国家一般職で選択する予定の科目をかきこするスレ (576) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京都T類技術職スレッド part6 (949)
自衛隊幹部候補生試験★幹候校★幹部候補学校 (342)
高齢職歴なし 30歳以上39歳以下 (212)
公務員試験司書part1 (292)
集団討論対策本部part3 (770)
■■■栃木県庁その8■■■ (179)

国家一般職で選択する予定の科目をかきこするスレ


1 :2012/02/13 〜 最終レス :2013/10/21
俺は憲法、民法2つ、経済学2つ、行政学、行政法、政治学
経営学、社会学、財政学・経済事情の中から
本番簡単そうな奴を8つ選ぶ予定。
皆さんはどうですか?

2 :
いいこと考えた!初めから10科目くらいに絞って勉強するのは?ダメ?

3 :
憲法、民法2つ、経済学2つ、財政学・経済事情、政治学、社会学、行政学
この9科目から8科目選択でいく予定
1月から予備校入ってスタートした+某私立教育学部でほぼゼロからのスタートなので・・・
行政法時間かかりそうだからやってないのだが手つけるべきなのだろうか・・・

4 :
>>3
同じ状況だ
行政法は手付け始めたくらい

5 :
これは良スレ。
俺は憲法、行政法、マクロミクロ経済、財政学、経営学
民法本番で簡単な方のどっちか、行政学を選択するよ。

6 :
やはり財政学選択する人多いようですね。
しかし財政学はいいけどそれと付属してくる経済事情はどう勉強すべきか…。
時事が絡んでくる科目だから過去問使えないし、
経済事情の参考書ほとんどないし。速効時事くらい?

7 :
去年の財政学の国2経済事情は相当難化した。
例年なら速攻の時事の実践トレーニングまで
いらない位で取れるんだが。
速攻の時事で十分だったが、不安な人は新聞の経済事情欄くらい
読んでおいたほうが良いかもしれませんね。

8 :
財政学・経済事情に限らず
不況で倍率高いためかどの科目も全体的に難易度アップ。
絶対8科目スレスレでいいなんて思わないほうがいいでしょうね。
逆にたくさんの科目頑張りすぎてもまずいかもしれないけど…。

9 :
確かに難易度はアップしているが
極端に易しい科目がいつの年度も絶対3個くらいは或る。
去年で言えば憲法、ミクロ経済、行政学は超絶に
簡単だった。行政学は簡単な時事さえ抑えておけば満点が取れた。

10 :
2種なんぞ恐れるな

11 :
憲民2経2行法英語2
サブで行学政学財政学

12 :
憲法民法T民法U行政法ミクロマクロ政治学行政学社会学あたりだな。
経営学は正直俺には合わない。
国際関係が今年いろいろありすぎてるから問題が時事的要素強ければ選択する。

13 :
やっぱり行政法とらない人少ないですよねー。
今からでもやるべきですかね?他教科の理解が進んだりするならやる価値ありそうですが・・・

14 :
行政法なんて 過去問どおりいかないからかなり点とれないのにな。

15 :
みんな、取らない科目はまるっきりノー勉?

16 :
 予定は、民法T・政治学・行政学・社会学・国際関係
行政法・憲法・財政学だけど
個人的には国際関係は、地雷可能性高いから
予備に、民法2・経営学やるつもり

17 :
地雷の可能性高いからやらないつもりだったが、行政学もやっておくか

18 :
全科目地雷になる日も近いな

19 :
憲法民法T民法Uミクロマクロ経済はやると決めてるけどあと何やるかこんな時期なのにまだ決めてない

20 :
英語って2つも選べんのね。英語好きだから嬉しい♪

21 :
>>14
いや、行政法は条文も少ないし
一番点の取りやすい科目だぞ。憲法よりも。
パターンが決まっているし難しいと思うのは
演習量が足りないだけ。
未知の内容でも既知の知識や選択肢の落とし方で
誰でもほぼ万点近く取れる。

22 :
英語は地雷になりやすいから気をつけたほうが良いぞ。
地雷になりにくいのは財政学、経済学、経営学等の経済系科目だな。
いくらでも長文の選択肢や紛らわしい選択肢作って
地雷にできる学系と違って経済系科目は
問題文を長くする事には限度があるから難しくするにも限度があるから
まあまあの難易度に収まるしかない。

23 :
行政学は地雷だろありゃ
範囲広すぎ

24 :
>>23
どこがだw
公務員試験裏技本でも書かれていたが
まるパスで数十ページしかなく下手すれば一週間で終えてしまう科目だぞw
ただし時事問題がかなり出題される

25 :
心理学と教育学取る奴はまずいねぇよな。
最近追加されたとかいうことだが
何のための新科目だかww

26 :
いやでもそれが実は意外と侮れないんだな。
心理学教育学はちょっと勉強すれば、
あるいは無勉でも常識で解けてしまう選択肢がかなりあって
6割はとれる。

27 :
★が多いほど難易度高いとするなら
憲法       ★
民法       ★★★★★
行政法      ★★★
経済学      ★★★★
政治学      ★★
行政学      ★★★
社会学      ★★★★
経営学      ★★★
財政学・経済事情 ★★
国際関係     ★★★★★
英語(基礎)    ★★★★
英語(一般)    ★★★★★
教育学      ★★★★★
心理学      ★★★★★
かな?あくまで個人的主観での判断です。
ちゃんと勉強していない科目も多いし

28 :
>>27
おお、なかなか新機軸を立てたね。見やすいや。
ちなみに国際関係は完全に世界史ゲームだからね。
バルフォア宣言の奴とか戦争史とか。
世界史好きとか履修した奴にとっては難易度は★2つくらいまで
イージーゲーム化する。
今からでも間に合うから教養対策も兼ねて世界史で
国関戦略もお試しあれ。

29 :
英語、手をつけてなかったw英語一般ってそんな難しいんだ、なめてたわ。

30 :
英語基礎4の時点で学歴が知れるというかなんというか

31 :
>>29
いやあくまで俺個人の主観だから。俺は英語苦手なもので。
人によっては英語は簡単と言う人もいるし
受かる勉強法落ちる勉強法とかいう本によると
英語は簡単だから選択した方がいいよと進められてたしね。
(この本自体賛否両論だし当てにできない部分も多いし)
>>28さんの言うように国際関係も好きな人と嫌いな人のギャップが大きいし
民法も法学部出身者は結構強かったりするしな。

32 :
>>31
ちなみに政治学が★低いと思った理由は?

33 :
>>32
政治学は行政系科目の中では内容的に身近でとっつきやすい方だからかなと。
社会学や行政学とかは漠然とした内容が多いので入りにくい。
それに人名は多くて覚えることは多いけど、
しかし暗記は頑張って覚えてしまえばこっちのものかなと。
(それは政治学だけじゃなく社会学とかにもいえるけど)
少なくとも行政法や民法や経済学よりは時間かけず早期に完成できると思ったので。

34 :
政治学横文字ばっかりできついwww
なんでみんなそんなにとるんだ
憲法、民法2つ、ミクロマクロ、行政法、経営学、財政学・経済事情
を取る予定。まだ経営学は何にもしてないけどww
政治学は迷うなぁ・・・
8/8はきついだろうし、予備は何勉強しようかな・・・

35 :
このようなスレも建てられる位で、国2の専門試験は
まさに出題者との高度な心理戦駆け引きゲームだからな。
何を用意してくるか、どれが易化して地雷化するか
予想する、本番で何を選択するか、
英語まで突っ込むか、博打で心理学教育学選択してみるか、
駆け引きの連続だ。
このような心理ゲームたらしめているのは
国2の試験形式の絶妙さ
(大量の専門科目があってその中から自由に8科目を選べる)という
自由度の高さ、そして毎年出題される地雷科目と易化科目の兼ね合い。
この国2の専門の試験形式は本当にあらゆる意味で絶妙だと思う。
出題者との駆け引きを楽しめるようになったら国2専門では
勝てる。

36 :
他の方の意見も聞きたいです。
>>27のような感じで★を並べてランク付けするなら
みなさんは各科目のランクはどんなものだと思いますか?

37 :
去年の問題解いた感じで言うと
憲法       ★
民法       ★★★★
行政法      ★★
経済学      ★★★
政治学      ★★★★
行政学      ★★★
社会学      ★★★★
経営学      ★★★
財政学・経済事情 ★★★
国際関係     ★★
英語(基礎)    ?
英語(一般)    ?
教育学      ★★★
心理学      ★★★
かな。
英語は必ず避けているから分からん。
理由としては民法は5つけたかったが
例年どちらかは易しめが出てもう一方が難易度高めで
バランスが取れるから4に留めた。
経済は難化したというが地上に比べたら玩具みたいな問題がまだまだ続いている。
経営学は国2レベルが地上国税その他含めて最も難易度が高いと思う。
ただ経営学自体は底が浅いから取り組みやすいといえば取り組みやすい。
政治学は皆が苦手とする現代政治の制度関連(選挙区制や議院の
詳しい仕組みなど)も出るからそれで難易度が上がっているように思える。
社会学はかなり解きづらく鬼だったと思う。
憲法行政法は去年は簡単だったが一昨年は滅茶苦茶難しく
難易度のばらつきはあるが、今後は急激には難化しないと思う。
してしまったら憲法行政法避ける人が続出して
憲法行政法だけは実務に直結するし必ず公務員目指すならば
勉強して貰いたいと思う出題者側としても困るから。

38 :
それから個人的に経済学は★3つでもよかったかも。
経済学は数式多くて難解科目といわれているけど
しかし自分的に公式覚えてしまえば結構楽勝科目だし。
ただやはり苦手な人多いから★4つになるかなと。
去年マクロ経済学結構難しかったし

39 :
>>26 >>37
教育学と心理学意外とやれば点取れるのかなぁ?
しかし参考書とかも少ないし大原とかの予備校でも開講されてない科目だし。
今更この2つをやり始めるのはさすがになぁ。
今頑張ってる科目に駆けてみますわ

40 :
心理学科だけど心理学は基本的な問題ばかりだからやれば取れると思う
でもまともな教材が売ってないから避けたほうがいいだろうね
>>39が言うように予備校でも扱ってないし

41 :
>>39
というより軽めの市販の参考書とかの教育学心理学読んでおけば
本番はそれ+常識知識でかなり解ける可能性もありうる。
教育学心理学は一貫して簡単な問題が出されている。
ただし変な問題が出される可能性も今後否定できないが。
恐らく回答者が殆ど居ないからだろうが。

42 :
やべえ、今更ながら俺何したかなって部屋に落ちてるスー過去見たら
憲法、経済学2つ、政治学 、財政学しかやってなかった\(^o^)/
早く民法2つと行政学と経営学辺りをまず1周でもやらねヴぁ・・・

43 :
憲法行政法簡単だろ…なんで受ける奴少ないんだろ

44 :
1ですが、因みに去年は
憲法、民法2つ、経済学2つ、行政法、政治学、国際関係の8つで勝負した。
しかし一次で不合格だったから今年は>>1にある科目で勝負しようと思っている。
敗北の原因はまず民法に時間かけすぎて他の科目がほとんど勉強している時間がなかったこと
だから今年は少し多めに8科目以上勉強しておこうかなと
それと国際関係、世界史苦手な人にとっては無謀だということも分かったし。
世界史得意な友達にこれ簡単だよと進められたから頑張ったのに…。

45 :
>>44
ちなみに経済学はそれぞれ何点取れたの?
経済学は選択肢に紛らわされる事がなく
計算があっていれば確実に取れるから
苦労するが美味しい科目だと思うんだが。

46 :
>>45
いいたくないくらいズタボロだった。
普段の模擬試験では得意科目だったから自信あったのに…。
反対に民法は普段模擬試験でズタボロで自信なかったけど
苦手意識持ってたからかなり頑張ったので
その分本番はまあまあの点数取れたかな。

47 :
>>46
経済学去年そんなに難しかったの?
地上の経済学とどっちが解きにくかった?
民法はもう無茶苦茶難化しているな、鬼だし
どっちか簡単な方本番で選ぶって戦略が一番賢いな。

48 :
>>47
マクロ経済学が難しかったかな。
地上の経済学も俺の受けた中部・北陸型はかなり難しかったよ。
面接苦手だから面接の配点比率が低めなこの国家一般職を頑張るしかないと思ってるし。

49 :
心理学、教育学以外、どれを外すか決められんw英語は得意だし好きだが、まだ問題に触れてないからわからん。
数学苦手すぎるからツラいwww

50 :
>>48
最終合格しても、どこかに採用されなきゃ意味がないぞ

51 :
よっぽどのコミュ障でない限り、
あるいは年をまたいでも粘り強く諦めない限り
どこがしかには採用されると思う。
辞退者や地上祭事ロウキ等に流れる奴も勘案すると
最終合格者に対して募集官庁の人数はちょうど1.5倍くらいになる。
国2は採用数減るといわれているが今年から大口の防衛省枠採用も
入るから。

52 :
明日から勉強する気でいるような俺でもこれだけはって教科ある?
法学部だけど正直民法苦手、世界史ワカンネなんだが

53 :
>>52
今からならばとにかく時事問題をやりこんで
時事知識だけで解ける行政学に特攻すると5/4は安定して解ける。

54 :
>>53
答えてくれてサンクス
時事っつっても普通に時事のテキストでいいのか?

55 :
>>54
速攻の時事がお勧め。というか鉄板。
あるいは時事ダイジェストもまあまあ使える。
時事知識は国2では至る所でしつこいくらい出てくる。
後は、特に行政学だと政治系の時事が
議題にのぼりやすいからそこを攻めれば良い。
新聞とかもこまめに読んでおくと尚可。

56 :
>>55
なるほど…
とりあえずやってみるわ

57 :
>>55
行政学やらないつもりだったけど、財政学で時事やるなら行政学もやっとけって感じ?

58 :
>>57
それは一概にはこうとは言えないな。
財政学で出る時事は経済関連の時事のみだから
速攻の時事でも経済の部分だけで
事足りる。
でも行政学の時事は
政治系の時事が主だからベクトルがちょっと違う。

59 :
>>58
なるほどなー、選択科目悩むな・・・
国税も受けるから憲民民行ミクロマクロ財政経営あと会計はやるつもりなんだが
、学系もやったほうがいいのかな〜?

60 :
学系は政治学社会学はかじっといたほうが良いと思うな。
教養の政治経済社会に関わってくるから。
でも選択するのはあまりお勧めできない。
国税でも国2でも政治学社会学は洒落になってない難易度だから。
でも仮に地上も併願するならば政治学社会学は重要になってくるからな。

61 :
時間があれば学系も全部やりたいけど、間に合うかわかんねw
学系は行政法よりは政治、社会の方が大事かな?

62 :
受けるところに合わせるべき

63 :
去年の行政法は
試験終わった直後は「今年の行政法簡単だった。多分点数取れた」
とかいってたのに、自己採点してみたらみんなぼろぼろだったみたい。
簡単そうに見えて実はそれは落とし穴で難しいこともあるのかな
たくさん科目選択できるように準備していても
簡単そうな科目に飛びついて失敗するのは怖いよなぁ…
しかし本当に行政法得意な人だったらそれでも得点取れたみたいだけど

64 :
行政法は民法に比べればまだ簡単な方で
頑張れば得点源になれると良く聞くけど
その割りになかなか点数伸びないのはなぜかしらねぇ??
ひたすら問題集をやりこんで繰り返し繰り返し反復学習で覚えるしかないかなぁ…。

65 :
このスレ去年の秋くらいに立っていればよかったのに
今更このスレ見て科目選びの参考にするには
もはや遅いよぉ。
今勉強している科目を頑張るしかないからな

66 :
政治学と社会学ってムズいのか。行政学はどうよ?

67 :
ムズイヨ

68 :
憲法・民法×2・行政法・行政学・政治学・教育学・心理学
教育学部生です

69 :
去年U種合格筆記両方30のおれが通りますよ〜・・
(><)\(°0°)
教養の点数で地頭は凡人だと分かるはずなのでひとつの参考にはなると思うw
3問でしのぐか4問以上取りにいくかで難易度が変わると思うので別々に書こうと思う。無勉の科目は当然書かないのであしからずw

70 :
教育学と心理学を勉強するなら、どの参考書がいいと思う?
教えて教育学部生

71 :
☆3問の難易度
@法律
憲法→★
行政法→★
民法(T・Uから一つでも構わない場合)→★★
A経済
マクロ→★★
ミクロ→★★
財政→★★★
B行政
政治学→?★★★?
行政学→?★★★?
国際関係→★★★+
Cその他
英語基礎→★★
英語一般→★★★★
@法律→しのぎで良い場合は楽勝。言い方悪いがしのぎすら出来ないのは明らかに勉強不足なので論外。民法は量が多いので星二つにしたがやればどちらかで3問は間違いなく取れるはずだ。
A経済→基礎を暗記ではなく理解していれば3問は固い。財政学は暗記要素と時事性が強いため、ミクマクと速攻の時事でしのげる。万一それなりにやってしのげない場合は、大体の人もしのげないはずなので選択しない方向でw
B行政→地雷地帯w特に去年の国税の地雷っぷり半端なかった。
政治学の方が取っ付きやすいが点を取ることを考えると、どちらかといえば行政学の方が取れると感じた。過去問集をそれなりにやったのに、2G問個も3問も初めましてが選択肢にポポポポーンと出てきたら地雷だから諦めろw
国際関係は世界史や政経+20日間+速攻の時事で、あとはシナジー効果期待する程度がいいと思う。
Cその他→英語基礎は、センター8割以上の力があれば穴場。しのぐ程度なら行政系より間違いなく安定する。一般は、正答に結び付くような肝心な所が読めないという絶妙な鬼畜っぷりw個人的には全く穴場じゃない。文字通りの穴。落ちてオワリw

72 :
>>70
どっちも専攻ど真ん中なので無勉だすまない
教育学は教職教養やっときゃいいんじゃないかな…らくらくマスターがおすすめ
心理学は範囲が広いから、まずは広く浅く扱ってる本を読んでみてちょ
そんでもって学習理論や臨床心理学、心理史なんかを細かく見るといい
大学でも、概論やったあとに各論やるよね。それと一緒
過去問は心理職向けのしかないからそれを代用でいいかと
ぶっちゃけ専攻でもない、興味がない場合は普通に行政科目にしたほうがいいと思う(併願するなら特に)

73 :
国2全部地雷

74 :
民法を両方選ばない方法ない?社会学や行政学や政治学、どれやればいいかしら!英語基礎は取るつもり。

75 :
☆4問以上の難易度
@法律
憲法→★★★
行政法→★★
民法(T・Uから一つでも構わない場合)→★★★
A経済
マクロ→★★★★
ミクロ→★★★★
財政→?★★★★?
B行政
政治学→?★★★★★?
行政学→?★★★★★?
国際関係→★★★★★+
Cその他
英語基礎→★★★★−
英語一般→??
@法律→4問ならしっかりやれば取れる。民法は過去問見る限り、片方がムリ過ぎる時ありw
満点は運も必要。個人的には行政法がまだマシかな。言い切れる自信ない・・
A経済→しっかりやればミクマクの片方(特にミクロ)なら4問はいける。財政学はしのぎで勉強したから、ハッキリ言えないけど結構難しいと思う。
B行政→地雷w4点ですらキツイ時もあるのに・・どうやれば満点取れるか分からんw3年ぐらいみっちりやればいけるのか?・・wスー過去ちゃんとやって無理なら、オレにはこれ以上は分からないw
Cその他→英語基礎は何気に発音問題がキツすぎる・・一般は、オレの力じゃ4点とか満点のプランがそもそも見えないので、難易度判定ムリw

76 :
ごめん書き忘れ
行政科目にしたほうがいいっていうのは、国Uや行政職向けのわかりやすい参考書がほとんどないし、
過去問だって国Uのしかないからスー過去みたいにガンガン問題解けるわけじゃないからです
だから、一からやるなら行政科目のほうが絶対いいよ。ほんとに
でも、興味あるならマジでオススメ(めっちゃ楽しい)だwww

77 :
少しでも参考になればと思う。
>>74
民法取らないのはオススメ出来ない。難しいが少なくとも地雷ではないから、暗記に走らなければ安定する。意地でも取りたくないなら・・オレの取ったプランとは方向性が違うから、誰かヨロシク。

78 :
憲法→多分国Uで一番の楽勝科目である。普通にやっていれば4点は固い。
行政法→憲法と同様に楽勝科目だが、年によっては地雷科目にもなりうる。
民法(T・Uから一つでも構わない場合)→最近は易化傾向にあり、
それぞれ3点は獲得可能な科目といえよう。
A経済
マクロ→昨年は難しかった。が、国Uでは比較的に楽勝科目。
ミクロ→昨年は難しかった。が、国Uでは比較的に楽勝科目。
財政→時事など運の部分もあるが、楽勝科目である。合格者なら大抵選択するであろう科目の1つと言えよう。
B行政
政治学→本番では高確率に見たことのない問題が出現する科目である。
か、取れる時は取れる。状況に応じた対応(選択するかどうか)が必要だ。
行政学→本番では高確率に見たことのない問題が出現する科目である。
か、取れる時は取れる。状況に応じた対応(選択するかどうか)が必要だ、

社会学→本番では高確率に見たことのない問題が出現する科目である。
か、取れる時は取れる。状況に応じた対応(選択するかどうか)が必要だ、

国際関係→世界史が得意なら選択すべき。
経営学→スー過さえを完璧に仕上げれば3〜4点は固い。個人的にはオススメしたい科目である。

以上の事から、法律系の4科目からは、 絶 対 に 逃げないほうが良い。
残りの4つは当日の状況に応じて見極め、柔軟に対応したほうが現実的だろう。

79 :
>>71
>>75
書き忘れ。
U種ももちろん受けたがあくまで地上向けに勉強したので、難易度以外はあてにならない所も結構あると思われる・・

80 :
>>77
民法は難しいと聞いて避けてたわ。でもみんな取るんだね。
政治学や社会学、行政学の方がキツいってか地雷なのか。民法頑張ろうかな。サンクス!

81 :
自分は
憲法・民法T・U・行政法・ミクロ・マクロ・行政学・政治学を選択するつもりだけど、やっぱり予備科目も用意しといた方がいいよね…

82 :
民法は勉強さえすれば3点は安定的に取れる科目。
政治学や社会学などの行政科目は年によって難しくなったり、
易しくなったりなど、安定していないんだ。

83 :
行政科目は総じて難易度あがってるよな
特に国際関係は毎年毎年難しくなってる希ガス
経済は見くまく財政とあるが、どこかに毎年地雷があるらしい
昨年は確実に財政学

84 :
まあいずれにしても8科目スレスレ勉強で挑戦しようというのは無謀の極みということですな。

85 :
国家一般職本気で合格しようと思ったら専門は最低10〜12科目は勉強しないと厳しいよな。
たくさん科目あって本当に大変だと思うよ。
公務員試験は教養・専門合わせると本当に科目多いし
こっちの科目の勉強してたらあっちの科目しばらく勉強してないと覚えたこと忘れたりするし
そこは忘れても繰り返し繰り返しやったり
各科目を計画的にやるしかないわけだけど。

86 :
なんか給与関係のコピペがあったが、、、昔から国の方が給料良かったの?
【H23年度一般行政職平均月額給与 (手当の計算は国ベース)】 (裁判所事務官のみ一般会計より推計)

本省(国家総合職、国家一般職)、都庁、特別区 > 国管区出先(国家一般職)、政令市 > 国県単位出先(国家一般職)> 県庁、中核市 > 一般市役所、独法
都庁417,616円 特別区418,038円 政令市平均 407,196円 国管区出先(運輸局、税関、経済産業局とか) 402,610円
-----------------------------40万(年収換算約680万円)-----------------------------
国県単位出先(労働局、法務局とか) 391,644円 
-----------------------------39万(年収換算約660万円)-----------------------------
中核市平均 386,764円 都道府県平均 381,330円 裁判所事務官 約385,000円 国出先 (地方支分部局) 377,395円
国立病院機構 6,199,000円(年収)
-----------------------------36万(年収換算約600万円)-----------------------------
一般市役所平均(人口10万人以下) 353,294円 日本年金機構5,929,000(年収)
国立大学法人 5,666,000円(年収)
総務省(自治体)→http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html
人事院→http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kou/h23gaiyou.pdf
一般・特別会計→http://www.bb.mof.go.jp/server/2011/dlpdf/DL201111001.pdf
病院機構→http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shokanhoujin/dokuritsu/shiryou03/dl/10.pdf
国立大学→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/08/1296217.htm
日本年金機構→http://www.nenkin.go.jp/disclosure/housyu.html

87 :
そろそろ規制されるよ

88 :
経営学、社会学、政治学、財政学、行政学の中でオススメ順教えてー。

89 :
12科目もいらねーよw大袈裟だなぁ

90 :
俺は憲法、民法TU、行政法、政治学、行政学、ミクロ、マクロ、国際関係だな
国U・地上・裁事併願するなら俺みたいな奴がほとんどだと思うぜ

91 :
国際関係そんな良い科目なんか

92 :
お前ら各科目のマイナー論点まで勉強してる?

93 :
大学の講義でとった俺からすればカモみたいな科目だな⇒国際関係
ただ時事関係が出やすいから注意

94 :
心理学オススメ
入門書何冊か読めば対応可能だし
何よりおもしろいw

95 :
特別区職員採用試験合格のためのサイトです。↓
http://tokubetsuku.net/
東京都の23区役所を考えてみませんか?
地方出身者の採用も多く給与水準も高いです。

96 :
専門の勉強してたら教養追いつかないんだがみんなどうしてるんだ?

97 :
パーティには憲法、民法、行政法、政治学、行政学、経済学を入れておく。
控えメンバーとして馬車の中に社会学と経営学と財政学を
国際関係と英語と心理学と教育学は使えないメンバーだからルイーダの酒場に送っておけばよし。

98 :
教養は時間がなければ文章理解、物理、化学、数学、思想、文学・芸術、政治、経済、社会
この辺りのLVは上げないでずっとルイーダの酒場に預けたままでよし。
国家一般職は専門重視だから教養は足きりさえ食らわなければいいので。
でも今年から文章理解の配点が上がったことが気になるし
それから一般知識も全部必須になったのがちょっと怖いんだよなぁ。

99 :
>>98
中学受験したからか数的と文章理解は余裕だ
地理やら地学やら世界史やらやったことない奴がキツい

100 :
教養の暗記科目は直前ギリギリ学習でいいという意見はよく聞くけど
しかし自信ないなら専門で9科目以上勉強するより前に早めに手をつけないとまずいかも。
社会科学に人文科学、それに生物と地学は覚えればいいだけだから
やれば点数取れるんだし。
暗記に自信がある人や2年目受験で1回は学習したことある人なら4月からでも充分だろうけど。
世界史とか覚えれば得点源になるわけだけど
高校の頃まともに学習したことない人にとってはかなりの障害だわな。

101 :
今年から一般知識は配点比率下がったけど全て必須になったみたいだし
全科目広く浅くやっておいた方が理想なのかもね。
物理や化学とかは理系じゃないと相当厳しいけど。
基本的なとこくらいは

102 :
8科目スレスレじゃ厳しいし
大体皆さん9科目くらいが多いのかな?
余裕あれば10,11科目くらいやっておいてもいいかも。
>>89さんの言うとおり12科目以上やるのはさすがに多杉か?
しかし余裕があるのならば…。

103 :
ていうか、地上併願なら12とかやるでしょ。
もちろん民法と経済で4科目ね。

104 :
教養足切りって何点くらい?

105 :
>>104
よっぽど悪くない限りは大丈夫だろうけど
しかしだからといって明らかになめて教養試験の対策全然しなければ確実に落とされるだろうし
>>103
このスレ国家一般職に限定しているからアレだけど
他の公務員試験のことも考えてどの科目勉強しているかということを言うならどうなるかな?
俺は文章理解、専門科目の英語、思想、文学芸術、商法、会計学、心理学、教育学、社会科学etc…
これら以外は大体やるつもりだけど。
しかし国家一般職を第一志望に考えているから、
まずは国家一般職で必要な専門科目を優先的にやろうとは考えているし
地方上級で必要な刑法や労働法とかは後回しだな。(やってる時間あるか分からないけど)
2年目だし一度はやったことある科目だから直前でいいかなと思って。

106 :
政治学暗記系多すぎて無理ポ 行政学経営学やる!

107 :
行政学どうしたらいいんだ、、、
勉強のしかた教えてください
土下座するから

108 :
>>107
繰り返し繰り返し問題解き続け反復学習すればできるようになるよ。
…ということなんだが、他の科目との兼ね合いあるし行政学だけに時間使えないしな。
たくさん科目がある公務員試験。効率よく学習するにはどうしたらいいんだろうか?
そっちの方を教えて欲しい。
他の科目の勉強したらこっちの科目で覚えたこと忘れてしまうし
俺みたいな中堅大学でてしかも公務員と関係ない学部の奴は物凄くマスターするのに時間かかるのに
いい大学でてる奴や法学部の奴らは短期間で即マスターしちゃうしなぁ。

109 :
こんなところかきこむ余裕あったら一問でも問題解いた方がいいのかもしれないけど
なんかついついPC開いて無駄な時間に費やしちゃうんだよなぁ。

110 :
憲法 行政法 英語×2 ミクロ マクロ 民法×2

てか3時間もあるのに英語選ばないのは時間もったいなくねか?
学系勉強するより楽だし

111 :
>>110
英語どうなんだろうなぁ俺英語苦手だし、専門の英語は難しいと聞いたことがあるから
頑張って勉強すればできるようになるのかもしれないけど
それよりもまだ確実に覚えればイケそうな学系が
俺的にはあってると思うし

112 :
よく宮廷の俺が2点しかとれなかったとか聞くけどな

113 :
総合職の教養の英語と一般職の専門の英語だとどっちが難しいのかな

114 :
入試の英語と比べたらゴミ問題だけどな。択一式だし

115 :
文章ひとつで問題ひとつってのがやる気にならん

116 :
>>114
大学入試終わった直後に受けてたら
中堅大学出れる奴なら英語がちょっとくらい苦手な奴でも
普通に点数取れるようなレベルなんだろうけどね。
入試終わってから大分経つと
当時5科目の中で英語が比較的得意だった俺でさえ障害に…

117 :
ところで去年は専門で何点くらい取れれば合格したのかな?

118 :
専門7割、教養6割程度取れればいいと良く聞くけど
去年は難しかったとは思うけど
しかしやはり7割となると専門28点は取らないといけないだろうか?
うわわわわ!!!(去年全然ダメポな点数だったもので)
苦手科目が一科目でもあって2点以下があるとまず合格は難しいから
どれだけ滑っても最低各科目3点、得意科目なら4点狙わないといけないことに…
そう考えるとやはり9科目以上は勉強しておかないと厳しいよね。
8科目しか勉強してなくて本番問題見て(何これ?全然分からん!3点とれねぇ!!)
って科目が1つでもあった時点でアウトだから。

119 :
民法って両方取るべき?
ミク、マク、英語基礎、英語一般、行政法、憲法しか決まってない。

120 :
社会学と国際関係がオヌヌメ。俺は学部の関係上心理学と教育学選ぶけど

121 :
今去年の試験時間計ってやってみたんだけど
政治学ってやっぱ去年地雷だったのか?
バランスよく勉強してるつもりなのに政治学だけ2/5だった

122 :
>>121
俺も去年は政治学2点だった。
というか政治学に限らず全般的に全然ダメだったわけだけど…。

123 :
国2の問題ほんとむずいわ

124 :
財政学と経営学は?

125 :
>>124
財政学は経済原論とセットみたいなもの
原論得意ならスッと入る
経営学は…覚えやすく感じるが過去問やるとてんでダメだ
テキストに載ってない人名が出てくるし、ここ数年ずっと難化してる

126 :
社会学と政治学と行政学、おすすめなのどれ?

127 :
政治行政社学は全部地雷になりえる。

128 :
憲法、行政法、民法1、民法2、政治学、行政学、英語基礎、英語一般のピッタシでいく
ミクマクとかやる気しなかった

129 :
>>127
まじか。選ぶのなくなるわw

130 :
うちの予備校の講師は経済や民法を選択できるレベルまで持っていけなくって、
学系科目に頼らなきゃいけない状況になった段階でもうヤバイって言ってたな

131 :
経営地雷で政治社会行政も地雷とかなにえらべばいいんだよw

132 :
>>131
財政学と心理学と英語が残ってるじゃないか
これで勝つる!

133 :
8科目ギリギリじゃリスク大きいけど
逆に多くの科目やりすぎてもそれもそれで全部中途半端に終わって自滅するのかな?
10科目前後程度がちょうどいいか?。

134 :
地方上級の1次なら合格できるんだけど
国家公務員系は本当に難しいなと思ってみたり。
国公立大学かろうじてスレスレギリギリ入れた程度な俺じゃやはり難しいのかなぁ…。
しかしもう後がないしそんなこと言わないで頑張るしかないわけですけど。

135 :
お前ら一般職で財政学選択するのか。すげえな

136 :
財政じゃなかったら何をやるんだ

137 :
いや、一般職の財政学って言ったら財政:経済事情が1:4くらいの比率でしょ。
よほど経済事情を念入りにやっているならいいけど。俺には無理や

138 :
例年は財政学2問に経済事情3問だな
(年によっては財政学1問、経済事情4問になったりもするんだが)。
漏れも>>135,>>137の考えだったから昨年は財政学は国家II種で選択しない予定で
8科目スレスレで勉強進めていた。
しかし勉強しても国際関係の点数が思ったほど上がらず
これはマジやばい。何か手を打たなければ…。
と思ったときふと財政学と経済事情を直前大慌てで勉強して
速攻時事読んだおかげでかろうじて3点取れた。
一方時間かけてたっぷり勉強してきた国際関係は全く点数伸びず
こんなことなら最初から経済事情やっとけばよかったと後から嘆いたり。
財政学・経済事情だけに賭けるのはリスク大きいけど
しかし9科目以上やるときの予備科目でなら財政学・経済事情やっとくのは充分ありじゃねぇ?

139 :
因みに俺は>>1,>>44でもありますよぉ。
>>44に書いたのはホントはちょっと違って、本番は国際関係じゃなく財政学を選択したんッス。
財政学は簡単だから点取り科目だってみんなよく言うけど
経済事情とセットなのが痛いよな。
せめて財政学3問、経済事情2問にすればいいのにとよく思うけど
問題作成者の意図がよく分からない。受験生を困らせるためかな?
しかし経済事情は速攻時事読んでおけばまだなんとかなる方かな?

140 :
そういう考えもありなのか。参考になった。
俺は 憲法 民法1・2 行政法 マクロ ミクロ 経営 行政学 政治学で
経済事情をきちんとやって財政学を入れるか、国際関係を入れるか、このままで行くか悩んでる。

141 :
しかしスレチかもしれないけど
国家公務員採用7割減ってマジでか??????

142 :
たぶん実際二割くらいしか削減されないでしょうから、気にせず勉強するつもりです

143 :
>>142
ですよね。気にしたところでどうしようもこうしようもないし…
乗りかかった船。今更やめられないし。

144 :
民放12憲法行政法政治学経営学英語基礎
行政学か英語一般どちらかを選択(行政額やってない・・・)

145 :
国家公務員の採用は減るけどその分民間や地方公務員の採用が増えるように要請するじゃん
受からないなんて言葉は甘えだよ

146 :
要請したっていう根拠は?

147 :
政治学、憲法、行政法、民法1、民法2、ミクロ、マクロ、財政・経事、国際関係
から1科目抜いて8科目解答
このスレ見てるとこのセレクトじゃまずい気しかしない

148 :
国1経済と併願しやすいように、統計学と計量経済学も選択させてほしいわー。
まぁ、国1ですら糞簡単な問題が多いから国2で出しにくいってのはわかるけど。

149 :
英語選択する奴らすげえな。俺英語苦手だから無理だわ。
というか専門科目の英語は難しいと聞いたことあるから
最初から諦めていたわけだが…
しかし〜学系が難化している中
英語取ったほうがいいのかなぁ。
っと今更英語やり始めるのは遅いし
今勉強している科目頑張るつもりだけど

150 :
公務員試験が簡単だった景気がよかったころは
英語難しいからほとんど選択するやついなかったのかもしれんが
公務員試験が難化している今は英語選択の重要度が上がってるのかな?

151 :
英語難しいかね

152 :
新しい教養の配点って発表されてますか?

153 :
去年の難易度的には
憲法→簡単
ミクロ経済学→やや難
マクロ経済学→難
行政法→やや難
民法→やや簡単
政治学→やや難
行政学→やや簡単(>>9より。俺的には難だと思うけど)
社会学→標準
経営学→簡単
財政学・経済事情→やや難
英語、心理学、教育学→標準
って感じでオッケイかな?
俺の主観並びにこのスレや周りの奴らの反応を見た感じ。
異論あるならどんどんお願い。

154 :
英語基礎、予備科目としてやっておこうかなぁ
今からじゃ遅いし、今やってる科目を頑張るべきか

155 :
っと思ったんだが今日専門科目の英語の過去問やってみて俺には無理ポだということ分かったんで
やっぱ英語はやめとくわ。
たっぷり時間かけて勉強すれば点数取れるようになるかもしれないけど
今の時期的にこれ以上科目増やすの無謀そうだしね。

156 :
英語は大学受験でちゃんと勉強して
大学入ってからもサボらなかった奴へのご褒美なんだよ

157 :
今日初めてこのスレに来ました
憲法
民法
行政法
政治学
行政学
英語
英語は受験時代ある程度やっていたので…
経済学は数式が頭に入らなくて無理だった。
一般職専願だけど、他の区分を受けられない選択科目だなぁとw

158 :
経済は地上で配点比率高いからな。
民法は主要科目の一つとはいわれてるけど
配点比率があまり高くない市役所も多いし。
意外と逃げられるか?

159 :
が、経済逃げるなら裁判所事務官という手はあるけどね。
民法が得意なら…。

160 :
ああ、裁判所おR事務官試験ね
君、裁判所おR事務官試験受けるの?

161 :
女なら裁判所事務官に逃げるのも有りかもな。
男だったら国家一般の方が楽だわ。

162 :
祭事って経済から逃げたら代わりに刑法やんなきゃならないんじゃないの?
祭事専願なら良いけど他との併願考えたら刑法ってかなりコスパ悪いよな

163 :
男の時点でコスパ悪いよ
おR事務官だもん

164 :
経済と民法と行政法から逃げるけど英語で挽回すれば何とかなりそうだな

165 :
>>164
そんな逃げたら地上併願できないだろ

166 :
>>164
むしろ、君はどういう選択なのか知りたい

167 :
心理学や教育学とか選択する奴らは地上とかから逃げているのかな?
政治学や行政学や社会学や国際関係とか取った方が絶対地上との併願には有利なんだけど
敢えて行政系科目の難易度を高くしてそれらを選択しづらくし、
さらに全般的にどの科目も難化している中で
苦手意識持ってる人の多い民法の難易度をほどほどに抑えて
きちんと勉強すればほどほどな点数は取れるようにしておく辺り
民法から逃れることができないようにすると
この辺りが試験問題作成者の意地悪さが現れてるのかも。

168 :
意地悪ってなんだよwwそもそも科目が選択出来る時点で十分良心的に感じるぞ
俺の併願先には専門で11科目出るのに全問必答なところがあるから主要科目全部捨てられねー

169 :
国家一般職行政志望
憲法 民法 行政法 経済原論
行政学 政治学 経営学 財政学
上6つが基本で、下4つの地雷候補は解いてみてから自信のある科目だけ選択する予定
地雷候補が怖いので…

170 :
低学歴は英語とれないから大変だな

171 :
だよな
英語基礎なんてマジでゴミみたいなもんなのに

172 :
憲法、民法T、民法U、行政法、行政学、政治学、社会学
は取ると決めてる
残り一科目は、国際、ミクロマクロ、英語基礎、英語一般、心理学、教育学を解いてみて一番取れそうなのを選択
ミクロマクロ捨てるのやばいのわかってるけど、ガチ文系だしどうしても安定した点が取れない
心理学や教育学は知識で知ってる分が出てきてくれたらなんとか
英語は文法はあやふやだが読解なら勘でなんとか
国際は時事要素が強ければやってみる
経営学と財政学は予備校でも少ししかしてないし、独学もあんまりなので選ばない
てかもうなんとか(しなければならない)状態なんだよなあ、実際はorz

173 :
憲法、行政法、政治学、行政学、国際関係、マクロ経済は確定。
あとはミクロ、民法TU、英語から選択かな?

174 :
憲法、行政法、政治学、行政学、マクロ、ミクロ、英語二つで受ける予定!!
得意なのは英語、ミクマクです!あと憲法は得意にしたいなー

175 :
憲法、民法2つ、行政法、政治学、行政学は確定
あとは国際関係、英語2つとマクロあたりかな

176 :
みんな民法勉強してるんだーすごいなー

177 :
民法は一見とっつきにくいけど
地雷率が低く過去問の焼き直しが多いから勉強すれば確実に点数取れる科目ではあるよ。
ただ民法だけで高得点狙うのは難しいけどね。
最低防衛ライン(10問中6程度)を確実に取れる。
国家一般職で民法を完全に捨てて他の科目に逃げるのは厳しいと思う。

178 :
民法は公務員試験の勉強だけじゃなく
生涯にわたって役に立つしあらゆる
資格試験でも頻出(司法書士、マン管、宅建)
狂うぐらいやりこんどいても損はないだろう。
あらゆる意味で選択の幅は確実に広がる

179 :
特別区で思いっきり間違えたんだが、
COP17で京都議定書5年延長決定ってやつは結局間違いなん?

180 :
次は国立大学法人か(5月の第三日曜は国立大学法人を受ける人が多いはずだよね?)
国家一般職は専門重視だし、専門ばかりやっているせいで教養が全然ダメだしなぁ。
国立大学法人は教養のみだし
1、2週間だけでも教養を頑張るかな。
それが終わったら国家一般職に向けてまた専門を1ヶ月頑張ろう。

181 :
憲・民・行政法・ミク・マク・財政・経営・政治・行政学の特区メンバー使い回しで行くで

182 :
政治学か行政学、今から仕上げるにはどっちが良いんだろうか…
一応どっちもスー過去は軽く一周したんだが…

183 :
財政学・経済事情は覚えることも比較的少なく楽な科目だろうけど
いかんせん経済事情は参考になるテキストがほとんど売られてないのがネックだよな。
経済事情白書まではさすがに読む気にはなれないし
・速攻の時事、速攻の時事のトレーニング編(実務出版)
・時事問題攻略の秘策(TAC)
・公務員試験 あっ!という間にすぐわかる!最新・最速の時事 経済(一ツ橋書店)
・予備校の経済事情の授業で扱ったテキスト、ノート、ポイントチェック
・予備校の模擬試験の経済事情の問題復習
これだけやれば…絶対点数源科目にするぞ!!

184 :
財政学・経済事情はちゃんとやれば憲法の次に楽な科目…なはずなんだけどね。
いかんせんテキスト少なすぐる

185 :
そこまで金と時間をつぎ込まないと取れない科目は決して楽では無いぞww

186 :
>>185
俺は万全を尽くして望みたいからそこまで金をつぎ込んだわけだけど
しかし上にも上がっているが普通は速攻の時事さえ読んでおけば
経済事情は楽勝科目なはずなんだけどね。
でもしかし、去年もそうだったが不況のため難易度が上がっているから
速攻時事くらいじゃ厳しいかもしれないし。

187 :
・公務員試験 あっ!という間にすぐわかる!最新・最速の時事 経済(一ツ橋書店)
この本書店に並んでたし公務員用の経済の時事対策ならいいかなと思って買ったけど
速攻の時事に比べればマイナー本だし大丈夫かなぁ?
でもそれでもやれることはやるしかないかな。

188 :
後直前対策ブックも見とくかな

189 :
国際関係をサブとしてベンチ入りさせたけど法律科目に比べて運要素が強いな

190 :
酷2の国際って地雷率高くないか?昨年のが特に手も足も出やへんかったわ
憲法社会学経営学ミクロ:絶対選択する
民法1,2マクロ財政:多分選択する
行政学行政法:簡単だったら選択する

191 :
経営社会絶対てすごいな
大学の専攻なのか

192 :
国家一般という職種自体が地雷だと思う

193 :
英語出来るやつ勝ち組すぎる

194 :
学系はどんなに勉強しても不安
やっぱり運も実力のうちなのか

195 :
だったら学系を選ばなきゃ良いんじゃ?

196 :
経済学できる人がうらやましい・・・今必至こいてやってるけど、おそらく逃げる。どうやって勉強したらいいのやら。
で、財政学・経済事情、国際関係、社会学のどれか二つが名前から簡単そうと勝手に思ってて、それにしようと思ってる・・・。

197 :
行政系科目は年によっては過去問にないようなレアキャラがバシバシ出る可能性有り。
国家一般しか受けないのなら、シノギで英語を奨める。勉強方法は参考書のスレで

198 :
>>196
経済分からんのに財政とかやめとけ
ミクロの範囲もあるし、理論のところは経済学の背景を理解できないとキツイ
どうせ得点源科目にならんぞ

199 :
俺も経済なんて無理と思ってたけど
衆議院事務局一般職が全問必答で経済学も範囲に入ってたから
直前の一週間に必死で勉強したら結構出来るようになったぞ
まだ一か月もあるんだから今から頑張りゃどうとでもなるぞ
ただ問題の選択が出来るんだからあえて苦手科目を選ぶ必要も無いと思うけどね

200 :
みなさん勉強始める時点で選択決めて科目絞って勉強してるんですか?

201 :
経営学、国際関係、社会学、民2のぞく法律系、経済学、英語基礎、財政學から選ぶ

202 :
ここの行政系の問題の正答は確かにマニアックなの多いけど、
基礎とちょい応用知識で他の選択肢切れるから、実際そんなに難しくないんじゃ?
正答がマニアック知識だから地雷って言うのはなんだかなぁ。

203 :
憲法、民法二個、行政法、ミクロ・マクロ経済学、経営学、社会学選ぶ

204 :
>>200
来年の受験生?
最初はあんまり決めて無くてとりあえず主要科目から始めたよ

205 :
>>204
俺も最初は憲法、民法、行政法、経済学から初めていって
後は何が簡単そうかは友達や先生のアドバイスを受けて
そこから勉強することにした。
しかし何が簡単かは人によって色々だし一概には言えないところはあるけど。
英語や国際関係辺りは賛否両論で好き、嫌いが分かれそうだ。
「国際関係という科目を国家一般職で選択すべきか否か?」
これだけで集団討論できるテーマの一つになりそうだなw

206 :
国際関係は大学受験とかで世界史が得意だったという人なら、選択もあり
だと思う。最低3つはとれると思う。

207 :
国2ってあまり高得点とろう完璧にやろうと思うと、思わぬところで
足救われる。実際去年の俺がそうだった。マクロ経済3点以上(実際は4点とれた)
とれてたのに、あえて英語選択して1点しかとれず、24/40しかとれなかった。
マクロ選択してれば、27点で専門に関しては合格点だったのに。


208 :
確かに国際関係は
去年なんて世界史の最頻出事項の一つである
バルフォア宣言フサインマクマホン協定おさえてたり
日本とロシアの対外関係の基本的な世界史の事項おさえてれば
確実にふたつとれたもんな。
もはや国際関係関係なく世界史ゲーム。

209 :
憲法、政治学、行政学、社会学、経営学、財政学、国際関係、英語基礎で突撃するのは危険?

210 :
憲法、政治学、行政学、社会学、経営学、財政学、国際関係、英語基礎で突撃するのは危険?

211 :
世界史やってたらいろいろ強いよ
社会科学でも世界史の知識あれば余裕っていうのが多いし

212 :
世界史日本史のコスプレ最強

213 :
>>210 いかにも勉強していませんっていう組み合わせだなww

214 :
憲法 行政法 民法1 民法2 ミクロ マクロ 財政 経営 がメイン8科目
あとはサブで行政学 政治学 国際関係 3科目でいく

215 :
憲法・行政法・ミクロ経済・マクロ経済・財政学は基本選択し、
民法(総則物権)・民法(債権家族)・英語(基礎)から1つ。
政治学・行政学・社会学・国際関係から2つ。
にしようと思っているが、去年みたいに、経済が思うようにいかない
とやばいな。

216 :
英語できない奴って学歴どれくらいなん?
MARCH()の俺ですら満点近くとれるぞ

217 :
憲法 民法2つ 行政法 ミクマクは確定
行政学 政治学 財政学 国際関係の中から2つかな
行政学と国際関係はヤバイ事が多いから政治学と財政学選ぶことになりそう

218 :
去年って全科目難しい印象あったけど、どの科目が地雷だったの?

219 :
国際関係は地上対策で20日をさらっとやったくらいなんだが、どうも選択無理臭いなぁ。
スー過去でガッツリやっとくべきだったか?


220 :
お前ら国税と裁判所受けるの?
専門記述まで手が回らなかったんだが

221 :
>>219
国際関係は時事ネタ多いしスー過去だけじゃ対処しきれない問題も多い。
上でも上がっている通り好き嫌いが激しい科目
勉強してみて自分にあってないと思ったらあっさり諦めて捨て科目にするのが無難。
地上対策のためスレスレの点数取れればよし、国家一般職で選択しない方がいい
(と国際関係が大の苦手な俺は思いますわ。)
>>220
マジやってない。やべぇよぉ…
まあ記述より択一がメインだろうからなんとかなるかなという甘い考えなもので

222 :
憲法記述はお得じゃないかな
国税祭事の憲法で両方使えるよ。
gutsかなんかの憲法記述本がお勧め。
薄いし一週間くらいで終えられる。

223 :
防衛省3種 機械

224 :
財政学も国際関係も行政学も政治学も共通することは時事を本当にちゃんとやらないと、かなり失点するという
こと。過去問やって気づいた。

225 :
>>224 政治学は時事知らなくても3問取れそうだけどな。
行政学は無理だけど

226 :
選択式って初めて知ったわ
やべえ

227 :
わかんないけど教育学と心理学って無理なのかな?

228 :
>>227
大学とかで勉強してんなら選択できるかもしれんけど、その二科目は過去問が他の教科と違って圧倒的に少ないし、新しい分野の問題も出る可能性高いし勉強(得点)しづらいと思う。

229 :
専門は最低でも7割はないと合格厳しいと聞くけど
そんなに取れる気がしねぇ…
みんなどうやって勉強している?
やっぱスー過去とか予備校とかの問題集や模試の問題を
ひたすら見直して覚えていく感じかな?
って今更何か聞いてももう試験間際だし遅いわな…。
俺はひたすら過去問繰り返しやって判例やら用語やらひたすら答え覚えてる感じだけど。

230 :
まあ、これだけは言えるが、どの科目も最低3つはとらないとな。
で、得意な科目だけ4つ5つとれれば、なんとかなるかもな。

231 :
直前対策の問題って行政法とか憲法、経済はあまり難しくないと思ったけど、
政治学行政学国際関係がなんかわけわからん。あんなん出る?
むしろ行政法とか経済がもっと難しいのが出るんじゃないか?

232 :
最近の傾向として、旧一種はしらんが
国2国税は
突拍子も無い学者の名前出して紛らわせてくるというよりは
基本知識をしっかり深く理解しているかという点が正答を
分けるポイントになってきている。
勿論知らない学者も出てくるが
それが重要な選択肢の分かれ目になる事は少ない。

233 :
>>232 去年の経済難しいよね?

234 :
国2の?
地上と比べたらオモチャみたいに邯鄲だったぞ。

235 :
財政学って時事の分野は何を押さえたらいい?

236 :
>>235
速攻時事読むしかないでしょう。
因みに漏れは予備校通っていて
その予備校の問題集が過去問だけど改題とされて
最新のデータ(23年とかの)に変更されているから
それをメインに覚えているけどね。

237 :
去年の経済、1年ぶりくらいに解いたけど、案外解けた。
でも、すごくめんどくさい問題だよね。あれ。

238 :
>>232
去年の国税の政治学・社会学はマイナー学者のオンパレードだったよね。
ラムザイヤー・ローゼンブルス・リッツァ・ベック…etc

239 :
国Uでは憲法・行政法・民法T・ミクロ・政治学・社会学は確実に選択
民法U・マクロ・財政学・国際関係は当日の問題次第で。
でも去年の国際関係、4問取れたんだよなぁ…今年もそれくらい取りたい。

240 :
>>238 知らないなあ でも差はつかないっしょ
>>239 自分は国Uでは憲法・行政法・民法T・ミクロ・政治学・社会学・経営学は確実に選択
民法U・マクロ・財政学・国際関係・行政学は当日の問題次第で。

241 :
>>240
要するに、去年は国税で「政治学・社会学は選択するな」って言われてたようなものだし。
経営学…スー過去で対応出来なくない?
大丈夫?

242 :
予備校行ってたら普通に上記の学者は普通知ってるけどな
あと国Uの行政学とか簡単だろ

243 :
>>242
去年の国II行政学が簡単だと思うの?
うちの予備校の担当は精神崩壊してたぞ

244 :
その予備校講師って新聞とかニュースとか全然見てない世間知らずだろ。
カンナオトの施政方針演説や
労働党の第三の道、
鳩山の沖縄迷走問題とか時事知ってたら瞬殺できる問題が3問もあったし
後の純粋な行政学の問題も
ウェーバーの資格任用制や
明治時代の文官任用令、
あるいは政策評価法といった
行政学の頻出のとこやっとけば解ける問題だった。
時事問題があるから難しいと感じただけだろ

245 :
問題が難しいじゃなくて講義内で教えるのが難しいってことだろ常識的に考えて…

246 :
>>244
うわ…痛いやつだな
はいはい、わかりましたわかりました

247 :
新聞・ニュース見てないのと世間知らずは全然意味が違うだろ
世間知らずだな〜

248 :
速攻時事読むだけじゃ限界あるのかな?行政学の時事は…。

249 :
予備校で習ってると速攻の時事とか糞としか思えない
予備校が出してる時事本の方がいいよ

250 :
東アカ時事使ってるけど不安だなあ

251 :
行政学や政治学選択するなら
市販されてる速攻時事の本や予備校本やらおいてあるだけ買いまくって
そして内容をすみからすみまで徹底的に読みまくるしかないかな。
経済事情対策に経済もね。
勉強しないといけない科目多くてただでさえ大変なのに…。
本当にやること多くて嫌になるよ。
時事の社会や科学技術分野とかはあまり見てないかな。
専門とあまり絡む所じゃないし…。

252 :
正直、学系は速攻の時事じゃ足りない。白書かなんか読み込まないと無理な希ガス

253 :
学系ってそんなに難しかったのか…選択しなければよかったかなぁ…
ってそれじゃあ選択できる科目がないじゃねぇかよ!
普通は地上とかのために憲法、民法、行政法、経済学、そして学系取るのが普通だと思うし。
英語苦手な奴は選択できるかもくねぇジャン。

254 :
憲民行経できちんと点取れてれば残りは地雷多い学系でもなんとかなるだろ
全部の科目で満点取らなきゃ通らない試験じゃないんだからさ

255 :
経済は普通に4年くらい前から意味わかんない問題普通に出てたろ
インフレーションの奴とか

256 :
ジニ係数の計算問題とか、
カルドアとか、
ミクロ経済では一番厄介な生産関数問題とか
平気で出てくるからな。
スー過去とかじゃ対処しきれないぜ。
あれは。

257 :
生産関数確かにやっかいだな
そういや新古典派の計算でヤバイのもあったな

258 :
本当にリーマンショックが起きて不況になる前に公務員目指していればよかったとつくづく…
あの頃ならまだそこまで問題も難しくなく倍率低かったし
俺みたいな阿穂でも国II通っていたかもしれないな。
あの頃は公務員のこと考えず大学卒業して毎日ぐーたら遊びほけてフリーターしてたw

259 :
たくさん呼び科目作って全部必須科目のつもりで勉強していけば
そのうちいくつかは地雷じゃない簡単な科目もあって
それで点数稼げる…
っと期待して頑張るしかないと思っている。

260 :
>>256
公務員はただでさえたくさん科目あって広く浅く学習せざる負えないというのに
過去問や速攻時事レベルで対応できない問題がザラとか
本当に勘弁して欲しい。
そんな問題の対策までしている時間ないし
そこまで馬鹿な俺の頭に詰め込むスペースがないよ。

261 :
なんか致し方なく学系ばかり選んでしまいそうな予感・・・

262 :
憲法とかたぶん地味な新判例と理論問題出てきて3しかとれないとか普通にありそう

263 :
ミクマクが簡単ならいいんだけど…

264 :
そこで直前対策ブックですよ

265 :
最低24はとりたい

266 :
>>265
だよな…がしかし、24でも合格は厳しいと思うんだが…
俺24すら取れるか不安。
過去問や速攻時事や予備校のテキストとかにも載ってないような問題が出たら
捨て問だと思って諦めるしかないかなと
ただでさえ公務員試験は科目が多いんだし完璧にやりきるのは無理だし。
10〜12科目は勉強しておいて予備科目作っておけば
本番わけわからない問題が出たりしても
その科目から逃げられるからどうにかなる…と思いたいけど
しかしそれでも上手くいけるか心配だな。
もう後1週間半。今更勉強のやり方変えれるわけでもなく今年はそれでいくしかないし。

267 :
でも過去問や速攻時事に載ってるような問題は確実に取れるようにはしておきたいかなと
そういう問題でミスらないようにすればどうにかならないものかねぇ?

268 :
国際関係が解ける気しねぇ…
おとなしく経営学やっときゃよかった
国際関係がこんなかんじだと実質保険科目なしじゃねえか
地上の国際関係は簡単なんだがな…

269 :
実質8科目決まってるよね

270 :
憲行民民ミマ社+政行営から1つ、たぶんこんなかんじ

271 :
意外と社会学が取れる
学系の中で一番安定感ある

272 :
ホンキで国家一般狙うような奴は過去問や速攻時事だけじゃ満足せず
(もちろん過去問は完璧すぎるくらいにこなして)
白書や新聞もかなり読み込んで旧国Iの問題も相当やりこみ
12科目以上は呼び科目用意しておいて…
とそこまでやらなきゃだめなのぉ???

273 :
>>271
だよね!
憲法・行政法・民法@A・ミクロ・マクロ・社会学・英語@で
国Uの専門3時間もあるし、社会学むりだったら英語A挑む

274 :
社会学は1問鬼畜な問題が出るが、4問は安定して取れる
憲法・行政法・民法@A・ミクロ・マクロ・社会学をスタメンで
スーパーサブとして経営学と政治学をベンチに入れておく

275 :
経済学を甘くみてると…地雷に遭遇する可能性あり

昨年経験済み

276 :
憲法・民法T・ミクロ・社会学・経営学 この5つは確実に選択だわ

277 :
初音ミク、鏡音マク、民法1、憲法、行政法、政治、社会、財政と、
ベンチに民法2と適当に詰め込んだ行政学

278 :
経済を計算に入れてるアホが多くてワロタ

279 :
財政学と国際関係と行政学は選べる気がせんわ

280 :
でも去年のミクロはじっくりとけば4点はいける問題だったと思う。

281 :
>>278
それはお前さんが苦手なだけでわ

282 :
国Uの経済を計算に入れられない程度の学力

283 :
経済って近年スー過去の印3レベルが5問中2問くらい入ってるじゃん
俺は地上が全国型じゃないのもあるし、経済は国Uが一番しんどいと感じるけどな
全国型じゃなきゃムズイの捨てられるから

284 :
>>283
〜学とか、他の科目もマニア問題出る時は出るじゃん
できる科目を全部解いてみて、点が低そうな順に切るだけの話

285 :
>>284
>>国Uの経済を計算に入れられない程度の学力
って言ってる人がいたからそう言っただけで
なにも経済より学系のほうがお勧めとは一言も言ってない

286 :
>>285
学系や他の科目もマニア問があるとは言ったが、別に俺もあんたに学系をおすすめされた覚えはないぞ

287 :
まぁ本番で分かるよ
ミクロは年によってはいけるけど本番であのマクロは無理だから

288 :
速攻の時事最近やりまくっているけど、あれで
国家一般の財政学・行政学・国際関係で出てくる
時事に対応しきれるの?

289 :
>>288
無理。国家一般に完全に対応することは予備校行こうがどうしようが不可能。
ある程度まで勉強したら運頼み。

290 :
国家一般ってどの科目もホントに難しいしいよな。
過去問や速攻時事や対応できない問題平気で出るしどう対策しろと…。
安定した点取れるのぶっちゃけ憲法くらいだもんな。
しかしもう後1週間ちょいしかないんだし今更どうなるわけじゃない
今までやった問題や参考書繰り返しやるしかもうないだろうな。
後は最後のラストの詰め込みと本番の運にかけるのみ。
俺ぶっちゃけもう今の勉強じゃ今年は無理かもしれないと思ってるけど。
来年ももう年齢的にないし…。

291 :
今年も合格する気しねぇ
勉強する気がおきねぇし
そしてまた2ちゃんやってサボってしまうんだよなと。
そもそも法学部や経済学部でもない程度の低い大学しか出てない奴が受かる気しねぇしw

292 :
スー過去にも乗ってない。即効の時事、直前対策にもないような
問題ってどうやってみんな解くんだろう。

293 :
理系だからミクマクはかならず取るよ
むしろあれで取れなかったら他で取れない
学系が本当に苦手

294 :
去年の過去問見て一科目辺り問題集1、2冊程度やった程度じゃ全然足りないということがわかる

どんな問題にも対応できるように手当たり次第に色んな問題集をかいまくって
量で差をつけようと頑張る

問題集の範囲を広げすぎてとてもじゃないけど全部カバーしきれずどっちつかず

295 :
行政法は間違いなく年々難化してる気がする

296 :
去年のマクロ経済は過去問対策、予備校での対策をやっても、
3問しかとれない問題だったというからな。
なんとか憲法・行政法で7/10
ミクロ・マクロで7/10
財政学・国際関係で7/10
政治学・行政学で7/10
とりたいものだ。

297 :
民法はすてた?

298 :
民法は選ばない

299 :
野田の「若者には理解してもらいたい」
にはムカついた
国1目指して挫折した東大卒ニートとか今後出るんだろうか

300 :
今年でも総合職の方はそれほど減らされないって噂聞いたんだけど総合職も減らされるの?
あと国T目指して挫折した東大卒ニートは既に沢山いると思うぞ。現に俺の知り合いにもいるし

301 :
総合職のほうはそれほど減らされないって聞いたんなら、総合職は減らされないんだろ

302 :
過去問にもないようなハイレベルすぐる問題は点取るのは素直に諦めて
基本的な問題は確実に取れるようにしておいて予備科目を何科目か作っておけば
後はケアレスミスがないようにすればなんとかギリギリ合格点いかないかなあ?
過去問やっても点取れないような問題でたら捨て問だと思って諦めて
そして他に準備してきた予備科目に逃げれば…。

303 :
経済学も本番何これ?って見たことない問題でても
諦めず色々試行錯誤すればもしかしたら答えだせるかもしれないしな。
ミクロだったらとりあえず微分してみて数値当てはめれば
意外と答え出せて選択肢にその数値があったりするかもしれないし。
時間はたっぷりあるんだし諦めないことが大事だよ。

304 :
逆にみんな解けそうな頻出テーマなのに苦手な分野とか残しておくと
本番それが出ると痛い目にあいそうだし気をつけなきゃね。
点取り問題は確実に解けないと

305 :
>>299
それ俺のことじゃん・・・

306 :
民法選ばない人多いけどなんで?
屈指の安定感を誇ると思うんだが

307 :
>>306
スー過去民法二冊をそれぞれ6周回した奴が本番で10点中2点しか取れてなかった。

308 :
>>306 普通に選択率高いよ

309 :
スー過去つっても国家一般職の問題は✩か✩✩レベルばかりだからね。

310 :
今日の国税、不況で問題が難化しているといわれている中
意外と簡単だったな(いや極端に簡単というわけでもないけど標準レベル)
国家一般も、去年がたまたま難しかっただけで
意外と今年は問題簡単というか標準レベルかもしれんぞ。
過去問やれば充分得点取れるレベル。
しかし簡単ということは平均点は上がるだろうし
倍率が上がっている中で高得点取らないと受からないわけだから
いずれにしても相当頑張らないと合格は厳しいことには代わりないけどね

311 :
英語の難易度ってどう?TOEIC何点なら10問中8問取れるかな

312 :
国Uの英語はTOEICあまり関係ないぞ
大学受験の英語が活きる

313 :
実際今から行政学詰め込むくらいなら、8教科だけでぶっ込んだ方が効率いいよね?どうすんだろ、みんな。

314 :
憲法・行政法・民法T・民法U・ミクロ経済学・マクロ経済学・政治学・社会学・国際関係の9科目用意したけど、9科目って少ない方なのかな?

315 :
ひととおり全部やったけど、学系科目の人の名前とか正直ほとんど忘れてる

316 :
憲行民経英のちょうど8しか用意してない

317 :
自分は全部で9教科だけど
あんまり多すぎてもどうせ選択に迷うしな
英語2つあるし保険に考えてる人も多いんじゃないかね

318 :
英語2つで毎回10点確実に取る人すげえ羨ましい

319 :
行政学、政治学、国際関係、財政学は時事やってないと全く歯が立たない
からな。

320 :
専門科目を万全尽くすため多くの科目をたくさん勉強しようと頑張ってるわけだが
その分教養がもはややばいくらい勉強進んでねぇ
やべぇ…足きり食らうかも…。
世界史とか日本史とか地理とか勉強やってもいいけど
今年から一般知識の配点下がってしまったし
やってもあまり意味ないキガス
文章理解の英語は今年から増えたようだけどもう諦めモードだわw
本番さいころ転がしてマークしようかなぁ

321 :
ちくしょー、去年までだったら文章理解の英語それほど配点高くなかったし
一般知識選択だったからよかったのに…

322 :
教養で足きりなんてよっぽど悪くない限り大丈夫だとは思うけど
しかし足きりギリギリの点でかわすということは
その分専門で点数取らないといけないわけか。
そんなに取れるかよ…。

323 :
俺もうダメなのかな…

324 :
文章理解の英語は本番鬼畜に難しくてみんなできず
カンでマークした人続出になって
きちんと勉強した人もしない人もあまり差がつかないように…
というのを祈るのみかな。
同様に国税も会計学や商法やってない受験生からすると
会計学が難しい方がありがたいんだけどね。

325 :
>>324 ただ会計学は毎年確実に簡単らしい。講師曰く、出題者側が「会計学勉強しろ」という意図が分かるくらい簡単らしい

326 :
スタメン:憲民民行英英社経
スーパーサブ:心理学
地上でも、ミクロ・マクロを回避する予定。

327 :
憲民民行社政国際財政で挑む
ミクマクは捨てた

328 :
>>327
国際関係選ぶとか尋常とは思えん
が選べる人はちょっと尊敬する
どの教科も5問中4問正解がいいとこだ
専門30点以上は欲しいなあ
これは運だわ

329 :
みんな英語ってどうやって勉強してるの?ぜんぜんできないよ。

330 :
>>328
学部が国際関係だからまぁ…何となくw
できるかは知らんw
30以上はとらないと厳しそうだよね。
安心のために近畿東海九州なら32は欲しいところか。

331 :
異常っていうか完全に世界史ゲームだぞw
去年の国際関係とか満点取れた。
戦争史とサイクスピコ協定抑えてれば
2点丸ごと取れる問題。

332 :
>>330
教養の問題数が5問減ったのに取らなきゃいけない専門の点は高いままとか勘弁して・・・

333 :
憲aa行ミクマク経営政治社会財政国際でいくか
スタメン憲民民行マク経営(財政)or(政治)or(ミク)
ベンチ国際社会
国税専門8割とれたけど一般はどうやろ

334 :
>>332
ttp://www.o-hara.ac.jp/osaka/syakai/border/h23koku2.pdf
昨年の予想だが、四国なんかですら安全圏が傾斜81。
問題数減と採用数減が相殺しあうとするとやはり81。
専門32×2の64で教養17点。
四国中国なんかだと32もいらないだろうけど、近畿東海九州は
32ほしいだろうね。

335 :
政治学
行政学
憲法
行政法
民法×2
財政学
経営学
これで臨む
保険で国際関係と社会学

336 :
>>333
やるじゃねえか
俺は専門国税8割4分だ
しかし会計学満点とって
小躍りしてたが
国2や地上に対して全く使えないと
我に返って愕然となった。
会計学の時間を他の科目費やしていれば
もうちょっと今焦る事もなかっただろう。
地上志願者が何故国税併願する時に会計学を全くスルーする
かよく理由が分かった気がする。

337 :
財政っより経済事情の方が出題数多いからなぁ、やはり社会学をレギュラーにするか

338 :
憲・民TU・ミクマク・行政法・政治学・行政学を選択するつもり
教養5割
専門8割
を目標にしてる

339 :
>>337
逆に言えば暗記だけで済む
経済事情が多いのはありがたいといえるが
よく財政学で出てくる
サミュエルソンとかの妙な計算問題とか
課税の転嫁の計算問題とかの頭こんがらがる問題よりは
よほどマシ

340 :
一般職に向けて行政学・財政学を勉強しないのってイレギュラーなのかな?

341 :
>>340
俺もどっちも勉強してないよ
憲・行・民TU・ミクマク・政治・経営・社会で勝負する予定

342 :
>>341
よかった。安心した。
俺は憲法・行政法・民法T・民法U・ミクロ経済学・マクロ経済学・政治学・社会学・国際関係の9科目。

343 :
憲法、行政法、民法1、民法2、ミクロ、マクロ、財政学、経営学、行政学、社会学が現在、解答可能レベル
政治学、国際関係は復習して解答可能レベルにするか悩み中

344 :
専門ノー勉だけどなんとかなる気がする
憲法民法2行政法社会学政治学行政学英語

345 :
というか3時間ってむちゃくちゃ長いよな。
とりあえず10個分くらい全部科目解いて
そんな中から高得点取れてそうな奴を
8個選べばいいと思う。
余裕があったら11個でも良い。
でないと時間が余りすぎて暇になる予感がする。

346 :
>>345
その取捨選択が困難だと俺は思う。自分だと出来てる自覚がない科目がいい点数だったり、その逆もあるし

347 :
>>344
ならねーよw

348 :
憲法は平成22年みたいな問題じゃなきゃ全問かワンミスで行ける。
行政法は4点とれる年もあるが、案外ややこしいのもあり、3点狙い。
これで計7点
ミクロ経済マクロ経済は平成23年を除けば、合計で7割行く。
財政学+国際関係は案外時事とかやっとけば6割〜7割行く。
残りは政治学・行政学・民法(総則物権)・民法(債権家族)
英語(基礎)の中から、3点か4点取れそうな科目を選ぶ。
これで7割前後確保できると思われる。

349 :
とにかく専門で30取れるかで勝負が決まるよな

350 :
とれれば楽だよな

351 :
選択する科目もそうだが
勉強の比率的にはどんなものかな?
簡単な憲法とかはあまりやらない人も多いけど
しかし得点源という意味では簡単な科目こそきっちりやった方がいいだろうしね。

352 :
憲法
行政法
民法2つ
ミクマクは決まり
残りは政治学、行政学、経営学、財政学、国際関係の中から当日気まぐれで選ぶ
最近の手応えでは地上用に始めた経営学が案外いけるんじゃねえかって思う

353 :
>>348俺と全く同じ戦法でワロタ

354 :
基本専門8割安定してるけど国2の専門はなんかいやらしい問題多いイメージあるし時事絡めてくるから自信ない
特に行政学と財政学はゴミ
倒産件数の推移だとか諸外国の四半期ごとのGDPなんて知るかっての

355 :
国U専門の出題スタイルは好きだな。努力が正当に反映される形式だから

356 :
英語基礎を選択しない人ってどういう考えなの?
暗記の神で、ほかの暗記系の科目に絶対の自信があるんじゃない限り選択しない手はないだろ・・・

357 :
英語基礎は文法問題がなかったらいいんだけど、去年の問題は経営学勉強してたら取れた問題もあったからラッキーだったな

358 :
>>356
俺は英語より日本語がいいです。てだけの話だが
それでもいざとなったら英語基礎を選ぼうかなって考えてる。

359 :
それにしてもマクロと政治、行政学の鬼畜っぷりはどうにかならないものか

360 :
>>357
むしろあったほうがいいだろw
去年なんて複数形か単数形の違い問うだけの単純な
文法問題しか出なかったし
長文だといちいち読むのがだるい。

361 :
ミクマクは回避するよ。バカ正直に地上の為に経済頑張ってきたから
ミクマクで勝負!とかすると痛い目にあう。
憲法民法12行政法財政学政治学社会学経営学かな
ブルペンに英語一般行政学ミクマクだな。

362 :
マクロは去年以上の難化はないと思うよ
新古典派は出尽くした感があるしね
去年以上のレベルになるともう院試クラスだからねw
今年気を付けるべき所は産業連関表かな
今年はミクロが難化するとみてるわ

363 :
さすがに経済成長理論3年連続はない…よね?
苦手だからばっさり切ってるからさw
連関表…確かに有り得るかもな。

364 :
ベルトランモデルとかJカーブの問題とか出たらやばいよな。
てか最近、マクロ経済もジニ係数の計算とかカルドアとか
スー過去にもないような理論が出てくるしな。
去年地上のA日程受けたけど、そっちの経済の方がよほど楽勝
だったよ。

365 :
たすけて
横浜市役所の若手いじめひどい
仕事押し付けるバブル世代
責任なんて全くない
もう限界
ダメなPCも使えてないジジババに殺される
死にたい
死にたい
父母に申し訳ない、
役所なんかやめとけというアドバイスきかなくてごめん父さん
手袋かってくれて母さんごめん
横浜市役所なんか
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大船]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||__ ;´Д`)||┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ    イジメ ヨコハマシヤクショ モウウンザリ ミテミヌフリ
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |     [根岸線  ]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │

366 :
憲法/民法1/行政法/経営学/国際関係は余程の地雷じゃなければ取る
ミクロ/マクロ/民法2/政治学/行政学/財政学から楽そうなのを3つ選ぶ予定

367 :
民法さ、まるごと講義中継読んでから、スー過去やって勉強しているんだけど、
あの本さ、なぜだか、国2で頻出の「共有」とか「占有」のところが載ってないし、
家族のところは全く解説していないんだけど、なんでだろ。
共有・占有・無効取り消し・譲渡担保・事務管理・家族・(委任・組合・請負)
のところ理解が中途半端でなんとなく不安なんだが。

368 :
スー過去には共有も占有もあるから講義中継ってほうの話?
スー過去の理解で十分だろ

369 :
憲法捨ててる人っているのかな

370 :
いないと思う。憲法は地雷だらけの科目の中で唯一満点が可能な
科目。ただ平成22年みたいに判例が平成16年以降のものばかりで
3問くらいしかとれねーよみたいな年もあるから一概に言えんけど。

371 :
憲法は簡単だけど安定しないと思うが

372 :
憲法は他との併願を考えると一番使える科目だから捨ててる人少ないんじゃね

373 :
憲法、行政法は点は意外と取れるんだけど得意かと言われてみると実際そうでもない

374 :
最近は義務付け差し止め訴訟とか、普通に出てくるしな。
国2の行政法は3点はとれるけど、地雷問題が紛れている
ので、5点はまずとりにくい。

375 :
最近の行政法と民法はまず問題文が長い

376 :
経済・民法は捨てちまおう!

377 :
>>376 それでどうやって8科目選ぶんだ?

378 :
憲法、行政法、マクロ、ミクロ経済学、民法(I,U)、英語(基礎)
英語(一般)が一番安定する。
政治系は、まったく安定しない。

379 :
憲法 行政法 マク ミク 政治学 経営学 民法1 ←確定
行政学 社会学 財政学 ← 問題によって
民法2 ← できればさけたい というか苦手
国際関係 ← スー過去のレベル1の問題で半々の実力 あてにしない

380 :
学系の地雷っぷりはなんとかならんのか
経営学は今年の財務レベルなら解けるんやが

381 :
憲法、行政法、民放一二、政治学、社会学、経営、英語簡単なやつ
各三点狙いで
あれ?24てんしかいかないよママ?

382 :
憲法で4点以下、一科目でも2点の科目があったら詰む

383 :
平成22年と23年の科目別難易度比較すると
政治学 23年度の方がムズい。
行政学 22年度の方がムズい。
憲法  22年度の方がムズイ。
行政法 22年度と23年度がほぼ同難易度。
ミクロ 23年度の方がムズイ。
マクロ 22年と23年がほぼ同レベル。
財政学 23年度の方がムズい
民法1 22年度の方がムズイ。
民法2 22年度の方がムズイ。
国際関係 22年度の方がムズイ。
ことを鑑みると、行政学と憲法と民法と国際関係は難化するような気がする。
経済で点とらないときついだろうな。

384 :
タックF先生によれば、行政学を作ってる官僚は総務省の奴らが作ってるから、やたら行政法被りのも出して来るんだとよ
バイママより(笑)

385 :
問題って官僚が作ってんのか?大学教授に外注してるのかと思ってたゼ

386 :
◎憲法
○行政法
◎ミクロ
◎マクロ
○財政学
△行政学
△政治学
○国際関係
ベンチメンバー なし
こりゃもうダメかもしれんね
教養なら8割確定で取れるのに専門傾斜辛いわ
直前何見直すべき?

387 :
>>383
ここ3、4年難しいとかならまだしも2年だけの比較なんてしてもあんま参考にならないと思う。
去年難しかったから今年も難しいとは限らない。
結局科目と年によるという運要素が強いと思う。

388 :
>>386
ベンチメンバーなしとかケガしたらどうすんだよ
英語とかベンチに入れといたら?

389 :
1つ決定的なことは、行政法は毎年変わらず難しい。

390 :
>>386
財政学選択するなら世界経済の動向は見とくべし
1問はでるからな
日米EU中国インドあたりの近年のGDP成長率とかそのへん

391 :
>>383
去年の問題難しかったし
23年は憲法以外どの科目も相当難化したと思ってたのに、
22年の方が難しかった科目も多かったなんて…
やっぱり去年くらいの難易度くらいが普通なのかよ!

392 :
>>386
>教養なら8割確定で取れるのに専門傾斜辛いわ
教養で8割も取れるなら教養オンリーの市役所とか普通に目指せるじゃん!
今年から一般知識全門必須で配点比率下がり文章理解の配点が上がってしまったせいで
教養が全然ダメな俺としてはウラヤマシス。
といっても専門も全然だめだけどな。

393 :
あと一日かよ

394 :
今年が最後だと思うと緊張して寝れない。試験のことより、今年落ちたら、どうしよう
っていうプレッシャ−で不眠。俺、とある事情で訳ありで20代後半で大学
卒業時は28歳だったから、25歳未満の新卒至上主義の民間企業は今更受かる気もしないし、公務員か教師
くらいしかもはや選択肢がない。医療系資格っていうことも視野に入れているが、
医者・薬剤師あたりがいいんだが、30歳くらいで学校行ったところで、
なれるもんなのかな。ちなみにこの試験と地上が終わったら速攻、化学と数学と英語あたりを
勉強しようかと思うんだけど。

395 :
>>388
英語は圧倒的に語彙力足りない…
もし2問も解けなそうなら、民法取るかな
>>390
ありがとう!
速攻の時事はよく見直すよ!
>>392
市役所は面接がw
既卒なんでなかなか厳しいよ
筆記重視の一般職は落としたくない
一般知識全問必須は俺も辛い…
ただ一般知能が増えるのは嬉しい

396 :
会場が遠すぎて前泊しないとな〜

397 :
>>394
>医者・薬剤師あたりがいいんだが
公務員受からねえのに受かるわけねえだろww
どこまで選り好んでんだよw

398 :
行政学は選択肢にある違和感から消去法で解ける

399 :
落ちたら県警いくわ

400 :
民法 
債権質の効力要件および対抗要件は債券の種類によって異なり手形や小切手などの指図債権については、
証書の交付が要件とされ裏書を要する
○か×か

401 :
>>392
俺の地元市役所も教養オンリーだけど、筆記は足切りのみで2次以降のみの勝負
面接倍率は10倍近くあるというw

402 :
ここのスレッド試験終わってから全くかきこないようだな…。
みんな試験どうだったと思う?今年も相変わらず難易度高かったかな?
俺まだ自己採点してないけど多分だめだったわw
やっぱり国家公務員系は難しいよ!

403 :
>>401
自分の住んでる自治体以外な市役所や県庁受けたらどうだ?
県庁並びに所在地の市役所だったら住民じゃなくても採用してくれるみたいだし。
県庁所在地以外な市役所や町役場は住民有利だけどね。

404 :
個人的に、今回の試験ではマクロ・経営学が地雷だった。社会学もかな。
国際関係と教育学と財政学・財政事情あたりがアドリブでも3・4点稼げる感じがした。
用意してた科目が地雷でも、アドリブでなんとかなる教科を最後まで探せる奴が勝ち組。

405 :
政治学・行政学・憲法・行政法・民法(総則物権)・ミクロ経済
・財政学・国際関係を選択した。
マクロ経済と民法(債権家族)は3点以上とれそうになかったので、
やめた。財政学・国際関係勉強しといて正解だった。
やはり8教科スレスレで国2に追撃するのはリスク高い。
10教科〜12教科は用意しとくのが妥当だな。

406 :
憲法、民法12、行政法、ミクロ、マクロ、財政、政治学の8科目ぴったりしか、
用意してなかったけど37点とれたよ。
科目数はあるに越したことないけど、
中途半端な実力のまま手数拡げるより、持ち駒をきっちり仕上げる事が大事だと思った。

407 :
憲法民法12行政法財政学政治学社会学国際関係の8科目選択。
予備で経営も一応用意。
合計35点。
科目数用意するよりもやはりいかに仕上げるかにかかってる。
憲法民法12行政法はきっちりやれば満点近くいける。
難しいと言われる政治社会も予備校等でちゃんとやれば4点は可能。
ただ経営はやはり難しい、国税とは別物。
後、予備校でミクマクは必須と言われるけど地上とか受けないのであれば
回避も可能。

408 :
俺の住んでる中部北陸では地上で経営学出ない。
でも国家一般と国税で経営学簡単だからと聞いたから経営学を勉強した。
にも関わらずこんなに難しいとは…。
逆に中部北陸以外だと社会学でないんだよな。
にも関わらず国家一般で選択するために社会学勉強した奴も多いはず(?)
にも関わらずまさか社会学今年こんなに難しいとは…。

409 :
スレ立てた責任もかねて一応報告。
教養28点、専門26点だった。
合計54点、傾斜80点か。
ギリギリいけないかなぁ…?なんとかいけてくれよ!!!!!
因みに去年は教養も専門も半分も得点取れなかった。
それに比べれば本当に頑張ったのに…。

410 :
憲法、行政法、民法1・2、財政学は全て4点
マクロ経済学、経営学、社会学は全て2点だった。
ミクロ経済学、政治学、行政学は選択せず。
今年は法律系科目簡単で、行政系科目に経済系科目が難しかったな。

411 :
>>409-410
乙です

412 :
今のとこ裁事、国税、地元のA日程市役所は一次合格。
国立大学法人のみ1次試験ダメだった。
勉強初めて3年目だし択一試験の実力はついていると思うんだが。
(1年目は教養のみだったので専門やり始めて2年目)
この調子で国家一般とB日程市役所も受かっているといいなぁと思います。

413 :
傾斜で80点取れて、
俺の受けた東海・北陸エリアだと大原予想だと安全圏で
充分合格だと思っていた。
それなのに採用激減で不合格なんて!!!!!(大泣)

414 :
よくあることだ

415 :
来年もまだ続けるか分からないけど…
せっかく立てたスレだし一応保守しておきます。
国家公務員人員削減で難易度かなり上がったしなぁ。
専門も教養も30点は取れないと(傾斜90)辛い。
どう勉強して、そのためにどの科目を選択したらいいんだろうか…

416 :
これは良スレ
憲法、民法1、民法2、行政法、マクロ、ミクロ、と行政学、社会学、政治学のどれか
一応憲法民法1マクロ行政学社会学は一通りやったけど、後何手つけるか迷う
○○学関係は地雷の可能性あるし

417 :
英語取ってみるか
センター9割、TOEIC750なら、
基礎はなんとかなるだろ

418 :
なんとかなったお

419 :
経済学やってるけど省こうか迷い中
民法、憲法、行政法の安定性を考えたら、法律科目と行政法科目の暗記の方が勉強の効率よさそう。文系だし

420 :
それはない

421 :
経済学最近は特に難化している気がするし
無理だと思うなら逃げるのもありかな?
でも経済学捨てると他の公務員試験との併願がしづらくなるから
やはり捨てるのは望ましくないだろうし
それに難化しているのは経済学だけに限った話じゃないから
ほかの科目もほかの科目で難しいのは一緒
だったらもうとことん経済学勉強しまくって
得意科目に持っていくべきだろうな。
でもそこまでやり込むのは相当だろうけど…
スーパー過去問やり込みまくらなければ

422 :
経済学はしのぎ程度でいい
深くやると倍以上時間かかる

423 :
保守あげ

424 :
経済学は穴場だぞ。
難しく見えるが
法律系や学系のように
どっちだろ、って迷う心配が無い数値問題だから
確実に取れる。
あと、適当に計算しても数値の中で明らかにこれは違うだろって
数値が何個もあるからそれを除いたら
正答率で言えばコンスタントに8割はとれる。

425 :
俺は
憲法、民T、民U、行政法、ミクロ、マクロ、政治学、行政学、社会学、経営学の10科目
一般職で政治学、行政学、社会学は地雷的存在なんだよな…
特別区だと簡単なのに。

426 :
そろそろ語ろうぜ

427 :
憲行民民経経英英安定

428 :
>>419
まぁ国家だけならそれもありだわな

429 :
基本は憲法、行政法、民法1、民法2、政治学、行政学、経営学、社会学でいくつもり。
一応、ミクロ、マクロ、財政学もやってるから、当日問題を見てこれらをいくつか入れ替える可能性アリ。

430 :
メインは憲法、民法1、ミクロ、マクロ。行政法、行政学、経営学、政治学
サブで民法U、財政学

431 :
民法は重いけどしっかりやれば満点も不可能ではない
実力が発揮できない試験本番で経済学とか計算を必要とする教科より暗記系のほうが安定感あるだろ

432 :
みんな学系好きだな

433 :
数学が苦手なら学系でしょ

434 :
コッパンは標準点で点数化されるから学系を選択した方がいいらしいね
法律や経済はみんな高得点取れるから一問でも落としたら命取りだけど、
学系は平均点が低いから3点取れれば標準点でかなり高く点数が付くらしい
つまり、学系3点>法律や経済4点
これ知らない奴が去年傾斜85でも落ちたとか言ってるんだろうな

435 :
>>434
標準点って各教科毎に出してるっけ?
専門試験なら専門試験全体 教養試験なら教養試験全体じゃないの?

436 :
科目ごとに標準点出してるらしいよ

437 :
>>434-436
つ試験種目ごとの標準偏差
今回だけ特別に
いいねぇこの感じ。
試験は異なっても直前期って感じだ。

438 :
結局どっちなんだよ
試験種目ごとなら難しい学系選んでもいみねーじゃん

439 :
それは調べてみればわかるやんねー。
なんで学系選ばないのがセオリーなのか。
逆に言えば、なんで実績求められる予備校が学系重視=落ちる典型例と言うか。

440 :
心理学は選択者は少ないけど、選択する奴はしっかり対策してる奴が多いからあんまりオススメできない。
行政学経営学あたりは平均点が低く、選択者もそれなりにいるから標準点高く付き易いのでオススメ。

441 :
直接関係ないけど、国税は必須科目の民商・会計学に傾斜がかかるらしいね。
今年は去年と比べ倍率がはね上がることが予想されるから、商法と会計学勉強してない奴は国税厳しいね。

442 :
それも調べればすぐわかるだろうけど、本当だったら俺歓喜

443 :
やっぱ国際関係は戦力としてみないほうがいいの?
大学受験の時に世界史極めたからスー過去は一周目で7〜8割解けるんだが

444 :
>>443
国際関係は高校の頃世界史極めた人は選択科目の一つとして勉強すべし。
高校の頃世界史を少しかじっただけな人や全く勉強していない人は
選択すべからず。

445 :
英語の二科目て
英検準一級もっていれば楽勝?
行政区分の受験だけど、心理学とか教育学とかも面白そうだからとりたかったけど
法務教官とか以外で使えそうにないよね。
憲行民民ミクマク財英+政、社、
刑法とか労働法とかもあればいいのにな。
ロウキ第一だから。

446 :
憲行法民1,2ミクマク政財行学
当日学系がやばかったら英語に回避する予定

447 :
憲法・民法12・行政法・ミクマク・政治学・財政学
とりあえず即席で8科目揃えた・・
回避用にあと1,2科目やっておきたいが、どの科目がいいんだろうか。

448 :
>>447
行政学とか経営学は?

449 :
>>448
やっぱりそうなりますよね。
あんまり学系は好きじゃないんですが。。
英語とか選択できない自分にはそれしか残されてないよう。

450 :
>>449
英語選択できないならだいたい決まってくるねw

451 :
学系が地雷と聞いたから本番の問題によっては避ける

452 :
>>1 >>412-413
このスレを去年立てた>>1です。
去年傾斜80点取ったのですが民主党の人員削減のせいで国家一般職は不合格で、
もう公務員諦めて民間行こうと思ったのですが、
民間もいいとこないので今年も公務員受けますわ。
ただ今年は公務員試験を受けないつもりだったので勉強が全然進んでいなく、
4月から始めたのでは恐らく去年みたいに傾斜80点も取れる気がせず
国家一般職は難しいと思って教養科目だけに絞って地方公務員試験に専念しようかなと。
公務員試験受けられるギリギリの年齢なのでラストチャンスだと思って頑張ります。
ということでこのスレとは無関係な人間になりましたが、
自分も頑張りますのでお互い頑張りましょうw。

453 :
年齢ギリギリっておっさんやないか(笑)
まぁせいぜい足掻いてみせてくれや

454 :
行政系…政治学、行政学、
法律系…憲法、民法T、民法U、行政法
経済系…ミクロ、マクロ、財政学
プラス1科目用意のスタンダード戦法だな
最近は図説日本の財政を買って財政学をちょこちょこやりだした
ちな既卒

455 :
専門の試験時間が意外と長いのって、英語を選ばせるためだと思っている

456 :
>>455
英語基礎なら時間かければ3問は取れそうだよな

457 :
しかし去年と同じくらい合格点ボーダーが高いなら
1科目4点はないと辛いかもね。

458 :
一昨年以前…半分くらいの得意科目は4点、半分くらいの苦手科目は3点あれば充分合格できた
昨年度…専門科目は全て4点以上狙わないと合格ムリポ。
東海北陸とか傾斜88ないとダメだったし。
専門全科目4点ずつの合計32点、教養24点と
これでやっと傾斜88点。

459 :
去年東海北陸で受けたが、教養25専門31の傾斜87で1次試験はクリアした。
が、最終合格にはあと1問分点数が足りなかった。
結局最終合格には90くらいないとダメなのかもな。

460 :
専門は8割くらい取れて当たり前。
問題は教養7割取れるかどうかだな。

461 :
いや専門35は必要だな
教養は30もあれば大丈夫だろう
今年のボーダーは90後半だと思われる

462 :
国般第一志望の人はそれくらいとってくると思うけど、地上志望だと90後半は厳しいんだよなあ
両方とも対策は時間が無いし

463 :
自民党に政権交代したけど
今年は採用人数去年より増える…
なんてことはまずないよね?

464 :
財船増えたからここも増えるだろ

465 :
自民党頼むでー
ワイはコッパン第一志望なんやでー

466 :
コッパン模試2つ受けてわかったが国際関係は世界史得意でスー過去回してても点数とれないな

467 :
国際関係は難化しているからな。
イエロー本(受かる勉強法落ちる勉強法)
でも去年は国際関係お勧め科目だと勧めてたが
今年の奴は選択はお勧めできないという記述に変わったし。

468 :
世界史得意なやつでも苦戦するほど難化している国際関係
世界史苦手な奴はなおさらムリポだわw

469 :
466だが世界史は大学受験のときマーク記述両方常に偏差値70以上で学部は国際政経だからスー過去軽くやればいけると思ったが甘かったわ

470 :
まぁ、言うほど国際関係って世界史ってわけでもないからな
英語できれば1問とれるのは美味しいけど

471 :
速攻の時事ってやつアマゾンの評価低いけどおすすめなの?
あと、英語はずっと避けてて1年生のときに受けたtoeflが390しかないんだけど
これだと試験に合格しても採用されなくなったりする?

472 :
>>471
一度本屋とかで読んでみて判断するといい。人によるとしかいえない。
お前は面接で「私はTOEFL390点だったんですけど、大丈夫ですかね?」みたいなことを言うのか?

473 :
憲法・民法2・行政法・ミクロ・経営学・英語2
法学部で英語得意な俺としては、8科目中6科目法律と英語でうめれるのがありがたい。

474 :
英語より国家の経営学取れるのがうらやましいわ。

475 :
マクロ捨てるってもったいないなぁ
ミクロがわかるんならそこまで苦戦しないはずなんだが

476 :
マクロすててないよ。過去問見る限り最近どっちかが難しいから、多分片方。
経済、財政、経営学は俺の中の目標点数が3点なんだよね。財政はほぼ時事だから
安定しなさそうだし選択可能性は低いわ。

477 :
憲法民法12行法マクロ英語基礎は確定だがあと2つなににしようかな…

478 :
民法12憲法行政法ミクマク財政学経営学
数合わせの経営学が運ゲーすぎて3点すら危うい

479 :
政治行政民法12憲法行政法財政ミクマクをやっている。
ミクマクの片方難しかったら財政に逃げる。
>>477 財政学は50パーセント暗記だからやれば伸びる。時事ともかぶってるところあるしおすすめ。

480 :
政治学行政学民法12憲法行政法財政学国際関係
これで受ける

481 :
財政学の経済事情って予備校でもらった経済事情のレジュメひたすら読んどけばいいの?

482 :
昨年の経営学の問題見たけど、スー過去だけで対応できんのか?あれ

483 :
憲民12行法政治学社会学行政学は確定
ミクマク財政から出来そうなのを選ぶ。多分財政選ぶと思うけど

484 :
国Uの経営学は運ゲー
問題作成者がキチガイで新キャラ新論点が多すぎて、予備校で特別対策講義が新設されたレベル
国税・特別区だと余裕すぎて吹く

485 :
経営学は年度によってばらつきある。
主力にするのはリスクが大きいけど
予備科目として勉強しておくのはありかもしれないよね。
地上や国税との併願にもきくし。
俺んとこは中部北陸型で残念ながら経営学でないけど。

486 :
だいたい一問か二問は運だめしな問題出すね
ド素人の俺からみると、どの科目もそんな感じはあるけど

487 :
大学受験から逃げた推薦組や低学歴弾くために専門英語両方共必須にすればいいのに
別にそんな英語得意じゃないけど

488 :
今の高校や大学受験の制度って学力重視だから
勉強できても性格歪んでるやつとか勉強以外世間知らずな無知が受けるから
勉強だけが全てじゃない…と言われるようになって
勉強できなくても他が優れている奴を採用するため
推薦入学ってのが考えられたんだよな。
しかし推薦入学が増えると今度は勉強できない頭の悪いバカが大学入れるから
学力低下と言われるようになり…
その点公務員試験は両方のいいところどりな訳だよね。
そう、学力も人物も良くないといけない…
ある意味理にかなってはいるんだが、
しかし受験する側からすると辛いよ。
いくら頑張って勉強しても話すの下手だと落とされたりして…

489 :
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。
なぜなら、この「戦争」は、長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、
これを「戦争」と(正しく)認識することは極めて困難だからである。
 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。しかし、まさか、それが「戦争」
だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。
 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。この「戦争」を仕掛けてきたのは「女性」であり、
「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を目指している。一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。
 ただし、相手は、「女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏にいる「似非フェミニスト軍団」
と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、
それを「反日勢力」は(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。
 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、「女性の視点」とか、
「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。
 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という似非科学を用いて、
学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。政治家、官僚、マスコミ、裁判官、
検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。

490 :
しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士を増強しよう
としていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。何しろ、
「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」が増えればいいだけだからである。
と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」に賛成する、
その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、登用する」なんて気は
サラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、と言うか、「敵」なのである。
 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある男性が蔑ろにされ、
能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、「反日勢力」にとって、好都合である。
しかも、この「戦争」によって、男性と女性がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。
 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは茹でられて
死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」
を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと日本は「一巻の終わり」である。
「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。
 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555

491 :
>>441
必須に傾斜かかるってどこ情報?あと、会計は必要なのは紛れもないが、
商法は切っても大丈夫だと思うぜ。

492 :
政治 憲 民1 ミク マク 国際
は多分とる
あとは財政・行政法・民2・英語一般で一番出来そうなやつ2つ
行政法ぐらいは確実に4点取れるレベルに持っていきたいんだけど・・・

493 :
国税は会計捨て科目にしてノー勉でも受かってるやつは多いぜ
(実際俺も去年そうだった)
まあ国税の志望度高いなら別だが

494 :
元々は憲法・経済・民法・行政学・行政法・社会学でいくつもりだったけど、5月はじめに経済はもう無理だと思って捨てて
裁事=刑法選択、一般=国際関係と経営学やる事にした。約3週間で過去問解けるレベルになったわ
今更だけどなんで経済とかみんな選ぶんだよ。そんなに数字好きなのかよ!!

495 :
経済学に至っては文章題よりも計算問題の方が楽じゃん

496 :
というか経済学はほとんどの公務員試験で出題されるからな。
>>494みたいに裁事に絞るのは至難の技。
特に男性だとなぁ…。
よって>>494の気持ちもわかるけど嫌でも経済学からは逃げられないよぉ。

497 :
経営選択は近年の傾向から考えるとオススメしない
国税は簡単だが

498 :
国際関係は肢が切りづらいと聞いたので選択しない

499 :
実際、10科目は用意しとけばいいと思うよ。
なぜなら、必ず地雷科目は2個はあるから。
でも去年は政治学とかより、経済原論が
地雷すぎたよな。

500 :
マクロ1・2問くらいが難しかっただけで、あとは普通の問題じゃなかったか?

501 :
国家総合の問題見る限り今年は物理のかわりに地学か。

502 :
国税の経営学はクソ簡単なのに国家は激ムズ
差がありすぎw

503 :
コッパンの経営学って、経営学部の試験だよな
スー過去の経営学がほとんど役に立たないってどういうことだよ

504 :
国税は経営学や会計学とかを是非受験生には勉強してもらいたいから
敢えてこの2つは簡単にしているんだよね。

505 :
去年のコッパンの経営学の難易度がCCCCBだったかなw
初見キャラを二人混ぜられて、わけ分からん事書いて、どっちかが当たりとかクソゲーすぎ

506 :
国葬より難しいからね経営学は

507 :
どうしたら経営学で満点取れるのかね!?
スー過去、LEC、TACの問題集一通りやったけど、
点取れる気がしない。
専門書読むしかないかー。

508 :
>>507
Vテキスト読んで、過去問500かTACの過去5年問題集やる。

509 :
経営学担当のどっかのクソ准教授市ねよ

510 :
○洋大学の学生は経営学満点とってくるかも
ゼミ生とかに問題ちらっと流してそう

511 :
1軍…憲法、行政法、ミクロ、マクロ、経営学、財政学、政治学 
2軍…民法T、U 行政学、社会学、英語T
戦力外…国際関係、英語2
4点取れる期待多いのもそれなりにあるけど2軍から1科目起用しなきゃ・・・ 

512 :
>>508
それ全部やっても、見たことない用語が
でてくるから困るんだよね
英語2つ入れて9科目しか用意してないから、
どれも手をぬけないし

513 :
憲法 行政法 民法1,2 ミクロ マクロ 財政学 政治学 英語基礎
さらに、教育学と心理学も現在進行中。

514 :
逆に俺は間際に勉強始めて今年はほとんど諦めてる記念受験状態。
最低限度の科目しかやっていない。
憲法、行政法、民法1,2、マクロ、ミクロ、財政学、行政学
記念受験だし受けるだけうけようというつもりでこれだけでチャレンジ。
まあ国家はムリポだと思うしせめて地上や地元市役所が受かれば…

515 :
今年、引用されそうな経営学のネタ本
殻: 脱じり貧の経営 (高橋信夫)、今年発売
経営学の試験管はこの著者の書籍から問題、引用してる。
以前もこの著者の他の書籍(虚妄の成果主義 日本型年功制復活のススメ、
170のkeywordによる ものづくり経営講義、経営の再生―戦略の時代・組織の時代など)
この本は時間あるなら、読んどいて損はないかも。

516 :
情報ありがとう!!
Amazonで早速注文します!!これで経営4点とれるぜ!

517 :
去年は民法2が地雷気味だったと思う。5問中、2問が事務管理に請負は
多少やりすぎ。ともあれ、民法2は苦手にしてるやつ多いからな。あと、
国際関係は、政治学や社会学を専攻したってやつ以外はやめておいた方が
無難だとは思う。

518 :
国税はもともと商学系の職だから、会計や経営は優遇するだろうな。
一般は、会計なんて全く関係ないし、経営だって一応は社会や行政と
重複することを理由に選択科目として設けてるにすぎないんだろうしな。
優遇しないのは当然だろうな。

519 :
国家は英語ゲー

520 :
憲法・民法TU・行政法・英語基礎・英語一般・政治学・ミクマク財政学より一択

521 :
国税で楽な科目が国般では地雷くさいんだよなー

522 :
たくさんの科目を広く浅くやるのと、8科目を完璧に仕上げるのだったらどちらがいいかな?
例えばスー過去で言えば、必修問題・基本問題・時計印を12科目分それなりに解けるようにするのと、応用問題・難問問題も含めた全ての問題を8科目分完璧に仕上げるのとだったら、前者の方が有利?

523 :
満点狙いなら後者、そうでもないなら前者やろな

524 :
8科目を完璧に…はリスク高いし
10、11科目はやっておいたほうがいいと思う。
まあ俺はあまり学歴ないしそんなに点数取れるタイプじゃないから
俺よりもっとできる奴の言うこと聞いたほうがいいかもしれないけどさ。

525 :
脱じり貧の経営なんちゃら250pあるんで注文やめますたw

526 :
クイマスでコッパンに星3つついてる問題だけやってる

527 :
>>494
経済学は暗記量の少なさがたまらないっすよ
数学好きなのも同じ理由

528 :
>>501
けど、楼記は物理化学地学だったしな

529 :
自然科学なら数学が度肝を抜いて登場とかもあるだろうな。生物いれると
多くの奴らが点を取っちゃうという事態があるな。

530 :
数学だったらちょうよろこぶわ
漸化式とかお願いします
有名なパターンのやつ

531 :
以下、一軍
政治学・行政学・憲法・行政法・民法T・民法U・ミクロ・社会学
以下、二軍
マクロ・経営学・国際関係
みんなはどう?

532 :
一軍
政治学・行政学・憲法・行政法・民法1・ミクロ・
マクロ・国際関係・社会学
二軍
民法2・経済事情
戦力外
経営学・教育学・心理学・英語系

533 :
憲法、政治学、行政学、社会学、英語(基礎&一般)までは確定
残りはミクロ、マクロ、財政学、国際関係、心理学から2つ

534 :
憲法、行政法、民法1、民法2、政治学、行政学、マクロ、財政学・経済事情、英語基礎、英語一般
他はなーんもやってないよん。

535 :
過去問やったけどいきなり経営学の難易度あがりすぎw
あんなに難しくするとか頭いかれてんじゃないのか…そもそも地雷科目とか設置する意味もないのにな

536 :
憲行民民ミクマク財
あとは政治学か英語か

537 :
憲民民行行政財英
控え ミクマク経営国関

538 :
もうみんな主力8科目はスー過去なら9割解けるぐらい勉強してるのかい?

539 :
1軍
憲法 行政法 民法1,2 マクロ ミクロ 心理学 英語基礎
2軍
政治学 財政学 教育学
8割を目指す!

540 :
1軍
憲法 行政法 ミンミン 政治 行政 財政 
2軍
ミクマク 社会
3軍
経営 国際関係
国税の専門8割いったし、ま多少はね?(震え声)

541 :
ところで、コッパンの財政学って財政学っていうより、むしろ経済事情
じゃないか。

542 :
ミクマクら3点は固そうだけど、そっからがなあー

543 :
政行憲行民民営社
経済事情が面倒で国際関係は難しいし、経済学は無理なんで、控えなしで特攻

544 :
◎憲法 民法 民法 行政法 財政学
○経営学 政治学ミクロ マクロ 
△社会学
×行政学国際関係
下3つは予備校の問題集すら終わってないわ
実質経営学と政治学の選択になる
ミクロマクロは去年のやったら6点で死んだ

545 :
一軍マクロミクロ(エース)、憲法、行政法、民法1
二軍民法2、行政学、政治学、社会学、財政学
三軍教育学、基礎英語
たのんまっせ…

546 :
穴あけパンチ!

547 :
>>546
半分に折ってはさみで切ったぞw

548 :
憲法 行政法 政治学 行政学 経営学 民法1
ノリと感覚で解ける教育学心理学(笑)
経済系?知識系以外ムリだから捨てる
やったるでぇ!

549 :
憲法、民法12、行政法、ミクロ、マクロ、財政学
政治学、行政学、社会学
穴らしいので心理学と教育学も準備しとく予定
一年頑張ろう

550 :
結局みんな何選択したの?

551 :
俺は、
政治、行学、憲法、行法、ミクマク、経営、社会で突撃した。
なお、このうち2科目が0点だった模様

552 :
憲5 民T4 民U5 行2 ミク4 マク4
財政学4 行政学4
こんな感じ

553 :
5点取れたのなんか英語基礎しかないわ

554 :
憲法4 行政法4 民法5,4
ミクロ4 マクロ5 財政学4 英語基礎4

555 :
行政学4憲法3行政法2民法4・3ミクロ5マクロ3社会学4 計28
ちなみに国税
民法5商法0会計学3憲法3行政法3ミクロ2マクロ2財政学2経済事情4
政治学3社会学2社会事情1 計30
商法と会計学で相当足引っぱったが、それ以外の通常科目は9割の得点率。
改めて、コッパンの方が国税より歴然として難しいのがわかるわ。

556 :
国税は公安系と同様に入ってから激務だから人気薄だし
頑張れば入りやすかったりするのかな?
会計学や商法や論文対策をきっちりやっておけば。

557 :
今年に関しては、商法・会計が神レベルにむずかったから、対策
してもしなくてもあまり変わらなかった。強いて言うなら、商法は2問
しかないから、やらなくていい。その時間がもったいなさすぎる。会計は
半分やる程度でいいとは思う。なんせ負担でかすぎるし。総合的に国税は
問題自体難しい問題はあまり多くないから、基本に忠実にこなせば、
少なくともコッパンよりは楽だと思う。

558 :
憲法5行政法4民法3・2英語基礎4社会学5行政学3心理学4
社会学、簡単なのに選ばないのが不思議。

559 :
社会学はなんか良く分からん選択肢も結構あったけど
正解肢は釣ってくださいと言わんばかりの楽勝っぷりだった気がする

560 :
地雷と認めれるのは57ぐらいだったしな。

561 :
政4憲4行法3民T4ミク5マク5財4英基4
だったな
経営学と民法Uあたりも選ぶつもりで臨んだけど急遽回避して英基へ

562 :
今年で年齢が来てしまった俺にはもう国家一般や国税とは縁がないな。
おまいら頑張れよw

563 :
英語選択できないやつは他全科目用意しておかないとダメだな。
来年がんばるわ。

564 :
今年は英語が簡単だったんだ。
英語苦手な俺は今年は受けなくてよかったなとつくづく…

565 :
むしろ英語苦手なら簡単なときに受けるべきなんじゃないんか
得意なら難しくても簡単でも構わないだろうけど

566 :
今年政治学選んじゃう様な奴はいろんな意味で勉強不足

567 :
でも受験予備校行くと、英語、心理学、教育学はあまり対策してくれないよな。
一番お手軽でいろんな試験と併願聞くような科目中心に指導するし。

568 :
英語に関しては積み重ねがあるからな
英語勉強してる時間があったら数的とかに回した方がいいだろうし

569 :
>>566
すいませんねぇ勉強不足なのに政治学で5点もとっちゃって

570 :
>>566
政治学2点で最終合格しました^^

571 :
しかし、よく社会学・政治学勉強するなー
年度によって当たり外れの差が激しすぎィ!

572 :
何故か経済原論・財政事情より学系の方が安定するんだからしょうがない
そんな奴もいるってこと

573 :
10月採用の人は官舎決めの最中じゃないかと思うんだが、どんな感じ?

574 :
>>573
誤爆すまそ

575 :
選択も何も全部まとめて社会って感じで勉強していました。

576 :2013/10/21
てsu
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
裁判所事務官やりながら司法試験仮面浪人 (117)
北海道の市町村スレ part14 (212)
面接苦手な人の総合情報交換スレ (263)
大卒で町役場って正直どう思いますか? (177)
警察・国税・消防を目指すスレ (335)
10/20【上級職】市役所D日程【大卒】復元解答スレ (188)
--log9.info------------------
坂東英二 (669)
史上最低のホームランキングは誰だ? (319)
インパクトある名前の選手を挙げるスレ (703)
立浪は監督として期待できるの? (954)
池永を追放に追い込んだ田中勉 (324)
ミスターホエールズ松原誠 (157)
原辰徳と張本勲ってどっちが上? (204)
広島市民球場を語ろう (877)
プロ野球歴代の最強キャッチャーを決めようか3 (111)
ドン・ブレイザーについて語る (169)
●●●江川事件(空白の一日)について語ろう●●● (678)
ステレオタイプな打順観に合致した選手 (407)
小関高木浩高木大マルティネス西口デニー松井の時代 (230)
セ・リーグ オールド ユニホーム シリーズ 2010 (145)
選手会 (139)
どんでんに言いたいこと (546)
--log55.com------------------
2015年【HKT48劇場】4周年
博多本スレで一日中ブツブツ言ってる猥マックス
【HKT48】山本茉央ちゃん応援スレ★22.1【まおパニ】
【HKT48】山内祐奈ちゃん応援スレ★3【ゆうな】
HKTで1番可愛い峯岸みなみちゃん応援スレ
【HKT48】外薗葉月 応援スレ☆8【はづき】
【HKT48】本村碧唯応援スレ☆57【あおいたん】
【HKT48】坂本愛玲菜ちゃん応援スレ☆6.2【えれたん】