しゃくなげ シャクナゲ 石楠花 石南花 (714) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【シマミミ】家庭のミミズコンポスト【ミズアブ】2 (571)
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part5 (799)
寄せ植えのスレ (518)
花キュー 苦情受付係 其の弐 (403)
シャコバサボテン/デンマークカクタス (368)
【まったりと】アクアプランツ談議【水草】 (967)

しゃくなげ シャクナゲ 石楠花 石南花


1 :2005/04/21 〜 最終レス :2013/10/20
育てるのが難しいといわれるしゃくなげ。
でも育ててみたいと思っている人は多いはず。
庭で、鉢で、大輪の豪華な花を咲かせませんか?
みんなでしゃくなげについて情報交換しましょう。

2 :
台湾のアカボシシャクナゲを台木にした苗なら
東京あたりでもそんなに難しくないよ

3 :
アイベリーズ・スカーレット、太陽、アケボノ、ミセス・ルーズヴェルトが庭で咲いてます。

4 :
うちはいつも枯れちゃうな。つぼみが開く前に枯れちゃう。

5 :
>>4
どんな所に置いてどんな管理しているんだろう?

6 :
南西諸島のセイシカは石楠花にはいるんでしょうか。耐暑性は強いのでしょうか。

7 :
日本石楠花は難しいそうですね。
我が家のは西洋石楠花なので庭植えでホッポリ放しで
元気です。薄紫のはまだ蕾ですが、濃い紅色のは咲き出しました。
どちらも名前は判らなくなっています。@関東

8 :
去年の酷暑で日本シャクナゲ全滅するかと思った。
枯れたのは耐暑性があると言われてる隠岐シャクナゲだけで他は生き残った。
なぜ隠岐シャクだけ・・・?

9 :
すごい頭でっかちなのが、一塊だけ咲いています。
蜜がすんごいですね。

10 :
姫石楠花衝動買いしました。
今、自責の念に駆られてます。
あ 擦れ違いか…

11 :
>>10
ヒメシャクナゲは Rhododendron じゃなくて Andromeda ですね。
小さな壷型の花をたくさんつけて可愛いのなんの。
水苔で植えて日当たりと風通しの良い所におけばそれほど難しくありません。
花が終わったら新芽が伸びだす前に高さ3cmから5cmくらい残して刈り取る
とかっこ良く仕立てられます。切り取った枝は挿し木に利用します。
あんまり寿命の長い木じゃないから挿し木で苗を作っておくとよいです。

12 :
>>4です
今回は秋につぼみつきを3株買いました。
西日はあたらないけど西日以外はばっちりあたるコンクリートの上においてます。
一日中風がびゅうびゅうふいてます。
3月の終わりころから1株のはっぱが丸まってきてつぼみも柔らかくなりました。
ほかの2株はすこしづつつぼみがおおきくなってきました。
枯れそうなやつだけ、庭におろしてみました。
はっぱは茶色くなってだめっぽいですが、新芽が出てきました。
生き返ればいいな。。。

13 :
パープルスプレンダー、モーニングマジック買ったよ。
軽石と鹿沼土を半々で素焼き鉢に植替え可愛がってるよ。
家の東側に置き、朝日だけ当たるようにし、水やりは一日一回、かわいそうだけど、
蕾は半分とったよ。咲きかけてきて嬉しい。

14 :
つぼみは半分取ったほうがいいんですね。
やってみようかな。

15 :
>>12
もしかしてピートモス主体で植え付けられていましたか?
ピートモスは一度乾燥させてしまうと撥水性になって水をまったく吸収しなくなってしまいます。
こうなってしまうといくら水を与えても水が根に回らなくなって枯れてしまいます。
ピートモスが撥水するまで乾燥させてしまった場合には鉢ごと水をはったバケツに24時間くらい
漬けっぱなしにして吸水させます。

16 :
只今、もこもこ中(・∀・)キレイ!!

17 :
>>15
12です。レスありがとうございます!!
土は鹿沼と腐葉土みたいでした。
庭に下ろしてからは葉っぱは全部茶色くなっちゃいましたが、葉の付け根から
芽が出てきています。なかなか伸びないんだけどな。。。

18 :
>>11
レスすいません。
自分の入手した株は、開花厨から新枝伸長してます・・・・
鹿沼で植わってましたが嫌いなので赤玉単用で腰水放置です。
増えても困るので、更新分だけ挿し木で確保と言う事で了解すますた。
露度伝ドロンも有るのですが、ここ二年ほど冬に狂い咲きして正常に
成長しません。
では、逝ってきまつ。

19 :
将来山を一個買って、シャクナゲだらけにするのが夢。

20 :
>>19
素晴らしい夢ですね。
満開時には一般開放してください

21 :
石楠花最高!

22 :
植え付けてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

23 :
シャクナゲの大木が庭にいくつもあって花が
咲き乱れてる家って品のある伝統的な金持ち家って感じがするね。

24 :
三本枝が出るんですね。
石ころだらけの小さな鉢なのに、意外と強い。
下からも二芽発見。
種も残してあるけど、発芽までもっていけるのかしらん。

25 :
梅雨明け前の乾燥で瀕死だったしゃくなげ。今は元気いっぱい!

26 :
書き込み少ないね・・・

27 :
放置してた、伸び放題→置き場がない→年中日陰→花数少ない・・鉢植え(品種不明)を3年越しで
剪定&植え替え&施肥&光量にも気を遣って、コンパクトにたくさんの花芽をつけることに成功!
更に昨年秋にP・ルーズベルトも入手して、こちらはツルマサキの園芸種と寄せ植えしました。
冬もキレイですっ!
それとP・ルーズベルトの台木(アカボシ?)からヒコバエが幾つか芽吹いてるんですが、これを
株分けして花を咲かせること、昔から地植えしている紫の不明種(弱っている)を接木で復活させる
ことが今後の目標・・・

28 :
>27
接木ですか。自分でしたことはないですね。
ぜひチャレンジしてみてください。

29 :
P・ルーズベルト…ウチにもある
っていうか、今は無き実家にあったものを探し出して
植えたんだけど、大きくならない orz
南側の日当たりがガンガンに良い所なんだけど…
亡父が「これはね、アメリカの大統領の名前なんだよ」って
言って教えてくれたのを覚えている…無き実家にあったのは
もう大きくなっていて、毎年咲いては切って玄関に生けてた
そうなって欲しいんだけど、なんだか大きくならないんだよね(T_T)
日当たりが良すぎるのかな???

30 :
ヤク・セシルが欲しいです。

31 :
ココは伸びないね・・・
>>29
P・ルーズベルトは暑さにはやや弱いほうらしいので、日当たり良すぎると
キツイかもね。シャクナゲは枝が伸びる時期が限定されてるから、その期間
だけでも日よけしてみては?

32 :
今年3株植えたけど、つぼみがあるのはひとつだけ。
難しいんだね・・・

33 :
>32
でも蕾がつかなかった枝先は、春の新芽の伸びが早く花芽分化までに充実
しやすいから、来年は蕾がたくさんつくと思いますヨ。ただその蕾を半分
くらい摘み取ってしまわないと、翌々年また寂しくなるかも・・・
このスレ自体寂しいのでage・・・

34 :
そうなんですか!!では来年の成長に期待ですね。
隔年で豪華に楽しむのがいいかなあ。
3株を交代に豪華に咲かせてみるとよさそうですね。
アドバイスありがとうです!

35 :
図書館の除籍本市で「シャクナゲ」GET
園芸では頼れると思っていた祖父に植え付けまかせたら
眺めるにはいいけど全然成長しない場所に植えられたので
来春あたり 漏れがリベンジしますよ

36 :
うちは庭の隠岐石南花がどんどんデカクなるのに花付きが悪い…orz
なんでかな…
雲南にいくと石南花の純林があるみたいだね。
3mくらいの石南花の林を歩いてみたいもんだな。
シノグランデも見てみたいし。

37 :
あのー お時間よろしいでしょうか
家に何年も(6〜7年)放置してある5号鉢に植えた
日本石楠花が2鉢あるんですが
(3年程前までは、6鉢ほど有ったのですが、
残りの鉢 今ではオダマキやスミレなどが生い茂ってます。)
今の時期植替え(鉢増し)しても大丈夫でしょうか?
ちなみに花が咲いたことは見た記憶がありませんが・・・

38 :
園芸ネットで「ブルーシャクナゲ:さざなみ4号」
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=12850
と紹介されている物と、
Flower&Green GARDENさかもとの「ツツジ交配種「さざなみ」」
http://review.rakuten.co.jp/item/1/192044_572936/1.1/

タキイ花ガイド 2005 夏秋 にある
ツツジ・さざなみ  玄海つつじの交配種
これらは同じ物なのでしょうか。
写真で見ると同じように見えるのですが。

39 :
>>38 漏れもオモタ。そもそも、シャクナゲとツツジの違いは何?

40 :
鱗片がどーたらこーたら、とか聞いたことがあるけど、結局例外も多くて
みたいな。すまぬ。そらごとじゃ。
 以前玄関先にホソバ石楠花の大株が咲いているのをどこか(杉並区?)で
見かけたことがある。
 大株になるとそれなりに風格もあり、また花が日本産独特のはかなげな
ピンクですごくきれいでした。

41 :
愛媛の今治のワールドプラザにでかい3メートルぐらいの石楠花がアスファルトの照り返しや排気ガスまた潮風をものともせす毎年白い大輪の花を木が隠れる程咲かせている。なんでこんなところでと・・植えた造園屋さを探して聞いたら
「土が違うんだよ。こんな大きな木に瀬戸内沿岸で鹿沼土使ってもだめ。スペシャル用土を2トンダンプ2杯用意したからね。別に高価な土じゃないけど。」とのこと。彼にいわせりゃ暑いところででは育たないなんてみんな勉強不足なだ
けだそうだ。でも配合は教えてくれなかった。ケチ。

42 :
しゃくなげは、土が変われば根が止まって枯れるそうな。1,2年のちいさなものなら、多少土が変わってもいいのだそうだ。
もちろん日本のしゃくなげの話。

43 :
10月に半日陰の場所へプレジデント・ルーズベルトを
移植したんだけど…大丈夫かな…なんだか育たなくて
しかもこの間近くで作業してる時、ヒップアタック喰らわして
貴重な枝を折ってしまった orz

44 :
>>43=29さん?
ウチのP・ルーズベルトは鉢植えなんで移動できるから順調ですよ。入手時(ちょうど1年前)
には3つの花芽があったけど今年は5個にふえますた。
5号だったのを買ってスグに大きな鉢に植えつけて(少し根はほぐした)冬の間は日向に、
花後は朝日だけのトコへ・・
売られている花芽つきの苗(?)ってホルモン剤で花芽分化させてるんだっけ?
ウチのも花芽は大きかったけど徒長気味だったから、花芽のなかった昨年枝は剪定して
わき芽を伸ばして枝数を増やしました。だから今年の花芽は小さいけど、5個あれば
上出来かな、、って思ってる。この前夏モノと入れ替えてまた日向へ・・
43さんも2年たてば本格的に成長はじめるんでない? 土がどんなか気にはなるケド。。

45 :
石南花はウニコナゾールやパクロブトラゾールで処理して花着きをよくしてます。

46 :
>44 そうです、>43=29であります
ウチは地植えにしちゃったんだよね
もう3年目かな?でもあまり大きくはならない、根張りも良くなかった
ちょっと引っ張ったらポロッと抜けたくらい根が張ってなかった
でも毎年、花は5個くらい咲いてるんだよね(高さ50cmくらい)
今も花芽は5個くらい着いてるかな…でもあまり枝が伸びないのね
実家にあったプレジデント・ルーズベルトは「木」って感じに大きくて
毎年毎年、物凄く花がいっぱい着いてたんで…今は何か心配…
でも、とりあえず移植してから芽が伸びたんで大丈夫みたいな気もする
成長が緩慢なタイプなのかなぁ…あまり大きくなられても困るけど
父ちゃん、どんな風に手入れしてたのかな…
ってか、手入れしてる風には見えなかったんだがw

47 :
昨日ホムセン逝ったら屋久島石楠花の大株(90cm四方)が\3,980だった。
迷わず買ってしまった。庭が石楠花に占領されてゆく・・・。

48 :
冬はレスがつかないね

49 :
自分は今までROMってたけどねw。
赤星は地植え、あとは鉢で洋、和(加えてその交配)、
タンナゲンカイとかあります。

50 :
群馬北部だとしゃくなげが満開になるのはいつかな?
南郷温泉という所に、しゃくなげが綺麗に咲いたのを見ながら
温泉に入れる「しゃくなげの湯」というのがあるそうで・・・

51 :
>>42
違う土に根を伸ばしにくいのはどの植物でもそうなんだけど
ツツジ・シャクナゲ類は細い糸みたいな根だからか、特にその傾向強いね。
なので土を全部洗い流して、新しい土を付けて植え込むという方法が長く信じられてきた。
が、最近は種類によってはそれでは弱る場合があって、有る程度残す方法も珍しくないっすね

52 :
ネリーアーブ`レッド・フォーム`の苗を買いました。
成長が楽しみですが当分鉢で作ろうかと思っています。
スーパーローディはこの他に`太陽`を地植えしていますが、
成長するどころか、現在1m位で開花はしても背は伸びないし、雪で枝折れしました。
枯れないから丈夫ではあります。
サッフォーはメンテナンスを殆どしていないお宅(失礼ながら)でも大きく成長、開花していました。

53 :
age

54 :
赤い芽がたくさん!わくわくage

55 :
鉢の「ユメジ」が咲きます。
ほかの鉢も例年よりも花付きは良いみたいです。

56 :
咲きました。
自分は@東北中西部です。
実梅、桜と一緒に咲きましたw。
ことしは、しつこく糞寒いです。

57 :
黄色いのと真っ赤のがホスイ・・
でも・・・球根やエビネやイロイロ買い足しちゃったからなぁ・・
植え場も置き場もナ〜イ!!
ようやく天気が穏やかな週末がやってきたから随分作業したー!
合間にカキコも結構したー!
あさってあたり今年のシャクナゲ第一号開花だ〜!!!

58 :
まっ赤でつくっているのは、ルビコン、マーキータズ・プライズ、ネリーアーブ(レッドフォーム)の未開花苗。
黄色はクリソマニカム(とりあえず咲くだけ)。
でも、赤のお奨めはジーン・マリー・ド・モンタギューです。
黄色は詳しくないのでわからないですね。

59 :
京丸X屋久島、筑紫、屋久島が咲きます。
開花見込みで買ったけど蕾がとんで、
それから5年目位なんだけど、
やっと咲きますね。

60 :
マーキータズ・プライズってディープオレンジじゃないの?

シーズン突入なのに過疎ってるからアゲ

61 :
>>60
ジーンマリーなどより柔らかめの赤。
純粋に紅色とはいえないですが大輪です。
どちらかというと、赤に青がごく僅か入っている感じ。

62 :
シャクナゲ 夏淡く 雲ケ畑・志明院で見ごろに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000010-kyt-l26.view-000

63 :
昨日の朝、ツツジが満開だったので綺麗だなと散歩してたら
シャクナゲの花の残骸があった。そういえば見に来ようと思ってたんだ。。。
残念だ。あるのを知ってたのに、、、@神奈川

64 :
濃い赤でドワーフレッドという品種をみました。
蕾がいじけていたので救済品に格上げ?になるまで待機w。

65 :
我が家の庭のシャクナゲの蕾はまだ固いよ
吾妻か白山といわれて移植した  @長野県北部

66 :
越の炎、桜狩り、ルビコン、屋久島開花。

67 :
ジャネットワード開花。
夕映が楽しみ。
奥手だけど輝くような色が夕方にでる。
仕事帰りの夕映ってヤツです。

68 :
マーキータズ・プライズ開花。
後、もう少しでことしは終わり。

69 :
初雪開花

70 :
咲かないで硬くなったままの蕾は
落としたほうがいいの?

71 :

堅くて枯れた蕾が集合した物は、
もう咲かないな〜、と思ったら切除。
まだわからないと思ったら、様子を見ればいい。
地域が明確でなければコメントも難しいかな。
夕映開花。
昨年晩秋に植え替えしたので、咲きっぷりはイマイチですけど、
付き合いが長い株なのでかわいいですね。
マダムマッソンがラスト。
遅れているので植え替えのダメージはありますね。
多少、元気が足りないですがよく咲いてくれます。

72 :
>>71
↓こんな状態です。ちなみに品種もわかりません つ涙
http://p.pita.st/?m=uhyvtiwg

73 :
場所はどの辺りですか? 開花以前にハゲシク弱って見えます。奥のほうは
蕾がありながら完全に枯れてる枝もあるようで。
蕾を全て取り去るのはもちろんですが、植え替えなどのケアも必要かも。
寒冷地かつ遅咲き品種なのかな? それにしても蕾のない枝も新芽が動く
気配すら見えないので心配です。 冬季の強い風に晒されっぱなしだったとか?

74 :
>>73
お返事ありがとうございます。
場所は、長野県です。はやり衰弱していますか、この石楠花は…
実は、簡単に言うと近所の実業家さんの庭に植えられていたのですが、とある事情で
住んでいられなくなり、手放して更地にする際に庭木・庭石・盆栽などを処分したのですが
最後に、この石楠花だけ残されて、重機に倒されて焼却炉に行く前に譲り受けたのです
去年の11月に移植しました。
積雪・凍結地域なので根回りをむしろで保護して
一冬、寒紗布で包んで過ごしました。
一度見捨てれた石楠花をなんとかしたい思いで、ケアしたのですが
もともと知識がないので…ここでお力を借りてなんとか、助けてやりたいのです。

75 :
地植えのようですが、植える場所をすこし高くして、
水はけを良くして朝だけ陽が当たるように工夫した方が良いです。
根がやられていますが、根元を落ち葉などで覆って下さい。
新芽が出れば何とかなります。
生きると良いですね。
品種は解らないけど大事にして下さい。

76 :
マダムマッソンがやっと開花。
昨年晩秋の植え替えがタイミング的に遅かったみたいです。
2年に一回は植え替え。
地植え用に買ったもののタイミングを逸したため、
今現在、一部を除いて全て鉢植えです。

77 :
日本の野生種だったらどれが一番綺麗かな?

78 :
やっと花が咲き始めたage〜蝦夷

79 :
夏を乗り切れるかな

80 :
まだ暑いね

81 :
うちの吾妻はついに、枯れたよ。移植のタイミングが悪かった
あとは、屋久島ガンガレ

82 :
 京成電鉄の船橋競馬場駅かららぽーと船橋に行く途中の道に石楠花が植えてある
んだよね。こんなとこで咲くんかいなって思ってたら、シーズンに行ったら結構見事
に咲いてた。きっと根元が別の植物が植えてあって乾燥から防いでもらってる&海に
近いから海風でそんなに熱くならないせいかな。
 後、汐留にある東京ツインパークスっていうマンション前に芝生の広場があって
そこにでっかい石楠花が何本も植えてあって咲くと見事だと機会があったら見に
行ってみてね。

83 :
ホムセン改装オープンなので680円鉢を3つ買ってきました
スーパーローディーとハイドンハンターとマダムマッソンです
で別のホムセンでシャクナゲのポット苗みてたら
おじいさんが「〜切って挿しときゃすぐ生えるよ」と言って去って行った
さつきみたいなもんなのか?

84 :
貴婦人買った 寒さに弱めなのかな

85 :
枯れてた。またパーシーワイズマンほしい。

86 :
只で入手したパーシーワイズマン2つとも微妙
片方うどん粉っぽいし もう片方 黒い点とかあって明らかに病気
弱いのか

87 :
大きな蕾と、枝豆くらいの小さな蕾の両極端あるんだが、
小さいのは咲かないのかな。
とっちゃった方がいいのだろうか。

88 :
枝豆ぐらいならまだいい
小豆ぐらいで茶色とか
長いんだけど付け根が折れ曲がってててそのまま堅くなったのとか
に較べれば・・・

89 :
画像をうpしました。自分所有のものの一部です。
全て普及品の鉢植えですが、ちょっとしたきっかけで貼りました。
「しょくぶつ画像あっぷろーだ@園芸板」で見て下さい。
そのままではググれないので漢字、カタカナに変換して下さい。

90 :
拝見させてもらいました。綺麗ですね
条件反射的に画像保存する癖があるのでハァ!?こっちが夢路!?
とかやってしまいますたw

91 :
>>90
どうも。
混乱させてしまいましたね。スマソ。
こういう花木が好きで、地植を前提に養生を兼ねて鉢に植えましたが、
何故かそのまま、維持することになってしまいました。
7〜8号鉢植で、植え替えは2年に一度、10月半ばに行っています。
この板で、中〜高層建築物が、南側に建ってしまうお宅があるというので、
じゃ、庭にこれを植えてみたら?っていうことで画像を貼ってみました。
ありふれた品種の一部に過ぎませんが、シャクナゲのスレの皆さんにも、
もしよかったら、見て頂けないかと思いまして、ここにカキコしてみました。

92 :
ageます。
またまた斑入り2品種を買ってしまった。苗だから姿は貧弱だけど、
シャクナゲって花芽のふくらんだ冬の姿もイイ!

93 :
ageてなかった・・・

94 :
今朝は かなり冷え込んだらしいけど貴婦人
2鉢とも黄色くなった葉があった。
ひとつは屋内に入れたけど余裕こいてた軒下のは
今日だけで2回も家人による危機があったのでこれも屋内だな・・・

95 :
あけましておめでとう
96 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

97 :
石楠花って落葉性のものもあるんですか?

98 :


99 :
おちた?

100 :
枯れたな、ネ具され

101 :
知り合いの庭師のおっちゃんに
幻の石楠花って呼ばれてる奄美聖紫花の苗を
プレゼントしてみました。 おっちゃん すげー燃えて
育てる気マンマンです。大きくなって花を付けたら
見事だろうなぁ。楽しみです。

102 :
去年入手したファスティギアタムを、鉢に氷を乗せたりしてなんとか夏越しさせたと思ったら、
今年既に2箇所でつぼみ付き苗を売っているのを見かけた。あの手間は何だったのと思う(しかも花芽なし)
作るなら他の原種もしてほしいと思う。素人が夏越しさせられるくらいだから生産者的には簡単で「おいしい」商品なのかな?

103 :
やっべ玄関の鉢の夢路 蕾もデカイが中の花びら?も赤くなってて
夢路ってこの時期もうこんななの?

104 :
HCに『屋久姫』なる日本物が複数入荷。園芸種?屋久島の姫?
よく分からないから1鉢だけ入荷の『八房屋久島』を購入。
石楠花の八房は初めて見たがとても可愛い。

105 :
http://atashi.com/imgbbs/flash/img-box/img20060123160113.swf

106 :
さざなみ買った

107 :
>>104
屋久姫:屋久島の姫系選抜種

108 :
あ、治ってる

109 :
また壊れた?

110 :
葉が縮れる病気って、なんだかわかりますか?
1箇所だけ縮れるんですよねえ。

111 :
陰毛なんじゃない?

112 :
まんげは直毛になった?

113 :
もうすぐ咲くかな

114 :
屋内のは2月末から咲いてますin北関東

115 :
うちは太陽がそろそろ五分咲き @東京

116 :
こんな感じだおin北関東
ttp://zip.2chan.net/z/src/1177404669186.jpg

117 :
シャクナゲ:山頂の風にゆらり−−北区の岩屋山志明院 /京都
毎日新聞
鴨川源流にあり、歌舞伎「鳴神」の舞台として知られる北区雲ケ畑の岩屋山志明院
(田中真澄住職)で、シャクナゲの花が咲き始めた。田中住職によると、今年は
頂上付近で全体的につぼみが少なく「エネルギーを蓄えるための一休みの年」。
それでも、楼門(室町期創建)前の古木(樹齢約100年、高さ約3メートル)
は今が花の盛りだ。
 開花時期は例年並みで、今週初めごろから咲き始めた。左京区下鴨本町、
レストラン経営、河嶋進さん(53)ふみさん(52)夫妻は淡い花を見上げながら
「山の空気がすがすがしい。京都の奥深さを感じます」。
見ごろは来月初めごろまでになりそう。29日午後1時からは「しゃくなげ祭り」があり
護摩供養後のおき火の上を素足で歩く「火渡り行」などが体験できる。
4月26日

118 :
自分の栽培品の一部です。うまく開花したモノだけうpさせて頂きます。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?

119 :
↑の連投になりますねw。
同じ所ですが貼っておきます。
念のため
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi

120 :
シーズン中なのに、誰もいないの?
まあ、いいか。

121 :
屋久島と京丸ノ交配種って「京の華」ですか?
けっこう綺麗ですな。

122 :
屋久島の性質が強く、大きくなる速度は多少鈍いです。
国産同士の交配種ですが洋シャク並みに強健です。
ただし、台湾シャクナゲの台が付いてのハナシです。
葉の裏の産毛はしっかり残って、味になっています。

123 :
HCで屋久姫購入した
何処の生産業者か知らないけれどカラーラベルに「屋久島姫しゃくなげ」の大きい文字(w
これじゃ、別の植物だよ

124 :
プレジデント・ルーズベルト
 白地に赤覆輪の大輪花。黄中斑葉。昨年の葉は柄から垂れる。
マダム・ルーズベルト
 プレジデント・ルーズベルトの青葉種。
クレオパトラ
 プレジデント・ルーズベルトの派手柄黄中斑葉種。

125 :
シルビア21
 白地にうるみ赤覆輪の大輪花。黄覆輪葉。
金の和(なごみ)
 シルビア21の芽変わり。黄中斑葉。

126 :
>>125の訂正
 シルビア21と金の和はシルビア(黄覆輪葉)の枝変わり。
紅吾妻
 濃赤花。吾妻しゃくなげと洋シャクの交配種。

127 :
今年、西洋シャクナゲを購入しました。
花が終わったので一回り大きい鉢に植え替えようと思いますが、その時期、用土はどうしたらよいでしょうか?

128 :
>>127
秋か早春に鹿沼土単用でいいんじゃね。

129 :
屋上にある西洋シャクナゲ。2m越えちゃいそうなんで、
今年花が終わったあと1mぐらいに剪定してしまいました。
後で調べたら、シャクナゲってあんまり剪定しちゃいけないんだ
そうですね。しまったなぁと思っていたら、太い切り株状の
幹から沢山芽が出て、来年の花芽もちゃんと付いてくれました。
みなさん伸びすぎたシャクナゲはどうしていますか?

130 :
>>129
鉢植えで2mになるっていうのは、よほど大きな鉢をお使いですか。
ウチは早めに庭に降ろしてます。

131 :
test

132 :
鉢じゃなくて、地植えしています。屋上ですから土は20cm
ぐらいしかありませんが。始めた頃は屋上で育つものなんて
誰もわからなかったんで、ツツジやシャクナゲならそんなに
大きくならないかと思って、1m間隔で3本植えちゃったんですが、
今になってみるとよほど土が合っていたのか…
大きくなりすぎないようにうまく剪定する方法なんてありませんか?

133 :
今年購入して春に沢山の花を付けたパーシー・ワイズマンですが、今月に入って葉が萎れてきて、水をやっても回復しません。
鉢を乾かせてしまったのが原因でしょうか。
シャクナゲを育てたのは今回が初めてですが育成が難しいようです。
管理のコツ等ありましたらお聞かせ下さい。

134 :
こんな感じです
ttp://botany.cool.ne.jp/log/200401/04010033.html

135 :
花が蕾のまま咲かないなーと思ってたら
全部の膨らんだ蕾に芋虫みたいなのが一匹ずつ入っていた!
こいつが居る花は全て咲かない、全体の半分以上やられてしまった

136 :
ホームセンターで ミニシャクナゲ 明星 っていうのを買ったのですが
どう育てたらよいか分からず、4号のプラ鉢に入ったまま、買ったままの状態で
一日一回、夕方に水をあげている状態
とりあえず、鉢と土はどんなものにすべきでしょうか。
ミニシャクナゲがスレの対象外だったらスマン


137 :
と、俺が質問して半月以上経ったのか
(ってか「園芸書をとっとと買え」
と言いたくなる質問だな・・・スマン)
それにしてもこのスレに書き込みが少ないのは
1.石楠花が元気で話すことが無い
2.初心者が少ないから
3.俺の変な質問に嫌気を感じたから
どれなんだろう?

138 :
1.元気じゃねーよ!葉焼けしちまったい
2.石楠花の魅力に気づかない奴らは多いねつーかバラ派が強すぎなんだよ
  肥料がんがん食わない石楠花なんか業界からヤがられてんだよ
3.ま漏れ的にはミニシャクでも和シャクでもなく
  洋シャクそれもホムセンで入手容易なやつでないと盛り上がらん
  

139 :
しゃくなげ死んじゃった
ごめんなさい

140 :
うちもこの暑さで死んだ

141 :
シャクナゲって夏に弱いんだな
寒冷紗も設けず炎天下の下で育ててしまって
すまない、 俺のシャクナゲ…orz
(俺よりも屋根つきのホームセンターの方が管理が良かったんだな・・・orz)
あと、西洋シャクナゲの話じゃなくてゴメン

142 :
死んだとか言ってるのは
毎日 日没後 葉にも鉢にも水やってて
そこそこの輻射熱対策してて
それでも死んだのか?

143 :
水切れ、直射日光どっちもくらわしちまった

144 :
植物虐待ですよ それは

145 :
連休すぎたらホムセンにはイイものがなくなってしまった

146 :

        /´  〃三=、      \三二 ヽ
    /    l|    \\ 、、`Y 二ミ ヽ
   ./      i|  ̄``ヽ、 \ヽ }} jj ! ー ヽ ',
   l    / |l|、二._  \ヽl j〃ノ  二ミ、ハ
   | i i|i  i i|三二= 二.__ヽY∠ 彡 Z彡ハ^ヽ
   | l 川 { l l_l」=ニ三二ン´_,Y⌒ヾ三乙 ,彡jヾ l '、
   ヽヽ\ >'´ _,   川 〈 j. |l || ト三Z 彡/ l l | !
    `┴ヘ yぐ゙   {lリ Y ノj || ト三 彡/  l l | |
         } ヾ〉    ヽ! T´(l || ドミ,/シ′   | l | |  翻訳なんかで
         /           川 l|`Y夭     | l | |!      何が解るというの
       `ヽ        ,  | | l| !  )   | | | l|
        `';=‐       / ||l| l     川|l|!
         `、     ,ィ'   | | l|__」..-─-、lj | l|l|
            ー ´ l __,」 l  l|      ヽ||| l|
              /´ / /   リ       Vl|l|
           ,∠二二./ /   〃          Vl|!
          ,∠二二二./ /   /          Vl_」
          ,イ'´     //  /、         , -ヘ
       /| __∠∠ ___ /ヽ\   , -‐ '´ , -ヘ
        / レ'´     `ヽ、\\\>'´ , -‐ '´ , - >
      /   !         ヽ \\>'´ , -‐ '´ ,イ
      !   ハ          l  \>'´ , -‐ '´  |


147 :


        /´  〃三=、      \三二 ヽ
    /    l|    \\ 、、`Y 二ミ ヽ
   ./      i|  ̄``ヽ、 \ヽ }} jj ! ー ヽ ',
   l    / |l|、二._  \ヽl j〃ノ  二ミ、ハ
   | i i|i  i i|三二= 二.__ヽY∠ 彡 Z彡ハ^ヽ
   | l 川 { l l_l」=ニ三二ン´_,Y⌒ヾ三乙 ,彡jヾ l '、
   ヽヽ\ >'´ _,   川 〈 j. |l || ト三Z 彡/ l l | !
    `┴ヘ yぐ゙   {lリ Y ノj || ト三 彡/  l l | |
         } ヾ〉    ヽ! T´(l || ドミ,/シ′   | l | |  叱ってくれ言うから
         /           川 l|`Y夭     | l | |!      叱ってやったのに
       `ヽ        ,  | | l| !  )   | | | l|
        `';=‐       / ||l| l     川|l|!
         `、     ,ィ'   | | l|__」..-─-、lj | l|l|
            ー ´ l __,」 l  l|      ヽ||| l|
              /´ / /   リ       Vl|l|
           ,∠二二./ /   〃          Vl|!
          ,∠二二二./ /   /          Vl_」
          ,イ'´     //  /、         , -ヘ
       /| __∠∠ ___ /ヽ\   , -‐ '´ , -ヘ
        / レ'´     `ヽ、\\\>'´ , -‐ '´ , - >
      /   !         ヽ \\>'´ , -‐ '´ ,イ
      !   ハ          l  \>'´ , -‐ '´  |

148 :
夏に弱ってちょい病気気味なシャクが来春までもつか気になる

149 :
いっぱい花芽がついたよ

150 :
再来年が不安だから半分摘んどけ
もれなんかマダムマッソンひとつ全摘みにしてやった

151 :
>>77
私はヒメシャクナゲが綺麗だと思います。
湿原歩きの際には探すのに夢中になりますですね。

152 :
濃い紫色のしゃくなげ、つぼみが4〜5個も もう咲いてしまったよ。
咲かないほうがいいんだけどな。

153 :
キャロラインアールブロックは今秋に狂い咲きしちまったな
他所のウチでも見たから 紫系はそうなのかな?

154 :
肥料は今やったほうがいいんかね

155 :
超BAD

156 :
>>153
初めて失礼します。ちょうど御尋ねしようとしようと思っていた内容です。
樹高 4m 株元直径 22cm程の洋シャクなのですが、今年は春の花より
やや色が薄いものの、春の80%程度の花付きで、咲き続けて居ります。
一季咲きバラの樹の充実したものには、秋の返り咲きを見る品種もありますが、
西洋シャクナゲでは如何でしょうか。御教授願いたく御願いします。

157 :
153だけど漏れは栽培暦長くないから分かりませんw
シャクナゲは情報を得られるとこ自体が非常に少ない
こっちから訊けるとこなんてなおさらない
てゆーかその洋シャクは品種は何なんだろ
紫系なのかな
http://engeisoudan.com/ ここあたりが親切かな

158 :
156です。早速の御回答ありがとうございます。
薄い紫の品種です。シャクナゲは知識らしいものが殆どなく品種名も不明です。
来春も通常に咲くでしょうか、判る方御教授願います。

159 :
152です。うちのは「パープルマジック」濃紫の花です。
今見てきたら1個の蕾塊の中に(咲き終わった花、これから咲こうとする花、
動いていない蕾)が混じっていますね。全く動かない蕾塊もあります。
咲いた花は仕方ないので、秋に咲いた分だけ減って残りが来春に咲く、
ってことでどうでしょうか。
検索していたら、こんなのがありました。
品種はハイドンハンターだと思います・・・
困ったことにこの種が植えてある列が
ズラーーっと開花してます。
今開花すると春には花が咲きません
屋久島シャクナゲの交配種で
屋久島自体、狂い咲きを得意とします。

160 :
>>159
156です。自宅の樹の様子を見ると動きのある分岐枝と動かない者の違いがある様にも
思えます。春の結論が出る迄様子を見る事と致します。
経験の在る方で適切な対処法が在れば実行したく思いましたが。

161 :
156さんの質問の意図がいまいち分からない。
なんの対処法を求めているのか?

162 :
対処もなにもないな。蕾がなければ咲かない。
冬の間にシャクナゲの花芽は形成されない。

163 :
車枝を残すか切るかと言うなら、切った方が樹高は小さくなる。
ただし車枝を残したほうが来年の花が着き易い。

164 :
鉢植えのシャクナゲを買った年は花咲きましたが、翌年は花が咲きません。
如何すればいいですか?


165 :
プレジデント・ルーズベルトとミニグラマー・リンが咲き始めたよ。

166 :
うちのもうじき咲くぜ

167 :
うちのももうじき咲く。
去年鉢で買って、秋に植え付けてみた。
でもしらんかったけど、西洋しゃくなげって何メートルにもなるの?
裏庭に数十年あった日本しゃくなげが、さほど大きくならなかったから、同じようなもんだと思って、狭い場所に植え付けてしまった。
背丈くらいで止めたい場合はどうすればいいんだろうか。

168 :
背丈くらいまで育てられたら また書き込んでください

169 :
わーい。
一つ咲いたぞ。

170 :
うちはまだまだっぽい。
蕾は結構大きいのになー。

171 :
うちも2品種満開で2品種花芽のままだよ。
早晩あるからね。

172 :
花木センターで1本3000円のシャクナゲ買った。
すごく気に入ったから種類増やしたいんだけど結構高いよね。



173 :
他の花木苗に較べればそうではない気がするけど
失敗しやすいから 
ホムセンで1000円以下の買うことで種類増やしてる

174 :
>>167
西洋シャクナゲでもひょっとしたら種類によって性質が異なるかもしれませんが、
50cmぐらいの苗が3〜4年で2mにはなりますね。うちでは昨年の花の後、
半分ぐらいにカットしましたが、今年も問題なく咲いています。
花数も去年より多いくらい。あまり強い剪定はよくないと言われますが、
気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。ちなみに129です。なつかしい!

175 :
場所が合えばそんな急成長するんだ。
ふむふむ。
剪定は花の後…

176 :
雑談通り過ぎごめんなさい。
俺の嫁が学んだ所の校章は石楠花だったそうだ。
近くの山にシャクナゲが群生してて、学校の名前も○石南○・・・・・
ここのスレ見て今更気づいたようです。 orz

177 :
そんなこたぁチラシの裏にでも書いてろ

178 :
赤いシャクナゲが欲しいよ

179 :
今日ホムセンで西洋シャクナゲ安売りしてた。
790円のなんとかキングという赤花か、
1290円の名無しの紫花かで迷った。
で、買わなかった。
他に欲しいものがあったから。
紫って初めてみたんだけど、咲くとどんな感じなんだろう。
シャクナゲって1年で結構成長するよね。
どうしよう。明日買ってこようかな〜。

180 :
去年買って咲いてくれた鉢植えのシャクナゲ。
花芽だと思っていたのは、葉芽だった。
花芽数はゼロ。
ってことは、今年の花は絶望でしょうか?
花後に地植えしようと思っていたのですが、
花の見込みないなら、今やってしまおうと思っています。

181 :
秋に狂い咲きがあったりする
あと>>179みたいなニワカは帰れ

182 :
>>181
気になるならオマイが帰ればいいじゃマイカ。
初心者にも広く門扉を開くべきだと思うけど。
昨日、修善寺の大株を見てきた。
修善寺はきれいだねぇ…

183 :
>>181
ちっちゃいぞな

184 :
たまたま買ったのが大きく育った奴がエラソーでウゼェ
冬なんか2ヵ月も書き込みがないのに春になったら
糞みたいな書き込みで賑わってウゼェ

185 :
>>184
2chに向いてないよ、お前さん。
初心者が嫌ならここには来ないことだね。
うちの純白隠岐シャクが開き始めた。
以前、松江に行った時、愛好家からバラ色の隠岐シャクの話を
聞いて以来、気になって仕方がない。
一度でいいから見てみたい。

186 :
>>184
失敗ばかりでイライラするのは解るが頭が固いのはよくない



187 :
喧嘩はヤメテ!

てか結構大きく育つんですね。
うちのはもう180cmぐらいで、毎年大きな蕾は出来るんですが、花は見たことないなー。
父が買ってきたので名前は解りません。

188 :
室生寺が見ごろ

189 :
オキシャクナゲ見頃です

190 :
しゃぶれだぁ!?このやろう!てめぇがしゃぶれよ!!

191 :
おもろない。

192 :
しゃくなげの花を   ください
5本の束でください

193 :
>喧嘩はヤメテ


ワロタ

194 :
うちに来て、8年目だけど、初めて花キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
て言っても、まだ二分咲きぐらいだけど、初めて見てビックリ。
蕾一個で花一つかと思ってたら、蕾の集まった蕾だったなんて。
あんな咲き方するんですね。

195 :

       ____
     /⌒  ⌒\   ング ング
   / (●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::: \  チュパチュパ
  |     (   \    |
  \_   ヽυ  ::\ /
         \  .:::\
                /⌒\
       ____     (    )
     /     \     |     |
   /          \  |υ   |
  /  ⌒     ⌒  \ |  アイスうまいお!
  |  ::::::  (__人__) :::::  | |     |
  \              / |     |
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   もしかしてチンコかと思った?wwww
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

196 :
おもろない。

197 :

                   _____
           ,.. ‐ァ ''".:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / ̄ ̄ ̄ ¨¨ '' ¬;.、
     ,.    ´ /  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,′            '' \
   ,.ィ"       {   {:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.{            、‐::ュ、ィ}
. / {        ‘   ゙、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ、          ,.  ィ__y 〜 エーデルワイス♪
′   ヽ        .ゝ-‐ `ー‐…  '' "´ ̄ ̄`   .,   { `'==ィ′
::.     \,.  '"                       ``  .. __j           エーデルワイス♪
::..    /
::.  /

198 :
この週末、山のホテルでシャクナゲに魅了されてきました(^○^)
うちはマンションなのですが、鉢植えに向く種類ってありますか?
淡いピンクが忘れられません…

199 :
156です
今年の春も例年どうりの花付きとなりました。
お騒がせ致しました。

200 :
>>198隠岐石楠花などは小葉で鉢植え向きですね

201 :
もう花柄摘みと芽かきは済んだかぁ〜い?

202 :
HCの花終わり株、3割引、5割引でまとめ買いしてきた。
10鉢ある。シャクナゲって、意外と場所とるね。

203 :
きてぃがい

204 :
ホソバシャクナゲの新芽が伸びてきた。
白い毛に包まれてて(・∀・)/イイ

205 :
去年植えたミセス・ジョイナー、今年は花をつける気配もなかった。
花は咲かないし場所はとるし、植えたことを後悔している。
引き取り手があれば誰かにやってしまいたい。邪魔邪魔。

206 :

       _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
    -''":::::::::::::`''>   しゃぶれだぁ!?コノヤロウ!テメェがしゃぶれよ!!    <
    ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ 
     |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
    _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
    ::::::rー''7コ-‐'"ハ  ハ ', `ヽ/`7
    r-'ァ'"´ |  /__,.!/ V 、!__ハ _ノ
    !イ´ ,'  |' /ヒ_]    ヒ_ン ,' ,ゝ
    `!  !/レ レi''"   ,___,  "'レ'i ノ
    ,'  ノ   !     ヽ _ン    i .レ'
     (  ,ハ          人!
      )、   \,、 _____, ,./ 
      /´⌒´     ゙ヽ⌒ヽ
     /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
    /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
   .ノ  ,,,ノ             Y´゙ )
   (   < |             !  /
    ヽ_  \           ノ_/
      ヽ、__ ヽ.ー     @  ノ  ソ、
        〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
        /""     ;ミシミッ  .|
        レ    .イ、_∪ノ  .リ
       .,ゝ    ,ノ   |  ' ヽ ノ
      / ` レリ  i´   リ
      i    /    `、   i'
       〉  イ      〉  |
      /  ::|      (_ヽ \、
     (。mnノ       `ヽ、_nm


207 :
gdぎ

208 :
この時期は過疎ってるねあげ

209 :
こないだビレア(マレーシアシャクナゲ)てのを園芸店で見かけた。
花色鮮やかで雰囲気エキゾチックで、自分はすごく気に入ったよ。
育て方難しいのかなぁ。経験者いませんか?

210 :
>>209
シンブサンセットを寒さで枯らしたw
けど台木から萌芽してきたので実は今でも生きている!(?)
新潟の何とかって品種に似たピンクのツツジが咲くんだぜぃ!

211 :
>>210
自分もマレーシアシャクナゲ・シンブサンセットを買ってきた。
すごく鮮やかな花色で、花の形はアラマンダとかプルメリアみたいないかにもトロピカル。
花弁の質は同じロードデンドロンのシャクナゲともツツジとも違って、ロウみたいな手触り。
毎年元気に開花させたいなー。
でも、国内での栽培に関する情報がすごく少ない。
植えかえはいつか、用土は何がいいか、剪定はいつか、芽かきは必要か…etc.
ある程度はシャクナゲの育て方が参考にはなると思うんだけど、
こいつは特に暑さに弱いらしいし、着生植物だし、春と秋の二期咲きだし、違う点も結構多い。
ttp://www.whitecloudnursery.com/
↑はハワイでビレヤ(=マレーシアシャクナゲ)を育ててるナーセリーのHP。
きれいな写真で品種を紹介してる。栽培に関しても多少書いてあるけど、
常夏(常春)の気候での栽培管理だから、日本での参考にはあまりならなさそう。
まあ、様子を見ながら手探りで育てていくしかないかな。
さしあたっては、今咲いてる花が終わったら、植えかえできるようならしてあげたいんだけど、
普通のシャクナゲでは、暑さに弱い品種はいつ植えかえるのがベストなんでしたっけ?
もう過ぎちゃったかな?

212 :
ホワイトジャスミン?とシンブサンセット、かれこれ4年作り続けてる。
鹿沼とピートで鉢増しして、時々油かす、あとは温室に放りっぱなし。
遮光は年中30%、夏は40度は越え、冬は10度より少し下がる。
水は朝晩ジャブジャブ。
これで毎年咲いてるよ。
というか、どんどんでかくなる。

213 :
>>212 
おおー、すばらしいですね。さぞかし大きくなっているんでしょうね。
可能ならお写真を拝見したいくらいです^^
お話だと意外とタフなんですね。
>>212さんの経験が効いているのかもしれませんが、
夏場40度になる温室に入れっぱなしでOKというのはビックリです。もはやふつうの熱帯花木ですね。
ビレアって春と秋の二期咲きということですが、
冬も枝が伸びて花芽を付けるのですか?
それとも、夏に伸びた枝に、秋に咲くものと春に咲くものがあるんでしょうか?
開花生理がいまいちよくわかりません。それによって剪定や植えかえの時期も見当がつくのですが。

214 :
ビレアのサイクルは連続成長型だと思う。
温度さえ確保出来れば栄養成長と生殖成長を繰り返してる。
特に休眠は必要としない気がする。
とにかく水は切らさないことが大事だと思う。
耐暑性は品種次第かも。
シンブサンセットとホワイトジャスミンは問題なかった。
今は前にいた職場に置いてあるから、出張したら写真撮ってきます。

215 :
ビレアは耐寒性耐暑性強いと思うけどなぁ。
うちは福岡だけど、地植えにしてる。太平洋側の平地では普通に外でOKなのでは?
ハダニがつきまくるのと、気づくとひこばえに栄養取られたりしてるから
あまり大きくならないけど。

216 :
>>214
ありがとうございます。色々と参考になります。
環境がよければ、勝手に芽を動かして花をつけて、と繰り返す感じですかね。
アドバイスのとおり、水切れには気を付けて管理してみます。
あと、>>214さんは挿し木を試したことはおありですか?
挿し木で増やせるのか、それはどんな方法か、というのも気になってます。
お写真のこと、ご面倒をお願いしちゃったようですみません。
気が向いたらで結構ですから、楽しみにしています^^
>>215
おっ、また新証言。
福岡で地植えができるってすごいですね!
一応鉢の挿しラベルには0度以上で、と書いてありますが、福岡は大丈夫なんですねえ。
>>214さんもおっしゃっていますが、耐暑性・耐寒性は品種によって違うことも考えられます。
>>215さんの育てておられるのはどんな種類かわかりますか?
それがわかったら、情報の有用性がさらに増すと思います。
それにしても、ビレアが東京あたりでも露地植えできるようなら、すごく素敵です。
できたら実験してみたいな。そのためにも挿し木で増やせたらいいんだけと…^^

217 :
一応ageてみます。
そういえば、シャクナゲの所属するロードデンドロンて、色んな種類があるんですねえ。
ボルネオには、こんなのもあるみたいですよ。
一応これもビレアの類なのかな?葉っぱがイヌマキみたいだけど…
ttp://farm1.static.flickr.com/167/434808050_6298bcd074.jpg
ttp://flickr.com/photos/ericinsf/434808050/in/set-72157600027743131/

218 :
うちの花かがりが、
俺の手入れがわるいばかりに枯れそうになってる。
ほとんど葉がない状態だけど、
毎日メネデールを適量与えて、なんとか根をはってもらおうとしてる。
つぼみが少しずつ大きくなりつつあるので、
わずかながらも希望を持ってる。
思えば去年、わい性処理されたとも知らずに購入して、
花がついたものの、その後は衰退の一途。
知らざるは罪なり。
こんなことになるなんて・・・

219 :
西洋シャクナゲ(プレジデント ルーズベルト)の処分品を300円で買いましたが
1)葉焼けですごいのですがプレジデント ルーズベルトの場合は、斑入りなので
起こりやすいのでしょうか?
2)つぼみが6個くらいありますが、つぼみを1個摘めば毎年咲くとか聞いたことがありますが
一番上のつぼみを摘めばいいのでしょうか?
(分かりにくいところがあればすみません)

220 :
>>219
葉焼けはしやすいですね。夏の日光はもちろん、霜に何度も当たると斑の部分が霜やけにもなります。
鉢植えなら軒下などに置きましょう。
一番上の蕾?とはどういうことでしょう??
今の時期、枝のてっぺんに「まぁるく太った芽」があればそれは蕾を持った「花芽」です。
蕾を持たない「葉芽」は丸くはなりません。そしててっぺんじゃない脇芽はすべて葉芽です。
「花芽」がいくつかあれば、1/3くらいを摘むと次年の開花率も上がるとは思います。
時期は初冬がいいです。しかし、まだ樹高の低い小さな株であれば、花後(5月頃)の
「新芽かき」のほうが効果的です。放っておくと1本の昨年枝から3〜4本の新芽が発生しますが、
これを1〜2本に制限することです。

221 :
レスありがとうございます!
やはり葉焼けしやすいのですね。注意します。将来は地植えするつもりですが
真夏・真冬は心配ですね。そもそも、地植えに向かない種なのでしょうかね?
あと、子供の木なので花後(5月頃)の 「新芽かき」をすることにします。

222 :
ほす

223 :
しゃくなげの花を
ください
五本の束でください
お金ならあります
「うちにはそんなものおいてねえや」
ああ そうですか

224 :
小さい株なのに多くの蕾を持ったのが
矮化処理されたものなら
樹勢を衰えさせないため
全部 摘蕾して再来年待ちという選択肢もある
とボタンか何かの本で読んだ。
オイラはまだ実行してないんだけど

225 :
矮化処理じゃなくてホルモン処理

226 :
スマンかった
紅衣のイラストのホルモン剤が存在してたよーな
業者的には紅衣よりPルーズベルトの方が販売的に嬉しいのかな

227 :
米酢 スプレー散布ってシャクナゲにもありですかね?

228 :
赤星の実生石付きを作っているけど順調に寸詰まりで太っている
やっぱ赤星って生育が良くて丈夫だね
隠岐や屋久島はやっと生きている感じだ

229 :
処分品でシルピア(黄覆)を100円で買いますた。
確かに葉は傷んでるけど、蕾が3つついててまだいけそう。
大事に育てるぞー

230 :
おととし買った斑入り葉の紫花(品種名失念)を、アベリアの斑入り品種と寄せ植えにした。
もう1種、何かを植えたいけど適当なのが思いつかないので、そこんとこはポリポットを埋めておいたよ。
ところでツツジ類って花芽分化開始が夏、充実が秋なので、自分の場合常緑のシャクナゲ類も冬に植え替えてるんだけど、
ここの皆さんはいつやってます? 花後? 秋?

231 :
冬から春に購入しなければ秋に植え替えかな
ネット通販を観てたら
花写真札のプレジデントルーズベルトの名の上にクレオパトラって
上貼り変名されてて吹いたw

232 :
売り物で見たことある。そういうの。
要するにラベルが出来てないので、似たような花の品種ラベルを利用してるんだね。
シャクナゲ以外ではオキザリスでも幾度か見たな。
ドライセールの球根も、プリンターでプリントアウトした急ごしらえのパッケージが
最近目立つ。

233 :
今日、早咲きな西洋シャクナゲを買った。
ツツジ系はすぐダメになるのに(アザレアとか)大丈夫か分からん。
ちょっと過保護に育ててみる。

234 :
もれは今日初雪買った。¥780。
鹿沼:ピート=8:2で6号鉢に植え付けた。
記念あげ。

235 :
きのう西洋シャクナゲの夢路を初めてかった。
ネットで育て方をいろいろ見たけど、難しそうだね。
冬は水遣り少なくていいみたいだから楽そうだけど・・

236 :
>>233 暖かくなったら温室状態だけは避けろよ
>>235 あんまり油断すると枯死すっぞ 
つーか もまいらなんで今買うんだ 今は見た目貧弱な売れ残りもんばっかじゃないのか?
都市部に遠征してみたら 葉焼けの売れ残りの大株を見つけて
その品種探してたし、
リスキーだけど経験的にはイケそうだから買うのとかとは違うだろ?
ま、10鉢以上死なせて1人前よ


237 :
えぇ?シャクナゲが??
「西洋シャクナゲ」なら野生・日本シャクよりは暑さに強いし、
また他のツツジ類と比べてもハダニやグンバイムシの被害が少なくて
むしろ管理が楽だと思うけど。ベニモンアオリンガだってそんなに着かないし。
夏に発生する、多分マイマイガの幼虫が気になる程度でさ。
ただし、用土だけは買った時のままにせず、鹿沼+ピートや腐葉土で
根に十分空気が周るようにしないといけないが。あと冬場の乾燥もダメ。

238 :
>>237さん
今の時期でも、速攻一回り大きな鉢に植え替えしてもOKですか?

239 :
>>236
>>235です。アドバイスありがと。
私が買ったのは高さ50センチくらいあるワッサワサの株だよ。
売れ残り感はなかったなぁ。早咲きの種類だそうで。
近所のスーパーで同じ種類の、すごく小さいのは売ってたので
いまが時期なのかな、と思った。

240 :
今年は入荷が早いみたいで結構出回ってるよね。
売れ残り品ではない。

241 :
今は秋出荷の売れ残りと、春出荷の頭出しが重なってる時期だよ。
>>238
株の状態によるかなぁ。あと今現在の用土が何なのか。
ピートモスや泥土主体で締まった感のある用土の場合、根鉢をほぐして
古土を落とすべきですが、今それをやると花芽がダメになるリスクもあるので
この場合は花後がいいかと。ただし根の回復と新芽伸長時期とが重なるので
来年の花芽数は若干期待薄。
生産農家によっては鹿沼土を使って出荷してるところもあるので、その場合は
3月までには根鉢を崩さず鉢増しをするとよいでしょう。
もし株が弱っているなら(自分なら)今年の花はあきらめて花芽を摘み、4月に植え替える。
そのあとは、3〜4年ごとに花芽が完成したあとの晩秋11月頃がやっぱり適期かな。

242 :
>>241
>今は秋出荷の売れ残りと、春出荷の頭出しが重なってる時期だよ。
おっしゃるように秋にたくさん売りに出てて、種類が少なくなってきたので買いました。
春出荷というのがあるとは知りませんでした。
知ってれば、春に買ったのですが……
鹿沼土主体のようでした。
実はもう鹿沼:ピート=8:2で植え替えしてしましました。
失敗したら、春出荷を買うことにします。
ありがとうございました。

243 :
>>237
それ読んで安心した。ツツジ系はいつもダメにしちゃうっくせに、
つい西洋シャクナゲのゴージャスさに負けてかってしまった。
植え替えは花後にやれってお店の人に言われたんだけど、
いまやったほうがいいの?

244 :
>>243>>233の人?
だからぁ、、>>241を読んでよ。
上にも書いたように植え替えは必要なんだけど、入手当年、または2年目のどちらの花を犠牲にするか、、
ということさ。用土がカチカチのものを普通に開花させて、花後5月に根鉢をくずして植え替えをすると
根の回復が優先されるから新芽の充実が悪くなる。すると2年目の花数は少ない(か、全く咲かない)。
ただ、これから室内で管理できるなら、早咲き品種だと3月末くらいから咲き始めるかも。
すると花後の植え替えでも4月中旬には行えることになるので、まだ暑くないから根の回復も早いだろうし、
その後の生育や来年の開花も有利にはなる。
コツをつかむまで鉢で育てるのが無難かな。春と秋は陽に当て梅雨後は日陰。冬は風を避ける。

245 :
>>242
鹿沼主体だったなら軽くくずした程度でしょ? 乾燥と風に注意してれば大丈夫さ。
自分がツツジ類で苦労してるのはレンゲ系。暑さに弱くて萌芽しにくく枝枯れしやすい。
樺色と黄色とあったけど、黄色は枯れ、樺色のは奇怪なオブジェ状の樹形…
挿し木はまず無理だけどヒコバエ分けはできるから、どちらも小苗から作り直してるところ。
5年目の今年ようやく花芽が越冬できそう(去年も花芽はできたけど冬の乾燥で枯れた)。
キレンゲの花を見るのは4年ぶりかぁ・・・ もう庭植えにはしないつもり。

246 :
>>244
>>233ですけど、>>243じゃあないよ。
いま半分満開中、花後には植え替えようかなーと思う。
室内+加湿器(蘭があるんで)で過保護にしてるとこ。

247 :
あらら、そうでしたか。
しかも温室で花芽を緩ませたヤツね。これからしばらくは温室管理を経過したものが
入荷してくるよね。秋のに比べたら数は少ないけど。
用土も出荷も幾通りかあるから、最初の植え替えも異なってくるんだよねぇ。
過疎スレがちょっと元気になって嬉しい。

248 :
過疎スレだったからねw
自分は7号〜9号に絞めながらつくってます。国内、洋種があります。
ほかにはタンナゲンカイ、ヒメエゾムラサキ等の小鉢もあります。
赤星の台木用を7年程地植していますが未開花です。
特にこだわった事はありません。
安価で売られていた挿し木らしきネリーアーブが今年咲きそうなので、
それがエラく楽しみです。
剪定とか植え替え(十和田砂、日向がメイン)は定期的にやりますが、
毎年咲くように蕾を摘心とかの作業はやりません。
ひと枝に二個以上着いた蕾くらいは摘蕾していますが、
隔年ごとに花を咲かせても満足している放置栽培です。

249 :
自分も花芽を摘蕾とかあまりしないな。それより枝数で調整してる。
若く小さい株は花後の新芽を各枝1本に制限する。将来背が高くなったときに
低い位置からわさわさと枝分かれしてたら変だし、枝が少なければそれぞれが充実しやすく
翌年もほぼ確実に開花するから。
その後は新芽を2本にしてみる。5〜6割の枝先に花芽がつく。
さらに次の年は新芽を3本。花芽率7〜8割に。ただし花後に1本を間引いて、
枝分かれは常に2叉になるようにする。これは見た目の問題。
結果的に入手後2年目までは開花を欲張らないので株が疲れないし、
姿も良く仕立てられてると思ってる。

250 :
>>249
6〜7年つくるとどうしても枝が込んできます。
自分は晩秋にカルスメイト片手に切ります。開花アタリ年の晩秋が狙い時です。
しかし、自己流そのものなので、オススメするわけではありません。
でも、置き場の関係からそうしています。
現在、生家のほうの庭には地植の洋シャクが3本だけあります。
曙という品種は、とくに積雪に弱く毎年囲いますが、花付きが良いです。
隔年での蕾の増減は、この品種に関してはあまりないです。

251 :
(これ以上大きくしたくない)大株の場合は、自分は花後に剪定してますね。
外側に張り出した枝や混んでる部分は、枝抜き剪定を(癒合剤を使用)。
上に飛び出た枝は、2年前くらいの、まだ活性の残ってる脇芽を残すように。
古い脇芽でも、樹皮に埋もれる前ならすぐに動き出すし、その年に花芽をつけてくれるので。
というか、せっかくできた花芽を捨てたくない、というのがホンネだな。
その分伸ばす新枝の数を制限し、むらなく充実させると。
こんな感じで毎年同じくらいの新枝を維持しているので、中〜大株は常に7割くらいの開花率。
アタリもなければハズレもない。花芽にならなかった頂芽は、開花より少し前にほころび始めるから、
それを目安に摘んで分枝を促します。

252 :
おいおい 剪定ネタばかりやってると
ビギナーがついてこれねーYO
つーか1000円以下の株を どーすりゃ
これ以上大きくしたくない大株にできるかが知りてーんだYO

253 :
ホソバシャクナゲをもらったんだけど.....

254 :
西洋シャクナゲがポンポンと咲いてるよ!

255 :
>>251
開花時期にアタリはずれが出ないようにするっていう考えは過去、自分にも
ありました。正直、なかなか上手くいかないです。小苗から育てて、現在は
7号中心で、生育を絞めて、且つ、半分放置気味で作っています。従って、
毎年多数咲かせて株に負担を掛けたくないってこともアタマにはあります。
品種によっては、ひとつの枝で、今年の開花を望まずにやや貧弱そうな蕾を
摘蕾することは実施しています。マーキータズ・プライスあたりは、とくにそういう
手入れで咲かせています。でも、他はあまりそういう摘蕾はしていません。
また、絞めて作っている関係で枝数も限られるので、こっちを咲かせて他は
休みというような気配りもしていません。未開花枝を2〜3本残して先送り
させ、安定して咲かせることも良いことだとは考えていますが、うまくいき
ません。しかし、国内のツクシあたりはどうやら出来そうです。今年から開花
後の新芽の選択を考えてみます。
今年は全般的にアタリです。蕾はあまりいじっていません。気候急変とか、
そういう事がなければ咲くと思います。今年の晩秋は剪定と植え替えする
時期です。もう少しで寒肥を与える時期になります。
2007年のルビコンです。昨年は寂しい開花でサッパリダメでした。
今年は良さそうです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1918.jpg

256 :
訂正です。マーキータズ・プライス→マーキータズ・プライズ

257 :
わぁ。きれいですね。
うちの初雪もこんなにきれいに咲くといいな。

258 :
ウチでの白系は、マダムマッソンがあります。
円弁ではないですが好きな品種です。
最初、近所だった園芸店(とはいっても近年廃業w)で苗を買いました。
ありふれた品種ばかりですが、その後も少しずつ集めては楽しんでいます。
本当は、地植して庭木にする予定だったのですが、陽当たりが結構ある庭の
ために庭に植えるのを見送って、今も鉢植えのまんまになっています。試験
的に植えた赤星の実生だけが地植です。未だに未開花です。

259 :
>>252
10年枯らさなきゃそうなるさw 年中日陰に置いとけばロクに咲かなくなるが
枯れる危険性も減る。そうして大きくして体力ついてから開花のための管理を始めるのも
方法の一つ。うちの名無し品種がそう。
>>255
大型品種をこれだけ締めて作ってるのに、見事に咲き揃ってますね。
うちは開花率は上の通りなんだけど、なぜか開花が揃わない…orz

260 :
マダムマッソンの強健さは異常
花シーズン後 どの鉢も葉っぱからして元気ないときでも
マッソンだけ新芽が蕾追い越すくらい元気

261 :
>>259
ルビコンは2つ3つ、花房の開くタイミングが遅れるモノの、揃って咲きやすいタチなのかもしれません。
>>260
マダムマッソンもウチでは隔年で良いときと悪いときが出ます。7号鉢での限界を感じます。
一部、ジャネットワードの鉢とかは大きくなっています。
でも、置き場の問題もあって、なるべく小さい鉢で植え替えしながら作っていきたいです。

262 :
ブルーファンタジーより青い品種ある?

263 :
写真だけならもっと青そうなのはあるけど
もまいんちのが特別青いかも知れんし
リン酸の加減で色も変わるだろーし

264 :
他スレよりコピペ:
伊豆半島の万葉植物園は個人が開いているが、
名前によらず、西洋石楠花の大木沢山。園主
が好きなんだそうだ。一見の価値あり。今頃
行くと、リュウキンカが花盛り。たしか、
亀石で伊豆スカイラインを降りるのだったが、
大分前なので失念、興味ある諸賢ググれ。

265 :
江戸時代にはシャクナゲの品種改良進まなかったの?

266 :
江戸人は派手のものを好まなかった。シャクナゲなんて
面白くもなんともなかった。彼らは珍妙な植物に
大金をはたいた。

267 :
>>266
大菊、牡丹、花菖蒲・・・
どう見ても派手なんだけど

268 :
>>265
平地での栽培方法が確立していなかったからあまり普及せず。
今のように気軽に鹿沼土とか栽培に適した用土が手に入るわけじゃないからね。

269 :
でも平地でのシャクナゲよりずっと栽培難しいのに沢山の品種が生まれた古典園芸植物はあるよね

270 :
>>267
あちら(オイローパ)で化された品種じゃね。

271 :
>>269
ちょっと思い浮かばないけど例えば何?

272 :
無鱗片シャクナゲは盆栽に向かないのが品種改良の進まなかった理由じゃないかと思う。
またその枝ぶりも華道・茶道に合わないし、庭園で楽しむにも刈り込んで形が作れないし。
こう挙げるとシャクナゲって他の花木に比べて不器用な感じ。落葉性ツツジも同じような。
一方常緑性ツツジはサツキを筆頭に盛んに改良されたな。咲分けの品種なんて
八重でフリルのアザレアともまた違う、形より色・柄を派手にしてさ、ドレスと振袖の関係みたい。

273 :
タンナ玄海や姫蝦夷紫ツツジも、勢いのいい徒長気味の枝は整理するけど、
後は殆どなりのまま鉢植えしている。まあ、それはそれで味はあるよ。
ウチの持ち株のようなホウキ状に枝分かれした幹のものも悪くはない。
しかし、一本で仕立てた方が良かったかなっていう後悔もある。
まあ、盆栽作るみたいにアルミ線使って枝を曲げる趣味はないけどね。

274 :
ところで去年某ホムセンで「欲しい!」と思いはしたものの、これ以上植物を増やさないほうが・・と
諦めてたとある西洋シャクナゲ、最近ここのスレが活気づいてるんで思い出してまた行ってみた。
新入荷の中にはなかった…orz
しかし…
去年の売れ残りがまだあった!!
丸1年ホムセン(のビニルハウス)に置きっぱだったので花芽はないしグンバイムシらしき害虫の痕跡もあるし、
売れ残りなのに値引きもされてないが、お持ち帰り…
来年咲くかな〜〜??

275 :
ホムセンで 買うほどでもないなって感じだったのが
ポツポツ売れはじめてるのが驚き
でも もれは4.5月まで我慢しておく
そんころになって準備不足がやだ

276 :
ホムセンでよく見られる品種で、自分がオススメなのはサクラガリです。
良い品種はたくさんありますが、良く育って、ウチでは二年に一回ですがw
良く咲いて香りがいい品種ならこれを推したいです。
画像は2007年に開花したものです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1949.jpg

277 :
開花ONLYの写真見るたびに思うんだが
そこそこのヒトなら 「画像は鉢まで写せや」 と思うんジャマイカ?
いやUPしてくれるだけでも過疎ってるよりはマシなんだけどさ


278 :
>>276
うちの西洋シャクナゲ(夢路)と似てる。
というより、お庭が広くてキレイでうらやましい。

279 :
>>277
花首画像が多いですね。
アクまでも開花記録代わりなので、その辺は至りませんでした。
>>278
ユメジはウチにもあります。
サクラガリは少し小さめに咲きます。色も淡いです。

280 :
>>276
色もだけど花型がいいね。
黄色系はお持ちですか? 欲しいけど実物の色が薄そうで躊躇してるもんで。
ちょっと赤みが差すけどナンシーエバンスか小型のサフロンクイーンが無難かな?
ホテイも良さそうだけど… 黄山やウイリアムキングは黄ばんだ白って感じ??
クリソマニカムもそんなに濃くないみたいだしなー・・

281 :
あるネットで、
枝先の頂芽が動き出したら、これを摘み取ります。
そうするとしたから3〜4本の枝が伸びてきます。
この作業を毎年繰り返すと、こんもりしたよい樹形になってきます。
と書いてありました。
摘み取るということは、その年の花はあきらめる、
ということなのでしょうか?

282 :
>>281
そのページだけじゃなく、花木全般を広く浅く扱った他のサイトや本でも、その程度の説明が多い。
これじゃあ初めて育てる人には分かりにくい、といつも思うよ。
これが意味するのは、花芽が出来なかった頂芽のこと。
新枝が夏に成長を止め、固まって充実すると先端に花芽ができる。
でもその枝や株の力が不足してると、花芽が出来ずにいわゆる葉芽になる。
つまり秋から春までの間、各枝の頂芽(先端)は花芽か葉芽のどちらかが付いてるワケ。
で、花芽のほうは花が咲いたら先端はもう“無い”ので、すぐ下の葉っぱの脇芽が伸びてくる。
こちらは普通2〜4本くらいが勝手に伸び出す。
ところが頂芽が葉芽の場合、株任せにしておくと頂芽だけが成長をはじめて
下の脇芽はじっとしたまま。それでこの部分も枝分かれさせたいなら、
頂芽を摘んで下の脇芽を伸長を促しましょう、、と。そーゆーこと。

283 :
また花が咲いた枝でも、たまに1本しか脇芽が成長を始めないこともある。
これも同じように摘んでしまえば他の脇芽が複数のびる。
でもね、そもそも力が不足してたから花芽が出来なかったんであって、それをまた無理やり分枝させたら
よりいっそう花つきが悪くなるよ。ツツジ類とちがってシャクナゲは葉が大きいし、そんなにむやみに
こんもりさせる必要ないと思う。
特にまだ小さな株を、毎年3〜4本ずつに分枝させたらまず花は見られませ〜んw
小さいうちはむしろ、3〜4本分枝しちゃったら、芽の成長が止まった直後、固まる前(6月くらい)に
2本くらいに間引くべき。
それから蕾(ホントは花芽)を摘むことについても、不適切な説明が記載されてることもある。
花芽摘みは、ほとんど全部の枝先に花芽が出来てしまったときに、株を疲れさせないために摘むんだけど、
手持ちの複数の園芸書には、理由を詳しく書いてないのに挿絵だけが載ってるのがある。ヒド。

284 :
>>282-283
よくわかりました。
ありがとう。

285 :
>>282-283さん
で、この前買ったばかりの小さい株を見てきました。
6号鉢に植え替えたのですが、花芽が6つついています。
そのうち、3つは一つの枝についています。
これは、いまのうちに摘んだほうがいいということですね?

286 :
>>285
>そのうち、3つは一つの枝についています。
↑ここで言ってる“一つの枝”って、昨年枝のことじゃないかと思うんだけど。
イヤ、年が明けたんだから一昨年の枝ってことになるかな。
たぶんあなたはまだ、昨年枝・一昨年枝を判別できてないと思う。
結論を言えば、摘む必要はない(摘むとすれば、その3つのうち1つだけでいい)と思うんだけど…
う〜ん、出来れば写真をUPして欲しいな。

287 :
>>286さん
>昨年枝・一昨年枝を判別できてないと思う。
はい。言葉自体も知りませんでした。
ただ、購入した時点で花芽はついた状態でした。
デジカメは妹が旅行に持っていったので、携帯で撮りました。
わかりにくければ、日曜日に再度アップします。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib100677.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib100678.jpg

288 :
>>280
全ての品種を実際に確認したわけではありませんが、色の濃い黄色は少ないか、無かったような…。
ビレアなら有ったみたいですが、自分は育てていません。
そのまま杏色に移行する淡い色彩の品種(ベースの黄色が薄いまま)が多いみたいですが、
この辺は良くわかりません。
クリソマニカムのラベルで購入したモノです。2008年春の画像です。
この品種は毎年安定した花芽が付いていますが、昨年の春はたまたまうまく咲いたモノの、
大抵の年はウチではいじけていますw栽培がヘタなんですかねww?
これって有鱗片なんですか?
原種なのか交配種なのかも、由来が良く理解できていないまま栽培しています。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi

289 :
連投。スマソ。
>>280
こっちでした。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1953.jpg

290 :
>>287 あ゛ー‥これは…_| ̄|○
まず、株の大きさからして薬剤処理をされたもとの思われます。
その薬剤はシャクナゲに対して、@枝の伸びを悪くする A花芽を作りやすくする
という作用があります。
迂闊でした。そもそもこのサイズの鉢植えは、商品価値を高めるために処理して出荷するもんです。
それにしても作用が顕著だなぁ。これじゃあ“一つの枝に3つの花芽”とおっしゃるのも無理ないっす。
言い換えるとカナーリ不自然な状態です。今年の花後に伸びる新枝は、薬効が切れて普通になると思いますケド。
で花芽摘みですが― 先端の双子のような花芽のうち、横向いたのを摘むべきかな。
咲いたとき窮屈だし。あとは…来年の花つきがどうなるか…
今現在が人為的な状態なので、どこから新芽が発生するか読みにくいですね。
花後の新芽を…来年の花より再来年にぎやかにしたいなら8本前後、
来年も(数は減るだろうけど)咲かせたいなら4〜5本に留めておくべきでしょう。

291 :
>>289
おぉ!!クリソ綺麗じゃないっすか!
濃くはないけどこれなら間違いなく黄色ですね。ちなみに有鱗片らしいですね。
もう場所もないからクリソかサフロンにしようと思います。
ありがとうございました。

292 :
>>290さん
ありゃりゃ。
かなりまずい株を買ったんですか?
では、どういったものをどこで買えばまっとうなものが手に入るんでしょう?
それはさておき、
>先端の双子のような花芽のうち、横向いたのを摘むべきかな。
は、やっておきます。
>今現在が人為的な状態なので、どこから新芽が発生するか読みにくいですね。
>花後の新芽を…来年の花より再来年にぎやかにしたいなら8本前後、
>来年も(数は減るだろうけど)咲かせたいなら4〜5本に留めておくべきでしょう。
この本数は枝の本数ですよね?
では、4〜5本に留めて、あとはばっさりやります。
いろいろとご指導ありがとうございます。
牡丹より簡単かなと思ってシャクナゲにしたのですが、
こっちも結構難しいですね(+o+)

293 :
ずーっと今まで、シャクナゲとシャクヤクをまちがえていた。。。
シャクヤクだと思って育てていたのが、シャクナゲだったんだな。。。

294 :
>>291
あの…、この画像は確かにインチキではないんですが、
この時(2008年)だけはうまく咲いたので撮影しただけです。
何度も繰り返しますが、花芽はたくさん着きますが
いつもはいじけてしまうケースで今まで来てたんですよ。
クリソマニカムは自分にとって、いつもはけっこう難物ですよw

295 :
>>292
イヤ、別にマズイ株ってことはないですよ。それに手頃な値段(500〜1000円位)で大量に出回るの株は
ほぼ全て薬剤処理されてる筈です。ただお手持ちの株は薬の効果が極端なんで、自分が前のほうでレスした内容が
当てはまらない状態だったということです。詳しく言うと、UPしていただいた部分は実は1本の枝ではなく、
これでも3本なんですよね〜。花芽の下のごく短い茎が、それぞれ薬によって短く仕上がった枝なんです。
新芽は、花が終わったあとその周辺の脇芽が成長を始めますから、ある程度伸びたところで樹形などを考慮し
4〜5本を残して他は摘み取ればいいです。それでも次年の花芽が1〜2個のできれば上出来だと思います。
株の大きさからしてこれは仕方ないことなんでめげずに頑張って。更に次のシーズンには本格的に咲きますよ、きっと。

296 :
>>294
まー、黄色系はどれも難しいでしょうね。その辺は覚悟してますんで。
他の無鱗片でも冬の間に乾燥しすぎると花芽がシケますよね。
イメージ的に有鱗片はより乾燥に弱そうな。。自分の手持ちではブルーシャクナゲと
ミニグラマーがありますが、枝枯れも多いですしねぇ。

297 :
>>293
ナカーマw
シャクヤクのゴージャスな感じが好きで、
似た感じの花を買ったらシャクヤクだった。
でも大事に育ててるけど。

このスレ読んでると、専門的で勉強になるけど、
何とも難しいw

298 :
>>296
その他の有鱗片の手持ち株は、タンナゲンカイノ普通、桃色、白、ヒメエゾムラサキ(一重)
の普通、白です。白はいずれも少々花数が減りますが、でも、クリソマニカムより
はいじけずに咲きます。クリソマニカムは今年もちゃんと咲く保証はないですw

299 :
>>297 数年前からスレ住人の漏れは ここは
ホムセンで入手できる西洋シャクナゲの育て方のコツとかで
進行していけばいいと思うのだが・・・
和シャク 有鱗片 ビレアとか入手しづらいモノのマニア向けの
話題はシラケルし 正直イラネと感じるし
過疎って1ヶ月も書き込みのないときにそーゆー話題を論じろと思う
スレが伸びてきたころにノコノコ出てくんなと小一時間

300 :
一番青いシャクナゲと言われるハイブリッドのブルーダイヤモンドGET!!!
滅多に売ってないし、稀少品みたいなんで大事に育てないとな

301 :
時期ってものがあるからな〜
お前さんが>>136>>137>>138、その他、なのはよくわかった。
ビレアは今日もホムセンで見かけたがな。ホソバにしても小型有鱗片も特定の希少種じゃなけりゃ
フツーにホムセンに置いてあるんだが…
たとえばミニシャクナゲ“明星”とかは、原種が純日本産ではないので和シャクではないが
洋シャクとも言えずヒカゲ交配の有鱗片だしね。ブルー系もね。マニア向きかねぇ・・

302 :
シャクナゲ自体が一般から見たらマニア向き植物だっての。
向上心があれば専門的なのも面白いよ。
初心者お断りになったら困るけどな。

303 :
>>299
横ヤリでスマソ。
赤星に接いだ和シャクはあるよ。ちなみにビレアもホムセンに出まわってる。
ビレアに関しては、出品がまだ新しい為か動きは今イチだな。ちなみに自分
も買っていない。品種的には魅力的だが、ここは寒冷地だし、割高な価格の
設定だから、自分も開花株が売られていたが、鑑賞で終わりw

304 :
近所にホムセンがないから珍しいものが手に入らないよ@文京区
みんなうらやましいなぁ。

305 :
>>300
その子は放出せず大切に育ててあげてナw

306 :
>>304
文京区なら神保町のタキイか池袋の西武辺りへ行けば良いと思う。
他にも日本橋三越とか色々あるし、春の桜祭りのときに靖国神社
とかへ行けば園芸店が多数出店してるしシャクナゲも売ってるよ。

307 :
>>306
神保町のタキイはとっくに…じゃなかった?再開したら逝きたいなw
支店は健在みたいだけど…。

308 :
>>306
>>304です。神保町のタキイは去年何度かいったけど、
株の質があまりよくないなーと毎回感じるんです。
一度も買う気が起きなかった。

309 :
>>307
表通りからは見えないけど裏側半分でやってる。
タキイなのか別の園芸店になってるのか知らないけど。
>>308
ホームセンターも似たようなものだと思う。

310 :
>>309
裏側半分に再開でいいんですね。首都圏だし、時代が変わってるから。
そうですか、神保町に立ち寄る機会があったら、また逝ってみたいな。
以前は仕事サボって遊びに行って、書籍コーナーのスツールに腰掛けて、
植物関連の書籍を立ち読み?(正確ではないが…)したモノだった。
品揃えはまあまあだったけど、でも当時は、植物は少し買ったくらい。
売られている植物の品質に関しては、恐らく当時も今も同程度だよ。
それでも、当時の売店閉鎖は悲しかったよ。神保町は好きな書籍や楽器に
加えて園芸の最先端までも覗くことが出来て楽しい街だった。

311 :
>>309
ホムセンって行ったことなくて(涙)
近所の花屋さん数件はどれも質が良いんですけど、
ポピュラーなものばかりなんですよね。とてもつまらない。
>>310
種と球根の品揃えにはビックリです。
店内の生花がイマイチなんです。傷んでるのばかり。
外に置いてある季節の花も、残念な状態が多い。
品質もそうだけど、管理の問題もありそうな気がした。
初心者なのであくまでも気のせいですが。

312 :
>>311
そうですか。やはり以前と同じような感じですね。
郊外の大型店、例えばオザキ(随分変わったみたいだ)とか安行各店とかには
行けませんか?他には日本橋○越、池袋駅西口屋上とか…。
まあ、今の自分は、とっくに浦島太郎ですけどね。
ここしばらく、東北エリアからは外に出たことがありませんので…w

313 :
まあ確かに安行へ行けば西洋シャクナゲ専門店がありますよね。
車がある人なら都心からでもそう遠くないと思う。

314 :
都心から公共機関を使うとなれば距離的には遠いでしょうね。
でも、機会が有れば、訪れても損は無いと思いますよ。
西洋シャクナゲの巨木が、当時はタマに見られたモノ(安行の植木関係の
公共施設だったかな?)ですが、ひょっとしたら今回も出会える機会がある
かもしれません。大きな木はサッフォー、アンナローズ・ホイットニー辺り
でしょうか?ちなみに自分は、ロードデンドロン専門店の存在は良くわかり
ません。

315 :
今は東京地下鉄南北線が埼玉高速鉄道と繋がっているからそんな不便でもないと思う。

316 :
しゃくなげと、しゃくやく、完全に勘違いしとった・・・・
しゃくやくだと思って育てていたものが・・・・・

まあええ、しゃくなげも綺麗だし可愛いぞ。。

317 :
シャクヤク 昨秋からチャレンジしはじめたよ
だから今年が初めてってわけだ
名前は似てるけど性質は正反対だわな
両方ともターシャとかいう小汚いババアの庭にあるみたいだけど

318 :
>>316
遠目にみると、しゃくなげにも似てる。
いいんじゃないですかね。

319 :
ホムセンに行ったことが無い理由っていうのは色々考えられるとは思いますが、
園芸店やそういう売り場に出掛けられる可能性があるならば、お出かけに
なった方が良いですよ。これから良い季節で園芸売り場は華やぎますよ。

320 :
通販もあるけど、時期がかなり限定されるんだよね。

321 :
シャクナゲ6号鉢。
鹿沼+ピートモスの土。
で、水遣りだが1週間に1回くらい。
こんなもんでしょうか??

322 :
大きくなったら7号よりは上で、ピートは抑えて火山礫と火山灰の堆積岩
を主成分で栽培。
多少の肥培がオススメ。
油粕骨粉肥料とか、有機混合ペレットなどを少しずつ与える。
大きな鉢で豪華に咲かせてもヨシ、7号止めで締めてもヨシ。
でかく伸ばさないで、姿形を整えて咲かせすぎないように摘蕾するもヨシ。

323 :
屋久島石楠花っていうのを売ってたんだけど、
なんか白カビみたいなのが枝に一杯からみついてた。
これって、問題ないですよね・・・

324 :
>>323
未開花株も良いけど、花が咲いた市販品が四月の中旬以降〜5月始めに出ま
わるので、個体を見ながら買っても良い。接ぎ木の市販品であれば選抜種で
ある可能性はある。個体名は無い場合が多い。nhk出版の栽培ガイドには、
FCC・フォーム、エクスバリー・フォームなる個体が紹介されている。まあ、
そうでなくともこの類のシャクナゲはきれいで好きだな。
白いカビ?わからないけど怪しいと思ったら買わない方がいいカモ。

325 :
>>323
屋久島石楠花ってのはそういうもの。
こんな感じ
ttp://www.soushien.jp/SHOP/s016.html

326 :
>>324>>325
丁寧に回答下さりありがとうございます。
>>325
これです。売ってたのはもっと大きかったのですが、
ぶら下がってる札は全く同じでした。

327 :
>>326
カビじゃないけど、ウチの屋久島シャクナゲにもその毛はあるよ。
別に怪しい毛ではなくて、防寒、防虫など、柔らかい新芽が様々な環境に
対応するために生えた毛なんじゃないかな。このカビ状の毛なら購入おK。

328 :
屋久島石楠花は展葉し始めたばかりの頃にあるこの産毛が可愛いのだ。

329 :
>>327,>>328
丁寧な教えてくださり、ありがとうございます。
昔、購入した百両にも白いものがついてて気にせず世話をしてたら、
カイガラムシだったということがありました。
それで庭木に白いものがついてると、いやーな気分になるのです。
でも確かに屋久島石楠花の白い産毛はカイガラムシのそれとは違い、
綺麗な白い粉で化粧をしているようでした。
ひとつ勉強になりました。助かります。

330 :
>>329
はい、コナカイガラなら、他の樹木の方で付き合ってます。シャクナゲには
いません。生け垣のタマツバキ等には発生、多少の被害が出ています。春先
のもう少し後になってから石灰硫黄合剤とマシン油を少し時間を空けてかけ
ます。今回は温暖化のせいか発生の規模が大きいようです。消毒といっても
効くといわれている有機リン系は、天敵を減らす恐れがあるので使用を自粛
する予定です。最後の手段に取っておきます。もし使うとしたら、無臭に近
いモスピランです。予備にカルホス、アクリテックあたり。

331 :
買ってきたとき蕾が5つ付いていたのですが、
最近見たら、他の枝先にも蕾が付き始めている。
5号鉢と小さいので、あまり蕾が多いと負荷がかかると思うので、
新しい蕾は取ったほうがいいでしょうか?

332 :
姫石楠花もこちらのスレで語れますか?

333 :
盆栽系よりは花モノがメインでしょうね。

334 :
>>332
構わないと思うよ。

335 :
>>332
ツツジスレにR

336 :
もう、5年以上も咲いてないな
なんか蕾というか、葉っぱができるとき、蕾みたいになるでしょ
それが茶色くなって死んじゃうんだ
何かの細菌か病気かと思って、殺菌・消毒剤は何回も何回もしたのに、
それでも治らないね
なんの病気に罹ってるんだろう
と思って検索したら石楠花が何年も咲かない、って悩んでる人多いんですね

337 :
着蕾のためにも 根元に軽石敷き詰めるのってアリらしいけど
100円SHOPで麦飯石ってのがあったので600g×4袋買った。水槽用なんだけど「水浄化とミネラル溶出」ってあるんで
珪酸塩白土とゼオライトの代用としてイケると思ったんだが多孔質と記載されているのに結晶質な時点でもう心配。
化粧石だとあきらめムードだよ

338 :
>>336
やぁ、気が長いですね。
私だったら、2年も咲かなかったら粗大ゴミで処理します。

339 :
肥料を施しすぎるといけないらしい
水はけ悪いのもダメらしい
心を入れ替えて、今年は干渉しないことにする
http://www.asama-en.jp/article/13179525.html

340 :
うむ でも花が咲く前に肥料をあげるのは間違ってなかった。
なのに咲かない なーぜー

341 :
花芽が出来ても死んでしまうなら、ベニモンアオリンガの被害かも。
→これならオルトランで防除できるはず。
株そのものは健康そうなのに花芽が出来ないなら、日当たりが少なすぎるかも。
→鉢植えなら梅雨明け前までは日向に置く。
→庭植えなら移植とか、周囲に影を作る高木がある場合その枝おろしなど。
木が若い場合、元々花つきの悪い品種かも。
→市販株は薬剤処理で花芽をつけているが、もともと大型になる品種は若いうちは
  花つきが悪い傾向がある。特に庭植えにしてしまった場合。
根詰まりその他の根の障害の場合。
→鉢植えはもちろん、庭植えでも様々な要因によって新根の生育が阻害されることがある。
  (近くのブロック塀を新しくするとアルカリのアクによって弱るなど)
  植え替えしかないが庭植えで他に場所がない場合、鹿沼土などを客土してみる。

342 :
うちは斑入り葉品種を中心に、すべて鉢植えで管理してる。
斑の部分は夏の直射光はもちろん、霜や空っ風でも傷みやすく、今頃はかなり無残な葉姿だけど、
花芽がシケるのは一部だけでほとんどが咲いてくれる。
ブルーシャクナゲは家族が買ってきたんだけど、ツツジと思い込んでで庭に降ろしたら
弱ってしまったので、あわてて鉢上げしたところ。ぜんぜん根が張ってなかった。
一般的な常緑〜半常緑ツツジは問題なく育つ環境だけど、以前にもシャクナゲだけ弱ったことがある。
古くに入手した株で自根か接ぎ木だったかは不明。鉢上げしようと思ってたけど、その前に家族に処分されちゃった。

343 :
>>336
家にあるヤクシマシャクナゲがそんな感じだよ。
ツクシシャクナゲとかは花芽を持てばちゃんと咲くんだけどね。
夏が暑いのでボラ土を多くしているのでそのせいかなとも思っているけど、
かといって水持ちを良くすると根腐れの心配が出てくるのでどうするか思案中。

344 :
>>339
このサイトには、
植物は移動(光を受ける方向が頻繁に変わる)を嫌います。
と書いてあった。
これは本当なんだろうか??
詳しい方教えて。
おれはしょっちゅう鉢を移動しているが……

345 :
>>344
自分はこう考えました。
鉢に南の方角を示す定点を置きます。
その年の成長期にその定点を、例えば180°ずらすとか、
そういう置き方を変える行為はシャクナゲをはじめ、
大抵の植物はそれにストレスを感じるはずです。
地面に植わって動かないつもりで育っているのに、実際クルクル動くから、
まあ、植物ではあっても目がまわるんだろうな。

346 :
>>344
植物は、というより特にシャクナゲは、と解釈した方が良いと思う。
通常の盆栽は枝の張りを均一にするために年中鉢を回さなくては
ならないしね。特にケヤキ。
それに環境の変化に強い植物と弱い植物とあるから、どちらかといえば
シャクナゲは弱い方なんだと思う。

347 :
1日の中でも、午前と午後では日の当たる角度が違う。
さらに大きくいえば、1年ではもっと当たる角度が違う。
それは植物にとって、当然のことと理解(?)されてるのだろうか?
例えば、2月初旬の朝はこの角度で日が当たるというふうに。
それが、同じ時間帯に反対方向から日が当たったらびっくりする、と。
つまり、植物の中には体内時計といったものが備わっている、、、のか?

348 :
どの植物も日の長さは凄く関係してるよね。

349 :
鉢を回す=植物本体にストレスを与える事。
盆栽は切ったり縛ったり樹形にあわせて鉢を締めて、ストレスを与えて老化
を促進させつつ作り込むやり方なんだろうけどな。やむを得ず鉢植えしてい
るウチの和洋シャクは、自分的には別扱い、だな。だから鉢は回さないし、
適地と思われる場所に通年定位置(まあ、ぶっちゃけ軒下)で栽培する。

350 :
結局近くのホムセンに入ってた、ナンシーエバンスとサフロンクイーンの2つを買っちゃった。
サフロンはやっぱり見た目がツツジなので、ちょっと物足りないが庭植え用として、
ナンシーは純黄色ではないし花形もいまいちっぽいけど、シャクナゲらしい姿なので鉢植えで。
バランス的にはホテイがいいかなって思ってたんだけど、通販めんどいしな。

351 :
アハッ 別のホムセンでクリソ見つけたんでまた買ってしまいました。
サフロンに比べれば花芽が単一なところとか、シャクナゲらしい姿でマ○ル
樹皮はツツジっぽいけどね。。。
大丈夫、小型種だから場所を取らないから・・と自分に言い聞かせて・・・
ナンシーはちょっとビレアっぽいんだよねぇ。。

352 :
ホテイは、ことしどこかのホムセンで見たよ。出まわっているはずだ。
サフロンクイーンはおそらく寒冷地向きかもね。
今日、今年最初の肥料をやった。

353 :
>>352
ちなみにどちら?自分は北関東平野部です。
しかしサフロンは暑さに弱いのかー…庭植えキツイかな?
斑入り品種も増えてきたね。うちのは花芽こそそこそこ付いてるが、
みんな斑の部分が傷んでる・・ 秋までは綺麗なんだが…

354 :
>>353
一昨日も雪が降りました。
東北の雪が積もる地域ですが、夏は35℃位まで行くことがあります。
真夏の夜温が25℃を下回ってムシムシしないようなら、楽に夏越し出来る
ようです。やや耐暑性が高い品種のようですが、自分的には黄色品種にして
は耐暑性がある程度と理解しています。どんなもんでしょうか?

355 :
>>354
うちはね、真夏の日中は37℃、夜温は30℃くらいかな。最高は40℃
昼間だけなら5月中に30度超えるし。
シャクナゲだけじゃないけど、とにかく暑さ対策は大変。
0℃〜30℃に収まってくれればいろいろ楽なんだけどなあ。

356 :
>>355
この辺の明日の予想気温はマイナス1℃〜18℃らしいです。
陽射しを避けて、日照の時間は朝だけでも十分ですね。
とにかく涼しく作ってください。
同じ黄色でもユニークなんかは耐暑性の問題があって咲きそう名品種じゃ
なさそうですが、その点サフロンは良いかもね

357 :
じゃーん!☆
ついに今年、本当の蕾を付けて咲きそうです。
蕾の隙間からは赤い花びらがのぞいてます。
こうしてみると、やっぱり、本当の花の蕾と葉っぱになる蕾らしきものは全然大きさが違いますね
ちなみに、どうして今年突然咲いてくれるのか、
思い当たる節としては、石灰硫黄合剤を葉を除く枝に全部塗布しました。二回ほど。
どうしても、これは何かの病気だと思っていたので、強力な殺菌・殺虫効果のある合剤でも
効くかどうかわかんないけど、塗ってやれ!ってことで。
そしたら、本当の花の蕾が二つ
自分とこと同じ症状で長年、花が付かない方は来年の1、2月頃にに実行してみては?

358 :
>>357
早い 早いよ。
てかドコですか?

359 :
>>358
九州ですよ 今年一番の桜の開花を宣言した県です。
でも、まだ咲いてるわけじゃないですよ
蕾が大きく膨らんで、そこから赤い花びらが美しくのぞいてるだけです。

360 :
>>359
やっぱり九州は暖かいんだろうねー
うちは、葉芽か花芽か分からないぐらい小さい。

361 :
先月咲き終った花を切り取ったら、
また花芽が出てきた。まだ咲き続けるなんて、嬉しいなぁ><

362 :
ビレアのシンブサンセットが大量に出回ってるなぁ。他のより大輪で
見栄えがするからかな?
んでそのシンブが枯れて台木だけ生き残ったの、もう花が咲いてる。
濃いピンクの小輪ツツジ。庭植えでミツバより早いって相当な早咲きだな〜

363 :
>>362
台木が有鱗片シャクナゲ…?
玄海ツツジとか?

364 :
>>363
いや、シャクナゲ類には見えないです。ヤマツツジやクルメの一部ような、小輪・半開の花型で
濃いめのピンクです。樹形は、なんせ上部が枯れ、切り株同様の台木からの芽吹きなので、
とんでもない徒長枝からスタートとなり、輪を描いてる部分があるなど(!)通常あり得ない姿です。
葉は小さい笹葉型です。去年も早くに咲いたんだけど、徒長から始まってるんで正常じゃないんだろうなって
思ってました。今年もとなるとそういう性質なんでしょうね。きれいだし、後できちんと整姿しようと思ってます。
最近何ヵ所かのホムセンで見かけたものも、自分が買ったシンブと同じタグなので、
たぶんシンブを買って台木を育てれば(!)同じ花が咲くと思います♪

365 :
>>364
レス、どうも。
品種を調べたかったのは台木の品種同定のためです。
台木品種など、わからないことがまだまだあるので参考になります。

366 :
>>362
なかーま、うちも同じ状態でつ
多分うちのは吉野が台木かと思われまつ。

367 :
>>366
おぉ、ということはシャクナゲ型の花房になってるんですか?
うちのは整った花房ではなくバラバラな感じ。
たしかに葉はうちのミニグラマーと似てるんだけど、吉野なのかな?
まぁ、とんでもない徒長枝から始まってるので、本来の姿ではないことは
間違いないんだが。

368 :
吉野か〜!じゃ、挿し木の台でも良いんだな。
台湾シャクナゲも良いけど、
温帯圏シャクナゲの台としても使えたら、
丈夫だし使える台木になりそうだね。

369 :
さざなみ満開

370 :
うちもさざなみ満開だったけど、
今年買ったばかりの苗なんで、全部むしった。
今は新芽がゾクゾクと。来年はゆっくり見る。
つーか、さざなみ買う時は青花躑躅と聞いて買った俺www

371 :
西洋シャクナゲって開花期間は夏あたりまでなのでしょうか?
1月に満開の夢路をかって、咲き終ったら切り取ってたのですが、
芽がどんどん出てきてます。

372 :
>>371
シャクナゲのうち熱帯シャクナゲ(ビレアとかマレーシャクナゲとか)は秋に咲くものもあるらしいけど
日本シャクナゲも西洋シャクナゲも春に咲くだけだよ。温室で早くに咲かせたものも、
次は来年の春じゃないと咲かないよ(天候不順で秋に咲いたらそれは狂い咲き)。
それからまだ室内かもしれないけど、暑くなる前はよく日光に当てて新芽を充実させないといけない。

373 :
>>371
それでいいんだ。恐らく来年は咲かないからw、植え替えひとつ大きい鉢に
鉢増し(秋でも良い)した方が良い。水切れに注意。

374 :
訂正です。
植え替えひとつ大きい鉢に鉢増し(秋でも良い)した方が良い。  
            ↓
植え替え、またはひとまわり大きい鉢に鉢増し(秋でも良い)した方が良い。


375 :
>>372
なるほど。1月に満開だったから温室育ちなのかな。
いま出ている新芽は・・・通常の春咲き分と考えたい。
>>373
やや混乱気味なのですが、来年は咲かないのですか?
いまはまだ咲いている&新芽があるので、秋に植え替えしてみます。
初心者すぎてすいません><

376 :
レンが咲きました。ちっちゃくてかわいい。

377 :
>>375
>373は自分が思うように咲かせられない奴だから気にスンナ
ただポイントを押さえないと咲かないのも事実。でもそれも、これからの管理次第。

378 :
過去レスを読んだんですが、芽摘みがどうしても分からない・・・。
西洋シャクナゲの花が全部終わったら、首元から切って、
その後、芽が回りにたくさん出てきました。
これらを全部、摘んでいく・・ということなのでしょうか?
ぜひ教えてください。

379 :
>>378
違います。芽摘みといっても @葉芽摘み  A花芽摘み  B新芽摘み
と3通りに分けなければいけません。それぞれ目的が違います。
とりあえず>>378さんのシャクナゲは、すでに今年の花が終わって新芽が発生しているので
Bの新芽摘み について。
1本の枝から新芽が1つしかない場合
 →その部分を枝分かれさせたいなら、その1本を付け根から折り取るとすぐに他の脇芽が2〜3本伸びてくる
 →1本のままでよければ何もせず、つまりそのままの伸ばす
1本の枝から複数の新芽が芽吹いた場合
 →枝ぶり・バランスを見て不要な新芽があれば、それを折り取る
 →そのままでバランスが良いと思えば、何もせずそのまま伸ばす
ということ。つまり『花後の新芽摘み』とは『新芽』の数を人為的に制御することであって
片っぱしから摘んでしまうことではありません。ちなみに翌年の開花を確実なものにしたいなら、
あまり多くの新芽を育てるより、少数精鋭にしたほうが充実しやすくなるので、
1か所に2本くらいの新芽が望ましいです。更に言うと花の咲いた昨年枝(元の枝)も太い・細いが
あるので、太いところは3本の新芽を育てても、細いところは1本に抑えるなど気をつかってあげると、
より確実性が増しますよ。
葉芽摘みや花芽摘みは今じゃないので混乱しないようにまたあとで。

380 :
ウチのシャクナゲの花びらが見えてきた。
最初に咲くのは毎年決まって、夢路だ。

381 :
連投です。
そういえば、>>377に訊くけど…、毎年平均して咲かせていますか?
買ったばかりの苗って開花促進のホルモン剤がかけてあるから次の年は咲き
にくい(咲かない)って書いただけ。確かに、開花調整は難しいけど、ウチ
でも全く咲かないわけではない。しかし、今年のようにアタリ年とそうでな
い年を設けた方が植え替えはやりやすくなる。二年サイクルで植え替えして
いる。
ちなみに生家に地植えした「曙」は毎年平均して咲いている。花数が多めで
も勢いは衰えない。自分が咲かないと書いているのは鉢植え(平均7号)の
こと。

382 :
なんだい>>373さんかい? >>371さんはどこにも苗とは書いてないのに早とちりすぎない?
大株では薬剤処理してないものもあるよ。だからチョト意地悪してんのかと思っちゃうんだよ。
カキコ見てもらえば想像つくでしょ?薬剤処理した苗を買っても翌年もまず絶対咲かすよ。
小さな苗の場合、昨年枝に対して新芽を1〜2本に制限してるから。当然花数は多くはないけど。
でも毎年平均もしてるし。枝数を欲張らなければ、残した枝の7〜8割が咲く。
2年目からは残す新芽をもっと増やすけど、それでも3本まで。勝手に4本出たら摘む。
>>251も自分。アタリハズレなし。こうやって新芽数制限をしても、5年も経てばワサワサだよ。
確かに園芸書では花芽摘みについての解説が多いし、花数を多くするためとして葉芽摘み・
新芽摘みを紹介してることも多い。でも実際にはむやみに新芽を多く着けさすと殆ど咲かなくなるよ。
反対に新芽数を制限して確実に花芽をつけさすやり方はあまり紹介されてないけどね。
うちはすべて鉢植え。植え替えは4年ごと。

383 :
>>382
>>371です。>>379の新芽の方法、すごく分かりやすくて助かりました(涙)
ちなみに1月に満開+蕾たくさんの6号鉢を購入しました。
>>380さんと同じ夢路です。他にも夢路の人多いようですね。
実は未だに咲き続けているのですが、花が終わったところは切り落としていました。
最近、そのまわりから新芽がたくさん出てきました。
教わったとおり、複数の新芽があって、太い枝・細い枝をみて
1つか2つほど残して新芽を摘みました。タケノコみたいな形です。
自分のお誕生日記念に買ったものなので、
大事に育てたい、来年も咲かせたい、という想いがありまして・・・。
本では分からないことばかりです。

384 :
>>382
大きくしないで作っています。自分の場合は当たり年を感じて隔年で開花の
少ない年に隔年で植え替えもしています。鉢が大方7号位なので木を大きく
しないようにしています。わさわさにならないようにしないと、庭の置き場
所が一杯になってしまうので仕方がないのです。確かに、安定した花芽数で
管理できないこともないです。ウチの場合は、数は少ないですが和シャクは
全てそうなりやすいですね。新芽が毎年全部花芽って言うわけにはいかない
ようですから、毎年程良く咲きます。
でも、洋シャクの場合は小株でも個人的にはワサッと咲かせたいので、次の
年の花芽はどうしても少なくなってしまいますねwまあ、毎年全く咲かない
株はこちらでも少ないです。でも、開花数は控えめになります。

385 :
あれ?あなたでしたか・・買ったクリソ咲いてます。ちょっと花序が河童ハゲっぽいのがアレですが。
自分の場合は毎年確実に咲かせたいのもありますが、数年先を見越してしっかりした下枝
(って言うかなこの場合)を作りたいので、苗のうちはあまり分枝させないようにしてるってのもあります。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0872.jpg
品種不明です。行商のお婆さんから購入したもの。蕾は淡桃色、開くとほとんど白。普通咲きかな。
15年以上経つ株でしばらくこの位の大きさ維持をしてます。花芽も毎年同じくらい。花芽摘みは行いません。
他の株はもっと若くて小さいですが、最終的にこれと同じようにしたいと思っています。
7号中深鉢で樹高約1m。この場合でも昨年〜当年を3分枝以下に抑えています。
長い枝については枝抜き剪定のほか、活性のある脇芽上での切り戻しも行います(中央やや左にある
小さな葉がそうです)。従ってよくよく見ると花芽のない枝咲きも結構あることになります。

386 :
西洋シャクナゲの[わらべ唄]なる品種を購入したのですが、蕾がそれなりについたものの全く咲く気配をみせません
初心者なりに頑張って花が咲くの楽しみにしてたのに…
どうすれば咲いてくれるでしょうか
シャクナゲに嫌われちゃったかなぁ…

387 :
遅咲きの品種なのでは?

388 :
>>387
教えてくださって有難うございます。
そうすね、遅咲きなのかもしれません。
とりあず蕾は着いているのでシャクナゲのご機嫌をとりつつもう少し待ってみようと思います。
有難うございました!

389 :
いやん今年は、葉芽っぽい。

390 :
>>385
屋久島交配のようですね。
ドック、モーニング・マジックあたりでしょうか?
鉢植えでこの状態が毎年続くようでしたら栽培が上手なんでしょうね。
来年の花芽のことを考えながら栽培する事を忘れないような維持ができる位
ですから大したモノですね〜。これからも教えて下さい。
ウチではやっとユメジが咲きました。
クリソマニカムは開き始めって程度です。

391 :
>>387
今日シャクナゲが咲きましたー!
387様の仰るとおりでした
嬉〜〜っ、待ってて良かった
本当に有難うございました!!

392 :
よかったね!
夏越しさせて大事に育ててね。
といいながも自分は去年旅行中に葉焼けで落葉させちゃって、かろうじて生きてるって感じ。
それでも今新芽を伸ばしている。今年こそはうまく育てるぞ。

393 :
場所にもよるが今咲き始めたら遅咲きではない。
むしろ西洋シャクナゲでは早咲きの方。
ミニグラマー・リン、プレジデントルーズベルトがほころび始めた。

394 :
この前買ったクリソマニカムの花が終わったので花ガラをとったよ。
このあと植え替えるつもり。サフロンクィーンはこれから咲くところ。
ナンシーエバンスは遅咲きなので全く動いてないや。

395 :
夢路は早咲きで満開、クリソマニカムも咲き出した。
挿し木苗?で買ったネリーアーブレッドと唯一、庭でシャクナゲ類の地植え
の為に、前もって試験栽培用に植えた(8年目)300円の実生苗赤星が初
開花間近だ。そのあとに接ぎ木の筑紫が続く。
シャクナゲ類は、本来、南に住宅が建つ予定で日陰が出来るために地植えに
適地化する予定でいたのだが、ここに越して9年経っても未だ畑のため。鉢
植えのまんまだ。鉢植えの状態で維持するのも楽ではないが、育てる楽しみ
に変わりはない事が唯一の救いだ。

396 :
ホムセンで花芽つき苗が大量入荷。あ゛〜欲しくなる。でもいよいよ置場がないよ〜
ハウスで管理されたものは斑入り葉も綺麗なんだよね。うちの斑入り葉はチョー汚い。
もちろんこれから出る新芽が初冬までは綺麗でいてくれるんだけど…
今年のPルーズベルトはまずまず開花が揃ったのに…
>>395
アカボシ初開花おめでとうございます。>>385はモーニングマジックでしょうか。
咲いたら鑑定お願いしますm(_ _)m

397 :
>>396
今日の段階では蕾が大きくなっただけでした。シャクナゲ独特のトラス構造
は期待できませんが、とにかく初花は嬉しいです。
ネリーアーブ(レッドフォーム)ノ蕾が見えてきましたから、数日中に初花
です。筑紫は咲き始めました。

398 :
葉が汚いので恥ずかしいけど参考までに。5年目のプレジデントルーズベルトです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0898.jpg
入手時は花芽が3つでした。2年目は5個の花芽が着いたけれど1つシケたと記憶してます。
その後3年目も5個、4年目7個、5年目の今年は11個の花芽(+葉芽が3個)となりました。
やや大輪なのと下葉が落ちてしまっているので頭でっかちな印象です。
秋まではまだマシでした。とにかく冬場の強風で斑入り品種はやられてしまいます。
入手時に今の鉢に植えて以降、本格的な植え替えはしてません。部分的に用土を
入れ替えた程度。来年も同じくらいの開花を目標に、そろそろ余分な枝を抜こうかと
考えています(最終的に見える部分の分枝は2叉にしたいので)。

399 :
>>398
良く咲いていてきれいだね。
だけど、鉢の中は完全にポットバウンドだね。
花後でも良いらしいんだけど、自分は11月の始めにやってる。
植え替えオススメ。

400 :
ネリーアーブレッドフォームが初開花。
ルビコンと似たような色だけどブロッチ少なめでスッキリ紅色。
こういう花って個人的には好きだな。

401 :
1月25日に花芽が5個付いたシャクナゲ買ったのに、
全然咲く気配が見えない。
世話してて思ったけど、シャクナゲって生きてるのか死んでるのか
反応がよくわからない。
って、このシャクナゲ死んでるんだろうか?
あーあ、燃やしてしまおうかな……

402 :
も・・・燃やす?!ww

403 :
ヒマラヤでは、あのアルボレウムが薪らしいですねw

404 :
燃やしてしまえー

405 :
現地での話ねw

406 :
咲かぬなら
  燃やしてしまえ
    石楠花や
 花咲か名無しさん
>>401
気長に待てw

407 :
花も終わって新芽がぐんぐん伸びてるのですが、
古い葉がどんどん茶色になりはじめています!
なぜでしょうか?

408 :
>>407
本来は2〜3年もつんだけど、まだ小さな株に無理やり花芽をつけさせたものなら
消耗するから仕方ないね。新芽の葉が広がって固まるまで(7月頃まで)は
良く陽に当てる。ただし気温に注意、あまり高温になるようなら午前中のみとか、
葉焼けには注意して。梅雨明け以降は半日陰に(朝8時くらいまで直射でその後日陰に
なるような場所が最適)。
肥料も置肥えと週一くらいで液肥を。鹿沼土などの酸性用土はリンが吸収しにくいので
骨粉の置肥えより液肥が効果的。
花芽をつけさせるには、株全体の力よりも1本1本の新枝がどれだけ充実するかに
よるので、それを念頭に置いて栽培しましょう。

409 :
えっと、置肥えについては、今は油粕を固めたものがいいです。
1ヶ月経ったら新しいものと取り換える。でも7月に入ったら置肥えはやめて
液肥のみで。液肥は一般的なリンの多いもの。こちらは11月まで。

410 :
>>408
ありがとうございました。
たしかに小さな株にたくさんの蕾があるのを購入しました。
消耗してるんですね。。

411 :
>>409
肥料は大丈夫そうです。月1回、油カス(骨粉入り)と、
週に1回弱、液肥をあげています。

412 :
ツクシの普通種です。散り際なので白っぽいです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2323.jpg
苗を植えて初めて咲いたネリーアーブレッドフォームです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2322.jpg
他の品種も随分咲き進んできました。

413 :
赤星シャクナゲの初開花画像です。
花型、花数、香り付きで満足です。
唯一の地植え栽培品です。
あちこち、台木用に実生で出まわる小苗から育てました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2324.jpg


414 :
>>413
へぇ〜アカボシって香りがあるんですか! 色も本などで見るものより濃いみたいですね。
近くにそういう小苗がたくさん出てたから買っちゃおーかなー・・・
今気になってるのがコンコルドカイ。独特の斑の入り方だしピンクの花も綺麗だし。
シルビアの斑入りも綺麗だけど、あれはどうも花が好きになれない・・・
入手したてのナンシーエバンスが咲き始めました。もっと遅いかと思ってたけど
Pルーズベルトとギリギリ並べられそう。予想ほど赤っぽくなかったし。
3年目スターパープルやモーニングマジック??はま〜だまだ。

415 :
手前:咲き始めの桜狩り、後方:越の炎等です。現在咲き進んでいます。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2335.jpg
越の炎のうpです。紅色底白系で一番好きな品種です。
外観に似合わず、意外と強健とはいいきれない所があり、
過去、普通は枯れにくい地植えの時代に枯らしたことがあります。
当時は苗でも破格で、高価でした。
これ自体は苗で買った3株目で非常に安価でした。7号鉢で作っています。
これを含めて、シャクナゲ類はこの初冬に植え替えを予定しています。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2334.jpg

416 :
明日香がもうすぐ咲きそうで、、ウィットニードアフレットは開花しました。
ググってもHITしなかったけど、コレって石楠花でいいんですよね?

417 :
庭にサツキの玉があるけど 枯れかかっているから抜いて石楠花を植えたいのですが
しゃくなげって1本を植えるのか2,3本寄せて植えるのかどっちです?


418 :
>>417
一本ずつですね。
それとサツキ…、自分は趣味で作っているワケではないですが、
どういう形でも何とか枯らさないで維持してもらえたらうれしいかな…。

419 :
>>417
両方育ててるんだけど、サツキの方が簡単だと思うよ。
サツキの状態が詳しくわからないから推測でしか言えないけど
枯れかかっているのなら、おそらく根が傷んでるんじゃないか?
躑躅・サツキは浅く広く細根が張る。
長い枝を鋏み、葉を数枚残して根を洗い、黒くなった根を取り除いて、
鹿沼(中)6とパーライト4の混合を小さめの鉢に入れて
日陰で水をしっかり管理すれば再生するはず。
鉢土は箸でつついて隙間を埋めること。
と、ここまで書いて石楠花と同じやり方なことに気づいた   (−公−;  ムーン…

420 :
サツキの後にシャクナゲ植えるなら、抜いた跡を更に大きく掘って腐葉土+鹿沼土を
十分に客土してから植えるといいよ。時期的に庭植えに適した大きめの株が出回るのは
今頃だから急いでね♪

421 :
>>420
ありがとうそう考えています。西洋シャクナゲ2年生苗(桜狩)ってのを買ったんですが、
木になるのに何年ぐらい掛かりますかね?
本シャクナゲ 屋久島シャクナゲって ミニ苗(挿し木?)で売っていましたが
日陰の路地に植えとけばアジサイのように生長するでしょうか関西京都です
平地では難しいでしょうか?そういえば植物園でも西洋種ばかりだったし。

422 :
( ゚д゚)! >庭植えに適した大きめの株が出回るのは
って書いたじゃん。。。┐( -"-)┌
京都は結構暑いんでしょ? 和シャクはやめといたほうがいい。それに洋シャクでも
日陰の路地(?)だと何年も花咲かないよ。まぁ、姿だけでも雰囲気に溶け込むかもしれないけど。
アジサイとは生育速度は全く違うし、パターンもずいぶん違うなぁ。
2年生苗だと10年で1mくらいかと。日陰だともう少し伸びは早いかも。
それにしても「露地」じゃなくて「路地」なの? 日陰の路地? 
>ありがとうそう考えています
って言うのは土壌改良のことだよね。これは必須だよ。

423 :
>>422
大体シャクナゲは扱っているお店が少ない
一番おきな物は6号だった。それには該当品種が無く
次の3年ものには花が無かった。でもこっちにしといた方が良かったかな
1年ぐらい鉢で様子を見ようかな 鉢と地植えでは成長は全然違いますか?

424 :
>>421
成長は意外と早いから、そう心配しなくても良いです。むしろ過程をゆっく
り楽しみながら大きく育てていく栽培の方をオススメします。鉢植えの場合
は、成長の度合いは地植えよりもやや劣るかもしれませんが、根の管理がし
やすく、地面を掘る手間が省けて移動が効く、というようなメリットも少な
からずあります。
また、暑いなら西日は避けます。夏の夜温をなるたけ下げるような、玄関へ
の夕方の水打ちは、京都アタリだと風情があって良いモンですが、そのつい
でにシャクナゲにも頭から水をかけて涼しくしてやってください。桜狩りは
ウチでは今日満開です。甘い香りを放つところも好きです。
>>423
何故、小苗を買うのか?その動機をハッキリ意識しながら目的意識をキチン
と整理すれば焦ることも無理もなく育てられるかと思います。個人的には、
待てば待つほど成長は遅く感じますし、おもしろみも半減します。あんまり
意識しないで、水遣りや植替え(鉢)、施肥、剪定、必要ならば消毒と、成
長過程と毎年咲く花を楽しんだ方が良いかと考えます。

425 :
>>421 そうですか。。洋シャクは新潟とかが生産盛んだから関西は少ないのかな?
露地植え(路地?)のほうが成長は早いよ。でも花はしばらく咲きにくいし、ましてや日陰ではなおさら。
鉢植えのほうが季節ごとに移動できるし花は咲かせやすい。けど成長は遅め。
ただ、2年くらいの小さな苗では、多少大きな鉢に(高さより広さ)植えて2年くらい
育ててから(根が広がってから)庭におろすのが最も安全。
特に乾燥しがちな日当たりのいい場所では、小さな苗をいきなり植えるのは危険。
お宅の場合日陰のようだから、枯れる危険性は少ないと思うけど。
最終的には庭で大きくして豪華に花を楽しみたいんだろうけど、それまで、、、
“花は少なくても早く大きくしたい”のか、“成長は遅くても毎年花をそれなりに楽しみたい”
のかで方法は違ってきますね。その中間ならやはり大きめの鉢に今すぐ植えかえて、
花後〜梅雨明け前までは日向に、それ以降は地植え予定の日陰地に置く、というのを
数年繰り返してみては? 高さより広さのある鉢ね。

426 :
明日香が咲きました
何かくすんだピンクでお世辞にも綺麗とはいえない(ノ∀`)
ウィットニードアフレットは好きな色
地植えの2mの石楠花は、今年お花お休みいたします

427 :
>>424
>>425
高速1000円だから新潟まで買いに行こうかな。京都では少ないし。
麻布で根巻したような木があれば良いのですが。
一応9号鉢に移しました。鉢は一つ一つ水をやるのが面倒なんですね。
あと赤花でお勧めは何かありますか 「火祭」とか売ってましたね。
本当は本シャクナゲのような色が好きなんですが。

428 :
>>427
いくら積雪があるといっても、東北中間部の山に囲まれた盆地の積雪ほどで
はないでしょうから、枝折れの被害に会う頻度は少ないんじゃないかと思わ
れます。地植えした場合は樹を大きく育てることも出来るでしょうし、シャ
クナゲの大木は本物とか写真等で見てうらやましく思っているところです。
近隣の仙台もやはり雪は降りますが、ここよりは冷えないしドカ雪もひどく
はありませんので、午前中くらいの陽の当たる丘陵の傾斜地には結構あちこ
ち植栽されています。数カ所、公園のようになっている公共の植栽地があり
ますが、いずれも見事ですよ。ウチもそうしたいのですが積雪とか土地を活
用するにも制限と陽当たりの良すぎで、今のところは鉢植えで管理するのが
精一杯の状態です。また、苗を購入した時点での、大きくなる想定を甘く見
たために、現在は鉢植えのサイズとしては大きくなり過ぎで、それでも7号
前後の鉢よりも鉢増しできない状況で悩んでいますw9号で世話できる環境
がうらやましい。
今朝の画像。前列桜狩り、右後方は越の炎です。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2387.jpg
その辺で量産、普通に売られている接ぎ木のヤクシマです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2348.jpg
開花のピークはあっけなく終わります。サクラと同じですが、こっちは豪華
だし、ウチでは隔年でこう咲くだけに、そのはかなさにもサラッとやり過ご
せない寂しさが漂います。


429 :
>>428
画像綺麗ですね ピンクと赤 家もこんなのが欲しいです。

430 :
>>429
ご紹介申し上げた品種はホムセンでもよく見かけます。
一度育ててみてください。
話はややそれますが、最近のホムセンの品揃えは良いですね。
ちょっと遠いけれど品揃えが広範囲で深いため年数回は通っている、大型の
園芸専門店のレベルと比べたら酷ではありますが、それでも良く健闘してい
ると思います。

431 :
咲き終わった花がらの処理について教えて下さい。
西洋シャクナゲと札に書いてありまして、私シャクナゲ初めてなのでどうしたらいいのかと・・・
普通にハサミで切ればよろしいでしょうか?

432 :
>>431
シャクナゲの花房の付け根はしわしわになっています。多少ベタつきます。
一個一個それぞれの花が付く花の軸枝の一番下の終わりの部分がそうです。
その付け根の部分を目を凝らしてみると極小さい新芽が数個取り巻いていま
す。その真上で切ります。洋シャク和シャク共通です。きょうはツクシシャ
クナゲの花ガラをもぎ取りました。柔らかいので自分はいつも手でちぎって
います。

433 :
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0928.jpg
モーニングマジックらしきものが咲き始めました。手持ちの本では小さな写真だけなので
全く判別できなかったけれども、こちらで指摘されてネットで調べたら花の開きかけの様子や
葉の様子など良く似てました。更に今日ホムセンにて現物(開花まではしてなかった)を見たところ
やはりピンとした平面的な葉の状態からしてモーニングマジックに間違いないと思います。
まだ満開ではないけど、むしろこの位のほうが確認していただきやすいかと思います。
ついでにホムセンでコンコルドカイと銀河も買っちゃいました。もう寄せ植えにするしかない・・

434 :
乾燥気味なので条件が悪いです。
気温が上がって咲き進んでいますが、花保ちと鉢内乾燥が心配になります。
ジャネットワード。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2432.jpg
ルビコン。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2431.jpg

435 :
花柄つみって一個づつ下に折っていって中心の茎を残すのが良いのか
花の一番下で鋏で切るのかドッチが良いのですか?

>>434綺麗ですね  赤系で丈夫 成長早い物のお勧めは何がありますか?

436 :
>>435
花房の柄を残すよりも、葉っぱのすぐ上に付いているちっちゃな新芽を残し
ながら手でむしり取った方が楽ですよ。ベタついて気持ち良くは無いですけ
どね。今朝、庭の赤星シャクナゲの作業はそれでした。5分もかかりません
でした。>>412でご紹介のネリーアーブレッドフォームは鉢でも丈夫で成長
も良いです。ジーンマリーなどは普及の頻度も高く庭の植栽が多いので、
自分はシャクナゲの扱いが本当に未熟な当時に枯らしましたがwまずは良い
かなと考えます。暖地であるならば、やはりアルボレウムの血が濃い交配種
をオススメします。所有無しですがエイワンなども良さそうです。

437 :
>>436
まだ花も少ないので慎重に扱えるけど
多くなったらそんなことも出来ないですしね。
花の下でもぎ取ります。
でも 庭植え何にしようか思案中です。まずはお店にあるものが第一条件ですが。

438 :
京都でしゃくなげを選べるほど売っているお店って在りませんかね?
ホムセンとかには余り無いみたいだし。

439 :
>>437
昨日、ひょんな事で、午前中に半日陰、午後には完全日陰の環境の庭のある
お宅で、満開のシャクナゲ「プレジデント・ルーズベルト」の、花房がざっ
と見て30以上、高さ2mくらいの植栽を見ました。普及品でも十分です。
大きくなったシャクナゲは和洋を問わず見事です。
ちなみに、これは今日、生家に自分が植えた「曙」を撮ってきた画像です。
積雪用の枝の釣り縄が掛かったままなのでイタいですが、ほぼ満開でした。
樹形は、考えていた縦方向への伸びが無く横へ広がるタイプでした。
地植えにすると開花は毎年安定、数も多めに咲きます。環境は酸性土壌で
午前中の陽当たりのみの場所です。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2438.jpg

440 :
連投ですいません。
sage進行で書いていてE-mail (省略可) : にもそう書き込んでいたはずが、
そのつもりもなく突如ageてしまうので時々?!になってしまいます。
今回もそうでした。困りますねw

441 :
ドクターエンズ、パーシワイズマン って育てやすいですか。夏越えられますか?
関西です

442 :
>>432
ご丁寧に教えて頂きまして、ありがとうございます。

443 :
>>京都さん
自分は関東平野内陸部で、8〜9月はそちらほどではないと思いますが、
今頃から梅雨明けまでは40℃近くになる日もあります。それでも手持ちの西洋シャクナゲは
暑さで弱ったということはないですね。
ただし全て鉢植えだし、置場・光量には気をつけています。まぁ夜温も考慮に入れると
関西の8月のほうが厳しいかもしれないけど、晩夏はほぼ終日日陰の環境なら
大丈夫だと思いますよ。花芽のためには梅雨入り前の6月中旬までが
勝負なので、この時期に午前中のみ日光に当てられれば。
どちらかというとドクターエンズのほうが育て易そうに思いますが。
パージーワイズマンは小型で成長が遅いという印象。。持ってないけど
本ではそう紹介されてますねぇ。

444 :
ところで、未だにキバナシャクナゲ欲しがる奴いるのかな。
山行きゃいっぱいあるんだが。
よくみるから普通種に感じるんだが

445 :
園芸店めぐりをして1軒良いと込みつけた
苗は根巻きしてあり結構大きい そのほかにも3年以上のもの一杯
タダ残念なのは 石楠花としか書いてなく
花が落ちれば 花色も怪しそう
ただすごく安いので 花のあるうちに一つ選んでおこうと思います。

446 :
>>444
2タイプですね。
生育に不適合に近い地域では、ワイルド(実際有るかどうか?)は無理なの
で実生を育てようとします。自然保護を考えて枯れたらスッパリ諦めるか、
更に実生を繰り返して順化を進め、終いにはブリーダーになるか…。
正当な採取が可能であれば、山採りは枝のみを採取して、その挿し木であれ
ば繁殖及びその後の育成は十分可能です。ちなみに自分は、貼られた画像の
鑑賞のみで結構です。近くに生育地があるならば撮影と画像のうpをお願い
したいです。勿論、産地の公表については、北海道ならばそれのみで結構で
す。
将来、園芸店等で、偶然にも安価で入手出来たら、枯れるのを覚悟で育てて
みます。場所無いけどなw

447 :
先週の日曜日根巻き石楠花(銘柄名なし)が2500円で売られていたので花が咲いてからのほうが
よくわかって良いと思い、又バイクだったから、購入を見合わせ昨日買いに行ったら
全然なくなってる。6個もあったのに。完全な見切り市場のような状態になっていた。残念
1個無名の石楠花370円とブルーエンサインを買ってきた。3年以上のもののように思える。どんな色が付くのかなぁ
楽しみ

448 :
もうね、今年は株もずいぶん増えたし花後に植えかえることにした。
丁度いま仕事も暇だし。
Pルーズベルトと銀河を寄せ植えにしちゃう。

449 :
しゃくなげ今日2苗地植えした。
1年生苗もあるんだけど 鉢だと水遣りとかで面倒だし
地植えしてもだいじょうぶかな。桜狩

450 :
シャクナゲが咲くと庭が豪華さてんこ盛りでうっとりしちゃいますね。
でも、ジンマリー1m20cmと 80cmの2本が並んでる。
同じ時期に隣に植えてある日の出つつじも咲いてしまうので、
同じ色の花が重なってひとつひとつが埋もれた感じで勿体ない。
花色を考えて植えればよかったと毎年後悔してしまうorz
>>449 うちは地植え、南向きで一日中日が当たるので夏場の水やりは
欠かせないが、根元をマルチングするとかなり違うよ。
今年はセダムを根元に撒き散らそうか思案中。
自分なら一年苗は今年は鉢植えのまま日陰で育てるなあ。

451 :
>>449
積雪による倒伏枝折れと根回りの水切れ防止や空気の流通確保につとめる。
温暖地域の特に街中など、酷暑日の午後からの直射日光と暑さを、なるたけ
回避できるた方が良い。
寒冷地ならば寒中厳寒期の、土中や空気の乾燥もなるたけ避けた方がいい。

452 :
>>451
でも石楠花は弱いって言ってるけれど園芸店なんか2,3年前の鉢の石楠花がそのままで
翌年も花をつけているようだけど、案外ビワのように強靭なのではないかな?

453 :
>>451
多少の適正なレンジをはみ出しても、とりあえずは咲くような改良がなされ
ているようですから、勿論、個体差はありますが強靱な性質ではあるようで
す。でなければ、自分のところのように駄温の7号深鉢では咲いてくれませ
ん。とにかく、自分の居住地での試験的な栽培はやってみるべきですね。こ
れからも育てていくかは、その結果が出てからでも遅くはないはずです。

454 :
石楠花って花持ちどれぐらいですか?
ツツジ科だからツツジなみかなぁ
バラなんか短くて1週間も持たないでしょうし
ラン類やシクラメンはホントにすごい1ヶ月は持ちますね。

455 :
>>454
大雑把、品種や置き場での環境や気候の影響でも違うけど20日前後です。
しかし、見頃に関しては個人的にですが、花房ひとつ単位で見てみる場合、
満開になってから一週間位ですね。何か短いですねw
その後は、遠目に見れば見られますが、近くに寄れば多少くたびれている
ケースがままあります。でも、それで良いじゃないかと思います。長く咲く
花は良いけど、パッと散ってしまう花の、きれいな一瞬に出会う醍醐味には
長い時間は必要ありません。
ランに関しては長期に咲く品種もありますが見頃はシャクナゲと同じです。
意外に短いモノです。遠目での鑑賞ならば、同じく花期は長くなります。

456 :
桜狩、ブルーエンサインと今年植えました。後は赤系が欲しいなと思ってます
マキターズプライズとジーンマリーとではどっちがより赤いでしょうか?
ブラックマジックは黒かったのでやめました。
ちょうど皐月の赤花と比べてどうでしょうか。

457 :
マキターズプライズはオレンジがかかってるかな?
鮮赤の強い品種って何があるかな?

458 :
>>457
鮮紅色ではありません。ピンクがかっています。
花が大きいのですがきつく感じない赤です。
鮮紅色でしかも暗色系寄りの交配種はルビコンですね。

459 :
芯が白く抜けない赤花としてはバルカンとか。
この前買った銀河とコンコルド・カイ、花はほぼ同じ色だった。
銀河はもっと赤紫色、コンコルドはもっとピンクピンクした色かと思ってたのに。
こうなるとあとは純白も欲しくなっちゃうなぁ。初雪かマダム・マッソンかな。

460 :
>>459
マダム・マッソンです。ブロッチがきれいですね。今年の画像。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/2647.jpg

461 :
>>460
綺麗ですね。やはりお持ちでしたか。ブロッチはポイント高いですよね〜
サッフォーくらいになると白花とは言いにくくなりますが、黄緑だと白に映えつつ
打ち消すこともないですね。
ナンシーエバンスの最初の2分枝の片方が萎れ始めてしまいました。
その上で更に3分枝していて、その真ん中のがこの前萎れ始めたんで切り取ったんですが
(その後植え替えた)、今日見たら残りの2枝も萎れ始めてる…
2分枝の片方は元気なままなんですが、どうしよう…早めに分枝部分で切り落とそうかな、
どうしようかなぁ〜〜〜

462 :
>>460
白い花はどうも寂しくて
ピンクでツツジと明らかに違いのある物ってどんな種類ありますか?
近くに売ってたんですが アンナローズってツツジそのものの様なきがする。
ドッグってどうですか?

463 :
>>460
ドックは屋久島交配で淡いピンク、レモン色、白。樹形は横に広がります。
午前中陽当たり、午後完全に日陰の処に花壇を設けて植え込むと花房がたく
さん出てびっしり咲いて見事です。とはいっても、知り合いの家で作ってい
たケースですが…。良い品種だと思います。
そのほかの屋久島交配は、生家に地植えのハイドンハンターがありますが、
陽当たりが良好すぎて咲いた花が痛みがちながら、良く咲いています。

464 :
ウェディングブーケって売ってましたが。これって大きくなるの
屋久島交配は大きくならないらしいけど
本にもないし調べようが無い。
ドックかどっちにしようか迷っている。

465 :
最近シャクナゲばっかし見てるから(本で)色々と勉強したけど花が球状になっているものとそうでない物が在るのに気づいた。
俺の買ったブルーエンサイン、桜狩、ジーンマリーはどうなんだろうか?教えてくれ

466 :
>>464
アカツカ(漢字)植物園で登録の比較的新しい品種。赤星(原種)xホールデン。
何処を調べてもわからなかったのですが、カンでは中〜大型みたいですね。
花付きは小さい内から良いようです。剪定次第でなんとかしてみては?
晩秋にカットした後は、切り口にカルスメイトなどを塗ってください。
>>465
自分は専門用語に詳しくはないですが、
そのような状態を(花房の)トラスが整うというそうです。
シャクナゲの画像、所有株、他所での植栽を見た結果では、
お持ちの株は全てトラスは整っています。
球形〜ピラミッド型と様々な咲き方があるようです。

467 :
>>466
ありがとうございます。
シャクナゲって品種も多いのだし、まとまった本を出して欲しいものですね。
本屋に入ってもNHKのものしかないし。まとまった物は古いものが多いし。
ネットで検索しても販売のほうばかりだし お勧めサイト在りましたらよろしくお願いいたします。

468 :
>>467
nhk本は良いですよwあとは育ててみて、園芸ショップで眺めてみたり…
それが自分にとっての楽しみの全てでもあるんですが、場数を踏むことが
一番大事なことなんだと思います。

469 :
石南花で解らないことがあって困っていたら
たまたま石南花を管理してるプロの方にお会いすることができた
思い切って聞いてみたら凄い親切に教えてくださり家に帰っていざ実戦…
一発で回復しました!
(;゚Д゚){プロの人って本当に凄げーっ!

470 :
園芸でも何でも、本当にハマったり、よほど好きな事だったら、そういう集
まりで情報を仕入れる方が上達は早いようです。でも、自分は投稿サイトと
かの情報の方が好きですけどね。答えがすぐには出ない事が多いけれども、
趣味なんで、敢えて急ぐ必要性が無いので、速度に関してはどうでも良いん
です。作はなかなか上達しませんけどね。

471 :
西洋シャクナゲを地植え4つもした。花芽は根元から切った。その下に3,4つ新芽が伸びそうである、
伸びてるのもある。地面は腐葉土でマルチした。
夕方には葉に水をミストしてる。
しゃくなげには素人だが病虫害に気をつけてこのままで良いのですね。

472 :
>>471
開花後の植え付けは○だそうですが、自分は鉢植え(ジーンマリー)では失敗
しているからかトラウマかな。でも、鉢を抜いて根をいじらない地植で
あればおKだった。そうやって植えた曙などは今年も良く咲いている。


473 :
自分は今年、花後に根鉢を崩して植え替えしてる。今までは初冬か早春だったけど、
ずいぶん買い足しちゃったし、寒い時期は結構堪えるし、不況の影響で今ヒマだから。
Pルーズベルトも2週間過ぎて新芽がガッツリ展開し始めた。
明日は大株のモーニングマジックをやるつもり。
この時期、剪定や間引きもするけど、秋の完成した姿を想像しながらのこの作業が
シャクナゲ栽培で一番楽しい。

474 :
.>>471
真夏の日差し対策はできてるのかい?
品種にもよるが、日本の真夏の日差しは石楠花には酷だぞ?

475 :
>>474
それはバッチシです。木漏れ日浴びた東側です。
和しゃくの屋久島も1個試しに買いました。
来年咲くかな?庭木は咲くまで3年ほどかかるしね。

476 :
あ゛〜また雨だ。
植え替え出来ないぞ。ということはホムセン・園芸店めぐりしかない。

477 :
>>476
昼から滅茶苦茶好天気 京都
来年買いたくとももう植える場所が無い。
ツツジ、サツキと入れ替えだな。

478 :
今年シャクナゲ植えすぎて咲いてみるまで次の花買えない。
園芸店にルーズベルト在ったな。買いたいと思ったけどパスした。

479 :
みんな花が終わってたけど、通ががりにアンナローズ・ホイットニーらしきシャクナゲが
咲きガラが多数付いてたまんまの大株が、そのお宅の玄関先に植えられていた。
最近、庭木としての交配シャクナゲが、積雪の関係で普及が遅れ気味であったものの、
この辺でも普及しつつある現状には嬉しいモノがあります。
植木屋のアピールの関係もあるのでしょうが、これから、もっと植栽されても良い庭木であると思います。

480 :
ヨトウに石楠花の葉っぱ齧られた
あんな堅いのに、よく食べるねと感心しつつ、摘んでポイッ

481 :
ヨトウは毒にも強いんだな

482 :
あーあ花咲くまで一年待ちか、四季咲き、返り咲きのシャクナゲないかなぁ
あっても狂い咲きか。

483 :
咲くから楽しいだけではなく、これからの成長ぶりを眺めながら
一年間世話をして来春咲かせる気持ちで見守ってやって下さい。
開花時期は以外と早く来ますよ。
自分なんてキチンと咲くのは2年に一回w
育て方の問題って大きいですけど、飽きることはありませんねww

484 :
sageてたのに、ま〜たageってしまった。
これで何回目かな?おかしいな〜…。

485 :
うん、シャクナゲは重厚な葉も魅力のひとつ。
開花しなかったところから出た新芽はそろそろ生長が止まる頃。
咲いたところから出た新芽は今伸び盛り。
葉が大きくなるよう置き肥と液肥を・・・
夏の終わりには固まり、姿としてはこの頃が一番美しいと思う。
そして熔燐を与えて花芽がたくさんできることを祈る・・・
そうしてできた花芽が冬にはまあるく太って・・・
年中感動しっぱなしだよ〜

486 :
‘モーニングマジック’をようやく昨日植え替えた。暑かったな〜。。
半月も経てば肥料やれるかな。でもさすがに来年の花数は少ないかも。。
‘ミニグラマー・リン’は枝が細く下葉が落ち易くて、脇芽がすぐに樹皮に埋もれるので
今まで怖々新芽の整理だけをしてたが、あまりにもヒョロヒョロになったもんで、
今年は思い切って花後に枝先だけ剪定してみたら、切り口直下に加えて
下の方からもたくさん芽吹いてきた。今回は、特に長く伸びた枝だけ剪定したんで
来年は全体を刈り込んでみようと思う。

487 :
30cm位の西洋シャクナゲ2株を地植えにしたいのですが、2株の間をどのくらいの間隔で植えるのが良いでしょうか?
アドバイスお願いします。

488 :
>>486
いいなー
モーニングマジック花可愛いよね
薄紅の花弁でさ
何気に欲しいけどこれ以上は庭に置けないから我慢我慢…

489 :
>>487
品種によって成長速度や最終的な大きさにかなり差があるのでね、
まずは品種名ですねぇ〜

490 :
シャクナゲって、ツツジより何倍も手がかかるのに
(っていうか、ツツジはまるで手がかからないが)、
シャクヤクやボタンほど花やかではない気が
個人的にはするんだけれど、
どんなところがシャクナゲの魅力なんでしょう?

491 :
ツツジの手間を1とするとシャクナゲは0.7〜2くらい。
シャクヤクは3、ボタンは5くらいじゃね?
あと植物の魅力って1輪の花だけで比較するもんじゃありません。
それに大きく育って複数の花をつけたボタンは豪華かもだけど
シャクナゲは樹幹いっぱいに花房をつけることもできますが?

492 :
まあどっちが良いか、っていうのは好みの問題だと思う。
でも、石楠花のどういうところが良いかって言われると、どう答えればいいんだろう。
あまりどこが好きか、っていうのは具体的に意識したことがなかった。
小さいときに石楠花を見て祖母に名前を教えてもらって、「きれいな花だな」って思って、
その後花屋にシャクナゲが売ってるのを見てから、好きになったのかな。
もともと山野草が好きだから、というのもある。
乱文失礼しますた。

493 :
>>491
ボタンは何にもしないけど。

494 :
植物のボタンなら光合成とか呼吸とかしてる筈ですよ。
変な人ですね。
それとも造花の話? どっちにしろスレ違いです。

495 :
>>494
流れ読もうねw
493は「491を受けて、私はボタンに手間をかけていないよ」と言ってる。

496 :
>>489
すみません、遅くなりました。>>487です、こんばんは。
品種を確認したところ、モーニングマジックと曙のようです。
石南花は初めてですので、皆様宜しくおねがいします。

497 :
>>496
曙は横に広がります。
モーニングマジックも遺伝子にヤクシマが入るのでおそらく似たような品種ですか…?
1.5m離して植えて、それでダメだったらまた移植するとかねw

498 :
追伸です。
今植えるなら根鉢のまま崩さないで植えること。水はしばらく切らさない。
雪があまり降らない地域で、熱帯夜が一ヶ月も続くところなら、晩秋であれ
ば生きる確率は高くなる。寒冷地であれば夜温が低いので、いつ地面に降ろ
しても成功率は高いです。

499 :
モーニングマジックも横に広がりますね。でも現在30cmほどの苗を将来を見越して植えるなら、
少し大きめの鉢に植えて、当面は鉢ごと庭に埋めてみては?
鉢植えの植え替えは楽なツツジ科ですが、いったん地植えにして大きくなったものを
移植するのはやはり大変ですし。

500 :
>>497-499
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
参考にして大切に育ててみますね。

501 :
花後に植えかえたせいか新葉が萎れる萎れるw
腰水にしないといけないくらい。今日もおそらく猛暑日。

502 :
自分は今年の11月初旬に全て植え替えする予定でいます。シャクナゲ関係
の解説書によると、開花直後は植え替えの適期と書かれてはいますが、自分
の栽培管理の状況に合わせてみるとあまり良くない時期のように思えます。

503 :
>>502
自分も今までは11月もしくは3月に植え替え(または用土の一部入れ替え)をしてたんですがね。
ちょうど仕事が暇でヒマでひまで… 鉢数も増えたしやれる時にやっておこうと。
でもやっぱり花つき悪そう。例年より新芽の充実が遅いみたいです。
ツツジ類は花後の植え替えって良くないですよね。細根性だし止め葉も早いし。
だから資料によっては花後植え替えとなってるものも確かにありますが、
低温期にしかやったことなかったんだけど…でも…11月になっても…ヒマみたい・・・

504 :
5月に買った1年物と2,3年物それぞれ地植えと鉢植えとがありますが
葉はちょっと虫に食されているけど皆元気そうで少しづつ成長している
今、今後することはなにかあかりますか
肥料ぐらいかな。

505 :
>>504
これから以後は水切れは注意。
ダニ防止で、湧いていると思ったら灌水ついでに葉ウラにも水をかける。
肥料は、なるたけ窒素を避けて、涼しくなる秋に施す方が良い。
必要であれば初冬の植え替え、鉢増し、木口を癒合剤で覆いながらの剪定。

506 :
今年 秋の狂い咲きが多くね?おいらんちだけ?

507 :
そうだよ。

508 :
やや寒冷地のこっちもないね。
昨日立ち寄った、生家の庭のアケビの花は咲いていた。

509 :
今年初めてシャクナゲ6株ほど植えたけど夏に強いのと弱いのがあるね
ジーンマリー ドック 桜狩 屋久島などはピンピン
ブルーエンサイン、無印は夏バテしている。

510 :
あるあるw
ブライトアンジェなんか基本 丈夫なんだけど
新芽がクタったり葉焼けしやすかったりと
耐日射性で疑問が出てきた今年

511 :
ウィットニードアフレッドが死んじゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
マリリンモンローの葉っぱが波打ってる
病気かな

512 :
庭植えの日本シャクナゲなんですけど
間延びが酷いのでコンパクトにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
ぶった切ったら脇芽が出てくるのでっしょうか?
現状で幹径5cm位で高さ3m位で上部と地面を這うように伸びまくってます。
1m〜2mにしたいのです・・・
10本ほど植えられていて庭の一角が占領されて困ってます。

513 :
>>512
「NHK 趣味の園芸 作業12ヶ月 シャクナゲ」70ページより引用
>>シャクナゲは、サツキやキリシマツツジのように、枝のいたるところに潜芽があり、枝を切るとどこからでも枝が伸びるというものではありません。
>>シャクナゲの芽は、伸びた先端部分にかたまって存在し、頂芽と場合によって数個の側芽が伸長します。
>>このため伸びた枝の途中を切ったら、枝の残された部分はその下部の芽の存在する節部まで枯れ込みます。
日本シャクナゲばかり苗から育てて6年になるアマチュア愛好家ですが、剪定は混み合った枝を空くか弱く徒長した枝を空く程度にしています。
なぜなら、経験上古葉の付け根から新しい枝が出てくることがほとんどなかったからです。
「芽は葉の付け根」に潜んでいますが、古葉になればなるほど成長しませんし、また雑草の如く根元から新芽が出てくることもまずありません。
どうしても樹高を低くしたければ、とり木して植え替えるという方法もありますが、理想とする背丈に成長させるには相当時間が掛かると思います。
もし、根元に近い部分からたくさん枝分かれしており、しかも新葉が多数あるなら、背丈の高い部分だけを剪定することができるかもしれません。
だたし、剪定は最高気温が25度を下回った時期で、枝分かれした箇所で剪定し、切り口は必ずカルスメイト等を塗っておかなければなりません。
最も無難な方法としては、今年は数カ所の無駄枝を剪定するだけにして、剪定によってその枝の成長が妨げられることがあるかどうか様子を見てはいかがでしょうか?
剪定に失敗すれば葉の全くないただの枝だけになりますが、木に対する負担が小さくて良いと思いますし、良い剪定方法が見つかると思います。
>>現状で幹径5cm位で高さ3m位で上部と地面を這うように伸びまくってます。
どの日本シャクナゲなのか分かりませんけど、理想的な生育環境で育ち、少なくとも30年以上経っているんでしょうね〜
毎年山奥まで観察に行っていますが、背丈3m以上のホンシャクナゲ(天然記念物指定)は、どれも樹齢50年以上のようです。
所詮アマチュアなので、参考意見として書き込ませて頂きました。

514 :
3mもある日本シャクナゲを切ってしまうなんて勿体ないよなぁ・・・
俺なら人に自慢しまくって、庭をそのシャクナゲ中心に作るな。
園芸種西洋シャクナゲなんかは、大きいの珍しくもないけど。

515 :
今時分 ホムセンにシャクナゲが出てますなぁ
今が出回り時期? 結構大きな蕾も付いているものがありますが
この蕾は 来年用?何だかもう直ぐ咲きそうなんだけど。

516 :
>>515
来年用だよ。
もう今にも咲きそうなくらい大きいけど、そのまま越冬して次の年の春に咲く。
シャクナゲは花芽が良く目立つけど、他の樹木も目立たないだけで
次の年の花芽を夏頃に作ってしまうものが多い。

517 :
先日いったらホムセン内で開花してたぞ
パープルマジックが
うちじゃ屋久島系が今年は狂い咲きが多い

518 :
やはり剪定は難しいようですね・・・
特に問題になってるのは塀を越えて隣の家に伸びてる3本です。
親戚が欲しがっているので駄目元で移植予定となりました。
私が子供のころからそこそこ大きかったので30年は超えてますね・・・
剪定されてた記憶がないので伸ばし放題でした。
残される木は大事に育てたいと思います。
有難うございました。

519 :

> 先日いったらホムセン内で開花してたぞ
> パープルマジックが
シャクナゲは 返り咲きしないのか?ふつうしないわな

520 :
今日、HCでミニシャクナゲのブルーを見つけました。
もちろん、まだ咲いてません。
でも、写真ではとても奇麗なブルーなのですが、
育て方は普通のシャクナゲと同じでしょうか?

521 :
屋久島と細葉をゲトー
西洋しか育てたことないからちょっと不安

522 :
1株の石楠花の蕾とゆう蕾に穴が空いてます。
他の石楠花に移る前に、オルトランを蒔こうと思いますが、犯人は見当たりません。
以前、ヨトウが付いてたことがありましたが…
何の害虫が当てはまりますかね?

523 :
三重産が売ってたよ
コレは珍しいの?

524 :
>516
ホムセンの今出てるシャクナゲって来年用??
絶対に直ぐに咲きそう
だって咲いてるのもあるし、何故今の時期に出すのかなぁ
冬にしょぼいの咲いてその年お終いじゃないの?

525 :
春にさざなみ買って鉢植えで管理していたが夏に根ぐされで枯れてしまった
シャクナゲは根を良くほぐさないと根付き難いと本に書いてあったので結構ほぐしたつもりだったんだけど枯れた株はほとんど根付いていなかった
根洗いするぐらいじゃないと駄目なのか・・花が美しかったので再チャレンジするお。鉢は小さ目の方が無難かなぁ?

526 :
さざなみ、知らなかったんでググったら凄い綺麗ですね
しかも矮小種だなんて、すごく涎が・・・
近くで探してみよう。
なかったら、通販しかないのかな?
いいもの教えてくれてありがとう>>525

527 :
>>526
でもシャクナゲはブーケ形が良い 好みか...

528 :
結構大きな蕾を付けたシャクナゲ モーニングマジックを買ってきました。
地植えしたいのですが、今年はもう止めた方がいいですね
何だか蕾が落ちそうで、
とすると植え付け時期は本によると来年3月とか書いてありますが
これって開花前ですよね とすると蕾はもっと大きくなってるし
今よりもっと不安になるんですがどうなんでしょうか?

529 :
結構、シャクナゲって弱いよね。アレ?というまに枯れてたりする。

530 :
そうですか。シャクナゲは育てるのが難しいのかな?
うちでは525さんが書き込んでいたさざなみを、1月頃に買って
そのまま地植えしたんですが、葉っぱがくた〜っとして落ち始め、
ダメだこりゃと思い始めた3月に豪華に咲き始めて、なんか得した気分。
シャクナゲに分類されたり、ツツジで売られていたりしますが、
さざなみは強そうです。

531 :
>>530
さざなみ 近所の店に山とあった 600円 京都

532 :
裏山
何か京都人、石楠花好きそうなイメージだね


533 :
>>532
でそのまま鉢においておいて 来年の3月に植え替えか でもその時って開花前で
今よりもっと蕾膨らんでる。
とすると植え替えは開花以降か?
如何しよう?

534 :
さざなみは早咲きですよ。東京で3月頃。

535 :
しゃくなげって朝日の日陰が良いと言われていますが
本当の日陰はやはりまずいのでしょうかね。
今時分は落葉樹が葉を落としているので日陰具合がもう一つ良くわからないです。

536 :
少し前に話題になってたけど
うちのパープルスプレンダーも1つ開花してました
花はパンジーとビオラの中間ぐらいの大きさです
まだ紫色の花びらがチラチラ見えるんで咲きそうなんですが、取ってしまった方がいいんでしょうか?

537 :
ブルー系のシャクナゲを植えてみたいのですが、色々品種があって、違いも良く分からないので迷っています。
・さざなみ
・黒潮
・クレーターレイク
・ファスティギアータム
など・・・
発色・花型が綺麗で樹が小さくまとまるものが良いのですが・・・
このスレの皆様のオススメ品種は何ですか?教えてください。

538 :
シャクナゲって意外と難しいですね。
全然花芽をつけていない。
ブルーエンサイン 夏の暑さに負け半分枯れた
桜狩:2年生 花芽が出ない  葉が変色
ジーンマリー:4年目苗 健闘
名もない洋シャク これが又弱く花芽が少ない
去年秋に出た苗 蕾 こぼれそう  ってな感じかな
これからの お手入れは?寒肥ぐらいでしょうか
これも 他の庭木と共用です。

539 :
ポイントを押さえれば難しくないと思うけど
たまに 西洋シャクナゲ楽勝 な書き込みにはムカつく
ま10種20鉢で3年が義務教育らしいから

540 :
>>537
さざなみは花が小さい。
花期は2月。沈丁花と同時に咲く。
青いというより紫色に近く、花びらの形がぼわぼわで好きじゃない。
枯れちゃったけどね。
仕事から帰ったら、強風が吹いて、倒れてた。
昼間のうちに水不足で逝っちまった。
まあ、植え方が浅かったわけだが。

541 :
今季のシャクナゲは惨敗。。
やっぱり(暖地では)花後植え替えは良くないね。
唯一去年買ってすぐ地植えにしたサフロンクィーンだけが
たくさん花芽つけてる。

542 :
花後植え替えは なんか怖い
バルカン 大量の蕾 全切りしても
2月中に地植え付けやろーと思ってる

543 :
ちかじかバラ用の硫黄剤撒こうと思うけど
シャクナゲには不要?10倍くらいだけど

544 :
バラやりついでならわかるが
わざわざシャクだけにかける必要はあんまりなか

545 :
常緑の物には100倍だろ

546 :
園芸初心者です。
種苗会社(サ○タ)のカタログでロードデンドロン吉野は半落葉と出てたんですが
冬に葉が落ちるということですか?
それとシャクナゲ太陽はネット検索していると花がピンクのものがほとんどですが
カタログでは赤でした。赤の品種もあるということでしょうか?

547 :
余り背の高くならない屋久島系のシャクナゲを購入しようと思うのですが
ハイドンハンター、パーシーワイズマン等
昨年年末に入荷の1年生苗?は温室育ちか大きな蕾を持っています。
昨年春に咲いて そのままの鉢で園芸店で1年を越した苗は葉は黄色くなっています
し蕾もそんなに大きくはありません でも木が2年目なので立派に成っています
どっちを購入しようか 迷っています どっちが良いですか?
値段は1000円と1200円の200円差です。

548 :
>>547
ホントに売れ残りの苗が蕾(本当は花芽と言うべき)をつけてるの?
大きさからして、かなりしっかり管理しなきゃ2年目は花芽つかないのが
普通なのに。
良く見て確かに花芽なら2年苗がお得かな。でも実は葉芽ばっかりだった
とかなら1年苗のほうがいいと思う。
このスレの前のほうでもさんざん既出だけど、市販苗の花芽は、
ほとんどが生産農家での薬品処理によるものだよ。

549 :
>>552
ここは管理が良く 並べて世話してるだけと思うが 大量にある。
蕾は付いている。
葉が1年生は緑なのに 黄色くなっているのは 肥料不足?根詰まりなどでしょうかね?

それとハイドンハンター とかぐや姫で迷っています。

550 :
>>549
その黄色くなってる葉っぱって下葉でなくて?
花芽が付いてるなら肥料不足ではないと思うし、採光も十分だったはずだから
暑さや乾燥・根詰まりなんかが考えられると思う。
だからその2年生の苗を買ったら鉢替えは必須だね。悪くないと思うけど
枝振りとかで判断かな〜。 花は2年生のほうの薬品を使ってない花芽のほうが
開花率は高いと思う。品種はお好みだね〜。

551 :
>>554
薬でホルモンで何であれ 1年生の蕾はでっかい これは絶対に咲く
3月に咲くかもしれない でも接木テープの細い苗で3−5個も咲かしたら
来年は駄目かも知れない。
でもでっかい蕾の段階でもうエネルギーかなり使ってるんではないやろか

552 :
546です。シャクナゲ太陽買いました。
家(平屋)の北側3mほどのところ、雑木林のすぐ内側で
落葉がたくさんあるところに植えようと考えています。
北側が斜面(北に向かって低くなる)で、雑木林の向こうに
幅3mほどの笹竹の列があり、風通しはよいです。
日当たりは朝8時半前後から夕方3時半頃までです。
どのサイトにも用土は弱酸性の、ピートモスや鹿沼土にする
というようなことが書いてありますが、落葉が腐葉土化したところに
じかに植えたのではダメですか?
つまりピートモスや鹿沼土を使用しないといけませんか?
腐葉土も酸性ということなので単体使用で大丈夫なのかどうか知りたいです。
雑木林の木の種類はわかりませんが、常緑樹です。

553 :
届いた太陽の根っこの土の構成にもよるけど

554 :
色からして鹿沼土のみのように思われます。
単色だったので。
初心者なので間違ってるかもしれません。

555 :
じゃあ 植え穴掘って
鹿沼土:腐葉土を 6:4か7:3
で混ぜれ
ピートモスは必ず必要ってほどじゃないと思う 高いし
腐葉土単体はやったことないしw
ググったらロクなこと書いてないしw

556 :
どうもです。

557 :
蕾一杯の1年生 地植えはそろそろしても良いかしら?

558 :
すっかりドライフラワーと化したヴィレヤ(スイート・シンディーかウェンディー)を水をやっておいたら新芽が膨らんできた。
寒さには弱そうだが不死身かとびっくりした。まだ油断は出来ないが。少なくとも日本の原種シャクナゲならまずアウトの枯れ方だっただけにびっくり。

559 :
誤爆だろ?
オレだったら そんな無茶はしねぇ

560 :
>>558
台木からじゃなくて?

561 :
写真をアップしました
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4063.jpg
全体像(ピンボケですが)
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4064.jpg
二度目はないと思い以後気をつけます。

562 :
黒潮・さざなみ・クレーターレークを買ったよ。
去年の今頃はずいぶん書き込んだのに、今年はいつもの半分しか花芽がないから
少し関心が薄れてたけど、このスレも心なしか過疎り気味?
たくさんの品種を持ってて洋蘭もやってる人も来てなさそう。
やっぱり暖地では花後の植え替えは良くないな。
根鉢を崩さなかったクリソとサフロンはいっぱい花芽があるけど。
くそ〜今年は全部の株にたっぷり花芽をつけるぞっ!!

563 :
太陽買った者です。
先週月曜に植えつけて順調に育ってたんだけど
今週月曜のどしゃ降りで雨どいから流れる雨が太陽の根元にもろにぶつかって
その部分の土が流れてしまいました。
高植えしたのが幸いだったんですけど、表面にピートモスをまぶしておいたら
葉の裏にべったり付いてしまって落とすのが大変でした。
雨水がぶつかった部分(南側)の根鉢の上部も崩れていました。
根は露出してなかったけど。

564 :
気にするな
精神障害者を家族総出で虐めて そいつに
そいつのしゃくなげぶっこ抜かせる家庭に
較べれば

565 :
僕虐められてません
以前はありましたがw
まだシャクナゲ抜かれてませんw

566 :
買ったばかりのさざなみが早くも開き始めた。

567 :
はじめまして。
今日、ホームセンターで”しろがね”とラベルのついた石楠花を購入したのですが、
ググってみてもほとんど情報がありません。育てられている方はいらっしゃいませんか?
白い花弁にすこし桃色の斑が入って、かわいらしくて思わず買ってしまいました。
平野重一さんという方が作出されたことまではわかったのですが。
当方、石楠花を育てるのははじめてですが、スレッドを読んだところ、
酸性度高めの用土で、夏は日陰で涼しく、肥料は控えめ、といった感じでしょうか。
どなたか、ご教示頂けると嬉しいです。

568 :
今年は蕾が3つか4つぐらいしかないなぁとおもっていたら、繁った葉っぱの間から
ピンクの花が! 生い茂った枝葉をかき分けてみたら、内側に蕾がたくさんありました。
そんなわけで、季節はずれの剪定。無駄に伸びた枝葉を刈り込んだら、30個近く
蕾が現れました。こんなこともあるんですねぇ。

569 :
生産業者さんへ。。。質問です。
接木1年生で蕾がたくさん付くように処理をされています。通常管理では、2年目の鉢・地植え栽培でも花芽はそれほど付きません。矮化処理を行って出荷しているはずですが、そこで質問です。
1.いつホルモン剤を使用するのですか。倍率はどの程度で年に何度処理するのですが。
2.屋久島系の交配種の背丈を短くしたいのですが(路地植え)、同じですか。
専門家の方、アドバイスよろしくお願いします。

570 :
さ〜て業者がここ見てるだろうか・・・

571 :
552です。
芽摘みについて質問です。
挿し木3年生80cm、新芽が頂上に4つ、幹が最初に分岐したところから出た枝に2つ付いていて、頂上3〜5cm、下2cmほどの大きさです。
芽摘みは必ずするものなんですか?
芽摘みをしないとそのまま1本上に伸びていって、芽摘みをすると新芽が数本出てくるということですが。
葉がほんの数ミリでも開いたものはもう芽摘みはできないんですか?
それと新芽のところに幼虫がいて取りましたが、害虫駆除のため殺虫剤散布等することはあたりまえなんでしょうか?
初心者なものでよろしくです。

572 :
>>569
興味が湧いたので、ググってみた。
スミセブンP液剤(ウニコナゾールP液剤)
500mlで\5,200もする。。。
ttp://www.i-nouryoku.com/prod/PDF/2260%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%EF%BC%B0%E6%B6%B2.pdf

573 :
>>571
リプライが無いですなぁ。
>>芽摘みは必ずするものなんですか?
種類によります。頂芽直下の葉の付け根にある新芽(側芽)もほぼ同時に膨らみつつあるなら、芽欠きは不要でしょう。
頂上に新芽が4つもあるなら、1〜2つ芽欠きに挑戦してみても良いでしょうね。
美観や失敗が気になるなら、今年は様子見ということで。
>>葉がほんの数ミリでも開いたものはもう芽摘みはできないんですか?
経験上問題ありません。「3〜4センチで掻き取る」と解説書には書かれていますが、あくまで目安です。
新芽が3〜4センチ伸びた頃が、栄養分が多く行き渡り始めた頃だと個人的には理解しています。
これからだという時期に芽欠きされたら、シャクナゲも必死になって成長しようと努力するでしょうし。
>>新芽のところに幼虫がいて取りましたが、害虫駆除のため殺虫剤散布等することはあたりまえなんでしょうか?
どんな害虫がどれだけやってくるかによるでしょうね。ピンセットで摘める大きさの害虫は、そのまま捕虫します。
害虫が食害どころかウィルスを運んでくることもあります。何年も美観も悪くなります。
個人的には予防的にスミチオンやオルトランに展着剤を加えて散布しています。ミノムシは速攻に捕虫しましょう。
「これだ」という栽培方法がないのが、シャクナゲの醍醐味だと8年栽培して感じます。枯らしてなんぼ…
保水性と排水性の割合が何となく分かってきたら、枯れにくくなってきましたけどね。プロじゃないけどご参考程度に。

574 :
ナンシーエバンスがホムセンで売ってたな、1年生698円
余り見かけないからどうしようかな。と迷ってる

575 :
ファスティギアタムとインペディタム以外の海外の原種を売ってるところは国内にあるんでしょうか。
12年前にはペマコエンセを1000円以下で売ってたのを見かけたこともあったのですが。(勿論買って枯らしました)
書物によると割りと丈夫な種類もあるようですが

576 :
>>573
規制で遅くなりました。
レスありがとうございます。
買ったばかりだし、今年は樹形を整えるためにも芽摘みはしないことにしました。
側芽は膨らんでいません。
新芽の側面に1〜2mm程度の穴があいてるので虫に食われたのではと不安ですが…。
やはり薬剤散布はしたほうがよいようですね。
シャクナゲの2m東側に椿を植えてあるんですけど、去年は毛虫が大量発生し葉を食べられて大変でした

577 :
今日植物園に行ったら洋シャクかなり咲いていた 5分ぐらいかな
山の和シャクはこれより遅いの、早いの?

578 :
山だと高度や種類によって様々だが
低高度のホンシャクナゲとかはそろそろ咲きはじめるんじゃないかな

579 :
いま、花がきれいに咲いてます@東京
ここんところ太陽燦々で暑すぎるくらいです。
10時から5時くらいまで目いっぱい陽のあたる場所に置いてますが、
もう少し日陰のほうがいいのでしょうか?
教えてください。

580 :
>>579
どんな種類か知れませんけど、そのままでは枯れるでしょう。
うちは日本石楠花だけなので、既に遮光ネットで遮光済み。陽が当たるのは11時頃まで。
5月9日の日曜日に「NHK趣味の園芸」で西洋シャクナゲの紹介されます。
NHKから解説本も何種類か発売されていますので、それも参考になるでしょう。
ttp://www.nhk.or.jp/engei/engei/index.html

581 :
>>580
初雪という種類です。
では、午前中だけ陽のあたる場所に移動させます。
来週、「NHK趣味の園芸」見ます。ありがと。

582 :
趣味園で花芽の出なかった新芽は欠いてその複数の花芽が周りから出ると
言っていたので早速欠きまくったが よく考えたら拡がりするなぁ。

583 :
>>582
やっちゃったんだ・・・
あーゆー解説をするから「シャクナゲって咲かない」という人が出てくるんだよ。
時間の都合もあるだろうけど、剪定で小さくするのも難しいとか言ってたし。
だから芽欠きで高さを抑えるだと? 咲きにくくなってまた頂芽が葉芽になり、
それをまた芽欠きさせんのかよっ!
倉重ツカエネー

584 :
>>587
じゃ放置で良かったのかな
丁度2年生で去年無理して咲いたから今年は咲かないようで
花芽のところから 一本出てたので  ポキポキ折りました
8本ほどでした。脇芽出てくるかなぁ???

585 :
>>588
なんか調べたら花芽は先端にしか付かないと書いてありました
しまった。半分ぐらいそのままにしといたらよかった。

586 :
芽欠きで姿を整えるのは北海道の古い流儀
北海道ではエゾシャクナゲ(ハクサンシャクナゲ)を芽欠きしまくってコンモリミッチリと仕立てる
超カッコイイが花は咲かない
というか花を咲かせない仕立て方なのだ
北海道では貴重な常緑樹だから姿の美しさと葉の美しさを愛でるのだ

587 :
そっか、針葉樹以外じゃ無いな・・・ きちょじょ

588 :
>>584
これから脇芽が2〜3本ずつ出てくる。でも小さな株ではそのままだと
殆ど絶対咲かない。小さいうちは花の咲かなかった1本立ちの葉芽は
そのまま折らずに1本で育てること。咲いたところからは2本以上の新芽が
わきから出るが、これも出来るだけ少なくした方がいい。
折っちゃったものは仕方ないけど、しばらくして脇芽が伸びたら、
改めて1か所に付き1本に制限してみては? つまり1本を残して
他の芽はまた折り取るってこと。この場合は残した芽があるために
更に他の脇芽が伸び出すってことはない。
「スタートのやり直し」になっちゃうから、花芽が出来るかどうかは保証できないけど、
たくさん枝分かれさせたままにしておくよりは遥かにマシ。

589 :
>>588
そうですねそういう考え方の方が合理的ですね。
脇芽が出来たら広がるように選択しますわ。

590 :
新芽が順調に伸びています。

591 :
伸びた新芽が齧られてます
昨夜、ヨトウを発見→捕獲したのにピンセットからポロリ
ラベンダーの中に落ちていきました

592 :
今年伸びた茎からまた新芽(側芽)が出たんだけど、なんでだろう?
変な育て方をした覚えはないし、葉色も濃くて元気そうなんだけどなぁ@横浜

593 :
葉っぱの一部が思いっきり日焼けしました。
これは切り取ったほうがいいのでしょうか?
そのままでもいいのでしょうか?

594 :
正しいかどうかわからないけど、自分は全部切った。
一度日焼けした葉は二度と戻らないし。その部分は光合成もしないし
丸坊主になっちゃうなら日焼けした部分だけ切るとか。

595 :
今年の猛暑で地植えがやられた 全部1,2年物。
桜狩、ブルーエンサイン、ハイドンハンター これらって大暑性無いの?
ジーンマリー、ドックなどは強いな。芽が育ってる。

596 :
>>595
晴れた日は毎日水遣りしてた?

597 :
>>596
地植えはあんまりしないんやけど
シャクナゲだけは水やっていたよ。

598 :
うちは地植して6年で1m四方に大きく成長していたのが気が付いたらシナシナ。
半日陰だったのでうっかりしていたし4年目以降は自然降雨に任せていた。
あわてて水遣りしだしてなんとか枯死はしなかったけど上部半分の枝は枯れてしまった。
2ヶ月間まともな雨が降って無かったもんな。

599 :
552の太陽を栽培しているものです。
皆さんのアドバイスのおかげで、大きなアクシデントに遭遇することなく
植え付け時から30cmほど成長しました。
8/20過ぎからの日照りで一番下の葉2枚が焼けてしまいましたが…。
早速質問なんですが、どこかの本かホームページか忘れましたが、
植え付け1年目は肥料を与えないなどと書かれていたように記憶しているのですが、
この時期の施肥はすべきではないのですか?
一応、花ごころの醗酵固形油かすは手元にあるのですが。
ちなみに植え付け時には牛糞堆肥を施しました。
5月頃、新梢から成長した葉は肥料の影響なのでしょう、大きくなりました。

600 :
>>599
普通、この時期は花芽を発達させるためにリン酸肥料を与えるね。
油粕などの窒素肥料は寒肥やお礼肥だねぇ。
ただ‘太陽’は大型品種なだけに、小さいうちは花が咲きにくい性質だったような…
花芽あるの?
暑さには強い品種だし、今年の新葉が大きくなってるなら順調に根も活動してる証拠だし、
今の時点で花芽がなければ油粕を与えてもいいかもね。

601 :
ありがとうございます。
頂芽に花の色が付いた芽はありません。
はじめてなので花芽の見分けも十分にできないのですが…。
リン酸肥料とは骨粉を指すのでしょうか?
化成ではマグァンプK小粒と液肥のハイポネックスが手元にあるのですが、
庭植えにはなるべく使用したくないので。
しゃくなげ本を読んでいると、皆さん有機肥料は油かすと骨粉をまぜて団子にするとか、オリジナルの肥料を使用しているようですね。
園芸初心者でそこまでできそうになかったので、とりあえずリン酸も含む固形油かすを購入してみました。

602 :
肥料は燐の多いモノが理想だが、固形油粕ベースでも液肥でも何でも良い。
開花に関しては、急いでもだめかな。
太陽は植えて数年は、花芽が少ないと咲いても大したこと無い。
ウチ(生家に植えた)のは地植え15年くらい。
積雪と寒さに悩まされながらも何とか毎年咲くようになった。
あれは、大株に育ててワッと咲かせて眺めるタイプだ。
なかなか大きくならないのは、ここが寒すぎて気候が合わないんだな。

603 :
レスどうもです。
花芽は付かなかったので施肥はしないでおきました。
寒肥はしようかと思ってます。
和田氏の『素人 シャクナゲの花』も取り寄せて読みました。

604 :
>>603
ウチ(生家に植栽)の太陽です。画像は2009年のモノ。
やや寒冷の東北積雪地帯では、支柱を用いるか軒下での栽培が必須です。
花色は、晴天時ですと、もう少し蛍光色が出ます。
大輪ではないですが、花房が沢山できると映えるシャクナゲですね。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5095.jpg

605 :
私はツツジ好きなのですが、今年の春に「さざなみ」を買いました。
無剪定で今も20cm位、非常に元気で花芽も先端ごとに付いています。
うににある唯一のシャクナゲですが、宝物のように大切に思っています。

606 :
>>604
いいですね。
うちのは来春は咲きそうにありませんが。
3〜4日前もぐらが根の下を通ったらしく株元が盛りあがってた〜

607 :
西洋シャクナゲで一番、真っ赤な花の品種教えてくださ〜い
(タウラス?、トーラス?、ジンマリー、バルカン)その他どれ?

608 :
>>607
青みは抜ける赤い花はある。
黒点のブロッチが入るルビコンは赤いほうだ。
樹形はコンパクトにまとまりやすく中輪で、コンテナにも向くようだ。
また、赤いと思われたネリーアーブのレッドフォームは、
咲かせてみたら予想とは違ってわずかな青みが入る。
綺麗な中輪系だが、真紅とは言えなかったことがちょっと残念。

609 :
アルボレウム系は赤い

610 :
西洋シャクナゲ 奥早手を購入。
三重県中部平野部に住んでるから、夏越しが心配。

611 :
大株を夏の根腐れでやられると
安い小株を数多くに変わる

612 :
>>610 三重といえばスーパーローディーを生んだ赤塚植物園
そこが出してる品種ならそれこそ三重での夏越しは確定

613 :
>>612さん。
残念ながら、奥早出はスーパーローディではありません。
D2で唯一元気だったのがこの品種でした。
奥早出は余り情報がないので、手探りで育てていくしかなさそうですね。
因みに、品種名は奥早手ではなく、奥早出でした。

614 :
花芽と一緒に、葉芽まで摘んじゃった。
トホホ

615 :
アンジェリカの摘蕾をしたら、つけねの葉までもげた。
仕方がないので、枝のつけねを切ったよ。

616 :
蕾つきまくりだもんなアンジェリカ

617 :
シャクナゲってでかい苗ばっかり売ってるのね
小さい苗がほしいよ

618 :
開花株を買って三年目、購入時以来蕾がつかない・・・

619 :
「咲かない年があってもいいじゃないか シャクナゲだもの」花田みつを(ーー;
うちの筑紫石楠花の実生苗\300は、八年経った今年、花がひとつだけ咲く…

620 :
クレーターレイクが植えたい

621 :
うちの石楠花苗\300昔購入は、伸びて倒れて鉢からはみだして
懸崖みたいに成長、その後これから脇枝がでて、
なんともかっこいい!!ほんとの懸崖スタイルになった。
これ偶然にそうなっていったのです。
今年北陸は大雪で、外に置きっぱなしの懸崖君は・・・
蕾も付いていたのに雪つぶれ!かわいそ~なことになった。
まあなんとかするさ。

622 :
>>621
へぇ〜山の斜面に自然に生えてるものでも、懸崖なんてのは見たことがないなぁ。
うちの挿し木苗を意図的に横倒しにしてみようかな。半懸崖ならできるかも!?
話変わってちょっとお知らせ。店員じゃないよ。
カーマホームセンターでは今、\298で日本石楠花の実生苗が売ってます。
種類は、屋久島、細葉、吾妻、本石楠花。去年は、佐渡石楠花もありました。
栽培しやすい隠岐石楠花もあると良かったんですけどね。
鉢土がピートモスなので、根をきれいに水洗いしてから腐った根を全部取り
除いて、しっかり広げて植え付ければOK。これ大事な儀式。
ものにもよるけど花が咲くには、早ければ3年後、遅くても8〜10年後には…それが今年なのであった。

623 :
雪や雨が当たるから大丈夫だろうと
外に置きっぱにしていた
鉢植えのプレジデントルーズベルト 4、5年物
水切れで、、、orz

624 :
>>622 多分同じ業者なのかもしれないけど、ラベルに「日本石楠花」としか書いてないのが最近多いんですが、
あれは種類で言うとどれなんでしょうか。
隠岐石楠花は栽培しやすいことが知られていますが、屋久島にはいわゆる「屋久島石楠花」のタイプよりも低標高に、大型になるタイプがあると何かの本で見たような。
もしあれば確実にいわゆる屋久島石楠花よりは高温に強そうな気がするのですが、苗や成木は入手できるのでしょうか

625 :
>>624
多分「日本石楠花=ホンシャクナゲ」かもしれませんとしか言えません。
葉の形が吾妻石楠花とよく似ていますが、本石楠花の花弁は7裂で雄しべが14本、
吾妻石楠花の花弁は5裂で雄しべが10本という違いがあります。
隠岐石楠花の件ですが、水切れに注意し遮光ネットで保護してあげれば、
実生苗でも真夏の39℃前後で枯れることなく、鉢一杯に根を張り巡らせて育ちます。
屋久島石楠花よりも丈夫で根腐れにも意外と強く、間延びせず花付きも結構いいですよ。
自生地の標高が400m前後ですから、比較的育てやすいのでしょうね。
8年前に岐阜県の谷汲山華厳寺の参道西側にある園芸店で隠岐石楠花を入手しましたが、
今もその園芸店があるかどうかは不明です。店の名前も分かりません。
植物ですから送料が高いのは仕方ないと思いますが、通販できるようです。
ttp://www.nihonkaki.com/fs/nihonkaki/gr310/906086;jsessionid=C399AACF220EFA84C87DBBF721A42021.shop_ap1
ttp://www.e-yakusou.com/nae/syakna.html

626 :
>屋久島にはいわゆる「屋久島石楠花」のタイプよりも低標高に、大型になるタイプがあると何かの本で見たような。
東京山草会監修『シャクナゲとツツジ』にもでてますね。
‘スゲシャクナゲ’と紹介されています。

627 :
今年買ったルーズベルトは見事に咲いてるけど
去年買ったパーシーワイズマンはまだ全然
売ってる苗は上手に生育早めてるのかな

628 :
いやルーズベルトが早崎なだけだ

629 :
シャクナゲを鉢で扱っていてはじめて大量に枯らした。
昨年、東北中部にしては長く続いた熱帯夜とひどい残暑でアウト。

630 :
>>629
たくさん画像をアップしてくれた人?

631 :
買った年に開花を楽しんだあと、地植えにして2年咲かず、
やっと今年になってルーズベルトに蕾が付いたよ♪
まだ1枝だけだけどうれしいな。

632 :
2年目のさざなみ、今年は開花しなかったお

633 :
>>630
一昨年は良く貼りました。今年は、自分的には当たり年だったのですが…。
今、夢路が咲き出しましたが他のシャクナゲ類はずいぶん作落ちしました。
日陰地への地植えが目的で苗を集めたのですが、南の宅地は畑のまんまで
陽当たりが良すぎます。それで鉢で今まで管理してきました。
地植えのシャクナゲは台木に使う台湾シャクナゲを試験的に植えて積雪時の
枝折れ防止で雪囲いさえすれば今のところ上手くいってますので、これから
は日陰地を検討して地植えも積極的に考えていきたいです。

634 :
家は夏越しより冬越しの方が難しい鴨

635 :
>>633
お久しぶりです。去年は当たりじゃない年だったから貼らなかったんですか?
うちも去年の猛暑で幾つかは枯れ、残っているのも悲惨な状態です。そんな中で
モーニングマジックと、なぜかクリソマニカムは元気です。クリソはもう
散りましたけど。サフロンクイーンも、地植えにしたせいか状態はいいです。
Pルーズベルトが開花中。
去年は暑さもだけど雨が少なかったので、鉢植えの水やりが大変でした。
斑入りのミニグラマー‘リン’が枯れてしまったのが悔やまれます。
斑のないただのミニグラマーは良く見かけるけど、リンは通販ですら見かけない・・

636 :
>>633
陽当たりが良すぎるなら何か他の樹を植えて日陰をつくるのも
手かもしれませんね。
東京で日本石楠花中心に育てていますが枯らさないようにする
のが精一杯で花はなかなかつきません。
ボール咲きなんて夢のまた夢。

637 :
>>626
‘スゲシャクナゲ’じゃなくて‘ウスゲシャクナゲ’な

638 :
>>635-636
意外と夏に強くて丈夫なのが屋久島(接ぎ木)でした。
昨年は、一昨年冬前の植え替えの関係もあってあまり咲きませんでした。
画像もあまり撮っていません。今年は、開花した夢路から撮ってみます。
これは昨年のサクラガリです。もし良かったらどうぞ。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/5723.jpg

639 :
枝と葉っぱが茶色でパリパリになってるんだけど枯れてるのかな?
一本(同じ根)だけ緑の葉っぱが出てるんだけど、そこを残して全部切っちゃってもいいのかなぁ。

640 :
芽の頂点も茶色くなってたらアウト。その枝は枯れてしまってる。
生きてる部分を残して枯れたのは切り捨て。変な姿になるが致し方ない。

641 :
>>640
ありがとう。明日早速お手入れします。

642 :
ルーズベルトが他の華に押されてる
http://blog-imgs-37.fc2.com/f/e/l/felon33/20110501ss.jpg

643 :
>>642
服といっしょ
このシャツいい、このジャケットいい、このパンツいい
で合わせてみると、あまり良くなかったり
主役ばっかり集まってる感じ

644 :
ウチも咲いてきた。今年は夏バテしないように何か対策考えなきゃ…。

645 :
昨年の残暑の影響か、ネリーアーブレッドフォームが春に枯れてきた。他の
鉢植えの数株もやられて、ああ、ダメかな?って気落ちした。茶色になった
のでそのまま移動、日陰に置いていたら芽が吹いて、それが復活したのよw
完全に枯れたかは新梢に青みが失せても、しばらく様子を見た方が良い。

646 :
やっちゃいました、ここ先に見とけばよかった、、、
今年は花咲かなかったのに、葉芽切っちゃいました。
別の枝から2本同時にでてきてる葉芽があるんですが、
どちらか切ればいいんでしょうか?
そのままにしといた方がいいでしょうか?

647 :
>>646
枝数よりも開花優先なら、新芽の数は少ないほうが少数精鋭で
開花率は高まりますよ。ただ、栽培・肥培に自信があれば
2本発生してる新芽をそのまま育ててもいいと思います。
私も新芽が4本発生したところは、2〜3本に制限し、不要な新芽を折り取ってます。
まー肥培も重要ですが、それより日当たりかなぁ。まだ夏本番じゃーないので、
もし鉢植えならば、水切れに注意してなるべく日光に当てる、
そして気温も光線も強くなったら朝日だけにする、といった管理が大切ですかね。

648 :
>>647
アドバイスありがとうございます、すごく参考になりました。
初心者で自信ないので開花優先で1本にしたいと思います。
夏場の管理に気をつけます。


649 :
ホムセンで9pポットに入ったヤクシマシャクナゲを購入したんですが、地植えは無理ですか?
秋〜春の朝だけ陽が当たるところで、夏は直射日光が当たらない常緑樹の東側を考えてるんですが

650 :
居住地域書かないと答えられないと思うよ。
少なくとも東京23区じゃ初心者には無理。

651 :
三浦半島です。
552等で太陽を育苗している、とレスした者です。太陽は花芽をまだつけませんが順調です。
夏は都心部より3〜5度は涼しいです。
夏は、植えようとしている場所に面した窓を開ければ涼しい風が入り、冷房要らずです。
栽培地はわかりませんが、ググッたらスリット鉢で夏越ししたとの記述もありました。
安い苗だったので、ダメもとで地植えしようかと…

652 :
うちはスリット鉢で今年の夏越したな。
水切れだけ気をつけて地植えの西洋シャクナゲの根元に放置してた。
東京西部

653 :
>>651
浜辺じゃなくて山間なら可能性はあると思う。
出来れば斜面とか水捌けの良いところに植えて土も小石が混ざるような礫質の方が良いのでは。
ちなみに自分は40〜50cm掘り上げてから小石大の日向砂や非調整のピートモスなんかを混ぜて
植えたりした。
平地なら地面をならしたあと根を広げた樹を置いて、そこに別に取っておいた土を根に覆い被せる
ようにすると良いんじゃないかな。根が浮き上がらないように軽く石やレンガを置いています。
別の方法としては地面にレンガで適当な大きさの枡を作ってそこに土をいれ植えるなんて方法もある。
もっとも土の質が違うと根を伸ばさなくなるのでその場合でも周りの土と同じにした方がいいです。

654 :
>>652-653
レスどうもです。
自宅は海(東側)から1kmちょっとで、里山(標高70m〜100m)が南に50m、西に北に150mほどの所にあって、三方向から里山に囲まれている地形です。
北側斜面に植えるつもりなので、用土に気をつければ何とか夏越しできるんじゃないかと希望的に観測していますw
非調整のピートはストックしてます。
礫質とは違うかもしれませんが、バーミュキュライトもあります。

655 :


656 :
この冬場に鉢の用土が凍結、溶解を繰り返し、鹿沼土が細かくなってしまって水を通さなくなってしまうけど大丈夫なのかなー

657 :
冬場に鉢が凍て付き、溶解を繰り返すと鹿沼土がとろけて水を通さなくなってしまう植え替えのほか無いのだろう

658 :
鉢が凍て付き、溶解を繰り返すと鹿沼土が細かくなり水を通さなくなる、植え替えの他無いのだろう

659 :
鉢が凍て付き溶解を繰り返すと鹿沼土が解けて水を通さなくなる困った。

660 :
カンシャク起こして
投げた

661 :
このスレ見ている人でビレア(マレーシャクナゲ)の
上手い育てかたを知っている方いないでしょうか?
なかなか本にもHPにも載っていない種類なので
今50cmくらいの株をおよそ最低5度の明るい日陰に
置いているのですが、枝先の花芽が全部枯れてしまいました
その少し前にも古い葉が軽い水切れを起したせいなのか
全て枯れてしまいました
宜しくお願いします。
>>586
そういう方法も有るんですね
確かにこっち(旭川)だったら石楠花以外で背の高めの
常緑性広葉樹なんてヒメユズリハやツルマサキ(他の木に絡ませる)
くらいしか思い付きませんからね。

662 :


663 :
シャクナゲが難しいとか言ってるのって、鉢植えでの栽培が難しいって事だよな?
地植えにするとスゲー楽、こんなに手間かからない花も珍しい。

664 :
今まで種をまいて芽が出ても冬を乗り越えたことすらないけど、用土に酸度無調整のピートモスと水苔を混ぜたらうまくいくのかな
とりあえず今年はこれでやってみようと思う

665 :
>>664
用土は水苔、ピートモスのどちらでも大丈夫でした、
通気が良ければ土の種類はあまり関係ないような気がします。
越冬は寒い室内で乾燥気味にしておけば大丈夫です、暖かくなったら
水をあげて日光に当てると目を覚まします。
外で越冬させるんだったら、藁でも乗せて土に埋めておけばよいのではと思います。

666 :
666

667 :
クリソマニカムが開き始めてしまった。
梅・桜は遅いというのに…

668 :
シャクナゲー!!

669 :
黒潮買って来たお
さざなみと並べて良い感じ
うまく夏越しできるといいが

670 :
新芽がぐんぐん伸びてるどー!!
嬉しい

671 :
と浮かれてるとシンクイム死

672 :
ギャアー!!
気を付けようねえー

673 :
シャクナゲってあんまり薬害ってならないのかな
バラは同じ薬液で激しく薬害になってたけど

674 :
ロードデンドロンの植え替えしたんだけどあんなに根が浅いと
思わなかった。横に広い鉢にすれば良かったのかな。
普通の焼き鉢6号から普通の8号にしちゃった。

675 :
552=649です。
3月にP.ルーズベルトを購入して太陽、屋久島の近くに地植えし、開花し終わった状態なんですが、斑の部分が葉焼けなのか、1〜2割ほどこげ茶に変色してきています
4月中旬から常緑樹の陰になって直射日光は当たってないのですが…
植え付けの際、手持ちの未調整ピートモスが残り少なかったため、あまり深く掘らなかったのが影響しているのか…
ちなみに太陽、屋久島は順調です
どちらとも開花はまだです

676 :
>>675
P.ルーズベルトは特に直射日光に弱い品種です、
4月中旬以前の日光のせいかな?

677 :
レスどうもです
さっき見に行ったところ、葉焼けはほとんど進んでいませんでした
来年はうまく遮光してみます

678 :
あんまり遮光すると花つきが悪くなるよ。
どちらかというと春先の日光より、温室育ちの株をいきなり戸外に植えたので
乾燥した空気のためかと。
ただ斑の部分は確かに傷みやすく、強光・乾燥・霜などに注意は必要。
だけど、これから伸びる新葉はそれなりに明るくしないと充実しない。

679 :
結構湿気の多いところです
遅くなりましたが、花つきのアドバイスどうもです

680 :
おい、貼るなよ、あの画像絶対に貼るなよ。
くせになんだよ、あの顔。
やっとこ忘れ始めたとこなんだよ!

681 :
上段の葉が枯れてしまいました
今は下のほうに新芽がついたんですが、上が枯れていてみっともない姿です
枯れ葉・枯れ茎を剪定するのは光合成の点からやってはいけないでしょうか?
(ベランダで鉢植えで育ててます)

682 :
>>681
枯れてるんなら切って大丈夫。新芽の脇で剪定。
とにかく枝の先端に葉があること、これが大事。

683 :
>>682
即レスありがとうございます、
新芽の脇でばっさりいきます。
どうしようかと迷ってたので助かりました、感謝です。
新芽ちゃん大切にして何とか夏越えさせたいと思います。ありがとうございました。

684 :
西洋しゃくなげで白・ごろんと丸〜く咲いて・強い品種をお聞かせ下さいませんか。

685 :
赤塚から出ている、オリジナルローディ・ジョイフルデイをゲット。
まさか、コメリに売っていたとは思わなかった。

686 :
ジョイフルデイ・・・
アンジェリカに似てるなw

687 :
花の美しさに魅せられて、屋久島と吾妻を庭に植えてみた。
でも、関東平野部の夏に耐えられるのか不安だ。
西日は当たらないけれど、やっぱり日よけをしたほうがいいのかな。

688 :
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211180001/

689 :
>>687
屋久島は暑さに強いようですが、吾妻はちょっときびしいかもしれませんね、
でも園芸店などで買ったものであれば少々は暑さに強いものになっているかもしれません。
私のところは逆に寒いので西洋石楠花を何本か枯らしては、
寒さに強い品種を調べて植えています。

690 :
島忠で大きなローディ1480円ゲット
園芸市の衝動買いサチコ700円の倍サイズで、安いもんなんだな
初めてのスレだから肥料も何も分からないおw

691 :
ヒメシャクナゲ咲き出したけどあれってシャクナゲじゃないんだってな
綺麗だからいいけど

692 :
学名アンドロメダ属
だれも覚えていないSPEEDの映画はアンドロメディア
カルミアの一種を○○ヒメシャクナゲとして売ってることがあるそうだけど本当?

693 :
花かがり、やっと買えた。
ずっと待ってたんだ・・・

694 :
ミニシャクナゲ売ってるのを見たことない
みたらおしえて

695 :
ヤクシマハイヒカゲ レンなどの交配種 ファスティギアータムかインぺディータム
サカイツツジ 辺りはたまにあるな
交配種が一番見かけることが多いか

696 :
うちの西洋シャクナゲ、去年春はちょぼちょぼとしか咲かなくて芽掻きシーズンに
なってたけど、今年は蕾が沢山ついている
木なのに小さいし、根もほとんど張らなくて冬に土から抜けて
ひっくり返ったくらいなのに元気だな

697 :
庭植え10ウン年、台木用の台湾シャクが良く咲く。香りも良い。
鉢はタンナゲンカイ、ヒメエゾムラサキの、それぞれ赤白は今年も咲いた。
しかし、昨年9月中旬までの35℃超えで他の鉢全部逝ってしまっただよw

698 :
鉢植えで育ててます
水はけが悪くなってきたのか鉢の真ん中がへこんできています
また尖った葉芽が伸び始めてます
去年植え替えたんですが 今、植え変えたらいけませんか、
秋口まで待った方がいいでしょうか

699 :
去年は大丈夫だった庭植えの一株が早い梅雨明けと直後の高温・強光線で
葉焼けが酷い事になってしまいました。悲しい。

700 :
オレんちもマジでYABEE
しかも そろそろ庭の通路が通りにくくなってきたかなぁと
陽のあたる場所に数鉢を移動した今年にかぎって・・・
インドネシアの海水面だかの温度が猛暑の遠因らしいが
5月に活発だった太陽フレアの影響もあるんじゃぁ

701 :
実生1年のエリモシャクナゲ 何とか夏を乗り越えてほしい。西日本は戻り梅雨もなく、実質もう普通の年の8月後半までに受ける暑さを受けている
氷やろうかな

702 :
今年はめちゃくちゃ暑いけど、我が家の屋久島、筑紫、吾妻、細葉は
葉焼けもせずいたって元気。夕方にたっぷり水やりしてあげれば、
特に手間もかからない(すべて地植え)
すでにつぼみも付き始めていて、来年が楽しみです @神奈川

703 :
先日の台風で倒れた筑紫シャクナゲが、根が傷んだらしく葉がしおれてしまった。
それまではピンッと上を向いていたのに…
今は日陰に鉢を移して、養生モードです。枯れないといいんだけど。

704 :
真ん中の花芽以外に周りに小さい葉芽見たいのがいくつか
出ているけど、取ってしまった方がいいよね

705 :
>>704
来年開花後の新芽ですから取ってはいけません。

706 :
>>705
その来年の新芽がニョキニョキ伸びてきて、真ん中の花芽が
茶色くなって腐ってしまったのがあったんですべて取ってしまったよ
再来年まずいのか?

707 :
母が大事に育ててるシャクナゲ、今年暑かったので、アッシのクレマチスと同様、
はみずをかけてやったんだけど…。次の日から、葉や蕾が茶色くなって、えらいこっちゃ。
葉水かけたらだめなんだってね。ごめんちゃい。(T_T)

708 :
お母さんにアヤマれ!!

709 :
>>706
花だけ見て木を枯らしてもいいなら好きにおし。

710 :
西洋シャクナゲって、ある程度根づいてしまうとどんな暑さでも
枯れないし、大して手入れもしないのに毎年花が咲くし、
いい木だね

711 :
購入してから、大きな鉢に移して一度立派に花がつき、
その後昨年夏に地植えにして、今年の春再び盛大に咲いた後に急に枯れ始めた…
焦って鉢に戻したが少し遅かったらしく
夏のあいだに遂に完全に枯れてしまったよ 春の勢いからして信じられない
地植えはリスキーだったようだし
鉢に戻したときにも酸性の鹿沼土や赤土がなく、適当な培養土だけで植え替えたが
まずかったらしい… シャクナゲは木の大きさのわりに根が意外に小さいのが普通で
掘って驚くという人が多いし
花が見事に咲いたという、その直後にぱっと突然死したという例も多いらしい
植え替えたり土替えするときにも、土の性質が変わると急に死んでしまうことがある
花はそれまでの根っこの養分で咲きまくるのですが
その後、根が伸び始める際に土との相性が悪いと拒否反応が起こるみたい
昨年など、真夏に鉢のまま日向においておいても枯れなかったこともあるが
本当は、暑さに弱いので日陰に移動しないといけないし
ほんとうは油断は禁物な木なのですね

712 :
竹橋のほうの道路脇の公園…一ツ橋家の屋敷跡にみごとな巨大な木がある
あの大きさになれば真夏でも枯れないですね 誰が水をやっているとも思えないけれど─

713 :
>>711
早いうちから花を豪華に咲かせすぎたのも問題なんじゃない?
適度に摘蕾しないと木が衰弱すると思う。

714 :2013/10/20
西洋シャクナゲは強いな、鬱蒼とした大木になってきてる。
鬱陶しいから剪定しようかと思うんだけど、そこから枯れ込んだりしないか不安。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キンモクセイ、沈丁花 その2 (116)
関西の良い花屋について語ろう! (758)
*****  ロベリア_2株目  ***** (105)
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 28株目 (232)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part30 (157)
【Primula】 プリムラが好き part2【サクラソウ属】 (674)
--log9.info------------------
山梨学院レッドウォリアーズを見守るスレ (790)
★駅伝をやめよう★ (215)
高タンパク・低カロリーなメニュー教えてください。 (342)
「ナンバ」「常歩」ってどうよ? (741)
【常時】★スポ−ツ板自治スレ2★【age】 (840)
【スポーツ板】この2人は似ている!! (253)
ホモに人気のスポーツ選手 (294)
ジャザサイズ (369)
スパッツの下って何を履くの? (277)
箱根駅伝のシーズンになると大村一を思い出す (266)
NFL'05〜XLは俺達のトキメキメモリアル〜Part65 (787)
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ (174)
錦織をにしこりと読むと知って爆笑した香具師の数→ (132)
テストステロンこそ男の象徴! (234)
【アテネへの道】千葉真子PART2【やればできるもんだ】 (902)
サッカー偏向のスポーツマスコミについて一言 (780)
--log55.com------------------
D.C.III 〜ダ・カーポIII〜
夜ノヤッターマン
NO.6(ナンバーシックス)ノイタミナ あさのあつこ
失われた未来を求めて
食戟のソーマ アニメ化★2
BLAZBLUE ブレイブルー
「心霊探偵 八雲」TVアニメ化
FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 2