★アレクシス・ワイセンベルク★ (929) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
52nd NHK New-Year Opera Concert (378)
【のだめ】上野樹里ちゃん語るべ3【映画】 (288)
クラ作曲家の映画音楽 (149)
武蔵野市民文化会館 総合スレ (109)
クラ作曲家の映画音楽 (149)
藤岡幸夫◇関西フィル◇ (101)

★アレクシス・ワイセンベルク★


1 :2007/01/13 〜 最終レス :2013/09/06
現在、廉価版が続々と出回ってきました。
大いに語りましょう。

2 :
モホ

3 :
チャイコのピアノ協奏曲第1番がいいね

4 :
卓越した技法で華麗な音色を紡ぎ出し、"クリスタルクリアー"と称される名ピアニストも最近は殆ど名前を聞かなくなりました。
果たして現役を引退されてしまったのでしょうか?
そういえばトットちゃんと噂になったこともあったような……
ホロヴィッツやグールドと同じくニューヨーク製のスタンウェイ愛用者で、本邦の演奏会のためにわざわざ持ち込んでいたような記憶があります。

5 :
この人生きてるのかな

6 :
もう引退したって話なかったっけ?

7 :
ショパンのノクターンが大好きだな。今でもちょくちょく聴く

8 :
超有名盤だけど、ドビュッシーの版画、ベルがマスク組曲、子供の領分などのはいったCD
素晴らしい演奏だと思う。パスピエのインテンポな感じが好き。

9 :
>>8
レコ芸あたりで絶賛されてた。
おれは興味ないけど。

10 :
ペトルーシュカからの三章はCD化されてる?
ロボットが弾いているみたいでおもしろいんだが。

11 :
>10
知られざるワイセンベルク(4CD)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1882755
ついでに>7
Nocturnes: Weissenberg +waltz, Mazurka
http://www.hmv.co.jp/product/detail/689716

12 :
やはりラヴェルのトッカータでしょう。

13 :
>>11
あー それ持ってるわ
ペトルーシュカいいよ。
つべで見つけたの
http://www.youtube.com/watch?v=dYGvoGVBjNQ
20年くらい前に ワイセンベルクのVHD持ってたなあ。姿勢が良くてワロタ

14 :
>>11
知らざれるワイセンベルク(4CD) はいいですね。
個人的にはストラヴィンスキー:「ペトルーシュカ」からの3楽章、
ブラームス:間奏曲イ長調Op.118-2、
フランク(バウアー編):前奏曲、フーガと変奏曲
などがいずれも名演と疑うことなく、お気に入りとなっています。
また、これとは別のCDとなりますが、ロボットの演奏云々のご意見が
でましたが、バッハのパルティータ全集がまさにそれで、完璧な指回り
で弾き切られるピアニズムを堪能することができます。その中でも特に
a-mollの冒頭曲Fantasiaについては、明らかに通常よりもテンポが速く
これがもはや人間の限界ではないかとさえ思われます。
>>13
自分のパソコンからは示された”つべ”のリンク先に
たどり着きませんでした……

15 :
14です。
今一度試してみたらリンク先にたどり着きました。
若き日のイケメン、ドミンゴとの共演だったのですね。
フォーレの「夢のあとに」が何ともいえなく美しく素晴らしいのですが
ドミンゴが手を抜いて最後までちゃんと歌っていません。
これとは対照的にワイセンベルクは途中で沸き起こった拍手を無視して
最後まで伴奏に徹していたのがとても印象的でした。そして最後ににっ
こり微笑むところも良かったです。
しかし、この映像だけではワイセンベルクの真骨頂には到底及ばず残念
です。新しい映像を切に希望するところです。

16 :
ワイセンベルクはカッコイイ

17 :
VHDの映像は、ショパンの幻想即興曲と、、、忘れたw
なんか自宅かどっかで弾いてて、鏡に映ってるところからスタートだったからあれ?って思った

18 :
小澤とやったラヴェルとプロコフィエフ
1300円のシリーズで再発希望。

19 :
ワイセンベルクってまだいたの?もうとうの昔に死んだんだろ?

20 :
ワイセンベルクは大のラフマニノフの信奉者だったといいます。
あのGIカットはラフマニノフに影響を受けたものによるものといわれています。
そういうことを考えると、ワイセンベルクの”前奏曲集(ラフマニノフ)”が素晴らしい
出来になっていることが納得できます。

21 :
1300で出てるバッハはいいな。

22 :
>>21
リストやブゾーニ版が入っている方のバッハですか?
それても「パルティータ」の方でしょうか?
ちなみに自分は「パルティータ」がお気に入りです。

23 :
その昔、ワイセンベルクによるショパンのコンチェルトの1楽章だけを某番組の公開録音の場で
聴いたことがあります。持参したスタンウェイは本当にクリアーな音を弾き出し、何ともいえぬ
美しいショパンでした。
その数日後、奇しくも某有名女流ピアニストが同曲を演奏しましたが、冒頭部の最高音をものの
見事に外し、全体的にもピアニストによって、こうも違うものなのかと驚かされたものです。
ところで、ワイセンベルクはその時、テープで流れてきたショパンのノクターンを誰が演奏して
いるのかを当てさせられるというご愛敬がありましたが、それには少し聴いただけで答えていま
した。
「ワイセンベルクの世界」という本の中では、「ルービンシュタインがそれまでのピアニストが
弾いてきたショパンの演奏を変えた」と述べておりましたが、ラフマニノフ等の巨匠たちの残した
演奏を聴く限り、そうなのかもしれないと、最近になって思うようになりました。

24 :
もっともっとCDやビデオが出てくることを希望します。
特にラフマニノフの3番のビデオが見たいところですねぇ〜

25 :
ラフマニノフのコンチェルトはあのグールドも素晴らしい録音です、
とか言ってた。

26 :
ワイセンベルクが音大生時代にチャイコフスキーのP協奏曲1番をステージで弾くこと
が夢であったのに、その夢がいつの間にか、ラフマニノフのP協奏曲3番を弾くことに
変わり、自分では一生弾けそうもないと思っていたところに「君も将来この曲を弾くよ
うになるんだよ」と先生に励まされた、とのワイセンベルクの回想録を読んだ記憶があ
ります。ちなみにカデンツァはossiaではありません。

27 :
ドビュッシーの喜びの島がいい!

28 :
けっこうアク強いよね。
もう、がんがん鳴らす。と思うと
一転して甘〜い音色。
たまらん。

29 :
なかなか面白いソナタ書いてるね

30 :
ペトルーシュカがいいです。
作曲者本人の管弦楽曲に近い演奏効果そのままの編曲はさすがというべきですが
それを再現できるピアニストもまた素晴らしい。
噂の名盤、ポリーニの同盤をまだ聴いていませんが、本当にロボットのような正確な
演奏でこれもきっと歴史的名盤に数えられるのではないでしょうか。

31 :
ストラビンスキーは作曲するのに必ずピアノを使っていて「ピアノが無ければ作曲できないのか」
とショスタコービッチに馬鹿にされていたような気がした。
だから最初にピアノで原曲が作られ、それからオーケストレーションされたとすれば管弦楽曲に
近いサウンドとなるのも納得できる。

32 :
ラヴェルの「クープランの墓」もとてもいい〜演奏。
特に出だしのプレリュードやフーガは美しく、フォルラーヌに至ってはジャズ的な感じで
後のラフマニノフの前奏曲に影響を与えたのではないかと思う……

33 :
ワイセンベルクはハンサム

34 :
ロボットみたいでかっこいい

35 :
セガールに似てる
夜想曲13番ワロス

36 :
ロボット奏者

37 :
ブラームスの間奏曲Op. 118-2で、真ん中の分厚い和音のところを
やたら強く弾いてるのがけっこう好き。

38 :
>>37
あの部分、楽譜はピアニッシモ+レントだよ?
なのに彼、確信に満ちてガンガン弾いてるよね
知らなかったらそういう曲かと思うくらい
妙な説得力w
自分はテーマの跳躍したA音に萌える
あの甘美な響きは他のどんなピアニストにもないと思う


39 :
>>38
そうなんだよね。
趣味で118-2弾くけど、あそこはときどき真似してフォルテで弾いてるw
跳躍A音のあの雰囲気はとてもまね出来ない。

40 :
>>37、38
全く同感です。
118-2の中間部の楽譜上の指示は確かにピアニッシモなのにフォルテで弾き通しています。
でも、こういう解釈もありかな〜と聴いていて妙に納得させられるところがありますね。

41 :
甘〜い声で愛を囁いていたかと思うと
やおら服を脱ぎ捨て
マッチョな厚い胸板をこれでもかと見せ付ける
そんなイメージ…>ワイセンベルクの118-2

42 :
ワロスw
セガールでイメージしてみてもワロス

43 :
チャイコ1番/カラヤンのDVDはさながらプロモーションビデオのようです。

44 :
>>43
カラヤンのヴィデオ制作は強引すぎ。
団員たちがきれたこともある。

45 :
>>44
安永さん乙

46 :
ワイセンベルクはカラヤンよりもチビ

47 :
カラヤンとのしか知らないが、裸婦2番はいいな。
カラヤンがせかせかしてて、ゆったりのワイセンベルクと
合ってないけど。
カラヤンは協奏曲が全然ダメだな。

48 :
HMVの「知られざるワイセンベルク(4CD)」の中のユーザーレビューに
「但し録音の多かったシューマン作品が入っていないのが残念」とあり、
続けて「謝肉祭は圧倒的だったのに」とあります。謝肉祭の他にシューマンの
曲では何を弾いているのでしょうか?

49 :
hmvで見てミロス

50 :
結構レパートリー、広いですよね。

51 :
>>47
そういえばカラヤン+リパッティのシューマンもクソだと思う。
もちろんリパッティはいいんだが、カラヤンがオカシイ感じで台無し。
もっとピアニストを立てればいいのに。

52 :
イタリア協奏曲の最終楽章で、数小節まとめて一気に弾き通す終わり方がとてもユニークだと思われ。

53 :
>>51
カラヤン&ベルリンフィルとタメ張れるソリストなんて
ロストロポーヴィチしかいないだろ。

54 :
>>48
謝肉祭と一緒にピアノソナタ第2番をRCAに入れてるが、未CD化。
もったいない。

55 :
ガイシュツだが、ドビュッシー作品集(DG)が素晴らしい。
こんなにカッコいい「ゴリウォークのケークウォーク」や「喜びの島」を
知りません。
「雪が踊っている」の快速テンポは目をみはるばかり。
初めて聴いたときは思わずゲラゲラ笑ってしまいました。
普通はもっとゆっくりとしたテンポで、深々と雪が降り積もっているさまを
表現するのだと思うが、ワイセンベルクの演奏は、この曲をどこまで早く
弾けるか、という人間の限界にチャレンジしたかのようです(笑)。

56 :
ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番(カラヤン)を注文したけど、あまり評判良くないみたいだね・・・orz

57 :
>>56
ピアノ誰????

58 :
>>56
あっ、すまん。ワイセンベルクのスレだった。
僕は良いと思うよ。

59 :
>>56
自分はこの演奏けっこう好きだな。
硬質なピアノの音とやったら分厚い弦がゴージャス。

60 :
>>58
>>59
ありがとう。
早く聴いてみたくなったw

61 :
>>56
OK。
特に第3楽章の最後のところ、ドカーンってところが
これでもかってほどに凄まじい。
録音も良い。

62 :
「喜びの島」は勢いに任せているだけのような気もするんだがなあ…

63 :
むかしむかし、レコードのポリーニのペトルーシュカを聴いて、
次にワイセンベルクの輸入盤を聴いたら、とても同じ曲だと思えなかった。

64 :
ラフマニノフ2番は音が悪いよ

65 :
>>63
どこがどう違うのですか?
教えて〜〜〜

66 :
>>63
どこがどう違うのですか?
教えて〜〜〜

67 :
W送信、スマソ

68 :
今日届く予定の、ワイセンベルクのラフマニノフ。
初ワイセンベルクだ・・・楽しみ。

69 :
ワイセンベルクのラフマニノフ、やや遅めだけど好みです。
超絶技巧というより、味わい深く聴かせる感じかな。
つーか、オケ(カラヤン)の主張が強い・・・orz

70 :
プロコの第3協奏曲は素晴らしい爆演。
でも録音が悪すぎて繰り返し聴く気になれない。

71 :
俺のDVDではカラヤンよりもワイセンベルク背が小さいぞ
手がでかくてチビなのか

72 :
プロコの三番はチェリと共演したのがありました。まだどこかから出てるかな?

73 :
カラヤンとのラフマ2番CD聞いて「オケがすげぇ」と思ったけど、
ライブ映像みて萎えた…。
てかなんかピアノの音聞こえなさ杉じゃね?

74 :
カラヤンの場合、ソロも伴奏でしかないから。

75 :
>>73
ワイセンベルクのラフマニノフは、丁寧にゆっくり弾く感じだよね。
カラヤンのオケが爆発的でワロタw

76 :
当時のカラヤンはまだせっかちなような。
80年代はゆっくりだけど。

77 :
もっともっとCD化、DVD化してもらいたい
特にEMIは

78 :
ペトルーシュカの映像、youtubeにうpんぬ!

79 :
>>74
伴奏というかオケの一部としてしか見なしてないって感じだよね。
でも、その方向のベトコンは異色の演奏としてなかなか面白いと思う。

80 :
皇帝ヤングでイケイケっぽい

81 :
ラフマニノフ第二番(カラヤン指揮)で、冒頭の和音ミスタッチしてませんか?
ピアノ弾けないから分からんけど。。

82 :
>>81
ミスタッチですかぁ?

83 :
>>82
他のCDと聴き比べると、あきらかに一音多い所があるんですよ。
解釈の違いかな?

84 :
わかんない

85 :


86 :
ドビュッシーの 塔 ワイセンベルクの弾くこれに鳥肌たった。

87 :
この人はものすごくシャープな演奏をする。
速い指回りは若き日のブーニンといい勝負では。
きっとショパンのエチュードなんかも凄かったんだろうな。

88 :
そうですね。ワイセンベルクの弾くバッハのコラール≪いまぞ喜べ、愛するキリストの信者たちよ≫
は圧巻です。
バッハに限って言えば、解釈の違いはあれどブーニンとワイセンベルク両者が
抜きん出て秀逸だと個人的には思います。

ワイセンベルクの両者が秀逸だと思います。

89 :
>>83
本当だ。
確かに8小節目の頭で1音多いね。
この音は楽譜には書いてないよ。
でもだからといってミスタッチではないと思うな。
ミスるような箇所とは到底思えないし。
よく10度とか、手が届かない場合には分散して弾くことがあるけれど……
果たしてこの場合はどうなんだろう?
専門の方、ご意見を。

90 :
>>88
バッハのコラール≪いまぞ喜べ、愛するキリストの信者たちよ≫
たしかにこの演奏は凄いです!!
まるで人間の速さの限界に挑戦していると思われます。そういえば、一時ガブリーロフもそんな感じでした。
さながら機械のような演奏です。
ただ、この曲に限って私見で言わせていただきますと、音楽性ではブーニンの方に軍配が上がると思います。
この他で、ワイセンベルクのバッハではパルティータが秀逸だと思います。個人的にも愛聴盤です。

91 :
>>89
俺も2番趣味程度で弾いたことあるけど、
手が小さい人にとっては2,小節目と8小節目の和音が1番弾きづらい。
ff直前の音量だからミス防止の為かな…。
それか8小節目はDesの音が聞こえるとかっこいいような気がする。
であらかじめベースのFを弾いとくと、右手の親指でDesを弾くことになるから
くっきりと出せるからなのかも…。

92 :
>>91
でも2小節目を難なく弾いているのに8小節目だけを分散するというのもどうもねぇ……
”謎”ですなぁ

93 :
昔、大阪のフェスティバルホールで岩城/N響とのコンチェルトを聴いた。
最初はブラームスの2番、メインがチャイコの1番。確か大阪国際フェスティバル
のガラ・プレミエールだったか。この頃がワイセンベルクの絶頂期だったように思う。

94 :
ブラ1、ラフ3でアンコールにラフ3フィナーレなんてプログラムもこなしてたな

95 :
>>11
知られざるワイセンベルクのラフ3の出だしのオケの音入ってねーじゃねーかよ!!
犯罪的ミス。

96 :
実写版ゴルゴ13に出演して欲しかった・・・

97 :
たしかにバッハのコラール≪いまぞ喜べ、愛するキリストの信者たちよ≫ は圧巻ですね。
今一度よく聴いてみましたが、ただ速いだけではなくメロディーも豊かに奏でています。
まさに名人芸です。ワイセンベルクの真骨頂といえるのではないのでしょうか。

98 :
本当にクリスタルな演奏ですね。
これはやはりニューヨーク製のスタンウェイと関係があるのでしようか?

99 :
ワイセンベルクはハンサム

100 :
ワイセンベルクはカッコイイ

101 :
クラシック界の高倉健だな

102 :
>95
それってマスターテープの不具合に起因するのでは?
CD化の際の作成ミスなら回収もの。

103 :
独特のピアニズムがあると思う。
硬質なタッチ、いいですね〜

104 :
保守

105 :
彼の演奏はスタインウェイの音を感じさせますね。
形容するなら洗練された、でしょうか。
一音一音に妥協がない。
生できいてみたかった。
リアルタイムできかれた方がたが羨ましいです。

106 :
彼の演奏するピアノの音は本当に洗練された音色、響きでした。
まさに”クリスタル”の表現がぴったりです。
それはわざわざ空輸で持参したニューヨーク製のスタンウェイによるところが大きいと言えそうです。
国内にあるスタンウェイの殆どはハンブルク製だそうです。世界的にもスタンウェイといえばドイツのイメージがあるのではないのでしょうか。
そのような中で、ニューヨーク製を愛用したのはホロヴィッツやグールドが有名かと思いますが、ワイセンベルクもその一人でした。
俗に華やかな響きを持ち、よく鳴るのが特徴と言われていますが、ワイセンベルクにはぴったりですね。

107 :
ワイセンベルクのショパンはほんとうにつまらない。

108 :
>>106
http://www.amazon.co.jp/dp/4896918428
ハンブルグ製だとかニューヨーク製だとか言われても…。日本人はブランドに弱いから、
ピアノの事なんてよく分からず、スタインウェイ、スタインウェイって言うけど、僕から言わせて
もらえば、ヤマハのSシリーズのほうが上ですね。音色もタッチも。
外国でも、ベヒシュタインやベーゼンドルファー、プレイエル等、今でも良質のピアノを製作して
いる所もあります。ピアノも人間の欲が絡むと、悪くなるんでしょうね…。
ホロヴィッツが今のスタインウェイを見たら、どう思うか。本当に残念です。

109 :
自分の求める音を出すのに相性の良いピアノがたまたま
昔の(あるいは今の)スタインウェイだったり
カワイだったり、ヤマハのSだったりするのでは。
名前同じでも少しずつ違いますし。
確かにブランドに踊らされて
自分で考えない人がいるのも事実だし、
名前だけの駄ピアノがあるのも否定できないですが。

110 :
ヤマハはグランドピアノの開発の際、スタンウェイの特許が切れたと同時に分解して
”疵”まで真似して作ったものの音色は最後まで真似できなかったと聞きました。
今のCシリーズも肝心の木材は輸入だと思いました。
たしかにリヒテルが弾いてヤマハも有名になりました。
最近ではヤマハ出身の上原彩子さんも使用していますがそれでも世界的に見たらどうなのでしょう。
ちなみに世界でピアノの生産第1位はヤマハで次がカワイと聞きます。
ホロヴィッツにヤマハ……果たしてどーでしょ!?
あと、「プレイエル」ってたしか既に生産中止なのでは……

111 :
氷のテクニシャン

112 :
ワイセンベルクはハンサム

113 :
ワイセンベルクの弾くバッハ=ブゾーニ「シャコンヌ」、結構いいですよ。
相変わらず速いパッセージはさながら機械のよう。

114 :
ワイセンの皇帝3つライブ持ってるぜ。
75年3月2日ウィーン カラヤンとウィーンフィル
76年4月10日ザルツブルク カラヤンとベルリンフィル
76年9月5日ベルリン ジュリーニとベルリンフィル
ウィーンとの演奏では弾き間違いしてる。
この演奏が刷り込みになったら皇帝という曲を間違って覚えてしむことになる。
そんな人いるかな?

115 :
>>114
いいな〜
youtube に出して

116 :
カラヤンとラプソディー・イン・ブルーもやってるけど失敗だったそうだ。

117 :
そういえば、来日していた時に出演したTBSの「オーケストラがやってきた」でジャズの即興演奏してましたっけ、僅かでしたけど。あれは凄かった……相変わらず超速だったし

118 :
ワイセンベルク全盛期頃は小学生でした。
1972年生まれです。
一度でも良いから生で演奏を聴いてみたかった…
氏の演奏に出会ってから、ピアノを習い始めました。
せめて中高生頃には、氏の演奏に出会いたかった。
レコードとかもその頃にはまだまだあったでしょうに。

119 :
このジャケ写に惚れた
http://www.amazon.com/Rachmaninoff-Symphony-Preludes-Complete-Rock/dp/B00005TP0J

120 :
>>119
ほんと、カッコイイ!!
車もそんなに古くないしネ W

121 :
保守

122 :
全盛期のワイセンベルク氏が、ハノンを本気で最速で一番から
最後まで通したら、何分で終わるのだろう(笑)

123 :
ワイセンベルクにラヴェルのピアノ協奏曲(両手、左手)を録音して欲しかったなあ・・・

124 :
>>110
プレイエル・ガヴォーは1971年に倒産してドイツのシンメルに買われ
94年にフランスのラモーに買い取られた。
ラモーはプレイエル倒産後にその技術と人材を継承した国策会社で
96年にプレイエルに社名変更
さらにフレンチ・ピアノ・マニファクチュアに社名変更して現在に至る。
だから「今もある」と言っても間違いではない。

125 :
で、それの何がワイセンベルクに関係あんの?
いい加減にしな。

126 :
まあまあ、落ち着いて。
プレイエルがあったからこそショパンのピアノ曲ができたと言われていますが、かといってワイセンベルクにプレイエルは似合わない気がします。
もっもとも、プレイエルが今も当時の音色を継承していれぱの話で、自分には全く違うものになっている気してなりません。

127 :
ピアノメーカーの話はスレ違いだろうが。
お前、アスペだろ。

128 :
 ▲■■■_____
  |_____   ■\】
  | ●   ●   ▼⌒ |
 /  (_人_)     ノ
/  // ノ||||||||||||| \\ \ < スレ違いでも何でも
( /―――――――\ヽ  )     保守できればこれでいいのだ!
    ̄     ̄

129 :
>>118
>一度でも良いから生で演奏を聴いてみたかった…
とりあえずまだご健在ですw

130 :
>129
ご健在なのは知ってますが。
演奏活動はなさってないでしょう。
ましてや来日公演なんて。
マスタークラスを受講出来る訳でもなし、普通の一般日本人の私には
生演奏を聴く事はほぼ不可能、と言う意味です。
縁起でもない解釈はやめて下さい。

131 :
まあまあ、落ち着けや。
確かに最近興味を持ったとしたら、生演奏は無理だわな。
過去形で書いてしまう気持ちもわからんでもない。
俺は普通に読んだが、ワイセンベルクが死んだと思ってると勝手に読んだ
129の読解力が無いんだろ。
縁起じゃないと怒ってる辺り、130はワイセンベルクが好きなんだなw

132 :
なんでわざわざID変えてるん

133 :
別にIDなんぞわざわざ変えんよ?相当低脳かお前は。
このレスもID変わると思うぞ?携帯だからな。
そんな事も知らんで2ちゃんしてんのかよ。
住人少ないんだから喧嘩すんな。
sageんなよ。
しかし何だかな、ワイセンベルクのショパンだけは好きになれん。
ラフマニノフやバッハは最高だと思うんだが。

134 :
まあまあ、落ち着けや。

135 :
ワイセンベルクって、もう日本に来ないのかな…

136 :
ワイセンベルクは親日派だから
いわゆる従軍慰安婦は存在しないと思っているだろう

137 :
ワイセンベルクはいい人だから
ワイエンベルクと間違えられても怒らないだろう

138 :
ワイセンベルクって世界的にはどのくらいの評価?
カラヤンに重宝がられた時点でイロモノ扱い?
日本では一時期すごく人気があったらしいけど。

139 :
ワイセンベルクの弾く「主よ、人の望みの喜びよ」は
若く敬虔な修道女が最初は厳かに祈りを捧げているのだが
次第にオラオラァ!な感じでキリスト像を粉砕しようとする様が浮かんでくる。

140 :
ラフマニノフPコン映像を某サイトで見たけど、
やっぱり凄いなこの人。
そしてカラヤンも凄い…。

141 :
夢壊すことになるかもしれんけども、あれは映像と音声別収録だから。
だからアクション派手なんですよ。音自体は確かにスゴイが。

142 :
>>141
そうだったのか…。
でも映像抜きにしても、あの演奏は凄いですね〜。

143 :
>>140
>ラフマニノフPコン映像を某サイトで見たけど
それはチャイコフスキーのp協ではなく、マジでラフマニノフのp協なの?
映像元、キポンヌ〜

144 :
>>143
笑ってみればわかるよ。

145 :
>>143
2番なら1973年にカラヤン/BPOの正規映像があるよ
DVDにはなってないけど

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18
アレクシス・ワイセンベルク(p)
●ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
■録音・撮影年月日:1973年9月
■録音・撮影場所:フィルハーモニー・ザール、ベルリン
■録音:ステレオ
■録画:カラー(35mmフィルム)
■スタッフ:芸術監督:ヘルベルト・フォン・カラヤン、映像監督:エルンスト・ヴィルト、撮影:クルト・ブリュックナー、エルンスト・ストリツィンガー、ユルゲン・シェネマン、
  映像編集:ギゼラ・ハラー、音響E:ミシェル・グロッツ、ウォルフガング・ギューリヒ、ロルフ=ペーター・シュレイダー、P:ホーラント・H・ホールフェルト
■制作・原盤所有社:ユニテル
■発売:ドイツ・グラモフォン
■タイミング:I:11:32、II:13:15、III:11:42
▼日本: VHD:VHM68052、 LD:W60Z24007、POLG-9109、部分:POLG-1121(第2楽章)、 DVD:UCBG-1057
▼外国: LD:072 104-1(PAL)、072 204-1(NTSC)、部分:072 196-1(第2楽章/PAL)、072 296-1(第2楽章/NTSC)

146 :
>>145
一刻も早いDVD化を望みます。
カラヤンとのカップリングだと
ひょっとして、>>81>>83が疑問にしている演奏?

147 :
ワイセンベルク/カラヤンでレコード、CDとは別に映像記録のあるもの
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18
アレクシス・ワイセンベルク(p)
●ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
■録音年月日:1972年9月21〜27日
■録音場所:イエス・キリスト教会、ダーレム
■録音:ステレオ/クォドラフォニック
■原盤所有社:ドイツ・エレクトローラ
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23
アレクシス・ワイセンベルク(p)
●パリ管弦楽団
■録音年月日:1970年2月
■録音場所:サル・ワグラム、パリ
■録音:ステレオ
■原盤所有社:ドイツ・エレクトローラ
アレクシス・ワイセンベルク(p)
●ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
■録音・撮影年月日:1967年4月
■録音・撮影場所:フィルハーモニー・ザール、ベルリン
■録音:ステレオ
■録画:カラー(35mmフィルム)
■制作・原盤所有社:コスモテル
■発売:ドイツ・グラモフォン
■タイミング:I:22:47 II:8:25 III:7:30
▼日本: VHD:VHM68052、 LD:W00Z24052、POLG-9079、 DVD:UCBG-1034、UCBG-9006

148 :
いいなぁ…
見てみたい!

149 :
笑ってみれば第3楽章だけは見れるんだがな。
ま、意味がわからなければ別にかまわんが…。

150 :
笑う?

151 :
ワイセンベルクはハンサム

152 :
>>140-141
レビュアー: hakkoo73 (ソウル駐在在日韓国人) - レビューをすべて見る
調律師としてちょっと驚くのは鍵盤がでこぼこなのに多少驚いた。
どうやって演奏できたかは分からないが、調律師がいなかったのか?
いなくてもここまでデコボコな鍵盤にするには10年以上ほっぽらかしにしないと
こう成らない。ましてはフルコンのピアノだ。どうなっているんだろう。..
とにかく72年盤のCDとは多少変化のある演奏で、説得力の面ではこの演奏が
ピカ1だろう。2楽章と終楽章は本当によくピアノと合わせられたプレイで、
いささか我が耳を疑うほどである。2楽章のクライマックスのピアノと弦があふれ
出るばかりの音の出し方に深い楽譜の読みにさすが!と言わざるを得ない。
終楽章のクライマックスのカラヤンの「俺を見ろ。すごいだろ」と言っている様子
が分かるほどにこれでもかと音楽の起伏を指揮で表そうと必死なカラヤンに深い
感動を覚える。自国では拍手喝采に挨拶しなかったと言われるが、本当に挨拶を
していない。ナルな指揮者だが不気味で、しかしなぜかかっこいい。苦笑いで
答えるカラヤンの舞台マナーに圧倒される。

153 :
ドリームライフよりDVD復刻
カラヤン&ワイセンベルク/チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番(DVD)
アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
監督:エイケ・ファルク
製作:1967年 UNITEL
【ニュー・プリント・マスター版】
発売日: 2007年06月27日
キャンペーン税込価格: ¥1,576

1967年に製作された映像作品。カラヤンとワイセンベルクは多くのコンチェルト録音を残していますが、これは両者のもっとも初期にあたるレコーディングです。
この時期のベルリン・フィルならではの、恐るべき力と輝きにみちた豪快サウンドがまずは聴きもので、カラヤンのアプローチ自体も動的でスリリング。
対するワイセンベルクの、一種クリスタル・ビューティーとでも言うべき硬質なピアニズムが絶妙なコントラストを描いて秀逸です。のちに両者はオケをパリ管に
代えてレコーディングしていますが、基本的なアプローチは同じながら、こちらはBPOの豪壮な性質もあってか、華麗なパリ管盤とはずいぶん趣を違えて聴こ
えるのが興味深いところです。
映像は、カラヤンが製作した初期の映像に共通する特徴−スポット・ライトやクローズ・アップなど“映像作品”としての利点を最大限に活用したもので、時にず
いぶん大胆な、ほとんどアクロバティックと言いたくなるようなシーンもありますが、家庭用VTRでさえ夢のまた夢だった収録当時、“家庭で視聴される音楽映像
とはどのようにあるべきか”という空想ともいえるような設問に挑み、その多様な可能性を模索していた時代ならではの興味深い試みが楽しめる、貴重な遺産と
言えるでしょう。
以前にも他社からDVDで発売されていましたが、今回はニュープリント・マスターからのDVD化とのこと。実際、他社盤と比較して発色が良く、1967年の映像とし
ては艶の乗った色彩が実にあざやか。陰影のコントラストも美しく、絵になるふたり、カラヤンとワイセンベルク壮年期のダンディな姿をなおさらに引き立てています。
音質の心持ち芯が強くなっています。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2550644

154 :
>153
プロモーションビデオみたいなのですね
カラヤンは相変わらず、目を閉じて素手で指揮をして…

155 :
何で普通にライブを映像化しなかったんだろう…

156 :
ワイセンベルクが隠遁生活中に出た「ペトルーシュカ」の映画を見たカラヤンが
カラヤンとベルリンフィルとの映画を作るのに、ペトルーシュカの監督だけでなく
ピアニストも呼んだ。呼ばれたピアニストがワイセンベルク。
と、「ワイセンベルクの世界」に書いてあるよ。
復刻盤DVD、持ってるんだよなー。ラフ2の方が復刻して欲しい。
ようつべに上がってたけど、保存する前に消えちゃってたしorz

157 :
つべに2番の最後ちょっとだけあったよ。
検索ワードは、カラヤン、ピアノ、でかかった。
誰か全編上げてくれ。。。。。

158 :
>>157
おぉ〜、貴重な映像だ!

159 :
ワイセンベルクはハンサムピアニスト。
ところで今彼は何をしているんだ!!!

160 :
高級老人ホームで余生を……!?

161 :
>>18
小澤とやったのか、小澤ウラヤマス!
>>27
同意ーたまらんな。
>>62
1985年録音のじゃね?1968年録音の方が好きー。
>>139ワロタw
当時オケにサパーリ興味がなく、何を聞いても同じに聞こえたものだが、
ワイセンベルクは1曲3楽章がまるで一つの物語りのように聴こえたお。それからファン。
他の人ののPコンはいまいちよくわからん。

162 :
bannpi-ya

163 :
ワイセンベルクはピアニスト活動をまだしているの?
それとも引退したの?

164 :
>>155
カラヤンの方針。御大が演奏の映像化と演出にハマってたらしい。

165 :
hosyu

166 :
ワイセンベルクはヴィルトゥオーゾと言うより達人!

167 :
ワイセンベルクはヴィルトゥオーゾと言うより達人

168 :
ラフマニノフの3番はバーンスタイン&フランス国立管よりもプレートル&シカゴ響の方が好みです。
ワイセンベルクにはぴったりの曲です。

169 :
ワイセンベルクはイケ面

170 :
超ダンディ!

171 :
ワイセンベルクってピアニストとしては大成功した部類だよね

172 :
オフコースアイドゥー!

173 :
どの曲でもフォルティッシモをハッキリと出し、それでいてとても知的で繊細な演奏をするピアニストだと思います。
特にラフマニノフの前奏曲OP3−2の演奏は秀逸ですね。

174 :
朝青龍
ごっちゃんです

175 :


176 :
歳をとると全盛期のような演奏ができなくなるので自ずと第一線から身を引いてしまうのでしょうか。
残念です、80〜90歳でも見事に演奏できるピアニストは大勢いますが、個人差がありますからね。

177 :
スカルラッティを再発してほしい…。

178 :
それにハゲ胴。>>177

179 :
ビートX

180 :
ワイセンベルクの直截さがいい。指が追いつかなくてテンポが狂うときがあるがなるべくごまかさない
ようにしてるのがわかる。それからペダルを多用しすぎるきらいはあるけどポリーニに似た現代的な響
きがある。グールドが彼を評価するのがわかる気がする。もっと評価されてもいいと思う。

181 :
琴欧洲も大好きワンセンベルク

182 :
バッハのパルティータは聴けば聴くほどいいね。
フーガの部分もテンポ良く、心地よい感じでいい。
これもやっぱりペダルを使用しているんだろうね?

183 :
ワイセンベルクってハンサムだね!
でも髪型は三島由紀夫

184 :
自分のピアノの先生(50代・男)は手とか顔とかワイセンベルクにソックリだ。
髪型なんて全く同じだ。
初めてのレッスン時に驚いて死ぬかと思った。
ワイセンベルクに習ってるみたいでちょっと嬉しい。

185 :
シャコンヌの演奏はとても良い。はまった。

186 :
ワイセンベルクはハードボイルド

187 :
ワイセンベルクとキーシン指はどっちの方が回る?

188 :
もちろんワイセンベルク!

189 :
ワイセンベルクは硬派

190 :
ワイセンベルクは地上最強のコック

191 :
ワイセンベルク今はどこに住んでいるのかな?

192 :
この間カラヤンとのラフPコン2番、放送してたのね・・・。
どうせうちじゃ受信できないから、どうしようもないけどさ。
仕方がないからようつべから持ってきてDVD化したよ。
カラヤン生誕何周年だか記念らしい?から、再DVD化してくれないかな。

193 :
あそれってロストロ爺さんのドン・キホーテと一緒の商品でしょ。
運よくDVDで買えた。ワイセンベルクって凄い大男かと思ったらなんとあのカラヤンよりも背が小さい!

194 :
昔、NHKでやってた芥川也寸志と黒柳徹子が司会してた番組に
ワイセンベルクがゲスト出演してたのを見たが、芥川や黒柳
とあんまり変わらない背丈だったのを覚えてる。
しかし、ピアノの演奏はすごく、ラフマ二ノフのメロディを
左手と右手を入れ替えて演奏したり、後ろを向いて演奏したり
曲芸見たいのをやってたなあ。

195 :
今、ワイセンベルクがひいたシューマンの
「子供のためのアルバム」(EMIのLP)を聴いた。
有り余る技巧を押さえてるのか、すこしテンポが速いけど
すごくいい。

196 :
  _、_
( ,_ノ` )
ワイセンベルク

197 :
1976年にザルツの復活祭で弾いたカラヤンとのチャイコンのライブって
音源残ってるぜ。

198 :
オラオラーワイセンベルク様がお通りだー

199 :
>>196
http://img.towerrecords.co.jp/images/jacket/tower/724358583724.jpg

200 :
ワイセンベルクって怖そうだったけどサインしてくれた。
ありがとー!

201 :
ワイセンベルクって現役の頃はどんな評価をされていたの?

202 :
カラヤンあってのワイセンベルク
っていう評価。

203 :
ひどいな。
この人のラフマニノフの前奏曲、カラヤンが愛聴したっていうから買ってみた。
すごくよかった。

204 :
カラヤン/ベルリンとのチャイコンDVD来た。
ワイセンベルグが若い!

205 :
オレはラフマニノフ持っているよ!

206 :
2ちゃんクラ板の不思議
ワイセンベルクスレとバイロン・ジャニススレは
体育会系のノリになりがちである。

207 :
トリビアのナレーター死んだよ。
ワイセンベルク閣下ももうすぐお迎えが来るかも。

208 :
お会いしたい。言葉はわからないので、ボディランゲージでどんだけすきか表現したかった。

209 :
ワイセンベルク伯万歳!!!

210 :
さっきこの人がカラヤンと撮影したラフマニノフ聞いたよ
ミスタッチしないなこの人は

211 :
名前だけなら現役で一番カッコイイ

212 :
>>211
現役かどうかは?だけど同意

213 :
昔この人のリサイタルをTVで見て、上半身が全く動かない弾き方にしびれました
こういう弾き方って東欧系なんでしょうか

214 :
質問です。
この人のベートーヴェンのソナタって、ありますか?

215 :
月光ソナタの第1楽章だけ、”アンコール”に入ってます。

216 :


217 :
>>215
第1楽章だけか・・・

218 :
残念

219 :
無念

220 :
ラプソディインブルーよかったよ!!!!

221 :
ワイセンベルクはハンサム!

222 :
ワイセンベルクは激巧!

223 :
ワイセンベルク万歳

224 :
ワイセンベルクのラフマニノフにはひれ伏すしかないだ。

225 :
ワイセンベルク将軍閣下

226 :
総じてワイセンベルクは速弾きですね。
人間の限界に挑戦しているような気がする。
もちろん速さだけではありませんが。
だからラフマニノフの3番なんかは打って付けなんですよ〜

227 :
バンスタと共演したほうでつか?

228 :
そのとおり!

229 :
ワイセンベルクは実力の割には評価されていないな

230 :
たしかにそうだよね!

231 :
ベートーヴェンの3大ソナタ盤,昔はあったよ.
EMIだったかな?
ジャケットが真白い背景に何かの花だったのを覚えてる.

232 :
ベートーヴェンの熱情を聴いてみたいな
さぞかし爆演なんだろうな

233 :
EMIの1300円シリーズ、ホームページのご意見・ご要望フォームから
ワイセンベルクの音源をたくさん出してくれ!と送信したら、
(確かバンスタラフ3位しか出てなかった頃)
数ヶ月後に怒涛のリリースが発表されたんだが、凄く嬉しかったな。
このスレ住人とか、たくさんリクエストがあったんだろうな。
まだ隠し持ってるなら出してくれ!

234 :
音源隠し持ってるなら出してくれ!

235 :
>>233
そのラフ3がCDで再発されるまで、どれだけリクエストしまくったと思ってるんだ?

236 :
ドビュッシーのアルバムがいいですね。
例によって雨の庭や喜びの島なんかも「俺の速さに着いてきてみな」という感じで超速いんですけれどそれがまたいいんです。
ただ、レントより遅くは珍しく遅いテンポで洗練された演奏だと思います。
練習曲集 第2巻からの組み合わされたアルペジオは名人芸だと感じました。

237 :
去年だったか、朝日新聞にワイセンベルクの展覧会の記事が載っていたっけ。
病気をして、遠藤活動はやっていないということだった。
現在は、スイス在住らしい。一晩の演奏会で協奏曲を3曲弾いたり、
ものすごくタフで、すばらしいテクニックだったけれど、1970年代がピーク
だったと思う。

238 :
遠藤活動ではなくて、演奏活動の間違いでした。

239 :
遠藤ー!
スイスかー・・・遠いorz

240 :
>>229
その昔、バンバン新譜が出て、毎年のように日本にやって来ていた頃は、
実力の割に評価され過ぎと言われたものでした。

241 :
大げさに弾けば上手いと思う人が多いんです。残念なこと。

242 :
大げさというよりもメリハリがあるといった方がいいような……

243 :
いや・・・そうじゃなくて、身振りが大きい人が上手いと勘違いする人が多いといいたいの。
スレタイの人は無いから・・・「感情が篭ってない」と思われることが悲しいと言ってるの。
感情を込める込めないはピアノ演奏に関係ないと思うし、
それを身振りに出すか出さないかも、技量とは関係ないと思うの。

244 :
>身振りに出すか出さないかも、技量とは関係ない
それはそうかもしれないが、
>感情を込める込めない
は関係あるだろう。
良し悪しは別としても。
CDジャケットの写真は「渋いおじさん」姿のものが多いが、若い頃のカラヤンとのDVDでは、どちらかというとお坊ちゃんぽいのは意外だった。

245 :
>感情を込める込めない は関係あるだろう。 良し悪しは別としても。
ちょっと極論過ぎたと今では思います。反省。

246 :
だっておぼっちゃんだもんさ。
自分は、ピアノ弾く時は自然に弾くとワイセンベルクみたいに不必要に動かないんだよ。
偶然だけど。それが楽なんだ。でも端から見ていてやはり情感が込められてない様に見えるらしく、
先生にもっと動けと言われて、非常に苦痛だった。
先生はエレクトーン出身、ピアノは元ピティナだった。納得。
ピティナ弾きでググるとわかるよ、あんなクネクネ出来ないよ。
尊敬しているピアニストです、とワイセンベルクのDVD見せてからは、
動き無しで弾いても何も言われなくなった。

247 :
ワイセンベルクもホロヴィッツも上半身動かさないよね
ああいう流派はどこ系なんかね

248 :
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d77182973
このサイン、本人と筆跡違うんじゃないかな・・・・

249 :
70年代は、単独の写真集みたいな本も出ていたくらいだから、一種アイドル的な
注目のされ方だったのは確かです。
後年、DGで何枚かリリース(結構、驚きました)した頃、EMI時代の録音を聴き直して、
それ迄聴かずにいたことを後悔したものです。

250 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail/319370
廃盤とか……買い逃したとか……EMIと俺のアホ! 死んでしまえ!

251 :
あらら、残念。

252 :
ワイセンベルクはネ申

253 :
ドイツグラモフォンのCD買おうかな!

254 :
バッハの曲で録音されているのは、小品を除きパルティータ全曲とゴルトベルグ、半音階、フランス風ぐらいでイギリス組曲やフランス組曲、平均律などは録音されていません。
それでも垣間見るフーガは絶品でもっと多くのバッハの作品を聴きたくなりとても残念です。

255 :
音がキレイ!

256 :
ワイセンベルクのリサイタルは、アンコールが第二のプログラムといっても
いいくらいに何曲も弾いてくれたが、
最後は必ず「主よ人ののぞみの喜びよ」でしめることになっていた。
あれは好きだったな。

257 :
好みが分かれるがカラヤンとのラフ2が好き。

競争曲。
襲い掛かる弦の津波に穴を空けてやろうとするような・・・
オケとピアノのぶつかり合い!

まあ、カラヤンが勝っちゃうんだが。

258 :
ベートーヴェンのソナタとか聴きたいんだが、
CD出てない。録音があるのかどうかもわからないが。
ワイセンベルクの継承者というか、路線的に同系統なピアニストは
誰かなあ?

259 :
>>256
貴重な証言、ありがとうございます。
私は直接コンサートに行ったことがありませんでしたので大変助かります。
そうでしたか、最後は必ず「主よ人ののぞみの喜びよ」なのですね。
ちょうどラフマニノフの演奏会がトロイカを弾いて終わるのと同じものでしょうか。
これを弾いたらお終い、というわけですね。
「主よ〜」は録音に残っていますが、ブーニンの演奏と聴き比べるとクレッシェンドがものすごく誇張されているような気がします。
いかにもワイセンベルクらしい演奏だと思います。

260 :
>>259
よくアンコールで弾いていたのは、最後の「主よ〜」の他では、
「シリチアーノ」「月の光」「亜麻色の髪の乙女」「トロイメライ」「アラベスク」など、
バッハ、ドビュッシー、シューマンの小品が定番だった。
ショパンのノクターン(5番が多かったと思う)やワルツも弾いてくれたけれど、
上記の曲に比べると印象に残ってない。

261 :
シチリアーノはバッハですか、フォーレですか。
やはり、バッハ=ケンプなのでしょうか。

262 :
倉庫行きソ

263 :
もう現役とはいえないからねぇ。なかなか話題がないっしょ。

264 :
ほしゅ

265 :
保守

266 :
以前に犬のバーゲンで¥840で買っておいた、ラプソディ・イン・ブルー他、
ワイセンベルグが弾いたガーシュウィンのアルバムを、今頃になって初めて聴いた。
相変わらず冴えたタッチ、クリスタルトーンは健在だった。かなり気に入った。
なお、1983年6月のEMI録音だが、指揮は小澤征爾でソツがない。桶はBPOなんだが、
帝王の留守の間に、息抜きでBPOがドンチャン騒ぎの宴会をやってしまったという感じで、
ジャズのビッグバンド風にいろいろ演奏してはいるが、何となく板につかない感じが可笑しい。
同じくEMI録音のストコフスキー指揮「火の鳥」組曲と並ぶ、昔のBPOの珍盤かも知らん。
ワイセンベルグ氏のピアノ演奏は安心して聴けると思うので、氏のファンにはお薦めしておく。
(現盤はEMIミュージックジャパン、TOCE14036)

267 :
70年代前半にワイセンベルクとマゼールがVPOと共演した「皇帝」が
FMで放送されたという記録を見たが、聴いた人いる?

268 :
ワイセンベルクにガーシュウィンのアルバムなんてあったのですか……
羨ましい……聴いてみたいです。
最近では同氏のスカルラッティのソナタを聴きました。
特にロ短調 / Sonata K.87が素晴らしい。
感動しました。
「ピアノパッション2」という1500円の2枚組アルバムの中に納められていますのでファンの方は是非とも聴いてみてください。

269 :
ジャズっぽいのはお好きだったみたいで、1970年代だったと思うけれど、
「ワイセンベルクと世界のトップスターたち(邦題)」ってフランスのテレビ番組
を日本でも放映した。その時、サラ・ボーンのボーカルに合わせてワイセンベルクが
ピアノを弾いてた。あまりスウィング感のない、生真面目な感じのジャズだったけど、
でも、好きなんだろうなって感じはした。

270 :
アムランがジャズソナタだすぜ
ワイセンベルクのは、無いのかな?

271 :
交響的練習曲は巧いですか?

272 :
>>271
Auraのは買わない方がいい
年食ってからの録音なのか雑

273 :
IN MUSICってレーベルだけど。
多分同一音源だろうなあ・・

274 :
hosyu

275 :
期待しないで聴いたベトP協4に不覚にも感銘を受けてしまった

276 :
italian concert 巧いね。
定番グールドとどっちが巧いと思う?

277 :
寝る前にときどき、ワイセンベルク氏が弾くショパンやドビュッシーを聴く。
カラヤンと共演したの協奏曲なんかと違って、テンポの揺らぎが大きいのが
何とも言えず良いんですよ。月の光なんかは、もうサイコ〜♪

278 :


279 :
ワイセンベルグ/バーンスタインのラフ3は、この曲の一番遅い演奏らしいけど

この曲のベスト演奏である、と私は信じております。

280 :
それ、最初、レコードの回転数が間違っているのかと思った
これはこれで悪くないが・・・

281 :
さっき、ショパンの夜想曲48-1を聴いたけど駄演ですねコレ^^;

282 :
EMIから出てるショパンのワルツ集を見つけたんですが、これはお勧めですか?

283 :
RCAから再発のラフマ前奏曲集(・∀・)イイ!

284 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail/164128
これと比べて音質は良くなってる?

285 :
フランク「前奏曲とフーガと変奏曲」はとても綺麗な演奏。引き込まれる。

286 :
ワイゼンベルクのベートーヴェンピアノソナタ月光・熱情・悲愴を運良く買えたんですが、
聴いてみると月光(特に第3楽章)と熱情が凄く良いです。
轟音が唸りながら迫ってくる感じで、好きな人はかなりはまるのではないかと。

287 :
イタリア協奏曲、なんとか買えて聴いたんですけど・・・
終楽章グールドよりも速っ。その上切れ味鋭くて爽快感抜群。何度も聴いてます。

288 :
>>286
ベートーヴェンのソナタ集は輸入盤ですか?
聴いてみたいのですが・・・

289 :
ラフマニノフのソナタ1番は超名演。

290 :
>>288
ええと国内盤ですね。レコーディングは1978年になってます。
いつ販売されたかは分からないんですが、かなり経っているのは間違いないかと…
何でこれが再販されないのか分からない(´・ω・`)

291 :
>>290
ありがとうございます。 調べてみましたが、カタログからみごとに
消えてますね。
でもここ数年のうちに、廉価盤としてけっこう再販されていたんですね。
バッハなんて出てるの知りませんでした。 早速注文してみます。

292 :
ショパンのノクターン全集の再販されないかなぁ…
選集を買ってみたんですが、かなり自分好みだったもので(´・ω・)

293 :
>>289
禿同!
ラフマニノフの前奏曲も超名演です。
ワイセンベルク自身、GIカットを真似する程にラフマニノフを尊敬していたという話を何かで読みました。

294 :
ワイゼンブルク演奏の「ゴールドベルク変奏曲」がNHK−FMで1982年
紹介された。しっとりとした演奏で、よかったよ。
あとでで名演と誉れ高いグールド盤をきいたが、当分馴染めなかった。
最初にどっちをきいたかによって、愛着の度が違ってくるだろう。

295 :
>最初にどっちをきいたかによって、愛着の度が違ってくるだろう。
胴衣〜♪
だけど漏れは、最初にグールドの弾くパルティータを聴いた後で、ワイセンベルクの
それを聴いて、その速さと切れのよさにぶったまげた記憶があるナ。
そういう意味からするとブーニンもテンポよく、歯切れもよくていいけどね。

296 :
そんなんです。刷り込み といったらいいのか、最初にきいた演奏が自分の
中でスタンダードになりやすい。

297 :


298 :
>>292
選集、買いました。 確かにいいですね。

299 :
>>298
おぉ、聴きましたか〜。いいですよねー。
タワレコが復刻したラフマニノフの3番も気に入ってるんですが、
2楽章の56秒前後でオケの編集が丸分かりなのが残念…それ以外は最高なんだけどなぁ(´・ω・)
良かったらこれも聴いてみてください。かなり癖のある謝肉祭ですけど、遊び心満載ですよー。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1065657

300 :
300th anniversary

301 :
3年くらい前にワイセンベルクにハマってしまいました。
一耳惚れだと思っていたのですが・・・・
先日実家を掃除していたら、多感な中学生時期に聞いていたカセットテープが見つかりました。
当時の友人が、友人の父親に頼んで録音してくれたものなのですが、
友人の父親が教師だったからか、几帳面にも曲名と演奏者が書かれていました。
当時それを見ないで聞いていたのですが・・・・。
見事にワイセンベルク氏の名前ばかりです。
テープは伸びきってしまって、今では聞くことはできないのですが、ショパンやドビュッシーだった記憶があります。
刷り込みって凄いですね。驚きました。

302 :
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2613299
このページの情報って本当なんでしょうか?
付属DVDにワイセンベルクとのラフP協2の3楽章があるようですが、「2008年リリース予定の映像からハイライト」って。
本当なら・・・念願かなって見れる事になるのですが。
つべで拾った映像をDVD化はしてみたものの・・・満足できず。
いつリリースかご存知の方いますか?

303 :
3月発売のカラヤン・イン・コンサートってDVDだと思う。たぶん。
店頭のチラシに書いてあった。

304 :
>303
ありがとうございます。最近大きめのショップに何軒か行ってるんですが、そのような情報はなくて。
3月なんですね、楽しみです。

305 :
ジュリーニとのモーツァルトピアノ協奏曲良いわぁ。特に21番。
エッジの効いた音なのに、どこかあったかい感じ。
これで録音がもっと良かったら最高だったのに…
ブラームスの協奏曲を聴いたことがある方いらっしゃいましたらどんなか教えていただけませんか?

306 :
>>305
後年のジュリーニからは想像できない爆演。
ピアニストと指揮者が煽りあっているような、スリリングな演奏。
指揮者のうなり声、というか掛け声も聴こえる、気合の入った名演。
LP時代に聴いてから復刻を待ちわびた録音です。
ムーティとの再録ではバランス重視のうように聴こえる。
当然ながら、貴兄がお聴きのモーツァルトとはかなり趣が異なります。

307 :
音質はいいですか?割れてたりその時期のEMIって録音悪いの多いし…

308 :
今日中古でゴルトベルク買ってきた。
超特急って感じの弾き方ですね。

309 :
>>308
正直、グールドより好きな演奏。最後まで飽きないから。

310 :
>>307
お察しの通り良くはない。
しかし、それゆえに避けて通るのはもったいない。

311 :

どーでもいいけど、それゆえにの使い方間違ってねーか?

312 :
カラヤンとの協奏曲が全部セットになったCDが出るようですよ〜。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2673694
>>306
レスが遅くなってしまって申し訳ないです。
あのまーったりとしたジュリーニじゃないジュリーニなんですね。
それだけで気になるんで買ってみます。情報ありがとうございました。

313 :
ワイセンベルク懐かしいね
ずいぶん昔にコマーシャルで流れてたショパンのノクターン第5番ではまった
ちなみにここで聴ける
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1865266
ノクターンは外盤で全集が出てたんだが尼じゃとんでもない値段になってるね

314 :
>>313
尼見た…手が出せるか期待したけど無理orz

315 :
今はご健在なんですかねぇ……
バックハウスとかチェルカスキー、ホルチョフスキーなど
高齢まで活躍したピアニストたちに比べ、早いリタイアは
結局、速弾きピアニストの性(さが)なのでしょうか。
遅くても味わいのある演奏をもう一度聴きたいナ。

316 :
>>311
どーでもいいけど、間違ってねーよ

317 :
>>316
ま、待て。本人だと勘違いされるってば…。
う〜ん、違う書き方もあったかな、とは思ってる。
ご指摘ありがとう。
しかし、2番が正規盤では残ってないのが不思議ですね。

318 :
ワイセンベルクってハイドンのピアノソナタは第62番(第52番)ホ長調しか録音を残していないんでしょうか?
先ほど買ってきて聴いているのですが、これまでで一番気に入るハイドンだったんで
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

319 :
>>268
同じ好みの方が!
私もk87聴いて無性にせつなくなり、このスレに辿りつきました。

320 :
スカルラッティのソナタ集を持っていますが、15曲全て素晴らしいですよ。
ガーシュインのは一時入手困難になっていたようですが、最近再販されて千円程度で買えるはずです。
私が入手できずに泣いているのはベートーベンのソナタですね・・・。
ノクターン全集(輸入盤)は、EMIの再販ラッシュの時に秋葉原の石丸で普通に買えました。
マズルカとワルツの一部も入ってるものですよね?まだ2年も経っていないのに・・・。
まだまだたくさん音源があるのでしょうけれど、LPでもいいから見つけ出したいです。
・・・GREAT PIANISTSが2枚あるのにさっき気づいた・・・

321 :
訂正。
2枚組みなのはもちろん気づいてました。
ダブって買ってた私・・・・アホ。

322 :
なんだか最近、ここで話題になる曲のCDなりLPなりがオクに出るのは偶然ですかね?
私はオクなんぞは出しませんけど。

323 :
DGのラフソナタ1番とGREAT PIANISTのって同じ音源?
欲しいんだけど尼のプレミア値のGREAT PIANISTしかない…

324 :
>322
このサイトで過去の落札あたりが調べられる。
気になるなら出品頻度なんか調べてみたら?
http://aucfan.com/

325 :
>323
たぶん同じだと思います。グラモフォンだし、録音年月同じなので。マスタリングが違うかはわかりません。
>324
頻度もそうですが、同じ出品が他になかったり・・・・色々とw
しかし、尼のプレミア値ってひどいですよね。
見つけた時や在庫のあるうちに買っておけって事ですか・・・。

326 :
>>318
Auraレーベルの、他にバッハやシューマンが収録されているCDを
買ったんでしょう。それは放送用収録。
ブロイアの「ワイセンベルクの世界」巻末のディスコグラフィによれば、
ハイドンの正規録音としてホーボーケン番号で20、26、37、50、52、53が
RCAにあるらしい。未CD化です。

327 :
ARKADIAというところから出ているショパンライヴ(1967年)のCDをゲットしたんですが、音の煌めきが凄いです。
観客がどんどん引き込まれているのが拍手からもわかって、
最後に演奏したピアノコンチェルト2番ではラストで演奏途中にも関わらず拍手が鳴り響いてます。
とてもお勧めできるので、見かけたら是非聴いてみてください。
>>320
スカルラッティのソナタ集なんてあるんですか!いつの録音なんでしょうか?
ベトのソナタは1978年のEMI録音のやつですね。
ほんと出ていない音源がたくさんありそうですよねぇ。
>>326
レスありがとうございます。
レーベル詳しくないんですが…ジャケ見るとERMITAGEって所から出てるっぽいです。
HMVのとは曲目は多分同じなんですがジャケが違うんで分からなかったりします。
放送用収録って言うのはどのようなものなんでしょうか…正規のものではないって感じなんですか?
ってそんなにハイドンの正規録音があるんですか( ゚д゚)ホスィ・・・

328 :
スカルラッティのソナタ集は85年録音のDG盤。これイイよなあホロヴィッツより繊細で
シフよりダイナミック。


329 :
>>327
回転寿司状態だったやつが急に高騰して先日落札されてたやつ、落札したんですか?
ハイドンもアナログだけど出てますよね。
今月は金欠なんで諦めます。
アナログをデジタル化するのにごく簡単にできる環境ができたのに・・・・
今までPC使ってやってたのが馬鹿みたいだわ・・・。
>>328
思いっきり同意します。

330 :
>>325
ラフソナタ1番、やっぱり同一録音ぽいんだね。ありがとう。
2番とカップリングのDG盤が欲しいのだけどねえ…

331 :
>>328
>スカルラッティのソナタ集は85年録音のDG盤。これイイよなあホロヴィッツより繊細で
シフよりダイナミック。
禿胴!!
同じ曲なのに、ピアニストによってこうも印象が違う曲となるのですね。
バロックの演奏というよりも、ロマン的な演奏のように感じます。
それから、亀レスですが「知らざれるワイセンベルク(4CD)」の中にある
「ブラームス:間奏曲イ長調Op.118-2」と、
「フランク(バウアー編):前奏曲、フーガと変奏曲」がとてもいい演奏ですよ。
しんみりと歌い上げ、そして時にダイナミックに聴かせてくれます。
また、ストラヴィンスキーの「ペトルーシュカからの3楽章」は超名演です。
さながら機械のような正確さで、ワイセンベルクの真骨頂が発揮されている曲だと思います。
>>330
ラフソナタは2番の演奏も残っているのですか?
1番は聴きましたが、たしかに素晴らしい演奏でした。
2番があるのなら是非とも聴いてみたいと思います。

332 :
ここにいらっしゃってる皆さん、ワイセンベルクのどこが好きですか?
自分は
1、音。特に高音がヒステリックにならないところ
2、旋律が全部独立して聴いても破綻してない所と、和音の綺麗さ
3、歌い方が気持ちいい
4、物の考え方
5、顔
の順番なのですが。
元々はバッハは嫌いでしたが、ワイセンベルクを聴いてからバッハが好きになりました。
機械のようだと批判する人もいるようですが、変な溜めで旋律がバラバラとか腹立つので。
それに自分はDTMでMIDI扱うし、管楽器もやるので縦線がきっちりしてないと本当に
生理的に腹立ちます。
ここに書き込んでいる皆さんは、どんな所が好きですか?
よろしかったら教えて下さい。

333 :
スカルラッティのソナタ集、廃盤なのか見つからない…(´・ω・`)
ワイセンベルクもっと評価してほしい。

334 :
DGのラフマ&スカルラッティのソナタ集は残念だが廃盤だよ。
俺はラフマ持ってない・・・

335 :
最近中古CD店をうろついているんですがスカルラッティの見つからないですねorz
ショパンのノクターン全集も再販して欲しいなあ(´・ω・`)
>>332
1.エッジが鋭いのに聞き苦しくなく、高音でも低音でも美しく響くところ。
2.和音の全ての音が均一に鳴るところ。
3.他の演奏者だと気づかない音に気づかせてくれる。
4.演奏レパートリーが広く、聴くと新たな世界を見せてくれる。
5.弾き方・ゴルゴ
って感じです。

336 :
ラフマ&スカルラッティのソナタ集はCDRでよければここで買える。
ノクターン全集はなかそうだが。 オーソライズのCDRだそうだ
http://www.arkivmusic.com/classical/main.jsp

337 :
>>336
情報ありがとうございます、でも英語…orz
復刊ドットコム、の音楽版ないのかなーと探してみたけれど…。
レコード会社の人、2ch見て欲しいよー。
あるいは村上春樹みたいな、影響力のある文筆業の人が絶賛してくれぬものか。
>>332
1、音。特に高音がヒステリックにならないところ
2、旋律が全部独立して聴いても破綻してない所と、和音の綺麗さ
>>335
1.エッジが鋭いのに聞き苦しくなく、高音でも低音でも美しく響くところ。
2.和音の全ての音が均一に鳴るところ。
本当にそう!
ひとつひとつの音がキラキラして、水面に太陽の光が反射してるみたいな絵が浮かぶんです。
あと、甘やかな音なんだけど自己陶酔に流れていないところが好きです。


338 :
1、クリスタルクリアーな音と濁りのない和音
2、正確無比な超速弾き
3、クライマックスの強調
  「主よ、人の望みの喜びよ」は様々なピアニストが弾いていますが、他のピアニストたちに
  比べて、ワイセンベルクはとてもクライマックスを強調して歌い上げています。
4、一見、哲学者のような容貌

339 :
>3、クライマックスの強調
>  「主よ、人の望みの喜びよ」は様々なピアニストが弾いていますが、他のピアニストたちに
>  比べて、ワイセンベルクはとてもクライマックスを強調して歌い上げています。

ライナーかなんかに冷たい印象を受けることもある人、って評価があったけど、
この「主よ、人の望みの喜びよ」を最初に聴いたから、なんてアツイ人なんだ!と思った。
いつまでも続いてほしい演奏ですね。

340 :
皆さん大体同じ理由ですね。
気づかない音に気づかせてくれる、って言うのは、自分が思うのは、
他の演奏者みたいに「グシャグシャバーン!!!」ってやらないからだと思います。
(ライブは多少そうみたいですけれど)
もうワイセンベルクはグリッサンドまで均一で美しいんですよ、本当に。
だから機械とか言われたのかもしれませんけど・・・・
先ほどチャイコフスキーの1番の出だしを聞いてて、やっぱりこの和音の美しさは
ワイセンベルクが一番だなあ〜と思いました。
お顔がゴルゴと言う意見は笑ってしまいましたが、自分的にはセガール(笑)ですね。

341 :
6、どんなに激しい箇所でも上半身不動なところ

342 :
前に質問させていただいたジュリーニとのブラームスピアノコンチェルト第1番を買ってきました。
早速聴いてみようと思います。
スカルラッティのソナタ集は我慢の限界で中古品を個人輸入することにしました(´・ω・)
>>335
>水面に反射している太陽の光
確かにそんな感じですよね。僕にはステンドグラスの煌めきが浮かびます。
バーンスタインとのラフマニノフ3番第3楽章の8:23からが美しすぎて、最近プレートルのよりもお気に入りになりました。
未聴でしたら是非聴いてみてください。
>>340
難しいところでも確かに弾き殴ってないですね。だからあんなに美しい響きなんですね。
はじめて見た時に「あ、リアルゴルゴだ」って思ってしまって(´ー`)
>>341
カラヤンとのラフマニノフのラストがたまらないんですが、あなたもですか?

343 :
>>327
ジャケットの左上に多言語で「マスターピース」って書いてるやつね。
あの演奏はいい。「クラコーヴィアク」も名演。
Arkadiaのこのシリーズではマデルナのマーラーとか、貴重なライブが多数出て
いたんだが、その後このレーベルは板起こし廉価版中心に移行して、現在は廃盤に
なってるはず。
なおこのシリーズで手元にある10枚ほどのうち2枚が、購入後1年ほどでアルミ箔劣化に
よると思われる再現不能状態になってしまった。たまたまかもしれんが、可能なら
コピーしておくようお薦めする。

344 :
>>329
レスに今気づいて…申し訳ないorz
そうです。勢いで買ってしまいました。
ってハイドンもあったんですか!…気づかなかったです。
>>347
それです。Krakowiakもかなりの名演ですよね。
そんなに貴重なライブを出してるレーベルだったんですねぇ。
CDが劣化して聴けなくなるとかあるんですね(;゚д゚)
情報ありがとうございます。明日にでもメディアを買いに行ってバックアップしておきます。

345 :
>>267
>70年代前半にワイセンベルクとマゼールがVPOと共演した「皇帝」が
>FMで放送されたという記録を見たが、聴いた人いる?
ちょっと思い出せなので、エアチェックテープを調べたら
それはなかったけど、1970年来日公演のエアチェックテープが出てきました。
チャイコフスキーのP協1。プレートル指揮パリ管弦楽団。
後半は「新世界から」。
同時期にカラヤンと同じオケで録音していますが、
指揮者が違うだけでテンポが全然違います。
もちろんプレートルの方が早い。
改組後のパリ管としては初来日・・・冒頭ホルンが思いっきり音を外しています。
NHK−FMからのエアチェックですが、テレビ放送はあったのでしょうか?

346 :
>>342
それは見たこと無いけど、77年だかの来日のときTVでやってて
悲愴か熱情の一番激しいとこで上半身が微動だにしないのを見て心底カコイイと思いました

347 :
>>346
おぉ・・・TVとかでやってた事があるんですか。
その頃に生まれていたかったです。ライヴ行ってみたかったなぁ。
ラフマニノフピアノ協奏曲2番のも上半身がほんと揺れずにクリアな音だけをだしててカッコいいですよ〜。

348 :
>>342
ピアノ曲中心に聴きはじめたクラシック初心者なので、未聴曲いっぱいあるんですよー。
さっそくHMVのサイトで、ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番(出だし)を視聴できるだけ聴き比べてみました。
…まったりしている、しかしそれでいて少しもしつこくない…w
ガンガン攻めてくるホロヴィッツやアルゲリッチも素敵ですが、
ワイセンベルク×バーンスタインの組み合わせ、予想以上に良いですね!
お勧めありがとうございました。

349 :
ジュリーニとワイセンベルクのブラームス1番聴きました。
前に感想を教えていただいたとおり、まさに爆演でした。
ジュリーニの気迫にオケ・ピアノが気合を入れて反応してる感じですね。
音が多少悪いのなんて全く気にならないで最後まで楽しめました。
お勧めしていただいた方、ありがとうございました。
>>348
お〜、実は僕も1年ちょっと前にワルター・クリーンて人のモツ聴いてはまった口なので未聴いっぱいです。
ガンガン攻めてて大暴走してるワイセンベルクのラフマニノフ3番もあって、
そっちはタワレコで復刻版か、比類なきワイセンベルク(こっちは最初の音が入ってない…)に入ってるんで、
余裕があれば聞き比べも良いかもしれないですね〜。

350 :
このスレ見ててジュリーニとのモツピアコン欲しくなったから
買って今聴いてるけどそこら辺の所謂モツ弾きより
全然モーツァルティアンな演奏に聞こえるねー。(・∀・)イイ!

351 :
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xuconPbBjKo
いいねえ、いいねえ・・・・弾き方までロボットみたいだ・・・・

352 :
>>351
ワイセンベルクの後を継ぐのはロバート・トーブですな
まだ若いな・・・

353 :
前から聞いてみたかったんだけど、ワイセンベルクが好きな人って
他にどんなピアニストが好きですか?ちなみに僕はボレットが好きです

354 :
俺はグリモー&アルゲリッチかな。激しい系

355 :
アルゲリッチはヒステリックだから苦手。イライラしちゃう。同じ女だからなのだろうか。
他に好きなピアニストって見つかりません。
薦められてルガンスキー聴いたけど(リサイタルもCDも)騙された感じ。
聴いてイライラしないのはアダム・ハラシェヴィチかなあ。
ワイセンベルク氏のお写真って、スティーブン・セガール(デューク東郷)からいきなり
ブルース・ウイリスになってる気がする・・・・・・・・。

356 :
以前のポゴレリッチが好きです。

357 :
リパッティ


358 :
男性ならルイ・ロルティやワルター・クリーン、ルービンシュタイン。
女性ならクレール=マリ・ル・ゲとリーズ・ドゥ・ラ・サールが好きです。
ワイセンベルクも録音を残してるペトルーシュカをルイ・ロルティとクレール=マリ・ル・ゲも録音していて、
どちらも一聴の価値があると思うので聞いてみて欲しいです。
ところでワイセンベルクが弾いたラフマニノフのピアノソナタ第2番ってあんまり評判は良くないんでしょうか?
僕は感情移入しまくった演奏よりも心にくるものがあるんで気に入ってるんですが…
>>350
おぉ、聴いてみましたか!
ジュリーニとの相性もあるんでしょうけど、凄く心地良いですよね。

359 :
>>336
こんなのあんのか!
スカルラッティのソナタ集、3曲だけちょっと試聴できるけどかなりよさげだなこれ。
http://www.arkivmusic.com/classical/album.jsp?album_id=146626
さっそく注文したけど、送料合わせて$30くらい。まあまあ納得のお値打ち?

360 :
裏青だけど、シャイーとのブラームス二番コンチェルトはド迫力だった。

361 :
>>355
アルゲリッチ苦手な奴にルガンスキー薦める奴がいたねかw

362 :
>361
某スレで「ワイセンベルクに似ているピアニストいませんか?」って聞いたら
ルガンスキーを薦められたんですよ。演奏が、ってちゃんと書いたのに。
じぇんじぇん似てましぇんでしたよ。金返せですよ。
ただアルゲリッチが苦手とまではそのスレでは書かなかったです。
ちなみに中村紘子さんも駄目です。苦手です。

363 :
>336
スカルラッティ来た
ジャケもCDRも本物の画像そのままだね。解説ないけど

364 :
グラモフォンから出ていたバッハのCDを聞いたんですが、
EMIよりも録音がとても良いので聴きやすくていい感じでした。
90年に録音したようなんですが、皆さんはEMIとどちらが気に入ってますか?

365 :
ワイセンベルクのベトソナやっと聴けました。
思わず笑ってしまいました。
想像通りだったwwwwww

366 :
スカルラッティ、素晴らしいですね。

367 :
>>365
保守ついでにkwsk

368 :
>367
木琴叩いてるようなコロコロした美音、やたらキョーレツなダイナミクス、
P協と同じくやたら上品な和音wwwwwwww
自分なりにワイセンベルクならこう弾くかなーって妄想してた通りの
旋律の歌わせ方でした。

369 :
>>368
お前ウゼエ消えろ

370 :
>>369
こういう言葉遣いの人の方がウザイと思う俺。
>>368
想像ついたってなんとなくわかるな。俺はまだ未聴なんだよ、何処にも売ってない。
オークションに貼り付いて待つしかないのか。

371 :
このスレはネットオークションの宣伝の場に堕している

372 :
ここで話題になった曲のCDがオークションに出るって疑ってた人がいたが、
事実なのか。オークションはやらないから良くわからないのだが。

373 :
emiなら待ってれば箱で、でるだろ。

374 :
オークションでカラヤン・ワイセンベルクの皇帝のCDを手に入れました。
これ、LP盤で聞いていて良いなあと思っていたので落札。
ピアノはクール?できらめいて?結構迫力満点という感じですよね。
カラヤンに負けてないでしょう。

375 :
ノクターン全集マジで欲しいなぁ…
選集の暗く歌った演奏を聴いたら欲しくてたまらなくなってしまいました(´・ω・`)
再販されないですかねえ。
それはさておきHMVを見ていたらこんな商品を見つけました。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2697940
ワイセンベルク作曲の曲が入るみたいなんで聴いてみようかなと思ってます。
聴いた事ある方いらっしゃいますか?
アムランって誰?って感じなので買うつもりではいるんですが、結構不安…

376 :
21世紀のピアニストだったはずなのに・・・

377 :
今日 23:45 クラシカジャパン 必見

378 :
>>375
298ですがw、アムランはまだ聴いたことないのですが、腕が3本?
あるんじゃないかと思われるくらいの超絶技巧でかなり有名ですよ。
「動物の謝肉祭」は購入しました。 全く死角になっていて、気づき
ませんでした。 ありがとうございました。

379 :
>>375
アムランは最近じゃかなりメジャーになった有名なピアニスト。
10年以上前から驚愕の技巧を誇るピアニストとしてマニア連中から愛されている。
好みはあれど、世界最高峰の技巧を持つピアニストでしょう。
ワイセンベルクのソナタはカツァリスが「難しい」と言った曲で、マニアの間で有名。
初録音がダメダメなピアニストによる演奏だったので、今回アムランが録音することになってちょっと話題になってる。

380 :
>>378
ひえっ、何で俺だと分かったんですか( ゚д゚ )
おぉー、超絶技巧な人なんですか。良い音奏でる人だと良いですね〜。
謝肉祭聴けましたか。どうでしたか?
普通にワイセンベルクって検索しても出てこないから聞き逃しかねないですもんね。
>>379
詳しい説明ありがとうございます。世界最高峰ですか…全然知らなかったです。
ワイセンベルクの曲ってそんなに難しいんですね。
ますます発売日が楽しみになってきました。

381 :
 ワイセンベルクは獣です!

382 :
意味分からん。

383 :
http://www.arims.org.il/competition2008/pages/english/media_archive.php?stage_id=3&competitor_id=19
Kyu Yeon KIM Wiesenberg Metamorphosis II
スペル違うけどコレ、ワイセンベルクの曲かえ?

384 :
Metamorphosis II
メタミドホス 2 と書いてあるの?

385 :
クラ初心者の頃はワイセン・ベルクだと思っていた

386 :
彼の弾くブラームスの間奏曲イ長調Op.118-2を聴いたときは
驚きました。
こんなに美しい音があったのかと。
歌いすぎるといやらしくなってしまうこの曲を、ギリギリのところまで歌い、
そして中盤、オリジナルの楽譜表記はいずこ?大胆とも言える解釈で見事に演じきっている。

387 :
>386
たしかに楽譜に指定してある強弱を無視しての独自解釈ですが
それがまたいいんですよね

388 :
ワイセンベルクがライナー指揮、シカゴsoでラフマニノフのピアノ協奏曲第3番を演奏したものを聴いた事がある方はいませんか?
RCAに録音しているっぽいんですが、CDでは出ていないのかなぁ・・・
リクエストするにもドコにすれば良いのか分からずorz

389 :
RCAならライナー&ホロヴィッツかワイセンベルク&プレートルの間違いじゃない?
ライナーは1963年に亡くなってるけど、その頃ワイセンベルクは10年間の活動休止中だから
共演があるとすると1956年以前のモノラル時代ということになるなあ。
あったら聞いてみたいけど。

390 :
>>389
ふむふむ。やっぱり間違いっぽいですね。ありがとうございます。
ワイセンベルクってRCAに結構録音残しているっぽいんですけど、CD化されていない物がいくつかありますよね。
それだけでも再販して欲しいなぁと思っているんですが、
RCAのレーベルってドコにリクエストすれば良いかって分かりますか?EMIと違って見つからなくて。
と、それはさておき。
ワイセンベルクが弾いたハイドンやバッハって良いですよねぇ。
半音階的幻想曲とフーガとかたまらないです(*≧ω≦*)
同じようにモーツァルトもいくらか録音を残しておいて欲しかったと思うのは私だけでしょうか。

391 :
ワイセンベルクの弾くバッハはとても良いです。
イギリス組曲やフランス組曲とかも録音してくれていたら……と思います。

392 :
たしかに!
私は特にフランス組曲が聴きたいです。

393 :
RCAに録音したデータが全部CDになったら嬉しいですよね。
ハイドンが聴きたいです。LP揃えるのは敷居が高すぎますし・・・でませんかねぇ

394 :
>393
禿同

395 :
>>389
ワイセンベルク/プレートルならタワレコからCDでてます。
在庫はまだあるようです。自分も注文しました。

396 :
>>388でした。アンカーミスすいません。

397 :
愛の夢聴いた。巧すぎる。

398 :
>>388
 レコードジャケットの上がピンクで GEORGES PPEFRE と書いてある レコードのことですか? これ価値があるのですか?

399 :
ピンクの下はワイセンベルクと指揮者がグランドピアノの前に写っているジャケットです。
シカゴシンフォニー、ラフマニノフ、コンチェルトNo.3と書いてある。
 ステレオ録音みたいです。 父が残したレコードたくさんあります。

400 :
>>395
あ、そのCDはもちろん買っています。
何故かタワレコ盤では1楽章の最初もちゃんと入ってますよね。
>>397
高音凄くきれいですよねぇ
>>398
まさか本当にライナー指揮のなんでしょうか!?本当にあったんだ!
価値があるというか・・・ファンなら是非聴いてみたいものだと思います。・゚・(ノД`)・゚・。
もしよろしかったらジャケ写だけでも見せていただけたら・・・

401 :
日本で過小評価されている。
すごすぎる。でかっこいい

402 :
この人ホモっぽくみえる(ファンの人にはごめん)。

403 :
イタリア協奏曲ウマー?

404 :
>>402
実際そうみたいです。一度、結婚して子どももいるし、
黒柳徹子さんと付き合ってたみたいだから
バイセクシュアルかもしれないけれど。
バーンスタインの自伝にもそんな記述が出てきます。

405 :
アッー!

406 :
黒柳徹子との関係は一体どこまで……
あの玉葱頭が気に入られたの?

407 :
若い頃は、聡明で魅力的なマダムだったんじゃない。
関東で行けるリサイタルはすべて行ったことがあるけれど、
必ず彼女が来てた。しかも、終演後にサインをしていると、隣に座って
ニコニコしてた。けっこう仲良くないと、そこまでやらんよね。

408 :
へぇー、そうなんだ。
ワイセンベルグって小柄なピアニストだから、黒柳徹子の方が大きかったかもしれないね、少なくとも頭の分だけは(W

409 :
ワイセンベルクの弾くパルティータは絶品です!
全体的にテンポは驚くほど速く、聴いていてとても心地よいです。
毎日聴いていますが、聴く度に新しい発見があります。

410 :
ワイセンベルクの弾いたラフマニノフのピアノソナタ2番が初めて聴いた2番だったせいか…
今日初めて他の人の2番を聴いて(かなりゆっくり歌ってた)違いに愕然としました。
滅茶苦茶エッジ効いていて、しかも速い癖に歌いまくってたんですねえ。

411 :
こんなのあったけど
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pxEK34DyxgY
豪華競演

412 :
>>409
俺には、てきとーに指の訓練をしているとしか聴こえない・・。

413 :
都響定期に客演したときに指揮の若杉無視しまくりだったのにワロタことがある

414 :
>>409
>>411
ワイセンベルクのバッハ好きだよ。
グールドやシフとはまた違った魅力があると思う。
豪華絢爛な音に包まれて、ステンドグラスの教会にいるみたいな感じ。

415 :
ワイセンベルクのバッハって、ピアノ弾いてるのにチェンバロに聴こえる。
きっと自分の耳が腐ってんだわ。

416 :
>>414
協会のステンドグラス……
全く言い得て妙ですね

417 :
もっと演奏聴きたかった・・・・
確かパーキンソンだよね?スイスのルガノに住んでいるのは知ってるんだけど。
バッハもラフマニも、演奏の解釈もテクニックも姿勢も全て美しい・・・

418 :
DGのラフマソナタはあまりの弾き飛ばしっぷりに驚く。ペダル長く踏みすぎだし、細かいパッセージはいい加減。
ただ若い頃のペトルーシュカは機械のように正確で凄い。この人はつくづく全盛期が短かったんだなぁと思う。

419 :
パーキンソンが本当なら、もう長くないじゃん・・・・

420 :
パーキンソン病だったのですか…( p_q)
単にある程度弾く事が出来ても、完璧な演奏が出来なくなったので
人前に出て来なくなったのだと勝手に思い込んでいました。
それ以前の問題だったのですね( ┰_┰)


421 :
確実じゃないけど、そういう話をブルガリア人の演奏家に聞いたことがある。
どちらにしても高齢だけどね・・・
ソース無いんで、あくまで噂として捉えて置いてくださいな。

422 :
D・V・D!D・V・D!

423 :
クープランの墓、やっぱりいいですよ〜

424 :
若い頃のリストのソナタのcdがでるよ

425 :
>>424
おぉー、どこから発売するんでしょうか?

426 :
上のほうでアムランの話題が出ましたが、そのアムランが心奪われた
"Mr.Nobody Plays Trenet"というLP(MR.Nobodyはワイセンベルク)を
聞いたことのある方おられますか?
ワイセンベルクによるシャンソンの編曲ですが、かなりいいです。
編曲自体はアムランの演奏で聴けます。
ぜひこれをワイセンベルクの演奏で聞いてみたい。。。

427 :
http://www.gyao.jp/utablog/play.php?contents_id=uta0023008
しかし、これは微妙でしょ・・・w

428 :
>>426
検索すると情報が出てきますね。
録音元がどこなのかいまいち分からないんですけど、是非聴きたいですよねぇ…

429 :
http://jp.youtube.com/watch?v=EgJ0XWyYY4Y
既出かも

430 :
>430
サンクス、知らなかった。
カラヤン仕込みの陰影を駆使した映像。
本当に姿勢の正しい、精密機械のような演奏ですね。
是非とも第2、第3楽章の映像もお願いします。

431 :
いつ聞き比べても思うんですけど、カラヤンとワイセンベルクのラフマニノフ2番って、
リマスターされた1300シリーズよりもその前に出た輸入盤の方が音が綺麗に出ていません?
最後の所でもワイセンベルクの弾いているピアノの音がはっきり聞こえていい感じなんですが、皆さんはどうですか?

432 :
本日バッハ、ハイドン、シューマンのアルバムを発見しました。
バッハはパルティータ4番
ハイドンはソナタの変ホ長調
シューマンは交響的練習曲
アンコールにバッハ=ヘスの「主よ、人の望みの喜びを」を弾いています。
全曲ライヴ録音のようですがシューマンが圧巻でした。

433 :
パルティータ2番、この人ので聴いたらかっこよかった!
カプリッチョなんかスイングしてる。

434 :
>>432
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2615577
これ?

435 :
>434
ビンゴ、それです!

436 :
それ、以前発注したら結局入荷しなかった・・・

437 :
滑舌が悪くてたぶん伝わらなかったんだろう

438 :
アンコールの定番、「主よ、人の望みの喜びを」では激しいクライマックスが演出されますが、それがまたたまりません。

439 :
74年頃録音されEMIから出てるカラヤン&ベルリンフィルとのベートーベン4番
知ってますか?ポリーニと比較するのは変かもしれませんがこの人はアタックの
変化が非常に長けていて速いところも忙しく弾いている印象を全く感じませんし
なんといっても人柄も真面目で清潔感のあるポリーニと違って色々遊んで人生経験も
ありそうなのでそこらへんもあの色気のある音色に影響があるのかもしれませんね。

440 :
>439
句読点打ってくれないと意味が複数になるんで、意味不明。
さりげなくワイセンベルク氏を侮辱しないでください、さようなら。

441 :
「速いところも忙しく弾いていない」に胴衣です!

442 :
ペトルーシュカの入ったDVD、出ましたね。
しかも超お得な価格で!
あんなに激しい演奏なのに直立不動な上半身の姿勢は最後まで乱れません。
キーシンはものすごく舟を漕ぐ演奏をするのに全く対照的です。

443 :
>442
ほとんど白黒だけど一部カラー映像もありますね。
圧巻はやはりペトルーシュカかな。
映像は悪いけれどブラームスのコンチェルトまで入ってる。
でも、一番印象に残ったのはスクリャービンの左手のための夜想曲でした。ホント、聴かせますよ。
この調子でお宝映像、どんどんDVD化しないかな〜

444 :
お宝映像もいいけど・・・今回のは某所にあったし・・・
ベートーベンのソナタを復刻して欲しいorz
何故マイナーどころばっか復刻すんだ・・・・

445 :
ベートーベンのソナタ、そんなに良いですか?
中でも目玉は何ですか?

446 :
亀レスかもしれないが、パルティータの3番の第1曲Fantaisieの速さは尋常ではないな。
この曲に関してはいかに速く弾けるだけかを試したくなってしまったのではないかと感じる。

447 :
>>446
同意w

448 :
>>435
犬で在庫切れキャンセル喰らった_| ̄|○

449 :
いぬ

450 :
>>448
渋谷のHMVで見ました!

451 :
ワイセンベルクの弾くバッハのパルティータは神!

452 :
この人の、「華麗なる大円舞曲」と「子犬のワルツ」
を聴いて、感動しました。
この、あまりにもメジャーな曲を、あんなに鮮やかに、晴れ晴れと弾く
ピアニストはどれだけいるでしょうか。。。
素晴らしくて、ファンになりました。

453 :
クリスタルクリアーだと? フン、笑わせる!
ヤツのピアノは鉛の詰まったズシリと重い響きと
河原の石のような鈍いツヤしかないのだよ。ドビュッシーを聴いてみるといい。

454 :
つんぼキタコレw

455 :
>>453、454
いや、本当なんです。
単に軽やか何かではないんです。それじゃ、初心者の感想ですから。
ワイセンベルクの演奏には(ショパンの上記の二曲に関しては少なくとも)
幸せが在る、躍動感、感受性、それが輝いてるのです。
私は、ショパンんの演奏しか聴いたことがないから見識が狭いにしても、
彼の、その二曲は、良かった。病人すら治せる、健康になるような、生命在る演奏だった。

456 :
ドビは喜びの島の突っ走っている感がダメ。エスプリ皆無(失笑)
音色も硬質でガチガチ。淡いペーソスがない。フランソワを見習えと。

457 :
とつんぼがほざきましたとさw

458 :
最新のワイセンベルクの映像ですかね↓貴重〜〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=hEj6_QPg3rM&feature=related
何て言ってるんでしょう、どなたか訳してください。

459 :
これもそうです↓ご本人登場〜〜
http://jp.youtube.com/watch?v=gbbh4TrmcoM&feature=related

460 :
まったく、信者は盲目だから救いようがない。
良い演奏、悪い演奏、奏者の得手不得手を認めてこそ本当のファンといえる。
そこのキミはワイセンベルク以外、ピアニストを知らないとみえるな(笑)

461 :
出たよエセ評論家気取り(失笑)

462 :
>461
病んでる人は労るもんだよ。

463 :
人によっては自分の好みの演奏でない場合も当然あるでしょう。
でも、ここはワイセンベルクが好きな人の集まりなのですから、好きでない人がわざわざケチを付けに来なくてもいいでしょう。

464 :
知り合いがワイセンベルクにサインをもらったと3枚ぐらい(それぞれ別の来日時)
見せてくれたことがあるが、気さくに応じてくれる方だったんだろうか。
彼のラフマニノフやドビュッシーを聴いた時こんな演奏ができるだなんて・・・って笑っちゃったよ。
ほんとにすごい人だ。

465 :
アムランがワイセンベルク作曲のジャズソナタを弾いているCDを本日発見しました。
ソナタの他にも小品が何曲か収められていますが、いずれも難曲ですね。
アムランはこのCDではカプースチンやグルダの曲も弾いています。

466 :
で、買ったの?聴いたの?

467 :
割ったんだろう

468 :
>>466
一通り試聴しましたが、買いませんでした。
特にジャズソナタは自分にとって難解な曲でした。

469 :
>>464
サインなんて羨ましい〜

470 :
>>458
>>459
寝たきりとかを想像していましたから、お元気そうなので安心しました。
全盛期のワイセンベルクはよくこんなに指が回るなあと思うほどの速弾きでした。
速弾きといえばガブリーロフやブーニンを思い出すのですが、例えば若い頃のガブリーロフの弾くショパンの練習曲op10-1を聴いてみると、
とても人間業とは思えない速さで、いかに速く正確に弾けるかを追い求めた機械的な演奏と感じます。
ところが、ワイセンベルクの演奏は、ただ速さだけに固執したものではなく、速さの中に人間味を残した演奏と思えてなりません。
そこがまたワイセンベルクの魅力だと思っています。

471 :
亀スレだが、一見哲学者のような風貌なのにきさくな感じで、
それでいて音楽はとてもシャープだ。
先のご本人さん映像で、何と言っているのか是非知りたいところ。
誰か要約を頼みます。

472 :
カラヤンとのベートーベンの協奏曲集、買いですかね?

473 :
ジュリーニとの皇帝を聴いた事のある方がいらっしゃいましたら感想を教えていただけませんか?
>>472
個人的には、もっとピアノの音を拾って欲しいなぁと感じる録音でした。
全体的に録音がいまいちだったのかもしれないです。

474 :
>>432
AURAレーベルで2.99$で爆社でうっていましたよ。前。

475 :
>>434を渋谷の犬で買ってきた\(^o^)/
今聴いてる。パルティータ凄すぐるwww

476 :
で、交響的練習曲の曲間がぶつ切りになってるんだがこれってデフォ?

477 :
>475
パルティータ、たしかに絶品ですね

478 :
>>477
だよねー。で>>476について教えてちょんまげ。

479 :
>>476
> で、交響的練習曲の曲間がぶつ切りになってるんだがこれってデフォ?
AURAレーベルで後で確認しときます

480 :
お願いしまつ。

481 :
>>479氏待ちほしゅ

482 :
ペトルーシュカはいいですね。
原曲の管弦楽が見事にピアノに反映されています。
機械のような正確さはまさにワイセンベルクの真骨頂。
大切な愛聴盤の一つです。

483 :
ショパンのワルツもなかなか味のある弾き方となっていいですね。
流石、ショパンコンクール優勝者だと思います。
技術的にはそんなに難しくないのですが、全体的には速めのテンポのところがいかにもワイセンベルクらしい。

484 :
コンクールは唯一レーヴェントリットだけ優勝してるんじゃなかったっけ?
コンクール否定派だった気がする。

485 :
>>484
ご指摘のとおりです。
ありがとうございました。
そのコンクールの優勝後に10年間の沈黙がありました。
ショパンコンクール優勝後に10年間の沈黙があったのはポリーニでしたっけ……

486 :
誰か>>476について教えてくれよおお

487 :
ラフマニノフ前奏曲集は名盤だし、よく聞くんだが
小澤/ベルリンと組んでる、ガーシュウィンのラプソディ イン ブルーは最悪じゃね?
くそ真面目で硬直したピアノ、オケも同様に重いだけで耳障りだし、軽妙洒脱なんてものは無縁。
ほんのちょっとでもいいから、遊び心があれば良いのに、、、案外不器用な人かもしれんね。
数回聞いても、良い所が見つからず。

488 :
>>487
小澤/ベルリン「ガーシュウィン」のCDってどこに売っているの?
前から探してはみるけれどなかなか見当たらない。

489 :
>488
横レスですが
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2589503
ちゃんと調べてますか?
それから、少なくとも私の周囲のショップには普通に置いてます。

490 :
>>489
サンクス!
ちゃんと調べていなかった。
こうなったらすぐに買いに行くサ!!

491 :
またここで話題に出たものがヤフオクに出てる。何の意味があるんだろうね。

492 :
>>491
はて、ヤフオクには何が出されているのでしょうか?

493 :
>492
ガーシュイン。数レス前の。国内盤じゃないみたいだけど、アラートで来てた。

494 :
保守

495 :
>>490
487じゃないけど、本当に糞つまらん演奏だからお薦めしない。
ラプソディ・イン・ブルーで最初に買ったレコードがこれだったんだが、
当時からリアルジャズに関してはそこそこ聴いていたので、この演奏の
あまりのスウィング感の無さには唖然としたよ。
指揮、ピアノ、オケともに四角四面な演奏。
まさか、この人がジャズ・ソナタなるものを作曲するとはなあ…

496 :
>>495
なるほど……
来日した際、余興的にジャズもどきを弾いていましたが、今から思うとガーシュインの影響だった訳ですねぇ。
件のアルバムには小品も収められていますが、そちらの出来はいかがですか?

497 :
話題ちがいですみません・・。
実は、ワイセンベルクのショパンのワルツの透明感、鮮やかさに惹かれ、ファンになった者です。
ワイセンベルクのショパンで、おすすめなものがあったら教えていただきたいです。

498 :
>>497
当然ショパンのノクターン集も買うべし。ファンの定番のひとつ。

499 :
DGのドビュッシーはどうですか

500 :
必聴。ところで>>476の答えマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン

501 :
ワイセンベルクは、至上最高府のクリスタルクリアー。

502 :
タワレコありがとう!
ずっと待ってたスカルラッティのソナタ再発age
早速予約してきた。お持ちでない方は是非。

503 :
もう結構高齢なんでしょうね、いろいろ教えられましたありがとう
アナログ2枚ありました買ってたんですね。ANGEL(国内盤東芝EMI)

504 :
マイセンベルクとは別人か?

505 :
>>502
タワレコですか?
ありがとうございます、必ず買います!

506 :
スカルラッティ、気になるのでググってみました。
な、なんと、ラフマニノフのソナタ1・2とのカップリングじゃないですか〜!!
特にソナタの1番がたまらなく良いんですよねぇ( ´,_ゝ`)
ああ、待ち遠しい……

507 :
不親切な書き捨てで申し訳ない。
タワレコ限定企画らしいのでリンク貼っときます。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1882365&GOODS_SORT_CD=102
スカルラッティ15曲+ラフマのソナタ2曲の2枚組で1500円は
かなりお得ですね。

508 :
お得どころか正に人類の至宝。

509 :
再販されるとも知らずにテラバカスw
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h124166055
ハタケの吊り上げかもw

510 :
>>507
マジ欲しかったから すっげーうれしい

511 :
両方ともアナログからデジタル化作業したっていうのにorz
ベトソナ再販してくれよ〜〜〜〜
ようやく手に入ったLP、傷ありすぎてダメなんだよ〜
業者に頼むのも高額になるし〜

512 :
>>511
数年前の「知られざるワイセンベルク」でも入らなかったからなぁ・・・あの解説読む限り、
存命中は無理かも>ベートーヴェン。ワルトシュタインとか入れてくれてればねえ。

513 :
>512
解説読んでないからわかんない・・・・
針飛ぶとこ以外聴いてるけど、もう絶賛って感じ。
最高に面白くも何ともない演奏なんだけど、そこがイイ!!!!
いや、本気で褒めてるんで、怒らないで下さいね。
もうレーザーターンテーブルの業者に頼むしかないか・・・・

514 :
おお、これはイイ。ずっとほしかったytだ。まさにピアニズム

515 :
>>476
> で、交響的練習曲の曲間がぶつ切りになってるんだがこれってデフォ?
今 AURAレーベル開封してきいてます。
上記文章の意味がよく飲み込めないんですが。
曲の間の休符(ライヴでは存在していたはずのもの)がカットされているという
意味でしょうか?

516 :
>>515
表現が足りんかったか。
FABURA CLASSICAのだと次のトラックNO.にいく時
テープノイズが一旦消えるんだわさ。結果連続感?が途切れちゃう。
曲カットしてる訳じゃないけど。だからAURAはどうなんだろうと思って。

517 :
聴き直してみたら休符が終わるまえに次のトラックに行ってるw
所々アタマもやっぱ数箇所切れてる。

518 :
>>516
えーと全曲聞きました
曲のつながりの部分だけvolumeあげて再度チェックしましたが、
違和感のあるところ
主題-変奏1 のところで主題の最後の音がまだ十分伸びきってないのに
いきなり変奏1が始まるので編集してるっぽく聞こえてます(何回きいても違和感あり)
変奏2-3の間は間合い長めで自然ですけど、一瞬(かなり短い間)
入力レベルが下がっている感じはあります。でも違和感なし。
かなり注意してきかないと分からないレベル。
変奏3-4はかなりなめらかに繋がってます。編集点無しっぽい。
以下、かなり自然に(間合いの長短はあっても)繋がってる感じです。
連続感がとぎれると感じる程のものはないです。
ただかなり注意して聴くと変奏2-3の間のような一瞬の無音or編集点ぽいもの
はあるような気はします(気になると気になり出す程度。流れは悪くない)
遺作変奏1-2の間が一瞬ノイズ消えるので気になるといえば気になるレベル
遺作変奏4-5の間も一瞬音が切れるような(ペダリングとも思える)
遺作変奏5-変奏10は違和感あり。まだ弱音が全部消えきらないうちに変奏10開始
変奏11-フィナーレ も違和感あり。編集点あるっぽい感じです。

519 :
まあ、言われるとそうなんでしょうね、AURAレーベルも。
この感じだと多分同じなんでしょうね。
変奏の冒頭の音が切れてるって感じではないですけどね。
「前の変奏の音が十分伸びきらないうちに、消えきらないうちに」
次の変奏を繋いでる感じはあります。
でもワイセンベルク自身、変奏曲で小さい事故を多数起こしてますし、
それの一環かなと初めは思ったりして。(変奏曲の間の間合いの不自然さも)
変奏3-4-5-6-7-8-9まではそんな悪くないつなぎだと思いますけど
変奏2を初めきいたとき ワイセンベルクが酔っぱらって延々繰り返し
してるのかと思ってしまいました。前半後半共に2回繰り返ししてるんですけど、
このトラックだけ2:57で他の変奏曲の3倍近い時間が・・・

520 :
あと情報としては
CD番号 AURA 172-2 ADD
交響的変奏曲のSound Engineer:Jochen Gottschall
Digtal Remastering:Jochen Gottschall

521 :
ありがと。ざっと拝見した感じでは同じみたいだ。
明日もっかい細部を聴き直してみる。おやすみノシ

522 :
聴き直しますた。以下相違点。
変奏2-3の間おもっくそぶった切ってる。変奏3-4・7−8も同様。
ちなみにFabula盤はエンジニア表記なし_| ̄|○
イタ公仕事アバウトすぐるw 乙カレーですた。

523 :
スカルラッティのCD、早く発売されないかな〜

524 :
予約入れておかないと最悪品切れってこともあり?>スカルラッティ
やばい。今日のうちに予約いれとこ(抱き合わせ探してると時間かかってしまう・・・)

525 :
無い無いw
楽勝で買えるよ。

526 :
もしものために 昨晩予約完了しといた。
絶対に欲しいから。

527 :
発売日は12月3日のようですね。

528 :
しかしタワレコに感謝だなあ。スカルラッティはずっと欲しくて
どうやって手にいれようかあれこれ考えて我慢していたから。
こんなに早く手にはいるなんて。夢のようだ。

529 :
胴衣!

530 :
ショパンのピアノと管弦楽のためのアルバム(3枚組)をGET!
胸が空くような豪快なピアニズムをそこにハケーン。
やはりワイセンベルクはエガッタ〜

531 :
ワイセンベルクのスカルラッティが タワー予約チャートで10位。
やっぱり皆、良い物は分かるんだねー。なんか嬉しい。

532 :
凄いね!

533 :
もう発売されたの?

534 :
>>533
本日発送メール来ましたよ。
「比類なきワイセンベルク」は廃盤キャンセルされちゃいました。

535 :
サンクス

536 :
スカルラッティ届いた。
解説文が寂しい。
「いつの間にかステージから消えた」

537 :
ついに買いました。
1500円なんて只同然!といった気分です。
ジャケットには精悍でダンディーな顔つきの写真が採用されていますね。
この調子でどんどん埋もれてしまった音源をCD化してもらいたいものです。

538 :
ラフマニノフソナタすばらしい!!昔知り合いの指揮者の方が持っていて聞かせてもらったのが
ずっとほしいCDでした。85年当時でもこれほどまでに弾けるとは!
まさにピアニズム、彼はまず楽器ありきという大事な事を心得ている奏者だとおもいます。

539 :
ブックレットが気に入らないな。
もう過去のピアニスト、今は舞台から消えて久しいみたいな。

540 :
>>538
禿胴!!
ラフマニノフのソナタ1番は2番よりも演奏頻度が少ないけれども紛れもない名曲です。
2番はホロヴッツの演奏が有名なものの、それはホロヴッツのアレンジ版で通常市販されている楽譜とは異なっていたため、ずっと楽譜通りの演奏を聴きたいと願っていました。
ワイセンベルクは1番で初々しいラフマニノフ節を持つこの作品を見事に再現しています。
2番ではワイセンベルクのピアニズムをたっぷりと堪能する事が出来ます。
これにスカルラッティのソナタが加わっているなんてなんと贅沢なCDなのでしょう!
生きてて良かった〜

541 :
スカルラッティのソナタ、素晴らしい出来ですよねぇ〜
特に装飾音の素早くて綺麗な事!
全体的に速めの演奏のような気がしましたが、みなさんはいかがでしたでしょう?
自分にとって、このCDは紛れもなく愛聴版となりました。
ご紹介しくださった方々、どうもありがとうございました。

542 :
スカル&ラフマCD、うちもようやく受け取った〜
>>541
アレグロやプレストの曲を多く選んでいるからでは?
ホロヴィッツのCDも持っているけど、同じ曲では速度も同じくらい。
ホロCDではK531で華やかに始まるのが気に入ってた。
ワイセンベルクはト短調に始まりト短調でしっとり終わるんだなと。
ラフマニノフもいいけど、やっぱりこの人のバロック物好きだ。

543 :
スカルラッティに関する限り、ホロヴッツよりもワイセンベルクの方が丁寧な演奏のように感じました。
たしか、愛器が二人共同じニューヨーク製のスタインウェイですよね。

544 :
しかしこの人の弾きっぷりは音のシャワーを浴びせかけてくるね。
無数の鋼鉄のクサビが降ってくるよう。

545 :
みなさんは今回のラフマニノフのソナタではどちらが好きですか?

546 :
ラフマのソナタ面白いですね。
甘い感傷など薬にしたくもないといった感じの
全てが鋼鉄の響きで覆われたひたすら冷徹に攻め進む演奏。
こんな人間的な感情を殺したラフマニノフ珍しいです。

547 :
鋼鉄の響き………:・(≧∇≦)・:

548 :
ライフルから鋭い音を打ち出すワイセンベルク氏が思い浮かんでしまった・・・・
だってやっぱりゴル(ry
逝って来るorz

549 :
しかし ワイセンのレアCDもタワーレコードのおかげで難なく入手できた。
マジ感謝だ

550 :
今回発売されたCD、山野楽器でも見ましたわ。

551 :
ワイセンベルクの弾くスカルラッティがこれ程まで良いとは……

552 :
>>549
最近のタワレコは本当に素晴らしい仕事をしますね。
ラザール・ベルマンの「カーネギー・ホール・ライヴ1979」というCDをソニーと企画協力して送り出しています。
ここにあるアバド=ロンドン響、ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番は力強く、ペザンテも充分で迫力満点。カデンツァはOSSIAの方を弾いています。
おそらく数多く録音されている同協奏曲の中でも名演中の名演だと思います。
ワイセンベルクの名演と聴き比べられてはいかがでしょう?
ヨコスレ、スマソ(´・ω・`)

553 :
マターリといきましょ

554 :
来年も埋もれているCDの復活をキボンヌ!

555 :
555GET!

556 :
パチプーw

557 :
バッハはパルティータは良いね。何回聴いても飽きが来ない。
これにスカルラッティが加わった。素晴らしい〜!

558 :
軽快で歯切れの良いタッチ。
時折見せる人間技の限界に臨むかのような速いパッセージ。
なんとも素晴らしいピアニストがいたものだ('〇';)

559 :
あげ

560 :
>>558
激しく同意!!

561 :
確かにそう
でも(録音のせいかもしれないが)彼の音はなんだか堅い

562 :
85年録音のドビュッシーいいですね。
聴いてて気持ち良くなるw

563 :
>>
ドビュッシーのアルバムでは練習曲からの「組み合わされたアルペジオ」や「喜びの島」がかなり良いですね。
「レントよりも遅く」ではワイセンベルクが単なる技巧派に留まらない事を証明しています。

564 :
プロコのPコン3番が最高に良かったな。
CD化で音がデッドになったのが残念だが、オケ共々名演だ。

565 :
>>564
それは小澤/パリ管ですか?

566 :
>>565
そそ、小澤/パリ管です。
LPが入手できれば、聴いてみてください。

567 :
知られざるワイセンベルク、廃盤になっちゃったね。

568 :
>>567
どうして廃盤にするんでしょうかね。売れないから?
多分そうなのでしょうけれども、あのアルバムはどの曲をとっても最高の演奏ですよ。勿体ない……

569 :
ところで、ワイセンベルクはムターとブラームスのヴァイオリンソナタの全曲を録音していたのですね。
つい最近まで知りませんでした。早速購入し、これが中々素晴らしい演奏なので、つい得した気分になりました。思わぬ掘り出し物に大満足です。

570 :
>>566
プロコ聴きました。
やはり素晴らしい!

571 :
ムターとのブラームス、良いですよ(・o・)ゞ
息が合っていてピアノも負けていない

572 :
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人


573 :
個人的にEMIから出てるショパンのピアノソナタ3番がオススメ
快速。

574 :
キレはあるけどコクがない某ビールのような演奏
だがそれがいい

575 :
尊敬するラフマニノフを真似てGIカットまでしただけあって、
ワイセンベルクの弾くラフマニノフはソナタもコンチェルトもイイね〜♪

576 :
はい

577 :
へ-☆ヘ
ミ ^▽^ミ
c(,_uuノ

578 :
最近、話題が途切れましたね(/_;)/

579 :
Les Introuvables de Alexis Weissenberg
廃盤・・・

580 :
>>579
マジっすか!?あの貴重なアルバムが……
ワイセンベルクファンなら必聴盤。
往年のクリスタルクリアーで、超絶技巧の演奏がぎっしり詰まって最高!
残念〜〜〜

581 :
保守

582 :
ドビュッシーのアルバム買った。
こりゃ不滅の録音だー!

583 :
>>582
それは良かったですね。
それならば次にスカルラッティのソナタはいかがでしょうか?これまた絶品で、不滅の録音ですよ。

584 :
(゜∇゜;)ハヤーッ

585 :
以前からLPから音取ったスカルラッティのソナタ聴いてたけど
最近何かハマった・・・
元々嫌いだったバッハも好きになったし
でも他のピアニストのバッハはタルくて聴けない。相変わらず嫌いだ。
どの作曲家の曲でも素晴らしい演奏をなさいますよね。
でもワイセンベルク氏のショパンだけは何だか違う気がする。
悪くはないんだけど、何だかちょっと違う。
でも個人的には超絶技巧でショパンの練習曲の録音を残してほしかった。
このお方はバッハとラフマノニフが最高だと思います。

586 :
>>585
>超絶技巧でショパンの練習曲の録音を残してほしかった。
禿胴!
きっと若き日のガヴリーロフのように機械の早回しみたいな演奏ではなかったかと……
それでも、たっぷりと唄わせるところは唄わせますよん♪

587 :
ワイセンベルクでこんなに盛り上がっているスレを見つけ感激しました。
40年ぐらいピアノ演奏とピアニストを追っかけていますが、70年代初めの
ワイセンベルクはその時代最高のピアニストの一人だったと思います。
70年代後半には急速に輝きをうしなったように当時感じたものです。
CD化されていないRCAへの録音(60年代)が話題となっていますが、この時代の
ショパンのピアノソナタ2番3番など素晴らしいものです。
海外でもCD化はされておらずCD化は夢のまた夢なんですかね。

588 :
犬で「比類なき〜」が復活してますな

589 :
今見たらもう廃盤_| ̄|○今回はすぐ復活すると思うが。

590 :
よく考えれば、ワイセンベルクは幅広い作曲家の録音を残していて、
われわれファンにとっては幸せなことですね。
皆さん、ワイセンベルクにこれを録音してほしかった、
という曲は何でしょうか。
やはり、ショパンの練習曲?

591 :
Web上に詳細なディスコグラフィーありません?
探し方が足りないのか見つかりません

592 :
>590
Faureの夜想曲  恐いモノ見たさが若干w

593 :
「比類なき〜」だったらこれ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1882755

594 :
>>590
はい、ショパンのエチュードを録音して欲しかったですね。
きっと超絶技巧でもって速かったんでしょうねぇ(;゜0゜)
それからブラームスのパガニーニ練習曲も聴きたかったな〜

595 :
バッハのパルティータがあまりにも素晴らしかったのでトッカータも録音してもらいたかった。
バッハはイギリス組曲やフランス組曲、平均律も聴きたいと思いました。
フランス風序曲は録音されていますが名演です。

596 :
私もこの人のラフマニノフが大好きです
特にプレリュードが個人的に大のお気に入りで
OP.3-2の和音は鳥肌が立ちますし
OP.23のNO.4とNO.5のコントラストに痺れます

597 :
個人的にはこの人にプロコフィエフのソナタを、どれでもいいが録音してほしかった。
あとはベートーヴェンをもう少し、ワルトシュタインとかぜひ聴いてみたかったんだが・・・。

598 :
>>596
ラフマニノフのプレリュードOP.23のNO.4はうっとりするような美しい演奏だと思います。
ワイセンベルクは技術面ばかり目立つ印象がありますが、このように見事に歌わせる事も出来るのですね。

599 :
ハイドン未開封LPゲト www

600 :
へえ〜、ハイドンのアルバムがあるんですか。最近、出たとか?

601 :
>>600
いやRCA時代に入れてるから、相当古い録音。それにしても599は運がいい。

602 :
ワイセンベルグはいつ亡くなったか?

603 :
訃報はまだ耳にしていませんが、今年で80歳を迎えるご高齢だったのですね。
最近発売されたDVDも殆どが白黒映像ですから(w)、一昔前のピアニストには間違いありません。
でも、素晴らしい演奏を残していますよ。機械かと見紛うばかりの正確で速いタッチ、それでいて音が濁らない。
今では中々いないタイプだと思います。

604 :
ムターとのブラームスとフランクのソナタ、LP2枚組
フランクはCD化されてますか?
昔から探しているのですが。

605 :
ブラームスの盤は東芝EMIから発売されており、目下、愛聴盤のひとつです。
フランクのソナタもあったとは知りませんでした(゜∇゜;)
是非とも聴いてみたいです!

606 :
以前にもカキコしましたが、故山本直純氏司会の「オーケストラがやってきた」という番組にワイセンベルク氏が自前のピアノを持ち込み日本公演を行っている最中、登場しました。
そこで何人かのピアニストが弾くショパンのノクターン嬰へ長調の録音を聞かせ、誰が弾いているのかを当てさせようという趣向がありました。
「ルービンシュタイン、パハマン……」と次々に当て、最後に「これは自分」と照れながら答えていたのがとても印象的でした。
自前のピアノは研ぎ澄まされた音色でよく鳴るスタインウェイでした。
山本直純氏もかなり遠くに行ってしまいました。今となれば良い思い出です。

607 :
早く新譜出ないかな〜

608 :
捕手

609 :
ラフマニノフの前奏曲集は素晴らしい出来ですねぇ〜
アシュケナージもやはり同前奏曲集を出しているけれど……

610 :
ワイセンベルクは阿修羅!

611 :
ワイセンベルクは千手観音!!

612 :
71年だったか、ブラームス2番、チャイコ1番の彼の実演を聴いた。しかもアンコールに
チャイコの第3楽章をもう一回(この時にN響楽団員が露骨にイヤな顔したのが忘れられない)。
そして80年代後半だったか90年代だったか、もう一度聴いた。シューベルトD958がプロにあった
ので。しかし演奏は内容的にまったく枯れ果てて艶も面白み失せていた。あんなになって
しまったのかと、好きだったから余計に残念だった。技巧は相変わらず完璧だったが、それも
切れ味は失せていた。なんか可哀そうになった。

613 :
へぇ、シューベルトなんて弾いていたんですね。
ところで。、ジュリーニ・ウィーン交響楽団でモーツァルトの協奏曲9&21番の録音があるのをつい最近知りました。

614 :
ワイセンベルクは寝釈迦!

615 :
>>606
うわー、観たいそれ。録画無いの?

616 :
>>615
録画はどうなんでしょうね…(・・?)
たしか故山本直純氏の他にうつみ宮土理さんが司会を担当していました。
ワイセンベルク氏が登場する際に「世界的なピアニストをこれから迎えるので騒がずに静かにしてください」との前説がありました。
果たして張り詰めた空気の中に出て来たワイセンベルク氏は一見、小柄で神経質そうな第一印象でしたが、話をしていくと、きさくな感じがして親しみやすさを覚えました。
そしてほんの少しでしたがジャズ(の真似事?)を披露してくれました。それはオスカーピーターソンさながらの速弾きでした(;゜0゜)

617 :
ひとつ質問です。
皆さん本気でワイセンベルクの演奏が素晴らしいと思ってるんでは
ないですよね?
一種のネタですよね?
それなら、私も彼のバッハが大好きで、たまに聞いてはゲラゲラ笑ってます。
真のバッハの偉大さが分かる!
演奏はコンピューター音楽のよう。ニュアンスもイマジネーションのかけらもない!
それでもバッハの音楽は崩れない!セバスちゃんは偉大だ!
演奏が腐っている分、作曲家がダメだと共倒れですね。ショパンとか。

618 :
でっかい釣り針キター

619 :
( ∵)(∵ ) イロンナヒトガイルヨネッ

620 :
総じて全体的に速く弾く傾向にありますね、この方は。

621 :
今年で80歳なんですね!?

622 :
捕手

623 :

ショパンの夜想曲全集、聞いた。
この人の録音ってどうしてヒスノイズきついのが多いんだろう。
この盤だって1969年録音だぜえ。50年代のバックハウスよりノイズがw
せっかくの演奏なのに…残念

624 :
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
「今日はワイセンベルクの80歳の誕生日だったんだね」
「ふーん」

625 :
ラフマニノフの前奏曲、素晴らしい〜

626 :
Op.32-13はガチだよ。

627 :
何か、ここであんまり出てこないのが不思議なんだけど、
ワイセンベルクのサイトってあるよね。
これって、本人公認なんじゃないかと思うんだけど。
ttp://www.alexisweissenberg.com
個人的には、プレートルとのラフマニノフ3番が
最もワイセンベルクらしい演奏。(爆走&爆演)
カラヤンとの2番とか、バーンスタインとの3番とかは、
相手に合わせた演奏だと思う。

628 :
>>626
Op.32-13はガチだよ。
ホント、演奏が難しい曲なのに、名演を残してくれました〜
>>627
個人的には、プレートルとのラフマニノフ3番が
最もワイセンベルクらしい演奏。(爆走&爆演)
禿胴!

629 :
ハイドンのソナタをCD化してくれないかなぁと待ち続けています。
聴いたことがある方、どんな感じですか?

630 :
ハイドンのソナタは未開封が2セットある
が、しかし
私は筋金入りの未聴らーなので聴いてない orz

631 :
もったいない……

632 :
もったいないね…
タワレコに期待してしまう。ってかリクエストとかできないのかね?

633 :
俺が揃えたLPは1年後くらいにCD化されるから期待しる orz

634 :
間違えた >630だた

635 :
ショパンのノクターン全集って
今は廃盤ですよね?
選集じゃなくて全集聴いてみたいな…

636 :
日本円で送料込み5000円弱だね
http://www.amazon.com/gp/product/B00004SRG8/
Chopin: Nocturnes; Mazurkas; Waltzes [ORIGINAL RECORDING REMASTERED]
Frederic Chopin (Composer), Alexis Weissenberg (Performer)

637 :
間違えた。こっちだた
http://www.amazon.ca/gp/product/B00004SRG8/
2 new from CDN$ 44.95
1点ものだから夜が明けた時の値段は知らない

638 :
マズルカ、聴いてみたい〜

639 :
来年はショパンイヤーだし復活するのでは?

640 :
ショパンイヤーなの?

641 :
ショパンは来年で生誕200年ね。

642 :
ワイセンベルクのショパンは独特の世界?

643 :

ちょぴん だろ

644 :
昨日テレビでやってた007役の男優さん、ちょっぴりワイセンベルクに似ていたナw

645 :
たしかに似てるw
マッチョで確固たる自分の世界を持ってる感じが。

646 :
身長どの位なんですかね

647 :
噂にあった黒柳徹子さんと同じくらいかそれより小さかったような気がします。
小柄という点ではアシュケナージもそうですね。もっとも手は大きいようですが……

648 :
バッハのパルティータを聴いているけど超速いねぇ〜
ほんとに指がよく回るヨ

649 :
まるで人間がどれだけ速く弾く事が出来るか、挑戦しているような演奏ですね。

650 :
指がよく回るといえば、ショパンコンクールのブーニンがそうでした。
また、ガブリーロフも超速弾きでした。ショパンのop.10-1に至っては、さながらシーケンサーを早送りしているようでした。
おそらく、あの曲に関しては、あれが人類最速の演奏?と思われる位ですwでも、ただ速いだけでそこに音楽性は感じられません。
ワイセンベルクの演奏はただ速いだけではないと思うのですが……

651 :
スレ落ちしませんように

652 :
ワイセンベルクのショパン・ピアノ協奏曲が好きだ。

653 :
カラヤン以外とのチャイコのP協のライブ持ってる?
大分演奏時間が短いようでカラヤン盤とはかなり違う演奏なのではないかと
思われるのだけど。

654 :
そういえば、カラヤン以外のチャイコP協は見た事がありませんねぇ。
ラフマニノフのP協3もカラヤンとバーンスタインとの共演が有名ですが、プレートル指揮
シカゴ交響楽団もあります。これを聴かれた方は少ないのかもしれませんが名演だと思います。
ラフマニノフの3番はワイセンベルクの真骨頂を発揮するのにもってこいの曲だと思います。
ラフマニノフの自作自演盤を聴くと驚異的な速さと正確さで淡々と弾きまくっている
のが分かりますが、このクールな弾き方には共通点があるよう感じます。

655 :
ワイセンベルクがRCAで1968年に録音したドビュッシーが一番気に入っているんですが、皆さんDGの86年の方が好みですか?

656 :
そんなレアCD?があるんか

657 :
>>654
カラヤンとのラフマニノフは2番?
3番もありましたっけ?
>>655
存在自体知らなかったですね。

658 :
>>657
3番もあるよ
2番よりもワイセンベルクらしさが出てる演奏だと思う

659 :
ワイセンベルクのドビュッシー、たしかに素晴らしい演奏ですよね。
リヒテルがミケランジェリのドビュッシーを聴いて「またしても完璧な演奏」と賛辞しましたが
機械的な演奏なので好きではないと言っていたと記憶しています。
ということはシャープな演奏がドビュッシーには向いているということなのでしょうか……

660 :
ワイセンベルクの1968年のドビュッシーですが、1トラックにまとめてChildren's Cornerが収録されていたりします。
音から伝わる雰囲気もDGのととはまた違ったものなので、見かけたら聴いてみてください。
っていうかいろいろと再販してほしいですよね、RCAには。ハイドンとか古い方のショパンのピアノソナタとか。
>>658
ラフマニノフの3番でカラヤン指揮のものがあるんですか!
プレートルやバーンスタインとはまた違ったものなんでしょうか?すごく聴きたいです。

661 :
いやー、スカルラッティのソナタは絶品ですね。
まるで宝石のようにキラキラと輝いているかのような演奏です。

662 :
>>658
嘘ばっかり言うなよ
カラヤンとワイセンベルクの3番なんかねえよwww
昔に、カラヤンとギーゼキングのラフマニノフ3番、海賊版がある位だぞwww
ワイセンベルクなんて、カラヤンの玩具だからなwww
くだらねえピアニストだwww

663 :
カラヤンとのベートーヴェンP協奏曲全集を買いました。
正直申し上げてがっかりです。
アルゲリッチの方が余程、活き活きと演奏しているような気がしました。

664 :
やぱ、この人はラフマ前奏曲が一番いいんじゃねーかな。
ほんと名演奏ぞろいで、聴きごたえあるよ。

665 :
たしかにベートーベンの協奏曲は酷い。

666 :
ラフマニノフの前奏曲はたしかに名演だと思います。
アシュケナージの演奏よりもはるかに好きです。

667 :
やべえなこれ、モロ全盛期の爆演
ttp://www.youtube.com/watch?v=K_16yiuGTIw
上げとくね


668 :
↑ 凄いっすねえ  
三番ってあんま聴かないんだけど、彼が弾くと構造が見えてくる感じがする。

669 :
速っ!ギレリスより速いじゃないスか

670 :
ペトルーシュカも凄すぎる
http://www.youtube.com/watch?v=ERT39Mqrx90
http://www.youtube.com/watch?v=dKV1Sk_CWDA
http://www.youtube.com/watch?v=0rH2lQHGubE

671 :
ワイセンベルクじゃないけど俺的にはこっちに驚いた。
Stravinsky Petrushka - Yuja Wang - medici.tv
http://www.youtube.com/watch?v=OJRfImhtjq4

672 :
自分癒しのためにドビュッシー聴き始めたら
ワイセンベルクの存在を知った
もっと早くにクラシックを聴くことの楽しさを知っていたら良かったなあ
この人のラフマニノフのP協奏曲を聴くといつも涙が出てくる

673 :
ワイセンベルクのラフマニノフ二番ってカラヤンとのしかないのか?
あのCDピアノが聴こえないって評判なんでまだ買ってない
是非とも一枚欲しいんだが…別録音のとかあるのかね?

674 :
>>673
自分もその評判があったからその二人が
ジャケットになってるのは避けて別のを買ったよ
カラヤンプレミアム2CDシリーズってやつ
聴こえないって言われてる方は持ってないので比較しようがないけど
ピアノの音が負けているとは全く思わなかった
第三楽章の最後の方なんかはオーケストラの音も
かなり大きいはずなのに、ピアノが凄く際立ってると感じた

675 :
ちなみにジャケットはカラヤンの顔と
チャイコフスキー&ベートーヴェンの肖像です

676 :
>>674
そのCDこれで合ってるかな?
http://www.emimusic.jp/artist/st/?id=53563
最後の三つがラフマ二番だと思うが、演奏はワイセンベルクなの?

677 :
>>676
そうです
ワイセンベルク&カラヤン名演集で検索すると
引っかかる

678 :
>>677
サンクス
ちょっくら尼で買ってくる
ついでに評判のいいラフマ前奏曲集も買おう

679 :
ドビュッシーで、1960年代に録音のCDを見つけたんだけど、
これっていま売ってる新しい録音のと、演奏の傾向違うの?

680 :
ワイセンベルクはネ申!

681 :
今までワイセンベルク一筋だったが最近ポリーニの演奏が気になってきた
ペトルーシュカ聴いただけだが、強靭なまでの正確さと超人的な技巧がどこか通ずるものがある

682 :
ペトルーシュカ見たさにDVD買ってしまった
たしかこれ映像と音は別なんだっけ?
現在ボーナストラックのインタビューを訳そうと必死

683 :
hosyu

684 :
>>682さん、そのインタビュー、訳したら教えてね

685 :
捕手

686 :
ラフマニノフのピアノソナタ、近所の図書館にあったので借りてきた。
たまらん (*´Д`)=3

687 :
>>686
どちらのソナタが良かったですか?自分は断然、一番です。
若い頃のラフマニノフ節が楽しめるところが、なんとも最大の魅力と思っています。

688 :
ラフマニノフ3番はいつだかの来日でも弾きましたよね N響と
エアチェックしたの持ってます

689 :
>>687
自分も一番が良かったです。
特に1楽章は何回もリピートしました。
出だしから胸をぎゅわっと掴まれて、そのまま世界に引きずり込まれる感じがしますた。

690 :
2番は原典版で弾いて欲しかった。
改訂版だと即効終わる。

691 :
HMVのカラヤン・いん・コンサートが俺が注文した直後に完売になった
最後の一枚だったか…なんか得した気分

692 :


693 :
帆 朱

694 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail/689716
これ欲しいけどどこも売ってないんだよなぁ
どっかにないかな

695 :
>>694
携帯からアクセスしますとHMVのHPしか出てきません……
お探しのタイトルは何でしょうか?

696 :
>>695
ショパンの「Nocturnes: Weissenberg +waltz, Mazurka 」です

697 :
ワイセンベルクのチャイコフスキーのP協奏曲はカラヤン盤では随分ゆっくりした
テンポで演奏しているけど、その他の指揮者との演奏のテンポはどうんだったの?
万博の時のパリ管との来日や日本のオケとの共演の音源があるようだけど。

698 :
バッハのパルティータいいわー
指の回転半端ないだけじゃなく、音楽としても深い

699 :
>>696
これまた贅沢版ですね。
私はNocturnesとwaltzはバラで持っているのですが、Mazurkaはありません。
Mazurkaは是非とも聴いてみたいです。
カラヤンとのベートーベン協奏曲集には正直、ガッカリしました。
パルティータについては、ひとつの完成された芸術だと思っています。たしかに速すぎる箇所もあるのですが。

700 :
クラシックCDは安くてコストパフォーマンスは抜群なんだが
すぐ廃盤で買えなくなるのがなぁ…
中古屋めぐっても狙い通りのものがたまたま置いてあるとかあんまないし

701 :
>694
Chopin: Nocturnes; Mazurkas; Waltzes
http://www.amazon.com/dp/B00004SRG8
2 new from $63.99, 6 used from $54.98

702 :
すまん。どの売手も国外発送は無いみたいだね
他の尼に若干あるが高いな

703 :
日本の尼にも数点あるが高い
やはり再販待った方がいいのかね

704 :
>>701
ノクターンが主流なのですね。
手に入らなくても、サンプルが聴ける事がせめてもの救いと言えましょうか。

705 :
保守

706 :
ベートーベンのソナタ再販してくれ

707 :
>>706
先月中古屋で買ったけど、廃盤だったのか。
フランソワのベトソナといっしょに買って、
結局ワイセンベルクばかり聴いてるw

708 :
ドビュッシーのピアノ作品集いいなぁ…
ワイセンベルクのCDの中で一番好きだわ

709 :
「雨の庭」の疾走感がいいよなあ

710 :
ドビュッシー少なくとも2種類あるね。古い方のCDを
中古屋で見つけて、いつも気になっている。

711 :
バッハピアノ曲集とラフマ2番が再販されるらしいな
なぜそのチョイス…他に絶版のCDいっぱいあるだろうに

712 :


713 :


714 :
ワイセンベルクのモーツァルトってピアコンの9と21しかないのか
ソナタとか聴きたいのにな…

715 :
>>711
どうやらHQCDで再販らしいね
それよりも廃盤になって手に入りにくいもののほうが嬉しいが

716 :
彼は生で聴くといっそうひどいから(叩きまくりでキンキンした音色)、
一度聴いてみるといいよ。なんでこんな奴が大きな顔してのさばることが
できるのか、それがクラシック界の構造的問題点だから。

717 :
悔しいのうw、悔しいのうwwww

718 :
もう80過ぎてて公の場で演奏することなんてほとんどないんだ
生で聴けるもんなら聴きたいわ

719 :
ほしゅ

720 :
捕手

721 :
ゴルトベルク変奏曲再販してくれー

722 :
ついでにベトソナも( ̄・ ̄)o”

723 :
ベトソナまじで早くしろ

724 :
ワイセンベルクのベトソナって
どんな感じなんだろう?

725 :
この人の展覧会の絵ってやっぱ手に入らない?

726 :
ワイセンベルクもすっかり過去の人になってしまいましたね(^_^)/~~

727 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=SHuwwErY8tI
ラフマニノフのピアノコンチェルト2番がyoutubeにありました。
ワイゼンベルクの演奏好きです。
カラヤンが指揮しているところ初めて見ました。

728 :
↑著作権により、削除されてましたが、同じ動画を発見しました!
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dpz4icCMO3o&feature=related
1年前にupされているので、削除されなければいいなと思うのですが・・・

729 :
>>724
ベートーヴェン/ピアノソナタ第8番Op.13「悲愴」 - 第1楽章/第2楽章
ttp://www.youtube.com/watch?v=Um3JU6eFWJE
ttp://www.youtube.com/watch?v=nPkTRiaR4zI

730 :
>>728
その映像はDVD化されてる
カラヤン・イン・コンサート ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2678651
まあもう廃盤だけどな

731 :
>>730
DVDの映像だったんですね
最近、偶然ワイセンベルクの展覧会の絵・ペトルーシュカのCDを聴いてから
好きになったので、まだ全然知らないことばかりです。
youtubeで他の曲もいろいろ聴きたいなと思ってます。

732 :
とりあえずドビュッシーピアノ名曲集と、バッハパルティータ集は聴いて損はない
後者は手に入りづらいかもしれないし、初心者ならバッハ名曲集でいいかも
特に「主よ、人の望みの喜びよ」は本人にとっても思い入れのある曲らしく、必聴

733 :
ちなみに主よ〜はyoutubeでは聴かないほうがいい
音質が悪すぎる

734 :
>>732,733
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
もうCDは、きっとお店では売ってないですよね。
皆さん、たぶんamazon等で買うんでしょうね。
ドビュッシーはとても好きです。
ワイセンベルクはバッハをどんなふうに弾くのか・・・
聴くのがとても楽しみです
今日聴けたら聴いてみようと思っています。

735 :
ワイセンベルクの弾くバッハは速さが特長です。聴いていて心地好い速さです。
「主よ、人の望みの喜びよ」は通常では演奏されることのないクレッシェンドが出てきます。
ワイセンベルク独自の解釈です。独自解釈はブラームスの間奏曲にも如実に現れています……
最初、多少の違和感がありましたが今では自然に聴こえるから不思議です。

736 :
「主よ、人の望みの喜びよ」はまだ聴くことができていませんが、
最近は、ワイセンベルクの演奏ばかり聴いています。
音と表現が独特な感じがして、何度も聴きたくなってしまいます。
ここで、ワイセンベルクについていろいろ知ることができてうれしいです。
ブラームスは聴いたことがないですが、聴きたいです。
今はペトルーシュカやドビュッシーの曲をよく聴いています。
まだまだ聴いていない曲の方が多いので、これから楽しみです。

737 :
ブラームスの間奏曲に関しては既レスに書いてありますよ。
楽譜の指示に全く反していますが「これもいいかも」と思えるから不思議です。

738 :
>>737さん、
ワイセンベルクの演奏した曲の中で好きなものを教えていただけませんか?
また、737さんが、ワイセンベルク以外によく聴く演奏家(ピアノに限らない)
を教えていただけませんか?
音楽に詳しい方に訊いてみたいと思っていたのです。
質問ばかりですみません。もしよろしければ、よろしくお願いします。

739 :
ワイセンベルクの演奏でよく聴くのはバッハのパルティータ全曲、ラフマニノフの前奏曲集・2&3協奏曲、
ペトルーシュカ、ショパンの夜想曲やワルツ等です。
ワイセンベルク以外ではグルダ、リヒテル、ギレリス、チェルカスキー等々はよく聴きます。
現代ピアニストではアルゲリッチ、キーシン、ペライア、ブーニン、ベレゾフスキー等が好きです。

740 :
>>739
いろいろと教えていただき、どうもありがとうございます。
今後、ワイセンベルク以外の演奏もぜひ聴いてみたいと思いました。
昨日は、ワイセンベルクの演奏で、バッハの曲と思われる
バッハ/リストプレリュード-フーガという題名(?)の曲を
youtubeで聴いていました。
知らない曲でしたが、とてもよかったです。

741 :
バッハ/リストのプレリュード-フーガのワイセンベルクは危険です。
こんなすげえ編曲があるんだ、と思って、他のピアニストの演奏できくと
実にあっさりしたシンプルな編曲で、ワイセンベルクマジックここにありです。

ちなみにワイセンベルクの裏名盤、「動物の謝肉祭」のピアノパート。
ヘタクソに弾かなくてはいけない「ピアニスト」の曲を、颯爽とかましてくれます。

742 :
編曲ですか・・・。確かにとても難しそうな曲だと思いました。
でも、ワイセンベルクが弾くと、なぜか簡単そうに聴こえるところが本当に
すごいですよね。
そういえば、リストと言えば、のだめカンタービレでも
出てきた超絶技巧練習曲(?)を思い出しますが、ワイセンベルクが弾いたら
きっと素晴らしいだろうと思います。聴いてみたい気がします。

743 :
日曜日の午後に散歩しながら、ワイセンベルクのピアノを聴くと
風景がいつもと違って見える気がしました。
最近は、展覧会の絵を聴いています。
そのうち、ブラームスの間奏曲と動物の謝肉祭を聴いてみたいと思っています。

744 :
[1757] カラヤン&BPO1977第2弾 Name:いっちゃん NEW! Date:2010/11/21(日) 00:39 [ 返信 ]
皆様、ご機嫌如何でしょうか?
さて、表題の件正規発売情報をあるイベント会にて発売担当者より
直接アナウンスされました。
発売日:2011年上期(予定)
@11/14普門館 ベートーヴェン:(P)con.3
A11/17普門館 ベートーヴェン:(P)con.5
同リハーサル *某書籍に記載の衝撃シーンも含まれる(らしい...)
B例のベト5、6の映像シンクロ完全版!
以上、今から発売が楽しみです。

[1759] カラヤン&BPO1977第2弾...続き Name:いっちゃん NEW! Date:2010/11/21(日) 11:21
今回発売先は、先頃ベトsym.全集を市場に出した
キング・インターナショナルの責任者様からの回答です。


745 :
[1762] キングインターナショナル Name:Concolor  NEW! Date:2010/11/21(日) 17:26
いっちゃんさん、今晩は。
1977年カラヤン/ベルリン・フィル来日公演
11月14日 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番
11月17日 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
のライヴ録音が正規リリースされる予定ということですね。
また、11月16日のベートーヴェン:交響曲第6番「田園」、第5番も
演奏会の映像とステレオ音声でリリースされるということですね。
キングインターナショナルの公式アナウンスと理解してよいのでしょうか。
ピアノ協奏曲第3番、第5番が放送されたという記録は知る限りでは見当たりません。
(リリースされるということは、音源があるということですね。)
〈1977年来日公演〉
http://www.geocities.jp/concolor1957/Live-in-Japan.html#bpo6
お知らせ有難うございました。
では。

746 :
なんで上がってるのかと思いドキッとした

747 :
たまにあがってるとドキッとする
不謹慎かもしれんが年齢的にはそろそろ訃報が聞こえてもおかしくないからな

748 :
そう焦らんといて下さい。
事実だとすれば皆様には朗報でしょ。

749 :
[1764] RE:カラヤン&BPO1977第2弾 Name:いっちゃん NEW! Date:2010/11/22(月) 01:05
Concolor様
実は、協奏曲5番もイベント開始前にテスト再生
してたのを聴いてました。当時 非 公式とは言え、収録した素材が破棄されずに
眠り続けていた事に感謝です。
某国営放送局の法律に厳格すぎるのとは 天と地 の差ですね。

750 :
ワイセンさんは今何やってるの?

751 :
隠居

752 :
ワイセンベルクのCDに書いていたプロフィールです。
1929年 ブルガリアのソフィアで生まれる 
    幼少からピアノと作曲を学ぶ バルカンで有名になる
1946年 17歳でニューヨークに移住 ジュリアード音楽院で
    ピアノを師事
1947年 世界的にも難関なアメリカのレーヴェントリット音楽
    コンクールに優勝し、デビュー
超多忙な演奏スケジュールが続き、まもなく「楽界を離れて音楽を
瞑想する」ために10年間いっさいの活動を停止
1966年11月 「神秘の休息」から楽壇に復帰
      パリでカムバックデビューコンサートで大成功をおさめ
      芸術家として聴衆に受け入れられた
1967年以降 カラヤン率いるベルリンフィルとの共演やレコーディング
      コンサートを行う 
      華麗なキャリアによって世界の注目を集めるピアニストになった
1969年   大阪国際フェスティバルに参加するため初来日 
      その後も数えきれないほど来日した
ライブでワイセンベルクのピアノを聴いた方がいると思うと羨ましい限りです。
ワイセンベルクは今もパリ在住なのでしょうか?

753 :
ワイセンベルクのカラヤン以外の指揮者とのチャイコフスキーのピアノ協奏曲って
テンポは速いの?

754 :
この前、NHK-FMで今年のショパンコンクールの優勝者の演奏で
ショパンのピアノコンチェルトを聴きました。
ワイセンベルクならショパンのピアノコンチェルトを
どのように演奏するのか想像しながら聴いてしまいました。
ワイセンベルクの演奏はドビュッシーもバッハもラフマニノフも
他の作曲家の曲でも全て素晴らしくて引き込まれてしまいます。

755 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail/42760
ショパン一応あるよ 入手困難だが

756 :
>>755さん 貴重な情報を教えていただき
本当にどうもありがとうございます。
ここでいろいろな情報を教えていただけるので、
とても助かっています。まさかCDがあるとは思っていませんでした。
これから、少しずつワイセンベルクのCDを集めていきたいです。
とりあえず、ショパンは何とか手に入れたいです。


757 :
そのCD絶版になってるのか
結構最近買ったけど運がよかったんだな
2番だけのならまだ簡単に手に入るからとりあえずそっち買っとけば

758 :
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2601931
買っちゃえ。

759 :
カラヤンとのベト全集、やっと揃った。
第2の耽美にたまげた!

760 :
a

761 :
やっと解除された!ここしか書き込まないので、よくわからないのですが、
アクセス規制でなかなか書き込めませんでした。
>>758さん、情報ありがとうございます。
758さんのお陰で CDが手に入りそうです。
最近、youtubeでスカルラッティのソナタが好きになりました。
スカルラッティのソナタには、いろいろな曲があり、
全て聴いてみたくなります。

762 :
ワイセンベルクのスカルラッティは1曲1曲が真珠のように光っている曲集ですよ〜

763 :
正捕手

764 :
バッハのパルティータはワイセンベルクの演奏の中でも名演中の名演ですね♪

765 :
今日はこれからワイセンベルクのCDを探しに行ってみようと思います。
ワイセンベルクのCDはネットでは手に入るけれど、
なかなかお店では出会えないので、もし見つけられたらすごく
ラッキーだと思うのです。

766 :
ラフマニノフの前奏曲集は素晴らしい!

767 :
クラシックジャーナルの最新号「クラシック音盤何とか」に、
77年来日カラヤン/ベルリンフィルとのワイセンベルクの
ベートーヴェンのピアコン3番&5番のCD化は
「カラヤン財団からの了承は得ており、後はワイセンベルクの了承を得るだけ」
とのキングの担当者の言があった。
ワイセンベルクの嬉しい返事を期待しよう。

768 :
>>767さん、貴重な情報を提供していただき、ありがとうございます。
この前お店で発見して購入したドビュッシーのCDが
今一番好きなのですが、ベートーヴェンのCDがもし出たら、
また購入したいです。今からとても楽しみですね。

769 :
パルティータ聴け

770 :
>>769さん、ありがとうございます。
パルティータも是非聴いてみたいです。
今度CD探してみようと思います。
もしお店にあったら、すぐに買ってしまう気がします。

771 :
'70のパリ管来日のプレートルとのチャイコの協奏曲のライブを聴いたことありますか?

772 :
新作CDは出ないのですかねぇ?

773 :
捕手

774 :
http://item.rakuten.co.jp/hmvjapan/4042160/
この人のライブ音源って少ないよね

775 :
ライブのレコーディングなんてあったんですね。
しかもショパン。
ドビュッシー、ストラヴィンスキー、スカルラッティ、バッハは
よく聴いているのですが、
ショパン、ベートーヴェン、チャイコフスキーはまだ聴いていないので、
これから聴きたいです。
最近、ベートーヴェンの後期のソナタ(ワイセンベルクの演奏では
ないのですが)を聴き、いい曲だなと思いました。


776 :
予約した…がクラシックCDにしては高い

777 :
こっちで買えば?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4042160

778 :
ワイセンベルク、ご健在かな……

779 :
アンコールで好んで弾いた「主よ人の望みの喜びを」はやはり絶品ですね。

780 :
ワイセンベルクの弾くラフマニノフは絶品です!

781 :
http://www.youtube.com/watch?v=C42CfHgVaQo
音のキレが凄いな

782 :
20年遅れて世に出てきたら、ノリとキレでNO.1になったろうな。


783 :
実に模範的な姿勢で弾いているよね。上半身が乱れることは決してない。
それに比べてリヒテルやキーシンは上半身を激しく揺さぶる。見ていて見苦しいと思うことはある。

784 :
保守しとく

785 :
皇帝と3番の東京ライブどうなったの?

786 :
保守

787 :
捕手

788 :
ゴルトベルク変奏曲もなかなかの出来ですね〜

789 :
キャッチャー

790 :
ピッチャー

791 :
ジュー

792 :
最近、話題がなくなっちゃいましたね(´Д`)

793 :
ワイセンベルクのベトソナってEMI?
ソニーの英EMIの版権事業買収で再販関係あるのかな?

794 :
話題を変えてスマソ。
ワイセンベルクはユダヤ人だったようですね。
「幼い頃から作曲家のウラディゲロフに作曲とピアノを学び、ピアニストとしてのデビューは14歳の時であった。
第二次世界大戦中は収容所に入れられ、苦難の日々を送るが、イスラエルを経てアメリカに逃れる。
その後、1946年にニューヨークのジュリアード音楽院に入学」とウィキペディアにあるのを見る限りでは。

795 :
オーマンディとのバルトークP協奏曲第2(米RCA1969年)
ビンビン演奏!あげ

796 :
新譜じゃなくていいから絶版物復刻してほしいよなあ…
聴きたいのに入手不可能とか生殺しだわ

797 :
↑同意

798 :
クリスマスの夜にはワイセンベルクの弾く「主よ人の望みの喜びよ」でも聴く事にしようかな。

799 :
ワイセンベルクも今年で83歳になるんだね〜

800 :
この人のCD聴いて今まであまり関心のなかったドビュッシーのピアノ音楽にすっかりはまってしまった

801 :
http://www.artsjournal.com/slippeddisc/2012/01/sad-news-great-pianist-dies.html
なんてこった・・・
ご冥福をお祈りします

802 :
追悼age

803 :
非常に残念です。でもこればかりは仕方ありません。
後は未発表曲を含む追悼盤が出るのを期待します。

804 :
謹んで御冥福をお祈りします。

805 :
合掌・・・

806 :
ありがとうございました
(; _ ;)/~~
合掌

807 :
うおおマジか残念すぎる
今日は一晩中ワイセベルクのCD聴いて追悼しよう

808 :
ワイセンベルクがデビューしたときは衝撃的だったが、カラヤンに気に入られてからは
なぜかパッとしなくなって大成しないまま終わってしまったな
小澤との初競演になったラヴェル、プロコイエフが忘れられない
あの頃のワイセンベルクは活気があったけど

809 :
俺はカラヤンと共演してる頃からしか知らないが
パッとしなくなった 大成しないまま終わった
とは全く思わない。
DGの3枚は神品
スカラッティとか神業としか思えん

810 :
>>808
何歳だよw

811 :
今朝の朝刊の訃報で知りました。
大好きだったよ…合掌。
今夜はドビュッシーかバッハあたり聞きながら追悼しようかな。
しかし過疎ってますな。
いや、2chにスレがあること自体が驚きなのかw

812 :
ゴルドベルクでも聴いて追悼しよう。

813 :
なんだかんだで、カラヤンとは名コンビ
チャイコフスキーの協奏曲(パリ管 EMI)聴いて偲びます。

814 :
ショックですね
昔コマーシャルでショパンのノクターンやってたが(op. 15/2)、もう30年以上前

アレクシス・ワイセンベルク EMI録音集(10CD限定盤
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4936109

815 :
>>814
リザーブだよな。 あの頃はお歳暮の定番。

816 :
私も先程、今朝の新聞で訃報を知りました。
ワイセンベルクのドビュッシーやスカルラッティの演奏が好きでした。
最近、リヒテルをよく聴いていましたが、今日は、ワイセンベルクを聴こうと
思います。

817 :
私もたった今訃報を知りました
ご冥福をお祈りいたします
ワイセンベルクはショップで良く目にしますが
あまり触手が伸びませんでしたね、なぜか聞かず嫌いな所があった(嫌いではないけど)
これを期にってのも可笑しな話ですが今度手にとってみようかと思います
今年はドビュッシーイヤーですしドビュッシーでも

818 :
DGから出ているドビュッシーアルバムは神!

819 :
カラヤンとの協奏曲はすべて駄演ばかりだったな
とくにパリ管とのチャイコなんてズレてるもいいとこ
ベトもカラヤンに押されっぱなし
カラヤンも使いやすいからワイセンベルグを起用したんだろう
おかげで進路が狂ってしまった気の毒なピアニストだった

820 :
はいはいはい

821 :
カラヤンとの協奏曲録音しか聴いてない奴多そうだな
プレートルと入れたラフマニノフなんか最高にカッコいいんだが プレートルの煽り方もたまらん

822 :
音割れが酷い

823 :
これ聞いたことあるか自慢
カラヤンとの共演叩き
上から物を言う奴等ってあさましい

824 :
>>815
今や、缶カラに入って水割りがkioskで売ってるなんて・・・

825 :
1972年のザルツブルク・フェストで演奏した
ホルヴァート/シュターツカペレ・ドレスデンの伴奏でのラフ3出ないかなー

826 :
やはりカラヤン以前に録音したRCA盤の数々がベストではないでしょうか?
ハイドンのピアノソナタ集は名演で復刻希望だし、Lumenに入れたTrnetのプロビゼーションもどこか出してくれないでしょうか?

827 :
1970年大阪フェスティバルでのパリ管(プレートル)とのチャイコフスキー。
カラヤンの時よりずっとスジが通り、押し出しの良い演奏だった。
・・・・と、徹子様も言っておられます!

828 :
バーンスタインとのラフマニノフ3番は、これ以外は満足できないように
刷り込まれてしまった。録音がEMIなのが惜しまれるが。
はるか上のレスで、プレートル盤の方がいいとあったので聴いてみようと
思いますが、バンスタのねちっこいオケも魅力だと思ってます。
ご冥福をお祈りいたします

829 :
カラヤンの御眼鏡にかかったソリストは大成しないといういい例だったな。

830 :
>>829
ムターとキーシンを知らないとは小学生以下だな。

831 :
各スレで煽りを入れている有名な人だからスルーで。

832 :
いろんな意味で小学生以下ってのには同意

833 :
カラヤンに気に入られて大成しなかったソリストは数多い
Rス、エッシェンバッハ、ワイセンベルグ、ムター、ベルマン、キーシン
クレーメル、リヒター・ハーザー、アンダなどなど枚挙にいとまがない

834 :
大成って何を以ていうのかね?
君が決めてイイのかね?

835 :
商業ベースに乗ったか乗らないかだけで判断するからな、日本はよ

836 :
>>835
ですね。同意!

837 :
>>829=>>833

838 :
バンスタとのラフ3もSACD化されないかな

839 :
同意
今は聴き飽きて手元にないが、SACDが出たなら買い直すかも知れない

840 :
>>814の録音集どうせなら入手困難な曲目にしろよ
なんでほとんど個別に買えるやつ入れてんだ

841 :
亡くなったのか.... 82歳  大好きだった  どうか安らかにお眠りください  

842 :
>>814
またあの鉄の塊みたいなごつい展覧会の絵が聴けるかと思うと楽しみだよ

843 :
生きていて楽しいの>>833

844 :
↑ 自演してんなよ ↑

845 :
カラヤンと共演した皇帝は素晴らしい
ベルリン・フィルのバックだけは

846 :
>>844
お前何で生きているの?
生きている価値なんて一つも無いと思うんだけどな。

847 :
またお前かw
あちこち荒らし回るのやめなよ

848 :
スレチで申し訳ないが、カラヤンのお気に入りと言えば、デュシャーブルのリタイアは惜しかった。

849 :
>>833
キーシン、ムター、クレーメル
これらに替わる「大成したソリスト」を挙げてくれないとよくわからん

850 :
マーク・ゼルツァーはトリコンだけで終わっちゃったね。

851 :
実現しなかったけど、ブーニンとブラームスの2番をやるという話もあったな。

852 :
実現しなくて救われたなブーニンも。
なにせラフ2で崩壊するピアニストだから。

853 :
t

854 :
どんどんクラシックの番組なくなるね。
民放と同じじゃ意味ないね。
改編でどんな番組が始まるのかわからないが・・・

855 :
生でリサイタルをきいたことあるけど、まだ中学生くらいで、よさがわからなかった。
そのあと、日本での評価が低かったから、だめなのかとおもってた。
改めて、昔のLPとか聞くと結構いいよね。
スクロヴァチェフスキー(ミスターS)とのショパンのコンチェルトとか、
ショパンらしくていい。
でもミスターSがこんなに、メジャーになるとは、思わんかったけど…

856 :
a

857 :
10CDボックスぽちったけど、どうせなら比類なきワイセンベルクの方再販してほしいわ
曲目見ると聴いたことない演奏がほとんどだったし

858 :
買ってきた。
今から思い出に浸ります

859 :
スカルラッティが聴きたい。追悼盤で出ないかなぁ

860 :
>>859
あの宝石のようなキラキラとした演奏ね、実に名演♪

861 :
EMI箱聴いたが、ショパンのピアノ協奏曲良かった!
スローテンポで聴き始めは違和感あったけど、そのうちショパンの世界にグイグイ
引き込まれた。ショパンを聴いて始めての体験。
この演奏有名なのですか?

862 :
ショパンのピア協いいよね俺も好き
ただ有名かどうかでいうと、カラヤンとのラフマとかには負けると思う
ただそっちはオケが鳴りすぎでピアノがあんま聴こえないのがネック
つまりソロ曲(バッハ、ドビュッシー、スカルラッティとか)聴けってことだ

863 :
ラフマニノフNO.2
LP、アート盤とかSACDで聴いたことないのかよ
ピアノ引っ込んでいて聞こえないって書く人多いからさ

864 :
>>861
ショパンでも協奏曲よりピアノと桶の小品集(4曲)の方が
もっといいんだけれど、入手難でなorz。

865 :
ワイセンベルク自身が一番リキ入れてたのはラフ3に尽きるでしょう。なにしろワイセンベルクはラフマニノフを敬愛していて、ついに頭をGIカットにまでしたのだから。

866 :
追悼盤はまだ〜

867 :
25年近く前のサントリーホールでのリサイタル。
比較的軽めのプログラムだなと思いながら行ったらアンコールが8曲。
小さな子供(就学前?)が舞台のところまで歩み寄り握手を求めたら、
ワイセンベルクが嬉しそうに応じていたのが印象的。
合掌。

868 :
小学生の頃、ドビュッシーの曲が聞いてみたいといったら
父親が買ってきてくれたのがワイセンベルクのCDだった
1月に亡くなっていたんですね
この人の弾く、ベルガマスク組曲の「メヌエット」の演奏はグっとくる

869 :
追悼盤………

870 :
ペトルーシュカ最高!!

871 :
EMIの箱買いました。今、ムソルグスキー『展覧会の絵』を聴いてます。
小沢と競演したラベルもいいけれど、私はガーシュインの方が好きですね。
ラフマニノフはまだ、これから先の楽しみにとっておいて、まだ聴いていません。

872 :
>>871
情報に感謝!
私も早速購入しました。今シューマンを聴いてかなり良かったなぁと思います。
これから聴く曲が沢山残っているので楽しみが増えました〜♪

873 :
今、ロシアのピアニストたちの中では、クラシックとジャズとの融合を実現した作曲家兼ピアニストのカプースチンがとても注目を浴びているそうです。
超絶技巧を必要とするカプースチンの曲はワイセンベルクが現役だったら間違いなくレパートリーに加えていたのではないかと思います。

874 :
ワイセンベルクのラフ3
http://www.youtube.com/watch?v=8h72EHDAwdU

875 :
吉祥寺のディスクユニオンでラフ3プレートル盤を見かけたよ。

876 :
今思えばなぜEMI四枚組のラフ3は、わざわざRCA盤のプレートル音源を使用したんだか?
企画者のチョイス?

877 :
今夜のFMの吉田秀和の「名曲の楽しみ」の時間にラフマニノフの2番のソナタ
ワイセンベルクで放送だったけど、久しぶりに聞いて、めちゃかっこいい演奏だと思った。

878 :
>>877
同意

879 :
ワイセンベルクのラフマニノフのソナタは一番のほうが好き。

880 :
ラフマニノフのソナタ1番は青春の真っ只中という雰囲気があって2番よりも好きです。特に第1楽章の第2主題が耳に残り、たまらなく好きです。

881 :
中学生の頃好きだったチャイコンが出てきて久しぶりに聴いたらくそつまらなかった
音はやっぱり綺麗なんだけど

882 :
チャイコンはカラヤンとのDVDがありますね。これがまた超カッコいいワイセンベルクを観る事ができますヾ(=^▽^=)ノ

883 :
「彼の音は金属をペタペタ、カチンカチンと叩いているような、奇妙な無機質の音で、人間の血が通っている楽音とは思えない」
「ワイセンベルクという人は、ベートーヴェンの譜面を見たことがないのじゃないか」
「亡くなってしまったのは気の毒ではあるけれど、私は残酷な言い方だが、彼はもう聴かなくてよろしい」
横溝亮一の音楽千夜一夜物語
MOSTLY CLASSIC 2012年 6月号

884 :
横溝亮一さん、お里が知れる発言ですね……(-ω-)

885 :
27日に追悼盤が出るぞやっほいと思ってたら
ショパンの再販じゃねーか畜生

886 :
ベトソナまだかよいい加減にしろ

887 :
ベトソナは何番を録音してるの?もしかして悲愴、月光、熱情、ワルトシュタインとか?

888 :
888のゾロ目、ご馳になります(´Д`)

889 :
ハンマーグラヴィーアは録音しているの?

890 :
スカルラッティのソナタ集はいつ聴いても良いですねぇ。飽きません。

891 :
パルティータがいい
繊細でちょっと哀愁がある感じですごくいい

892 :
EMI箱販売終了になっちゃった・・

893 :
>>891
哀愁があるとは6番のことでしょうか?私もそう感じていました。

894 :
リヒテルのリサイタルばかりが名盤と持て囃されてるけど
ワイセンベルクの展覧会の絵も捨てたもんじゃない

895 :
ピアノでって意味だけど、この曲を注目させたのがリヒテルだからね
こういった技巧も必要な曲だとワイセンベルクは映えるよね

896 :
>>892
でもあの箱、歯抜けがいっぱいあって中途半端
バッハやショパンなども加えてコンプリート箱出して欲しい

897 :
聴くの?

898 :
フランス風序曲ロ短調が好きすぎてヤバイ

899 :
パルティータ6番のCorrenteの超早弾きに興奮!最後のGigueのフーガも素晴らしい〜!
良いものを残してくれました♪

900 :
パルティータ6番のCorrenteは名人芸!

901 :
ほす

902 :
朗報♪
「ORFEO」レーベルのザルツブルク音楽祭シリーズから、ついにワイセンベルク1972年の名リサイタルがリリースされる運びとなりました。
10年にも及ぶ突然の活動休止から復活し、輝かしいキャリアを築き上げつつあった全盛期の録音。うれしいことに当日のコンサートの模様が、アンコールまで余すところなく収録されています。
ラヴェルの「クープランの墓」では「クリスタル・クリア」とも称された美しい響きが遺憾なく発揮されているほか、シューマンの「幻想曲ハ長調」は、難パッセージも物ともせず弾きこなしていく高い演奏技術に圧倒されます。
さらに印象的なのは後半のメイン、ムソルグスキーの「展覧会の絵」。華麗で端正な演奏で魅せた前半とは打って変わり、迫力あふれる強靭なタッチと鮮烈な表現のコントラストで一気にワイセンベルクの音世界へと惹き込まれます。
来日公演でも話題なった山盛りのアンコールぶりは本公演でも相変わらずで、リスト、ショパンといった得意の超絶技巧で聴衆を沸かせた後、J.S.バッハでしっとりとコンサートを締めくくるという心憎い演出。アンコールのナンバーを紹介するワイセンベルクの肉声が聞けるのも感慨深いものがあります。
圧巻の超絶技巧、透明感のある極上の音色、安定感のある端正な演奏...ワイセンベルクの魅力の粋の詰まった、まさにファン必携のアルバムといえましょう。

903 :
いいからベトソナ出せよ

904 :
ハハハハ(≡^∇^≡)

905 :
十八番はラフマニノフなんでしょ?

906 :
ドビュッシーの「メヌエット」が好きなんだけど
この人の演奏はキレキレですごく良い
名手と呼ばれる演奏家も、割ともったりと弾いていることが多いけど
この人はすごくダイナミックに盛り上がりを持ってくるからテンション上がる

907 :
ワイセンベルクって独特の音がする
オールド・レビンソンやチェロの音がよく似合う
今でも、オール・チェロのシステムで聴いたときの全身にまとわりつくような音が忘れられない

908 :
ワイセンベルクのアンコールの定番「主よ人の望みよ喜びよ」では極端なクレッシェンドをするんだね〜

909 :
いつもいろいろ極端だよね〜

910 :
たしかに♪ブラームスの間奏曲OP.118-2の中間部も指定されたピアニシモではなくフォルテで弾いてるし。

911 :
私にとってワイセンベルクが弾くバッハのパルティータは至宝です。

912 :
>>911
2009年3月のレスと同じIDって・・・

913 :
>>586>>911
ワロタ

914 :
記念カキコ

915 :
>>912
そんな事、よく調べましたね〜(´Д`)

916 :
いやいや、それはないだろww。
専ブラで検索したんでしょうよ。

917 :
専ブラで検索なんてするんですね〜(´Д`) ソレモスゴイナァ

918 :
ラフ3番は生演奏で聴いてみたかったです

919 :
YouTubeに悲愴3楽章あがっててテンション上がった

920 :
熱情と月光も頼む

921 :
ベートーベンの録音はどのくらい残しているのかな?

922 :
すっかり過去の人になっちゃったね♪

923 :
随分前から過去の人

924 :
ストラビンスキーのペトルーシュカは名人芸ですね

925 :
YouTubeにジャン・マルティノンとのラフ3が出ていますね。素晴らしい!
Alexis Weissenberg - Rach 3rd - Live - Late 1960s - French TV

926 :
Rachmaninov - Melodies
Nicolai Gedda / Alexis Weissenberg
http://www.amazon.com/dp/B00004UZMT

927 :
ワイセンベルクのベートーベン「熱情」って、CDはどこのレコード会社で
出しているのでしょうか?クラシック全集のカセットテープ(笑)では
ワンセンベルクの演奏を持っているのですが、CD欲しくてたまりません。
ポリーニなんかよりも、もっと機械的で鋭利なカミソリのような指さばき。
CD持ってるかたが羨ましい。ワイセンベルクこそ、ピアノ界の一匹狼。

928 :
ワイセンベルクて白山?

929 :2013/09/06
ワイセンベルクのラフマニノフのソナタは一番のほうが好き
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
買ってはいけない駄盤【後悔】 (215)
★アレクシス・ワイセンベルク★ (929)
東急ジルベスターコンサート 2012-2013 (279)
バカボンのパパ、クラシックを聴く Part6くらい (218)
小林亜星 と ヨハン・セバスチャン・バッハ (110)
クラシック好きが聴くメタル (165)
--log9.info------------------
ヤフー・チャットのクラシック部屋 (206)
武蔵野市民文化会館 総合スレ (109)
クラシック好きが聴くメタル (165)
エロ目線でクラシックを語るスレ (161)
ショスタコーヴィチ総合スレ part35 【タコ部屋】 (127)
なんでマーラーの交響曲全集に (812)
【N響】ロヴロ・フォン・マタチッチ【共演】 (224)
【А.Н.】スクリャービン7【Скрябин】 (163)
【ドロドロ】気持ち悪い曲【陰湿】 (128)
指揮者のザンデルリンクさん死去 98歳 (127)
モーツァルト 交響曲第40番 Part2 (681)
モーツァルト 交響曲第25番 (397)
DDDより音質が良いADDを挙げるスレ (413)
バックハウスを語る (641)
ジュゼッペ・シノーポリ (366)
さやか「カラヤンのベートーヴェン?ありえないよ」 (105)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所