検査結果
2011年3月 RPR64,TPHA1280
2011年9月 RPR 8,TPHA 320
2012年3月 RPR 4,TPHA 640
2012年6月 RPR 2,TPHA 640
2012年9月 RPR 2,TPHA1280
TPHAが一番低いときの値320から1280になっているのが気になります。
RPRが低位で推移してるので完治しているととらえて良いのでしょうか。

545 :
>>544
乙。
この「1280倍」というのは、「限りなく640倍に近い1280倍」から「限りなく
2560倍に近い1280倍」までの幅があるものと考えてくれていい。
理屈しとしとては、80倍から倍々に薄めていって、どこまで反応が出るかを
見る、みたいな検査だから。
STSは問題なく8倍未満に下がって1年くらい経過しているし、2倍から
上がっていないことから見るとちゃんと完治してるし、今回はたまたまTPHAが
640倍と1280倍の間くらいで(ひょっしたら、前回も実は1280倍に近い640倍
だったのかもしれないし)、ちょっとしたことで1280倍と判断されることに
なっただけで心配要らないと思うよ。

546 :
×理屈しとしとては→○理屈としては
校正ミススマソ。我ながら何語だorz

547 :
不安行為(女性にキスとRをされた)が一回だけ2年ちょっと前くらいにあるのですが、仮にゴム腫みたいなのができたとしても病院にいって治療を受ければ治りますよね?
感染から3年から10年の間に症状が出るみたいですが

548 :
>>547
すまんが、質問は先にテンプレ>>2-21に目を通してから頼む。
話をゴム腫に限るとちょっと複雑な回答になるんで、症状がゴム腫と
確定してからの方がいいと思うんだが、そもそも質問の目的は「治療できるなら
病院に行くけど、できないなら病院に行かない」ということなのかい?

549 :
544です。
お返事ありがとうございました。
気持ちが落ち着きました。
STS陰性になるまでは通院しようと思います。

550 :
梅毒の検査をした所
STS定量 330.0
YPHA  20480  でした
医者が言うには第二期に入っており、やはりこの数値は高いですよね?
今サワシリンを1日4回飲んでいます
かなり長い期間薬を飲み続けないといけないんでしょうね…

551 :
>>550
乙。テンプレ>>2-21にも目を通してくれな。できたら過去レスも。同じような
質問がやたら多いもんでw
> STS定量 330.0
> YPHA  20480  でした
単位が分からないんで微妙だが、高いのは確かかと。>>14の一番下のリンク先参照。
「YPHA」は「TPHA」のタイプミスではない?キーが隣だが。
> 医者が言うには第二期に入っており、やはりこの数値は高いですよね?
「数値が高い」=「病状が重い・治りにくい」というものではないので。
特に、TP抗体の方は、複数回感染(同じ相手から複数回というのも含む)すると
数値が跳ね上がる。ブースター効果というやつ。
どっちにしろこちらの数値は、治療とは無関係なんで気にしてはいけないw
2期がどうかは、むしろ症状の方の問題>>7-8
> 今サワシリンを1日4回飲んでいます
1錠の単位と1回何錠服用なのか分からないと、適正かどうかは判断できん。スマソ
> かなり長い期間薬を飲み続けないといけないんでしょうね…
まあ、風邪みたいに3日とか5日とかのことを考えると長いけども、服用期間は
数値の高さとは無関係なんで。
普通に考えると、2〜3ヶ月というところかと。>>21参照。
強いて言えば、感染から治療に入るまでが長いと、なかなか数値が下がらない
傾向はあるけど、その場合も服用期間が長くなるわけではない。
確実に効いてることを確認するのに長くかかる、というだけで。
治療ガンガレ。

552 :
>>551
色々答えて下さって、どうも有り難うございます
言葉足らずだったり「YPHA」を「TPHA」とタイプミスしてたりすみません
STS定量  330.0  上限値1.0  SU/mL
TPHA   20480  上限値80  倍
テンプレを読みましたが、バラ疹は出なくて今特に目立つ症状は、目の炎症と胃の炎症(胃炎から胃潰瘍)で
全て同じ総合病院内で、眼科と消化器内科、梅毒は皮膚科で治療している所です
目の奥が痛くて眼科へ行ったら採血で引っかかり皮膚科へ回され
同時期に胃の調子も悪くなり消化器内科へ…という具合です
目と胃の炎症は各主治医が言うには、やはり梅毒からきていたみたいです
薬は皮膚科から出た「サワシリンカプセル250(250mg) 」1錠を食後に1回
朝・昼・夕・寝る前の1日4回で、サワシリンを飲み始めて2週間位ですが
目と胃の方は少しずつ良くなってきている所です
皮膚科の主治医にも言いましたが、肝心の感染経路は全く見に覚えがなく
妻が亡くなってから6年ずっと性交渉や風俗も全くなしで…

唯一身に覚えがあるのはスーパー銭湯の韓国式アカスリなのですが
韓国式アカスリをやってから、どうも体の具合が悪くなっていったので
皮膚科の主治医に行った所、テンプレと同じように「移らない」と言われました
とにかく今は薬をきちんと飲み続けて治療を頑張りたいと思います

553 :
>>552
なるほど、了解。
皮膚症状なくてぶどう膜炎の時はなかなか梅毒に辿り着けないことが多い
みたいだから、分かってよかったなぁ。
感染経路は、うーん、血液経由、たとえば他人の出血に触れたことがあって、
こちらも触れた所にたまたま傷があったとか、そういう非常に運の悪いことが
起きた、とか考えるしかないかなぁ。
書いてもらってることでちょっと心配なのは、薬の量かな。
基本が、「一日1500mgを、500mg(250mg錠なら2錠)×3回という形で服用」なので、少ないかと。
回数を4回にするのは、ペニシリン系の効きを良くするには有効なんだが、
それでも一日トータルで1500mgはどうしても必要、というのが、投薬のガイドライン。
まあ自分も素人なんで、薬に言及する時はどうも気が引ける(そして腰が
引けるw)んで、過去レス読んでみて、もしも疑問残ったら質問し直してくれるか。
>>433氏と>>437氏関連で、>>433-447>>484-487 あたりが関係レスなので。

554 :
>>553
眼科の先生が気づいてくれてホント感謝しています
薬に関してですが、まず今飲んでる薬が色々あり
胃・ピロリ菌を除菌するための薬(ランサップ400/7日分)
除菌後に飲む薬ファモチジンD錠20mg( EMEC )1日2回35日分や
目薬・リンデロン、クラビット、ミドリンP
精神科・眠剤(ハルシオン)等を飲んでいます
サワシリンの量は少ないんですかね?
薬局でサワシリンをもらう時、薬剤師は「1日4回だけど、3回でもいいかなぁ?」と言ってました。
あと薬の量は年齢にも関係あるんですかね?
因に自分はもう70手前で高齢者に入りますが…
今月また皮膚科(採血も)へ行くので>>433-477を参考に主治医に聞いてみようかと思っています

555 :
>>554
ちょっと調べ直してみましたが、一日1500mgと書いてあるガイドラインが
多いんだけども、一日1000〜1500mgという資料もあります。
ので、250mg×4回ならOKっぽいですね(3回だとヤバいけど)。
>>445で書いた通り、抗菌剤には濃度依存性のものと時間依存性のものが
あり、ペニシリンは後者なので、薬効を上げたければ、最低限必要な濃度を
保ってる時間を長くする、つまり投与回数を増やす。
ので本来的には、一日4回の方がいいはず。
推測だけど、このへんは恐らく実用的な問題で、一日3回だと8時間ごとだけど、
4回となると6時間ごとになるんで、睡眠時間のことを考えると3回の方が
便利かつ飲み忘れにくいということで(服用が長期間だし)、3回にすることを
優先で考えて、一日1500mg(250mg錠×2を3回)という形が推奨なのではないだろうかと
(一錠が250mgなので、計算上端数にできないし)。
確かに薬が沢山あるから、それが全体としてどうなのか、そのあたりは
素人の自分には分からんですが、年齢だけの理由で量を下げることはない
かと(それに言及しているソースを探せなかったorz)。
子供の場合は抗菌剤の量を下げるけども、理由は、身体に占める水分の
量や、腎臓が未発達で分解が追いつかなくなること。
ので、もし年齢絡みで量を下げるとしたら、加齢による腎機能の低下に
絡んでだろうし、それなら、面倒だけども1回250mg摂取を4回の方がいいと、
素人目には思われます。

556 :
>>555
なるほど。どうも有り難うございます
他の薬もサワシリンも、飲み忘れがないよう気をつけたいと思います

557 :
昨年10月に陽性反応出てもう1年弱病院に通ってますがまだ完治しません。
テンプレを見ますと二期はだいたい数か月程度で治るとありますがこんなにかかるものなのでしょうか?
病院を変えた方がいいのでしょうかか?
ちなみに数値は
11月 TPHA定量 1280
10月 TP抗体定量(LA) 279
9月 TP抗体定量(LA) 298
8月 TP抗体定量(LA) 348
という感じで推移しています。
薬はビブラマイシンとガスモチンを服用していましたが、先日ペングッド錠に変更されました。
スレではSTSとか出てるのですが検査結果用紙を見るとそのようなものは見当たらないので不安です…

558 :
>>557
乙。
> 11月 TPHA定量 1280
> 10月 TP抗体定量(LA) 279
> 9月 TP抗体定量(LA) 298
> 8月 TP抗体定量(LA) 348
> という感じで推移しています。
> スレではSTSとか出てるのですが検査結果用紙を見るとそのようなものは見当たらないので不安です…
>>14,21にあるように、TP抗体の方の数値は、治療してもあまり変化がない。
多少は下がるんだけど(過去レスで推移を書いてくれてる人が何人かいるので
それ参照)、治療の効果があったかどうか、完治しているかどうかを見極めるのには使えない。
ので、一番最初に感染してるかどうかを確認する時はともかく、それ以降は、
実は検査しなくてもいいくらいなんだ。
つまり、TP抗体の陰性化=完治、ではないんだが、確かにその医者はどうも
TPが陰性になるまで治療する気に見える。
まあはっきり言って、これは割とメジャーな誤解で、知らない医者は結構いるわけで(>>21>>117の一番下)。
> 薬はビブラマイシンとガスモチンを服用していましたが、先日ペングッド錠に変更されました。
ビブラマイシンはなら1回100mgを1日2回(ペングッドなら1回500mgを1日3回)、
これを2ヶ月きちんと飲んでたら、まず完治してるはず。
最初からずっとSTSをやっていないとなると、完治してるか確認する術はない
わけだが、この量を処方されてるなら、確認はともかく、気持ちの上では
とりあえず安心して良いよ。

559 :
ビブラマイシンはテトラサイクリン系で、これは副作用のこともあって、あんまり
長期投与することはない。そのへんも、その医者はちょっと…という感じ。
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
> 光線過敏症
> 長期服用で、皮膚や粘膜の色素沈着(皮膚の色が悪くなる)
> 長期服用で、菌交代症(口内炎、カンジダ症)やビタミンK欠乏症(出血傾向)
このへん、心当たりがないといいんだが。。
あと、胃を荒らしやすい薬なんで、ガスモチンはそれに対して処方されてるんだと思う。
ただ、両方とも肝臓に負担のかかる薬なんで、1年となると、肝機能検査を
しながら、くらいでないとちょっとなぁ、と
ぶっちゃけ、この状況で自分なら、間違いなくセカンドオピニオンを取る。
というか、とにかくどこかでSTSの定量検査をしてもらわないと、本当に治って
るのかそうでないのかさえ分からないんで。
病院に関しては>>12-13>>336-337
とにかく、病院選びが大事なんで、できれば先に良く調べてな。
書いてくれた日付と数値とか薬関係とか、そのあたりの情報持って行くといい。
あと自分なら、とりあえず肝機能の検査をしてもらうなぁ。

560 :
>>558-559
こんなに詳しいレスがくるとは思いませんでした、ありがとうございます。
その副作用あります…
数か月前から周りに「肌が黄色くなったね」等言われたり、また温泉等に行ってさっぱりした後に
「皆さっぱりしてて顔つやつやなのに一人だけなんか顔色悪い」とも言われました…
ご指摘の通りセカンドオピニオン取ろうと思ってますが、都内でお勧めの病院等ありましたら教えていただけるとありがたいです。

561 :
>>560
そうか、それは心配になるわなぁ。
病院については、すまんができれば自力で探してくれるか。
こればっかりは、2chという場所の性格上、自分は名前挙げにくい。
腕が確かでも、性格とか相性のものもあるし。
まあ病気が病気だから、何軒もハシゴするというのも気が重いだろうし、
聞きたい気持ちも分かるんだが。
誰か推薦してくれる人もいるかもしれんが、今まで、お勧め病院教えて下さい
という質問にレスが付いたことがないんだわ。
医者の知識が確実かどうか、ということだけなら、グーグルとか
メディカルオンライン(論文の中身は読めないが筆者の名前は分かる)
ttp://www.meteo-intergate.com/
あたりで【梅毒】で検索すれば、論文出してる先生の名前が出て来る。
論文書いてるからいい医者、と簡単なもんでもないけど、少なくとも無知って
ことはないだろう。
ただ、論文出した後で転勤したり開業している場合もあるので、そこを
いちいち病院のサイトで確認せにゃならんが。
もし副作用っぽいそれも同じ所で相談するなら、皮膚科や性病科の開業医
(クリニック)より、地域医療支援病院とか地域中核病院とか、内科もある
大きめの所の方がいいように思う。
お大事に。

562 :
ついさっき母親から俺は先天梅毒だと言われた。母子手帳にも書いてあるらしい。
でも20年程生きてきて特に自覚症状はなかったしいわゆる無症状梅毒?なのかな
一応血液検査は受けるつもりだけど、もし同じような状態の人、詳しい人がいたら何でもいいんで教えてくれないか

563 :
>>562
乙。そんなに詳しくもないんで申し訳ないが。
多分、ネット上で一番詳しいのは、例によってメルクマニュアルなんだが、
ttp://merckmanual.jp/mmpej/sec19/ch279/ch279d.html
医者用なので読みづらいorz
それと、母子手帳にも書いてあって、現在まで特に自覚症状がないという
ことなら、恐らく産まれてすぐに治療をしているだろうから、それなら治癒
済みということで、↑に書いてある症状なんかはまず関係がないと思う。
ただ、症例が少ない分、診断や治療が確定してなかったりする部分もある
様子なんで、やっぱり改めて病院で検査を受けてみて相談する方が良いとは思う。
20年前となると、医療記録も残っていない可能性が高いし、もしできることなら、
母上に、>>562氏がどこの病院でどんな治療を受けたかとか、そのあたりの
経緯を覚えていることだけでも、できるだけ聞いておく方がいいと思う。
聞きづらい話だろうから無理にとは言わないが、現在の検査数値だけでは
医者でも判断しにくいこともあるかもしれんので。
とにかく、まずは詳しそうな病院を探すことかな。
地方だったら、大学病院なんかの方がいいかもしれない。何しろ、普通の
梅毒(っていうのも変だが、後天的に感染する梅毒ね)でも、詳しい医者が
少ないくらいだし。
んで、詳細はそこで専門家に質問する方が確実かと。
あんまり役に立てんですまんね。

564 :
>>563
情報thx
検査は明日行く事にしたよ
母子手帳にはsts(+),tpha(+)640倍と記載があった
stsが陰性なら完治だけどもtphaは一生陽性のままなんだな
言わなければわかんないんだろうけど俺は一生梅毒持ちだったってことが残るんだよな…
親を憎むわけにもいかないしやりきれないぜ

565 :
>>564
ちょい補足。
新生児は母親から抗体をもらってるから、母親が治療済みであっても、生まれ
たてだとSTSやTPHAは母親と同じくらいの抗体価の数値が出ちゃうんで、
子供が感染してるかどうか、症状がない場合は判断が難しいわけ。
「sts(+),tpha(+)640倍」というのが出産直後の数値だったら、これでは感染の有無は判断できない。
で、その時点での母上の数値との比較もしないと分からないんだ。母上よりも
ずっと高かったら、感染してるとみなすんで。
ので、臍帯血で、「TPHA-IgM」という、胎盤を通過しない抗体を測って、
子供が感染しているかどうか確認する。
このTPHA-IgM検査が(+)だったら、症状がなくても胎内で感染したことになるから治療する。
TPHA-IgM検査が(-)だったら、母親からの移行抗体だけのはずなので、
STSは約4ヶ月以内に、TPHAは約8ヶ月以内に陰性化するから、そこまで検査で追跡する。
数値が下がっていかなかったら、胎内感染があったとみなして、治療に入る。
ので、そもそも当時TPHA-IgM検査があったのかなかったのか、そのあたりに
よるというか、先天梅毒と診断した基準が分からんのでなぁ。
母子手帳に、それ以降の検査結果とか、母上の治療時の数値の記録があれば、
もう少し詳細が分かるんだろうが。

566 :
TPHA-IgM検査がなくて、出産直後のSTSとTPHAだけを頼りに、先天梅毒と
判断したとしたら(ちょっと考えにくいが)、実は胎内感染はなく、健康だったかもしれない。
この場合は、現在はSTSもTPHAも(-)のはず。
先天梅毒と診断されたのであればいずれにしろ治療しただろうから、胎内感染が
あったとしても、現在は「治療済み」状態になる。
ただどうも、それでもSTSも陰性にならないみたいなんだよ。
ttp://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kensa/nvirus/tpha.htm
> 先天性梅毒や第3期梅毒(晩期梅毒)での治療は、STSは陽性のまま持続し、
> TP抗原の抗体価も高値のまま持続し陰性化しない。
つまり現在も、STSは低め(多分2〜8倍くらい)だけど(+)、TPHAも(+)。

567 :
そして、これは考えにくいけど、胎内感染があったのに、何らかの事情で治療できなかった場合。
この場合、「一生潜伏期のままで無症状の無症候性先天梅毒」が多いというから、
現在この状態である可能性も、一応ある(済まんね、理屈だけ考えてるんで。
治療済みの経緯を確実に母上が覚えておられてるなら別だが)。
この場合は、今から治療をすることになると思う。
ただ、先天梅毒の成人後の治療はどんなものなのか、治療で抗体価がどう
なるのか、何をもって治療終了とするのか、そのあたりが必ずしも後天梅毒と
同じとは限らないんだわ。
すまんね、先天梅毒の場合、治療関係は、まずは妊娠中だから、つまり産婦人科。
生まれてからの子供は小児科で治療。
ここまでの情報はなくもないんだが、その後、成人してからの先天梅毒に
ついてとなると、ほとんど調べがつかなくてなぁ。
ただ、そういう知識の豊富な所というか、珍しい例についてきちんと調べて
くれるような病院だったら、だいたい上みたいな話の流れになるんじゃないかと思う。
親を憎まないって、偉いなぁ。自分ならと考えると、ちょっと自信ないからなorz
いい病院だといいな。ガンガレ

568 :
>>557です。
別の病院でRPR法で検査してもらってきた結果陰性でした。
医師曰くとっくに治ってるとか、薬投与に一年もかかるはずがないとも言われましたorz

569 :
>>568
乙。まあとにかく、梅毒の方は治ってて良かったな。
ぶっちゃけ、この病気の場合、こっちにも微妙に弱みというか恥ずかしいという
気持ちがあるもんで、そこに付け込んで本当に詐欺っつーか、効かない薬で
延々治療する形で金だけぼったくってる医者もいないじゃないからなぁ。
あとは肝臓の方だな。顔色のこと読んでる限りでは、とにかく検査して医者の
診断を仰ぐ方がいいと思うよ。
そっちは詳しくないが、なにしろ肝臓は取り替えが利かないし、うっかりして
たが、梅毒ということはB型肝炎も感染機会があったことになるし、検査して
ないなら、それも含めて。
お大事に。

570 :
不安行為から1ヶ月後に熱、扁桃腺の腫れ 乾鮮の発症。
半年経っても治らず更に頭痛と目の痛みがあり、色々調べたら梅毒確定かと思い、病院で血液検査。
結果は陰性でした。
この1週間HIVとかもよぎって、本気で生きた心地しなかったけど、運が良かったです。

571 :
>>570
陰性オメ。良かったな。その症状じゃあ、疑っても無理ないなぁ。
早く原因分かって良くなるといいんだが。お大事に。

572 :
人間ドックの定性検査でTPHA、RPRともプラスだったんで受診した。
定量検査の結果、TPHA80倍、RPR2倍で、ビクシリン250カプセルを一回2錠、一日3回処方された。
一ヶ月後の定量検査で、TPHA80倍、RPR1倍だったんだが、同じ薬を処方。
二ヶ月後の定量検査で、TPHA160倍、RPR2倍。三ヶ月目の薬を処方されたんだが、薬を飲み続けるのがいいのか疑問。最初から値が低いんだけど、そもそも1倍とか2倍とかで治療が必要なんでしょうか。

573 :
>>572
乙。
まずは、自分は素人なんで、言ってることをどこまで信じるかはあくまで自己責任で
頼みたい。
あと、元になる考え方は何度か書いたんで、まずはとりあえず、スレ内を
【8倍】で検索してみてくれるか。
その最初の時点の数値から考えられる可能性は二つで、一つは、「最近
(過去数年内)に感染して完治した痕跡」、つまり治療の必要なし。
もう一つは「ごく最近に感染して、これから数値が上がるところ」。
ただ、後者にしてはRPRが低い感じなので、前者の方が可能性が高いかな、と
素人目には見える。あくまで感想の域を出ないけども。
もちろんこれは、>>572氏自身の心当たりとの絡みがあるわけだが、医者の
方からすると、この手の病気の心当たりについては、患者が問診で本当のことを
言わない可能性も大いにあるんで(失礼、>>572氏の言動を云々している
わけではなく一般論として)、「とにかく陽性が出ているわけだし、後者の
可能性もあるから、とりあえず投薬しておこう、特に副作用の大きい薬でも
ないし」と考えたとしても、特に不思議ではないかと。
で、投薬2ヶ月で数値が下がっていないわけだが、これは微妙なところで、
後者であっても、2ヶ月ではほとんど下がらないことは普通にあり得る。
前者であれば、投薬で数値が下がるものではないから、もちろんこれも
特に不思議ではない。

574 :
ただ、>>21にあるように、そのくらいの数値だと、投薬は1ヶ月になることが多いと思う(過去のレポからいっても)。
梅毒の場合、数値を見ながら、下がらないからとダラダラ投薬する必要はない。
効いているかどうかを確かめるには、1ヶ月とか2ヶ月とか投薬期間を決めて、
数値が下がろうと下がるまいとそれで投薬を終了して、時間を置いて検査して
確認していく。数値が下がるまでのタイムラグがかなりある病気なので。
これも【タイムラグ】でスレ内検索してもらえたらと。
そういうわけで、マニュアル的に考えると、その状況なら何にせよ、3ヶ月目の
投薬は不要だと思う。
あと、手元の資料によれば、ビクシリンの場合はサワシリンより投薬量が
多くて、500mg(250mg錠×2)を一日4回、一日に2000mgが基準。
サワシリンだと3回なんだけど、ビクシリンはちょっと違う様子。

575 :
>>574
>>552です。
先日もうすぐ薬がなくなるので切らしてはいけない!と、焦り病院へ行った所
投薬は一旦これで終わりで薬を飲み終えたら、しばし経過観察との事。
こういった説明を主治医がしてくれなかったので不安でしたが、納得できました。

576 :
>>573
>>572です。ありがとうございます。
ドックは毎年受けてるので、感染は1年未満かと思います。調べてみたら、以前たまたま風邪で処方された薬の中にペニシリン系抗生物質があって5日間服用していたので、感染初期に偶然治療されていた可能性はあるかもしれないです。
いずれにしても、症状もなく、8倍未満の数値で3ヶ月の投薬は不可解なんですよね。
医者の説明は「梅毒治療はこういうものです」みたいな言い方でちょっと納得いかないし、このままずるずる薬を出されかねないので、病院を変えて他の医者の意見を聞いてみようかと考えてます。
結構調べて選んだつもりだったんだけど、病院選びって難しいな。

577 :
>>576
まあ、8倍未満の扱いについては、医者の間でもあまり知られている様子が
ないし、「念のため」と考えたがるのは書いたように仕方ないとしても、
症状なしでドックや術前検査でひっかかった「数値の低い陽性」の場合は、
投薬は一ヶ月がむしろ「こういうもの」という感じなんで、不可解という感想には同意だなぁ。
ほんとに病院選びは難しい。こればっかりは、地域差もあるし、口コミサイト
みたいな所もアテにならないし、ここも役に立たなくて済まない。
半端な治療になってしまってる場合、再発の可能性が残ってしまうんで、
できれば陰性になるまで検査を続けて監視する方がいいから、その意味でも
いい医者が探せるように祈ってるよ。

578 :
>>575
>>551が言葉足らずで不安にさせたようで(汗
2期ということで、基本は2ヶ月(現場的には3ヶ月が多い >>88-89あたり等
参照)の投薬で、数値そのものが下がらなくても、治療としては充分。
ただ、数値が高めなのと、感染時期が特定できないということから感染して
から治療に入るまでに長くかかった可能性があるので、その場合、なかなか
抗体価が下がらないかもしれず、そうすると完治を確認するまでの監視期間が
長くなるかも。要するに、定期的な検査が長く続く、と。
もしこの先、数値が安定or下がっているにもかかわらず、>>552の症状が
ぶり返すようなことがあれば、むしろ、それは梅毒由来の症状ではなかった、
という判断になり、別の検査や治療が必要になるかと。
投薬後にすぐ症状が軽減しているようなのでまずないと思いますが、一応、
可能性というか注意事項ということで。お大事に。

579 :
>>578
なるほど。どうも有り難うございます!
定期的な検査が長く続く覚悟はできていますし
症状のぶり返しに関しては、注意事項として頭に入れておきます。

580 :
>>572です。
別の病院へ行って来ました。
前の病院の検査結果のコピーを見せて治療経緯と投薬状況を伝え、診断してもらいました。
結論から言うと「8週間きっちり薬を飲んだのなら、もう飲む必要はないです」「これならたとえ性交渉しても人にうつすことはないと考えていいですよ」ということに。
一応、その病院でも血液検査をして、「あとは念の為に、3ヶ月に1回、せいぜい1年程度検査して経過を確認すればいいでしょう」ということになりました。

581 :
前の医者は検査して薬を出すだけで診察をぜんぜんしなかったんですけど、今度の医者は、口の中、性器、肛門を診察して問題ないことも確認しました。
パソコンの画面で写真や図を見せながら梅毒の歴史や症例のプレゼンしてくれて、診断についても目で見て診断できる病気の種類と症例など画面で説明してくれました。
初診だからだと思いますが、いろいろ話ができてよかった。
病院選びって大切だなって思った次第です。

582 :
>>580
おお、いい病院見つかって良かった。
何と言っても、納得できる説明を医者がしてくれるのが一番だからなぁ。元気でな。

583 :
梅毒陽性がでました(12/13)。
RPA 32、TPHA 20480、HIV - でした。
私の場合は、明らかにTPHAが異常に高く、一度罹っているかもしれない、ということでした。
この「一回目」というのは、私には症状がなく(私の記憶に症状が出た記憶がないという意味)、今となってはどういうものであったのかわかりません。

584 :
続き
10月初旬に下唇に初期纐纈、硬性下疳がでました(一か月続きました)。
11月初旬に額(髪の生え際)に発疹(赤、痛み無し)。
大体同じころ、「ちんちん」の包皮に、色素の抜けた白い白斑(痛み無し)。
11月中旬に鼻先、顎から発疹(赤、痛み無し)。
11月下旬に掌に発疹(痛み無し)。
体に発疹は出ませんでした。足の平もなしです。熱も一切なしでした。
12月中旬に皮膚科を訪れ、検査。陽性発覚でした。

585 :
続き
皮膚科を訪れた時に、少々「弱い(回転性)めまい」のようなものがありました。
これが、「全身倦怠感」というものに含まれるものかどうかはわかりません。
自律神経失調(つまり、当時不安感がありました)というものからくるものかも
しれませんから、判断がつきにくいですが、念のため記しておきます。
額の湿疹は薄茶に変色し、発疹後一週間程度で、シミのような感じになりました。
11月下旬に出始めた掌の赤疹は、私の場合、皮膚科にかかるまで消えませんでした。
8月初旬の風俗(デリヘル) が原因だと思います (私は異性愛者です。30代)

586 :
続き
パセトシンカプセル250を一日4回飲んでいます。
時間間隔を優先しているので空腹であろうと約6時間の間隔で飲んでいます。
ヤーリッシュ・ヘルクスハイマー反応は私の場合はありませんでした。
舌が少し黄色に変色しているように思います(胃が荒れているかもしれません)。
私の場合は抗生物質を飲むことが初めての体験です。

587 :
続き
私の気のせいかもしれませんが、爪の淵のところが少し黄身がかっているように思います。
これが梅毒の効果なのか、パセトシンの影響なのかはわかりませんが、一応記しておきます。
「めまい」はまだあるようですが、この部分はいまだに判断に迷っています。
薬を飲み始めてから一週間たちましたが、手のひらの赤疹の色が薄れてきています(かなり鮮明な赤疹でしたので、効果があるように考えています)。

588 :
続き
12/13に梅毒定性検査。
12/19に陽性発覚(この日からパセトシン服用開始)。
同日に梅毒定量・HIVの検査。
12/26に結果をもらいました(上記)。
12/19から12/26までは生きた心地がしませんでした。
ネットの情報に振り回され、精神的に相当にまいりました。

589 :
>>583
乙。そして詳細なレポthx。
HIVの方は陰性で良かった。
読んでる限りでは信頼できる医者だと思うし、あとは薬飲むだけ(ってまあ
それが結構大変なんだが)だから、ガンガレ。お大事に。

590 :
続き
(589さん返答どうもです。「sage」を入れてませんでした。
書込初心者でしりませんでした。すいません)
このままではまずいと思ったので、HIVの電話相談の人に打ち明けて、
話を聞いてもらいました。
梅毒・HIVなどの症状や現在の状況等についていろいろと教えてもらいました。
どの方も親切で人によっては、検査結果がどうであろうと、
何かあったらここに電話して、と番号まで教えてくださった方もおられました。
彼らには頭があがりません。終わり。

591 :
2ヵ月ぶりの検査になりました。
ホントは11月にも検査を言われていたのですが、結局せず、先日(12月19日)検査でした。
と、いう訳で、一挙報告します。
9月4日えびすのクリニック
RPR 850
TPHA 3750
9月10日 百合ヶ丘のクリニックRPR 32
TPHA 2560
10月11日 えびすのクリニック RPR 135
TPHA 1430
その後、11月に検査予定が、検査せず、
12月19日 えびすのクリニック RPR 6・2
となり、先生からは、
『先週だした薬が無くなる頃に検査、たぶん2ヵ月までは要らないと思う』 と、言われました。

592 :
>>591
>>508氏だね、毎度乙。
数値も順調に下がっているようで何より。
ポップアップ用メモ>>506,508,514,517,534,535,537

593 :
ありがとうございます。
はい。506です。
取り敢えず、あと1ヵ月、頑張ります。

594 :
私も梅毒になりたい

595 :
>>594
なんで?

596 :
近々手術の予定があり、術前検査をしました
さっき病院から電話があり、陽性がでてるから検査を追加したいと言われました
自分には全く身に覚えがありません
手術だけでも精神的に参ってるのに、原因も思い当たらないので、気持ちのやり場がありません

597 :
>>596
まずは乙。
えーと、とりあえず、「陽性が出ている」だけではまだ何とも言えない。
術前検査だと定性だと思うけど、これは2種類やるんで、どっちが陽性か
にもよる>>14-15
既に問題ない・治療不要ということもあるし、感染していなくても陽性が出ることもある>>16
その「全く身に覚えがない」というのが、性行為・疑似性行為全般に完全に
経験なし、という意味なら>>4、「陽性だけど感染していない」という
可能性が高いとは思う。
ただいずれにしろ、結論を出すには定量検査が必要で、これが「追加の検査」になる。
まあとにかくやたらイメージの悪い病気なんで、ショックが大きいと思うけど、
たとえ本当に感染していたとしても現実にはあまり心配要らないんで、
まずは気持ち落ち着けて、テンプレ>>2-21の該当する所を読んでみてくれるか。
分からない所は質問してくれたらいいんで。
最近は患者数が少ないもんで、検査結果を上手く読めない医者も多いから、
自分が知識持っとかないと、面倒なことになったりするんで。
そのあたりは、携帯だと面倒だろうけど、このスレ読んでもらえれば。
あと、できたら書き込みはsageで頼む。
病気の方もお大事に。

598 :
>>597
素早いレスありがとうございます
今のパートナーとは1年半の付き合いになりますが、まだセックスしてません
最後のセックスは3年くらい前になります
書いてあるような症状が出た覚えがないのです
当然治療してません
パートナーに話すのも憂鬱です

599 :
>>598
まあ一応、前のパートナーとかその前とか(ry、とにかく性生活があったなら、
感染の可能性があった、ということにはなるなぁ。
すまんね、前のパートナー諸氏が云々ではなくて、自分とか医者とか第三者から
見ると理屈の上では、ということで。
で、>>9にあるように、感染しても全く症状が出ない、という場合も結構ある。
また、たまたま他の病気の治療で投与された抗生剤が効いた、ということも
ある。>>572=>>576氏みたいな例ね。
それからこれは微妙だけども、自然治癒ということも、全くないとは言い切れない。
諸説あるみたいだけどもね。
で、たまたま薬が効いたという場合でも、TPHAの方は長いこと陽性が出るから、
これが検査でひっかかっただけ、ということはある。
たまたま効いても、結果的に治療不充分で、低位のSTSも出ているということもあり得る。
そのあたりは、陽性と言ってもどっちが陽性なのか、そして定量検査の数値を
見ないと何とも言えないけども(というか、結果を見ても感染経緯とか時期が
分かるわけではないけど)、現在のパートナーとまだセックスしていないなら、
必ず今すぐ話すべき、というわけじゃないと思うよ。
もし、他のことが原因の偽陽性が出てるだけなら、性生活は全く無関係なんだし。

600 :
>>599
思い起こすと今まで胃腸風邪やらマイコプラズマやらで、抗生剤は何度も飲んでます
とりあえず明日検査して、その結果を待つしかないですね
また書かせていただきますので、よろしくお願いします
ありがとうございました

601 :
梅毒になったと思われる時から3ヵ月後位から頭の脱毛と眼の飛蚊症になってしまいました。
梅毒治療が終わり完治すれば治ると思ってました。脱毛は治りましたが飛蚊症は治らなかったです。
やはりもう飛蚊症は治らないですかね?(特に眼底の異常はありませんでした)

602 :
>>601
乙。
それに関しては申し訳ないが、医者に聞く方がいい。
眼科で発覚して眼科で治療したなら、その時の主治医に。
かかっていたのが皮膚科とか内科とかなら、改めて眼科の専門医に
相談するというか。
まあ一応、以下に「こうじゃないかと思う」という素人意見は書いてみるが、
内容はあんまり信用しないでくれ。
飛蚊症というのは症状であって、いろんな原因がある。
もちろん梅毒が原因のこともあり得る。>>8にあるようにブドウ膜炎が起き、
そのせいで、ガラス体に浸出液やらが入り込んで混濁する、という理屈。
で、梅毒が治るとブドウ膜炎自体は治るわけだけども、既に入った液が
消えてなくなるわけじゃないので、飛蚊症の症状は固定する、ということ
じゃないかと思う。
飛蚊症が起きている時に一番怖いのは、実は網膜剥離が起きている、と
いう場合で、眼底検査はそれを調べるためのものなので、異常なしという
ことだからそれは大丈夫。
飛蚊症については、原因の究明と(原因が梅毒由来だと確定しているならOK)
その治療は当然するわけだけど、あとは、慢性化した飛蚊症の症状そのものの
治療が、必要か・可能か、ということになる。
ちょっとググった感じだと、恐らくだけど、どんどん進行していくとかじゃない
限り、日常生活に支障のない範囲なら、特に治療はしないんじゃないかと思う。
治療法がないわけじゃなさそうだけど、即効性は期待できないし、確実に治る
ものでもなさそうで。
ttp://merckmanual.jp/mmpej/sec09/ch098/ch098i.html#sec09-ch098-ch098i-82
役に立てなくてスマソ

603 :
601です。
回答ありがとうございます。
細かく調べていただきありがとうございます。
かなり参考になりました。

604 :
同じようなコメントがあったらすいません。
梅毒って体外から離れたら長くは生きられないんでしょうか?
自分は治癒したんだけど、うつったと思われる性行為時に触ったものに
昨日触れてしまったんですけど、もしそこに梅毒の菌ついてたら再感染とか
ありえますか?
いちようその行為自体は半年前なんですけど。
体外では長く生きられないという記述とかもあるんですが、ちょっと心配
なので、詳しい方いれば教えてほしいです。

605 :
>>604
> 梅毒って体外から離れたら長くは生きられないんでしょうか?
yes。
どれくらいかっていうと、いろんな偉い科学者が、温度だの水分だの何だのと
諸条件を整えていろいろ試して100年以上になるけど、まだ試験管内での
培養さえ成功してないくらいw
まず、嫌気性菌なんで、空気に人間が生きていけるくらいの酸素があるとダメ。
梅毒トレポネーマは、特に乾燥に弱い。あと、温度変化も苦手。
というわけで、生体から生体に直接、もしくはそれに非常に近い条件でないと
他の生体に移動できないんで、連中は昔風の言い方で言う「性病」しかできないわけ。
604の条件で感染するのは、詳細に状況を書いて学会に出せば世界中が
驚愕して追試しまくる、というくらい無理。
心配要らないよ。

606 :
こんばんは。もう一昨年のことなんだけど、思い出して
急に不安になったもので…
一昨年の6月4日に梅毒検査を受け、結果は陰性。
同年7月28日に首の後ろから背中の上の方にかけて赤い発疹が
出来た。この時すぐ皮膚科に行って、多分虫刺されだろうと
言われる。しかし最近、実はこの時の発疹はバラ疹では⁈と不安に…
バラ疹は大体、感染から三ヶ月後に現れると言うけれど、
7月の発疹が梅毒のバラ疹だとすれば、6月の検査結果は
陽性になってると思うんだ…
発疹から梅毒の判断は出来ないのは承知なんだが、
こういう時系列の場合、発疹は梅毒由来なのかな??

607 :
>>606
バラ疹をぐぐって画像見てみた?
虫刺されと勘違いするような湿疹ではないよ
しかも1ヶ月ぐらい続いて、消えたり現れたりする
あと痛くも痒くもないから、そういう症状があったのなら虫さされの可能性がある

608 :
>>606
正直、どうしても不安なら、もう1回検査受けるしかないと思うよ。

609 :
>>607
606です。バラ疹は調べて画像を見た事はあります。
自分のは首の後ろから背中の上の方にかけて一面に、無数の
発疹がブワァーっと出ました。調べた画像と比較しても、よくわからなかった…。
かゆみはほんの少しで、軟膏を塗って治癒、その後出ることは無かった。
医師には当時、梅毒が気になる旨は伝えてないし田舎なので、診断を疑ってしまうんだ。
とにかく一番気になるのは、606の書き込みのような時系列で、梅毒由来のバラ疹が出来るのか?
という点なんだ…どうなんだろう?

610 :
>>608
掲示板の内容からすると、典型的な梅毒の症状ばかりで
あなたは間違いなく梅毒でしょう。

611 :
>>609
そもそも不安行為がいつなのか分からんし、今時はバラ疹が早く出るのも
ないことじゃないんでなぁ。
んで、申し訳ないが、>>1にあるようにsageてくれんか。

612 :
>>609
あんた精神的にやられてるので考えても無駄
理論的に考えても感情の部分でピーだから、検査しな!
それしか不安を消せない。気に入らなければ3ヶ月ごと病院変更して検査
そして性行為をしなければ、知らないうちに忘れるさ

613 :
規定薬飲んでから一年 誰とも性交渉なし
RPR値32倍変動せず TPHA調べるごとに上昇 これって完治してないのかな

614 :
>>613
乙。
それを見る限りでは、完治していないと思う。
「RPR32倍変動せず」というのも、検査で出た数値が32倍以上でも、すべて32倍
扱いで患者には伝えるということが結構多いので、実際は上昇している
可能性もある。
とりあえずテンプレ>>2-21、特に>>14-21あたり参照。
今の情報だけだと、病院変えることを推奨、かなぁ。

615 :
梅毒スピロなんとかという病気も梅毒の検査で分かるのでしょうか?

616 :
>>615
【梅毒スピロなんとかという病気】というのがこっちには分からんので何とも。
「梅毒スピロヘータ」のことなら、梅毒トレポネーマの古い名前。
分類として、スピロヘータ科にトレポネーマ属ができて、そこに分類される
ことになったので。
で、梅毒トレポネーマというのは、梅毒という病気の原因菌。
これで答えになってないなら、すまんけど、検索でもしてもう少し詳しい情報
頼む。【梅毒スピロ】でも検索はできると思うんで。
検査については、テンプレ>>2-21のうち>>10>>14-15あたり。

617 :
教えてくださった方ありがとうございますm(__)m

618 :
2日に結果が出ます
ドキドキ

619 :
>>618
超ガンガレ。陰性を祈る。

620 :
>>619
ありがとう
陰茎の真ん中よりやや上の右側に小豆大のシコリを発見して気になって病院行った
最初ニキビかと思ったんだが、中がコリコリしてた
3月頭に久しぶりにピンサロ行ってこれ
梅毒でなくても風俗は二度と行かないと誓った

621 :
ところで、陰茎のシコリは必ず潰瘍のように破れてジュクジュクした感じになるのかな?

622 :
>>621
>>6にある通り。
初期硬結(コリコリ)のまま消える時もあるし、硬性下疳(頭が潰瘍化する)に
なる時もある。
んで、すまんけど書き込みはできればsage(メール欄に半角小文字でsageと
入れる)てくれると助かる。

623 :
ありがとうございます
今日結果が出るので出たら報告します
sageすいません

624 :
痛いしこりができてるんだけど梅毒なのかな?

625 :
>>624
>>1
質問は先にテンプレ>>2-21確認頼む。特に>>2 >>6

626 :
>>618からsageなくてカキコしてしまった者だが
陰性でした
クラミも無し
よかったです
でもこれに懲りて風俗は二度と行きません

627 :
>>626
おお、陰性オメ、良かったなぁ。

628 :
>>627
ありがとうございます
ただ>>260が自分と全く同じ症状で気になります
手のひらに湿疹ができて痒く、終いには全部皮が剥けました
これは何の病気なんだろうか
医者には梅毒とは関係ないと言われたのだが

629 :
>>14のあるTPHA法はこのサイトだと
tp://kensa.kiokami.com/diary/kate17/page1.html
3ヶ月経たないと陽性反応は出ないとあるんだが、
自分は不貞行為から7週目で受けたから検査結果が不安になった
PRPが陰性なら大丈夫ですか?

630 :
>>628
皮膚科に相談が一番だと思うぞ。
ここじゃスレ違いだし、該当スレでもとにかく医者行けと言われると思うし、
自分も医者じゃないから何だけど、一般論として、皮膚症状ってのは、
原因の幅が広い。
細菌やウイルス、薬のアレルギー、石鹸やシャンプー、化粧品(シェービング
クリームとかヘアトニックとか手で触るものという意味で)なんかのカブレ、
食べ物、体質などなど。
医者でも、症状見ただけでは見当がつきにくいもんらしいんだわ(スレの回答の
ためにあれこれ皮膚科のサイトの画像巡りした印象だが)。
医者が分からないと言ったら、自分で自分の生活をよくよく観察し直してみる
のも必要。
病名がついても、「原因不明、特に治療法なし、放置しても大して問題ない
(医者的には、という意味で)」ってものも結構あるし。
ちなみに自分の場合、掌は、汗疱で猛烈に痒くなって、丸ごと剥けたりする
ことがあるよ。季節の変わり目と体力落ちてるのが重なるとやられるw

631 :
>>629
>>620の時点で「3月頭」と情報出たんで、ツッコミ入れるべきかどうか計算して
必要なしと思ったw
7週ならRPRはまず反応する時期なんで>>14-15、そっちが陰性なら大丈夫
(HIV陰性に自信があるなら、という条件は付くが)。
検査受ける時に、不安行為の時期について医者に申告してて、この手の
ことに慣れてる病院選んだなら、そこんとこはいろいろと考えたり計算して
くれてるはずだしね。新しい検査方法なら、>>14-15より少し早めだし。
そのサイトんとこは郵送するタイプだし、そしたらウインドウピリオドは自分で
計算することになるし、そうやって後から早すぎたかも、と不安になることを
防ぐためにも、ギリギリよりはむしろ幅を大きめに取って検査する方が、と
いうこともあるんじゃないかと思う。
あんまり不安になるようだったら、精神の安定のために、3ヶ月越えたあたりで
改めて検査してみるのも手だけど、まあ心配要らないと思うよ。

632 :
おっと追記。
もし、不安行為の日から検査までに、>>17に該当する薬を飲んだことがあるなら、
現在の結果だけでは、「梅毒にかかっていない」と断言できなくなる。
あまり余計な心配はさせたくないが、一応。

633 :
>>630-632
詳しくありがとうございます
>>17の薬は一度も飲んだことは無く、病院は地元の総合病院の泌尿器科に行きました
30代くらいの先生で梅毒は診察したことなさそうな対応だったのと、万が一体にバラ疹が出たらまた来て下さいみたいな事を
言われたのでちょっと不安になってたのですが、7週でRPR陰性ならば心配はなさそうですね
手のひらは現在治っていますが、しこりと同時期だったもので
再発したら皮膚科に行ってみます
ありがとうございました

634 :
>>633
そうか、それなら大丈夫だと思う。
ってまあ、自分もこうしてつい「思う」って付けちゃうわけでw、理屈の上では
自信があっても、現実に対して100%と言い切るのはちょっと抵抗あるんで、
医者もそんな感じで一言付け足した、ってだけのことじゃないかと思うよ。
一応この世には、稀な例外、というものもないわけじゃない、みたいな。
まあ心配せず、ただ、もしそれっぽいものが出た時には、「あの時大丈夫
って言われたから」みたいに医者行くのを後回しにしない方がいい、くらいの
感じていいと思う。
元気でな。

635 :
現在15週妊婦です。
先日妊婦検診の血液検査で、梅毒が陽性でしたorz
(恥ずかしながら夫としか性交経験はないのですが・・・)
とはいえ検査の結果から、他人に感染することはないと医師から言われました。
過去(5年以上前)に膀胱炎にはなったことがありますが
それ以外にはかゆみ・痛み等の異常はないですし、
毎年の定期検診や隔年の子宮癌検査でも問題ありません。
擬陽性かとも思いましたが、なぜか母子手帳にも詳しい記載がされてなく
どの検査方法で検査したのかもわかりません。
また、再検査もしませんでした。
梅毒と診断されたのに、再検査も投薬もない、というのが返って不安なのですが
そういうこともあるのでしょうか?

636 :
>>635
まずは乙。
詳細が分からないからあくまで推測だけども、再検査も投薬もない・他人に
感染することはないと言われた、という状況から一番あり得そうなのは、
STS(-)・TPHA(+)という結果だった、というあたりかなぁ。
何にせよSTSが(+)なら、確認のために再検査してみるのが普通だし。
つまり、「過去に感染履歴があるが、現在は治癒している→現在は感染して
いないし、治療も必要ない」(つまり、梅毒とは診断されていない)という状況。
過去の感染履歴、ってのは、あくまで第三者として理屈だけで言うなら、
「知らないうちにかかって知らないうちに治るというのは時々あることだ」と
いう感じ。
TPHAの偽陽性ということも、稀だけどあり得る。
とにかく、STS(-)・TPHA(+)なら、現在心配要らない、という意味では同じ。
もしすごく気になるなら、まずは検査についての知識を確実にして>>14-16
医師に検査結果について聞いて、分からないことは質問して説明してもらうのが一番。
STS(-)・TPHA(+)という推測が当たってるなら、医者が「ああ、昔感染したことが
あるんだな、でももうちゃんと治ってるし、昔の嫌な話を蒸し返す必要はないし」と
気を遣って、わざと詳しく言わずにさらっと話を流したのかもしれないし。
STS(-)・TPHA(+)とは違う結果なら、それはそれで、定量検査が必要ない理由を
納得するまで説明してもらえばいい。
とにかく、二つの検査の結果が分からないと(そして場合によっては定量検査の
数値が分からないと)、こちらはこれ以上は何とも言いようがないなぁ。すまない。

637 :
>>636
早速丁寧に説明して頂き、ありがとうございます。
謝っていただくどころか・・・
正直医師から梅毒だと言われた時点では、
「梅毒って何?性病?」という程度の知識しかなく、
検査方法等についてしっかりと説明を受けなかった事を反省しています。
とはいえ、可能性としてありうるとのこと、少し安心しました。
他病院での再検査も検討していましたが、
まずは現在の病院に検査方法を確認して、きちんと相談してみます。
おいそれと知人に相談するような内容でもなくもやもやしていましたが
おかげで気持ちが定まりました、本当にありがとうございました。

638 :
梅毒は罹患率は少ないが感染力がハンパない厄介な病気だよな

639 :
初めて質問させて頂きます。
バラ疹の症状が出たのでSTD研究所のSTDチェッカー検査を受けたのですが、
結果は、HIV陰性、梅毒陽性、B型肝炎陰性でした。
通販でアモキシシリン500mmGを購入し、一日3錠服用して一週間目です。
最初の服用後から38.5度の発熱があり、また三日目ごろからバラ疹様の発疹は
ほぼ消えたので梅毒で間違いなかったのかなと思います。
今後4週間から8週間は服用を続けようと思いますが、どれぐらいの服用が必要かを
ご教示願えますでしょうか。
また、やはり最終的には病院での検査は必要でしょうか。

640 :
>>639
乙。
済まないが、処方箋の要る薬の自己投薬に関しては、自分はレスを控えさせてもらってる。
自己投薬にはリスクがあるが、それを自己責任と割り切って選択すること
自体を云々するつもりはない。
ただ、自分がレスを付ける時は、どんな話も「心配ならまずは病院に行く」
「検査と治療は病院で」という基本は崩したくないんだ、申し訳ないが。
ここが誰でも読める場所である以上、いろんな人がレスを参考にする可能性が
あるので、かりそめにも自己投薬の方法論になるような形のレスは、自分は怖いんで。

641 :
数年前にこちらにお世話になったものなんだが、
アンタ一体何者なんだ…当時もそうだったけど、
相変わらず対応がオトナすぎて脱帽だ。

642 :
>>641
おお、元気でやってるかい?
(自分は単なる小心者です、スミマセンorz)

643 :
>>640
639です。ごもっともな回答で無神経な書き込みをお詫びいたしますm(_ _)m

644 :
昨日梅毒感染者かと思われる人と性行為をしてしまいました。
そのときはただの生まれつきのアトピーかなとか思ったのですが、あとからネットで調べたらバラ疹そっくりです。
昨日の今日では婦人科で調べてもちゃんとした結果はでないのでしょうか?
今の時点で薬はもらえないでしょうか?
質問ばかりですいません。

645 :
>>644
>>1にあるように、質問は先にテンプレ>>2-21熟読頼む。
特に>>10-12,>>14-15あたり。
> バラ疹そっくりです。
プロが見ても誤診できるレベルにバラ疹そっくりの皮膚症状は、嫌に
なるくらいある >>7
> 今の時点で薬はもらえないでしょうか?
その人が梅毒患者であることが確実でない限り、予防的投薬はお勧めしない。
まあいろんな考え方があっていろんな医者がいるから、どこで聞いても絶対
無理というわけではないだろうけど、自分としては、この時点で薬出す
医者の方が、むしろ信用できないが。

646 :
>>645
でもどうなんだろ。
予防的に、フライング気味に投薬することで
治療期間が短くなったり、抗体検査も陽性化したりしないとかのメリットは?

647 :
>>646
個人的には>>228に対しての>>229
あくまで個人的な、だけどね。自分は素人だし、まあ、誰でも読める所だから、
書くのはお堅い考え方にしてるのも確かだがw
>>295-のやり取りでもいろいろ意見は出てるし、つまり、いろんな考え方が
あるわけで、それはそれで別に否定するつもりはない。
ただいずれにしろ、ここで突き詰めてもあまり意味はないというか、最終的には
医者が対応してくれるかどうかという問題なので、どうしてもというなら、
希望がかなう病院を探すのが一番だと思うよ。
実際、投薬してくれる医者もいるし。

648 :
気筒にニキビの出来損ないみたいなのができました。
グジュグジュしてない、しこりはないんですが、梅毒を疑ったほうがよろしくですよね?

649 :
>>648
質問は>>1にあるように、さきにテンプレ>>2-21熟読してから頼む。

650 :
二週間位前から、突如としてバラ疹のような症状が出ました。
鎖骨から下と膝から上の範囲で、手の平や足の裏は何ともありません。痒みもありません。
テンプレを読み、画像検索もしてみましたが、いまいち分からないのでお聞きしたいのですが、バラ疹とは皮下に赤い斑点が浮き出るだけですか?
それとも、痒みや蕁麻疹のような盛り上がりを伴うのでしょうか?
不安なので、今日血液検査は受けて来ましたが、金曜日の結果まで気が気ではありませぬ…

651 :
>>650
乙。
気持ちは分かるが、症状の細かい部分から判断するのは無理。
確実に区別できるような特徴があれば、医学関係の本なんかにはその診断
基準が書いてあるものだが、そういうものがないんで、>>7なわけで。
医者にも分からんくらい区別し辛いし、個人差も大きいし、どうも写真も
写りにくいというか撮るのが難しいもののようでね。
今まででも、書き込み本人とか受診した医者とかが、まずバラ疹だろうと
覚悟しても陰性だったことも多いし、逆に、医者が違うと言っても陽性が
出たこともあるんで、ほんと何とも言えない。
検査結果待ちは辛いんで、安心させてやれるようなことを言ってやりたいのは
山々なんだが、ここで「違う」と断言したところで、金曜に陽性出たら全く
意味ないんでなぁ。すまんね。

652 :
>>650です。
丁寧なレスをありがとうございました。
検査には行ったものの結果を知るのが怖く、結局今日まで引き伸ばしてしまいました。
しかし、悩んでても仕方ないと思い、結果を聞いて参りました。
結果はやはり陽性で、詳しい倍率の検査をするから…と、もう一度採血。
この結果は来週の月曜日にまた病院に行って、聞いて参ります。
経過を報告して行きたいと思います。

今日からバイシリン 1g×2回/1日 の投薬治療を開始しました。
皆様のレスを見ていると、サワシリンとか、1日3〜4回の投与になっていますが、私の薬はやはり初回なので少ないのでしょうか?

653 :
>>652
陽性だったか…乙。
ショックだろうが、気持ち立て直して治療ガンガレ。
さて、
> 今日からバイシリン 1g×2回/1日 の投薬治療を開始しました。
> 皆様のレスを見ていると、サワシリンとか、1日3〜4回の投与になっていますが、私の薬はやはり初回なので少ないのでしょうか?
ここの部分なんだが、ちょっと判断がつかない。というのは、
・バイシリンで、g(もしくはmg)表示の商品が、こっちでは見つからなかった。
・自分の知ってるベンジルペニシリンベンザチンの処方量は、「単位」表示の
ものなんで(40万単位とか)、g換算してみたんだけど、何度やってもなんか
上手く噛み合わないというかピンと来ないというか、自分が何か大幅にミス
ってるのか、それとも医者が勘違いをしているのか、判断がつかない。申し訳ない。
・ペニシリン系は時間依存性の抗菌剤なんで、素人目には、一日2回の服用にする意味はない気がする。
>>433-434>>444-445あたり参照してくれればと。
・JH反応>>19 対策で一週目の量を減らすのであれば、回数はそのまま(一日
3〜4回の服用が標準)で、1回分の量を減らす(たとえば推奨量の半量に)のが
普通ではないかと思う。
ただ、換算したら量はむしろ多すぎるくらいで、自分が計算ミスってるのかと
何回も再確認してみてるんだが。
・そういうわけで、「初回なので少ないのか」については、その医者本人に
投薬の意図と根拠を聞いてみないと何とも。
詳細の説明する方がいいならするけども(とはいえ素人なんであんまり信頼
されても困るが)、薬のメーカーとか1錠の量を調べてもらえるかな。包装なんかから検索できるので。
熱が出てないといいんだが。お大事に。

654 :
お久しぶりです、>>650です。
今回も丁寧なレスをありがとうございました。
経過報告です。
恐れていた下痢も発熱も無くて、バラ疹も投薬開始から3日ですっかりキレイに消えました。
薬の件ですが、40万単位のバイシリンGの説明書に、一回1gを1日に2〜4回服用と書いてあったので、まずは最低の量で様子を見ようという方針でした。
薬を飲み始める前の数値が、
TPLA 1044,0 RPR 20
でした。
薬を二週間飲んでから、また採血するそうです。
この数値は低いのでしょうか?

655 :
>>654
>>654
乙。症状収まって良かったな。
> この数値は低いのでしょうか?
>>14の一番下。数字はどちらも、換算なしでそのまま考えたらいい。
RPR20なら、16倍と32倍の間ぐらい、みたいな。
症状から考えると少し低めだけど、不思議というほどでもないかな。
薬の方は、あれから調べてみたんたけど、1回1g、つまり、40万単位の薬×9包
を一日3〜6回、みたいな処方の仕方もあるのはあるんだけど、ちょっと古い
情報とかちょっと特殊な場合ので、新しい基準としてはだいたい、
「1回40万単位(108mg)を、一日3回」(一日120万単位)という感じ。
まあ、少ないよりはいいんだけど、ただ、1日2回となると、血中濃度が必要
最低レベルをいちいち割ってしまって意味ないんじゃないかと、そこは気になる。
確かに、効能書きの所に一日2〜4回とは書いてあるけど、病気によって
必要な血中濃度が違ってるから、ものによっては2回でOKってことであって、
梅毒の場合は、バイシリンGが1日2回服用でOKという情報は見当たらなかった。
まあこれも、所詮は素人の疑問なんで、>>650氏が医者の説明で納得できて
るなら、それでいいと思うよ。

656 :
先日保健所の検査で梅毒+、RPR32倍との結果をうけ病院に行き、
パセトシンを処方してもらったのですが…
250mgを1日3回飲むように云われたんですよね。
テンプレ見ると250mgの場合2錠ずつ飲むのが一般的なんでしょうか?
ぐぐって見ると2錠ずつ飲むように処方されてるかたが目立つような…
JH対策だとしても途中から2錠ずつ、という説明もなかったです。
250mgずつでも効き目はあるんでしょうか?

657 :
>>656
乙。
素人の個人的意見だけど、パセトシン(「サワシリン」「アモキシシリン」も同じもの)だと、>>433-434>>555前半、だなぁ。
つまり、「1回に250mg×2錠(1回500mg)を一日3回」か、「1回250mgを一日4回」。
一般的というか、直上でちょっと書いたけど、梅毒は他の感染症よりもずっと必要量が多い。
で、今までスレで見てきた感じだと、他の感染症が「パセトシンは1回250mgを
一日3回」ってことが多いんで、梅毒治療に慣れてない医者だと、つい「いつもと
同じ」で安直に投薬してるんじゃないか、と勘ぐりたくなる感じはあるんだわ。
効き目と言われると、前スレの786氏のレポ(>>1のmimizunは使えなくなったけど、
スレタイでググれば過去ログ読める所があるんじゃないかと思う)みたいなことが
起きる可能性は高いんじゃないかと思う。確か他にも、同じような体験談を書いてくれた人がいたし。
世間では何となく、薬の種類間違ってなければ効くだろとか、抗生剤なんだから
大丈夫、みたいに思われてるけど、実際には抗生剤は、必要な血中濃度が
病気ごとに違うから服用量は重要で、必要な血中濃度を割ってしまうと効果が
ないんでなぁ。
これがまた、半量でも全く効かないわけじゃないというか、症状は収まるし
一旦は抗体価も下がって一見治療できた感じになるんだけど、実は完治して
なくて1〜2年後に再発する可能性が残る、という面倒なことになるんでね。
まあ>>447というか、素人が医者の指示に口を挟むのはどうかとは思うんだが、
その状況だと、自分なら医者を変える。
とはいえ、病院の選択肢が少ない地域もあるからなぁ。
どうしてもその病院に通い続けるなら、確実にRPRの数値が下がっていく
ことを定期的に確認して(特に6〜9ヶ月目あたり)、陰性になるまでは検査を
続ける方がいいと思う。
お大事に。

658 :
>>657
ありがとうございます。
保健所の紹介状見せたら血液検査もなしにカンタンな病気の説明のあと、
「薬なくなったら来てネ。」だったので正直かなり不信です。笑
次に血を抜いてもらってから考えようかと思いましたがこれから2錠ずつ飲んで、
数値を見たのち相談してから転院も考えようと思います。
というか保健所にどっか性病に明るい医者いないか聞きに行こうと思います。
前スレ786氏の情報も助かりました。↓は生きてました。
ttp://www.logsoku.com/r/body/1231867053/
3年もトレポネーマ飼うなんて怖すぎ!><
って思いましたが最悪それくらい付き合わなきゃいけない場合もあるんですね…

659 :
>>658
そうだな、病院を変えられるなら変える方がいいと思うよ。
もしできるなら、早い方がいい。保健所の検査の32倍というのは、時々ある
んだけど、「32倍以上は全部32倍と表記しておく」みたいなのかもしれないし、
病院によっては32倍以上でも詳しい数値言ってくれる所もあるし、今は
新しい検査法使って、倍率じゃなくてデジタルで数値出す所もあるから、
病院でも改めて検査してもらっておく方がいいんじゃないかと思う。
たとえば本当は今は128倍で、この後、服薬して数ヶ月後に32倍に下がったと
しても、上みたいなシステムで「32倍→32倍」と言われると、なんか治って
ないような気がして、ちょっとヘコむからなw
ってか、普通は改めて検査するもんなんだがな。
正直、この病気は、検査は確実だし、人によって薬が効きにくいとかいう
こともないんで、治療が特に大変な病気というわけじゃなくなってるんだが、
何しろ患者が少なくなったもんで、どの医者でもよく知ってる、というわけには
いかないんだわ。
マニュアル通りに治療すれば、3年も(ryなんてことはあり得ないんだが、
逆に言えば、医者がマニュアル通りにしてくれるかどうか、こっちがチェックしておく
方がいい、というか。
そういう意味では、薬の量調べたのは良かったと思うよ。

660 :
>>655
お久しぶりです、>>650です。
薬を飲み始めて2週間後の、血液検査の結果が出たので報告に参りました。

前回
TPLA 1044,0
RPR法 20

今回
TPLA 676
RPR法 5,4
でした。

>>655さんのレスを見て、バイシリンG1g×2回/日 での治療で、数値が下がらなければ病院を変えてみようと思っていたのですが…この下がり具合だと大丈夫な感じでしょうか?
今後については、バイシリンをもう2週間分処方され、1ヶ月後にまた採血を…との事でした。

661 :
>>660
おお、乙。とりあえずいい感じで下がってて良かったな。
さて、
> この下がり具合だと大丈夫な感じでしょうか?
これについては正直、現時点では何とも言えない。量が少なくても、
一旦は数値は下がるものだから。
ただ、運悪く治療不充分で服薬を終えると、何ヶ月も何年も経ってからまた数値が
上がって症状がぶり返す可能性がある、って感じなんで(あくまで可能性ね)。
>>657を参照してくれるか。
個人的には、そのままそこに通院するなら、RPRが陰性になるまで、つまり
確実に完治したと言えるまでは、検査で監視を続ける方が、って感じかなぁ。

662 :
通販とかで売っている検査キットって信用できるものでしょうか?
相方に梅毒検査だけのを購入させて検査してもらおうと思っているのですが
病院になかなか忙しくていけない仕事をしているので、検査して結果だけでも知ってもらおうかと
検査結果があれば、泌尿器科以外でも遅くまでやっている病院があれば診てもらえる可能性もあるみたいだし
私は術前検査で感染していることがわかり、今ビクシリン服用中です
検査キット使われた方いらっしゃいますか?

663 :
25年ほど前に梅毒になった。
感染の元はピンサロだったと思います。
発疹してすぐに大塚駅そばの性病科にいって
お尻にペニシリンを打ってもらいました。
その後は薬を服用して完治しました。
その性病科に関しては以前淋病でお世話になったことがあるので、
抵抗なく受診できたけど、最初に梅毒だったらやばかったかもしれない。
なぜなら、淋病は痛いので受診せざるをえないけど、
梅毒はそれほど痛くないから放置していたかもしれないからです。
症状もしばらくすると癒えたようになるらしいので、
菌の潜伏を許していたかもしれないです。

664 :
>>662
ものによると言われている。
あからさまに詐欺のものもあれば、それなりに信頼が置けるものもある。
ので、販売している所や検査の依頼先の信頼性の検証は必須。
あと、>>471 >>474。つまり、
 ・(+)については信用できる。(+)の要因がないのに(+)が出ることはない(偽陽性は別として)。
 ・感染してるのに(-)になる、ということが全くあり得ないわけではない。
 ・基本的に、不特定の相手との交渉が多い人が定期的に使って、(+)が
  出た時に即、病院に行くためのもの
ということを把握した上で、それで本人が構わないというなら自己責任で、というところ。
「一回の検査で(-)出たら絶対大丈夫、この後は一生安心」という保証が欲しかったら、
病院か保健所の方が確実。
個人的には、ここで「検査キットで(-)だったんですが」という相談を書かれたら、
病院か保健所での検査結果が出るまでは、回答は保留する、という感じ。
信用できないというより、不確定な要素が多いんで責任取れない、というかね。
お大事に。

665 :
>>664
662です
レスありがとうございます
なんとか病院で検査をと思っているのですが、遠方にもよく行く仕事で日曜しか休みがなく、検査キットを思いついた次第です
ただた結局陽性の場合は病院に行くしかないですものね
私も全く症状が出なかったので、相方に対しても自分は大丈夫と過信せずに早く検査をして欲しい気持ちです
一応キットは使う方向で考えます

666 :
はじめまして。35男です。
現在、身体中発疹が出てます、
(手の掌、足裏、顔には、ありませんが)
2ヶ月前にヘルスでクンニ&生Rをしました。
先週、皮膚科に行き診療してもらったら、ジベルと判定。その後
あまりにも大量発生した為、ネットで検索。
すると、梅毒がヒット
調べれば調べるほど、不安が。
初期症状は、気付かなかった。ってか有ったかどうかも不明。
とりあえず、会社が休めるのが木曜日。その日に再度皮膚科を
受診して、血液検査でもしてみようか検討中です。
ちなみに、ヘルスは初体験です。

667 :
今日、血液検査してきました。
結果は土曜日に出るみたい。
質問があります。
発疹は、最初に手のひら足の裏から出るのですか?
不定行為があってから、2ヶ月でバラ疹
(かなりのり量)は
出るのでしょうか
2、3日で結果が出るのですが
不安で。

668 :
>>667
すまんが、質問は先にテンプレ>>2-21(特に>>7-8)と過去レス熟読頼む。
何にしろ、個人差の大きい病気なんで、そういう細かい部分から判定は
できない。バラ疹出ない人もいるくらいだし。
不安なのは分かるんで申し訳ないが。
陰性を祈る。

669 :
>>668さん
すみません。
なんか読めば読むほど、書いてある事が
体に出てきてるような。
あっ、なんかリンパが腫れてるよなとか、
頭痛とか。
あの時の行動が今になって悔しい。
検査結果を待ちます。
結果連絡します。

670 :
>>669
結果待ちの間は辛いし、調べてると疑心暗鬼になるしな。
ただ、そうやって症状症状症状(ryと考えすぎない方がいい。
まあ感染不安というのはそういうもんなんだが、症状が当てはまってても
当てはまってなくても、今更そんなに関係ないんだから。
とにかく、たとえ感染してても、数日のことで手遅れになるようなもんでも
ないし、治療すれば完治するから、難しいだろうけど、つとめて気持ち落ち着けてな。
ひょっとして、>>666氏と同一人物?
あと、>>1にあるように、書き込みはsageで(メール欄に半角小文字でsageと
記入)頼む。

671 :
>667です。
検査結果を聞いて来ました。
RPRが−でした。
とりあえずは、安心しました。
ここで疑問が、TPLAは記載が無かったのですが、
いいのですか?

672 :
>>671
おお、陰性オメ、良かったな。
TPLAは、確かに普通はセットでやるけど、感染不安の場合に実際に必要に
なるのはSTSが(+)の時だけ(偽陽性かどうかを見極める)だから、今回は
特に必要ないよ。
大丈夫、安心してな。
早く症状収まるといいな。お大事に。

673 :
>672
ありがとう。
誰にも言えない状況は、辛かった。
この、梅毒は直せると言っても、精神的にキツかった。
少しでも話せる人が居て助かりました。
誰も相手にしてくれないのかなぁと
思っていたけど、
672さんに会えて良かった。
もっと早く検査するべきですね。
早く自分のパートナーを探します。
風俗は懲り懲りです。
本当にありがとう。

674 :
一ヶ月服薬したけど、全く数値が下がってなくてションボリ中
一ヶ月前と五桁とも同数値!
嫌じゃー!

675 :
>>674
乙。
まあ1ヶ月で下がらないのは普通だから、あんまり気を落とさないようにな。
それと、数値は別に菌の数とか量とかってわけじゃないから、きちんと
服薬さえしてたら、肝心の菌はちゃんと減ってるんで、心配しないでカンガレ。

676 :
>>675
うぅ、ありがとう!
テンプレ読んでみんなの書き込み見て納得したつもりでいても結果聞くとガーンとしてしまった…
さらに一ヶ月薬飲み続けるよ!

677 :
>>676
っと、考えてみたら5桁っていうと、TPHAの方かな。
もしそうならいよいよ関係ないし下がりにくい、っつっても、やっぱ数字は
下がってると嬉しいからな。励みになるというか。
STSもちゃんとやってるなら、それでいい。

678 :
>>677
そうです
両方の数値をパソ画面で見せてもらって
五桁→五桁 一の位まで同じ数値
32→32
ガーン!ちょっとくらい下がっててもいいだろうよ!って感じでした
毎日規則正しく抗生物質飲んでるし感染力はもともと弱い菌だから相手にうつす事はないと思うけどまずは16になるよう薬を続けましょうとの事
まあ焦らずいきます

679 :
>>678
なるほど、了解。
だったら多分「10240」かな。
TPHAは、80から倍々の数値になるんだ。
元々この検査は、元の血清を80倍に薄めて、それで反応が出ると梅毒陽性、
というもんなんだな。
で、それをも倍に薄めてまだ反応が出るか、また倍に薄めて(ryみたいな
検査だから(実際に細かいことがどうかはともかく、原理というか理屈は)、
数値としては、80倍の次は160倍で、その次は320、640、1280、2560、
5120、10240…という風に、変な区切りだけの数値が出るわけ。
10240がちょっと下がったら10000、ってことにはならないというかね。
で、そんな風にやる検査だから、10240倍と言っても、限りなく20480に近い
(バリバリ反応出てる)10240もあれば、2150に近い10240(ちょっと反応
出てるかなーみたいな)もあって、同じ10240と言っても、実はちょっと
下がってる、ってこともあるかもしれない。
STSの32倍の方もそう。こっちは、0→1→2→4→8→16→32→64…と
区切りだけど、64倍に近い32倍から、16倍に近い32倍まであり得る。
ってまあ、どっちにしたって、あんまり細かいこと気にしても仕方ないし、
お医者さんの言う通りだw
ガンガレ

680 :

肝心の数字ミスorz
下から8行目 ×2150に近い10240 →○5120に近い10240
スマソ

681 :
>>680
がんばるー
ちなみに20480でした ウプッ
来月また報告しまつ
ここ読んでる皆もがんばれ

682 :
583です
おひさしぶりです
以下検査経過です
パセトシンカプセル250を一日4回3週間という投薬治療(2012.12.19-2013.1.9)です
ご参考に
2012.2.19 RPR32 TPHA 20480
2013.1.9 PR16 TPHA 10240
2013.1.23 RPR8 TPHA 5120
2013.2.6 RPR4 PHA 5120
2013.3.6 RPR1 TPHA 2560
2013.7.6 RPR1 TPHA2560
規制解除されて書き込めました

683 :
>>682
おお、レポthx&乙。
その後も経過良くて何よりだったなぁ。

684 :
梅毒のスレ発見。
保健所で梅毒とクラミジア陽性が出ました。
梅毒治療とクラミジア治療を同時にやってる人いますか?
皮膚科じゃクラミジアは治せないだろうし婦人科で梅毒の治療をしてることを言った方がいいですよね?
梅毒の治療を始めて4週間が経って来週血液検査です。
ちなみに全身にバラ疹、陰部と肛門にデキモノができて色々病院に行ったんですが皮膚科ではジベルバラ疹、婦人科ではヘルペス、肛門科では切れ痔と診断されて梅毒を疑う医者は一人もいませんでした。
今は珍しい病気なんですかね。
結局ジベルだと足裏には発疹は出ないはずだし、発疹も粉っぽくないしおかしいなって思って保健所に行きました。
クラミジアも陽性なんて病気のデパートみたいでへこみますが早く治したいです。

685 :
>>684
乙。
> 婦人科で梅毒の治療をしてることを言った方がいいですよね?
その方がいいと思う。薬はかぶらないけど、どっちも抗生物質だしね。
以前にスレに来た人で両方だった人はは確か、先に治療期間の短いクラミの
治療をして、その後で梅毒の治療に入ったと思う。
クラミは梅毒と違って耐性菌がいるんで、できたら慣れてる医者を探せる方が
いい。
あと、確かクラミは咽喉と性器と、それぞれ確認する方が良かったはずだし。
> 今は珍しい病気なんですかね。
まあ珍しいうちに入ると思うよ。都市部はともかく、地方だと、届出患者数が
年に0〜1人の県も多いから、STIの治療に熱心な病院とかでない限り、
診療経験がない方が普通だし。
ヘルペス、コンジ、クラミあたりは、桁が全然違うくらい患者数が多いしね。
テンプレ>>2-21と過去レス読んどいてくれな。お大事に。早い全快を祈る。

686 :
過去に何度か投稿させていただきました。
2011.3.31 RPR64 TPHA1280
2012.6.4 RPR2 TPHA640 で完治
今回、2013.8.26 RPR2 TPHA10240
TPHAが高値となりました。
2012.7頃に性行為が1度だけあり、再感染かなとも思いました。
医者の見解はTPHAは異常高値だが、RPRは正常範囲内。
感染症ガイドラインでは治療の対象にならない。
免疫の関係でTPHA高値になることもありえる。
あくまでも抗体なので心配はない。経過観察とのこと。
本当は再感染してるのでは?と思いかなり精神的にまいってきております。
こんなにTPHAがあがることもありますか?
ちなみに2013.5のHIV検査は陰性です。

687 :
>>686
乙。
うーん、これは難しいなぁ。
確かにお医者さんの言うとおり、きちんと治療が済んでいても、時として
TPHAの数値が上がることはある。
とはいっても、論文に出てるグラフとか見た限りでは、そこまで上がってる
のは見たことがない。ってまあ、素人が見たことないことに、意味があるのかどうかorz
実際、完治後のTPHAについて、何年も数値を追いかけることそのものを
研究する、ってことはまずないだろうから、どれくらいあり得ることなのか、
何とも言えない。
現時点では「再感染なし、経過観察」と見る、というお医者さんの見解には、
とりあえず賛成。
7月の行為で再感染してたら、時期的にSTSも上がってると思えるしね。
お医者さんの言う通り、何か免疫関係のちょっとしたトラブルとも言えない
くらいのことで、たまたま沢山抗体を作った、ということはあり得ると思う。
あと、>>16の真ん中あたりのTPHAの偽陽性の原因には心当たりないかい?
偽陽性の原因になり得るということは、理論上、ブースター効果を起こす
可能性もあるような気がする。
特に、レプトスピラ症や歯周病はあんまり自覚がなかったりするので。
いずれにしろ気になるだろうし、来週あたりにもう一度、検査してみたらどうだろう。
行為から8週くらいになるし、それでSTSが上がってなければ、TPHAが
どんなに高くても再感染ではないと言えるし。
気が重いだろうけど、ガンガレ。

688 :
686です。
回答ありがとうございます。
ちなみに前回性行為があったのは1年2ヶ月前の2012年の7月で
それ以来、疑似性行為も含めてないです。
完治後も定期検査に行っておりその検査結果の詳細は下記になります。
2012.6.4 RPR2 TPHA640 で完治
2012.10.19 RPR2 TPHA1280
2013.4.16 RPR2 TPHA5120以上(5120以上は測定していない)
2013.8.26 RPR2 TPHA10240
実は>>16のTPHA擬陽性の原因に当たるものがあります。
高脂血症です。コレステロール値は普通の方の倍はあり、
コレステロール値は異常値です。
高脂血症がブースター効果を起こした可能性もありますか?
そうであればTPHA異常高値も納得です。

689 :
>>688
あああ、スマソスマソ、行為の時期を読み違えてたorz
1年経過でこれなら、再感染は疑わなくていい。
高血脂症の方は、うーん、どうなんだろう、これが原因になるしくみについて、
なかなか調べがつかなくて把握できてないんだ。言及している所が少なくてなぁ。
ただ、その2012.10〜2013.4の間に、以前より特に急にコレステロール値が
上がったということなら、それが数値を上げてる原因だ、という可能性は
あるかもしれない(ブースター効果とはまた別かもしれないが)。
すっきり答えられなくて済まないが、とにかく、「RPR2倍」を信用して、
安心して暮らして大丈夫だよ。

690 :
688です。
いつも細かく回答いただいて感謝しております。
安心して暮らしていこうと思います。
RPRが陰性になるまでは定期的に検査は続けたいと思います。

691 :
はじめまして。バラ疹らしきものが出て、これは怪しいと思い検査してもらったところ梅毒との判定が出ました。
ご質問させていただきたいのですが、バラ疹はどのくらいで消失するものでしょうか?
グーグルなどと格闘しましたが発見できなかったためこちらに質問させていただきました。
服用しているのはサワシリン500mg×3回で、昨日より治療開始しています。
お分かりの方いらしたらよろしくお願いします。

692 :
>>691
乙。
質問は>>1にあるように、先にテンプレ>>2-21の熟読頼むな。
その件に関しては、>>21の下の方。
> ○1期症状の硬性下疳や2期症状の発疹の痕は、3ヵ月から1年ほど(個人差大)で消える
ただ、投薬治療始めてすぐは、一旦、悪化した感じになるかもしれない。
>>19
>病変(梅毒疹やリンパ節腫大)の一時的悪化
これね。
で、これは割とすぐひいて、その後、枯れるというか何というか、カサブタ状に
なって治っていく、って経緯のことが多いと思う。

693 :
>>692
おー!さっそくどうもありがとうございます。けっこうかかりますね…気長に待ちます。
ざっと体験を晒します。
私はまず手の平に発疹ができたのが最初の異常です。5mm程度の大きさで少し痛痒く、しばらくすると破れて皮がむける…の繰り返し。
その後足の裏にできるのと同時に、手の平から前腕にかけて今度は痛みも痒みもふくらみもない発疹が広がり始めました。
このころから怪しい…と思い始めましたが、もともと肌が弱いので自然に治るかと思い、高級クリームを塗ったり(バカ)してみましたが
いっこうによくならずネットで検索したところ梅毒の疑いを持ち先日検査⇒確定、といった流れです。
こちらのレスを見ても分かる通り、症状にはとても個人差が多いです。
「〇〇じゃないから違うよね?違うよね?」と自分をごまかしたり何度もしましたが、
今思えばさっさと受診すればよかったなーと思います。
私自身の症状もあまり定説通りではなかったし。
ちょっとでも異常を感じたら、すぐに診察を受けることを強くおすすめします。

694 :
>>693
まあこれも個人差あるからw 掌とか目立つ所だから、早く治って欲しいよな。
症状もこりゃもう割と何でもありだし、見た目じゃ判断つけられないんで、
「投薬始めてすぐよくなってきた症状は梅毒由来のもの」と判断するような
とこがあってな。
ので、もしこの先全然よくならない症状があったら、それはまた別の病気って
ことなんで、改めて病院で相談する方がいいと思う。
あとは、STSの定量検査さえしてあれば、薬もそれで種類も量もOKだから、
きちんと飲めば>>17大丈夫。
お大事に。早い快癒を祈る。

695 :
梅毒の検査って危険な行為から3週間後でも確実に分かる?

696 :
>>695
「確実」の意味によるし、どういう意図で検査受けるかによる。
先にテンプレ>>2-21 特に>>14-16をよく確認の上で、疑問残ったら、
テンプレ内容前提で質問頼む。

697 :
>>696
ちゃんと読んでなかったです
感染疑いがある行為から2週間で検査可能なんですね

698 :
>>697
可能というか何というか、2週で陽性が出る人もいるけど、確率としては
低いと思うし、偽陽性かどうかは判断できない。
「症状はないけど、かかっていないことを確認したい」というなら、だいたい
8週後くらいでないと無理。
「症状はないけど、かかってるかもしれないと不安だから、検査受けて、
もしかかってるならなるべく早く知りたいたい」というなら、3〜4週で反応が
出始める場合が多い、という前提で、陰性でも8週経過くらいまでは何回か
検査するのが一番。
ただし、こういう場合は、検査に保険は効かない。
「疑わしい症状があるけど、検査で確定できるか」という意味なら、何週目
とか計算はともかく、とにかくすぐに病院に行く。
検査結果というのは、問診や診察コミで判断するものだから、たとえ陰性でも、
感染が疑われる(これから陽転するだろう)と医者が判断したら、すぐに
投薬してくれる場合も多い。治療に入るの早ければ早いほどいいし。
「行為の相手が感染していることが確定したので」というなら、上に準ずる。
とりあえず医者に相談するのが一番。
つまり、どういう状況での検査なのか、意図によって検査の扱いも違って
くるわけで、そこんとこが分からないと、「2週間で検査可能」についても
コメントしにくい、ってとこ。

699 :
>>698
症状はないけど3週間前におっパブに行ってDKしたから不安で書き込みました
とにかく8週間待たないと正確な検査結果は出ないみたいですね

700 :
>>699
キスで梅毒とか確率相当低いから大丈夫

701 :
8月に梅毒と診断され9月頭から投薬(サワシリン250)を一日三回、2錠ずつ服用しています。
投薬から一ヶ月くらいなんですが、顔や体に発疹のようなものができてきました。(よく見ないとわからないレベル)
薬が効いていないのではないかとヒヤヒヤしてます。
薬を飲んでいても発疹はデルのでしょうか?
医者も早期に見つかったわりに、数値が高いと言っていました。ちなみに数値は
TPHA20480
RPR64
です。

702 :
>>701
乙。
その量だったらガイドライン通りなんで、薬が効かないということはない。
ので、服薬一ヶ月で、梅毒由来の発疹が出るということはないはず。
数値は確かにちょっと高いと言えば高いけど、数値と病状の進み具合には
それほど厳密な相関関係はないし、薬の効果となると、全く関係ないと
言っていい(TPHAが高いのは複数回の感染機会があったというだけのことだろう)。
となると、サワシリンの副作用かもしれない。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se61/se6131001.html
途中で急に薬疹出る人は結構いるんでね。
とりあえず服用を中止して、明日にでも医者に相談する(電話ででもいいから)
のが一番かと。
ひどくなるようだったら特に。
まあ、単に季節の変わり目で、病気も薬も全く関係なく何かの皮膚病、と
いうことも考えられるけど、一応、大事を取る方がいいと思うよ。
お大事に。

703 :
梅毒の次はH○V。かかりやすくなるから気をつけな

704 :
お久しぶりです、>>650です。
いつも丁寧なアドバイスを、ありがとうございます。
前回の検査から1ヶ月、再度検査をした結果が出たので、報告です。
前回
TPLA 676・RPR 5,4
今回
TPLA 286,4・RPR 1以下
と、なりました。
次回の検査は半年後だそうです。順調に下がっていると思うのですが、まだ完治と言われませぬ…ぐぬぬ。

バラ疹が出始めて、不安で不安でおかしくなりそうだった時にこのスレを見付け、丁寧にアドバイスを頂けたのは、本当に救いになりました。
ありがとうございます。
治療の体験談です。
まず病院側に「保険証を使いたくない」との意志を伝え、治療費を全額負担で受けました。
初回で梅毒とHIVの血液検査を受け、6000円くらいでした。
二回目が定量を計る血液検査と二週間分の薬代で、5000くらい。三回目が二週間分の薬代で2500円くらい。
四回目が血液検査代で3000円くらい。
…と、恐れていた程には高くなかった印象です。
保険証うんぬんで病院に行くのを躊躇している方の参考になれば…と思い、書いてみました。

705 :
>>704
乙&レポthx
数値もいい感じで下がって何よりだ。
まあRPR 1以下 となると、完治と考えていいんじゃないかと思うよ。
0まであと一歩だしな。次回には晴れて陰性になることを祈る。

706 :
すみません。病院での検査の結果
RPR定性 +
RPR定量14.0
梅毒定性 TP抗体 +
S/CO 16.00
HCV抗体CLIA法 陰性
S/CO 0.1以下
との結果でした。しかし医者が何聞いても
「わからない」「なんとも言えない」の連発で・・・。
一応サワシリン1ヶ月飲んでみて
みたいな診断でしたけど、大丈夫でしょうか?
薬なくなる前に別の病院行くつもりですけど
今すぐにでも別の病院行ったほうがいいでしょうか?
症状は自覚できるものは全く出てなく
たまたま血液検査したら梅毒陽性でした。

707 :
>>706
乙。すまんけど、テンプレ>>2-21の熟読と、>>1にあるように過去レスの
抽出参照頼むな。
> 医者が何聞いても「わからない」「なんとも言えない」の連発で・・・。
まあそれは、聞きたいことによると思うよ。
聞きたいことは下の二つだけでOK?
> 一応サワシリン1ヶ月飲んでみて
> みたいな診断でしたけど、大丈夫でしょうか?
RPR定量が16に近いし、TP抗体定量は換算すると1280倍ってことだから、
無症候でも治療するだろうし、これで1ヶ月の服薬は普通かと。
ちょっと数値高めだから、2ヶ月と言われても、それはそれで納得するけど。
ただ、サワシリンという選択はいいけど、量が分からないと何とも言えない。
>>124 >>434 >>656- あたり参照。
不安だったら、処方量を書いてみてくれ。
> 薬なくなる前に別の病院行くつもりですけど
> 今すぐにでも別の病院行ったほうがいいでしょうか?
今のとこ、「自分ならいますぐ絶対医者変える」というほどではない、ってとこかなあ。
まあ薬の処方量によるが。
梅毒知らない医者は普通だから、医者変えても次が詳しいとは限らないと
いうか、より一層知らなくて話が余計ややこしくなる可能性もあるから、
706氏がSTI治療に積極的な病院を知ってて、そこに通いやすいなら、
早く変えることを勧めるが。
医者信頼できないのは辛いからな。病院のアレコレについても過去レス参照。

708 :
おっと、忘れてた。
> HCV抗体CLIA法 陰性
> S/CO 0.1以下
これはC型肝炎の検査で、しかも陰性ってことだから、梅毒とは無関係。

709 :
誰かが書き込む度にテンプレ嫁、熟読しろっていう全レス野郎はこのスレの管理人か何かなの?
風俗行って赤い発疹がでて不安だけど感染してますかぁ?系のアホな質問じゃないんだからいちいち自治厨みたいな事言わないで欲しいわ。
ただでさえ今の日本で梅毒確定者はかなり少数なのにテンプレを読んでそれ以外の質問をしろ、じゃ皆寄り付かないよ。
せっかく梅毒スレ見つけたのに雑談も許されない感じでガッカリ。
個人的にある程度の話題のループはいいと思うけどね、過疎スレなんだし。

710 :
678です
カキコから一ヶ月、ビクシリン服用で
20480→20480H
32→16
さがったー!!!
手術で自己血使用予定なので、8になるまではまだまだ様子見でビクシリン服用ですがさがった数値を見るのはやっぱり嬉しいですね
Hの意味を聞くのを忘れたけどまあいいや

711 :
>>710
おお、良かったなぁ。
Hは自分も分からんが、TPの方の話だし、まあいいってことでw
手術控えてるなら、早く8倍まで下がって欲しいけど、こればっかりは
早く下げる方法とかないからなぁ。ガンガレ

712 :
>>711
ありがとうございます
梅毒の話なんてここくらいでしか出来ないから、励まされる
ただ毎月ハンパない量の抗生物質を出されるから薬剤師が
大丈夫ですか?なんの病気で?なんて聞いてきて、そっと病院からの紙を見て(あ、察し…
という表情だけが毎回辛いっちゃ辛いww
来月も結果が出たらここにきます

713 :
>>712
ああ、普通に感染症で出す量の倍で、しかも普通だと3日とか1週間分とか
だけど、2週間とか1ヶ月分だもんな。総量がハンパないわなあ。
まぁ、多すぎますから〜と勝手に減らされるよりはいいけど、それは確かに
ちょっと辛いとこだなorz 聞く前に紙見てくれよとorz
来月も数値下がってくれるといいな。手術の方の病気もお大事に。

714 :
>>710
Hはhighじゃない?完全な推測だけどw

715 :
>>714
私もそう思うんですが、すっかり聞きそびれたんですよね
20540H→20540→20540Hっていう流れです
次回聞いてみます

716 :
20480だよ!間違えた

717 :
>>715
確かに、20480の中でも、高い方(40960に近い)なのか、低い方(10240に
近い)なのか、みたいな感じで区別付けてあるのかもしれんね。

718 :
一ヶ月薬飲んでみてください、
と言われてサワシリン250を一日三回処方。
もうすぐ一ヶ月なので、病院に行き
血液検査するのかと思いきや
「何回も検査しても無駄だから、あと一ヶ月薬出します」
といって検査してくれなかった・・・。
この医者どうですか?
因みに、症状は全く出てなく、たまたまの検査で梅毒判明しました。

719 :
>>709
同意。
どこにでも自治厨みたいなのいるけど
こんな過疎スレでごちゃごちゃ言うとか、器狭いよね。
知識もあまりないみたいだし、気持ち悪い。
>>718
検査しないと薬が効いてるかわからない、って言ってみれば?
私なら、病院変えます。

720 :
>>718
乙。
検査の方は、本来は3ヶ月目くらいで問題ないと言えばない。
数値下がってくるのに時間かかることが多いし、「数値を見ながら治療期間を
延ばす」という病気でもないんで。
とはいえ、クールごとに検査するのが割と普通だけどね。
> 「何回も検査しても無駄だから、あと一ヶ月薬出します」
という言い方からみると、最初から1クール4週で2クールの治療と決めてた
様子だけど、その「たまたまひっかかった検査」の後で、定量検査はした
のかな。その数値の方がむしろ気になるというか。
それと、サワシリン250だと本来は、1回2錠を一日3回のはずなんで、
そっちがひっかかる。
>>719と同意見で、自分なら病院変えるなあ。

721 :
はじめまして
今年の5月末に感染可能な行為があり
1ヶ月後に亀頭部分にしこりができて何かジュクジュク感があったので
7月末に検査した結果TPHA1280 RPR不明で陽性となりました
8月中旬から投薬(パセトシン250カプセル)1日3回で
ゲンタシン軟膏塗布で治療を開始しました
…続きます

722 :
続きです
08/14 TPHA 320 RPR 16
09/07 TPHA 320 RPR 08
09/18 TPHA 640 RPR 08
という経緯で現在も投薬治療中です
治療開始後すぐに硬性下疳らしき部分は治りかけていたのですが
最近ふたたびジュクジュク感がでてきております
感染後5ヶ月くらい経過してこういった症状はあるのでしょうか
よろしくお願いします

723 :
>>721
乙。
うーん、最後のRPRが一ヶ月前だとはっきりとは言い切れないけど、
投薬量が少ないとなると、治療不完全でも不思議ではないと思う。>>21の下の方な。
投薬始めたら、症状はすぐ収まるものだしね。
>>656-658参照して、できたらそこにリンクある過去ログも読んでみてくれるか。
自分なら病院変えるなぁ。

724 :
>>723
721です
アドバイスありがとうございます
担当は泌尿器科の医師なんですが梅毒治療の経験は無い
とおっしゃってました
様子を見て病院を変えるか考えてみます

725 :
1ヶ月薬飲んで血液検査したら、
医者が「数値下がっているんで、もう投薬はしなくていいです。1ヶ月ごとに経過観察しましょう。」
と言われました。これは治療終了でセックスはして大丈夫ということですか?
電話で言われて医者がとても忙しそうだったのとだったのと、恥ずかしくて聞けませんでした・・・。すみません。

726 :
>>725
乙。
うーん、それだけでは何とも言えないなぁ。
判断と治療が信頼できる医者だとしても、詳細が分からないとコメントし辛い。
すまんね。

727 :2013/10/26
ここって同じ人しかレスないんですね。
しかも最悪なことに、その人は知識が全くなく
医者気取りの割には頓珍漢な事ばかり。
もっとましなすレになりませんかね、何とか。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【臭っ!】 先天性耳瘻孔(耳ろう孔) (281)
【隔離スレ】レーシック難民を救う会4【被害妄想】 (299)
【健康板】 薬関係 総合スレ 〜用法など Part2 (296)
【隔離スレ】レーシック難民を救う会4【被害妄想】 (299)
屁が臭いんです 3発目 (568)
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ17【ツブ】 (136)
--log9.info------------------
廃品回収車・移動販売車の騒音対策14 (105)
【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆【雇用】 (101)
「欧米では…」っていう奴、バカだろ。 (237)
■■■■プロ固定について 5■■■■ (102)
●日本人だけど、日本のここが好き● (157)
†天皇陛下万歳† (163)
ドイツ 太陽光 普及させまくったら電気代が高額 (138)
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい8 (118)
総括原価方式..をやめれば電気代半額 (195)
★★みんなで原発を再稼働し東電を救済しよう (157)
【真心】中電工ってどうよ?徹夜6.5日目【魔心】 (256)
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ9【バイナリー】 (218)
【関電】橋下と石原知事、「発送電分離」株主提案へ (383)
【幸三に】関電工銀座支社すれ【愛を】 (111)
【落日】電子ブレーカーってどうよ2【サバイバル】 (101)
反原発偏向報道のマスコミはおかしい (328)
--log55.com------------------
酔いどれスピリチュアル〜おかわり14杯目
【YouTuber】霊能・スピリチュアル系ユーチューバー・チャンネル
引き寄せの法則は危険!
コバルトの空 page20
何かを譲る心構えを忘れないスレ2
インディゴ
【まんだらけ社長=虚空像蔵55】この詐偽を暴け!【EO=ほうざん】
すごいこと思いついたった