1read 100read
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483)
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483)
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483)
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483)
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483)
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483)

道州制について Part7 @地理学・人類学板


1 :2013/10/08 〜 最終レス :2013/10/22
「○○県民だが○○州だけは勘弁してくれ!」
‥的な地元重視や偏った発言はお国自慢板、まち板あたりでお願いします。
あくまで地理学・人類学的視点から道州制を語りましょう。
過去スレ>>2-10付近
前スレ
道州制
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1350304710/

2 :
道州制の導入について語ろう
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1231056446/
道州制を語るスレ@地理学・人類学板
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1143124842/
道州制について  part3
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1090568038/

3 :
電力会社の区割りをベースに小地方をまとめ6州あるいは7州と東京特別州を試算した。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg
北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人
あるいは人口の多い関東を南北に分ける。
北海道+東北7県 1690万人
北関東+埼玉   1400万人
南関東+山梨伊豆 1690万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人
どうやらこれがファイナルアンサーっぽいな。

4 :
A.東京が南関東5都県で固めてしまった場合の都道府県単位
01.北海道
02.東北5県
03.北関東磐越
04.南関東5都県
05.中部(東海4県+長野)
06.北陸
07.関西
08.陰陽(中国4県)
09.四国
10.九州+山口
11.沖縄

5 :
B.東京が単独の場合の都道府県単位その1
01.北海道
02.東北
03.関東(北関東+埼玉・千葉)
04.東京首都特別州
05.富士(神奈川・山梨・静岡)
06.東海3県
07.北信越
08.関西
09.陰陽(中国4県)
10.四国
11.九州+山口
12.沖縄

6 :
B.東京が単独の場合の都道府県単位その2
01.北海道
02.東北
03.北関東(北関東+埼玉)
04.東京首都特別州
05.南関東(千葉・神奈川・山梨)
06.東海4県
07.北信越
08.関西
09.陰陽(中国4県)
10.四国
11.九州+山口
12.沖縄

7 :
A=>>4の道州府都
01.札幌 02.盛岡 03.宇都宮 04.新宿 05.名古屋 06.金沢
07.大阪 08.三次 09.高松 10.福岡 11.那覇
B・C=>>5-6の道州府都
01.札幌 02.仙台 03.さいたま 04.新宿 05.横浜か相模原(#) 06.名古屋
07.富山 08.大阪 09.三次 10.高松 11.福岡 12.那覇
#…相模原は富士州で東京多摩地区+埼玉西武沿線を含む場合に限る

8 :
原則として電力会社の区分は跨がない。
しかし統合はありうる。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg
北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人
つまり、この案が一番正解に近い。
これ以上細かく分けると道州制の意味が薄れていく。

9 :
>>8
>>原則として電力会社の区分は跨がない。しかし統合はありうる。
思い込み&自分に都合のいい理屈

10 :
東京は細切れにして隣接しない地域に飛び地編入

11 :
北海道+東北7県の場合、州都は北斗市かね
新函館駅前は州政府機関を立地させるだけの十分な土地があるし
JR北海道がどうなるか先行き分からないが、
新青森〜新函館が東北新幹線に線区替えされる可能性は濃厚
新函館〜札幌の整備は白紙撤回で、
道央以北からのアクセスを考慮するなら、青森以南はあんまりだ
その代わり、新青森〜上越妙高の羽越新幹線は整備必須

12 :
道州制が実現したら自治権は与えたんだから
羽越新幹線?国としてはそんな金出せないから自己資金でねって事になりそうだが

13 :
北海道【札幌市】・・・北海道
東北州【仙台市】・・・青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県
関東州【東京都】・・・栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県
北陸州【上越市】・・・新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県
東海州【名古屋市】・・・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県
関西州【大阪市】・・・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
中国州【広島市】・・・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
四国州【四国中央市】・・・香川県・愛媛県・徳島県・高知県
九州州【福岡市】・・・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
沖縄州【那覇市】・・・沖縄県

14 :
>>13
電力会社どころか50Hz〜60Hz地域すら跨ぐ組み合わせは断じてないと言っておこう。
これが日本国の配電図だ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/24/Power_Grid_of_Japan_J.PNG
我が国の産業はこれに付随している。
この境界を跨ぐ州は産業界が許さない。

15 :
>>5>>6
なぜ山口は中国地方でなく九州?
そちら方面の人々にはごく自然な区分けなの?

16 :
>>14
つまり新潟(糸魚川あたりは混合エリアだが)を北陸に入れたり
静岡の富士川以東が東海は無いってことだね
長野の混合エリアはよそから送ってくるだけだし送電線の整備だけでどうにかなりそう
後は影響はないかな?
周波数の異なる電力網同士も変換所を設けて一度、直流へ変換したあとで供給先の交流周波数に変換することで、相互に供給し合えるようにしているらしいけど。

http://www.chuden.co.jp/ryokin/information/chishiki/mame_area/

17 :
>>16
いずれにせよ電力関連を弄ると莫大な経費が発生してしまうので、電力境界で行政も割ったほうが無難だろう。
境界を跨ぐ区割りによって発生する膨大な額の新規投資を誰が負担するのかで必ず揉める。
民間(電力会社)の負担ということになれば経済界が猛反対、行政(税金)負担となると住民が猛反対。
結局のところ一番低コストな区割りに落ち着くとなると電力会社の区割りになるということだろうな。

18 :
>>15
>>7参照

19 :
>>11-12
むしろ今回の件でJR北海道の救済も兼ねて札幌延伸は前倒しされるんじゃない?
羽越はどうなるか分からないけど、作られたら州都は恐らく青森になる

20 :
>>8>>17
道州府都予想は青森・さいたま・東京・名古屋・大阪・岡山か福山・熊本かな?
電力の場合
1.周波数跨いでいる富士市・富士宮市からクレーム出るので全域東で調整要
2.東京電力が福島の件でガタガタにつき将来東京電力・東北電力統合もありえる

21 :
まだ北海道&東北7県とかいってるアホがいるのか
あまりにでかすぎて無理としかいいようがない

22 :
北海道&東北7県の場合、
千島列島全域返還なら糸魚川から占守島までのとんでもない距離が1州に収まることになり、
人口増の可能性も高いので無理がある。

23 :
距離なら沖縄県と鹿児島県で1000kmほどあるだろ。
東京都も小笠原なんか1000kmあるんじゃないか。
北海道&東北7県は確かに広いが距離的には米国のように航空機主体になれば問題ない。
人口・経済規模的にこれ以上小さいと他州との格差が開き過ぎる。
田舎は大きくまとめるのが基本。
面積もアラスカ州やケベック州なんかに比べりゃちっぽけなもの。
ブラジルの州や中国の省も相当でかいし、ロシア内部の共和国など日本の数倍ある。

24 :
じゃあ北陸も東北に入れよう

25 :
>>24
>>14

26 :
>>24
北陸と太平洋側が組むなら東海しかないと思う

27 :
それなら新潟も名古屋と同じ中部州でおk

28 :
新潟はまず全域同一の所属は無理
条件付きで東北組み込みなら上越が抜けるとかならあるだろうが

29 :
>>23
離島と一緒にしてもなあ。
離島が不便なのはしようがないけど本土部分をわざわざ不便にする意味は無いよ。

30 :
>>27
>>14

31 :
>>29
では具体的に何が不便になるだろうか?

32 :
じゃあ新潟は同じ60Hzの関東と一緒になるしか無いね

33 :
整理しよう。
まず分割の大前提として>>14の電力境界があり、この物理的壁は絶対に跨ぐことはない。
その上で電力会社の区割りがある。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg
この区割りこそ電力会社および経済界の権益そのものであるために、これを分割することは無理。
日本最強の既得権圧力団体に立ち向かえるものなど誰もいない。
東京電力の強烈な政治力を見ても分かるだろう。
よってこの境界を跨ぐ区割りは政治的にありえない。

34 :
さて、全国9電力の営業範囲で区割りしてしまえば一番すんなりと決まるわけだが、
現実的には巨大な州間格差が生まれてしまうために、そう簡単にいくものではない。
例えば東京電力4400万人と北陸電力320万人、あるいは四国電力390万人の間には10倍以上の格差が発生する。
沖縄などは独立性の高い地域性を考慮したとしても苦し過ぎるだろう。
そこで各電力の権益構造を損なわずに各州を1500万人〜3000万人程度に統合したのがこれである。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg
北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人
これが現在のところ経済界、産業界から最も受け入れられやすい案であろう。
6州+首都というシンプルな構成も人口バランス的にもこれ以上の区割りは考えにくい。

35 :
何で周波数が異なるとダメなのか?
現に日本として共存しているではないか。

36 :
しかしまだ中国四国と関東の間に存在する3倍近い人口・経済格差を問題視する向きもあろう。
その場合は関東の南北分割も考えられるが、いずれにせよ東京電力の営業範囲内での分割にとどまろう。
例えば中部電力の権益である長野を人口調整のために関東に引き入れるようなことにはならない。
東京電力、中部電力および経済界はお互いの権益を尊重し、利害の対立を望まないだろう。

>>34をベースに人口の巨大な関東を南北に分割する一案。
北海道+東北7県 1690万人
北関東+埼玉   1400万人
南関東+山梨伊豆 1690万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人

37 :
ID:5jzoGHiS
お前の理論は矛盾しすぎだぞw
>東京電力の強烈な政治力を見ても分かるだろう。
今全くないじゃん
特に>>17の理屈なんて嘘ばっかじゃん
現在同じ県に複数の電力会社があるけど何一つ問題おきてないじゃん
誰の意見も聞き入れず俺様が正しいなんて
まるで静岡東部出身で相模原経て自称「東京多摩西方在住」(東京都在住とは限らない)のタマジューと一緒だよw
タマジューは自分の区割りをベースに日本各地の街スレに出没し
年齢の若い2ch住人に自分の意見を押し通し
関東を強化した区割りにした事で有名だけどなw
タマジューの根拠がなく強引な代表的な分割例がこれw
分割地域
茨城のうち五霞町〜坂東市〜つくば市〜石岡市〜小美玉市〜鉾田市以南は北関東→南関東
長野のうち坂城町含む東信+栄村は中部→北関東
福島のうちいわき市〜檜枝岐村は東北→北関東
茨城のうち鹿行南部は北関東→南関東
埼玉のうち西武沿線(旧042X地域+秩父)は北関東→東京特別か南関東(多摩地区の所属による)
埼玉のうち和光市は北関東→東京特別
千葉のうち東葛北部は南関東→北関東
千葉のうち市川市・浦安市は南関東・関東→東京特別
東京のうち西東京市〜狛江市+清瀬市を除く多摩地区+伊豆小笠原は東京特別→南関東の可能性有り
神奈川のうち相模原市・愛川町は南関東→東京特別(多摩地区の所属による)
岐阜のうち飛騨は東海→北信越
長野のうち南信+木曽は北信越→東海
山口のうち下関市は中国→九州
共通
静岡のうち富士市〜富士宮市以東は中部・東海→南関東
三重のうち伊賀は中部・東海→関西
福井のうち嶺南は北陸→関西
和歌山のうち東牟婁は関西→中部・東海
山口のうち周南市以東は九州→陰陽
鹿児島のうち奄美+悪石島以南の十島村は九州→沖縄

38 :
>>31
自治体としては広域すぎるため、自治が機能しにくなる。
たとえば道路を直して欲しいと要望を出しても広範囲を管轄してるのでずっとほって置かれる
事態が発生する可能性もある。
広大なだけに州内でサービスの格差が出てくる事も。
そもそも財源に限りがあるのに広範囲にサービスを提供しないとならないのでたちゆかなくなるってことも。
北海道と東北に地域としての一体感があるとは思えない。>>989

39 :
富山は石川との合併は必ず拒否します。

富山県の生みの親 http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf
水害のたびに、田畑や家族を失って悲しむ人々を見るのは、もう嫌だ!
一刻も早く、川の工事をするためにまず、石川県から「越中の国」を独立させなくては――。
「治水のためには、まず越中が石川県から独立する運動をおこさなければならない」
紋三郎さんは分県運動を進めようと決心すると、自由に活動するために、
せっかくなった石川県の議会の議員をやめてしまいました。

40 :
>>38
かといって州を分割すれば今度はそれが州間格差になるだけであって、
本質的には僻地の水準向上には繋がらない。
むしろそういった僻地は大きな州によるクッション効果で格差を吸収したほうが格差の緩和になる。
これは体力のない民間企業の合併などと同様で、規模の拡大維持のみが唯一の救援策といえよう。
北海道や東北などは地域の一体感などと戯言を言って分裂していたらいずれ破綻の雪崩になるだろう。
人口減少が激しい地域こそ体力の維持のために大きく纏めるべきである。

41 :
>>40
>>かといって州を分割すれば今度はそれが州間格差になるだけであって、
これは体力のない民間企業の合併などと同様で、規模の拡大維持のみが唯一の救援策といえよう。
体力のないとこ同士が合併したって財源が大して増えないのに
広大な領土を維持しなきゃならなく負担が増えるだけだよ。

42 :
だから今の状態で道州制をやっても時期尚早だという事だよ。
それをやる前に東京に集中してる資本や人口などを分散させるほうが先
地方が自力でやってけないのにやろうとするのは地方を切り捨てたいだけなんじゃないかと
思ってしまうね

43 :
自力でやっていけない地方の言い分ばかりは通らないだろう。
そういう地方は衰退して当然なのであって、今までも通ってきた道なのだ。
有史以来ずっと栄えている地方なんて世界中どこにもない。
時代に合わせて栄える地方と衰退する地方が出てきて当たり前だし、
そうしなければ国力そのものが低下して世界的な競争で敗北してしまうだろう。

44 :
>>43
意味不明
やってけないと分かってながらそういう割り振りして
までやる意味がない。
ただ単に自己満じゃないの。

45 :
心配するな。
規模が大きくなる分、少なくとも今よりはマシになる。
やる意味が無いというが、やらなければ僻地から順に破綻をきたすだけだ。
国からの交付税は無くなるのだから。

46 :
北海道【 546万人】<8.3万km2> 北海道
北東北【 372万人】<3.7万km2> 青森 岩手 秋田
南東北【 544万人】<3.0万km2> 宮城 山形 福島
茨城  【 294万人】<0.6万km2> 茨城
両毛  【 398万人】<1.3万km2> 栃木 群馬
埼玉  【 721万人】<0.4万km2> 埼玉
千葉  【 620万人】<0.5万km2> 千葉
東京  【1,323万人】<0.2万km2> 東京
神奈川【 907万人】<0.2万km2> 神奈川
信越  【 448万人】<2.6万km2> 新潟 長野
富士  【 459万人】<1.2万km2> 山梨 静岡
北陸  【 304万人】<1.3万km2> 富山 石川 福井
東海  【 949万人】<1.6万km2> 岐阜 愛知
紀伊  【 422万人】<1.4万km2> 三重 奈良 和歌山
京滋  【 404万人】<0.9万km2> 滋賀 京都
大阪  【 886万人】<0.2万km2> 大阪
兵庫  【 557万人】<0.8万km2> 兵庫
山陰  【 272万人】<1.6万km2> 鳥取 島根 山口
山陽  【 478万人】<1.6万km2> 岡山 広島
四国  【 393万人】<1.9万km2> 徳島 香川 愛媛 高知
福岡  【 509万人】<0.5万km2> 福岡
肥前  【 225万人】<0.7万km2> 佐賀 長崎
豊肥  【 299万人】<1.4万km2> 熊本 大分
南九州【 282万人】<1.7万km2> 宮崎 鹿児島
琉球  【 140万人】<0.2万km2> 沖縄
いきなり大きくしすぎるから、まとまる話もまとまらない
都道府県合併で広域行政を実感して議論の機運を高めればいい

47 :
>>45
大きくなればマシになるその根拠は?
例えば北海道はその交付税がかなりの割合を占めてて
どうにかやってるけど東北と一緒に東北のほうも今のレベルを
キープしたまま運営出来るとは思えないんだけど。
交付税廃止も確定事項ではないし自民党の谷垣さんも廃止するなら
他の財源を提示しないと駄目だと言ってる。
http://lite.blogos.com/article/45189/

48 :
分割想定地域
>>4の場合
福島のうち相馬市+新地町は北関東→東北
茨城のうち五霞町〜坂東市〜つくば市〜石岡市〜小美玉市〜鉾田市以南は北関東→南関東
新潟のうち上越は北関東→北陸
長野のうち坂城町含む東信+栄村は中部→北関東
>>5>>6の場合
福島のうちいわき市〜檜枝岐村は東北→北関東・関東
茨城のうち鹿行南部は北関東→南関東(>>6のみ)
埼玉のうち西武沿線(旧042X地域+秩父)は北関東→東京特別か南関東・富士(多摩地区の所属による)
埼玉のうち和光市は北関東・関東→東京特別
千葉のうち東葛北部は南関東→北関東
千葉のうち市川市・浦安市は南関東・関東→東京特別
東京のうち西東京市〜狛江市+清瀬市を除く多摩地区+伊豆小笠原は東京特別→南関東・富士の可能性有り
神奈川のうち相模原市・愛川町は南関東・富士→東京特別(多摩地区の所属による)
静岡のうち御前崎市以西は富士→東海(>>5のみ)
岐阜のうち飛騨は東海→北信越
長野のうち南信+木曽は北信越→東海
共通
静岡のうち富士市〜富士宮市以東は中部・東海→南関東(>>5除く)
三重のうち伊賀は中部・東海→関西
福井のうち嶺南は北陸→関西
和歌山のうち東牟婁は関西→中部・東海
愛媛のうち上島町は四国→陰陽
山口のうち周南市以東は九州→陰陽
鹿児島のうち奄美+悪石島以南の十島村は九州→沖縄

49 :
前スレ終了

50 :
>>46
道州制よりもむしろ都道府県合併のほうが利害の対立が大きい。
理由は似たような規模の県同士で主導権の奪い合いになりやすいからだ。
そういう場合は最初から大きな枠組みにはめ込んでいったほうが纏まりやすい。
似たような近隣同士で共同体意識が生まれるからな。

51 :
>>47
各州の格差を軽減するような何らかの仕組みは持たせるだろうね。
特に経済基盤の弱い北海道と東北7県に対しては税制上の優遇措置が取られる可能性が高い。
ただし時限付きにして自立を促すようにするべきだな。
幸いにして北海道の首都札幌と東北7県を束ねる東北の雄仙台という
強力な2発のエンジンが健在なので何とかなるだろう。

52 :
>>51
>>特に経済基盤の弱い北海道と東北7県に対しては税制上の優遇措置が取られる可能性が高い。
東北7県w まぁいいや
優遇措置これをやっちゃうと他の地方から反発を生む。
他の地方 中四国や九州だって状況は大してよくないわけだからね。
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/hakusyo/chihou/22data/img/z-027.gif

53 :
>>52
その資料を見ると北海道&東北7県は九州沖縄よりも税収があるようだな。
<各州平均値>
北海道&東北7県 75.3
中国&四国 80.3
九州&沖縄 69.8
というわけで北海道&東北7県はそのまま独立させ、
優遇措置の対象は九州沖縄ということにしたほうが良いな。
当初は5%優遇すれば北海道&東北7県と釣り合いが取れて不満もなくなるであろう。
20年の時限を切って徐々に優遇を削減させ、自立を促すようにすべし。

54 :
>>53
単純に税収だけじゃない歳入に対して歳出があるわけだから
それに北海道+東北7県wを養えるほどでもない。
県の借金もあるわけだし、道州制にして徳政令でチャラになるのならともかく
債務者が変わるだけだろうしね。 


http://jp.ecodb.net/ranking/D2101.html

55 :
北日本3政令市の企業
 
札幌市の企業
ニトリ、ツルハ、ホーマック…etc
新潟市の企業
コメリ、ダイニチ、亀田製菓…etc
 
 
 
仙台市の企業
…あれっ?全然思いつかないw
支店経済依存度日本一で地元有力企業皆無の仙台w
太平洋ベルト地帯どころか札幌や新潟にも経済力で惨敗w

56 :
三大都市
東京、大阪、名古屋
四大都市
東京、大阪、名古屋、福岡
五大都市
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌
七大都市
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、新潟

大宮より北には大都市は新潟と札幌しかないことを考えると、東京〜青森〜札幌の新幹線は東北太平洋側経由ではなく新潟経由で作っておく方が効率的だった。
東北太平洋側は古くから冷害に悩まされた不毛の土地で、現在も全国で最も遅れた僻地だし、福島や宮城に至っては放射能で汚染されている。
羽越新幹線なら東北新幹線と違って東京方面のみならず大阪方面とも繋がるという点でもメリットが大きい。

57 :
テンプレに
>‥的な地元重視や偏った発言はお国自慢板、まち板あたりでお願いします。
>あくまで地理学・人類学的視点から道州制を語りましょう。
とありながら
・北関東磐越
・富士(神奈川・山梨・静岡)
があり矛盾する件について(笑)
新潟のかっぺがID変えて必死だな
七大都市
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、広島、仙台
大宮より北にはある大都市は仙台と札幌のみ
これ日本人の常識ですよ(笑)

58 :
>>51
>強力な2発のエンジン
仙台はともかく、札幌は長年にわたるスペックを上回る使われ方で
いつ出火してもおかしくないけどね

59 :
何故か東北から福島を離脱させて小さくして、州都は仙台じゃなく盛岡
そして新潟は北関東州って繰り返してるけど明らかに新潟人だな(笑)

60 :
>>59
この区割りに文句を付けているのはほぼ確実に新潟人だろうな。
電力境界をベースに各州を1500万人〜3000万人程度に統合したのがこれである。
http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/09/p1931.jpg
北海道+東北7県 1690万人
関東(東京除く)3090万人
東京特別州   1320万人
中部+北陸3県  2280万人
関西(嶺南含む)2100万人
中国+四国4県  1130万人
九州+沖縄   1450万人
これが現在のところ経済界、産業界から最も受け入れられやすい案であろう。
6州+首都というシンプルな構成も人口バランス的にもこれ以上の区割りは考えにくい。

61 :
やはり電力境界区割りが有力だと思う

62 :
>>59
このスレでは北関東+埼玉はともかく、北関東磐越は>>4でしか出てない件

63 :
>>61
実際の経済圏と電力会社のエリアは必ずしも一致してないからなあ
経済界も電力だけで成り立ってる訳じゃないし

64 :
電力にこだわってる人って山梨か静岡東部の人だと思う
確実に東京グループだし

65 :
特定地方を好き嫌いで繋がりの薄い地方に弱体化を狙いでブチ込もう頑張ってるだけだよ。
だからやたらに東北7県、新潟を東北に入れたがってる。

66 :
>>60
福井の廃人あすわんゴキブリ、しつこいぞ、お前の目的はもう分かってるが、
お前のようなニートがここで吼えても社会に対して何の影響もないし無駄だぞ

67 :
何のために道州制を行うかという理念がないからグループ分けに終始する

68 :
アンチ新潟の福井廃人あすわんゴキブリが頑張る糞スレになったな

69 :
>>64
俺もそう思う
つーか山梨は各政党が出す区割り案でも南関東だが
どんな案ですら執拗に伊豆を南関東にしている
静岡東部の人間である事は間違いない
このスレはあくまでも地理学・人類学的にと書いてあるから
経済ならともかく電力会社至上主義なんて全く関係がない
結論(分割なしで)
案1
01.北海道
02.東北
03.北関東(北関東+埼玉)
04.東京首都特別州
05.南関東(千葉・神奈川・山梨)
06.東海4県
07.北信越
08.関西
09.中国
10.四国
11.九州
12.沖縄
案2
01.北海道
02.東北+新潟
03.北関東(北関東+埼玉)
04.東京首都特別州
05.南関東(千葉・神奈川・山梨)
06.東海4県+長野
07.北陸+新潟(東北が拒んだ場合)
08.関西
09.中国
10.四国
11.九州
12.沖縄
どうやらこれが結果論になるな

70 :
神奈川ー千葉間が海挟んでるんだが

71 :
新潟県+会津+庄内で「羽越津州」でいいんじゃない?

72 :
>>70
また飛び地厨が海挟んで何か問題あんのか?
それに東京通っちゃ行けないのか?
鉄道でも車でも埼玉より千葉の方が本数も流動も大きいぞ
東京なんて首都特別区の扱いだろ
>>71
会津の詳細はわからないけど
庄内は正真正銘東北
庄内の経済や流動は
仙台>秋田>>新潟>山形
東北がダメなら北陸
それでもダメなら単独にすべし

73 :
会津もわざわざ新潟にくっつくほどではないんだよな
基本的に太平洋側の風土が強いし
新潟に関しては単独か割るかがベスト

74 :
>>72
何故わざわざアクアライン一本でしか繋がってなくてそれ以外のルート取ろうと思ったら
他州を通らないとならないようにするのかが分からないだけだ。
鉄道での流動って直接は行けねえし

>>73
単独じゃ道州制の意味なし
上の人も書いてが何のための道州制をやるのか

75 :
東京以外の首都圏は一緒でいい。
せっかくの新たな流通網、経済圏になる外環〜圏央道エリアを割る必要はない。

76 :
>>74
だから東京だけは特別自治区扱いと書いただろ
それにさいたまから千葉に行くのに
東京通らずにわざわざ不便な野田線と総武使って行くのかw
高速だって同じこと
外環が未完の上首都高中央環状線使うのが普通だろ
まさか激混みの16号をチンタラ行くのかい?
南の横浜から北のさいたまだって隣接してる多摩を通らずに東京を通った方がずっと早いんだが
千葉は埼玉より交流の多い神奈川とくっつけた方がベスト
>>75
それでは首都圏の一人勝ちとなりNG

77 :
>>72
会津は庄内以上に東北色強いだろ
南奥羽方言圏でしかも仙台への鉄道アクセスは庄内より良好
文化面や気質も新潟よりむしろ山形内陸に近い

78 :
>>76
別に今すぐ道州制をやるわけでは無いし外環が未完だろうがその内には出来る。
東京ルートだけじゃなくより多くの選択肢があったほうが良いだろ。
東京頼りでしか行けなよりも。
それに例えば高速で東京を経由するなら混むというのには変わらない。
神奈川ー埼玉ー千葉間でアクセスが良くなればなおの事
>>総武線や野田線
武蔵野線もあるな。
>>16号でちんたら
圏央道

79 :
>>76
一人勝ちも何も現状で実施してら格差が出るのは仕方がない。
北関東に埼玉を入れたところで。埼玉が無かろうと首都圏の一人勝ちのままだよ。
それに区割りにばかりやっきになってるけど道州の区割りに政府は口出さない
各自治体に任せるという以上どことついたほうが得かという事になって
結局自分の思い描くとおりにはならない。

80 :
>>63
東北経済連合
http://www.tokeiren.or.jp/
電力と一致。
新潟は仙台配下の東北地方。

81 :
「仙台配下」「東北7県」とここもまたアスワンの独演会だな。

82 :
いっそのことここをアスワン隔離スレにしちゃえば?w

83 :
東北7県は地図を見ると仙台を中心に
鳥が翼を広げたような左右対称の美しい形をしているな。
この形に東北の一心同体性を感じるね。

84 :
東北7県州なら州都は山形だろうね
新潟が極度に嫌がる仙台への隷属を回避できるし山形は今や仙台経済圏の一部と化してるから仙台側の実害も少ない

85 :
>>ID:P8qJ4t4B
圏央道も全て未完だけどなw
武蔵野線なんか南浦と西船の2回乗換で更に時間が掛かるけどな
>東京ルートだけじゃなくより多くの選択肢があったほうが良いだろ。
それは歓迎するが別に州でもそれは可能でしょ
同じ州だと州を跨いじゃダメだと言ったのはお前であって議論をすり替えているw
>北関東に埼玉を入れたところで。埼玉が無かろうと首都圏の一人勝ちのままだよ。
どこがだよw
3分割すれば単独では関西や東海の方が経済力や人口では上になる
>結局自分の思い描くとおりにはならない。
そのまんまお前に言い返すよw

86 :
福島抜きの東北5県→州都盛岡
普通に東北6県→州都仙台
新潟込みの東北7県→州都山形

87 :
>>76
新潟や州都はどうでもいいけど
いわきはともかく中心都市郡山ですら経済も流動も仙台なのに
福島は当然東北でしょ
なのにもし福島が東北から抜けたら
北関東は栃木+茨城+群馬+福島?
それこそ纏まりのない州じゃんw

88 :
>>84
それだと北東北が離脱したほうが良くなる形なんだよな
いずれ7県は無理

89 :
レスを訂正
>>76
>>86

90 :
>>85
>>圏央道も全て未完だけどなw
だからいますぐ道州制やるわけじゃねえだろ アホか
何で今現在でしか物事が考えられないんだよ。
大体今のところ進展すらねえのに というか多くの知事が反対してる状態
>>同じ州だと州を跨いじゃダメだと言ったのはお前であって議論をすり替えているw
どこに跨いじゃ駄目だと書いてるんだ?
思い込み激しくねえかw
何で同じ州を通るのに他州を通るルートしかないのか疑問だと書いたんだけど
誇大解釈しすぎで理解不能だよww

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 23:16:27.33 ID:1sZjfO/r [2/2]
>>72
何故わざわざアクアライン一本でしか繋がってなくてそれ以外のルート取ろうと思ったら
他州を通らないとならないようにするのかが分からないだけだ。
鉄道での流動って直接は行けねえし

>>3分割すれば単独では関西や東海の方が経済力や人口では上になる
実力は神奈川 千葉>>>大阪 兵庫>>名古屋とその他だろ
当事者の利害を考えて首都圏三分割が納得を得られるとは思えないしお前のはただのRーだろww

91 :
>>88
まあ、北東北が嫌がるから東北7県は非現実的なのだけど
仮にやるなら新潟への(あくまで形式的な)配慮として州都を仙台ではなく山形にするだろうということ

92 :
まぁその前に新潟にとって東北に入るメリットはあるのかというのがまず最初に疑問だけどね。

93 :
>>91
以前、北関東磐越案が出ていたから例に挙げただけ
ただ、福島市が山形市と同様、完全に仙台圏に組み込まれてる以上これも東北7県案並みに非現実的
最終的には東北6県仙台州都という正統路線か南北3県ずつに分かれるかのどちらかに落ち着くとは思う

94 :
このスレ関東じゃないくせに新潟の関東コンプが粘着激しいなw
アスワンとか日本人にはイミフな言葉を必死に使うしw
次スレからホスト表示される板にキボンヌ
そうすれば新潟叩きの北陸ホストと
関東コンプの粘着新潟ホストの書き込みをスルーできるw
>>90
ちゃんと県民総生産調べたのwww
大阪>愛知>神奈川
これが事実だよ
>当事者の利害を考えて首都圏三分割が納得を得られるとは思えないしお前のはただのRーだろww
それこそお前のRーだろwww
各政党も経済界も道州制推進も関東1つをした案なんてないのに
社会適合もできないクズが世間知らないのは当然かw
せめて社会に出てまともな人間関係築いてから出直しなw

95 :
>>93>>91じゃなくて>>87へのレスだったスマソ

96 :
>>94
大阪 兵庫と千葉 神奈川ってそこまで大差ないんだけどね。
あとまた関東に工場、流通が集まってきてる
道州制になったら大阪に集まるのか?
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/3kanjo/whats/land.htm
関東を埼玉と千葉、神奈川で割る案もないんだけどなwwww
というかどの案も東京すら東京の扱いは考えるぐらいしかない。
北関東ぐらいだろ。

97 :
>>96
よく調べろ
南関東の神奈川+千葉+山梨
の枠組みは自民党案と道州制推進案にちゃんとある
それに経済力は東京都下を南関東に入れたらどうなるか分からんが
神奈川+千葉<愛知+静岡<東海<関西
となる

98 :
>>97
自民党推進案のも東京込み。

http://eguchikatsuhiko.com/main/wp-content/uploads/2012/05/p89.jpg

99 :
>>98
そんなにわかの纏めたサイトではなく
ちゃんと本家の詳細サイトをコメントまで隅々まで見ろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483)
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483)
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483)
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483)
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483)
道州制について Part7 @地理学・人類学板 (483)
--log9.info------------------
小林あゆみプロのスレ 2投目 (814)
【P★LEAGUE】柳美穂【参戦】 (371)
★酒井姉妹★美佳P・玲佳P★A (449)
【東大卒プロボウラー】山本幸治 2 (361)
東海地方のボウラーが雑談するスレッド 【2】 (595)
【自分の能力で】メカテク問題★Part6【投げよう】 (900)
初心者がボウリングについて質問するスレ20 (575)
【福井・石川・富山】北陸3県のボウリング part1 (566)
マイシューズ (484)
京都ボウリング事変 (382)
【ずく出せ!】長野県のボウリング場情報交換スレ (233)
日本プロボウリング協会(JPBA)スレ Part3 (141)
ボウリング場バイトによるバイトのためのスレ (977)
ボウリング★吉田真由美★応援スレ2 (129)
【スポーツ】ラウンドワン総合part6【エンタテイメント】 (278)
キムスルギちゃんを応援するスレ (256)
--log55.com------------------
【時報】 経済学者さん、正論 「野党がカジノに反対するのは、それが出来ると困る半島系パチンコがいるからでは?」 [437931475]
あなたの「夢のプリキュアユニット」募集 歴代55人のプリキュアから2〜5人を選んでオリジナルユニットを作ってください [621794405]
【画像】 「神の存在を疑いなく信じている」人の割合が高い国ほど治安も悪くなることが判明 [402581721]
JR東日本が中途採用募集してるぞ!職務経歴問わずだからニートもいけるぞ、これ 年齢制限も無し! [616817505]
『DMM.R18』は『FANZA(ファンザ)』に名前が変わりました [402581721]
【悲報】三井住友のアイマスVISAカード、史上最悪のタブーを犯してしまう [213659811]
【安田純平】シリア人活動家「身代金を払わないと彼は死ぬことになる」★2 [617981698]
【朗報】美人声優の東山奈央さん、キーホルダーになる [303493227]