いまさら☆第一世代AF機で遊ぶ☆ガラクタ (936) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【光学得意】  こ し な 3 【メカ貧弱】 (106)
撮影地にあるお勧めの食べどころ休みどころ1 (325)
チノンカメラコレクター (617)
【光学得意】  こ し な 3 【メカ貧弱】 (106)
【光学得意】  こ し な 3 【メカ貧弱】 (106)
とにかく、がんばれ!CONTAX N シリーズ 【Part6】 (511)

いまさら☆第一世代AF機で遊ぶ☆ガラクタ


1 :04/05/10 〜 最終レス :2013/01/19
普及標準ズーム1本ぶんの予算でシステム完成。
各社の第一世代AF機で遊ぼう。

2 :
すぐ落ちるな・・・。

3 :
具体的な機種はどこからどこなん?

4 :
T90とかF3AFとかとかME-Fってこと?

5 :
EOS1とかどうですかねぇ。というか第一世代ではあるけど
アレはフラッグシップという感じじゃなかったな〜。
EOS630とか遊べそうですね。
α7000とかはちょっと使いずらそう。
というか、レンズは現行マウントタイプだと中古でも安くないのでは?
キヤノソだったら、T-90とかNF-1AEとかのほうが遊び甲斐があるようにも思えるけどなぁ。

6 :
>>4
T90はAFカメラじゃないですよ。

7 :
ああ、ごめんなさい。T80だった。

8 :
区切りが難しいかな?
αショック以後で1980年代、欲しく無くても思わず
拾ってしまうリーズナブルなオモチャ。
2万円でフル装備のシステム完成みたいなノリ、ってダメ?
 結構遊べて楽しいよ?

9 :
αショックかあ・・そうそうあれが欲しくて欲しくてお父さんにねだったなあ。
あの頃まだうちはリコーハーフを使っていたんですよ、
他のお父さんは運動会で「本物のカメラ」使うのに、
うちのお父さんのは「にせもの」だってわんわん泣いて。
今となってはリコーハーフの方が値打ちがあるわけですがね。
懐かしいですね、何か買ってみようかな。

10 :
んじゃα7000、EOS600シリーズ、ニコンはF3桁シリーズ、ペンタはSFXってことかな?

11 :
↑OM707や230AFもね。
標準・望遠ズーム+単レンズ1本みたいな揃え方しても2万円あれば楽勝。
各メーカーのを揃えて「レンズ対決」なんて遊びも楽しいし、
撮影がマンネリ化してきた時に使うと、なんか新鮮で良い。
使い慣れしてないし、今の物に劣る部分、意外とイケテル部分
色々で「工夫」が必要だったりで返って一生懸命撮影出来たり。


12 :
>色々で「工夫」が必要
ホンとにそうだったなぁ。
コントラスト強いところ選んだりしてAFかけたり。
測光部分とフォーカス部分の按分が良くわかんなかったり。
状況ではコサイン誤差でまくりだったり
そうかと思ったら、全然あとピンだったり。
みんな工夫して使ってたんですよね。
今時の厨はAFに文句をつけることしか知らんが・・・・(鬱

13 :
足りない所を補う努力ね、大抵の人には面倒臭い。
でも、好きな人にとっては遣り甲斐であり楽しみだね。
第一世代AF機って、それ以前の物ほど人気無いし
今の物ほどの性能も無い、注目度で行くと正に真空地帯だ。
しっかりしたメインシステムをチャンと持ってる人が「余裕を持って」
のんびり集めれば安く揃い遊べちゃう。
機材オタより、むしろ真面目に作品作りしてる人に気分転換として
お勧め、不慣れ不自由が工夫を生む。
いつもの場所で何時もの被写体、でも何時もの撮影とは違う結果が出て新鮮。

14 :
気分転換用にワンセット組むのも悪く無い。
でも安くて意外と使えるから収集癖がついたりして。
600系EOSジャンクの裏蓋開け、シャッターに付着したダンパー見て
「ニヤリ」なんかするように成った時が、写真家→収集家に変わった時。
   皆気をつけてネ。


15 :
>>10
おいおい、F3桁シリーズってF801やF601も入れちゃうのか?
こいつらはαでいえば7700iとかの世代だろ?
まあ中古値段やジャンクの数はたいしてかわらんが。
α9000は第一世代AF機だが、今でも本気で使えそう。
個人的にはEOS620がほしい。

16 :
>>14
漏れの事だ、もう4台も買ってるし_| ̄|● i||i

17 :
α9000・・・完全体を夢見てオプションや周辺機器を買い漁った。
合体ロボみたいでカッコ良かったが、この状態でデカイレンズ付けると
肝心の本体が正面からほとんど見えなくなる。
あとプログラムバックスーパー90さえ付ければ完成だったが見つけられず
断念した悲しい想い出が。
のちに、スーパー70付きのα‐700を5千円で購入、使ってみたが
裏蓋が分厚過ぎてアイポイントが離れるわ鼻は曲がるわ使いにくい。
スーパー90も同じだろう・・・でも、完全体には今でも未練がある。 

18 :
>>16
落ち込むな、俺も仲間だ。
最初に拾ったジャンク650のファインダーガラスが
腐食してスリガラス状態、外観や機能は美品。
ジャンクを部品取りに拾ってくるのだが、シャッターダンパー付着
ばかりでフキフキで復活してしまう。
何時の間にか5台、もう「ニヤリ」なんで出来ない。

19 :
とりあえず参考に
【MINOLTA】α7000 2台目【ミノルタ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075254356/
孤高のAF一眼・α-9000
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047031937/
★☆★☆★ EOS600シリーズ Part2 ★☆★☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075436510/
ニコンNikon F301,F401,F501の話題はここで
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026390658/
【まま子扱い】その名もSFX!【かわいそう】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026386696/
京セラAFレンズの謎
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1015149604/
現行スレはこんなとこか。
個人的にはSFXのストロボがなんかかっこよく思ってたな。

20 :
コンタックスNXなら第一世代AF機以下の性能を十分に堪能できるぜw

21 :
漏れ的には、
第一世代→\300以下で買ったカメラ
 例:EOS650, SFX
第二世代→\2,000以下で買ったカメラ
 例:F601QD, Z-1, α507si

22 :
↑300円?俺の最安はジャンクでEOS650の500円、動作品で京セラ230AFの900円だ。
その300円カメラは使えたのか?
ボディ・ストロボと標準・望遠ズーム+単レンズセットで5000円ってのもあるぞ。
α‐7000.1800AF.35‐70f4.70‐210f4.50f1.7
コレ使ってて思ったのよ、色々買い換えてきたが、俺ごときには
コレで充分なのでは?ってね。
メインは無理もきくし楽だが、5000円セットでも工夫すれば何とか成る。
楽しむって点では5000円セットの勝ちかもしれない。

23 :
なんだか貧者スレに似てきたな。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017757461/l50

24 :
SFXはF35-70/3.5-4.5付きで\200だったと思う。\200均一の段ボール箱の
中にコンパクトカメラと一緒に入ってたのよ。
問題なく使えるのだが使い道がない。SFXはもう1台持ってて(\2,000也)
こっちはインターバルデータバックが付いてるんで自動で流星撮ったりとか
たまーに出番があるんだが、まあそれのバックアップボディみたいなもん。
ちなみにSFXは巻き上げが噛んでる個体をよく見かけるけど、巻き上げギヤ
にグリスかモリブデンペーストでも塗ってやると動くようになるね。
(で動くようになっても出番がない、と)
>>23
そうだな、久しぶりにそっちも覗いてみるか

25 :
>>23
貧者・・・。
しっかりしたメイン持ってて遊ぶには良いと思う。
でも初めてって人が安いって理由だけで第一世代AF機を購入するのは×だね。
上手く撮れなかったりすると「カメラが古いから」と成りそう
そうなると現行が羨ましくなって結局買い換えって事に。
弱点を理解しフォロー出来る、ある程度の経験と技術と割り切りが必要かな?
これがある人は楽しめると思う。

26 :
>>24
しかもレンズ付きかよっ!
  スゲエッ

27 :
>>24
SFXの巻き上げギヤって簡単にアクセスできるの?

28 :
あんたにアクセス、アンターネット

29 :
上部カバーをあけるとすぐに見えるスプロケットの軸の上辺りの
ギヤを巻き上げ動作させながら眺めてると噛んでるのがわかるから
そこにちょこっとグリスでも塗ってやると、あーら不思議!ってな
感じで動くようになる。
って漏れも2台くらいしか経験がないからどれもそうとは限らないが
ミラーが上がったままだか途中まで上がって止まってる機体って
それで直るのが多いんじゃないかな。
で思いだしたが\200のはシャッターボタン周りがジュースでも
かかったのかネバネバしてた。一度バラして拭いたから今はいい感じ
だけど。。

30 :
>>28
一瞬でも、なんの事か考えた自分に悔しい。
>>29
あんがとっ、勉強になったよ。
こう言う情報は助かる、αの絞り連動ピンとか京セラのミラー停止
EOSのシャッターや漏電、それぞれ持病がある。
攻略情報知ってれば美味しいもんね、SFXのミラー停止ジャンク拾って
「ニヤリ」したいなー。

31 :
がらくたなんて言ってるが
当時は結構な値段したぞ。

32 :
しかし20年前だ

33 :
関係ないが、モトローラMacを買いたくなった。

34 :
α‐7000を200円で拾ってしまった。
一応電池入れて動作確認→AFセンサー死亡、正真正銘のジャンク。
しかし、そんな事はどうでも良い、興味を引いたのは中に入ってた
スーパーHR・・・悪趣味かな?

35 :
↑ダメだ、現像不能だったよ・・・。
カメラもMFでならと思ったがシャッター押したら巻き上げ開始
そのまま巻き上げ続けて止まらない。
不順な理由で買ったからバチ当ったんだな、きっと。
今日はシトシト雨の中、黄色い花がとても綺麗に咲いている。
動作するα‐7000と入れ替えて再度撮影出発、不順な心を浄化してきまつ。

36 :
>>35
>シャッター押したら巻き上げ開始
>そのまま巻き上げ続けて止まらない
不謹慎ながらワロタ
α-7000は動く個体もまだまだ転がってるので長く使ってやってください。

37 :
安く購入したのに最終的に高く付く事も多し。
代表的だったのが京セラ230、標準ズームの写りに感動した。
ここで辞めれば良かったのだが、これ1本では何かと不自由なので
望遠ズームと広角と標準単レンズをそのうち手に入れたいと思った。
が、いつまで経っても出くわさない、2年経っても出くわさない
結局オークションで落とした。
必要な物じゃ無いから、この手の買い物は出会いと運まかせ、
1本5千円以上なんて余裕でスルーするのだが、京セラは手強すぎたよ・・・。
焦りは禁物だね、直後にナイス価格の出物をガラスごしに見つめる俺。

38 :
>>37
その調子でAFマクロ60mmF2.8とY/Cレンズアダプターも手に入れよう!

39 :
うーんマクロはチョイ引かれるね。
地元のカメラ屋で運だよりで探しても出てこないだろうし
つい最近ヤフに出てたけど、勝負する気にも成らないくらい競り上がる。
軍資金がショボイから俺の所には来てくれないだろうなぁ。
230ってピラミッドみたい、ロゴもアラビア文字が似合そう。


40 :
あと純正の70-210mmとシグマの28-70mmを入手したら

OM707用交換レンズのフルコンプ達成しまつ

41 :
>OM707用交換レンズのフルコンプ達成
シグマ・・・もしかして純正以外も?フルコンプってのは
OM707用AFレンズ「全て」っ事?
凄い事してるねぇ、情報集めるだけでも大変だったろうに、
まして現物を収集、時間かかったでしょ。
OM707用AFレンズってどんなのがあるのか情報公開希望!
OM707の何処が気に入ったの?
このカメラって情報少ないから興味深々でつ。
最終目標は当然、第一世代AFオールスター・フルコンプでつねっ。


42 :
ただのイカれたOMヲタなんで、そう気にせんで下せぇ(汗
親戚が昔買ったまま、たいして使わずにいたのを身請けしたのが脱線の始まりですた。
つか漏れが選んでやった物なんだけども(w
最初はカビてた35-70mmを掃除してマターリと使うつもりが、フジヤがデッドストックの
AFレンズを安価で大放出したもんで、24mmF2.8、28mmF2.8、50mmF2.8マクロ、
35-105mmF3.5-4.5が揃ってしまい、さらにたまたま行った大阪で50mmF1.8の未使用品を、
新宿で中古の28-85mmF3.5-4.5を入手、フジヤジャンク館で35-70mmF3.5-4.5の未使用品を
入手しますた。ちなみに50mmF2.8マクロと28-85mmF3.5-4.5以外は全て1万円未満でつ。
社外品はシグマが28-70mmF3.5-4.5、35-70mmF3.5-4.5、75-200mmF3.8の三本を出したのみ。
その35-70mmと75-200mmが、「特に問題ないようだけど何用か分からんので」という理由で
ジャンク扱いとなり二本で5000円だった為、純正とカブるのに思わず保護した次第でつ(w

43 :
新品在庫放出ですか、タイミングに恵まれましたね。
50mmF2.8マクロは京セラ60mmF2.8よりレアでしょうねぇ
比較すると面白いかも、両方持ってる人なんて居ないだろうけど。
「ピントリングさえあれば」ですねぇ、特に50mmF2.8マクロが魅力
あるだけに惜しい。
後からでもレンズ側に切り替えスイッチ追加のマイナーチェンジとか
出来たような気が、まぁ今更な話ですが・・・。
貴重な情報ありがとう、40さんも貴重な存在ですな。


44 :
>>43
24/2.8なんか、前玉回転式じゃないから、
AF/PF以外ではうんともすんとも動かなくて死ぬよ(w
一度根元のAFカプラをはずそうと思ったけど、このレンズを見て断念した(w

45 :
あっ、やはり考えましたか強制MF改造。
私も考えちゃいました。
出物があったら買っちゃうかも、失礼を承知で発言
「バカな子ほど可愛い」って線で興味津々。
OM101ってどうなんでしょ?コイツのパワーフォーカスは
進化してて良いらしいけど、持ってます?
OM3桁は情報少ないなぁ、余計興味持っちゃう。


46 :
ズームレンズは前枠が回るので、ボディのレンズ取り外しボタンを押して
AFカプラーを解除した状態ではMFが可能になります。実用性は皆無ですが(w

47 :
>>45
ジャンク扱い完動品のOM101持ってますた。
PFはダイヤル式だから微調整が利きやすいので、
スライドレバー式のOM707より使いやすいかも。
でも、同時入手のレンズが、同じジャンクの中から
掘り出した普通のズイコー50mm(カビあり)だったので、
大した評価はできないまま再放流。
OM101自体は、OMシリーズが絶滅した今でも、生きている
可能性があるます。
数年前、仕事で取り寄せたオリンパスの拡大鏡システム
のカタログに、どう見てもOM101なカメラが名称を変えて
載ってますた。
そのカタログには、マヌアルアダプタ2も。

48 :
>OM101自体は、OMシリーズが絶滅した今でも、生きている
>可能性があるます。
これ↓ですな。以前仕事で使ったことあります。
ttp://www.olympus.co.jp/jp/insg/rvi/product/sc/index.cfm#sc35
うろ覚えですが、OM101PFとの違いは
プログラムAE、パワーフォーカス機構、逆光補正ボタン、AFレンズ用ロック機構の削除と
内視鏡用スクリーン、シンクロソケット、外部電源ソケットの追加だったと思います。
あとマニュアルアダプター2で絞り設定ダイヤルだったのが露出補正ダイヤルに変わってました。

49 :
OM101って以外と美味しいカメラなのかな?
視野率98%、倍率0.8、立派ですね、デザインも悪く無いし
MFレンズで表示無しもマニュアルアダプター使ってれば気に成らない。
>マニュアルアダプター2で絞り設定ダイヤルだったのが
    露出補正ダイヤルに変わってました。
コレいいですねぇ、でもOM101PFは対応してないんだろうな。
強烈にマイナーなカメラの事なのに、詳しい人が居るもんだなぁー。


50 :
SFXNのシャッターって1/4000だったのか。
EOS620、α9000クラスなのね、レンズ遊びでは最強か?
でもパイナップル爆弾みたいなFレンズしか似合わない気がする。
AFレンズに関して何か制約があったような記憶が、検索しても
出てこない・・・何だったっけ?

51 :
SFXNにシグマの35-80DLを着けてみますた。かっこイイ!
と思っていたのもつかの間 はずれなくなってしまいますた
そのまま半年が経とうとしていまつ.....

52 :
↑脱着ボタンが下がり切らず、ピンに引っ掛かってるとか。
 
SFXって軍の装備品みたいなデザイン、迷彩服が似合いそう。

53 :
>>49
ところが、ファインダー性能そのものは707のが全然いい。
101でマニュアルでピントを合わせようとするのは結構つらい。
707はさすがに値段相応のファインダーを積んでいる。
逆だったら完璧なのになぁ…

54 :
こないだα7000プラス50/1.7がフリマで10000円だった。
完動ぽかった。買った方が良かったかなあ。

55 :
買わないでよかったと思います。

56 :
>>54
状態次第かな?良い状態なら高くは無いと思うよ。
それにフリマで10000円ってのは「そこから値切る」って事でしょ、
8千円くらいで買えたかもよ?

57 :
>>53
オリンパスAF関連はとことんコマッタちゃんですな。
親からさえ愛してもらえぬ不遇な子供、それがOM3桁なのかな?
しかしOM唯一の単体で等倍撮影可能に50マクロは魅力ですねぇ。

58 :
ここの古AFユーザーは不満を漏らしながらも、そこはかとなく
愛情を感じるね。
OM3桁・・・どれくらい手強いのか体験してみたい。
笑って許せそうな気がする。

59 :
ttp://www.hi-ho.ne.jp/tsujitasasuke/om/lens/lens.htm#atl

>ほかに50mmf2、70〜210mmF3.5-4.5、28から85mmF3.5-4.5
>などがあるようです。
OM3桁用AFレンズで50mmF2ってのがあるの?

60 :
シグマSA-300で遊んでますが何か。

61 :
↑むうぅ、1993年3月だが、確かにシグマ第一世代ではある。
1/4000、バーグラフ、部分測光にプレビュー、
へぇーっ使いやすそうなカメラだね。
最大の弱点はネームバリューか・・・「もし」ロゴがキヤノンだったら
歴史に残るヒット作だったかも。
こんなカメラを初代EOS Kissの7ヶ月前に9千円も安く出していたとは、
     シグマ恐るべし!
   

62 :
京セラの230AFとα7000だけだな、二台持っているのは。

63 :
他にもお持ちで?

64 :
>>59
50mmF2はOM707用じゃなく、OM101PF専用のPFレンズとして存在しました。(海外向け製品)
ROMを内蔵していないので、OM707に装着した場合はMFレンズと認識されてしまい
AFはもちろんPFも動作せず、またMFレンズと同様に絞り優先AEにはなるものの、
絞り値の手動設定ができないので最小絞り固定のまま。要するに使えません。
なおPFレンズは他に35-70mmF3.5-4.5があり、こちらは国内でも販売されました。
(別売だったデータバックを標準装備とした、OM101PFQDとセット販売)

65 :
>OM707に装着した場合はMFレンズと認識
>AFはもちろんPFも動作せず
50mmF2ってOM101以外では万歳状態なレンズ・・・。
ピントリング省略の失敗を認めない為の悪あがきと言うか
当時のオリンパスの混乱振りを象徴するようなレンズですね。

66 :
京セラ230AFはスポット測光が付いててお気に入り。
EOS600系にも部分測光が付いてるのは良いが、マニュアル露出時
露出の+や‐が表示されないのが痛い、つか不思議。

67 :
20年前のカメラに今更ケチつけるのも何だが
俺なんか表示されないはずが無いと思ったからさ、表示不良だと勘違いしたよ。
でも、これ以外の面で600系EOSは第一世代の中で一番使えるカメラだ
デザインは今見ても違和感無いしね。
他のは今見るとかなーり個性的、そこが面白いとも言えるけど。

68 :
>>67
シャッターに爆弾さえ抱えてなけりゃ、ね。
それをのぞけばほとんど完成系だと思う。
EOS-1系はその正常進化系だし。
こいつに関する限り実用性には文句のつけようがないと思う。
一方、T-80君は…

69 :
てか、もしもαー7000ショックがなかったら・・・
T-80以外にもFDマウントAFカメラやACレンズ群が出てたんだろうか??

70 :
爆弾のおかげでジャンクコーナーでもシュアNo1。
千円以下って事もザラ、フキフキで復活の美味しいボディNo1でもある。
今だメーカーで修理可能、この辺は良心的だ
しかしEOS55になっても同じ爆弾を抱え続けてるってのは問題だね。

71 :
>>69
AC300mm F2.8L USMとかAC80-200mm F4Lとか出ていたかもw

72 :
昔コシナがMFカメラでAF撮影出来るズームレンズ出してたけど
何処でドウやってピント検出してたの?
       教えて君より

73 :
ペンタスレPart18が立ったのに関連スレにSFXスレが入って無い・・・。
ペンタユーザーまで、まま子扱いか?
第一世代で小学生人気No1であろうカッコ良いカメラなのにっ!
SFXユーザーよ、立ちあがれっ!

                      隠れとく?

74 :
訴えた→ Σ(゚д゚lll)ワラワレタ・・・

                 隠れとけばよかった。

75 :
>>72
コンパクトカメラみたいに赤外線で検出していたのでは?

76 :
標準ズーム(28-70mm?)はそうだった。
望遠レンズ(200mm、75-200mm)はレンズを通る光をプリズムか何かで分光して
鏡筒内の測距用素子に導いていた。はず(w
つーかこれは「第一世代」の前の「旧世代」でないかい?ME-FとかOM30あたりと同じく。

77 :
>>66
>EOS600系にも部分測光が付いてるのは良いが、マニュアル露出時
>出の+や‐が表示されないのが痛い、つか不思議。
"OP"(−)と"CL"(+)表示が出ますけど。

78 :
子品CT−90とか
チノンCP−9とか
ほすいのですが。

79 :
α7000より前の機種(フォーカスエイドのみを含む)は別スレ立てた方がいいんでない?
どこまでネタが続くか心配だけど(w

80 :
>>77
喜び勇んで試してみたが"OP"(−)も"CL"(+)もでないよぉーっ!
        どうやったら出るの?

81 :
>>80
私の620では、マニュアルモードでMボタンを押すと
ファインダ内表示及び液晶パネルの、絞り値の位置に出ますよ。
アンダーで"OP"、適正露出で"oo"、オーバーで"CL"って。
・・・これって600シリーズ共通でしょ??

82 :
>>81
×→絞り値の位置
○→シャッタースピードの位置

83 :
>75、76
昔コシナの望遠ズーム持ってて、単体でも合掌するから不思議に思ってました。
いろんな方法があったんですねぇーっ、「もし」αショックが無かったら、
「もし」隕石が落ちず、恐竜が滅びてなかったらみたいな取り止めの無い
話ですが、今の格好に落ち着くまでに色々面白い物が出てたかも知れませんね。
>79
マニアック過ぎるような、αショックの影に隠れてしまったけど
「真」の第一世代って気もする。

84 :
おぉっ、ホントだっ!
>>81さんに感謝、今まで全く気付きませんでした。
スポット+マニュアル露出って使い方なので
これは可也嬉しい発見です。
600系ファンには常識かも知れませんが、最近中古を購入し
説明書無しで使ってると気付いてない人が多いかも。
81、82のレスで「おぉっ!」って人イッパイいたりして。


85 :
でも、常時±出てくれた方が便利なのは確か。
(先に絞りを決めてシャッターをそれに合わせる場合、激しく不便。)
私も時々梃子摺らされます。
>>66氏はこのことが「痛い、つか不思議」と仰りたかったのでしょうね。

86 :
嬉しくて我が家の600系大集合。
630の敏感でパワフルな「ジャキィッ!」ってシャッター音にホレボレ。
アホな主人の誤解のせいで出番が少なかったけど
これからガンガン活躍してもらおう。
     いいカメラだわ

87 :
EOS-1n、3、5と持っているが、EOS620が5250円で売っていたので、その場で衝動買い。
いやー、これいいですわ。
油漏れしないシャッター、ピントの山が掴みやすいファインダー、心地よいシャッター音、
手にしっくりくる大きさのボディー、古さを感じさせないデザイン。
誉めすぎ?

88 :
初代EOS Kissを兄貴にあげて
2台目のEOS620を買った。

89 :
>87・88
現行の凄さを認識しつつも、600系って「これでも充分」と思わせる
だけの実力がありますね。
サイズも良いし重量も安定感を与えつつ重過ぎない、
ワンハンドグリップなんか付けると最高です。
お二人さんは気に入ったみたいですね、600系は危険ですよ?
何時のまにやら繁殖するんです・・・私、被害者です。

90 :
>>89
既にコンプリート済みです。

91 :
RT欲しいなぁ・・・。

92 :
RT使ってみたいなぁ・・・、持ってる人はどんな使い方してるのだろう?
RTの良さを実感する瞬間は?レンズのベストチョイスは?
 一番の興味は自分がドウ思い、どんな活かし方するのか
一芸あるカメラだから、「ならでは」な使い方を見つけたい。
ホントは目的があって、それに合わせて選ぶってのが正しい順序。
メインはそう言う選び方してる、でもたまには逆も楽しい
機材ありき、特性や個性から時にはカッコから
プレミアとは無縁の第一世代だから手軽に楽しめる。

93 :
京セラAF60マクロが9450円・・・。
      ↓
ttp://www.nishimuracamera.com/framepage2.html

94 :
ずっと1Nを使ってきたけど壊れちゃったので、620を急遽ピンチヒッターと
して購入。
620を使ってみて、1Nのファインダーってひどいんだなと再確認したよ。
RTも以前は持っていたけど、ファインダーが暗かったのでここまで良いとは
思わなかった。

95 :
なんか最近、キヤノンの話題ばっかだなぁ(俺含め)。
他のメーカー使用者もがんがれ。
EOS600系は専用スレ↓もあるから、こっちも盛り上げてちょーだい♪
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075436510/l50

96 :
>>19よりコピペ 関連スレリンク

【MINOLTA】α7000 2台目【ミノルタ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075254356/
孤高のAF一眼・α-9000
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1047031937/
★☆★☆★ EOS600シリーズ Part2 ★☆★☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1075436510/
ニコンNikon F301,F401,F501の話題はここで
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026390658/
【まま子扱い】その名もSFX!【かわいそう】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026386696/
京セラAFレンズの謎
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1015149604/


97 :
各スレ一応参加してレスいれてるけど寂しいのよね。
「ニコンNikon F301,F401,F501の話題はここで」だけが活発
荒れ気味だからってのもあるだろうけど、それさえも羨ましいくらい。
SFXは特に心配でレス入れてるけど、後が続かない。
 アッシのネタ振りが貧弱ってのが原因だけど・・・。

98 :
おぉっ、ダメ元で注文メールした京セラAF60マクロ
無事受け付けてもらえた。
やっぱノンビリ構えてるのが正解、欲しい欲しいでオークションで
競り合ってたら9450円じゃ買えない。
本当はコレくらいの値段が適正じゃないかな?

99 :
>>98
AFで使えるMPですよ!
そんな値段で買えるわけないでしょ!
くそー、しまった、とっくに売り切れだと思ったのに…
残念だけど、おめでとー!!

100 :
↑ありがと
京セラAFレンズの謎スレ他、評判の良いレンズみたいですね。
タップリ楽しみたいと思ってます。
あとオリンパスAF用を手に入れれば、各社の標準・中望遠マクロ
完全制覇・・・、なんて気は無かったのですが
こうなると欲が出ますねぇ。

101 :
>>100
オリンパスAF用なら持ってます(^o^)
どうやって使えばいいのか凄く悩みますが…

102 :
↑ピントリングは諦めるとして、ボディが悩ましそうですね。
シビアなマクロ撮影のでAFに頼る気は無いのですが
→ファインダーは良いがパワーフォーカスの出来がイマイチの707
→パワーフォーカスの出来は上だけどファインダーがイマイチの101
    (と、人に聞いただけで触った事も無しです。)
ファインダーもフォーカシングも大切ですからね。
でも悩むだけ時間の無駄かも・・・オリンパスAFマクロってレアすぎっ!
きっと良い写りするのでしょうねぇ、オリンパスってだけで期待してしまう。
     羨ましいなぁ

103 :
α7000 2台目スレだいぶ下がってるニャー・・・
四台持ってるし楽しませてもらってるけどネタが無い。
だれかレスキューしない?
     荒しでもいいよ・・・なんなら俺が

104 :
お前の荒らしっぷりも見たい気もするが
あの辺ならそこまでせんでも大丈夫だよ。
いざとなれば俺が偽山崎にw

105 :
キタムラの春日井/柏原店(愛知県)にキョウセラAF中古が
多数ありました。
230ボディ+純正35-70
200ボディ+シグマ28-70
x1.6AFコンバーター
純正28、純正80-200、純正75-300
シグマ70-210UC、400/5.6
値だんはどれも\2kから\6kと激安です。(但し現状渡し)
探してる方、どうぞー。

106 :
トキナーのAF第1世代レンズの中古を発見した。
焦点リングがなくてMFでのピント合わせができないヤシ。
70-210だったかの望遠ズームで、ニコソマウント。
\5250-だから、ネタ的に逝っとくべきかな?

107 :
必要かどうかって判定なら必要無しでしょうか?
でも無駄遣いって楽しい、やりすぎると自己嫌悪。
この場合の判定基準は、「5250円ぶん遊べるか」ですねぇ。
この手の変り種レンズって1本持ってると楽しいかもよん?


108 :
スレに関係ないけど、京セラのあの
ロゴが嫌なんだよなあ。
もう少しシンプルな文字体にして欲しい。
一文字だけ字体が違う企業ロゴで、美しいロゴだった
試しがない。

109 :
>>105
安いっすねぇー!
探してもなかなか見つからず、オークションで買ってしまった
私には目の毒だわ・・・。
x1.6AFコンバーター なんて最近2万円台で落札されてました。
紹介されてる店なら2万円で立派な京セラシステム組めちゃいますね。
お買い得指数で行くと、私のAFマクロをベリーロールで超える
のでは?
 美味しい情報なので京セラAFスレにも勝手に報告しちゃいます!
         お許し下さい

110 :
>>108
前にもレスしましたが

             アラビア文字が似合うと思う。

111 :
「230AFには」って話でつ。

112 :
【AF一眼レフの歴史】
本格的なAF一眼レフって、すごかったよ。
α7000って発売した頃は、ほとんど値引きしていなかったね。
それまでメジャー一眼レフメーカーでシェア再開のミノルタが、
アルファーショックで、トップシェアになったんだよ。

113 :
そんで、α7000の販売台数がAE-1の記録を破ったんだよな。

114 :
ミノルタαシステムの使い方って本を読むと、20年前にここまでやるか?
くらい高機能、高完成度。(機会があれば、読んでみて)
初の本格AFって面だけじゃ無く、他の面も考え抜かれてます。
突然現れて、ここまでされては追随した他メーカーは独自色を
出すのも大変だったろうと思いますね。
ストロボ一体化しか出来る事残ってないってノリです。

115 :
AF一眼の基本的な部分はα7000で完成していて、
その後のモデルはそれを改良したものばかりになった。
キヤノンが電子マウント、レンズ内モーターを採用したくらいしか、
決定的な違いは無いように思える。

116 :
>>108
海外版のYASHICAブランドのを探せ。

117 :
キヤノンって強いメーカーだけど強敵が現れた時が特に凄い馬力出しますねぇ。
85年にα7000が出て、何処よりも早く追随出来たはず
「追随」なんてする気が無かったのでしょう。
目指すのはあくまでNo1、再度No1に返り咲く為に「あの」キヤノンが
2年遅れでEOSを出した。
超音波モータだけで無くISや視線入力も既に視野に入れた上で開発、
その後の独走を決定付けた2年ですねぇ。


118 :
だな
何の制約も無く最新レンズの恩恵を受けられる。
600系に28-135IS付けるとカッコ良い、お気に入り
大柄なレンズが似合うしバランスも良いんだなコレが。
USM単レンズが一番似合うボディも600系だと思う。

119 :
>>107
タムやコシナの“黎明期”AFメカ内蔵レンズが揃いつつあるので、
ラインとしては買わねばイカンとゆふ気分がありまつ。(w
そう簡単に売れんやろし、小金が入った時にでも逝ってきまつ。

120 :
>ラインとしては買わねばイカンとゆふ気分がありまつ。(w
なるなる、そんな所目指して無かったのに「途中」って気分。
最初から目指して無いのに、ここまで来たら遣り遂げねばって気分。
あるうちに買っといた方が良くないか?
よく見かけたのに、いざ探し始めたとたん見つからなくなるって事がある。

121 :
>>117
T80を知らないのか。

122 :
T80の発売はα7000の直前。
確か1985年4月1日にT80、4月10日にα7000だったかな?

123 :
>>122
1985年(昭和60年)2月、「T80」の発売より2ヵ月ほど前、カメラ業界をゆり動かす出来事が起こった。
本格AF35mm一眼レフ「ミノルタα-7000」の発売である。
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/history/canon_story/1987_1991/1987_1991_story.html

124 :
>>121
はい、一応知ってます。
発表は7000と殆ど同じタイミング。
7000の情報は入っていたのでしょうが、既に後に引けない所まで
来ていたのでしょうね。

125 :
>>123
早速見て来ました。
>1985年(昭和60年)3月31日、
>『キヤノンらしい完成度の高いAF一眼レフを市場に投入すべし。
>発売はキヤノン創立50周年に当たる1987年(昭和62年)3月1日』
>という決定が下される。
うーん、発売前の時点でT80に見切りを付けていたと言う事でしょうか?
悲運のカメラですねぇ・・・。

126 :
αショック前後の話を、各社の動きを含めて
プロジェクトXで取り上げてほしいな。

127 :
プロジェクトXじゃ、AFは既にジャスピンコニカを取り上げちゃってるんだよなぁ。
ttp://www.nhk.or.jp/projectx/20/index.html
でもAF一眼戦争も面白そうですよね。取り上げてほしいかも。
プロX以前のNHKはキヤノンびいきで、
USM開発物語みたいな番組を2回ほど見た記憶が(w

128 :
キヤノンのNO.1といえばAE-1。
しかし、あまり知られていない事実がある。
北米市場で独走を続けるキヤノンAE-1に対して、
離されながらもNO.2で追いかけていた機種
KONICA Autorefrex TC 国内名「愛情コニカ」である。
理由はわからんが、この時期、なぜか北米ではコニカがバカ売れしてたのだ…
どーでもいい話ですね(^o^;

129 :
ttp://ca.konicaminolta.jp/oldnew/konica/1970/1976.html
Acom-1か・・・イメージキャラが「やすきよ」だったような記憶が・・・

って、激しくスレ違いじゃないか! かんにんや、かんにんや〜orz

130 :
大阪の八○富で、オリンパスAF50mmF1.8の金融新品をハケーンしますた。

131 :
>>129 やすきよじゃなくて、きよし夫妻と山城夫妻じゃなかったか?
    やすし師匠じゃイメージ悪いもん。

132 :
>>130
ある所にはあるもんですねぇ。
私からも耳寄りな情報を一つ、京セラ関係です。
ヤシコンの珍品も1本出ます。
何故知ってるかと言いますと、今日レンズ取りに行ったから。
今日の閉店後から明日朝にかけてHP更新で新着として出ます。
詳しくは9時以降にレスします、チャンスは平等。

133 :
コニカも本格AF一眼レフを開発していて、発表直前までいったのにトラブル発生で
お蔵入りになってしまった、なんて話を聞いた事があるけど本当でつか?

134 :
F-601を愛用。
でも、AIニッコール専用。
ニヤリ

135 :
>>133
何時頃の話なんでしょ、どこのメーカーも考えはあったのでしょうね。
トラブルってのが興味あります。
レスタイに「一眼」との断りが無い・・・と、なると真の第一はコニカ?

136 :
ヤシカも本格AF一眼を開発し、αより先に完成してたって話。
特許申請が遅れてる間に、ミノルタに先を越されたとかなんとか。

137 :
特許といったら、
ハネウエルとミノルタ
tp://www.incs.co.jp/tsurezure/bb/2002/020327.html

138 :
確かにスレタイに一眼って入ってないですね。
にしても、
AFコンパクトカメラの第一世代って・・・どの辺まで???
・・・もうこのスレも後に引けないところまで来ちゃったし
AFコンパクト第一世代スレを別に立てたほうがいいかも。
需要なさそうだけど。

139 :
>>137
ここまでエグイ話だったんですか・・・。
いろんなドラマがあったんですねぇ、各メーカーに分けて
NHKで特集しないかな?
電子立国 日本の自伝って番組、好きでした。
>>138
一眼より遥かに複雑で線引きが難しいそうですね。
  巻き上げレバー・・・ダメかな?


140 :
京セラ単レンズが見つからず苦労されてる方
2本だけですが ↓ にもうすぐ安く出ますよ。
ttp://www.nishimuracamera.com/framepage2.html
何時かまでは解かりませんが・・・、とにかく安いっ!
レンズキャップ狙いってのも「あり」な価格です。
ヤシコンのレンズで医者が使う変なレンズも出ます。

141 :
132でした、失礼!
マイナーなカメラはレンズ探しで苦労しますねぇ。
根負けしてオークションで買った同じレンズが・・・。
値札見て絶句しました。

142 :
>>135
FT-1moterの後継機の話よ。
失敗の原因はAF用のLSI設計を担当した日立高崎の設計ミス。
量産ラインまで引いてあったのに全滅した。
イライラ戦争当時の超不景気なころだったのが災いして
コニカ一眼レフは二度と立ち直れなかった。
当時新聞沙汰になりましたので古い縮刷版などでご確認いただけます(T_T)

143 :
>>140
たぶんそこだろうとは思ったよ。

144 :
α誕生前後って激動の時代なんだな。
コニカのAF機はどれ位のレベルだったのか?
突然αが現れてAF時代幕開けって印象だったけど、実際は
可也の拙戦だったのかな。


145 :
>140
50/1.7、一足違いで負けました_| ̄|○
また次を狙うか…。

146 :
>>140
また日立か

147 :
「また」って?
当時の展開を知らないだけに、詳しい人のレス読んでると面白い。

148 :
>>138
この時期って
リコーMIRAIとかキヤノンAUTOBOYJETとかのブリッジカメラ
の扱いが難しそう。
測距方式でパッシブとアクティブというのもねえ

149 :
>>145
京セラAFって、選ぶ以前に物が無い・・・辛いですよねぇ。
標準ズーム付き230、ここまでは安く買えたのですが、そこから先が辛かった。
私の小カビ付き50mm、程度も価格も納得いかなかったけど根負けして
買ってしましました。
オリンパス、さらにはチノンなんかだと更に辛いでしょうねぇ。
チノンフルコンプなんて人はマニア通り越してますね。

150 :
>>148
第一世代では無いと思いますが、ユニークで個性的。
変態・変り種コンパクトなんて分け方じゃ失礼か?
AUTOBOYJETなんて可也遊べそう・・・いかん、欲しくなってきた。

151 :
てか、ブリッジカメラはブリッジカメラで一くくりでいいのでは?
そりゃ機構的には色々混ざってるけど、コンセプトはみんな近いでしょ。
でかいズームレンズと簡単操作、ぶっ飛んだデザイン・・・
サムライ、イズム、ジェネシス・・・あと何かあったっけ?

オリンパスL−5はブリッジカメラの生き残りと解釈していいんだろうか?

152 :
MIRAIは?

153 :
>>149
 すまん、CP-9AFはストロボまでフルコンプした。
 と言っても、レンズ3本しかないからなぁ。
 あ、でもREVUEブランドのAC-6AFは流石に持ってないぞ。

154 :
↑本当に居たよ・・・、
折角の登場、是非教えて下さい。
レンズ名と種類、ストロボ名、ボディのスペック、使用感等。
単レンズもあったのですか?
どれくらい売れたのか解かりませんが、AF機の中でレア度は
ずば抜けたカメラですね、私には実物を見るだけでも困難でしょう。

155 :
斬新すぎてマイナーな存在で終わったけど、今みても新鮮。
好き者同士そんなカメラを語る場が在っても良いかな?と思いますね。
      
      >>151 立ててみない?

156 :
そういやブリッジカメラのスレって無いな。

157 :
ここのすれをみたので、
先週、友達がサーフィンしているのを
OM707と純正70-210のズームで撮ってきました。
秒間2コマ(?)位で撮れるので意外とちゃんと写ってました。
ピントのはずれもほとんど無いし。
サーフィンくらいの運動量では胴体予測なんて無くても平気でしたね。
ただ、使わないとすぐにスリープするのが使いにくかった。
復帰はシャッターボタン半押しなんですけど、そのときはAF動かないんで
チャンスを逃すことがあったくらいです。
しまい込んでたけど、もっとガンガン使おうかな。

158 :
単品では成り立たないかも知れませんが、ブリッジカメラ総合ってノリなら
行けそうな気がします。
私には未知の領域ですが興味はかなりあります。
マイナーなだけに情報も少なく使用方も個性的、有効な使い方あるでしょう。
その辺の情報交換の場としても良いのでは?

159 :
>>157
使わなくても時が立てば壊れ、もう使えなくなる。
電気カメラの悲しい宿命です。
ガンガン使って壊してあげましょうよ。
 今日同期の230AFを使ったのですが、これって
フィルム装填ミスっても、カウンターは「1」を示すんですね・・・。
5枚ほど撮影しても1のままだったので気付きましたが
    点滅警告して欲しいなぁ。

160 :
>>153-154
チノンカメラコレクター
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1053880064/

行ってやったほうがいいんじゃないか。廃墟になりつつあるぞ(w

161 :
>>154
 レンズは、28-70mm f:3.5-4.5と35-135mm f:3.5-4.5、70-210mm f:4.5の3本。70-210mmは京セラ製らしい。
 35-135mm f:3.5-4.5はシグマ製。
 専用ストロボはカメラ本体から電源を取る、AF-S120(GN12)とAF補助光のついたAF-S280(GN28)の2種類。
 Kマウントだけど、レンズ内モータ駆動なので、AFは結構速いよ。PENTAXのAFを持ってる友人に見せたら、
PENTAXより速いかもと言ってた。
 まぁ、ベースはCP-7mなので、基本的なスペックはCP-7mと同じらしい。リコーあたりがこっちに走って
たら面白かったかもね。リコーもXR-Fっていうフォーカスエイド機を出していたので、レンズ駆動のAFな
ら意外と簡単に実現できてたかも。

162 :
>>157
 OM-707も50mmマクロのためだけに買う人が居るよなぁ。

163 :
>>161
リコーといえば、XR-10Pだっけかな?
AF機構が入るスペースが実は確保済みだったって、噂を聞いた覚えがある。

164 :
各社AF一眼に熱心じゃなくなったのは
例のハネウエルの一件でつね。

165 :
>>157
たしかに、使わなくても壊れますよね。
OM707はフィルム装填ミスはどーなるんだろう。
もっとも、俺のOM707は電池蓋が持病でイマイチです。
そのままだと電池ばらまくのでテープでとめて使いました。
>>162
マクロ50ミリ欲しいんですが
現物見たこと無いです。


166 :
まちがった
157=159でした。

167 :
>>165
 心配するな。ワシも見たこと無い。
 かなり前にフジヤのジャンク館でセットで出たことがあるらしいけど。

168 :
>>161
へぇーっ、レンズ内モーターですか?
Kマウントってのはポイント高いですね。
ウルトラマイナー機種なのにレンズが選べる、いいですねぇ。

169 :
>>164
ここで教えてもらったHPで事件の流れを見ましたが、
アメリカの陪審員制度も怖い。
マクドナルドのドライブスルーで、お婆さんが膝の上に熱いコーヒー
を置いたまま発進。
コーヒーが毀れて太ももを焼けど、日本なら「バカだなぁ」で終わる
話が裁判に成って、しかも勝訴で数億・・・滅茶苦茶ですね。

170 :
>>140
ありがとうございました。おかげさまで、京セラAFの単焦点レンズが揃いました。
>>145
申し訳ないです。

171 :
アンタかっ、俺のレンズ返せっ!

172 :
>>164
余裕の無いメーカーは震え上がったろうな。
懲罰的三倍賠償の制度ってのも驚き。
   さらに倍っ!
クイズダービーかと思っちゃうよ。

173 :
オリンパスAF50mmマクロの相場ってどれくらいでしょう?
相場が決まるほどの流通無いか・・・。

174 :
>>170
おめでとう。
>京セラAFの単焦点レンズが揃いました。
次はオリンパスかチノンですね。

175 :
>>164
ライカのイージーミスさえなければ、あんなことには…

176 :
>>165
OM101は、アラーム音鳴った。
最初、何の音かわからんかったが、現像して判った。orz

177 :
>175
ライカのミスってなんじゃらホイ?

178 :
>>177
詳しくは覚えていないが、
ライカが先にAFの特許を取得していて、その通りに作ってみたところ、
つまらないミスがあって動作しなかった。それでハネウェルの主張が通った。
という経緯があった。

179 :
SFXスレで、S→スーパー・F→フォーカス・X→?
Xの意味で盛り上がってました。
興味深々、答えが出るの待ってたのに大喜利で終わってしまった。
仕方なく「ペンタックスインターネット問合せ」に問い合わせ
           ↓
>SFXの『X』は、残念ながら特別な意味をもたせては
>いませんで、お答えには苦しいのですが、正解がないと
>いうことになります。
なんとも(ノ-_-)ノ ~┻┻な回答・・・、こんなじゃSFXスレ盛り下げちゃう。
     でも折角だからコッチに置いときますね。

180 :
>>179
そういう質問にも答えてくれるんだ…
名前と言えば、何を思ってMZ-S/M/Lって付けたのかとかも気になる。
スレ違いだけど。

181 :
S/M/Lっ て卵の大きさみたいですな

182 :
( ゚∀゚)ソレダッ!

183 :
>>178
ライカの特許潰して横取り、その特許で稼ぎまくりですね。

184 :
愛ヲクダサイ

185 :
↑じゃなくて、SFXの持病ミラーアップ。
有効な修理法のレスが以前ありましたが、230AFもミラーアップ病が
あります。
うちのは特定のレンズで発生、(Cタイプではありません)
対処法はボディの底をトンと叩く、あるいはレンズを外す事で復帰。
で、思ったのですがボディ側の絞り連動の戻りが悪いのでは?と推理してます。
 うーん壊す覚悟でマウントばらすべきか、騙し騙し使うべきか?
        悩みつつ夜は更けてゆく

186 :
アリャッ、sageてた
第一世代も相当な歳、加えて電気製品ゆえに
メーカーも業者も修理の対応は厳しい。
となると自力で対応するか、諦めるかです。
SFXの場合オークションに出てるジャンクの故障内容を見ると
>>24>>29のレスにある方法が可也有効に思えます。
それぞれの機種別に持病の症状、対処法等ありましたら
 気が向いた時にでもチョコっとレス下さい。
直る直らないを別にしても、悪足掻きくらいしたい。


187 :
修理の参考に↓
600系定番シャッター幕ダンパーゴム付着
ttp://www.awane-photo.com/home/taitei/tech/650cl.htm
α絞り不良
3xiの例ですが7000にも応用出来るみたいです。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3600/3xi-
Aperture-Repair.html
メカニカルのは沢山見つかるけど、電気カメラの修理情報って
なかなか見つからない・・・、見つけたら又貼ります。

188 :
単三や単四電池の液漏れも多い
電池室裏の配線まで腐食してる事も、簡単に直るけどね。
充電式の電池だと液漏れしにくいのかな?パワー落ちる?

189 :
1890円で買った、ジャンク扱いのコシナ28-70mmAFレンズが電池室の掃除で復活し(゚д゚)ウマー
お笑いレンズかと思いきや、意外とまともに合焦するのでチョトビクーリしますた(w
しかしAFボタンの隣にある、シンクロソケットみたいな端子は何なんでしょうか?
OM30のインフォーカストリガーコードみたいな物が付くとか?

190 :
>>189
たしか、カメラ本体のシャッターボタンのレリーズソケットに取り付ける
AFボタンがあったと思うので、それを繋ぐ端子では?
シャッター半押しでAFが作動するようになるという。

191 :
>>190
なるほど、実用的なアクセサリーがあったんですねぇ。縦位置でも使いやすそう。
欲しいけど簡単には見つからんだろうなぁ。

自作するか(w

192 :
一見綺麗に見える物よりも電池接点腐食等「ここを直せば」
とヒントが見える物に手が出るなぁ。
ジャンクを拾う、拾わないの判定基準ってあります?
電池持参で動作確認なんて人もいるみたいですが、真似できないなぁ。

193 :
へぇーっ!↓
ttp://canon-a.fantastic-camera.com/bbs/imgboard.cgi

194 :
EOS10のスケルトンなら本で見た事あり。
630のスケルトン・・・カッコイイ!

195 :
白いα7000もカッコ良いぞ
人物スナップしてても威圧感が無くいウケがいい。

196 :
第一世代じゃないけれど、
いまだに白のα8700が気になる…
あの辺のミノデザインはスマートで好きです。

197 :
同じく第一世代じゃないけれど、銀のEOS10が・・・
一眼のスペシャルカラーリング機の流行って、この頃まででしたよね・・・
あ、α707Siの漆塗り仕様があったか(w

198 :
α9000は今でもマジ欲しい

199 :
>>195
>白いα7000もカッコ良いぞ
     ?
     

200 :
京セラ230AFのミラーアップ病修理方法を発見したかも
230を持ってて実験台に志願してくれる方いますか?

201 :
銀のOMが・・・

202 :
あれはAFじゃないからこのスレでは不許可(w

203 :
>>199
寿7000を知らんのか?
http://res9.7777.net/bbs/itasaku/20040612174728.1.jpg
     さらしアゲ

204 :
あれっ?見れない・・・。
ttp://res9.7777.net/bbs/itasaku/
  コッチ見てちょ

205 :
>204 このカセットデッキ昔使ってたよ
懐かしいなぁーっ、まだ使えるのかな?

206 :
>>204
おおっ 7000の白は初めて見た ちょっとかっこいいかも・・・

でも、まるでガンダムですな

207 :
ミールかとおもた(w

208 :
>>205
他に気付いた点は無かったか?
>>206
某オークションでビルゲイツと一騎打ちの末手に入れた貴重な一品でつ。
>>207
ミールに隠し子が居るのを知ってる?
       ↓
h
ttp://res9.7777.net/bbs/itasaku/

209 :
カワイイですねぇー!こんなのがあるとは知りませんでした。
右後方に置いてある物もオークションで落札した物ですか?

210 :
F-601が最強(電池のふた以外)

211 :
F-601は第二世代でないかい?

212 :
えええ!
あんなにうるさいわりに、AF遅いのに???

213 :
>>212
F-501というすばらしい先人を忘れるな(w

214 :
第一世代AF機ってのをAFセンサーで区切るなら
中央一点ラインセンサー、って事ならF-601も入ってくる。
      かな?
F4やZ1pを押しのけてF-601が最強?

215 :
動体予測の有無で世代を区切るというのはどうでつか?

216 :
キヤノンの第一世代は600シリーズと700シリーズであってるよね?
動体予測搭載機も含まれるけど。
T80は第零世代になるのかな。

217 :
うむむぅ、それぞれに一理ありですな。
>T80は第零世代になるのかな。
その前に
81年2月リコーXR-6、81年11月ペンタックスMEF、
82年3月キヤノンAL1、82年11月オリンパスOM30なんてのもあり。
やっぱり第零世代かな?

218 :
京セラスレで230AFミラーアップ病修理報告。
同じ内容を貼ります、参考にして下さい。
       ↓
報告しまつ。
2台の230AFを所有、折角レンズが揃ったのにミラーアップ病多発。
708のレスを見てミラーを確認した所、2台それぞれにミラーの位置が違う、
他のAF機を参考に考える、本来の位置はミラー裏の枠の位置ではないかと推測。
ミラーの接着剤が柔らかい、緩衝材をかねているのか?
一台壊すつもりで、ミラーをドライヤーで数秒加熱して押してみた、
すると「グニュー」動いた・・・。

219 :
レンズつけてシャッターを切る、ミラーアップしない!
肝心の60mmマクロで試す(マウント側の出っ張り大)、ミラーアップ。
レンズを見ると以前とは違う位置に擦り傷、さらにミラーをズラシ
枠とツライチまで上げる、ミラーアップしなくなる。
修理完了、と言っても何れ又ずれる可能性大。
そこでエポキシパテをミラー両端にチョン付けで固定、翌日テスト撮影。
鬱陶しいミラーアップ一度も発生する事無く快適に撮影完了。
ピントを心配したが、ファインダー上のピント位置とAFにズレは無く
写真を見ても問題無し→現在に至る。
御希望があれば修理過程をうpしまつ。
    
      以上、重複御免。

220 :
>>217
リコーXR6は単体AFレンズ(50mmF2)とセット販売されただけで、普通のMF一眼レフだよ。
シャッター半押しでAFレンズが動作する、なんて連動機能も無かったはず。

221 :
>>216
>T80は第零世代になるのかな。
AF紀元前とか、AF神代時代、と称するのは如何か?

222 :
>AF紀元前とか、AF神代時代、と称するのは如何か?
 
メジャーになれず浮世離れした感じが出ててイイかも知れない。

223 :
>>220
リコーの第零世代はXR-Fだね。国内未発売だけど。
特徴的なグリップ(電池室をかねている)と緑色のラインがアクセントになってるカッコいいやつ。

224 :
個人的には第一世代はα7000前後の機種かな。
7000の前はCONTAX 137AF(YASHICA AX)、MAMIYA ZF、KONICA(の失敗機)
があって、いずれも発売前に会社があぼーん。機能的にはこれも第一世代。

225 :
>>224
 AXの前にFX-Aがあるぞ。

226 :
F3AFとF-501ではどちらがAF速いんでつか?

227 :
>>226
どっちも遅いというのが正解だと思ふ。

228 :
>222
スレ立てても続くかな?

229 :
kiss-D買ったんだけど、広角レンズが高くつく。
しょうがないからとりあえず620を買った。
何か間違っているような気もするが・・・。

230 :
>>229
いいか悪いかは別として、620購入オメ。
本当にいいカメラなので可愛がってやってちょうらい。
第一世代わーるどへ陽子そ。

231 :
>>229
オメ!!
いくらで買った??

232 :
>>225
FX-Aはフォーカスエイド機だから第零世代でしょ。
詳細は
www.hi-ho.ne.jp/sbko-hq/YASHICA_FX/FX-A.html

233 :
>227
F3AFはレンズ内モータだしそこそこ速いよ。
専用レンズ2本しかないけど。
F-501はリコールもんのしろもの。  50マクロ/2.8つけると気が狂う。

234 :
>>220
知りませんでした、教えてくれて感謝です。
ここで随分勉強させてもらってますね、リコーも色々面白い物だしてた
みたいですね。
AF創世記から第一世代誕生までは時代の狭間的扱いで深く語られる事や
場が少ないですが、この間の各社の動きはドラマチックだし
製品もユニーク、注目度の低さゆえ安価に購入し体験も可能。
語る、体験、どちらも良い時期だと思います。
性能の低さを笑うも良し、意外な実用性を発見するのも良し
  誰かさんみたいに色塗って楽しむってのも「あり」ですねぇ。
チョットやってみたい・・・難しいのかな?

235 :
アチコチで話題になってますが、amazonカメラ販売でKYOCERAを検索
すると信じ難いものが出てきますねぇ・・・本当かな?
         ↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/
10658411/ref=cs_nav_sn_7/250-1882619-3793045

236 :
>235
内容見て思わず「OLYMPUS」で検索かけてしまいますた(w
OM707用の「パワーグリップ100M」どこかにヒソーリ売ってないかなぁ・・・・

237 :
俺も思わずオリンパス検索したよ。
今やレアとされてる京セラAFレンズが新品で出てる。
ヤシカMLまであるし、どこから出てきたのか?
京セラAF60mmマクロなんかグラッと来るな。

238 :
>>235
たぶん注文しても買えないだろうね。
出荷予定日には「もうちょっとまってねー」メールが来て、
数日後に「スマソ、商品が調達できませんでした。」メールが来るはず。
まあ、何かの間違いで買えるかもそれないので、漏れもML50mmF1.4
を注文しました。
「京セラ」をキーワードにして注文が多い順にソートしてみると、
銀塩関係がいくつか並んでまつね。(藁

239 :
    ↑結果が出たら報告希望

240 :
>236 237
「もしや・・・」考えちゃいますよねぇー、当然私もオリンパス検索しました。
          
                           チノンもね

241 :
で、F-601は第一世代でいいの、どうよ?

242 :
AFセンサーで見ると→第一世代
制御(動体予測)で見ると→第二世代
機種として見ると→第三世代
 で、どうなんでしょ?

243 :
>>241
第二世代だと思う。
ニコンの第一世代機ってF-501だけでしょ。
801 401 601は第二世代(F4はここに入る)

244 :
1980年代が第一世代機
1990年代が第二世代機
2000年代が第三世代機

245 :
F4はクロスセンサーでないので、1.5世代

246 :
>>244
基準はミノルタだから…
第一世代 α7000
第二世代 α7700i
第三世代 α7xi


247 :
キヤノンの場合はこんな感じかな
第一世代 EOS 600 Series , 700 Series
第二世代 EOS 1 , 10 , 100 , 1000(S)
第三世代 EOS 1N , 5 , 55 , Kiss(1,2)
第四世代 EOS 1V , 3 , 7(s) , Kiss(3,5)
>>246
そっか、現行α7は既に第五世代だもんなぁ

248 :
>>241
F-601は「今更」「ガラクタ」の仲間入りするにはまだまだ青い。
  なんて分け方間違ってるかな

249 :
どうしてミノルタは7という数字が好きなのだ?

250 :
有人宇宙船フレンドシップ7号にミノルタハイマチックが
採用されミノルタが一躍有名になったのが由来だそうです。

251 :
おい、ジャスピンコニカもばりばり第一世代AFだよな?
むしろ初代。

こないだ中古屋で300円でげっとしました。なかなか面白い。

252 :
>>1のシステム完成と言う言葉から推測すると、
一眼レフのことを言っているようですが。

253 :
シグマのSAシリーズはこのスレ的にはどうなのよ?

254 :
単に参入が遅かっただけで、第一世代とは言えないと思うけど。

255 :
うん、いきなり第二世代あたりからスタート、って印象だな。

256 :
オリンパスAFレンズの感想や作例、ボディやオプション関連で
参考に成る所ありますか?
興味あるのですが、検索しても上手くヒットしません。

257 :
ニコンF601は電池が、もはや消滅寸前のCRP2だから
覚悟がいるな。
初代F401は第一世代に入れてもいいかも。

258 :
F401って間違い無く「ニコン」ですな。
価格を抑える為の「抜き方」って所でこのクラスはメーカーの
スタンスがよく見える。
当時のライバルと比較して、サイズや機能など魅力薄に感じるけど
実際手にしてジックリみると、大切な所を手抜き無くキッチリ
作り込んでて好感がもてる。
ターゲットである初心者からは理解されにくい部分だけどね。
 〉初代F401は第一世代に入れてもいいかも。
        賛成
600系EOSシリーズの事考えると、SやXも入れていいかな?

259 :
EOS600シリーズとF401シリーズとでは、微妙に意味合いが違うような・・・
EOS600シリーズは、バリエーションを増やすために同時代に出た兄弟機種、
F401シリーズは、時代の変化に合わせて魅力を維持するための改良マイナーモデルチェンジ、
と捉えることができると思うのですが。(私の誤解だったらスマソ)
そういった意味では、F401Xは次の世代にしてもいいような気もします。

260 :
なるほど・・・。

261 :
SFXとSFXnの関係なんかドウなんでしょ?

262 :
>>257
そこら中に売ってますが>CRP2

263 :
さくらや祭りでフジの人が「もう全部持って逝っちゃってください」
って20個くらいあった CRP2をまとめて\200で売ってたな。

264 :
ニッスイ単三が使えるのは助かる。
漏電620に高価な2CR5バカ食いされると辛い、うっかり外し忘れると数日で残0。

265 :
>>264
どの機種についてのレスかね?

266 :
プロジェクトXに、α7000+スチルビデオバックが出てましたね〜

267 :
Σ(゚д゚lll)えぇーーーっ!何時?見逃しちゃったよぉー!
      再放送熱烈希望

268 :
>>267
安心汁。ビデオ・DVDが発売中じゃ。
ただし話の主人公はカシオQV-10だから念のため。
デジカメ誕生前夜、スチルビデオの紹介の時に一瞬、しかし大アップで映る。

269 :
第一世代デジカメ(QV-10など)は、
いまではガラクタだけど、
フィルム第一世代AF機は、まだまだ使えるぞ。

270 :
車を買い換えた、高い買い物なのにワクワクが無い。
ジャンクカメラても買った方が、よっぽどワクワクするなぁ・・・。
生活実用品とホビーの違いかな

271 :
>>268
アンガトッ!
カシオQV-10って以前見たような、再放送?

272 :
最近カメラ屋で第一世代を見掛けない。
今日も不発、古い電機製品だけに扱いが難しいのか元気な固体が少ないのか?
オークション見てても病気持ちが多い、足で探す主義の俺には辛い状況だわ・・・

273 :
ハードオフとか、オキドキとかのリサイクルショップも第1世代はジャンク扱い(返品不可)のところがほとんどになってきましたね。
自分もα7000の程度の良いものを探しているけど、なかなか巡り会えません。
なぜか、αとEOSは使い込まれた物が多いのに対して、SFXはまともなものが多い気がします。

274 :
7000の美品は俺も欲しいな。
実用的なボディは加速付けてドンドン減っていくと思うよ?
現在もマウントが引き継がれてるメーカーはレンズだけでも使えるからマシ。
辛いのは京セラAF、ボディに先立たれ行き場を失った後家レンズってのが
多くなりそう。
アダプター自作しても絞りリング無いから使い難いだろうしね。

275 :
オリンパスレンズAF70-210mmF3.5-4.5入手。純正レンズのフルコンプ達成しますた(;´∀`)
分かってた事だけど重いねコレ。昔はどこのもこれくらいだったんだろうけど。

276 :
>>275
コンプもめでとう!!!
これを機に、オリンパスAFのサイトを立ち上げて下さい!!

277 :
↑アッシからもお願い・・・。
フルコンプ達成おめでとう、欲しいけど物も情報も無い
好奇心だけが膨らんでいくばかりの今日この頃でつ。

278 :
>>275
当時のデカくて重い200mmクラスのズームは良い写りする。
ニコン、ペンタ、ミノどれもナイスでした、オリンパスは使った事ないけどね。

279 :
今日、馴染みのカメラ屋の中古委託品コーナーを見たら、いずれもABランクで
EOS650 6000円
EOS1000 9000円
Nikon F-501 13000円
後の二つ、高すぎねぇ? こんなもん?

280 :
委託品ですからねぇ・・・、
EOS1000はストロボ内蔵で簡単そうってノリで買っちゃう人いるかも。
1/1000シャッター、ダンバー粘りの持病を知ってれば買わないでしょうけどネ。
 オークションなんかでも素敵な夢見てる人イッパイいますねぇ。

281 :
うわ、すげーイヤミな書き方。
内容は同意だけど。

282 :
おれも同意.
ところで最低落札価格ってのは何の意味があるのだろう?


283 :
以前ほど第一世代を店頭で見かけない。
まともな固体が少なくなってきてるのかな?

284 :
>>283
特にキヤノソは、時限爆弾のせいでジャンク化してる
個体が増えてるだろうからねぇ。

285 :
その時限爆弾のおかげで安く遊べてたりするんだけどね。
全ての第一世代は「寿命」と言う時限爆弾にドキドキだぁね。

286 :
OM707の時限爆弾は電池蓋周辺の破損だね。あれは設計ミスと言われても仕方ないよなぁ。
フラッシュ無しのグリップはまだマシみたいだけど現物見たこと無い。ホントに売ってたんだろか(w

287 :
漏れも実物は見たこと無い。
もっともOM707自体見たことないが(爆

288 :
>>286
漏れが使っていた707はフラッシュ無しグリップだったよw
天寿を全うするまで電池蓋破損は無かったなぁ・・・。
持った感じもコンパクトで良好ですた(・∀・)

289 :
>>286
ヤフオクでたまーに出てくる。
俺も仕方ないんでそれを落札して使ってる。
これでうちはパワーグリップ100、単三電池BOX200、ストロボグリップ300の揃い踏みだよ…トホホorz

290 :
漏れはパワーグリップ100Mがホスィ
純正フラッシュと接続するコード二種は入手済なのに、なかなか見つからないんだこれが。
これがあれば近接撮影時に、距離に応じた絞り値が自動設定されるようになるので
マクロレンズでのフラッシュ撮影なのに、F4固定なんてトホホな状況は無くなるんだけど。
OM101PF+マニュアルアダプター2に逝った方が早いか?(w

291 :
オリンパスAF24mmの絞り羽根に油出てきますた。他のは大丈夫なのになぁ (つД`)クスン
週末東京逝くけど、SSで修理受け付けてくれるかチョト心配(´・ω・`)ショボーン

292 :
CAPA、1998.9月号↓
「OM707のコンプリートセットを4年がかりで集めました。」
     「とにかくモノがない!!」
6年後の現在、さらに厳しい状況と思われ・・・。

                 >286〜291、シブトイなっ!


293 :
シグマって京セラマウントのレンズも造ってたのね、知らなんだ。
新宿西口某所で、230AFに35-70mm、75-200mm、400mmの3本セットで 売られてるの見つけてビクーリしますた。

294 :
シグマはOM用AFレンズも作ってたよん。

295 :
シグマがAFレンズ出し始めた頃って
α9000以外はみんな同じような性能で、
この先どこが残るかなんてわからなかったもんね。
カメラ雑誌の比較でもそれぞれ一長一短だったし。

296 :
>>293
 ミラー600mm f:8とか、75-300mmとかあるし、終焉期のズームは全部シグマのOEMで、
PowerZoomじゃないのはシグマからも同じのが出ていた。
 全部で10種類くらいあったはずだ。

297 :
絞りに油にじんだレンズは無事直ってきますた( ´∀`)
保証無しの限定修理扱いだけど、まずは一安心。これからマターリ使っていきまつ。

298 :
保証無しの限定修理扱いでも、ありがたいっすねぇ。
SFXスレもマターリ500到達、老体にムチ打って
ガンバレ第一世代AF機達
           御主人様の愛が続く限り。

299 :
連休突入で撮影に出たが、第一世代AFの老体にムチ打つ前に俺が壊れた。
撮影意欲が2時間で蒸発、なんて危険な暑さ・・・
この夏はエアコンからエアコンへ渡り歩く生活を心掛けよう。

300 :
そういや、古い電子制御カメラはマイコンが暑さで熱暴走するって話を聞いたけど、本当?
私のEOS620では幸い起きませんが・・・

301 :
昨日、炎天下3〜4時間SFXnで撮り歩いたが別に何も起きなかった。俺はSFXnはかなりいいセン行ってると思うよ。
EOS630なんかと違ってシャッター幕にベトツキが付いたりしないしね。

302 :
過酷な環境での撮影は若い機材に頑張ってもらおう。
SFXはパッと見で損してるね、華奢に見えるが実際手に取ると
ガッチリしてて意外に思う。
見た目とは裏腹、真面目な作りの良いカメラだね。
>301
枯れた機材同士ドッチが優れてるかなんて今更な気もするが
ドッチが好きか・・・うーん思い入れ込みで630かな?
一番思い入れが強いのはα7000、デビュー当時のインパクトと憧れね。
今一番活躍してるのは京セラ230AF。
今一番興味と欲望を掻き立てるのはオリンパAF、だけど入手困難諦め気味。
    以上、虚弱体質な中年の主張でした。
  暑いねぇ・・・太陽にガン飛ばしてクシャミしてまつ。


303 :
俺もEOS630は十数年来の愛機。
やはり、超音波モーター内蔵という基本設計の優越があるから、性能や信頼性はEOSが上だと思う。
ただ、シャッター幕にベトツキが出るのはねぇ…。
SFXnは最近手に入れたばかりで、そのしっかりした作りに感心しているところ。
時代的にはまさにEOS630のライバルなので、これからは使い比べの楽しみができた。

304 :
比較ってのは楽しいね、特にレンズの同世代対決。
安く揃っちゃうから手軽に入手、ジックリ比較出来る。
当時のEFレンズも先生方の評価は高かった、対してFレンズは地味な扱い。
303がどう評価するか興味深々、好み基準の「俺様評価」待ってまつ。

305 :
使い比べてみました、EOS630とSFXn。
レンズはEF28〜105、同70〜210とF28〜80、同70〜200。
静音性やレスポンス、サーボAFなど性能はやはり630が上。しかし、SFXnは何ともいえないカッチリ感があり、信用できる。
また、現在では当たり前になった組み込み式ストロボはやはり便利。ちょっとした逆光や日陰では絶大な威力を発揮する。
両機とも良い意味で個性的。発展途上だったAF一眼レフがスタイリングでも機能でもそれぞれでセールスポイトを主張できた良い時代だったと思う。


306 :
AF機のこれからの方向に対するアプローチが各社個性的だったもんね。
初心者の為のカメラと割り大胆にシンプル化したOM、
αの多機能さや拡張性は今見ても驚く。
ペンタSFXは個性的デザインでコケたけど使ってみると「なるほど」なカメラ。
けして目新しさだけを狙ったデザインじゃない。
ペンタの親切さが裏目に出ちゃったのかな?
>305
その勢いで第一世代揃えちゃおう、実際使ってみると印象と
ギャプがあって面白いよ。

307 :
そうすると、ミノルタは何になりますかね?
α7700iでしょうか。

308 :
第一世代なら7000だけど、同じ時代のライバルなら7700iか8700i。
SFXN  → 1988.11 80000 
EOS630 → 1989.4 85000
7700i  → 1988.5 80000 ←やっぱコレがガチンコだね。
8700i  → 1990.5 88000
7700iはミノで一番世話に成ってるかも、「もう何か一台持っていこう」って時は
大抵コレ、色々語りたいカメラだけど変な先入観与えちゃうから貝になりまつ。


309 :
ちょっと格上になるけどF801なんて
1台持っていたい

310 :
時代は合うね、中古で15000前後って所かな?
今の相場でも格上扱いか、でも完成度高いし使いやすいから
魅力は高いね。
第一世代の記念碑的要素も無く、性能ではその後の機種には敵わない。
「AF狭間の世代」って地味な存在ながら良い機種が沢山あるよね?
メーカーや機種を超え、この辺をまとめて語れる場があるといいなぁ。
風呂敷広げ過ぎで返って盛り上がらんかな・・・。

311 :
ペンタックスSFXとSFXn
キヤノンEOS650と630
ニコンならF801とF801S、それからF90とF90X
そっくりな外観でマイナーチェンジずると、ついつい後継機種の方に目が向いてしまいます。
中古相場もけっこう価格差が付いていることがありますね。

312 :
>>311
ニコンは相場高いから敬遠してる
うまみがない。コレクターには必須機種だろうけど

313 :
>>311
F401,第1世代じゃないけどZ-1/Z-5も仲間に入れてやってくれ。
京セラもそうか?
ミノはないねと書こうとしたんだが、,α303siってのががあったな。
私は手持ちのEOS650をRTの外装にしてみたくてジャンクを探している・・・。

314 :
RTのジャンクってなかなか出ないかも。
一芸あるカメラで人気、中古価格も数年来高止まり。
それだけに修理してでも使う人が多いからねぇ。

315 :
まだ修理できるの?>RT
きのうハドオフできれいな7000がカウンターの上に。
店員に聞いたら「今はいってきてこれから動作確認してだします」とのこと。
値段聞いたら「ちゃんと動いてもジャンク扱いの2000円くらいですねえ」
革ケースにも埃ひとつなくレンズも汚れなし、きっと大事にされてたんだなあ、と思った。
家族旅行や子供の運動会とかで活躍したんだろうね。

316 :
RTはまだ修理可能だよ。

317 :
>315
その7000は当然保護して君の手元にあるんだよね。
俺は今日ハドオフでMD・CD付きミニコンポのジャンクを購入し
つい先ほど間違い無くジャンクである事を確認したばかりだ。

318 :
近所のリサイクルショップにα7000がたくさんあるけど、全部1万円くらい。
高すぎだよなあー。リサイクルショップは掘り出し物が多いはずなのに、
カメラ屋より高いよー。


319 :
専門店並の検品能力や保証は期待出来ない。
そんなリサイクルショップに専門店並の値段付けられてもねぇ、
少し安めくらいじゃないと買う気にならない。
新しく店頭に並んだ時点で、長期在庫確定ってノリ。
そのまま何時までも売れず世間の相場とのギャップは広がり続ける。
 >318の見た7000もそんな所だろうねぇ。

320 :
全くだよ。その店には他にもα7700とEOS620とかあるんだけど、値つけが
そんなもんだから、全然売れずに滞留してるよー。かえって2,3千円のジャンク
品のほうが回転率がいいくらい。5千円以下だとたいていの人は衝動買いできるし
、数千円で売ったほうがもうけになると思うけどなあ。


321 :
同じようなことが骨董市でも言える。
10年近く前は新品みたいなキヤノンAE−1がF1.8標準付きで5千円、なんて事があった。
今、例えば東郷神社蚤の市あたりを覗いて見ろよ。
同時期に開催しているデパートの中古カメラ市よりブッ高いくらいだ。
おそらく、騙されて買う奴もいるだろうとたかをくくっているのさ。そうはいくもんか。
業者は売れない売れないとほざいているけど、自分たちで売れない値段を付けておいて売れないもないもんだ。
結局、連中に中古カメラを商うことなど不可能ということだ。

322 :
リサイクルショップ、骨董市、個人売買。
専門店よりリスクが大きい、そこで何を買うかは人それぞれだけど
みんなに共通する探し物は「掘り出し物」だよねぇ。
リスクに見合うだけの安値じゃないと買えないよぉ・・・。
今時だからネットで相場見て値付けしてるのかな?


323 :
このスレとか、「カメラ何台買ったら気が済むんだスレ」や「安い一眼レフスレ」を見て
自分を日々戒めているつもりなのだが、仕事帰りに立ち寄ったリサイクルショップで
AF35-70/4付きα-7000の並上品(グリップゴム白粉吹き状態以外はスレ&汚れ無し)
5250をハケーン!!
更に、EOS650のシャッター汚れ無し6300円と同シャッター汚れ有り4200円もハケーン!!
暫く悩んで、結局α-7000+レンズを買ってしまった。
αは7700i以降は何台か使用し、現在はレンズ数本と7700iとSweetIIを使っているが、
このレンズと7000は、以前に職場の備品で使用していて、懐かしさから買ってしまった。
スペック、時代は違っても、αのシャキーッ!と言うシャッター&巻き上げ音は
よく似ている。

324 :
リサイクルショップに立ち寄ってる時点で敗北だねぇーっ。
こんな慎ましいスレが反面教師になるくらいだから、過去に相当いってるね?
いい大人が5250円+αで当分楽しめたなら充分良い買い物。
パチンコだったらアッと言う間だよね、それに比べればまだまだ行けるさっ!
   
                 と、より深みに誘ってみる・・・。

325 :
>>322  >>324
大賛成。
安いからメリットがあるリサイクルショップや骨董市だ。
そのためにもしょっちゅうヤフオクをチェックして、相場を知っておくことは意味があると思う。

326 :
>325
相場の勉強も大切、そして勝負時を逃さない軍資金確保も大切だぁ!
 ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17674263
             ↑
参戦したかったが月末で小遣いが無い、眺めてるだけで精一杯だった・・・。
   入札遍歴の詳細の方見ると激戦だったみたいネ
            欲しかったなぁ、オリンパAFマクロ

327 :
キヤノン T-80 は・・・・・・(ry
すいません。
お手軽「クロススプリット」MF機だと最高なんだけど・・・・

328 :
いや〜、α-7000とAF35-70/4は良いっす。
思わず、これに似合う望遠レンズが欲しくて、カメラ屋巡りして
AF100-200/4を買ってしまった。(これは、完動美麗ジャンク、フード欠品で840円…)
さらに、以前から欲しかったオリンパスのL-20を発見し、3800円で買ってしまった。
この週末は、カメラバッグに望遠ズム+α-7000とL-20を詰めて、街撮りに行くっす。
ああ、暫くデジ一眼は買えないな…orz

329 :
>328
飛ばしてますな。
初代AFの望遠は70-210F4が評判だけど、AF100-200F4も良いって聞く。
70-210F4はでかくて重いからねぇ、AF100-200F4のコンパクトさは
フットワークよさげ、840円は良い買い物だ。
無骨な初代AF系で明るいのも1本欲しくならない?
広角も良いねぇ、あっマクロも楽しいやっ!
     と、更に燃料を注いでみる。

330 :
>>328
           85/1.4(I)モナー <ボソッ

いっしょに幸せになろ〜よ

331 :
若手の人気俳優や、浜崎あゆみなどの、
『目立つ芸能人(バカに対する影響力が大な人)』が、
古着感覚でα7000を使って雑誌やテレビで騒がれたり、
韓国俳優のペ・ヨンジュンが、ドラマの中で、
「亡くなった父の形見の京セラ230AFを使って写真を撮るカメラマン」を演じたりすれば、
庶民の中の一部の、マスメディアが垂れ流すクソ情報に影響されやすいタイプの人が影響されて、
人工的なブームを起こせるかもね。
電通に頼もう。

332 :
そして状態のよい個体が絶滅すると

333 :
>331
唐突な・・・。
買い過ぎて処分に困ってるとか?

334 :
サブカル脚本家の宮藤官九郎あたりがα7000を使って、
『プロ向けの最新高級一眼レフや、中古のマニュアルフォーカス一眼を
これみよがしに持ち歩く自称高感度少女って、バカに見えるよね』
などと、戦略的に、雑誌で発言すれば良いのであるよ。
そしてさらに、
キムタクがキヤノンEOS-1Dsあたりを、これみよがしに使って、世間から笑われ、
草なぎ剛が、ライカM3あたりを、これみよがしに使って、世間から笑われる。
ダンディー坂野は、背伸びをせずにEOS Kiss Liteを使い、
ピエール瀧は、ハイセンスなギャグとして、あえて狙ってα3700iを使って、
そこらの腐れ有名人とは一味違うところを見せてくれたら・・・、面白い。

335 :
↑第一世代はソコまでせんと注目されんのか?
             うん、されないよねぇ・・・
             地味で良いジャン、マターリ楽しもう
            

336 :
>332
絶滅同然かなぁ、状態の良い物を持っておきたい。
     が、無く成ったなぁー

337 :
不思議と物を壊すヤツがいる。
とくに荒い扱いしてる様子は無いのにコイツに使わせると
調子が悪くなる、先週EOSがヤラレタ。
古いからタマタマなのか、手から何か出てるのか?
時々こうゆうヤツがいる、なぜだろう?不思議だ。

338 :
>>337
>手から何か出てる・・
逆サイババ状態ですな
自分もその傾向があるかも、昨日α7700が逝った…( ´・ω・‘)ショボーン

339 :
俺の7700iはグリップのゴムがポロポロ崩れてきた。  
カッコ良くて好きなのに    …( ´・ω・‘)ハンドパワー?   


340 :
サイババと言うより、MR.マリックかよ!?
そう言えば、うちのα-7000のグリップもベトベト&ボロボロ…
父か祖父が、超魔術師の可能性有り(´Д`;≡;´Д`)!?

341 :
↑手から腐食性劣化ガス発生してます。

342 :
age

343 :
ME-F買った(w
AF作動するけど、自分で合わせる方が速いのね。


344 :
↑面白い物買ったね・
専用標準ズームがカッコイイ、あれの写りってドウなんだろう。

345 :
あのレンズはついてませんでした。実用性なさそうですしねぇ・・・・・
ものは試しで買ってみますか(笑

346 :
そのレンズ無きゃAFじゃないでしょ。RR〜

347 :
あれってAF抜いたら、ME-Superと同じ?

348 :
ME-Fからデータバック用のコードレス接点が着いたんでなかったかな?

349 :
ME-Fの取説入手して読んでみました。
機械で合焦してもスクリーン上では合焦してない場合があるが、被写界深度で
合う範囲にあるから気にするなと。
絞り解放の場合でも大丈夫とあるが、ほんとかなぁ(w
>>347
同じです。
>>348
メモホルダーの下に2ヶ、接点があります。「ノンコード接点」としか書いてません
ね。

350 :
ME-F
   対
     OM30

351 :
なんか、第一世代から第一世代前夜に話題がシフトしてきたね。
この頃は、とてもワクワクした。
今のデジ一眼の競争激化状態に似てる。ワクワク

352 :
保守

353 :
F501を買って喜んだのもつかの間、「ストロボーグ」のキャッチ
コピーでOM707が出てきたときには、やられた〜と思ったもんだ。
まぁEOS650が出たときには、強烈にへこんだわけだがwww
あの頃のワクワクドキドキ感って、良かったなぁ〜。

354 :
カメラの知識のない古物商は、「古いカメラ=値打ち物」と「古いカメラ=価値なし」の
両極端。ある店でぼろいSR-1が3万円とか、α-7000が5万とかあるかと思えば、
ある店じゃFが1万とか。「手で合わすから、今は使えるレンズがあるかどうかも分か
らんよ」て、ニコンならたくさんありますぞ、オヤジ。

355 :
>>346
本日5千円であのレンズ買ってきました(w
さて実用になるのか、遊んでみる事に致します。

356 :
F501の「シャキーッ!!」は、いまだに痺れるwww

357 :
Z-5PとSFXnを持っているが、SFXnの方がかっこいいという理由で残そうとしてる俺はどうよ

358 :
このスレ的には正しい(w

359 :
コシナのレンズ内AF・75-200mm/F4.5の3本目げとー。
カビありニコソFマウント、絞りが動かないキヤノソFDマウントに続いて
今度は完品のKマウント。
で、カビありとのマウント交換に成功したので、完品のニコソFマウント
が完成!

360 :
最近このスレ元気ないな。みんなデジに移行してしまったのか?
第一世代のAF機は、安く手にはいるし、写真にも味のある描写をするから、
面白い。まだまだ活躍できるのにな。
俺の京セラAFを友人が見て、「新しいデジ一眼か?」って、言ってきたぜ。
あまり知られていないカメラ持つのって、ちょっと良い気分だよ。

361 :
バカにされたんだよ。それ

362 :
第一世代はちょっと使えないものも多いが
α7700、F801、EOS650、Z-1P等
通好みの機種があるね。

363 :
Z1Pは第一世代じゃないやい・・・ _| ̄|○

364 :
>>362
第一世代ってそうじゃないだろ
ミノルタがα7000、ニコンがF501、キヤノンがEOS650、ペンタがSFX

365 :
EOS650以外は第二世代以降の機種だよね。
朝亀か何かの雑誌で、
第二世代:動体予測
第三世代:多点測距
っての見たことあるけど、このスレ的にはどういう区分なんだろ?

366 :
するとF3AFとかT-80とかME-Fが第一世代か?

367 :
ごめん、1.5世代といえばよかったかな

368 :
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>366
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
α7000やF-501やSFXやEOS650に動体予測がついているのか?

369 :
特定のレンズを使わなくても最初からカメラ自体にAFが組み込まれてるのが第一世代

370 :
>>366
その辺りは黎明期世代だな。

371 :
>>370 同感です。
第○世代って本格AFシステムカメラ誕生以降のことを指すのが普通。
αショックからが第一世代。
技術面でいえば中央一点ラインセンサ(+ミラーボックス内側距+AF駆動電源のボディ内蔵)
そういう俺は第二世代(Z-1P)しか持ってない(ToT)

372 :
>>369
それだともう CONTAX AX しか無いようなw

373 :
>>371
T80って、α-7000の後から売り出したんだが。
第一世代より前の黎明期の製品を、キヤノソは堂々と出したのか。

374 :
>>373
だってEOS前にFDで無理繰り作った奴だし。
堂々とは出してないな。むしろヒソーリとw

375 :
>>373
そういう、ユーザーをバカにした事を平然とやるのがキヤノソだYO!

376 :
ユーザー思いのつもりでいつまでも古い規格の制約に縛られた製品を
作りつづけるメーカー。どっちがいいかユーザーが判断すればいい問題
じゃん。

377 :
>>373
何が気に入らないのか知らんが、結論からいうとまんまその通りだ罠。
αへの対抗意識むき出しで、結構派手にPRしていたw
もっともAFに関してはすぐに黙ったけどw
そしてキヤノンにとって屈辱的な惨敗を喫したわけだ。
買ったほうからすれば「バカにするな」ってとこだな。あっさり見捨てられたモンな。

378 :
某所で、ペソタ・ME-Fにコシナ・AF28-70mmを付けて売ってる中古を見た。
その後で寄った店で、ME-F専用AFレンズが\8000-を発見。
これは買っておくべきだったのか?(w

379 :
動くのなら試してみるのもイイかもね。
ボディは電源がME−Sの2倍必要だけど全レンズでフォーカスエイド出来て、
専用ズームはMFし辛いけどF2.8通しってのがポイントだっけ?
でも相場って、合わせて\15,000くらい?
しかしME−F+コシナAFレンズってのもなかなかの組み合わせだ・・・w

380 :
>>379
コシナAFはシャッターボタンに乗せるケーブル付きだったので、
すげー食指が動いた。
けど、¥2万台だったので踏みとどまった。
この値段だと当分売れそうにないから、様子見て値切ってみるか。(w

381 :
>シャッターボタンに乗せるケーブル
それだけホスィな(w
コシナのAFレンズは28-70mmと75-200mm持ってるけど、漏れの75-200mmにはなぜか
ケーブル接続の端子が無い。パワーズームの有無以外にバリエーションがあったのかな?

382 :
>>381
俺のかすかな記憶では、
そのタイミングで端子がついたんじゃなかったかと思うんだが・・・。
いまいち自信がない。

383 :
漏れのはパワーズーム付きで端子無し。つか端子無いのって他に見た事無かったり(w
ひょっとして最初期型なんだろか?

384 :
となると、75-200mmは下記の3タイプに別れる事になるんかな?
1st:パワーズームなし、端子なし
2nd:パワーズームあり、端子なし
3rd:パワーズームあり、端子あり
最初に出た200mm/F3.5には端子がないから、端子が付くのは
ホンマの後期になってからと思う。

385 :
パワーズーム無しなのが最終じゃなかった?

386 :
>>385
どうも>384は壮絶な勘違いの前提に書いてしまっていた。
パワーズーム付きを後期の「II」形と思いこんでしまっていた。
_| ̄|○

1st:パワーズームあり、端子なし
2nd:パワーズームあり、端子あり
3rd:パワーズームなし、端子あり(II形?)
とゆふ区分になるのか?

387 :
F3AFの表紙が目に止まり、古本で買った「写真工業」に幻のマミヤZFの記事が載っててビクーリ。
ボディはZMクォーツがベースで、レンズは50mmF1.7、35〜70mmF3.5、135mmF2.8の3本。
T80用のレンズよりやや小さなコブが付いてて、「AUTOFOCUS」の文字が誇らしげに(w
しかしいくら手巻きとはいえ、単4電池2本でAEとAFの全てをまかなうってのは
素人目にもかなり無理があるなぁと思いますた。

388 :
初めまして写真武といいます。「キャノンFTb−Nについて」というスレを
つくりました。皆さんカキコして下さい。http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1102612595/l50


389 :
>>387
それ読みたいなぁ
何年の何号か教えてもらえますか?

390 :
>389
'83年5月号です。でも見開き2ページなんで念のため。>マミヤZFの記事
バックナンバー一覧によれば、このスレに関係するネタは
'82年2月号:ペンタックスME-F
'82年6月号:キヤノンAL-1
'83年3月号:オリンパスOM30
'83年5月号:ニコンF3AF
'85年4月号:ミノルタα-7000
'85年6月号:キヤノンT80
'86年5月号:ニコンF-501AF
'86年12月号:オリンパスOM707
'87年3月号:京セラ230-AF
'87年5月号:キヤノンEOS650
'87年6月号:ペンタックスSFX
となってます。ミノルタX-600のテスト記事は載らなかった模様。

391 :
>>390
サンクスです!
早速ヤフオクとかで探します!

392 :
年末age

393 :
おまいら明けましておめでとうございます

394 :
いやいやおめでとうございます

395 :
発売当時の評価は無視で、今冷静に評価すると
第一世代のランキング付けは如何なる順番となるだろう?
やはりEOSか?各レンズランキングも如何なるものか?
安いから各社だぶって持ってる人なら比較したことありそう。
基準、好みで色々変わるだろうけどね。

396 :
>>395
第一世代のAFボディに第一世代のAFレンズを付けるか、MF時代のレンズを付けるか、
はたまた最新世代のAFレンズを付けるかによっても評価は変わるだろうね。

397 :
ボディの完成度で行くとヤッパEOS。
一番下はOM707か・・・、意気込みの違いだろうね。
打倒αで気合満々のEOSと、はなからAFを初心者専用と見下したOM。
基準を「遊ぶ」とすると逆転するかもね。
各社の当時ボディとセットで付いてた標準ズームレンズだと
個人的には京セラのが好き、EOSのはパッとしない印象だったなぁ。

398 :
京セラの230AFは県内各中学校に1台づつ支給されてた。
EOSが出て負けが確定した頃かなあ
今はさすがに使ってるところない。
レンズは35−70のみ。

399 :
>398
愛知?

400 :
>>399
愛知じゃないです。
ということは全国規模で支給されてたのかも?

401 :
>400
私は愛知なんだけど、学校事務員から
「京セラが全国の学校にばら撒いた」
と聞いていました

402 :
うちにはばら撒いてくれなかったのか・・・_| ̄|○

403 :
群馬にもあったでよ。
先生が使い方わからなくてロッカーの奥底に埋まってた。

404 :
そして今もひっそりと埋まっていたり

405 :
後日談があるのよ。
大学いって、教員養成課程とってたもんで教育実習に行くことになったのね。
で、実習期間中にロッカー漁ったら…
あった(笑
でも、電池が液漏れしてて…
お亡くなりになってました。南無。

406 :
回収せんかったのか?
液漏れくらいでヘコタレてたら第一世代は使いこなせない。
    マイナー機は楽しいぞ

407 :
確か理科教育の振興とかそんな名目で各地の中高にばらまいた筈。
厨房時代に学校の230AFを使って、後に自分で買ってしまった漏れだw

408 :
理科教育の振興とやらで230が選ばれたのは何故か?
何故チノンでは無く京セラだったのか納得いかんな。

409 :
購入ではなく京セラからの寄贈だったと聞いた気がする。

410 :
よっぽど余ってたのね。
レンズを含めて出来は良かったと思うのだが・・・。
当時オーディオにも進出してたな、此方も気合入ってた。
持続出来ていたら良いブランドになっていただろう。

411 :
確かに京セラの230AFは、いいカメラだったよ。
今でも時々使用しているが、ピント精度や写りに不満は無い。
コレが売れなかったのは、デザインの悪さと京セラが商売下手だったということか?

412 :
各第一世代を実際に比較すると平均点は230が一番高いって印象。
それでも当時京セラで揃えるってのは勇気がいっただろうな。
世間の認知度や評価をあてにして選ぶ人が殆どだろうしね。

413 :
コンタマウントだったら今でも生き残っていたかもしれない。
でもやっぱ一番はαだと思う。

414 :
一番最初に出たαが一番多機能で拡張性も高い。
これは今見ても凄いと思える。
α7000vs京セラ230、ボディ限定対決↓ *個人的独断採点です
シャッター → ガチ
ファインダー → αの勝ち、でも230も良い出来で俺好み。
AF → 速度と悪条件での強さは230、精度はガチ
使いやすさ → 見たまんまのα、剛性もα
   うーん、いい勝負だ。

415 :
「ガチ」の意味間違って使ってないか?

416 :
ガチンコ勝負

417 :
だが現在最高値はF501AF
ニコンブランドというだけで

418 :
ニコンF501も今使ってみると、よく出来ているよ。
マニュアルっぽさが残るAF機だから楽しめる。
第1世代のAFは、どれも趣味性の強い製品だよなぁ。
ゆっくり撮るには、今でも実用的だが。
みんな大切に使ってくれ。俺も使いたおすぜ!

419 :
おう、19年前に新品で買ってまだ使ってるぞ。
故障なしだわ。

420 :
一眼として基本的な部分に手抜きが無いのね。
第一世代じゃ無いけど、当時最安値のAF機だった401なんか
今見ると驚くくらい基本部分をしっかり作り込んでる。

421 :
このスレなかなか面白いですね。
オイラも学生時代写真部に入ってて、卒業直前ぐらいの頃にペンタックスME−Fが発表になりました。
CMを見ながら、「ついに35ミリ一眼もオートフォーカス時代に突入かぁ」とある種の感慨を覚えたもんだけど・・・
卒業と同時に10年ほどはカメラに関心が無くなってしまって、αショックは横目で見ながら過ぎて行ったという感じだった。
その頃が各社AFカメラの開発にしのぎを削っていたころだったんだなぁ。
オリンパスが結局その競争でこけてAFから撤退というのも後から知ったけど、一時OM−1も使っててオリンパスファンなので
ちょっと残念な気がしました。
親戚の結婚披露宴で、久々にカメラ持ち出して撮ってみるかと思い立って張り切って行ったら周りはAF機で(多分ミノルタ)
オイラの持ってたニコンFMはちょっとレトロな存在でした。
第一世代AF機については何も語っていないので sage で書き込みます。

422 :
AFの、歴史教えて。ME−F〜EOS620まで。
世界初AF
ジャスピンコニカ
世界初AF一眼81年12月ME−F
83年3月F3AF
85年3月T80
85年4月α7000
86年3月F501
87年3月EOS650
87年4月SFX
87年5月EOS620
あってる?

423 :
81年11月ME−F
83年4月F3AF
85年4月T80
85年2月α7000
86年4月F501
手元の本ではこうあるが、カメ本って結構いい加減だから・・・

424 :
リコー
オリンパス
京セラ
が、わからん

425 :
リコーXR−6事かな?
81年2月XR−6
86年10月OM707
86年12月230AF
手元の本では・・・以下略

426 :
 ←∩∧_∧∩→ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ‖ ( ´∀` )/‖<82年11月OM30 !!
 ‖\|     |/‖ \_____
 ‖\__φ___/.‖
      ∪
  ∴       ∵
   ゚・.      .゚・
      | ̄ ̄ ̄\
      |      \



427 :
超珍獣レアのチノンは、わからん

     出でよキワモノの神

428 :
そうか、OM30ときたら
82年3月AL−1も追加せねばなるまい!

429 :
リコーXR−6て、AF?

430 :
正確には違うかな?
スクープ・アイってAF機能付き50mmとセット販売モデルが
あったのよ。

431 :
81年12月ME−F
83年4月F3AF
85年2月α7000
85年8月 α9000
85年4月T80
86年3月 α5000
86年4月F501
86年10月OM707
86年12月230AF
87年3月EOS650
87年4月SFX
87年5月EOS620

432 :
どれが正しいのかな?
発表と発売がゴッチャに成ってたり、はなから間違ってたり。
   実際解らんわ

433 :
OM30のボディ側測距機能は、ME-FやF3AFと違ってAFレンズ使用時には動作してないので、
厳密にはAFではなく、AL-1やX-600のようなフォーカスエイド一眼レフの仲間に入れるべきかと。
シャッター半押しで動作開始するので、使い勝手はAF一眼レフと変わらないけどね。
キャパ別冊カメラ技術百科によれば、チノンCP-9AFが88年7月となってますね。
またチノンには、単体AFレンズと連動するMF一眼レフがありました。(CP-5,CE-5,CG-5)
リコーXR6は単体AFレンズとのセット販売があっただけで、連動機能は無かったはずです。

434 :
 ↑ サンキュッ!

435 :
>>432
T80が、α7000より後なのは、厳然たる事実。

436 :
コンタックスのRXやAXは新しすぎですか、そうですか。

437 :
>435
俺を422と間違ってるのかニャ

438 :
81年11月MEF ←世界初AF一眼(新世代)
83年4月F3AF
85年2月α7000 ←3番目(w(第一世代)
85年8月 α9000
85年4月T80
86年3月 α5000
86年4月F501
86年10月OM707
86年12月230AF
87年3月EOS650
87年4月SFX
87年5月EOS620
88年7月CP9AF

439 :

キャパ別冊カメラ技術百科それ読みたいなぁ

440 :
雷火のAFは?

441 :
オリンパスAF用シグマ28-70mmF3.5-4.5入手。OM707用交換レンズのフルコンプ達成しますた(´∀`)
純正のセミハードケースには入らないためか、セット販売されてたオリジナルのカメラケースも手に入れたので


残るはパワーグリップ100とパワーグリップ100Mでつ

442 :
>441
オメッ!
マイナーなだけに探すだけでも苦労するな。
        君のネバーギブアップ精神に拍手

443 :
ペンタックスSFXnに続いて、SFXも手に入った。
程度は非常によく、うれしいことにFタイプの50ミリF1.7が付いていた。
Fタイプの標準レンズはヤフオクでもあまり見かけず、一時は入手をあきらめていたが
手に入ってラッキー!!
価格はレンズとセットで1万円だった。

444 :
オメ!!
F標準レンズ付は確かにお値打ち(w
大抵バラされちゃうからねぇ。

445 :
>444
どうも!
手に入ったときにはすごく感激しました。
今、試写の最中です。写りが良いといーな。

446 :
ケーブル繋ぐ位置が違うじゃねぇか(w
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32095590

447 :
シャッターとシンクロソケットを接続する事に何ら疑問を抱かなかったのかねぇ(w

448 :
ageてみる

449 :
おぉっ!シブトイなっ
所詮電気製品、長くは使えないと思ったものだったが
20年近く経った今もけっこう生き残ってるものだな。
デジに乗り換えはしたが、コイツは生もの
20年後、物としての魅力をどの程度保っているのだろうか?
金をケチるって話では無く、良い物を買い愛着を持って
長く使うと言う事がデジでは難しい。
   おじさんには、そこが何とも寂しいなぁ。

450 :
>446
そのケーブルを\12,000-で入手。
オマケで28-70mmとペソタMEのボディが。(苦笑

451 :
>446
質問してあげてくださいwwww

452 :
age

453 :
みのぉたの機種のことか?<一世代AF機ガラクタ!

454 :
いまさら第一世代の釣りされても・・・

455 :
第一世代ヲなめるなよ!!!!!!!!!

456 :
具体的な機種はどこからどこなん?

457 :
>どこから
>>438によると、
α7000以降になるな。>第一世代
>どこなん?
動体(動態?)予測やら1/8000のシャッターやら
の新機能を搭載したAF機が登場するまでか?
α7700とかF-801とかも今では第一世代に入る
ような気もするが。

458 :
第一世代最高機種?
α8700
F-801
SFXn
620

459 :
第一世代最低機種
キヤノソT80

460 :
α8700 (当時フラグシップ)
F-801 どちらも1/8000シャッターついてます。それ以前じゃね?
ちなみにどちらもうちで現役
EOSは6xx代でそ。


461 :
第一世代機種条件
AF
第二世代機種条件
1/8000シャッター
動体予測
第三世代機種条件
Dタイプ
第四世代機種条件

21世紀産銀塩?

462 :
動態予測初搭載のα7700iが第2世代の始まりと見ていいんでない?
EOS630/RTは第1.5世代ってとこかな?んでフルモデルチェンジした
EOS10から第2世代に入ると。

463 :
「誰も見向きもしないものを拾ってきて、磨いて、
綺麗に並べて」と、偉い骨董の先生が、テレビで
言って追ったぞ。



今がチャンスだな。

464 :
>動態予測初搭載のα7700i
持ってるのにシランカッタ。EOSの方が先かとおもってた。
α7700iぐらいで分けるのは賛成!
で、これは第一のような希ガス




一ヶ月も書き込み無いのね・・・。

465 :
aあァ毛

466 :
八月age

467 :
元気ないスレだなぁ。
最新のレンズ使えば、今でも十分きれいな描写をしてくれるコストパフォーマンスの
いい第1世代のカメラなのに・・・。
一眼レフ初心者は、ほとんどプログラムモードで撮るから、連射性能やAF速度が遅くても
ほとんど実害ないよ!
最新の多機能な一眼レフを使いこなしている人ってどれだけ居るんだよ!
このスレは、このまま忘れ去られるのが惜しいカメラ達の情報交換の場で欲しいなぁ。

468 :
うひゃーっ!
まだあったのか?このスレ・・・シブトイな。
    まだ動くのか?第一世代・・・タフだな。

469 :
AC50mm/F1.8を1Kでゲッツ!
T80持ってないけどどうしようか。。。

470 :
>469
MFできるから、プログラム・モードのあるボディに
付ければ使えるんじゃないのか?

471 :
シャッター優先でも使えるんでない?
つかT80なら35-70mm付きでも一万そこそこで買えるんだから逝くべきでしょ。
一番入手しにくいレンズを手にいれたんだからなおさら。

472 :
1Kでもウーンな珍品ですな。
T80フルコンプへの呼び水かも知れない。

473 :
先日EOS1を入手した。結構いいカメラだと思う。初めての銀塩AF機。

474 :
EOS1はF4よりは耐久性良いよ。
音はやかましいが・・

475 :
EOS-1やF4はスレ違いだろ。
こんな過疎スレで言うのも心苦しいものがあるが(w

476 :
ジャンクコーナーですらとっくに「世代交代」ってくらいのノリで
生存個体数激減の絶滅危惧状態、余程の道楽物しか手を出さない。
電気製品だから今現在稼動品として生き残ってる固体は
時間と言う淘汰を乗り越えた貴重品と思う今日この頃。
その貴重品もメカニカルみたいなプレミアと無縁なまま静かに消える運命。
アレレ?過疎スレにトドメ刺しに来たのだか・・・使いたく成ってきた。
     ミイラ盗りがミイラか?

477 :
電気製品だから、いつか壊れる。
この先、そう長くはもたないでしょうから、今しか使えないんだよ。
写真を楽しむ上では、まだまだ実用品だから、みんな、今のうちに使ってあげろよ。

478 :
ラップに包んで、7年後に、鑑定団にGo−

電池は抜いといたほうが良いよ。

479 :
オールドEOS
http://plaza.rakuten.co.jp/kougasha/diary/200508250001/

480 :
>>479
本人か?
なら忠告してやろう。
安いのはモデルチェンジが激しいだけじゃないぞ。
爆弾かかえてるからだよ。
おまえが失敗するのなら大歓迎だが、
おまえにすすめられて古いEOSを買う人が不憫だからな。
もう被害者出すなよ。

481 :
AFじゃないがコンタはEOSより爆弾大きいけど高いねえ

482 :
とはいいながら、すでに終わった話だ。

483 :
試作で終わったコンタ137MDベースのAF一眼レフが商品化されてたらその後の歴史は変わったかなぁ?
ワインダー用モーターをレンズ駆動にも使う構造だったらしいけど、やはり無理があったのかな?

484 :
>>483
京セラAFシステムがあるじゃないか。
今でも現役で活躍できるよ。ミラーアップ以外にたいした爆弾はないし、
いがいと長持ちするんじゃないかなぁ?
コンタックスのMFレンズをAFで使用できるし、楽しめるよ。
古いカメラは、古いカメラなりに楽しみ方ってあるでしょう。

485 :
AF機の開発自体はヤシカの方が早かったけど
特許でモタモタしてミノに先越されたってホント?
後の京セラAFマウントって、ミノのAマウントと双子みたいに似てる。
チョット削るだけでキャップ流用出来るね。

486 :
会社が倒産の危機にあり、それどころじゃなかったらすぃ

487 :
今日ハードオフのぞいてみたら、
シグマ製オリンパス用AFレンズが3本も出ていた。
本体は誰か買ってったのかなー。

488 :
>>486
既にそんな状態だったのか・・・
衝撃的なテビューと、その後世界中から絶賛されたα。
開発者はどんな想いで見ていたのか?きっと悔しかったろうなぁ。
ツァイスの使えるαってノリ、先に出てたら・・・。
>>487
カメラケースとかねぇ、「残骸」ってメチャ気になるよな。

489 :
京セラAF機欲しくなってきちゃったよ。
当時、月カメかCAPAの各社AF機の対決記事で、
230AFがAFスピードが一番速いという結果が出てた気がする。
どんなシチュエーションだったかは覚えてないんだけどね。
ちょうど初めての一眼を選んでた時期で、
一生懸命そういう記事を読んでたから、何となく覚えてる。
始めはあのストロボのせいで格好悪く見えたんだけど、
カメラショーでストロボ外した姿を見たら普通で問題なかった。
シャッターボタンのタッチも気に入って、気持ちがかなり傾いた。
けど、結局EOS650に走ってしまったw

490 :
同世代の中では一番早いし、ラインセンサーの特性を理解して
使う分には精度も良いよ。
シャッター音も特徴あるね、「ムギュー」ってさ
    俺のがヘタッてるのかな?
標準35-70、何の期待もせず使ったら写りがとても良いのね。
で、他のレンズも・・・当時あまり数が出て無い上
20年近く経ってるから揃えるのは苦労するよ。

491 :
あの当時はαかEOSに走ってしまうのは仕方ないだろうなあ
F801は別格高かったし、F501は劣ってるし。
ペンタはデザインで萎えた。

492 :
EOSは今使っても違和感無いね。
当時のAF機で遊ぶってノリなら癖の強い機種に惹かれるな。
見てくれならSFX、梃子摺り・苦笑いしつつ楽しみたい「M」な人にはOM707か?

493 :
ブックオフでポンカメ増刊カメラ年鑑を格安でゲトした漏れが来ましたよ
1983年版にコンタックスの試作AF一眼レフ(名称無し)の記事がありますた。
>>483が書いた通り、137MDクォーツベースでボディ内のワインダー用モーターを
利用してレンズをギヤ駆動するという構成で、レンズは35mmF2.8、50mmF1.7、
135mmF2.8の三種類があり、従来レンズはフォーカスエイドで使用可能。
他にはヤシカFX-Dベースのフォーカスエイド機とリコーXR6ベースのXR-Fの記事も。
この時点(1982.12.15発行)ではME-F、AL-1、OM30が発売済みでF3AFが発表された頃で、
ミノルタはα7000どころかX-600の記事すら影も形も無し。(1983.4発売で1984年版に登場)
ヤシカが京セラに吸収され「ヤシカ事業本部」になったのが1983.10.1だから、
まさに会社存続か否かの瀬戸際だったんですねぇ。

494 :
なんか気の毒な裏話。
富岡の血を受け継ぐ京セラAFレンズ、どうにかデジで使ってみよっと。
京セラAFレンズはデジの受け皿が無く、出番が無かったが
使ってみたくなったよ。

495 :
KYOCERA AF MACRO 60mm&KissDN
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up853.jpg
デジボディにレンズ押し付け無理やり撮影。
デジでの使用一番乗りかな?

496 :
↑雨蛙です
嫌いな人には「グロ」なので見ないでね。

497 :
>>496
顔だけちょこんとでててかわいいじゃないか

498 :
KYOCERA AF MACRO 50mm&KissDN
*注 フルサイズ「ドン」なので重いです。
チビニャン発見
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/89/1520.JPG
 どうやらママニャン
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/ed/1521.JPG
>>497 ニャンコも可愛いよん

499 :
>>498
デジの作例は初めて見た
495は60マクロ、498は多分50mm1.8だな
他のレンズも見たい。

500 :
>>498
綺麗に撮れてますね。
でもどうやって、京セラAFレンズをKissデジに装着したのでしょう?
京セラAFレンズは絞りリング無いから、解放?で撮影してるの?

501 :
で、RTS の設計者がキヤノンに転職して、EOS-1 を作るんだよね。

502 :
RTSとEOS-1じゃ間に15年あるんだが

503 :
今まで縁がなく使ったことないんだけど
ペンタのハイパープログラム?てどんなもの?

504 :
ハイパーなんだよ
設定維持したまま・・・あんだっけ?

505 :
ハイパープログラムはフルオートから、絞り優先、シャッター優先へモード切り換え操作無しで移行出来るモード
フルオートへの復帰もボタン一つ押すだけ
ハイパーマニュアルは基本はマニュアルなんだけどボタンをひと押しするとカメラの適正露出にセットされるモード
スポット測光と併用すると細かい露出制御がすっごく快適

506 :
前者は単なるプログラムシフト?

507 :
>>506
似てるけどちょっと違う。
Tvダイレクトダイヤル(前)を回すとシャッタースピード優先自動露出に、
Avダイレクトダイヤル(後)を回すと絞り優先自動露出に、
IFボタンを押すとプログラム自動露出に復帰する。
どうでもいいけどペンタックスZって第二世代なような。
古ければ何でもあり?

508 :
>>499
>多分50mm1.8だな
です
24mm.50mm.60mm.35-70.70-300を所有、いずれ試してみようと思ってます。
35-70は良い味出すレンズなので特に興味ありですが
キヤノ800万画素COMSはレンズの選り好みが激しいので厳しいかな?
>>500
キヤノのマウント径はデカイのでスコンと入ります。
固定は出来ないから手で押さえ付けて撮影、ピントは指一本でチマチマ。
絞りは連動ピンを適当な所まで動かし紙切れ挟んで固定。
       無理やりです
見比べた限りではミノルタのレンズマウントと付け替え出来そうな感じ。
ジャンクを入手出来たら試してみたいですね。
可能ならば今度は7Dで撮影しようと思ってます。

509 :
> ペンタックスZって第二世代なような。
いっとう最初のは第ゼロ世代に数えるんだよな確か

510 :
ペンタの場合はME-F+35-70AFレンズね

511 :
ME-F 第〇世代
SFシリーズ 第一世代
Zシリーズ 第二世代
こうかな?

512 :
>>511に同意
だからやっぱりZは第二世代だね

513 :
>>511
一応その組み合わせ全部あるのだがME-F+SMC-AFだけまだ使った事がない(w
どういう時に使えばいいのか・・・

514 :
遊びたくなった時に決まってんじゃん

515 :
たまにはまたーりと動くAFと戯れてみるのも楽しいぞw

516 :
4〜5年前の東京モーターショーでOM-1+35-70AF+モータードライブ+
トリガーコード+T32という組み合わせで会場を徘徊してたら、
E-10の小僧に珍獣でも見るかのような目で見られますた(w

517 :
簡単・便利・実用性、んなもん糞食らえ。
常人には理解不能な困難や不自由を超えて楽しむ。
    趣味人とはMなのだ
        珍獣、大いに結構!
 ↓判決
>>516を亀甲縛りの上、ハイヒール・グリグリの刑に処す。
    & 晒しage

518 :
age損ないsage・・・

519 :
>>515
またーり、ならいいんですが、
ガコ・ガコ・ガコ
ウィウィウィ・・・・で位置検出できずにまた
ガコ・ガコ・ガコ
ウィウィウィ・・・・(以下ループw
ですからねー・・・・

520 :
           ワハハハ
   ハハハ              ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄\   ∧_∧
 ( ^∀^)< >>516あほか> (^∀^ )
 ( つ ⊂ ) \____/  ( ⊃ ⊂)
  .)  ) )             ( (  (
 (__)_) (^∀^)ゲラゲラ   (_(__)
モータドライブ2ほしい。。。

521 :
>>516
次回モーターショーで、第一世代AF撮影OFF会を!

522 :
拾い物でつが
ttp://www.kefk.net/Fotografie/Kameras/Kleinbild/Anbieter/Olympus/SLR/OM/707/Werbung/OM-707_Macro.jpg

523 :
>521
べただが
じゃあ、俺はα7000、単3電池パック、4000ストロボ
28−135で行きます。
でも、前回(前年)でα7000の人いたな
SFX、OM707、F501も有るが、長い当時ものレンズがない・・・。
EOSは個人的にはつまらんのでいいや。

524 :
第一世代と言ったらやっぱりα9000を敢えて手巻きで使うのが漢じゃない?

525 :
>>524
ソリは男の央の漢ッスα

526 :
第一世代α標準ズーム35-70/4(フルサイズでメチャ重です)
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/8b/1650.JPG
当時としても「安レンズ」今や語るまでも無し。
でも良い仕事しますよぉー、京セラのと対決してみたい。

527 :
ガラクタ仲間投下
ネオ・く○ちんの写真教室
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby8tr/1127909026/

528 :
offしないのか?
俺は、招待日21にまたーり撮ってきます。
件が欲しければ用意始末。

529 :
小型軽量で中古価格が激安のAF一眼て何があるの?
kiss以外でお勧めは、なんでしょ?

530 :
>>529
nikonは高いからパス。1000Sとか100とか
ミノルタは全般安い。

531 :
つーかEOSKissが比較対象な時点でスレ違いな気がするのだが

532 :
EOSマウントなら600シリーズのどれか
その店で一番程度のいいのを選ぶ

533 :
>>529
母の遠近感練習用と自分のお散歩用にF401を7kで
レンズはあまり評判よろしくないけど1本でいろいろ撮れる様
Σ28-200を6.3Kで
でもやっぱ重いよ・自分用に欲張らない35-70位の軽いニコズ−ム探そかな

534 :
ひとりoffしてきたよ。

535 :
EOS600系のグリップがオクにでてる!
GR20だからレリーズつかえるわ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56815429

536 :
>>535
宣伝乙。でもこの価格じゃ流れるだろうな
相場は3千くらいじゃないか

537 :
OM707持ってモーターショー逝ってきまつ

538 :
神様>>537さんのピントがバシッと決まりますように

539 :
OM707内蔵のAF補助光またはF280のAF補助光
が届く範囲内にお姉さんを配置したら、バシッと
ピントは決まるだろう。

540 :
あの補助光は両方同時にチカチカするんだよね。
被写体に嫌がられそう。

541 :
でもそれが目にとまって笑顔もらえるかも

542 :
かもね〜

543 :
第0世代
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

544 :
アル〜ファ♪
  チャンス♪

545 :
フジヤ逝ったらオリンパスAF28-85mmのデッドストックとおぼしき品があってたまげますた

546 :
α7000絡み、愛のサルベージ

547 :
幕張駅の居酒屋でメシ食ってたら、撮らせてもらったコンパニオンなおねーちゃん達が入ってきてな
「すんげー目ぇいてー!!」
「フラッシュ何回も食らうとマジで痛いよねぇ・・・」
「目の中に緑色が見えるよ」
「10連発ぐらいやられて何にも見えなくなった」
などなど、文句タラタラでしたぜ
俺もその一人でした
申し訳なかです

548 :
ババァになると白内障になるんだろうなぁ

549 :
脚とか腰の露出も多いから、神経痛とかリュウマチにも苦しむのだらう
みんなの目を楽しませるために身を賭してくれている
まさに、菩薩様じゃ〜
なーむ(-人-)

550 :
おまいら良いお年を(・∀・)ノシ

551 :
OM707ジャンク、激安購入。
ところでこいつ、液晶表示の中にフィルムの絵があるけど、
「R」という文字が点滅していてシャッターが切れない。
この「R」という文字は何をあらわしているのか。??
もちろん、フィルムは入れてある。
知っている人、教えて下さい。
早くこいつで遊びたい。

552 :
フィルムが正しく装填されていないんでは?

553 :
レス、サンクス。
フィルムの入れ方は問題ないと思う。で、いじってみての推測。
(1)そもそも起動時からして、巻上げモータが回らない。
(2)巻上げモータが回らないから、エンドと勘違いして「R」が出、巻き戻し状態になる。
(3)巻き戻しモータ(たぶん同じモータ)が回らないから、巻き戻し状態で固まる。
つまり、モータが壊れるなど普通はないから、電源〜モータ間の接触不良。
つことは、バラスしかないの??とほほ。

554 :
いくらで買ったか知らんが電子カメラのジャンク品なんか買うもんじゃないよ。

555 :
\1050

556 :
羊羹の1本でも買った方が良かったのでは。

557 :
保全あげ

558 :
>>553
いろいろイジルのもジャンクの楽しみ方でしょ
ガンガレ!!

559 :
羊羹よりオイシいぜ!
あんがい、あっけなく動いたりするしさ
電子カメラで完全に壊れているようなものって
めったにないと思う

560 :
第一世代で遊ぶとあるが、我が家の630は、バリバリ現役です
子供の運動会から飛行機までこれで済ましてます
ところで新しい機械の事よくわからんが、純正の白いレンズですが
630でも動くのでしょうか?(特にIS)
子供の運動会を理由にして、買ってしまおうかと思うが・・・・
誰か教えて

561 :
撮影には使えるだろうがISは無理だろ

562 :
俺の650はISが誤作動して使い物にならなかった@EF28-125

563 :
やはりだめか
今後の事考えてIS付きにしようかと思います
今後が何年つずくかわからないが
ちゃんと動作するのにボディー変えるのも勿体無いおばけが出そう

564 :
安くなった5とか55あたりと一緒にレンズ買って630はサブにすればいいんじゃない?
値段が付かない様な物を下取りに出してももったいないよ。

565 :
その通りと思う
中古を買うなら、EOS7n(だったかな)の新品買って最後の銀塩にしても良いかな
まだデジカメは、高いし今後どうなるかわからないから
それにしても、630は丈夫だな

566 :
>それにしても、630は丈夫だな
シャッター以外はね

567 :
シャッターは修理しました

568 :
いいね・630使いならファインダ−の見やすい5の方がいいかな
VG-10付きで2マソ前後(但しモードダイアルの硬いのは避けるべし)
見易いと言っても倍率が比較的大きくてと言う話でボケ具合は判り難いスコスコファインダーだけど。
うちの母もそうだけど、あまりカメラに興味のない女性の場合、細かい形の差よりも
色の方が良くわかるのでへそくりで買っても気がつかないかもよ
EOS55のシルバーはダメだが。
レンズはデジタルになっても使えそうだから買っといてもイイんでない?

569 :
家の600系はどれもISビンビンに効くけどなぁ

570 :
ペンタ使いでZ、MZやDS2もあるんですがどうも撮ってる感覚が630が一番いいんだよね。。。
かと言って最近のキヤノンは使う気がしないし。。。
600系コレクター逝っちゃうかな。。。

571 :
俺はワインダー内蔵なのに手巻きMF機の様なコンパクトさでプレビューあるMZ-3
好きだけどな、これ以上マウント増やしたくないんだけど手元にタム28-200(171D)
の間違って買ったジャンクがあるんだよん
こないだジャンクでミラーうPままのMZ-3黒\4200-に思わず手が出そうになった
お散歩用にほすくてな。
スレ違いでごめ

572 :
>570
レリーズに対する反応の良さと元気溢れる景気のよい音。
        630は良いねぇ
今使ってるデジ一のレリーズラグと情けないシャッター音ときたら・・・。

573 :
確かに630は、景気の良い音がしますね
現像プリント代を考えるとデジタルも魅力ですが、撮ってる感覚を考えると
捨てがたいですね

574 :
イオス1N 最高。

575 :
単体状態での馬力で見ると630はいまだにトップレベルですな。
10年以上経てスペック面で取り柄があるってのは立派。

576 :
630は第一世代とは言えない希ガス

577 :
まんま姿受け継いでるから良い希ガス

578 :
とは言え動体予測は反則な希ガス

579 :
630は1.5世代ってとこじゃね?第2世代にするには測距点が一点しかなかったりするしさ。
1とか10なんかが第2世代って感じだし。

580 :
650と630両方有るが、外見も含めて今となっては、同じような物

581 :
OM707からみたら、630は余裕で第二世代。

582 :
ME-FやOM-707は第0世代ってことになってた希ガス

583 :
× ME-FやOM-707は第0世代ってことになってた希ガス
○ ME-FやOM30は第0世代ってことになってた希ガス


584 :
ME-Fはなかったことにしてください。

585 :
T80もなかった事にしてください。

586 :
T80は、T70+AFだったらちっとは評価が違ったのかな。
もしくは、シャッター速度が可変できるマニュアルアダプターみたいのがあって、
これを付けるとシャッター優先AEになりますよ、みたいな。

587 :
T80触ったことがあるが
α7000が神のカメラに感じた。

588 :
>>586
1/30、1/60、1/125だけシャッター速度優先で撮影できるじゃん。
愛称は、アートロボだったなぁ。一度AC50mmが見てみたい。

589 :
AF性能はかなりアレなんだがシーン選択プログラムAEの元祖なんだよな>T80

590 :
正直T80よりズイコーズーム35-70mmF4AFの方が早いと思う

591 :
>>589 T70のほうがはやいだろう

592 :
T70+NewFD35-70mmF4AF?(w

593 :
>>592
正解w

594 :
久しぶりに京セラ230AF出動!
「ジャキーン」というシャッター音や巻き上げ音が、なんとも心地よい。
最新のデジ一眼レフやフィルム一眼は、「パコ、パコ」した音だから、萎える。
古い一眼レフでも動作する限り、フィルムがある限り、写真を撮ることができるのだから、
まったりと楽しもうではないか。

595 :
F501買おうかな?安くて使い潰せるし

596 :
>>594
ウチのは2台とも「ムギュゥゥゥッ」へたってるのかな?
>>595
元取れるくらい楽しめる自信があれば「買い」
ボロイくせに良い画が撮れたりすると妙に嬉しいのな。

597 :
>>595
AFテレコンTC-16ASも入手汁!

F2.8以上の明るさのレンズ限定だけど(w

598 :
F3AF買いますた

599 :
レンズ付いてた?

600 :
AUTOBOY2最近使いはじめたんですが、第一世代AFになるんですか?

601 :
>>598
AFテレコンTC-16Sも入手汁!

F2.0以上の明るさのレンズ限定だけど(w

602 :
>>600
(*゚Д゚) < 自動少年次男は一眼じゃないべさ

603 :
OLYMPUS IZM400。
使いにくいです。ストロボ飛んで行きそうです。

604 :
まぁ元はリコーMIRAIな訳だが。
分割測光の代わりにスポット測光が付いたんだっけ?

605 :
アルファ チャンス!

606 :
ME-F

607 :
>>606
ある意味レア物だなー

608 :
ペンタックスME-F
キヤノンAL-1
オリンパスOM30
ミノルタX-600
一番入手が難しいのってどれだろね。
ニコンEM-Fなんてフォーカスエイド一眼レフが出てたら売れたかな?

609 :
多分 X-600.
約10年中古屋めぐりした中での経験則でしかないんだが、
他の3品は実物を目にしたことがあって、
X-600だけは1回も見たことが無いから。
もしかして、出ると即刻さばけてしまう超人気機種?(w

610 :
良い意味でニッコリ(^.^)ワロス

611 :
フォーカスエイドはAFか?

612 :
まぁご先祖という事で

613 :
ジャスピンコニカは

614 :
コニカ、コニカァ・・・

615 :
旧コニカは幻に終わったAF一眼レフ計画の詳細を公開しる!

616 :
すべては闇の中に葬り去られるわけですね・・・(´Д⊂グスン

617 :
ageてみよう

618 :
>>616
どっこいその地下水脈が今度のソニンのデジ一で深津絵里

619 :
>>609
X-600ならついさっき見てきましたよ。
委託で23.1kはどうなんでしょう?
自分はα-7000+PMスクリーンでX-600を使ってるつもりに
しておきますw

620 :
X-600のフォーカスエイドは
NewMDレンズと組み合わせたときにその能力をフルに発揮できる

621 :
あの時代のフォーカスエイドって、ヘリコイドを「近接側」から回すのと
「∞側」から回すのとでは合焦点にズレが出るんだよね。
なんちゃってAF機は、やはり問題あり。
第一世代AFってのは、どこからどこまでか判断が分かれるところだろうが、
とりあえずEOS620に一票の俺。
630の場合、対抗機はミノルタα-8700iと思われるので第二世代という気が。

622 :
630は第二世代ですか
初期の頃のレンズで動体予測で使うと
ジコジコガタガタとぎこちなく壊れそうに動く
ちゃんとピント合ってるのか疑問

623 :
630の動態はレンズを選ぶ
USMじゃないのは622の言うとおり
最新のLの白レンズなんかだと別物のように追う。
ジコジコガタガタのときは微妙にピンボケ

624 :
非USMでも一部のレンズはシリアルNo.で630対応の区別がつくと聞いた希ガス

625 :
622です
今日630電車を撮りに行ってきました
今まで動体予測を使った事無かったが
623さんの言われる通りにEF70-200ISをつけ、動体予測で撮ってみました
結構いいですね。これでは確かに第一世代とは、言えないかも
20年近く昔のカメラですけど良い機械ですね


626 :
謹賀新年度age

627 :
コシナCT-90
リコーXR-F
チノンCP-9
このあたりがほすい。

628 :
>>627
それってAF黎明期のカメラじゃん

629 :
>>627=>>78
コシナCT-90って単体AFレンズと連動するだけで、測距機能は無いんじゃなかった?
リコーXR-Fは銀座の某所で見かけた事ある。ベースがXR6なんで絞り優先AEのみなのが残念。
つかリコーならAFリケノン50mmF2に逝ってこそ漢w
チノンCP-9といえば>>153=>>161のコレクションは健在だろうか?
つかチノンならAFオートチノン35-70mmF3.3-4.5/50mmF1.7に逝(ry

630 :
長年の悩み
リコーXR-F+AFリケノン50mmF2
シャッター半押しでAF作動するのだろうか?

631 :
>>625
EOS650のユーザだったがKiss Digital Nよりピント精度が良い感じがするorz
20年もキヤノンは一体何をやってきたんだ?

632 :
俺様のSIGMA SA-9なんざ、現行製品の癖にEOS630より
AFが頼りない。

633 :
>>630
そんな機能はありまへん

634 :
>>632
そういうお人はSA-7Nを使うベシ。
AF性能はNになって多少改良されている。

635 :
300から大して変わってない

636 :
>>835
出た順にSA5、SA7、SA9、SA10、SD7Nを持っているが、
暗い場所でのAFや、合焦速度、精度はSD10、SA7Nでけっこう改良されている。
とは言っても、一世代以上前の性能だがw
それでも余程特殊な撮影でなければ性能に不足はないよ。

637 :
>出た順にSA5、SA7、SA9、SD10、SA7Nを持っているが
だったスマソ

638 :
よくぞSIGMAをそんなに・・・

639 :
>>636
SIGMA神爆誕

640 :
どこで買えたの?

641 :
>>640
どこでも売ってるでそw

642 :
>>641
俺はSA-7Nが売ってるのみたこと無いよ。
ネットで買えるお店ってあるかな

643 :
>>642
ググレば出て来るしょ

644 :
6月あげ

645 :
7月あげ

646 :
ミノルタα7000とニコンF410を現役使用してます。
動きモノとかを撮らなければ十分に実用品です。

647 :
F410じゃフジのデジカメの型番だぞw

648 :
F-401のまちがいです(´Д⊂グスン
これも、フジのコンデジに同じ型番が・・・・orz

649 :
ペンタSFシリーズコンプしてます。
ペンタAF第一世代機ですがAF機では一番タフでイカツイ(Z-1より重い)です。
うっかり落とした時がありましたが、ボディは無事で木床が凹みました。
Zと違って単3電池も使えるのですが、オキシライド使用で(ちょっとだけ)快適です。
MEスーパーとガワを共用したME-Fは新しさを市場に訴えられなかったため、
その反省から斬新なデザインになったSFシリーズ&Fレンズ・・・ですが、
意外にホールディングが良く、大口径レンズの使用にも耐えうる実用的なカメラです。
またデザインも、今あらためて見てみるとトプコンスーパーDMみたいでかっこいいです。

650 :
8月あげ

651 :
9月あげ

652 :
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/01/4518.html
チノンAFレンズ(;´Д`)ハァハァ

653 :
EL(ニコマートの方)もガタがきはじめてるんでFE辺りでもと探しに行ったら501を見つけた。
ダイヤル式だし雰囲気似てないようでも無いような気もするし何しろ安い(6、000円)
これでもいいかと買って帰りとりあえずAFレンズを付けて、やっぱ反応遅いのぉ〜などと
いじくり回してたらプレビュー無いじゃん!意味ねーーと思いつつELから外したレンズに
変えようと思ったらツメが倒れない。
おれMFレンズはオートしか持ってない…
で、AF機として見るとファインダー内は追針式風デジタル表示は見やすいけど絞りは
表示されないしプログラムでシフトは出来ないし何となく中途半端だよね。
まだ京セラの230の方がF90から持ち替えて違和感ない感じ。
でも裏蓋に合皮が貼ってあったり単三使えたり厚みがそれほど無かったりって所が
気に入ってせっかくだから使おうと思います。
長文ごめ

654 :
ん。EOS650もキャノンの初代AF機だよな。。。
AF撮影はあんまやらんが8

655 :
CONTAX N1も立派なAF第一世代機だ。

656 :
AXは?
あと、メーカーとしては京セラAFも有るし

657 :
>>655
違う

658 :
10月あげ

659 :
漏れの灰町っくAFが第一世代か。
手巻きAF、使ってみたいヤシいる?

660 :
一応一眼レフ限定だったり

661 :
かつては距離計連動もオートフォーカスと言ったことだし。

662 :
11月あげ

663 :
欲しくも何とも無かったが、おーえむ707買った。
レンズ込み2000円、チョイ遊べたら充分元取れる。
    と、思ってたのに
「55mm1.2、これも使えるんだよ」って事で付けてみた。
なんて不細工・アンマッチな組み合わせ・・・欲しい!
2000円の撒餌で25000円釣り上げる、商人してまんな。
が、物欲に負けず店を出で一週間。
    明日行ってきます

664 :
店  (ノ`・ω・)ノ 休みだった

665 :
>>664
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \( \ノ

666 :
707かあ。ネタで一台欲しいカメラだね。
OMマウントのアダプトールだったら持ってるんだけど(レンズのおまけ)
これで707で使っても絞り優先くらいは使えるのかなあ。

667 :
使えるよ。つか絞り優先しか使えない(w
ただしボディ側のレンズ脱着ボタンを押しておかないと、脱着の際にロックピンや
AFカプラーがレンズマウント側ネジに引っ掛かるので注意が必要。

668 :
>>667
ホディとレンズ両方にボタン付いてて悩んだのを思い出した。
素直にマウント変えるとか・完全に共通化するとかさ。
   ほんと不思議なカメラ
一番の不思議は「メーカーさん何考えてんの?」って所ね。
第一世代って括りでは一番の不思議カメラね。
一番実用性が低い
            って事は一番「遊べる」カメラね。

669 :
AFカプラーを引っ込めなきゃならんからレンズ側に脱着ボタンがあっては無理だわな

670 :
オク見た感じだと、OM707って京セラ230より売れてなかったみたいね。
レンズは更に品薄、つか絶望的に見当たらない。
当時OM707買って・使って・諦めて、って流れで
単レンズまで揃える人が極めて少なかったのだろう。
AF一眼最強の迷機だなぁ。

671 :
>>669
マウントのチンコとレンズのR。
逆にすれば良いだけの事では?
まぁ今更な話だけど。

672 :
数種所有の猛者が居たら
二十年目の真実、俺様ランキングの発表願う。

673 :
ボティ単体勝負ならEOSで決まり。
レンズ、特に標準ズームも込みで評価すると
大幅ランクダウンするけど。

674 :
>>670
OM707ちょっと欲しいけどね。
最近アダプトールのOMマウントがレンズ買ったら着いて来たので、
そいつでちょっと遊びたい。

675 :
F2.8より暗いレンズなら歴代OMで一番正確でピント見やすい
ファインダーかもね。
露出はAEロックで凌げるし、MFレンズで使う分には大半の弱点が消える。
   ってか、AF専用機なのにAF手強過ぎ!
だからこそ、遭えてAFレンズセット購入を勧めたい>>670
   撮影と言うより、格闘・悶絶しながら遊べるヨン

676 :
OM707+MFレンズではシャッター速度表示が出ないという弱点が

677 :
>>675
AEロックはAFレンズじゃなきゃ使えないよん

678 :
なんで?
なんてこった、どう使えば快適に撮影出来るのか?
なにがなんでも手強過ぎるぞ707

679 :
まぁいいさ
いざとなったら、α707って手もある
    絶対負けない

680 :
敗北宣言

681 :
う〜んなんとも変態チックなスペックだな。OM707。
そこまで変だと逆に欲しくなってくるw
今の暴落価格だからそんな事も言えるけど、
当時新品で買った人は立場ないだろうなあ・・・

682 :
表示が出なくてもAEロックが使えなくてもMFレンズでAEが使えるだけF-401よりマシだい

他は負けてるけど(´・ω・`)

683 :
俺は401には好感もったな。
エントリークラスに対するニコンらしい回答機だと思った。
安いながらも、ミラーボックス等しっかり作り込まれてて感心した。
プリズム・内面反射・耐久性を削り、初心者に幻想を抱かせ
カタログを飾る機能満載に走るその後の入門機達。
当時でさえ、401の質実剛健な姿を見て
  「いいカメラだ、でも売れない・・・」って思った。

684 :
401はまったり使うとトロさも気にならなくなるですよ
MFでマニュアル露出で使う頻度が高いんですけれどね( ´ω`)
うるさくて重いけれど丈夫で信頼感が高いです。

685 :
巻き上げ音がねぇ。
初めて一眼買う友人に勧めたが、EOS750に行っちゃった。
きちんと勉強出来る良い入門機だったけど
401の良さは童貞には解り辛かったみたい。
やっぱキヤノンは上手いね。

686 :
オリンパスAF50mmF1.8入手。
>>42を見るとマクロもあったとは驚き。
50mmF2.8って事は、OMからの使いまわしでなく
新規オリジナルって事か?
707でマクロ撮影、シンドイだろうなぁ。

687 :
>>686
50mmF2.8は、レンズ単体で等倍撮影まで可能だから、
このレンズを使いたいがために、OM707やOM101を
所有しているユーザーもいるようだね。

688 :
運良く手に入れた人は嬉しいだろうし
なかなか放流してくれないだろうね。
今日、OMAFの標準ズームと望遠ズームのフードの
中古を買ったが、こんなのでも結構嬉しい。
  マイナー機は苦労するなぁ
「フードだけ売りに来る訳無い」
これ考えちゃうと、ちょっとブルー。

689 :
そ ろ そ ろ 落 ち ま す よ

690 :
今年中に1000行くかねこのスレw

691 :
OM101ってAF機?

692 :
PF機

693 :
EF65PF

694 :
2月age

695 :
20年位い昔のカメラだから、今さら完動品も少なくて
実際に使ったネタを書く人も少なくなってきたのか
まったく持って盛り上がらない
結構面白く読んでるのだが、最近ちょっと寂しい

696 :
今でも京セラ230AF使ってるよ。
ミラーズレ以外、ほとんど故障しないし、丈夫です。
レンズは二束三文で売られているけど、どれも写りは良い。
60mmマクロレンズは、噂どおりの神レンズ。今でもマクロはこれ一本!
最近のフィルムの性能がいいから、古いレンズでも良い写りだよ。
趣味でカメラを楽しむには、第1世代の一眼レフでも問題なし。
潰れても、中古での買い替え値段も安いしな。

697 :
俺は親父の遺品にα-7000があったのが泥沼の始まりw
セットの35-70/F4とボロボロの純正ハードケースが付いていたものの、
肝心のボディが電池の液漏れで死亡・・・まぁ10年以上は押入れで放置だったからなぁ。
修理も部品がなくて不能、コニミノのサービスから中古の電池ボックスはなんとか
取り寄せできたもののやっぱ基盤が逝ってるらしく動かず、
結局たまたま立ち寄ったカメラ屋で中古のボディをゲットしてしまいますた。
あとはズブズブとレンズを集めて・・・といっても全部中古ですが。
蓑は安いレンズが豊富なんで助かる。まぁ質感はともかく、実用には文句なし。
結局、レンズ4本足しても全部で3万ちょいくらいかなぁ。
ファインダーが見やすいのと、シャッターがしゃきしゃき切れるので楽しい。
遅い遅いとよく言われるAFも俺のペースだと問題ないし、面倒な場面ではMF使うしw
修理の問題があるのはちと不安だけど、まぁ最期まで付き合ってやりますよ。

698 :
ageましょう

699 :
EOS620に35mm付けて、メイン機材に復活だが。
デジには、いいかげん飽きてきた。
「あがり」をその場で見られることで緊張感が薄れる。
かつて銀塩で真剣に取っていた頃の緊張感。
俺、どうせプロじゃないし、フィルム出して出来上がりを見るまでの
ワクワク、ドキドキが写真の醍醐味だなと最近つとに。

700 :
α700

701 :
さっきハドオフによったら
OM707 35-70/3.5-4.5付き 3k 
AF28mm F2.8 3k 
これを買ったら幸せになれるかな??

702 :
ageておきますね

703 :
まあ漏れなら買うかな。28/2.8のほうはもうなかなか手に入らないんじゃない?

704 :
うーん・・・・ 今日もスルーしてきてしまった
28/2.8ってのはそれなりに描写はいいのかな?

705 :
光学系はMFズイコーと同じはずだけど。

706 :
カメラはnikon。それもF一桁マンセーだった自分でしたが「もう一眼レフとかいいやー」と機材全部売り払って1年。
canonのそれもRTなんてAbuカメラを衝動買いしてしまいまつた…
当然レンズは単焦点onlyです…orz

707 :
パワーグリップ100とパワーグリップ100M入手。
OM707関連のアクセサリー制覇しますたヽ( ´∀`)ノ


ボディも付いてきたので3台になっちゃったけど(゚ε゚)キニシナイ!!

708 :
EOS620なsつかしい

709 :
何ヶ月か前にOM707を買ったんだが、
ファインダーのキレが悪くてMFが事実上不可能。
こんなもんなのかな? それともハズレ引いちまったか。

710 :
べつにハズレでもいいじゃん。
俺なんて普段使いの一眼は一万円未満のボディばかりさ。
雨だろうと雪だろうと気にせず持ち出せるから思いきった写真が撮れる。
高いカメラだと、なかなかそうもいかない貧乏性でね。
ハズレならハズレで『悪天候専用カメラ』にするとか、どうよ?
俺は高価なカメラは、ここ一番というときにしか持ち出さない。
ところが、ここ数年ほど、その「ここ一番」に出くわさないんだよな(笑)
というわけで、このところ頻繁に持ち出しているのは、
7,350円で買ったα8700iか、3,150円のEOS620ばかりというありさまだ(苦笑)

711 :
いやーそれがけっこう深刻でさ。
目の悪い人が眼鏡かけないでファインダ−覗いた状態に近いんだよ。
だからピンがどこにもあってない感じ。
AFでなら使えない事もないけど、
タムロンアダプトールで遊ぶつもりで買ったから、
ピン合わせがつらいのは致命傷なんだよなw

712 :
アダプトールで遊ぶならペンタやニコがあるじゃん。
どっちもファインダーいいし。

713 :
711 だったら思いきって『段階ピント』ってのは?
『段階露光』ってあるでしょ? あれのピント版よ。
まず目測で被写体とのおおまかな距離を予測する。
レンズはできるだけ絞っておく。
そうすることで被写界震度に救われる可能性があるので。
で、やや遠めと近めとにピントをマニュアルで合わせてレリーズする。
まぁ、面倒くさいが、そこまでやって使いこなすのが厭なら別の個体を捜すほうがイイかも。

714 :
マニュアル版BSSだw
デジカメからの逆輸入ですな。

715 :
結構楽しそうですね。中古屋さん廻りでは注目してみます。

716 :
美品だとこんな値段になるんだなあ。
たしかに奇麗な個体は少なさそうだが。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73897778

717 :
第一世代は付属してくるレンズの方が楽しみかな?

718 :
>>709
それハズレじゃないのかな。おいらも最近入手したけど
ピントの山は見えるよ。ただしスライドスイッチでのMF
はこの世のものとは思えないくらい使いにくいので、
結果として実用にはならんのだけど(笑)。

719 :
お盆age

720 :
新学期age

721 :
T80組み上げますた!!
3台分のパーツで・・・

722 :
親戚から重いからってほぼ未使用のeos650もらった
ef35-105レンズと純正ストロボ付いてた
触ってるとロボコップみたいな音してオモロイけど
こーゆーカメラって、どーゆー物撮るのが得意なんでしょうか
これが初めてのマイカメラです

723 :
コップを撮ってみれば

724 :
650だと裏蓋を開けてシャッターが動くかどうか確認した方がいいよ。
裏蓋の留め具を爪で押さえれば、蓋を開けたまま空シャッターが切れたような気がする。
……つうか、未使用だと一見綺麗だけど、撮影したとたんにベトベトに
とかいうことになるんじゃないかと心配。

725 :
うん。ジャンクコーナー物色中にシャッター幕がきれいな650を発見し、
持ち込み電池を入れてシャッター数回切ったらベトベトということは、
たまに有る現実です。

726 :
電池いれて動かしたらストロボも含め完璧でした

727 :
すごいな、そういう事できるやつって

728 :
10月age

729 :
>>710さんと飲みに行きたい

730 :
第一世代のレンズですが
EFの35-70ですがついに壊れた
何か部品が外れたようで、カラカラ音がしてる
外れた部品がひっかかってピントリングが回らない
撮れた写真の色合いが派手で、気に入ってましたが
壊れて残念です
修理してくれるのかな?

731 :
ですがですが

732 :
愛着があれば別ですが、むしろ中古を探したほうが安いような・・・

733 :
EF35-135いまだに使ってる...

734 :
年末age

735 :
昨年ジャンクから救い上げたα7000はリチウム電池を交換して快調にモノクロ専用機として稼働中。
但し、救い上げの時点でグリップ部が加水分解で割れとベタツキを抱えていた。
老体とはいえ、本体は快調なので何とかしたいとググッたが加水分解はどうにもならないらしい。
グリップ部がマトモなジャンクは中々出て来ないと思うが・・・探しながら使うとするか・・・。

736 :
>>690
1000行かなかったねage
自分以外でSFXn(SFシリーズ)使ってるヤツなんて見たことねえ ('A`)

737 :
OM707

738 :
おぉ、檻のドン亀!!
そういやあのフラッシュが潜望鏡っぽい。
>>736
SFシリーズは出物が無いですねぇ。
ウチの地元でも旧いのはせいぜい、Z-70くらい。
MZの2桁系ならほんっと、ゴロゴロしてるんだけどな。
>>735
ウチの7000もそろそろヤバい・・・
初期αって、大概グリップがボロボロですよね。
いっそ某高級RFみたく、革を貼ってみるとか・・・。

739 :
オートサロン最終日にOM707+純正70-200で三菱撮ってる人を見た!
ここの住人? オフ会でもあった? 世界で最も幸せなOM707だと思うよ
OM707使いとしても世界トップレベルのお方とお見受けいたしました

740 :
いまどきのイベント会場とかだと、デジカメで撮ってる人が圧倒的に多いんだろうな。
とはいえデジ飽きて結局銀塩に舞い戻る人も今後少しずつ増殖する予感。
第一世代AFも今なら安く入手できるし、今後の中古市場が楽しみ。
OM707も、この板の影響で近頃気になっているところだ。
そろそろ真剣に捜索するかな。


741 :
何年か前の東京モーターショーにシャレでOM707を持って行ったら、
同じ事やってる奴に出くわしてしまい驚いたのなんの。
目が合ったけど互いに連れがいたので黙ってすれちがったが
心の中ではハイタッチを交せたはずだと今も信じている(w

742 :
2月age

743 :
OM707はF280付けて暗いところでAFイルミネーターが
2つ点くのがにぎやかで良いんだよね。
パワーアップしたみたいで・・・
でも、今α9000が非常に気になる。

744 :
707は安いんだけどF280はそこそこの値段するんだよな。
遊びで買うにはつらい。
α9000はいいぜ。手巻きだから静かだし。
ただαではAFが最遅だから(精度に振ってるのと電源の電圧の関係で)
AマウントのMF機だと思ったほうがいいがw
(ファインダーの出来はよいので)

745 :
俺は7000持ちだが、そういやAF殆ど使ってないな。
仮に使ったところで、動きモノには使えそうもないが。
つかAマウントのMF機ってwwwでもあの巻き上げレバー良いよね。

746 :
>>744
α9000の手巻きが楽しそうでねぇ・・・
面倒なときはAFで行けると言うスタンスが気に入ったかも。

747 :
9000は巻き戻しも楽しいよね♪

748 :
OM-4TiB用に買ったF280だけど、AFイルミネーターが飾りになってるのが
物足りずOM707に手を出してしまった漏れが来ましたよ
OM-4Ti,3Tiと違い、通常の発光とスーパーFP発光とをシャッター速度に応じて
自動で切り替えてくれるのは楽でいいぞ。

あれこれ考えて撮るのには全く向いてないカメラだけどw

749 :
'70年代晩期〜'80年代に多かったボタン式の操作系はねぇ・・・
初期α(4桁〜xi)やペンタME-S〜A/P系〜SF系もその辺が泣きどころ。
ファインダ覗きながら幕速と絞りを弄るのはやはりダイヤル式に限る。
その点は先祖返りしたMZ系や後期α(si〜)に分があるな。

750 :
ダイヤル式でもダイヤルをカバーしている透明プラのせいで
見づらくて使いにくいF-401がありますよw
マイナーチェンジであのカバー取ったのは正解だったと思う

751 :
今主流のボタン押してダイヤル操作はT90、EOS
が原型のような気がする

752 :
いや、A-1

753 :
とうとう丸一年、EOS-1Nを使っていない状態となり。
一眼はEOS620×3台(そのうち1台は電池大食い病なので現役引退)さえあれば、
もう他の機材売り払ってもいいかなと考えている今日このごろ。
レンズもEF35mm/2、EF28-70mm/3.5-4.5U、シグマ90mm/2.8マクロの3本だけで
俺には充分だな、と感じている。
普段持ち歩くのは現場監督が圧倒的に多いし。
仕事も忙しいし、休日は将来に備えてやっていることで丸々使い切るし。
機材に関してはそろそろマジで大量処分するつもりだ。
正直写真撮ってる暇ほとんどないしね。
みんなはどうなんだろ?
結構写真撮ってる?

754 :
売ってもいくらにもならないしなあ。
そのまま持っていたほうが。

755 :
使わないのは思い切って処分した方がいいよ
自分もペンタ645nを処分した。
オクでも中版人気は極端に低く35ミリでは大人気の単レンズも
中版では二束三文だった。
35ミリ用単レンズはまだ高値が付くからまだまし

756 :
 161です。ほぼ4年ぶり。
 CHINON CP-9AFは2台に増殖(^^;。REVUE AC-6AFは未だ未入手。
 まぁ、防湿庫の肥やし状態だけどね。

757 :
チノンのそのカメラは知らんが第一世代AF機は、
いずれもAF速度の遅さとかシステムの未発達さとかを理解したうえで
使ってみると結構楽しめたりするものだ。
そんな俺が今、ひそかに気になっているのがペンタックスSFXなんだよな。
どの中古屋にも置いてないんだけど、気長に探しているところ。

758 :
SFXとXnは以外と使える。AFも期待以上だった。買い
なはれ。

759 :
京セラ24mm、そこそこ美品で1万円を熟慮の末見送った漏れの決断は正しかったのだろうか

760 :
ここのところ、休日に雨ばっかで撮ってないorz
車の後部座席には常時カメラが5〜6台控えてるんだが・・・

761 :
実家の押入から高校の頃に買ったF501が出てきた。
35-70の標準ズームもカビ一つ無い状態。電池を入れたら普通に動いた。
甥っ子にあげようかと思ったが、この連休中に使ってみることにした。
AFはとろくてうるさいが、こんなもんだと思えば気にならない。

762 :
いい話だ。

763 :
F501って・・・そういえばAF機だったよな。
結構使ってるけどAFレンズを着けたことないや。
これじゃ301だな。

764 :
フォーカシングスクリーンをマイクロスプリットにすると完璧(^o^)v

765 :
501用にスプリットマイクロ式ってあったっけ?

766 :
7月age

767 :
aマウントの古い100mm f2.8マクロをポチってしまった...!
楽しみでしかたないぜ。

768 :
俺のIDドラクエ7

769 :
そんなに俺の発言が気に入らないのかよすまんな

770 :
>765
他社品(ペンタLX用とか)が流用できる。ネガはともかく、ポジ使うなら事前テスト&補正してください。
Nikon 純正は無いです。スプリットがすどうしだと、中央重点測光の精度が狂ってくるためだと思います。

771 :
8月age

772 :
間違えたorz

773 :
α7000が安かったんで買っちゃった。
でもフィルムどこにも売ってないし
DPE店もみんなデジプリ専門店になっちゃって
どうすりゃいいのかわからないよー。

774 :
おまえ、近未来から来ただろ?

775 :
>>774
現代人ですってば。ホントに近所からフィルム扱ってくれる店が
消えちゃって困ってます。あと白黒フィルムの現像道具(ミクロファイン等
薬品含む)なんてまだ売ってますか?15年前に写真部で現像してた頃の
楽しさを再び味わいたいんですが…。

776 :
>>775
コンビニなんかでもフィルム扱ってたりDPEしてくれたりするとこはあるような希ガス
使わないけど。
>あと白黒フィルムの現像道具(ミクロファイン等薬品含む)なんてまだ売ってますか?
ヨドやビックなんかの大きめのカメラ屋さんなら扱ってるかと。
近くに無ければ通販も。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_42/2184347.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_42/5495937.html

777 :
>776
今日池袋ビックカメラ「カメラ館」に行ったら、フィルムもミクロファイン
も印画紙もまだ売ってました!DPEもやってました!サンクスです!!

778 :
>>773
ナカーマ!!
α-7000は後のシリーズと比べても高倍率なファインダーがイイ!!
MFでのピン合わせにはシリーズ中最強かもしれない・・・。
当時バカ売れした割には、無事生き残ってる個体は少ないので、
大事に使ってやって下さい。

779 :
>>778
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
更にオクでジャンクボディ9個セットをシャレで1600円で落札したら、
5体が動作品で、スプリットマイクロプリズムのファインダースクリーン、
単三電池ケース、プログラムバック70が付いてるのもあって良い買い物
でした。いつどこが壊れてもおかしくないカメラだから、予備機が多いのは
いいこと、かな…?

780 :
一個分けておくれよ!

781 :
>>780
ごめん、除菌ティッシュでボディの汚れふき取ったり
電池液漏れのクリーニングしたりしてたらどれも愛着わいてきちゃった…(^^;。
ところで前の持ち主がフィルム抜き忘れて手放したのであろうものが
一台あるんだけど、何が写ってるかな…?24枚フィルム中6枚撮影済み。
変なものが写ってなきゃいいんだけど…。

782 :
それは夜中の二時になるとだな、

783 :
(((;゚Д゚))

784 :
カバーが自動的に開いて、なかから絶世の美女がでてきてだな

785 :
ギャー!!α7000動作品5台中3台が死んだ!!

786 :
もう一台死んだ!!おえっおえっ

787 :
...死んだか ('A`)

788 :
>>786
なぜ吐く?
お盆だから、よく供養してやっとくれ。

789 :
('A`).oO(嘔吐じゃなく、嗚咽と思われ・・・)

790 :
今度はプログラムフラッシュ2800AFが
死んじゃったよ!
さらに今、メインで使ってたEOS630もシャッター
油漏れで死亡!
T90とα801siまで壊れませんように。。

791 :
めんどくせーな、全滅したら言ってこいよ

792 :
>>789さん
正解です…!おえっおえっ

793 :
フジヤで売ってる新品のオリンパスAF28-85mm、かなり前からあるけど9800円から下がらんねぇ。
昔中古で買ったのがあるけど、もう一声下がったら買おうかと思って何年経ったやら。
ひょっとしたらあれってまだ大量に在庫があって、細々と売れ続けてるのか?

794 :
>>790
Tシリーズもシャッター幕の持病があるようなのでご自愛下さい。
αは・・・強いて言えば電気系統ぐらい? あと外装が(r

795 :
>>794
Tシリーズも持病持ちでしたか!!!な、な、な、なんと!!!
我が家の家宝T90。こいつだけは最高級の作りで作られていたと
思っていたのに。。想いを裏切られた気持ちですよ、おえっおえっ

796 :
あ、そんなに嘔吐・・・じゃなかった悲観されぬよう。
別にキヤノンが手を抜いてたってことじゃありません。
あくまでも、他社と比較すると症状が出やすい、だけ。
ウチの部品取り用のα-7000とかXEも出てたしなぁ。

797 :
α第2世代くらいまではひたすら液晶とグリップが弱いような……
液晶
グリップは白変するパターンと下の方がひび割れてくるのをよく見る。
あとα7000の場合は電池の液漏れとかその辺がよくジャンク理由になってるね。
それでも比較的動作はしてるのが多いような気がするんだが
この流れ見てるとうちの7000も心配になってきた……。

798 :
>>797
間違えて書き込みボタン押してしまったので2行目は各自脳内削除して下さい。

799 :
そのうちライカみたく、どこかのカメラ修理屋で
革の貼り替えやってくれないかな。・・・αの。

800 :
京セラのAFテレコンを格安で入手したのだがヤシコンツァイスに手を出すのに躊躇する俺

801 :
おまいら明けましておめでとうございます

802 :
SFXage

803 :
ここを見ていたら何となくSFXn落札してしまったではないか。
2台目だっちゅうのに。
電池2個分だからまあいいか。

804 :
そのうち黒白フィルム以下の値段になるのでわ

805 :
F3AFを落とした人はここの人と思ったのだが

806 :
謹賀新年度

807 :
散りゆく桜でも撮りに行くべ

808 :
盆休みage

809 :
彼岸花撮りにくべ。

810 :
とりあえずまだ生きているのがSFXn。
MZ-3より長生きでした。

811 :
>>810
SFXnは壊れないねえ。いつミラーうp病にかかるんだろう。

812 :
うちのα-9000は、9年ほど前にシャッター幕を潰してしまって、
まともに撮影できなくなったけど、
シャッター自体は切れるし、それ以外の機能も死んでいないので、
未だに捨てられずにいる。

813 :
9000のジャンクといえば、世間的には
液晶や電子系死亡のが多いから、
1つ捕獲してシャッターだけ移植すれば?

814 :
東京モーターショーage

815 :
自分の第一世代遍歴

知り合いからSFXをもらう。
フィルム何本か通してみるも、手になじまないのと豪快すぎるワインダー音にびびってしばらく放置。
 ↓
いつの間にかミノルタファンになる。
SRT101を長年使っていたが、時代に取り残されている気がしてAF機のα-7000を買う。
ミラーアップのジャンクを100円で入手するが、電池を入れて復活。後日もう一台入手。
これはかなり気に入って純正の35-70や100-200を揃える。
 ↓
キャノンは嫌いなのだが、持っていないのに批判するのは良くないと思いEOS620を1050円で買う。
EOSで一番まともそうなのを選んだつもりだったが、それが裏目に出て気に入ってしまった。
しょうがないので純正レンズを用意してあげる。
 ↓
ハードオフでF-501ジャンク840円をスルー
 ↓
手巻きAFが気になりα-9000+プログラムバック90を2100円で入手。
しかし高速側でシャッター開かず。
 ↓
アルプス堂で280AFのジャンクが1000円で売っているのを見つけ、スルー。
 ↓
使わないSFXを売ろうと思っていたところで、このスレを発見。
F-501と280AFをスルーしたことを後悔しはじめる。           ←今ここ

さあこの後どうしたらいい?
ちなみに近所のハードオフで京セラ35-70が630円で売ってるんだが…

816 :
もちろん全機種制覇だ、OM707も忘れるな!

817 :
チノンCP-9AFもねw

818 :
そうだ、キヤノンはEOS620だけじゃなくてT80も欲しいな、ついでに言うとw

819 :
コシナのCT-90・・・

820 :
SFXnにコシナの自己完結AF28-70mmをつけ、ストロボポップアップさせ、
更に外付けストロボ付けてにやけてる俺って。。。やっぱ変態だ。。。
でもかっこいいぜwwwwww

821 :
すごく80年代ハイテクメカちっくで良さそうだな>>820
羨ましいw

822 :
>>652 CHINON AF50mm/1.7は¥24800で今も売ってるとこ(デッド
ストック)ありますよw

823 :
それ他スレの書き込みにあった希ガス。

824 :
京セラAF35-70をハードオフで救出。
さあ次はボディーだ。

825 :
ボディーは内の近くの度不じゃ常時2〜3台あるよ。

826 :
>825
そりゃバカ高値で陳列棚のヌシとなっているのでは?
自分が時々行くドフでは、凶セラではないが、
2年近く在庫になっているカメラもあるよ。
外装が一部欠品しているので目に付いたんだが、
価格は中古カメラ店並み、
陳列場所は時々変わるが価格はいつまでも変わらない。

827 :
約¥500だったが。まさかそれでも高い方なのか?

828 :
>827
そりゃまた良心的?なドフだな。
こちらでは500円といえばAPSプラカメかキャップ・フード類の価格帯。
一眼なら幕ヨゴレ初代Kissとかでも3150円付けてるからな。
ところで、最近掘り出し物ゲトの書込が無いね。

829 :
ドフのスレと勘違いしてた。
吊ってくるわ・・・

830 :
京セラ230-AFをキタムラのジャンク籠から1000円で救出した事があったなぁ。
ミラーが上がったまま戻らず不動だという事でその値段だったんだけど、
指で下ろしてドライヤーで温め接着のズレを戻したら問題なく動作。
しかしあんな造りで問題ないのかねぇMF時の精度とか。
普通に置いておくとまたズレてくるから保管時には仰向けになるようにしてる。

831 :
ミラーの接着がずれるとかいう話を良く聞くけど、具体的にはどういう風になるの?

832 :
枠に引っ掛かるところが無いので、斜め下にずり落ちてくる。
ひどいのになるとミラーボックス下面に触れるまで下がってくるよ。
温めてから指で押し込むと戻るんだけど、何回も繰り返すのはちと不安だねぇ。

833 :
マジかwww
だからって剥がしてから貼り直すのは怖いしね…。
接着剤でチョン付けするのがいいのかなあ。

834 :
α7000 液晶の液漏れ
OM707 電池蓋の破損
230-AF メインミラーの接着ズレ
F-401AF 裏蓋ロック爪の破損
あと何かあったっけ?

835 :
SFX/n/7の持病って、なんかあったかな?

836 :
見た目

837 :
構造とかの面では?

838 :
季節の変わり目に膝が痛くなる

839 :
時々じっと窓の外を見ていることがある

840 :
23oaf 、実物見たらカッコ良かったw
しかしコレ、@7000持ってないから良く分からんが、軍艦部のボタンとかが
@7000のパクリの気がする。

841 :
おっと、SFXの悪口はそこまでだ。

842 :
SFXは新品で売ってた当時はダサイと思ってたけど
今振り返ってみるととっても80年代らしい形でいいなあと思う

843 :
グニャグニャしてない、直線基調の形が好きだ。
実用的にも使いやすい形だしね。

844 :
ハイパワーイオス、EOS630。久し振りに弄ったけど、いいねえ。

845 :
SFXは音が静かだったら神レベルだったよ。

846 :
第一世代AF機のベストワンとワーストワンって何になるのかな。

847 :
ベストワンはEOS650とかEOS630とかのEOS系だと思う。
F-801やα7700iあたりもいいと思うんだけど、やっぱり、ベストワンはEOSかな。
ワーストワンは残念だけどOM707かな。
OM707は、一眼レフカメラの形をしたコンパクトカメラと思えば、不満はなかったんだけど。
フラッシュ内蔵や1/2000秒までのシンクロはすばらしいと思う。
でも、絞りやシャッタースピードをいじったり、露出補正を思い通りにできないのが、どうにも我慢できなくて、手放しちゃった。
SFXも使ってたけど、シャッター音が大きいのと、フォーカシングスクリーンがざらざらしていること以外は満足だった。
特に、フラッシュ内蔵っていうのはすごく使いやすかった。
最期はミラーが上がったままになって、あぼーんしちゃった。

EOS650、SFX、α7000、F-501、OM707で比べると・・・
EOS650>>>>SFX≧α7000>F-501>>>>OM707
あくまで私見です。

848 :
しかしEOSはシャッター幕が(ry

849 :
>>848
不良はもう淘汰されてるのかな

850 :
シャッター幕なんぞ、簡単に直せる。
600系EOSは操作系がシンプルで使い易いので、今でも現役で使ってるぞ。

851 :
>>847
>絞りやシャッタースピードをいじったり、
>露出補正を思い通りにできない
プログラムシフトとAEロックがあるじゃまいか

852 :
>>850
>シャッター幕なんぞ、簡単に直せる。
kwsk

853 :
オレも修理方法聞きたいぞ!
まさかペーパーを幕の重なったところに差し込んで
チマチマ拭き取るなんて事はないよね。

854 :
幕じゃなくて羽根だろ、あれ。

855 :
>>847おおむね俺と同意見。
SFXはたしかにうるさいな。Z使い始めると良く分かる。

856 :
>>853
それでは根本治療にならんからね。ちゃんと開腹手術をするよ。
(用意するもの)
0番のプラスドライバー, ハンダゴテ, ハンダ, ハンダ吸い取り線, デジカメ,
プリンタ, メンディングテープ, エタノール, 綿棒, 補修用モルト
分解の手順は、このあたりを参考にさせてもらっている。
ttp://mm.ils.uec.ac.jp/camera/eos600/eos630.html
分解の途中、デジカメで写真を撮って手順を記録しておく。またその写真を
プリントアウトし、外したネジを写真の上にメンディングテープで貼っておくと、
後で組み直すときに、「このネジどこのだっけ?」と悩むことがなくなる。
取り出したシャッターユニットを更に分解し、幕を取り出してアルコールで洗浄。
溶けたダンパーゴムのところには、代わりに補修用モルトを小さく切って貼っておく。
シャッターユニットまでばらすのが怖ければ、幕がきれいなジャンクの620を
買ってきて、同様に分解してユニットを摘出、移殖してもよい。
とりあえずこんなとこ。

857 :
>>856
なるほど、ありがとうございます。
自分の場合代替でEOS630でもと、探そうとしていたところです。
EOS620使っていて、やはり持病の、「bc」が出て、シャッターが切れなくなることがあるトラブルが有り、これが部品無くて治せないって言われたので(汗)

858 :
>>857
630は20年以上前のカメラでありながら、非常に完成度が高いと思う。
EOSは他にも1N, 3, 7など持っているけど、630が最も稼働率が高い。
620使っているなら充分承知していると思うけど、サイズや重量がちょうど扱い易いし、
操作系がシンプルで解り易いのもいいね。巻き上げも速いし。
いい個体を見つけて、末永く使ってやって下さいな。

859 :
SFXnモナー

860 :
α9000が欲しかったりしていた
現存するのがなさそうだけど

861 :
>>857
戦後は別に医者の家系じゃなくても医者になれる
最近じゃサラリーマンの息子から国立大行って医者んなったようなのもいる
だから勤務医とか最近開業したような所はヤバい
できれば親子二代でやってるような診療所を調べて探すといい

862 :
OM使っていているんですが、広角域〜標準域のズームレンズが欲しくて
奥でSIGMAの「28-70 オリンパス」というのを落札したのですが、
落札後にあのOM707・M101用のAFレンズということが分かり、
レンズだけ持っていてもしょうがないのでOM707も落札
地雷の電池蓋部分も比較的綺麗で純正の50/1.8もおまけについてきたので
早速試写してきましたが、AF速度・精度とも思いのほか良好ですね
レビューなんかでは「露出モードもプログラムのみで使い物にならない」なんて書かれていましたが
プログラムシフトが付いているので問題無しです
今でも使っている方っていらっしゃるのでしょうか?

863 :
カメラに価値は無いけど、純正50/1.8は価値が在るんじゃない?
確かにカメラは使い物にならないし、ムダに大きい。
今のPEN(マイクロ一眼ね)の軍艦部のデザインを見ていると
どうしても707の悪夢を思い出してしまうんだよね。

864 :
OM707は小細工せずお気楽に使う分にはそう悪くないと思うけどね。
というわけで>>862にはフラッシュF280の入手をお勧めしたい。
通常発光とスーパーFP発光を自動で切り替えるのはOM-4Tiには出来ない芸当。

それがどうしたと言われたら返す言葉が無いんだがw

865 :
それがどうした

866 :
>>864
うーん、あまりフラッシュを使う機会がないんですよね
レビューなんかを見てF280に魅力は感じるんですが
あれからポジでも撮ってみましたが、条件が厳しくない限り大丈夫でした
AFもフォーサーズの入門機と良い勝負ですね
でも電池蓋の部分が壊れやすいというのは本当ですね・・・
グリップ100も同様でこりゃ明らかに設計ミスのレベルだと思います

867 :
ごめんなさい、上げてしまいました
でもOM707 見れば見るほどα7000に似ていますね

868 :
当時のはEOS以外αのパクリだから。

869 :
EOS6xx系のダンパー以外の唯一?の弱点は絞り値とSSを同時に弄れないことだ。
あと好みの問題だろうけど、MFする際のピン合わせのしやすさは〆やSFシリーズより劣る。
もっともEOSは当時もっともAFに特化していた機種なんで、比較すべきではないけど。
※EOSのMF用スプリットスクリーンとかあったよな。今では入手不可能だろうけど。

870 :
>弱点
まだあるぞ。レンズをつけてテーブルに置くとお辞儀するw
なんだか謝られてるみたいだ。

871 :
>>870
EOS600系のなぜかボディ下側にある電池ボックススペースは未だに謎。
あと何故かグリップ部にあるレリーズソケットも弱点か。
ホールディングはEOSとSFが双璧だと思う。〆はあのサイズでシステムごと出したことが大功績。
ハネウェルは・・・いや、もう忘れよう。

872 :
620以外はシャッターダンパーの溶け出しという爆弾もあるね。
個人的にはプログラムバックの使えるαのポイントが高い。

873 :
キタムラにOM707レンズ探しに行ったはずが、
気がついたらEOS650とEF35-80レンズが手元に・・・
>>872にも書いているとおりシャッターの爆弾が怖いですが
マウントアダプタ買って手元のOMレンズで遊んでみます

874 :
保守age

875 :
オリンパスレンズ PF 50mmF2がホスィ

876 :
台風age

877 :
11月age

878 :
EOS630+EF50mm/f1.8で久しぶりに撮ってみたけど、これで十分撮れるね。

879 :
動体予測が付いてるので対象外じゃないかねEOS630は

880 :
EOSはそもそもスタートが遅かったもんな

881 :
意外だがEOS650よりペンタックスSFXの方が遅かったりする

882 :
そしてAFも遅い。

883 :
ME-Fからは大した進歩

884 :
MEFホスィ

885 :
おまいら明けましておめでとうございます

886 :
まるで第一世代AF機の合焦速度みたいに遅い
明けましてだなあ

887 :
早いからってなんなんなんだよって話

888 :
ジャンク棚から拾い上げたSFXの撮影結果が良好。
これでα7000・F-501・EOS650・M707・SFXと5社初代が揃いました。
残るは230AF、状態が良いのに巡り会えてません。

889 :
つ【チノンCP-9AF】

890 :
しばらく使ってなかった京セラ230AF、
ミラーズレ直し、電池買ってきて復活しました。
デジとは違う何かワクワクしてきた。

891 :
おおchinonもあたのですか、勉強不足でした。
中古屋で見たこともないや。
まだまだ道半ばですね。

892 :
このまま進むと1000行く前に落ちそうだけどどうしたもんかねぇ。
次スレ立てるより80年代スレあたりに合流した方が良いんだろうか。

893 :
あっちは「AF前夜」なんだからw

894 :
みなさんおはようございます!
ついに630の青いバックライトがつかなくなったので底の配線切りました、
しかし配線切る前にバックライトがつかなくなった時から
電源切ると液晶がうっすら全表示(全点灯)になってしまっていまして
電源入れると治るって症状が出てて 漏電が原因かと思っていたんですが
配線切っても治りませんでしたorz  これって電源切っても電池消費し続けてるってことですよね?
これって普通なんですかね?
電源切っていても液晶が表示されてるのが気持ち悪いので直したいのですが
同じ症状や対処法知ってる方いたら教えてください。

895 :
あーあ壊しちゃった
以上

896 :
630なんて壊れてても完動品でも価値一緒だろ

897 :
あ やっぱり普通じゃないんだ
20年も経ってるからコンデンサとか容量抜けちゃってるのかな?
アルプスの基盤の素子交換して治ったみたいなレポ無いですか?
青図持ってる人とか。。。

898 :
80年代スレは、エロネタが多いのでこのままで。

899 :
気まぐれでジャンク\1,000のα7000を買った事がある。
液晶漏れもなく、単三バッテリーグリップが付いていたのでそのまま捕獲
他に35-105ズーム\500、280AFストロ\ボ500、計\2,000でシステムwを作った。
安フィルム詰めて使ってみると、AFの精度もストロボ調光も充分使えるレベルで
ビックリしたよ。
操作性がどうにも馴染めず、結局カメラが欲しいと言う知り合いに、
安バッグつけてあげてしまった。

900 :
>>899
>操作性がどうにも馴染めず
すべてをカメラ任せにしてシャッターだけ押していれば問題ないけどね。

901 :
>>900
確かにそうなんだが、写真撮っていると「こうしたい、ああしたい」
て、出てこない?
Pモードで撮っていても、シフト使ったり補正かけたりするでしょ?
そういう時、微妙にup/downボタンは、煩わしく感じたよ。
他メーカーだとペンタのMEとか、キヤノンのT70とか・・・
慣れれば、どうって事のない事なんだろうケドねw
やべぇ、何か書き込みしていたら、又α7000弄りたくなってきた。

902 :
>>901
>やべぇ、何か書き込みしていたら、又α7000弄りたくなってきた。
お薬出しておきますね。

903 :
カラーネガで使う分には今でも十分実用になるね。

904 :
買ってしまっただα7000・・・OTL
ドオフで\500
前のと違って単四電池仕様、レンズもそこで見かけた旧タイプ35-70/4、これも\500
馬鹿だね俺も

905 :
なんのなんの、α7000は何台持ってるかわからないよ(笑)α9000は2台だけど、
アクセサリーが欲しくて買う事もある(カメラバックに入ってた事も)ので増殖する

906 :
年間30レスかぁ

907 :
おまいらあけましておめでとうございます

908 :
今年こそ、このスレが完走しますように(-人-)

909 :
>>908
何年か前に同じ事書いた気がするw

910 :
F-501使ってるけど、AFが迷いすぎてMFの方が早いww

911 :
オプションでAF可能ですか?

912 :
8月age

913 :
俺の持ってるので第一世代というとEOS620だけになるのかな?
630はNGか?と思い上見ればあるな
じゃあ、620と630の二台だわ
どっちも現役だよ。
フォーカシング速度は必要にして充分なレベルだ
モータースポーツ撮ってる人なら「話にならん」ってレベルかもだが
俺は人物と街角と爬虫類しか撮らないから問題なし
EOSは1も1Nも1Vもあるが600シリーズの方が
レリーズ&巻き上げ音が静かなのでストレス少なくて助かってる
軽いから持ち運びにも便利だし


914 :
原則として動体予測や多点測距が搭載される前の機種が対象かと

915 :
EOS630は胴体予測も付いて
EOSの1.5というか1.2世代くらいではあるかな

916 :
キヤノン第一世代はT80だろ?
EOSは第二世代

917 :
T80ありならもっと昔まで遡って
ジャスピンコニカあたりが本当の意味での第一世代じゃね?

918 :
一眼レフとまた事情が違うし

919 :
一眼レフ限定とは書いてないけどね、このスレタイにはw

920 :
ついでに>>1から読んでみよう

921 :
>>913
>EOSは1も1Nも1Vもあるが600シリーズの方が
>レリーズ&巻き上げ音が静かなのでストレス少なくて助かってる
間違いがいくつあるでしょう?

922 :
>>921
間違ってるのはオマエ

923 :
EOS買うときはシャッターユニットがダンパー劣化対策品に交換されてるか確認してから買うようにしてる
この前もEOS650買ったし

924 :
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R

925 :
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R

926 :
F-501系のスレが落ちちまった・・・
せっかく501持って航空祭行ったこと書こうと思ったのに・・・

927 :
>>926
お疲れ!
F-501系スレで入間基地か聞いた者です。
バードストライクがあったりしたが、ちゃんと撮れた?

928 :
>>927
501スレで、入間に行くと言った者です。
501では、ハートとか☆とか撮影できました。
しかしデジカメばかりでしたね、周りにいた人が持ってるのは。
ペンタのMX(かな? ちらっと見ただけなので・・・)持ってた
女の人は見ましたが。

929 :
>>928
しかしデジカメばかりでしたね
まあ仕方ないですね。
自分はフィルムが好きだから気にもせず撮ってますが、今からカメラを始めたいと相談されれば、
やはりデジを勧めると思いますし・・・
ただフィルムにはデジとは違った楽しさが有るんだよね。
何はともあれ、お疲れ様でした。

930 :
入間でピカピカのブラックF見た

931 :
今更ですが、F-501で撮影した写真です
ハート
ttp://uproda11.2ch-library.com/370093v8Z/11370093.jpg
28ミリでなんとか入りました。

ttp://uproda11.2ch-library.com/3700952iO/11370095.jpg
28ミリでは入りませんでした・・・
フィルムスキャナーが安物なので、色合いが少しおかしいかもしれません。
それと、埃が目立ちますね。
スキャナー側の埃なんですが・・・

932 :
>>931
報告&アップお疲れ
20mm超広角が欲しいね。
スキャナー内側の埃はしゃーないか。
F-501もこうやってみると、マダマダ現役だね。

933 :
>>932
>20mm超広角が欲しいね。
他の板でUPされた”星”写真だと、魚眼とか使ってるんですよね。
流石にそこまでは、金銭的な問題がありまして買うことができません。

934 :
F-501AF用に望遠ズームを入手するとしたらやっぱり70-210mmの初代だろうか
でかいけどF4固定のやつ

935 :
>>934
とりあえず、手元にあるシグマの70-300って望遠レンズをF-501につけると、
笑えるほどAFの速度が遅いです。

936 :2013/01/19
あ、入間航空祭に持っていった501のフィルムが
まだ30枚ほど残ってる・・・
白鳥でも撮影してくるかな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【地道】ブツ撮り【ひたむき】 (680)
チノンカメラコレクター (617)
ハッセルブラッド200シリーズについて語らんですか (381)
コシナさん、そろそろ… (432)
【Zeiss Nikon】 ZFレンズ Part-010 (702)
__■心に暗室をつくろう■___ その1 (138)
--log9.info------------------
浜松ラーメン統一スレ Part22 (259)
【学校】ソフトめんについて【給食】 (590)
不況で貧乏だからインスタントラーメンと卵のみ 6 (239)
【ナポリ】スパ王NEXT【カルボ】 (346)
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 24食目 (764)
(あまりにも)サッポロ一番塩ラーメン(ウマ過ぎ) (135)
正麺×ラ王×麺の力×究麺を比較しよう 8杯目 (434)
【ペヤング】[゚д゚]ソースやきそば34【ぺヤング】 (318)
サッポロ一番みそラーメン (109)
冷やし中華にキャベツとソーセージを入れる天才発見 (170)
【正しく】マルちゃん正麺 14袋目【うまい】 (428)
最狂に飯に合うカップラーメソ!!! (201)
二日酔いの日にいいインスタント麺は (211)
IDに即席麺用語が出るまで(´・ω・`)するスレ Part27 (254)
不況で貧乏だからインスタントラーメンと卵 6 (170)
【御苦労様】138万人票が選び出した味【嘘付け】 (292)
--log55.com------------------
iPad mini 2/Retinaであと一年頑張るスレ Part4
iPhone XRケースについて語ろう
【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part14
アプリが値下がりしたらageるスレPart156
【小銭稼ぎYouTuber】Appleが大好きなんだよ その2【お金が大好きなんだよアフィリエイター】
【au】iPhone Xs / iPhone Xr / iPhone Xs Max【KDDI】 Part5
結局ライトニングってガラパゴス規格のまま終わったな
iPad Pro、11か12.9 どちらが正解か【長谷川亮太 不細工 犯罪者】