http://owaraimovielink.blog136.fc2.com/blog-entry-27188.html 某番組の動画ですが、上から二番目(ロサンゼルス編)の16:30から一部聞き取れなかった・・・ もしわかったら( )の部分教えて。 Which one is stronger? It would really depend. The Harlan's ground sloth weighs 3500 pounds, sabre-toothed cat weighed like 500 pounds. Those ground sloths have seven inch nails to (beat or to) hack. Plus ...but the sabre-toothed cat has the really long fangs so it'd really depend on who's gonna win this fight. We're never really gonna know. They've been doing this from 1970s, no one's won yet so...
It's very easy. The only thing you have to do is look up the word in your dictionary. You'll see it has a lot of meanings besides the one you are referring to.
>>19 ahk は、ヘブライ語やアラビア語で "brother" のことだそうです。 < 引用はじめ > ahk 1. The Arabic and Hebrew term for "brother." 2. Slang for brother, deriving from it's use by inner-city groups with Islamic or Hebraic backgrounds. see also: ahki and ak "Ayyo, whaddup ahk?" < 引用おわり > http://www.urbandictionary.com/define.php?term=ahk
21 :
英語じゃなかったとは… ありがとうございます
22 :
前置詞の使い分けが難しい・・・特に「with」 意味が多いっていうのもあるんだけど、やっぱ慣れなのか? My husband is much too lenient with the children. これとか、forとかtoじゃダメなの?
I recently read a book titled "Our Convenient Society." It said that our modern society demands that there always be an ATM in hotels and drugstores. この文章についてなんですが that 以降の文章はなんと訳したらよいでしょうか? それとなぜbeと書いてあるのでしょうか? 「ホテルや薬局には常にATMがいる(ある)」とかそういうこと?
As different as we were, I reasoned that our fates would shoot in opposite directions once we hit adulthood. の意味をおしえてください。 As different as we wereがわかりません。
>>48 たとえば、I felt obliged to leave (...) なら I (S) felt (V) obliged (C) to leave (A ; 義務的な副詞語句) で、この文は SVCA である。 SVCA は SVC のバリエーションなので、「S is C」という関係が成り立つ。 だから、I was obliged to leave (...) のように、be 動詞にしても、意味がそんなに変わらない。 他の知覚動詞で考えてみればいい。 It sounds nice. ≒ It is nice.
どなたか翻訳してください。 She is too preoccupied with family problems to focus on her work.
69 :
英太郎は適当な回答垂れ流すのいい加減やめてくれよ
70 :
>>52 原文: As different as we were, I reasoned that our fates would shoot in opposite directions once we hit adulthood. 僕なりの書き換え: We were as different as we were, so I reasoned that. . . . ---> We were different from each other to that degree, so I reasoned that. . . . 和訳: 僕ら(二人)は互いにそれくらい違っていたので、大人になったら運命が反対の方向に向かっていく だろうと僕は思った。 we と I というふうに主語が違っているからどうのこうのというお話については、今回の場合には どのようになるかについては僕にはわかりません。ただ、仮にあなたの言う通りだとしても、 それがどうしたんだ、という気もします。教養あるネイティブであっても、そのような破格はいくらでも ありますし、特に語呂合わせなどの関係で、文法の破格をあえて犯している小説家もいることで しょう。かといって、ネイティブが文法の破格を犯しているのだから、僕ら外国人もどんどん 文法を無視すればいいなんてことはありませんけどね。僕が言いたいことは、文法を熟知し 自国語を知り尽くした文学者が、文体の美しさを追求するために、「あえて」文法の破格を 犯すこともあるということです。
71 :
>>70 他に同じような as〜as の使い方ありますか? As young as I was, I thought I had nothing to fear at all. っていうのもアリですか?
72 :
We were different. の diffferent を強調するために As〜as で挟んで文頭にもってくる という考え方は間違いですか?
断片的な質問で申し訳ないのですが、 「much less often」という表現は通用しますか? 特に、oftenは副詞、比較級でlessとするまではいいと思うのですが、 比較級の強調としてmuch(by farなどと同様の用法)はつけられるのでしょうか? 検索しても極少数しかヒットしません 通用しないならその理由も添えていただけると有り難いです much less frequentlyはポツポツヒットすると思うのですが…
84 :
>>83 much more ,much less って普通に使うし、 "much less often" で検索したら大量にヒットするよ?
Now and then we discover what our friends or neighbors really think of us. I don't mean what they tell us to our faces : that we usually have to discount. 一文目のwhat節の中ですが、これはasが入っていなくてもいいのでしょうか what節の中が完全文になっていると思うのですが think α of β って考えるより、単に前置詞句って考えた方がいいんですかね 句動詞としても、think well of とか think little of も think と of の間が通例副詞だから 目的語がwhatっていうのがしっくりこないんですよね。what節は名詞だし。
87 :
>>86 しっくりこようがこまいが"what our friends or neighbors really think"に "of us"をおまけに付けたと考えればいいじゃない
88 :
what 以下は間接疑問文。what は疑問代名詞で、この場合は目的語。 what our friends or neighbors really think φ of us. think O of [about] sb. は、特殊疑問文の中でのみ表れる形のようだ。 > 4 〔+目+【前】+【(代)名】〕[疑問代名詞 what を目的語として] 〔…のことを〕〈どう〉思う(か) 〔of, about〕 > What did you think of his speech? 彼の話をどう思いましたか. > I wonder what they will think about this proposal. 彼らはこの提案をどう思うかな. > What do you think about a trip to Hawaii [about going fishing]? ハワイ旅行は[釣りに行くのは]どうですか.
>>86 >> Now and then we discover what our friends or neighbors really think of us. そもそも、 What do your friends or neighbors really think of you? この英文が完璧なものであって、これに as なんてものをつけた例を見たことも 聞いたこともない。したがってこれは正しい英語であるらしい。それなら、 その英文に we discover をくっつけただけなのだから、正しいに決まっている。
Not once can I recall, from my earliest recollections, hearing mother raise her voice to us in anger. 「いちばん早い記憶までたどってみても、母が怒って私たちに大声をあげたことは一度も思い出せない。」 ある問題集に載っていたのですが、この文で「hearing」と「mother raise her voice to us in anger」は 文法的にどう繋がっているのでしょうか?
95 :
hear(ing) V mother O raise ... C hear は知覚動詞なので、C に動詞の原形をとれる。