中級者のためのボウリング質問スレ8 (542) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小林よしみプロのスレ (194)
笹塚ボウルのC.A.T.S.システム (249)
何所のメーカーが一番なのか??? (163)
【日曜】ストライクガール part3 【正午】 (101)
【女子大生】竹原 三貴【プロボウラー】 (912)
★酒井姉妹★美佳P・玲佳P★A (449)

中級者のためのボウリング質問スレ8


1 :名無しさん:2012/12/20 〜 最終レス :2013/10/25
☆★☆利用する前に☆★☆
○馴れ合い・雑談は、スレが荒れることがあるので、なるべく避けてください
 どうしても馴れ合い・雑談をしたい場合は、ボウリング板総合雑談スレッドでどうぞ 
○荒らしがあった場合は、スルーでお願いします
 気になって仕方ない人は、専用ブラウザのNG指定をすると、しあわせになれるかもです
※動画・画像をアップロードする場合はこちらをどうぞ(法律に抵触するものはアップロード厳禁!)
Lv.1_up(お茶どうぞ ω')っ旦~)http://up.mugitya.com/
Picto(携帯用アップローダー) http://www.pic.to/howtoup.html
☆中級者の方へ☆
ボウリングに関連していれば、どんな質問でもOKです
基本的な質問でも受け付けます
ただし、ボウリングに関連してない場合はスルーされることがあります
テンプレはなるべく書いてください
【ボウリング歴】 【アベレージ】 【ボール】 【シューズ】
【その他小物】
【体力面について(男女、年齢、握力など何か参考になる程度に)】
なお、このスレで質問できるのは
・アベレージ150以上180以下の方
・ボウリング歴10年未満の方
のうち全部またはいずれかに該当する人のみとします
初心者の方はこちらへ  初心者がボウリングについて質問するスレ20 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1353152721/
※回答者から問い合わせがあったときは、答えられる範囲内で答えましょう(個人情報の出しすぎには注意しましょう)
以下の要件を満たしている場合に限り、質問してから7日を経過すれば再質問してもかまいません
・質問が完全にスルーされている
・現行スレで回答済みの同一質問が無い
・ボウリングに関する質問である
☆回答してくださる方へ☆
相手が中級者であることを踏まえて回答してください  煽ったり叩いたりするのはなるべく避けてください
・「ログ読め」「他スレを読め」と指示する場合は、できれば誘導してあげてください
・そんなこと聞くな等のレスは、なるべく避けてください
質問に答えにくい場合は、どこが答えにくいのか具体的に指摘してあげてください

2 :
>>1乙です

3 :
>>1


4 :
前スレ
中級者のためのボウリング質問スレ7
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1341488966/

5 :
早速だけど質問いいですか
練習する過程でリスタイとかつけて練習するのは良いのでしょうか
リスタイあったほうがすんごい投げやすいんですが

6 :
いいよ。自分の勝手だし。一生つけるのも。
半年たったら外せばもっとボウリングおもしろいと思うけど。
そのサム抜けを覚えといて素手で再現できれば上手くなる。

7 :
スマンせん、手首保護は嫌なんです
なんかひ弱そうで…

8 :
そういえば前スレでARでスピード変わるかって話。
変わるよそりゃ。わかってない人が変わらないってレスしてたけど。
超ドライで噛み噛みの状態を想像してみ。
AR0ならアクセル全開、AR90ならブレーキ全開が見た目にわかる。

9 :
>>7
それもうおもしろくない。否定派にも不評だと思うよ

10 :
>>8
AR90って横向いているだけだから、ブレーキ要素無いだろ

11 :
>>10 勘違いしてないか?

12 :
摩擦について低学歴の僕にもわかるように説明してもらえますか?

13 :
物体に働く摩擦力は接している物体同士の摩擦係数と
物体の質量に掛かる重力の垂直方向への成分を掛けたものになります
摩擦係数には静止摩擦係数と動摩擦係数があります

14 :
>>11
加速要素も無いだろうが、ブレーキ要素も無いだろ
どっちにしろ回転数や回転方向が球速に与える影響なんてのはほとんど無い

15 :
>>14 AR90°をわからないじゃあないのか?
釣りか?

16 :
>>15
日本語で

17 :
だから噛み噛みを想像してみっつってんじゃん。
タイヤ真っ直ぐアクセル全開のラジコンを床に向かってひょいっと投げ入れるのと、
タイヤ切った状態でアクセル全開のラジコンを・・・

18 :
そんなどうでも良いレーン想定しても意味ないだろ
どっちにしろ、回転数や回転方向は球速に影響している可能性はあるが、現実問題では全く気にする必要はないってことだよ
そんなくだらない事考えるのならば、いかにベーススピード上げてリリース時のロスを減らすかを考えたほうが有意義だ

19 :
極端な例を出してあげただけでw
すごいドライなセンターで夜のリーグなんか投げてみれば現実的に感じられるレベルで違うよ。

20 :
リリースを安定させるにはどうしたら良いですか?
いつも曲げることを意識し過ぎて手首がオーバーターンしたりします
曲げることを意識しなかったら、手のひらがピンに向き真っ直ぐのボールになりヘッドピンに食い込みません

21 :
超低速超高回転だったら加速するだろうけど・・・お前の球はそんなに遅いの?
高回転の球がドライゾーンに入ってから加速しているように見えるのは、目の錯覚で実際には減速してるんだよ

22 :
>19
IMON蒲田ですねわかります
> 20
コピペですねわかります

23 :
経験もないし物理も苦手な輩がしつこいw^^;

24 :
AR90°はアクシスどっち向いてんの?

25 :
スマンせん、手首保護は嫌なんです
なんかひ弱そうで…

26 :
>>23
つ鏡

27 :
少なくともAR0なら摩擦力はAR90より少ないのは間違いないよね。
進行方向に回ってるんだから当然だ。
逆にAR90だと縦回転以上には摩擦力がある、とは言える。
そもそもAR0とAR90ではベクトルも違うわな。
これが顕著に現れるのがドライレーンってことでしょ?
オイリーだと手前では摩擦力が少ない。
で、まあ上記の理屈が正しければ
厳密に言えば同じARでもボールによっても球速は違ってくるってことになるね。

28 :
>少なくともAR0なら摩擦力はAR90より少ないのは間違いないよね。
>進行方向に回ってるんだから当然だ。
車が前に進むのも速度が上がるのも
タイヤと地面の間に摩擦があるからです

29 :
>>28
タイヤそのものが駆動を伝えて進む車で考えるのはおかしい。
例えるなら、カタパルトで射出された車で考えてみればいいんじゃない?
そしてタイヤは空転状態(AR0)にした場合と、
タイヤの外周が速度以下になるように回転が制御された(AR90)場合で
速度の変化がどうなるか?って話じゃゃないですか?

30 :
もっとわかりやすくできるな。
二つの車があって、
Aは、タイヤが進行方向向きに取り付けられて、一定速度で回転している。
Bは、タイヤが進行方向と垂直に取り付けられて、一定速度で回転している。
この二つの車を同じ力でカタパルトで射出した場合、速度がどうなるかって話。
明らかにAよりBが先に減速するよね。

31 :
オイル次第

32 :
>>31
オイル次第なのは最初からそう言ってるだろ?
ドライなら顕著、オイリーなら影響は少ない。
でもオイリーでもゼロじゃない。

33 :
>>13
ありがとうございます。
静止摩擦係数と動摩擦係数がレーン上でどう関わるのかについても教えていただけると助かります。
>>30
もしかして、回転がかかってる球よりも、無回転の方が減速しないんですか?

34 :
>>33
>もしかして、回転がかかってる球よりも、無回転の方が減速しないんですか?
タイヤのグリップを考える時に、フリクションサークルというものがあります。ググってみてください。
単純に言えば縦横で使えるグリップの合計はいつも同じってことです。つまり横方向に力を使うとその分縦方向のグリップ限界が低くなります。
アクセルターンというのを見たことがあると思います。
LSDの入ったFR車両で静止状態からステアリングを切ってアクセルを全開にするとリアタイヤがスライドしてその場で回転するアレです。
これは縦方向にすべてのグリップを使った結果、横方向にグリップ力を使えなくなりスライドするわけです。
なにが言いたいかというと、横回転でスキッドしている球はまさにこのスライドしているリアタイヤの状況であると思います。
つまり横方向にグリップを取られているので縦方向のグリップは小さい状態。
なので、無回転状態のボールよりは横回転のボールの方が縦方向のグリップ力が小さい=摩擦力は少ないと考えます。
そもそも無回転状態ということは事実上進行方向と逆回転方向へのモーメントがあるということですし。

35 :
>>34
>なので、無回転状態のボールよりは横回転のボールの方が縦方向のグリップ力が小さい=摩擦力は少ないと考えます。
>そもそも無回転状態ということは事実上進行方向と逆回転方向へのモーメントがあるということですし。
というわけで結論としては無回転の方が減速すると思います。

36 :
ボウリングと比べるには無理があるのでは。
空転してる分には摩擦力少ないが、グリップしたら摩擦力が多いのでは?
グリップしたら回転多い方が、接地する長さも多くなると思いますが。

37 :
>>36
>グリップしたら摩擦力が多いのでは?
もちろんそのとおりで、だからこそフックするわけだけど、
無回転のほうにしても、スタートで無回転状態だとしてもずっと維持できるわけじゃなく着弾近くになると順回転になるわけで。
つまりスタート段階で比べる以外に方法がないんじゃないかなと思うんですよ。

38 :
>>37 イミフ。
グリップするから曲がる、ちょいと違うんじゃないか?
いろいろと混同してるじゃあないか?

39 :
>>38
なにに食い下がってるのかさっぱりなんだが、
横回転方向にグリップするから曲がるんでしょ?
スキッドしてるなら曲がらないでしょ。
もちろんコアの軸移動は無視して。

40 :
答えが違うから。

41 :
すっごい頭悪いなw

42 :
お前がな

43 :
>>41 >>42
アンカも付けないで、内容が無いレスするのはやめてもらえませんか?
出来れば今後の為に知っておきたい事なので、ちゃんとした議論をしてほしいです。

44 :
>>34
説明ありがとうございます。
フリクションサークル、調べてみます。
違う考えの人もいるようなので、他の人の持論と比較して考えてみます。

45 :
違う考えの人、ひとりだろ?結論でてるよ

46 :
無回転(低回転)のほうが減速するならば、爺ちゃん・婆ちゃんはどんだけスピード出さなければならないだ。
高回転の人は何故スピードをあげようとするんだ。

47 :
初速が違うだろ

48 :
ARは小さいほど摩擦は大きい。
高回転ほど摩擦が大きい。
物理法則(ただし回転は転がりを超えない場合。ボウリングは当てはまる)

49 :
>>47質問は高回転と低回転ではどちらが減速するかだろ。
あなたの答は低回転が減速するだろ。
反対から言えば高回転のほうが減速しないんだろう。減速少ないならスピードもいらないだろう。
あなたの言ってる事の矛盾に気が付かないか?
アクセルターンにしても、抵抗が多いからアクセル全開にしなくちゃいけないだろう。

50 :
>>48 同意見。
オイリーレーンはその攻め方だよね。

51 :
お前ら全員オイル量とカバーストックを無視して話してんじゃねぇよ。
ボウリングの球の動きかたは、こうだからこう動くとか、そんな単純なもんじゃねぇんだよ。

52 :
>>48 >>50
なるほど。
じゃあ、その案で言うと無回転は減速しないって事ですね。

53 :
>>52 減速しないではなく、少ない だと思います。

54 :
>>51 ボウリングのボールの動きはARとATが0になろうとする動きだけだと思いますが。
オイルやカバーストックはその動きを早めるか遅くするしかないと思いますが。

55 :
現実的には無回転は無いと思いますが。

56 :
>>55
無回転、ハウスボールでは結構いけますよ!

57 :
タイヤとボウリングのボールとで物理法則が違う?
フリクションサークルの考え方がボールに当てはまらないのはなぜ?
ボールが噛んで曲がり始めるのは
オイルの量がへってレーンのμが高くなることによって
フリクションサークルの半径が大きくなることと、
速度が落ちることによってGが減ったという
二つの理由により
フリクションサークルの外にあったGが
フリクションサークルの中に収まるからでしょ。

58 :
>>48
回転が多いほど摩擦が大きいというのは、正しいのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=hQr22IQnmZk
この映像見れば高速回転するボールは摩擦が少ないように見える。
むしろ回転が落ちてから推進し始める。

59 :
>>58 見方が分かって無い。
前進してる部分は俗に言うロールアウトだ。

60 :
中級者は質問する。上級者が答える。これでやろうよ。
初心者が答えるから混乱してるじゃないか。

61 :
                                                                                        ,-、
                                                                                         /⌒ )
                                                                                    /  /
                                                                                   ,. : '´  /
                                                                                   /   /⌒!
                                                                             ,. ‐'´   / /
             ____                                                          _,.-‐'´         /
          ,,;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、                                            _,r''´`ヽ ̄             /
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\                                __,.. -‐ 'ゝ--‐'´ ̄  ヽ  ヽ          /
       /;;;;;;;ア''´      `ヾ;;;;;;;;;\                               r、´      ム       ヽ   〉---------‐'
        /;;;;;;;;;;/            ヾ;;;;;;;;;;ヽ                       __,..--‐''´ヽ、      ノ         i  /
      i;;;;;;;;;;;;!,,,,,,,,,    ,,;;;;;;;;;;;;;,,, i;;;;;;;;;;;;ヽ                     /       ':、      `ヽ        |/
        |;;;;;;;;;;;|;;''''''''''   ''''_,....._ |;;;;;;;;;;;;;;'i                   /         ';       <    /
.     /;;;;;;;_;:-‐,-、─r‐r'´ ィし'   /ニ|;;;;;;;;;;;;;;;'i                ,.:'´           ヽ      ノ _,.-‐'´
     i;;;;;;イ、 ヾ--' ノ \___ノ  |;;;;;;;;;;;;;;;;|            ,.-‐'´                'i     _ノ´
     |;;;;;;;;;ヽ‐---‐',   ヽ 、    |;;;;;;;;;;;;;;;;;し-、_        _,.-'´                     | _,.-‐'´
      |;;;;;;;;;|、   ノー^ー^ー' ヽ    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)__,-‐'´                  _,.-‐'´
     /;;;;;;;;;;;;ヽ    ___     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/                        ,.-‐'´
  __ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  イ_LLLLLヌ     |ー-----‐'                    /
  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   \/___Y    ,イ                       _,..-‐'´
   ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;シ\   ー--‐   / |                       ,.-‐'´
      ̄ ̄/  .\      __,-'   .|                     ,.-‐'´
      /       l`ー---‐'    ./               /

62 :
>>54
その一途な思い込みで投球の引き出しが減りますよ。
ローテーションを大きくして走るとき(小さなローテーションの球に比べて)もあれば、曲がるときもありますよ。
それはオイルの量によって変わったりしますか。

63 :
>>62 何を言いたいか良くわからない。
AR大きいほうが走ると思いますが。
投球されたボールはATとARが与えられているから(人それぞれ違う、PAPで表される)それが両方0に向かうだけ。(ファールラインと平行)
オイルが多ければその動きがゆっくりと、
無ければ急激になるだけ。

64 :
>>62
機械翻訳通したみたいな文章だな
同じ球速回転数の場合、ARが大きい方が曲がりは大きい
ただ、球速が速すぎてARの多少に関わらず曲がらない事はあるけど

65 :
理論的に説明してくれたのはフリクションサークルの人だけですが、静止摩擦と動摩擦について説明してくれる人はいませんかね?

66 :
>>65 論理的?アホか?釣りか?
それを知ってどうなる?

67 :
>>66
理論的と論理的の違いがわからない人にアホ呼ばわりされたくないですね。
知りたいと思う事は間違いですか?

68 :
静止摩擦と動摩擦についてはロースレの過去ログに詳しくある

69 :
>>67 フリクションターンの理論的な説明を聞く為のスレか?
ボウリングには論理的にあって無い。
知りたいのは自由だが、このスレに合ってないと思うが。物理の先生にでも聞いたら。
それに反応する自分もアホかもしれんが。

70 :
>>69
ちょっと誤解してるみたいですね。
フリクションターンの事を聞いてるわけではなく、レーン上の回転しているボールに摩擦がどう関わるかを聞いているんです。

71 :
お前らフリクションターンってなんぞや?

72 :
>>71
お、失礼。
フリクションサークルっすね。

73 :
ターンではなくサークルですね。
間違いますた

74 :
>>70
意図的な曲解はディベートの正当なテクニックだぞ
曲げて取られるのはお前に隙があるから

75 :
>>74
みんなディベートがしたいわけじゃないだろ。。。。。

76 :
>>48
これは違うんじゃ?
摩擦力は比例定数X荷重だから回転数やその向きは関係ない。
フリクションサークルの理論は、
Gがかかった際にその一定の摩擦力が縦方向に使われる場合のグリップ限界と
横方向に使われる場合のグリップ限界が円状になることを図示したもの。
スキッドしているボールはフリクションサークルの外にいる。
曲がり始めたボールはフリクションサークルの外縁あたり。
ロールアウトしたボールはフリクションサークルの真ん中。
それだけのことでしょう。
タイヤの理論と変わらないと思います。
もちろん路面と違ってオイル量によりμが変化するので
フリクションサークルの半径自体も変化するわけだけど。

77 :
>>76
説明ありがとうございます。
あなたは、最初にフリクションサークルの話をしてくれた人とはまた別の方ですか?
フリクションサークルてのは結構メジャーな理論なんですかね?

78 :
>>77
別ですが
モータースポーツやってるならメジャーな理論だと思いますよ。

79 :
>>78
そうなんですか。
どうもありがとうございました。

80 :
ここまででわかったこと。
このスレには、
なんとなく感覚で解っている人と、
偉そうにしている知ったかぶりが半々ぐらいで書き込んでいるということ。
みなさん参考にして下さい。

81 :
そんなのずっと昔からじゃね
わざと嘘を言う人
議論を混乱させるのが目的の人
とかもいるし

82 :
わたしもそういう質問はときどきします
たまにちゃんとした回答を下さる方もいらっしゃるのはありがたいですが
大半がうそと思い込みの自称上級者さんの珍回答を楽しんでいます

83 :
フリクションサークルについて説明してくれた2人は本当にありがたいです。
全く知らなかった考え方なので、今後の参考にしたいと思います。
んで、回転数が多い方が減速する、
ARが小さい方が減速すると思い込んでいる方。
全く逆なので、間違えていることを自覚して下さい。

84 :
そっちの須田か(笑)豚顔だから須田毅かと

85 :
>>83
全く逆に理解してるじゃん。

86 :
>>83 どうでもよいけど、疑問に答えてくれ。
アクセルターンというのを見たことがあると思います。
LSDの入ったFR車両で静止状態からステアリングを切ってアクセルを全開にするとリアタイヤがスライドしてその場で回転するアレです。
これは縦方向にすべてのグリップを使った結果、横方向にグリップ力を使えなくなりスライドするわけです。
↑こんなことを信用するのか?
縦方向にグリップ全てを使うのは、前進・後進の時でしょう。
ハンドル切っているために、縦方向にいけなくて横方向に逃げるからスライドするのだと思うが?
それにプラスして、グリップの限界を越す力が必要だとおもうのだが?
全て縦方向はドラッグだと思うが?

87 :
>>86
あなたの考えは全く的外れですよ。
さらに文章力も無いですね。
どこの国の人ですか?
自分の考えに疑問を持って下さい。
そうじゃないと成長しませんよ。
それとも、論破されないと気がすまないですか?

88 :
>>83 フリクションサークルの理論をどのように論理すれば、あなたの答えになるか教えてくれ。
自分が考えるには縦方向に99%の力で走ってる時に2%以上の横方向、若しくは回転力が加われば、タイヤは限界を超えてグリップを失う(ドリフト)だと思うのだが。
頭悪いので説明しておくれ。

89 :
>>87 どこが的外れか教えてくれ。
自分じゃあ分からん。

90 :
>>87 タイヤが横滑りしたら(ドリフト)カウンターをあてて限界を超えないようにする。
これもフリクションサークル理論じゃあないの。

91 :
>>90
すいませんがドリフトはしないので、カウンターがどういうのかわかりません。
そしてフリクションサークルにとらわれ過ぎです。
>>89
今は回転と球速の問題ですよね。
グリップ、スライドよりも先に考えないといけないことがあります。
>>88
もはや何を知りたいのかわかりません。
ボールの摩擦についてなら説明できますけど。

92 :
>>91 あなたは、どんな理論で回転数が少ない方が減速するって答えを導き出したの。
自分は適応しない理論を信用している、あなたの方がおかしいと言ってるだけ。

93 :
>>83 俺が間違ってるなら、回転が多い人はカバーストックが弱いボール、CAを大きくするのは何故か説明してくれ。
どうせ分からんだろうが。
それに釣りなのかもな。自分は釣られてしまったのかもな。

94 :
フリクションサークルの話ですが、タイヤには滑り出すまでの限界値がありまして、それって言うのは縦方向と横方向の和であります。
その和がタイヤのグリップの限界値を上回ればスキッドしだします。
みなさん車の後輪でイメージされている人が多いようですので、一度前輪でイメージされると分かりやすいかと思います。
コーナーにさしかかり、ステアリングを切ります。しかし、車は前輪がグリップを失い曲がれません。そしたらステアリングを直進方向に戻してやります。
するとタイヤはグリップを取り戻し、曲がろうとします。
つまり、アクシスローテーションを小さくすればタイヤもボールも同じで路面をつかもうとします。路面を掴んでいるときに外部から力が働かない限り、物体は減速していきます。それは、スキッドをみせているときよりも大きいのです。

95 :
>>94
>つまり、アクシスローテーションを小さくすればタイヤもボールも同じで路面をつかもうとします。
これで答えデスよね。ARの小さい方が減速するの。

96 :
>>92
どんな理論て、普通の物理ですが。
フリクションサークルで導きだした訳ではないですよ。
フリクションサークルは、ドライゾーンに出た後の走り具合を考える時に使えそうですね。
駆け引きとかはもう面倒なので説明しますね。
まず無視されている重要な項目が、
摩擦による仕事量です。
摩擦力×距離=摩擦の仕事量
になります。
その仕事量がボールに加わった力の合計になると思ってください。
先に説明しときますが、ロールアウト後のボールはレーン上を転がっている状態なので、転がり摩擦がかかります。
転がり摩擦はとても小さくて、今はほぼ0と考えていいと思いますので、ロールアウトするまでの摩擦を考えていきます。
まず無回転の場合。
無回転のボールは純粋にレーン上を滑っている状態なので、
仕事量=滑った距離(ファールラインからロールアウトするまで)×動摩擦力(進行方向とは逆方向)
になります。
AR0の場合。
距離はレーンとボールの表面が擦れた長さになります。
まず擦れるスピードですが、
ボールの中心を基準とすると、
レーンの表面とボールの表面のスピードの差×時間になります。
レーンの表面のスピード=球速
ボールの表面のスピード=回転速度
となります。
ボールの円周は約68cmなので
1回転/秒≒2.4km/時
つまり球速が24km/時で10回転/秒の時は、
レーンの表面とボールの表面のスピードの差が無いことになります。
それはボールがレーン上を転がっているということになるので、
ボールにかかる摩擦は転がり摩擦≒0ということになります。
回転がそれより上下すればスピードの差が生まれ、
少ない時は進行方向とは逆の方向に、
多ければ進行方向と同じ方向に摩擦力が加わります。
なので、回転が多いほど減速しにくくなり、球速を回転速度が上回ると加速するということです。

97 :
AR90度の場合。
力を進行方向への成分と、
回転方向への成分にわけて考えます。
・進行方向への摩擦
進行方向への回転数は0になるので、
無回転の時と同じ摩擦の仕事量になります。
ボールには減速する力が働くということになります。
・回転方向への摩擦
回転方向への球速は0なので、
回転した距離×動摩擦力(回転方向)の仕事量になります。
ボールには回転方向へ加速する力が働くことになります。
この2つの成分を足すので、
球速自体は無回転よりも速くなることがわかると思います。

まとめると、球速は
AR0度>AR90度>無回転
という結論になります。

98 :
フリクションサークルは、
ドライゾーンに出た後のボールの走り具合を説明する時に使えますね。

99 :
10本倒れればそれでいい

100 :
>>97
ま、そう思うならそれでもいいや。走らせたいときはローテーションを小さくしたまえ。

101 :
そういえば前スレでARでスピード変わるかって話。
変わるよそりゃ。わかってない人が変わらないってレスしてたけど。
超ドライで噛み噛みの状態を想像してみ。
AR0ならアクセル全開、AR90ならブレーキ全開が見た目にわかる。

102 :
>>100 激しく同意。
いろいろと書きたててカッチョイー。

103 :
>>97 結論はオイリーでは、ARを90°に近くして回転を少なく投げろなんでしょ。
自分は実体験で、オイリーはARを少なく回転を多くして投げているが、これは間違いということか?

104 :
>>103
それ自体は合ってる。
オイリーのことしか考えてないのが混乱の原因かと。
スピードと走りとレスポンスタイムと、わりとごっちゃ。

105 :
>>103
フリクションサークルの中に入ってからARと回転多い方がいいから正解でしょ。

106 :
オイリーで曲がらないと感じてローテーション大きくして回転落とすのが合ってるのなら、ボウリングなんてちょろい競技だよね。
走らせたいときにローテーションを大きくして投げるのは普通だと思うし、もしもその時のレーンとボールの摩擦の関係が、フリクションサークルの円の中であるならば、ローテーションを大きくしても無駄。
ボウリングを単純に考えてるバカが多すぎ。

107 :
>>104 能書きばかり垂れて、本当に分かってない奴なんだんな
それ自体は合ってるのそれ自体でどっちの事指してるの?
オイリーの事しか考えていない?
オイリーは摩擦が少ないから、抵抗を多くするにはどうするか?って書いてるだけ。
最初の質問の減速が大きいのは、回転が多い方少ない方? 回転数が少ない方多い方?
回転多いやつは何故オイルを長く使かわなくてはいけないか?を糞理論で説明してみろ。

108 :
>>106 >>107
球速と走りはまた別問題です。
減速する=曲がるではないですよ。
そこはフリクションサークルが使えると思いますが。
ARが小さいほどグリップが早い=ロールアウトが早くて曲がる角度は小さい。
ARが大きいほど滑る=スキッドして、曲がる角度は大きくなる。
車で言うと、
普通にハンドルをきって曲がるのと、
ドリフトとの違いと一緒じゃないですかね。
>>103の対処法は当たっていると思います。
もっと言えばロングオイリーの対処ですよね。
その感覚は間違ってないです。
ただ感覚と理論を上手く結びつけられていないだけだと思います。
>>106何故自分の理論から「オイリーではARを大きくして回転数を減らす」と
いうアジャストが出てきたのですか?
と考えてたら、やはり減速する=曲がるの誤解が原因なのかな?と思いましたが、合ってますか?
先の理論での、回転方向に加速するというのが「曲がる」という意味なんです。
それを踏まえてもう少し考えてみてもらえますか?

109 :
>>108
>ARが小さいほどグリップが早い=ロールアウトが早くて曲がる角度は小さい。
>ARが大きいほど滑る=スキッドして、曲がる角度は大きくなる。
これで答えが出てるでしょう。
減速=曲がるなどと思っていない。
回転数が多いとトラックが長くなるでしょうが。接する面積が多いという事は、抵抗が大きいでしょうが。

110 :
接する面積が多いって空気ボールか

111 :
>>110 またまた、おバカさんがわいてきましたね。
トラック1本と10本長さを比べてみれ。
1本50cmとしてみたら、50cmと5m。
これを接地面積が多いと表現したのだが。

112 :
>>108
>車で言うと、
>普通にハンドルをきって曲がるのと、
>ドリフトとの違いと一緒じゃないですかね。
グリップとドリフトどちらが抵抗が大きい?

113 :
一番発言多いやつがなんもわかってないスレw
しばらく黙っとこ

114 :
たかがボウリングでムキになるって恥ずかしい

115 :
ARの差のスピードの違いなら計算出来るけど、回転数もARも違うボールのスピードの違い計算出来るわけねーだろ
無回転とAR90の違いったって、AR90の方はピンに届くまで半回転しかしないボールも一万回回るボールも同じくくりで計算しようとしてるわけだからな
ちょっとは頭使えよ

116 :
>>114
>>86
あなたの考えは全く的外れですよ。
さらに文章力も無いですね。
どこの国の人ですか?
自分の考えに疑問を持って下さい。
そうじゃないと成長しませんよ。
それとも、論破されないと気がすまないですか?
たかがボウリング、たまにムキになってもいいんじゃねえ。

117 :
走る球と、走ってない球と、どちらが減速するんでしょうか?

118 :
実投球が少なく、頭デッカチの机上論のスコアの低い奴にいくら言っても無駄だが。

119 :
>>112
なるほど、よくわかりました。
在日さんなんですね。
理論を語るなら、日本語とボウリング用語と物理を勉強してからにして下さい。
>>115
物理とか数学ができる人なら、
AR90度>無回転
の意味がわかるんですけどね。
例え半回転でも一万回転でもその関係は変わりませんよ。

120 :
>>119 ム リ デ ス。
何故最初の部分は同じなのに、理論を使うと、答えが逆になるの?
理論は知っていても、使い方が知らないんですね。
ボウリングも同じなんでしょうね。
オイルなんて関係ねえなんでしょうね。

121 :
>>119さんは、その理論を用いてボウリングをやっておられるんですよね?
その感覚で成功してるならそれでいいんじゃないですか?
ま、ローテーションを変えて、同じところに投げられなかったら、そんな理論をなんの役にもたちませんけど。

122 :
×理論を
○理論も

123 :
>>121
>ま、ローテーションを変えて、同じところに投げられなかったら、そんな理論をなんの役にもたちませんけど。
やっぱり下手くそオタだな。
その理論が根底にあって、アジャストして投球しているので。

124 :
いいぞもっとやれ

125 :
>>123
俺が間違っているのか?

126 :
この話題まだやってたんだな・・・
もう専用スレ立てちゃえよ、中級者と関係ないじゃんw

127 :
>>125 大変失礼しました。
>>119 の間違いです。
>>119が書いたように思えたので。

128 :
>>119
物理と数字出来るならその答えにはなんないけどなw

129 :
>>126
立ててあげたいけど新スレ立てすぎてスレ立てできないんだよね

130 :
ジャイロ効果を無視するバカがいるね。

131 :
>>128
じゃあ物理でそれを説明して下さい。
って言っても無理でしょうが。
今までの発言から、とても理系だとは思えませんので。
日本語が下手な文系カワイソス m9(^Д^)プギャーーーッ

132 :
>>130
ジャイロ効果が球速にどう作用するかわかってないでしょ?
頑張って難しい言葉探してきたけど無駄だったでちゅねーw

133 :
これはわかりやすい
ttp://epcan.us/s/12261002003/ep838977.jpg

134 :
理系よりも、体育会系の話してちょ。
実際の投球からの方が分かり易い。
そうなるのは、こんな理論なのでって感じで。
理論ありきは、ボウリングに適応してるか判断できない所もある。

135 :
>>132
わからないから教えてください。

136 :
>>135
理解できない人には説明する意味ないし

137 :
ジャイロ効果は、オイル上のスキッドに影響を与えます。
それはアクシスローテーションに深く関わりが有ります。
以上。続きはCM2の後。

138 :
>>137 CM2は終わった?長いんじゃない?

139 :
>>131
まず、無回転とAR90を比較する場合、最低限投げられた瞬間の速度を同じにしないといけないのわかる?
無回転の球が初速100km/hでAR90が初速1km/hだったらどっちが速くピンに届くかわかるよね?
次に半回転と一万回転の比較なんだけど、AR90の半回転でピンにまっすぐ投げた初速1km/hの球と、AR90の一万回転でAR270.5(投げる角度)で初速1km/hで投げた球が同じスピードでピンにあたると思う?
半回転と一万回転じゃ最初からあるエネルギーが違うから同じようには計算出来ないんだよね
とりあえずここまで理解出来る?

140 :
>>139
お前って、本当にバカなんだな。
ARの意味もわかってないし、
理科の実験のやり方とかもわからないでしょ?
初速を一緒にしないといけない事を主張しといて、
投げる方向は一緒にしないといけないとは思わなかったんだw
頑張って書いたのに、
余計に醜態をさらしちゃったね m9(^Д^)プギャーーーッ

141 :
>>140
あんまわかってないなこいつw

142 :
>>141
うん。
わかってないから>>139の続き教えてよ。

143 :
ところで、その理論で何を証明するんだっけ?

144 :
>AR90の一万回転でAR270.5(投げる角度)で初速1km/hで投げた球が同じスピードでピンにあたると思う?
ピンに当たる前にgutter逝きですね
わかります

145 :
>>144
むしろその場でレーンを掘って下に進むんじゃね?

146 :
>>139
>まず、無回転とAR90を比較する場合、
これは比較できるのか?
>>139
>AR270.5(投げる角度)
これはどうゆう意味何だ?

147 :
AR270.5ってAR90の反対になるから、ピン方向からアプローチ方向にボールがくることか?

148 :
そういえば前スレでARでスピード変わるかって話。
変わるよそりゃ。わかってない人が変わらないってレスしてたけど。
超ドライで噛み噛みの状態を想像してみ。
AR0ならアクセル全開、AR90ならブレーキ全開が見た目にわかる。

149 :
ここいつも話がループしてるな

150 :
他に話題がないんだしいいんじゃない?
>>139には期待している。

151 :
AR0はボール進行方向と回転方向が同じなので、回転力はグリップに使われて、AR90は直角なので、グリップ力よりも、摩擦を減らすのに使われるんじゃないか。
ボウリングはオイルがあるので。
要するに、同じオイル量で0と90ではどちらが早く空転するか?ということでないか

152 :
AR270.5(投げる角度)ってのは、
270.5度の方向(つまりファールライン右方向+0.5度)と言いたかったと思われ。
AR90度の一万回転がピンに届く方向としての角度270度と、
申し訳程度の前方向のプラス0.5度ということじゃないですかね。

153 :
なるほど

154 :
ttp://blog.excite.co.jp/p-risasuzuki/16247751/
リサリサのフォームが悪いところがあるって本人が書いてるけど
写真何枚目のどの辺が悪いんですか?

155 :
口がへの字になってるトコ?

156 :
足が顔と同じ太さのトコだよ。

157 :
>>140
トリップつけたら教えてやるよ
エネルギー保存則も知らない数字と物理出来る人にw

158 :
>>157 それでボウリング上手くなるの?

159 :
通用するのは熱損失も空気抵抗もない理想状態でしかない訳で
走る速度も手の振りも一定に出来ないのにどう計算すればいいのやら

160 :
>>158
わからないよりいいと思うよ
考えないより上手くなるんじゃないの?
>>140
間違いに気付いて出てこれませんですか?

161 :
なんか流れがよーわからんけど、
分かりやすくフリクションサークルの理論を使えば
手前でスキッドしている状態は、いわゆるどアンダー。
前輪の切れ角とベクトルが合ってない状態。
ステアリングを切っても全然曲がらない状態。
それが、ある程度速度が落ちて、路面がグリップする状態になれば
ステアリングを切った方向に車が曲がりだす。
これがフッキングポイント。
前輪の角度と進行方向が合致した状態がロールアウト。

162 :
>>154
左膝がとにかくウンコ
メカテク自体がインチキ臭いからなんとも言えないけが、二枚目の写真がトップだとしたら一枚目の時点で上体が早く行きすぎ。メカテクありきのスイングか?
顔の上下動が多いか?(後ろ重心の前傾不足)
おそらく序盤スイングラインの上に目線がない(体軸、横傾が定まってない)
三枚の写真ではこんなとこ?

163 :
>>161
今までで一番わかりやすいな

164 :
>>161 最初はAR0°とAR90°ではどちらが減速するか?回転が多い方と少ない方ではどちらが減速するか?の質問。
フリクションサークル理論を使って導いた答えはAR90°が減速する。
これで答えがあってれば問題にはならないのだが。

165 :
>>164
それって条件が4つあるやん。
まず、どちらも十分回転が多い状態でAR0とAR90を比較すると、
AR90はグリップしない路面でステアリングをこじってる状態。
AR0は単なる直進状態。
もちろんAR90のほうが減速する。
続いて回転が少ない状態でAR0とAR90を比較すると
回転が少ない=ブレーキングしていると理解できるので
どちらもブレーキングしている状況で
AR0は直進状態でブレーキングしている。
AR90はこじった状態でブレーキングしている。
この場合、AR0のほうが減速する。
モータースポーツやってる人なら体感的に理解できると思うけど
こじった状態でブレーキングしてもまったく減速できない。
これは横方向にもグリップが使われるために縦方向に使えるグリップが減るため。
ブレーキングは直進状態で終わらせろってセオリーどおり。
つづく

166 :
>>165
つづき
AR0で、回転が多い場合と少ない場合で比較すると
回転数が少ない=ブレーキング状態だから
単純に回転数が少ないほうが減速する。
AR90で回転が多い場合と少ない場合で比較すると
回転が多い場合はステアリングを切った状態で
少ない場合は減速しながらステアリングを切った状態。
減速しながらステアリングを切っているほうがもちろん先に減速する。

167 :
車の場合と条件が違うのは
車の場合、舵角一定つまりAR90ならそのままだけど
ボールの場合、舵角は徐々に小さくなるという点。
舵角の少なくなる量は縦方向に使えるグリップによって変わる。
初期舵角が一定の場合、縦方向に使えるグリップが大きいとより早く舵角が少なくなる。
つまりロールアウトが早い。
縦方向に使えるグリップが大きくなる条件は
・路面のμが高い=ドライレーンである。
・回転数が少ない。
 回転数が多い場合、横方向にグリップが大きく使われ
 縦方向に使えないためスキッドしやすくロールアウトが遅い。

168 :
車と違う条件で大事なのは接地面な
球体は点だけど、車は面。しかも慣性の運動に対しタイヤの向き摩擦力が変わること
つまり、車運転してて体感的に感じたことはあんまり役にたたないと思うけど

169 :
ドライレーンではAR大きくして走らせるのがセオリーだけど、
実際にはそれでも全然走らないようなカラッカラのときもあって、
そういうときはAR0でほぼ最初からロールアウトさせる方がスピード出るし強くヒットする。
理屈だけじゃどうにもならないのが面白いとこだよ。

170 :
ボウリング場でドライレーンの練習したいとき、
店員さんにカラカラレーンお願いしますって指定できますか?
今日はウェットの練習したいですとか。
プロにならないと要望聞いてもらえない?

171 :
知ったかで、ボウリング下手くそが、適当な理論をこじつけて、自己満してるだけだから。
実投球から分かる単純な事なんだけど。

172 :
>>170
引き立ての状態からなるべく動いてないレーン/荒れてるレーンぐらいの選択は
空いてるときならあるていど融通きかしてもらえるだろうけど、
カラカラとたっぷりが混在してるという状況がまず少ないと思う。
中にはフロアごとにオイルの量を変えてるようなセンターもあるので訊いてみてもいいとは思うけど。
普通そういう練習したいときはオイリーがちなセンター、ドライがちなセンターまで足を延ばすね。

173 :
蓮根指定できるサービスはあっていい。
問題は指定の料金。安くても採算取れないし高いと誰も頼まない。

174 :
>>169
いや、別にどうしたら打てるかって話をしてるわけじゃないんでw
ただ単にボールの挙動をフリクションサークルの理論に当てはめてみた
って話です。

175 :
>>168
点というのは幅も高さも奥行きもないものです。
そんなものは現実には存在しえない。
そもそもローリングトラックの幅を見れば
接地している部分は点ではなく面であることは明白じゃないかな。
少なくとも一定の面積があるのは間違いない。
車の接地面も所詮はがき一枚程度と言われているよね。

176 :
>>175
>車の接地面も所詮はがき一枚程度と言われているよね。
訂正。タイヤの接地面積でした。

177 :
>>175
伝えかた悪かったのかな?
直進ならまだしもカーブのタイヤの摩擦力と球体の転がり摩擦力は全く違うよ

178 :
>>177
どう違うか説明してもらわないと。
タイヤ特性のと違いというレベルに収斂する問題かと思いますが。

179 :
>>177
そもそも転がり摩擦力という表現がおかしい。
転がりと摩擦力は関係ない。

180 :
ボウリングから離れて行くからやめれ。

181 :
>>179
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339101958
表現がおかしいとかw
ググったらいいよ

182 :
残念だな。なんで部分的に詳しいのか知らないけど、簡単に言うと最初に加えられたエネルギーは増えないからAR90の方はAR0に比べて遠い距離を走ってエネルギーを使って曲がる為にエネルギーを摩擦力に変えてるだけだよ
ごく一般的なボウリングの速度の場合、よっぽどの回転速度が無い限り(人間には無理)無回転がAR90にスピードで負けることはないね

183 :
>>182
AR90度の高回転のボールのエネルギーは何に使われるんですか?
低学歴にわかるように説明して頂けますか?

184 :
>>183
どのくらいのレベルで教えればいいのかわからないから最終学歴と出身校書いて

185 :
山本に教える感じでおながいしまつ

186 :
誰っすか?山本って

187 :
誰でもいい

188 :
>>184
高卒です。
あなたは高学歴ですか?

189 :
定時制きたな

190 :
>>183 ピンを倒すために使われるでいいじゃねぇ。

191 :
>>190
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!
ワロタw

192 :
それじゃ私は中卒で。いや尋常小学校にするよ。
さぁ分かるように説明してくれ。あとそれが分かったからと言って
点数があがるのか。

193 :
教えて貰う方が上から目線w
ゆとりかよw

194 :
AR方向に回転かけるのってボール曲げるためじゃないの?
摩擦力がなかったらボールは曲がらないよ?

195 :
だからARの回転はボール曲がるために使われるんでしょ?
で、摩擦で回転エネルギーが熱になって放出するんでしょ
こんなこと中学校くらいに習うでしょ

196 :
スマンせん、手首保護は嫌なんです
なんかひ弱そうで…

197 :
192 :投球者:名無しさん [] :2013/01/03(木) 12:43:44.55 ID:e5BuQcsR
それじゃ私は中卒で。いや尋常小学校にするよ。
さぁ分かるように説明してくれ。あとそれが分かったからと言って
点数があがるのか。

198 :
>それじゃ私は中卒で。いや尋常小学校にするよ。
ほんとに消防がいいそうな言いまわしw
本物のバカに見えるからやめたほうがいいよ^v^

199 :
>>198
>>192=>>188=>>183=>>179=本物のバカだからしかたない
馬鹿でもいいじゃない
一応人間だもの
     みつを

200 :
どうした。はやく説明しろよボク。

201 :
>>195
>だからARの回転はボール曲がるために使われるんでしょ?
>で、摩擦で回転エネルギーが熱になって放出するんでしょ
>こんなこと中学校くらいに習うでしょ
それをちゃんと科学的に説明してくれれば納得するんだけど。

202 :
>>201
ネタで言ってるの?
本当にわからないの?

203 :
>>202
わからないので教えてもらえますか?

204 :
┐('〜`;)┌

205 :
投球時、右・左肩、右・左腰、左手、右手、の動き(順序・止めるなど)を意識しますか?

206 :
>>203
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/4-5-0-0/4-5-1-1hennkanntohozonn.html

207 :
>>203
http://fnorio.com/0093equation_of_rotational_movement1/equation_of_rotational_movement1.html

208 :
>>203
http://okwave.jp/qa/q1820415.html

209 :
>>119
物理と数字出来る人なお前は、結局物理すら出来てなかった訳だがw

210 :
>>206-208
あなたはそれを理解しているんですか?
URL張るだけなら誰でもできます。
理解しているなら、あなたの言葉でボウリングに当てはめて説明して下さい。
>>209
うん。まずは、数字と数学の違いについて勉強してきてね。

211 :
>>210
お前スゲーカッコ悪いのなw
俺は文系だけど理解出来たよ
完全にお前の負けだわ

212 :
いまどき文系(* ̄m ̄)プッ

213 :
>>211
文系だけど文章の理解力はないんですね。
日本語が出来ない文系カワイソス m9(^Д^)プギャーーーッ

214 :
物理と数字出来ない理系よりはマシだけどなw
>>213
文系だけど文章の理解力はないんですね。
日本語が出来ない文系カワイソス m9(^Д^)プギャーーーッ
>>209
うん。まずは、数字と数学の違いについて勉強してきてね。
日本語出来てないのどっちだよw
数字と数字の違いってなんだよw
本当に救いようのないバカだなお前は(笑)

215 :
これはひどい

216 :
相変わらずバカしかいないんだな
だからお前らはアベ185前後で停滞してるんだよ
どうやったらストライクが多くなるか考えろよ

217 :
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

218 :
フィンガーにテーピングをするようになって、今までのフィンガーグリップより
中指プラス4つ、薬指プラス5つサイズを大きくしたけど、その分テーピングの巻き数も多くなりがち。
皆はテーピングし始める前とするようになった後では、どのぐらいサイズ変えてるの?
1〜2サイズ大きくするぐらいが良いのかな?

219 :
>>218
テーピングした状態でグリップの大きさを決めたんじゃないの?

220 :
「親指が抜け難いのはボールの握り方、親指の握り方が悪いためである。
親指は曲げないで伸ばして(まっすぐにして)握ると親指が抜けやすくなる。」と
今から20年以上前に日本のあちこちに広めた人がいらっしゃって、
多くのボウラーやドリラーの常識となってしまいました。
その広めた人物は各地のボウラーと接する機会がありましたが、
ドリルの深い知識がなかったので、自分の経験だけでその様に信じたのでしょうが、
その話を聞いた多くボウラーやドリラーからボウラーへの伝聞が、
一般ボウラーの常識となってしまった。
もしこれが本当ならこれこそボウリング界の不幸だ。
親指は握ったまま投げ、握ったまま抜け、そのようにドリルする。

221 :
ローダウンスレでやれ

222 :
>>220 各センターに素晴らしいドリラーいればよいが。
自分は、親指は抜けない位置で持ち、リリースの時に抜ける位置にするのだと思ってます。

223 :
親指は握ったまま投げ、握ったまま抜け、そのようにドリルとは、
どんなドリルやねん!

224 :
わたしも知りたいよ。しかし、これテクニカルプロショップの
ドリラーが書いてた文章だよ。
ちなみに、抜けない位置で持つとはどのような位置なのか、おねがい。

225 :
>>224 抜けない位置は単純に親指の向きだけです。
水平方向を0として、下方向(マイナス)なら抜ける→ブロークン。
上方向(プラス)なら抜けない→カップリスト。
サムを早く抜け・ターンで回転を生み出すの教えが悪い癖(握り癖)をつけてると、自分は思ってます。
カップリストも誤解してる方も多数だと思います。ボールを軽く保持できれば良いだけ。リフタンには関係無いと思ってる人。

226 :
>>224
手のひらピン方向で親指左下方向
リリース時点で手のひら左で勝手に抜けるんじゃね?

227 :
>>224
暇あったら後で動画うpしとく
暇あったらな

228 :
握るのが悪い癖と思っているのが間違いだったら大変。
ボールは握ったまま投げるのが正しいといっているんだろ。ドリラーは。
どっちなんだろう。

229 :
当然ですが最後まで握ってたら投げられません

230 :
握ろうとするとサムホールの中で関節が曲がるから良くないんだと思うよ。
質の良いリリースが難しいし、怪我の原因にもなるし。
サム真っ直ぐで正しいスイングができていれば、強くボールを保持していても
抜けるべきタイミングで抜くことができるよと言いたいんじゃないかな?
軽い力で保持できるなら、それに越したことは無いと思うけど。

231 :
慣れないうちはサムが曲がらないように包帯できつく縛ると良いですよ

232 :
親指は、握っていいけど関節を曲げずに指を伸ばして
第一関節と第二関節の間のところで握ればいいんだと思います。

233 :
握ると言う日本語のニュアンスが良くないのだと思う。
野球のバットスイング、ゴルフのスイング、テニス・バドミントン・卓球のスイングなどとも共通すると思う。

234 :
>>232
普通ボウリングではそれを「握らない」と表現するんじゃないかな?

235 :
親指穴の中で指を伸ばす為の補助テープまで売られていて、それを使用しながら、
使い勝手の悪さを我慢していたボウラーにも出会いました。

236 :
ボールは親指も含めて5本の指(小指を曲げて握るボウラーは
4本の指)で、しっかり握ってスイングするのが基本で、
その方が簡単で楽で自然で、人体の機能に合致したボウリングが
出来ます。親指が抜け難いのはボールの握り方や投げ方が悪いので
はありません。その原因はすべてドリルされた指穴にあります。 

237 :
この上2つはテクニカルのドリラーが書いている文ですが、
やはりボールは握るとなっています。
ということは、握って投げれないボールはドリルが悪い。ドリラーは
抜けの悪さをボウラーのせいにして親指を伸ばして持てと言っているのでしょうか。

238 :
>>237
そのテクニカルドリラーだれだか教えて。
直接聞いてみるよ。たぶん知り合いだし。

239 :
知り合いなんだ

240 :
また日本語を解ってない奴が湧いてるな。
>>236の「しっかり握る」は「しっかり掴む」の方が正しい。
「握る」は「握りしめる」「握り拳」という言葉があるように、
指先に力を入れる動作をさす。
ボウリングで言う「握りすぎ」は「指先に力を入れすぎ」といいかえれば解りやすいんじゃないかな。
しっかり掴めて放したいときに放せるドリルが重要ってのは同意。

241 :
だれも何もホームページに書いてあるよ。テクニカルプロショップ。高坂ドリラーって
書いてあるけど。知り合いだったら聞いてくれよ。

242 :
そういえば前スレでARでスピード変わるかって話。
変わるよそりゃ。わかってない人が変わらないってレスしてたけど。
超ドライで噛み噛みの状態を想像してみ。
AR0ならアクセル全開、AR90ならブレーキ全開が見た目にわかる。

243 :
>>242 少し違うぞ。ARが大と小ではどちらが減速するか?だだだだ〜。
あなたの表現を借りれば、AR0はグリップ全開走行。AR90はドリフト全開走行。

244 :
またループが始まるのか()

245 :
別の話題はないのかな。

246 :
どっちも違くない?
AR90がスキッドならAR0でもスキッドしてるだろ
回転数は違うがARが同じの二つのボールを比べれば進行方向に対する順回転の少ない方が減速率が高い。
回転数が同じでARが違う場合、横の成分を合成すれば一緒って話でしょ?
ARが-90から90の間のときボール主観で見ればどちらも減速率は一緒。最終的に転がりなった時点のスピードは一緒。
車じゃなく球だから。
客観的にリリースからピンヒットまでの時間で見れば当然ARがついてる方が時間がかかり減速してるように感じなくもない。

車の後輪の軸は動かないから前輪の角度と車の挙動は別の要素を含んでしまうと思うけど?

247 :
じゃあ違う質問を、
皆さんはボールをポリッシュする時どこのメーカーの何を使ってるの?
自分は今まで安いからという理由で3Mのフィニッシングコンパウンド
を使ってたんだけど、スキッドは出るけどフッキングが減少するって
某プロのブログに書いてあった。
そこでパワーハウスのファクトリーフィニッシュがいいかなと思って
るんだけど、業務用しか売ってないから高くて手が出ない。
だったら同じパワーハウスのマジックシャインかBWのハイグロス
ポリッシュなら小分けして売ってるからどうだろうと思ってるんだけど
皆さんはどう思いますか?

248 :
自分はストームのポリッシュにリニューイット。
ポリッシュ剤自体はどこのでもほとんど変わらないと思うよ(番手を除けば)
大体ボールメーカーが作ってるわけもなくOEMだろうし。
ポリッシュのみだと(レンコンにもよるが)走るだけで曲がらないし
最初からリニューイットだと食いつきすぎる。

249 :
>>248
なるほど、今度試してみます。

250 :
フリクションサークル理論がアップを始めました

251 :
今度ラウンドワンのボール買おうと思うんだけど指穴開ける時の注意点とかある?
ちなみに自分は人差し指と中指でフックボール投げてます

252 :
私はフラッシュカットをする。

253 :
オイルが伸びてきた中盤がどうしてもスプリットが多くなり打てません。
外によればいいですか?

254 :
内です

255 :
>>254のように頭でっかちにならず、いろいろ試そう。
中に入るか外に出るかなんて、球をみなきゃ判断できません。

256 :
理系の物理と数字出来る人で数字と数字の違いわかる人がレスしたそうにこっちを見ています

257 :


258 :
スピナー系ボール(アクシスチルト起きてる)が15年間治りません
誰か助けて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
オーバーターンが原因はわかってます(ビデオで映してます)

259 :
>>258
対策としてはスイングトップからボールの落下にまかせ
ボール先行のフォワードスイングを心掛け、
掌がいつもボールの後ろに位置するように意識すればターンを控えやすいよ。
でも実際は感覚の要素が大きいし、
ここで文章をツラツラと書かれても身体で理解するのは別の話なので、
プロのレッスンを受けるか、
教え上手の人と一緒に投げるのが良いと思うよ。

260 :
>>258
サム抜けが遅いから。
サムがきちんと抜けてればターンでARは付いても
ATは(それほど)付かないよ。

261 :
>>258 15年間も治らないなら修正できないと思うので、西村方式(ドリル・コース)で。

262 :
なるほど15年スピナーか。直らんよ。しかしそれでいい。
ピンの位置を変えて縦回転に持っていくのがいい。
ピンを人差し指方向、このあたりがいいんじゃないか

263 :
埼玉か東京辺りでシューズの在庫豊富なショップないかな、
近所のセンター潰れた(;´∀`)

264 :
フィンガーグリップのパワーリフトとセミのそれぞれのメリットデメリットってなに?
セミの方が回転かけやすいの?

265 :
>>264
フィンガーグリップって指につける奴?
それともボールの穴にはめ込む奴?

266 :
グリップはボールに付ける方
指に付ける方はキャップ
じゃないかな?

267 :
>>264 パワーは1/8ピッチ入ってる状態になるんじゃなかった?
後は各個人の投げ方で、又は慣れでチョイスじゃあないか?
角で指切れる時もある。

268 :
あれは痛いよね

269 :
テスト

270 :
ようやく中級を卒業します。

271 :
ボウリング場に貼ってあるオイルパターンに「フォワードオイル」「リバースオイル」とありますが、どのような違いがあるのでしょうか?
また、「バフアウト」とはどのような油の塗り方なのでしょうか?

272 :
>>271 フォワードオイルはマシンがピン方向に行く時のオイル塗布、リバースはアプローチ方向に行く時のオイル塗布だと思います。

273 :
>>272
なるほど。ありがとうございます。
フォワードとリバースで、ボールの動きはどう違いますか?

274 :
>>273 動きとか関係ないような気がしますが。
1度塗りよりは、2度塗りの方が厚く安定して塗れるからだと思いますが。
行きと帰りで、オイル量と場所を違う設定できるので。

275 :
結局バフアウトって、どんな意味だったの?

276 :
>>271>>275 バフアウトはオイルを出さないでバフだけで(バフに着いたオイル)でオイルを塗布することのようです。
これもフォワード、リバースがあるようです。

277 :
質問です。
ダウンスイングのときにボールが手のひらから離れ気味になるんですが、
スパンが短いんでしょうか?
それともある程度浮き気味になるのは仕方のないことですか?

278 :
ある程度は仕方ないし問題ない。
といいつつ理想的には手がボールの下に入ってくるほど密着感が出る。

279 :
>>278
そのためにはどうしたらいいんでしょうか?
なんだか離れる感じが気持ち悪くて。

280 :
離れないと投げれないよ

281 :
>>279
俺は小指曲げてるよ

282 :
5・7ピン残りはどんな時に起こりまたどうやったら防げますか?

283 :
間違えました。5・10ピン残りでした。

284 :
5番を残さない強いたまを投げたまえ。

285 :
フインガーにテープをしっかり巻いてグリップすれば
ぐらつきは減るのではないかな。

286 :
>>282-283
一投目が 3-9 split を取るときのコースに入るとなる

287 :
>>284>>285>>286
皆々様、アドバイスありがとうございました。
>>286
3と9の位置はスプリットではなくスリーパーでは?

288 :
ドリルなんだけど、スパンは変えずに、
親指のラテラルをライトに入れると、
ボールを楽にもてますか?
でも一般的に親指は抜けにくくなるものなの?

289 :
>>288
ボールを保持しやすくなるとは良くききますが、自分の場合は単純にサムが抜けやすくなりました。
極端な角度をつけないのであればサムソリの打ち直しだけで変更できるので、試してみる事をオススメします。
自分は 1/8 → 1/4 → 3/16 と変更してみました。

290 :
>>288 ベベルの取り方でけっこう違うと思います。

291 :
>>288
ラテラルは骨格なので合っていれば楽に持てるし
抜くべきタイミングで自然に抜ける。
ラテラルが合ってるかは慣れてないとわかりにくいが
少なくともサムの中心で持ててないと感じるなら見直したほうが良い。
一般的にラテラル不足の人は結構いる。

292 :
ドリルが合ってないのも知らず投げているのは損だね。

293 :
>>291さんの言うように、多分90%以上のボウラーがラテラル不足。
1/2以上入れても問題ない、自分はドリルマシンの限界値まで入れてる。
但しターンする人は、少し減らす。減らさないと親指の皮が剥ける。

294 :
連投すまんが、ターンしないと抜けない人は、ラテラルを増やせ!!

295 :
また、少数派が出て来た。
ターンしなければ抜けない?ターンするから抜けないじゃあないの?

296 :
30年前に関東学連に所属してボウリングやっていた。
その時は「ハンマー」「ネイル」なんてボールが流行っていた。
今買うとしたらおすすめは?

297 :
>>295
>「ターンするから抜けない」この場合はピッチがほぼ合ってる。

298 :
>>289
もっと極端に、1/4 1/2 3/4とか試した方がいいと、
自分の経験上思う。

299 :
3日もたってるのにレスなし。
ボウリングできるのは幸せな身分だけど。日本もいよいよか?
福島で甲状腺ガンの子どもが3人(手術済み)。悪性が10人。
まだ検査は始まったばかり。
協会はインドアスポーツのアピールを。

300 :
それくらいの人数なら自然発生率ですね。
事故の影響無かったようで一安心。

301 :
甲状腺乳頭ガンなら気づかす放置してれば問題ないのに
わざわざ見つけちゃって。。。

302 :
2013年2月14日、福島県健康管理委員会が3人目の甲状腺ガン(いずれも子ども)の発生を報じました。
また7人が「ほぼ甲状腺ガン」と診断されています。男子3名、女子7名です。
甲状腺ガンは18才、40才ぐらいから増えるガンで、女性に多いのが特徴です。
福島では18才以下の子ども18万人を対象にしていますので、
国立がんセンターのデータでは、10万人に0.6人程度なので、
18万人なら「1人」が平均的ですから、その約10倍に当たります。
http://takedanet.com/2013/02/10_6a83-1.html

303 :
>>302
いや、だからわからないまま人生終了ってパターンも多いんだよ。甲状腺の乳頭がんって。
転移しないから。
全数検査したらその数は増えるはず。

304 :
>>303
わからないまま人生終了してたら「人生終了ってパターンも多いんだよ」ってなんでわかるの?
死んだ後にわかるの?素人だからもっと詳しく教えてよ。

305 :
>>304
他のガンはそれが原因で体の変調があって発見治療することになるけど、
このガンは転移もほとんどないのであっとしてもなんの問題もなかったりする。
つまり気がつかなければそのまま問題なく天寿を全うしてしまうってこと。
だから患者数より実際の罹患率は高い可能性がある。
チェルノブイリでも言われたことなんだけどね。

306 :
スレチだから別でやれ

307 :
問題ないなら見つけても取らずに放置で良いなら
どうして3人ともすぐに手術しちゃったのはなぜ?

308 :
>>298
ご助言ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。結局1/4以上の適正値を探る必要が生じましたw

309 :
自分にあったドリルに巡り合うまで遠いね。

310 :
>>307
医者は取ること薦めるしやっぱり自分も気持ち悪いから取るんですよ。

311 :
みんな憲法改変のこと、TPPのこと、放射能のこと、よく知ってんだね。
さすが2ちゃんの住民、少しあんしんした。
>>308
手の平が突っ張るようなスパンの人は別として、
ややショートスパンの場合は、右利きでライト1/2前後入れても全く問題ないと思いますよ。
自分はサイド1インチ入れてます。親指付け根の関節は固いです。
回さないと抜きにくくてスピナーになる人は、サイドを増やすと治る場合も多いです。
自分でこねる人は別です。

312 :
ボウリングはなんと言ってもコントロールと抜き。
まず抜きから考えよう。どうやって親指を抜くか。まずここから。
ここで問題になるのは意識せず自然と抜くのか、意識をして抜くのか。
抜くためのテクニックはどのようなものがあるのか。そもそも親指は抜ける
方向がある。親指は内には曲がるが横の関節方向には折れない。
なのに折れない方向に親指が抜けていくとき内側や爪の外にタコができる。
ここまではどうですか。

313 :
続きをどうぞ。

314 :
では遠慮無く続きを。普通、親指を抜くと言うよりも意識的に引っかけるリフトに方に
重きがあるため、リフトと同時に親指が引っかかったりする。そこでひとまずリフトはやめて
親指の抜きに重点を置く。親指の抜きの技術はいろいろあるが、基本は親指の腹の中心で押さえた
ボールをリリースの瞬間に親指を人差し指と中指の間ぐらいの手の平に向かって
押す。すると押すと同時に親指が抜け、ボールが手の平をこぼれる。そしてフィンガーにかかる。
この親指を手の平の方向に伸ばしたまま押す動作によって不思議とぬける。
ここまではどうですか。

315 :
表現が難しいのですが、親指を手の平につける感じなんです。
一度是非この抜きを試してほしい。そこである程度これが出来るようになって
きたとして、ここで次の問題が生じます。トッププロの手を拝見してみると
ほとんどが親指を人差し指と中指の付け根に付けてもらうと親指の爪の部分が
真上を向いているんです。あなたの爪はまっすぐ真上を向いていますか。
それとも右側方向ですか。8割以上は何らか右に向いていませんか。

316 :
プロでも右向いてる人いっぱいいる。
ライトラテラル大きい人は大体このタイプ。

317 :
親指の抜けを考える時に、フリクションサークルというものがあります。ググってみてください。

318 :
>>315
親指を人差し指と中指の付け根に付けてもらう。これ自体おかしいと思う。
メジャーシートを見てくれ。中指と薬指の真ん中と親指の中心を結んだのがセンターライン。なので中指と薬指の真ん中にじゃあない。それとスパンがあるので付け根につけるは意味ない。
人差し指、中指の付け根に親指をつけて爪が右を向いても、ボールに指を入れた位置を想定してみれば、上を向く。

319 :
>>316 ラテラルピッチは爪の向きではなく、軽く握り拳を作った時に親指の先がどの方向を向くかで決めると思うが。
人差し指が0くらいで、小指側に行けば行くほどプラス。
自分はそう認識しているが。

320 :
>>317 また持ち出すのやめろ&#8252;

321 :
リリースを安定させるにはどうしたら良いですか?
いつも曲げることを意識し過ぎて手首がオーバーターンしたりします
曲げることを意識しなかったら、手のひらがピンに向き真っ直ぐのボールになりヘッドピンに食い込みません

322 :
>>321 曲げる(曲がるポイントに投げる)を先ずは正しく理解する事をオススメします。
ターンでボールに回転を与え曲げようと思ってませんか?親指で操作をしようと思っていると、最悪になります。
回転は手のひらを転がり落ちる事で生まれ、ターンは回転軸の向きを作ります。なのでそこにはタイムラグが必要になります。意識的にはサムが抜けはじめてのターンです。サムが抜け始めているので、ターンも楽にできます。
イメージ的にはスキーのジャンプを

323 :
>>312
普段は自然に抜けるけど
投げ込んでいくうちに
たまに指が腫れて来て
抜けなくなってくることはある
そういうときはボールを変えるか
リリースのときに人差し指の付け根で
ボールを一瞬押すイメージで投げると抜ける

324 :
スマンせん、手首保護は嫌なんです
なんかひ弱そうで…

325 :
ラテラルピッチの話
親指を手の平方向へ動かすときに、親指の指紋側の中心が何処を向いてるかなんですが、
普通、小指の方を向き人が多いと思います。
ここで問題になるのが、親指の付け根の関節の固さ、親指が小指の方を向いていて
仮に1/2ラテラルが適正としても、関節が固い人は単純に1/2とはいかない。
方法としては
ショートスパンにして1/2入れる。
ラテラルを少なめにして、バーティカルを挟み角度の理論値より多くする。
フィンガーのラテラルとサムのラテラルの相関関係で調整する。等々
とりあえずこれで

326 :
>>325 何を言いたいの?

327 :
それじゃ私は中卒で。いや尋常小学校にするよ。
さぁ分かるように説明してくれ。あとそれが分かったからと言って
点数があがるのか。

328 :
スレチかもしれないけどちょっと聞きたい。
プロテスト受けたいんだけど推薦者へのお礼っていくらくらいが妥当?
お菓子包んで持ってくとかお金封筒にいれて渡すとかどうしようねー

329 :
>>328
お金を渡すのは逆に失礼です。
どうしても何か渡したいなら、
テスト終了後に菓子折りを渡す程度にしましょう。
まずは、合格することが一番のお礼です。
テスト前に渡すと印象が悪いですし、
何も貰えなくてグダグダ言うような品位のないプロとは
関わらない方が良いです。

330 :
キャリーダウンって常に感じますか?

331 :
一投目は第二スパットを狙うってセオリーを見かけるのですが、それだと
ヘッドピンに当てる率が低かったので第二、第三スパットの間を通すように
狙いどころを変えたら改善されました。ストライクもまずまず出ました。
しばらくはこの投げ方を続けるつもりなのですが、一般的にはスプリットが
出やすくなってしまうものなのでしょうか?ちなみに持ち球はストレートボールです。

332 :
>>331
そんなのはセオリーというか、初心者向けの入門編みたいなもので拘る意味が無い
自分の球筋にあったラインを通せば良いだけ

333 :
331の補足です。
第二、第三スパットとは右から二番目、三番目のスパットのことです(右投げ時)。
現在のアベレージ120程度ですが、将来的には140くらいになりたいと思ってます。
ボールは15ポンドを使ってます。

334 :
>>332
球が曲がると狙いどころも変わりそうなんですが、ストレートボールなので
セオリー通りに投げた方がいいのかなと思いまして。
同じストレートボールでも人によって回転は違うので自分で試すのが一番ですよね。
ご回答ありがとうございました。

335 :
>>331
なんつうか、ボウリングのボの字もわかってない。
ストレートでやるつもりな時点でセオリー無視してるわけだし。

336 :
>>335
トップレベルを目指すには曲げが必要なのは十分承知してます。
ただ自分が目指すのはトップレベルではなくアベレージ140程度の
そこそこうまいレベルなので、ストレートボールで十分と思いまして。
ストレートで投げている方の意見も聞きたいです。

337 :
普通に投げたらフックかかるし…。
アベ140って完全初心者だろ。

338 :
書き忘れ。
このスレは中級者用な。
アベ150越えたら来てくれ

339 :
よくわからん・・・ ハウスボールなら判るが
マイボールならむしろストレートのほうが難しいのでは?
アベ150超えてないなら、普通にナチュラルフックで
投げたほうがいいと思う・・
斜めに投げるの難しかったら、とりあえず板目で
ポケット行くとこ探して決める、うまく行くとこ無かったら
通すスパット決めて外に膨らませてみるとか、ダメなら
クロスでも

340 :
>>1の、いずれかに該当する方の為のスレですって書いてあるところが失敗なんだろうね。10年未満だからとここで質問しちゃったんだろう。

341 :
>>336
アベ140ではそこそこ上手いとは言えないと思うがまぁ価値観は人それぞれだからな…。

342 :
>アベレージ140程度のそこそこうまいレベル
どうみてもへたっぴです

343 :
ボウリングって閉鎖的な遊びなんですね。

344 :
>>341
俺がボウリングを覚える前、年に1、2回ていど遊びで投げてたときに140なんて、超うまいじゃんって思ってたよ。

345 :
歴1年弱でアベレージ180台程度のもんです。
一回練習に行くと一つのレーンで15〜20ゲームぐらい投げるのですが
当然のことながらレーンコンディションがどんどん変化して行きます。
最初5枚目〜7枚目半ぐらいを狙います。
レンコンにあわせて立ち位置を徐々に左に寄せていくのですが
角度が大きくなってくるとだんだんフックが安定しなくなります。
そうなると10枚目あたりに狙いを変えます。
この状況になると少し外ミスするとオイルのないところを
通ることになるのであっさりブルックリンコースになってしまい
非常に幅のないラインになってしまっています。
なんというか外から順番にオイルを削っていく感じです。
お聞きしたいのは、2点。
まず、一つのレーンで長時間練習するときに
このようなレーンアジャストは正しいのでしょうか?
それと、レーンはメンテナンスせずにだいたい何ゲームぐらい
まともに投げられるものなのでしょうか?

346 :
外ミスが裏まで戻るんなら、もっと左に立ってしっかりドライゾーンにぶつけて行くべき。
とくに外からきれいに削ったレーンでは有効。
あと狙いをいきなり変えるんじゃなくて、
フッキングポイントを軸にして 立ち位置2:スパット1 ぐらいの割合で徐々に動く。
まともに投げられるのが何ゲームかは知らないけど、数十ゲームならぜんぜん問題ない。
中級者が「こんなレーンで投げてられっかよ」と思うレーンでも上級者は200アベぐらい軽く出すよ。

347 :
手前のドットはどう利用していますか?

348 :
>>346
>フッキングポイントを軸にして 立ち位置2:スパット1 ぐらいの割合で徐々に動く。
フッキングポイントを意識しないといけないのは理解してるんですが
いまいちよくわからないのです。
着弾地点からのズレでアジャストしてるレベルなので。
そのためレンコンが大きく変化すると狙うスパットを変えることになり
そこから一からアジャストする羽目になります。
>中級者が「こんなレーンで投げてられっかよ」と思うレーンでも上級者は200アベぐらい軽く出すよ。
でしょうねえ。
精進します。

349 :
>>347
手前のドットはまったく利用してないです。。。。

350 :
すみません、ちょっとこのスレで質問することじゃなかったようですね。
初心者スレに移動します。
ちなみに当方、344の方が書いてるとおり年に数回遊びでボウリングをやる程度で、
初心者内では140くらい出せばそこそこうまい方なのでこちらで質問させていただきました。
ボールはハウスボール使ってるので全然曲がりません。

351 :
あと、初心者用のスレがすぐに見つからず、たまたまこのスレが目について
気安く書き込んでしまいました。スレ汚しすみませんでした。

352 :
ハウスボーラーなら専用スレあるよっ
ハウスボールだと年数回じゃアベ150超えは難しいかも・・
センスのいい人は平気で出すけど・・
140なら行けるかも知れん。 ハウスボールに詳しい人
にアドバイスもらったほうがいいと思う

353 :
>>348
> フッキングポイントを意識しないといけないのは理解してるんですが
> いまいちよくわからないのです。
最初のうちは、似たような弧を描いてることを確認できればいいと思う。
だいたい5枚目あたりまで出て行ったところでフックするな。とか。
厳密にそうじゃなくても、イメージの中でそのつもりで投げられてれば十分。
とにかく、自分が削っていったレーンならば急に大きく変化することはないはず。
レーンの変化に逐一気づいてついて行ければちょっとずつのアジャストでポケットヒットを続けることは容易なはず。
一人で投げてる場合の話ね。
ヒントとしては、3番や3-6のスペアときに、同じ球質で立ち位置調整だけで3番の右側をねらってごらん。
それが思ったより戻って3番の正面や左側を打ったとしたら、それは移動が追いついてないってこと。
そこまで寄ってポケットを狙うべき段階まで削れてるんだなとわかる。
そういうのを感じながら、気付くよりも早く予測して中に動けるようになれば上級者への一歩だと思います。

354 :
ドットの利用について。
まずアドレスの時点でボールの真上に右目が来るように構えて、スイングプレーンを意識する。
そうすると、狙うスパットと視点をつなげばドット位置でどこを通るかわかる。
そうすればドットとスパットを結んだラインをイメージして狙ったりできる。
点を狙うよりもラインを狙うほうが安定して通せるはず。
自分の場合は走らせたいときはスパット寄り、転がしたいときはドット寄りを強く意識。

355 :
>>347
ドットとスパットを結んだ線の上を転がすイメージで投げてます

356 :
>点を狙うよりもラインを狙うほうが安定して通せるはず。
>自分の場合は走らせたいときはスパット寄り、転がしたいときはドット寄りを強く意識。
すごく参考になります

357 :
初心者のハウスボールでもおもしろいボウリングができるよ。
12ポンドあたりのボールにフィンガーを第二関節以上入れて親指は入れない
サムレスで投げるのよ。しかもボールの表面は500番以下のペーパーで磨いて
投げればいい曲がりと回転で楽しめる。ボールもしっかりと抱え込める。
指に巻くテープを買ってピッタリと穴にあわせることも忘れずに。
13ポンドまでこれでいける。14・15ポンドだと無理だから両手投げのような
感じになる。

358 :
マイボールを買って投げるのならいきなり15ポンド3オンスで曲がるタイプと
曲がらないボールを買う。しかも最新のプロの使っているボールがいい。
特に親指はまん丸の人は少ないと思う。狭いたて幅で掘って横幅を削ってもらって
指にあわせる。中の親指の腹と背中側に一枚テープを貼ってちょうどいい感じにしておく。
フィンガーは少し、しつこい抜けの方がコントロールの修正がしやすいから
素材的にはゴムシリコン半々程度がいい。フィンガーを立て気味にドリルして
大きさも合わせる。抜けるときにスパンと音がするけどね。
問題は親指とフィンガーの角度、特に薬指。そしてそれによるコントロールの付け方と構え方だ。

359 :
シューズはウラの素材と張り替えが出来るものがいい。右足は滑らずキックができるもの。
ウラの素材はもちろん、シューズが柔らかく曲がるタイプがいい。左足はむずかしい。見てもらって
加工をしてもらおう。前後左右に何度傾けるか。見てもらって中に細工をする。
どうしてもスイングが中心に近づかない時は右足はカカトから親指の付け根出歩けるように傾け、フニッシュが
ぶれるようだったら左足は外側にかたむける。まあこのあたりが初心者の心がけるところかな。
このあと歩き方ゃ歩幅、身体のねじれの利用のしかた、けり方、プッシュの仕方やタイミング、
リリースの仕方やパワーステップ、左手の使い方、レーンの読み方、ピンバランスとボールの表面の加工の仕方
ポリッシュやフラッシュカットの効果等々。いろいろある。気長にいこう。

360 :
ハウスボールにペーパーかけるなよw

361 :
>>329
遅くなりましたが、ありがとうございました

362 :
>>353
なんとなくわかりました。
なんとなく、ですが。
予測が大事なんですね。
レンコンの変化に気付いた時にはスプリットになってるんですよね。
スプリット出してからアジャストに入るってようではダメってことですね。

363 :
4-5-7 のスプリットはどうして出るのですか?
対策は何をすれば良いですか?

364 :
ボールの威力が足りなくて出る5-7スプリットの、さらに薄めで4番がおまけついちゃう版かな。
たぶん2にヒットした1が左ガターに落ちて、2が4-5の間を抜けてると思う。
対策もなにもまともにジャストポッケ付近に集まってればそんなしょっちゅう出ないと思うけど。

365 :
4-6スプリットの簡単なメイク方法を教えて下さい。
完璧は無理だから5割とれる方法でいいです。

366 :
>>465
あるわけねえだろ。残した時点でオープン確定。取れたらボーナス。
プロでも5%行かないよ。

367 :
ボールを2個投げる

368 :
>>366
4-6-10だったか、他人がカバーしたの見た事がある。
6ピン掠って真横に倒れて、4ピンにチョコンと当たってた。

369 :
たまたまカバーできたことなら俺もあるわ

370 :
あるある

371 :
ボウリングって、
同じリズムで、同じフォームで、
投げられるかが重要だよね。
もっと練習せねばいかんなあ。

372 :
隣のレーンが下手だとリズム狂う

373 :
メンタルを鍛えましょう!

374 :
ちんちん勃起すると前屈みのフォームになるよな

375 :
隣のレーンが女子だと頑張れる

376 :
>>374
あるある
下痢気味の時も

377 :
てか、下痢気味の時は投げれないやろw
投げた瞬間ちびっと出ちゃうよw

378 :
>>377
下痢気味の時は、早めに右足をたたみ肛門を閉める。
これしかないんじゃないか。

379 :
「ジャスポケ!!」と思った時ほどIピン残らない?

380 :
>>379
俺はジャスポケ!と思った時にスネークアイになる

381 :
本当のジャスポケってすごく厚いんだよ。
スプリット(しかもビッグ4系)と紙一重。
で、自然と薄め方向をジャスポケと認識してしまうよう。

382 :
こないだポケットは厚め、薄め、裏の3つあるって
言ってた人いたな。
厚めポケットと薄めポケット間に10ピンタップコースが
あるんだとか・・
厚めポケットを狙えば左右に裏ポケットと薄めポケット
があるからストライク率上がるけど、裏ポケットとの
間にスプリットコースがあるからあえて避けて
薄めポケットを狙うんだとか

383 :
ジャスポケ!と思った時にいつも 4-5-7 orz

384 :
>>382
ヘッドピンの左から順に
裏ポケ - big4 - 4tap - 厚ポケ - 10tap - 薄ポケ - 10tap - 245

385 :
457ってそうとうボールの力が弱くないと出ないよ。
手前で喰われまくるるコンディションならまだしもだけど、
観察してそうわかったなら飛ばすなり滑らすなりできるし。
とにかく457頻発ってのは下手な証。

386 :
>>385
>>383はハウスボールなんだろ

387 :
リリース時、手のひらのどの部分を意識してる?
人差し指の付け根を意識すると良いと聞くけど。
自分はあまり意識したことないです。

388 :
>>387
押す感覚がある人は人差し指付け根を意識する

389 :
そんなとこに意識のある者は一生中級者。

390 :
意識したこともない香具師は
そもそも中級者ですらない

391 :
>>389
おれは人差し指の先に意識を集中する上級者だぞ。

392 :
俺は小指&掌小指側の土手だ。

393 :
みんないろいろなんだね。
小指側を意識したらどんなふうになるの?

394 :
ボール持込は何個までok?

395 :
俺はリフタンだから人差し指の付け根より、
手首が折れないよう意識している。

396 :
ボウリングのプロテスト受けたいんですが、
在籍5念以上のプロの推薦2つと、前年度のリーグ30G以上でアベ190以上
というのがありますが、
後者のリーグ成績の紙はどんな形式でも大丈夫なんですか?
支配人の印鑑とかも必要なのでしょうか?
とりあえずセンターにもらった紙には他の人の名前も書いてあります。

397 :
そんなの推薦プロに聞いた方が早い。

398 :
>>396
おー、頑張って♪

399 :
アベレージ180ってどうなんですか?

400 :
マイボでセンターアベ180は初級だろ

401 :
>>400
マイボじゃないです。
店にある15ポンドで

402 :
見習い初心者

403 :
>>396だけど
受かったら報告に来るよ!頑張る

404 :
あくまで自分なりにだけど
やっと球速と回転を両立できるようになってきた
しかし相変わらずコントロールは悪いまま
どうすればコントロール良くなるかなぁ?

405 :
球速をもっとあげる
腕を振るとき面を意識する

406 :
>>405
どうゆうこと?
もうちょっと分かりやすくお願いします

407 :
目の下でリリースを心がけてる

408 :
大きな栗の木の下でリリースを心がけてる

409 :
(゚-゚)

410 :
スパッドを良く見る。アプローチで歩いている間に
頭が上下しスパッドを良く見てない場合がある。

411 :
>>399
アベレージってのは
はたまたま調子良かった時のスコアじゃないよ

412 :
体くの字ににしてスイングラインを確保するスタイルって
腕、ボールが頭の真下を通るイメージですよね?
そのまままっすぐ振り抜いたら顔の前に振り抜いた腕が来て邪魔じゃないですか?

413 :
>>412
振りぬいた後なんだから別に良いだろ
むしろ、視界が塞がれれば正常に投げられていたって事だから分かりやすいんじゃねーの?

414 :
>>413
たしかに。そう考えることにします。

415 :
フォームをなおそうと思ってます。
フォームはオープンバックなのですが、どーしてもリリース時に肩の向きがバラバラになり、ラインが安定しません。
この場合、どこを意識したらいいでしょうか?
それとも、オーソドックススタイルのフォームにしたほうがいいのでしょうか?
ただオーソドックスにした場合、バックスイングの頂点にきたときに、フワッと脇が開いて、うちミスになります。
自分で何がしたいのか分からなくなってます。
誰かダメ出しお願いします。

416 :
後ろから撮った動画うp

417 :
>>415 右投げなら、左肩の留めと捻転に注意を。

418 :
狙ったラインに、正確にプッシュアウェイをしてはどうかしら?

419 :
ボウリングというのはタイミングのスポーツなんだよね。
特にブッシュからダウンまでがむずかしい。ここさえ通過すれば
後は自然とある程度流れる。難しくしているのは右手と右足を同時に出す
というリズムだ。

420 :
>>419 タイミングは大事だと思うが、バックスイングのタメ・リリースのポイントだと自分は思うが。

421 :
その通り。私もこのタメはコントロールの上でも必要だとおもう。
そこでこのタメの作れるタイミングはーーーとなるとこのあたりが今ひとつ
説明できていない。
よくアプローチをゆっくり歩きなさいと教室で言われるがプロボウラーなんか
結構足が速い。ぜんぜんゆっくり歩いていない。実際酒井武雄プロなんか
間近に見ると何歩投球なのか分からないぐらい運びがはやい。トミージョーンズ
なんかにも聞いたら、勝手に足が速くなるとの事だった。ほとんど意識していないとも。
むしろ遅いときの方がタイミングがずれている。じゃそのタイミングとはということになると
今ひとつ詳細がわからない。最初は右手と右足を出す。まずここからいこう。
これって同時なのかそれとも若干前後があるのか。

422 :
2−−
そこで今まで教室等で聞いた知識のいくつかをあげてみたいと思う。
プロ1ーープッシュアウエイとは投げるライン上にボールをもっていく事が大切。
プロ2ーー静止状態を崩して動的状態に持っていくためにプッシュアウエイが
ある
プロ3ーー直線ではなく弧を描くイメージ
アマーーボクの場合はプッシュが若干はやい
海外のプローープッシュしてはいけない。ダウンだ
海外プロ2ーーヒジを伸ばす感じ
センターの従業員ーー脇を締めて、タオルをはさんで落とさずに
センターーー左目で狙ってブッシュしてください。やや上の方向に。

423 :
ゆっくり歩けの日本語が理解できてないのでは?
人それぞれなので、いろいろあって当然ではないでしょうか?

424 :
たぶんMacのひとなのか目が悪いのかで気付いていないんだろうけど
「−」と「ー」は違う文字なので「−」で統一してください

425 :
タイミングの取り方は人それぞれ。
いろいろ試して自分がしっくりきたものをやればいいと思う。

426 :
確かに私も425番に同じく、一時期落ち着いたんだよ。ひとそれぞれっていう
考え方。ところがこれって一番都合のいい答え方なんだよと言われて落ち込んだよ。
自分の考え方、ここでは自分が思っているタイミングのプッシュアウエイのタイミングを
展開したうえで、私はこれがしっくりくるけど、人それぞれだと言わなくてはいけないんじゃないか。

427 :
読み辛い

428 :
●逆手ごまかしスレッド立て・逆手撹乱スレッド立て、逆手なりすまし撹乱書き込みに注意!!
毎日嫌がらせをされています。
スポーツ操作 エージェント松本・村上 ロックRー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) タイミング操作 撹乱策略工作員 集団ストーカー で検索。

429 :
ではノームデュークとトミージョーンズが教えてくれたプッシュアウエイについて。

430 :
ノームはしっかり前にプッシュアウェイ。トミーはプッシュダウン。

431 :
振り子で投げる人→プッシュアウェイが大事
ハイバックでタメを作る人→プッシュは飾り

432 :
>>431
プッシュするかどうかは別問題として、最初の1~2歩だけ気をつけて後は流れで投球してるってバーンズとロバスミは言ってた
後バーンズはプッシュ動作の再現性の高さがそのままスウィングの再現性に繋がるって言ってた

433 :
なるほどね。最初の1,2歩が大切なわけだ。そこを間違えば途中の修正は
むずかしい。じゃもっと具体的にいこう。右手、右足と仮定して、考えよう。
まず構えたときはどちらに重心があるか。右足を出すためには左に重心をかけて
右足を出すわけだよね。右足のどの時点でプッシュしていますか。
また右足に重心が移ったとき、ボールはどこにありますか、みなさん。

434 :
あと超オイリーなレーンの時、表面をペーパーをかけたいのですが、
みなさん何番でかけていますか。私は1000番でかけていますが
チャレンジプロの時、そのプロは500番だと言ってました。
何番までならいいんでしょうか。例えば80番とかでもいいのでしょうか。
あとかけっぱなしですか、それとも、かけたあとポリッシュをすこししますか。

435 :
球速26〜27キロ程度、200rpm程度のストローカーです。
リリース時の手のひらの向きについての質問です。
今どっちかというとリリースのときに横抱えに近い形になっています。
アドレスのときの手のひらは少し右半球側にずらした感じです。
それを見た複数の方から後ろから押し出すようにリリースしろ、と言われました。
それで、アドレスのときに手のひらを真下に持ってくるようにして後ろから押し出すスタイルにしてみたのでsが、
それをやると普通に縦回転になってARがつかず単に曲がりが少なくなってしまいました。
後ろから押し出すリリースってどういうメリットがあるんでしょうか?

436 :
>>435
単にその中間を求めればいいだけだと思うぞ。
手が回ってる人は押し出すように言われる。
縦回転すぎる人は手を握手の向きにしろって言われる。
あと自分でビデオ録ってみ。ぜんぜん思ってるのと違うから。

437 :
>思ってるのと違う
すばらしい洞察

438 :
>>436
思ってるのと違うというか、
そもそもなにが正しいのか分からんのです。
リリースの瞬間にサムが9時近いのはNGなんでしょうか。
少なくとも今のところ手のひらを後ろにするメリットが分からないんです。
球速はどちらでもさほど変わらないしコントロール上の変化もなし。
単に曲がりが少なくなるだけです。

439 :
先に日本語の勉強汁

440 :
読解力ないやつに教える気にはならない

441 :
中指の爪の横(薬指側)にタコが出来ます
ときどき破れたりします
あと人差し指が筋肉痛になります
みなさんはどんな対策してますか?

442 :
力入れすぎでしょ
あと指の横にタコができるって事は横に回しているんだろうから、指の腹で押すイメージにした方が良いよ

443 :
>>441
フィンガーのピッチをライトに、
もしくはサムのピッチをレフトに入れてませんか?

444 :
指に筋肉とかあったっけ?

445 :
>>444
筋肉がなければ、どうやって指を動かすんだ?
幼稚園児か

446 :
幼稚園児がここみてレスする時代なのか?驚きだな。

447 :
>>445
腱はあっても、指自体を動かす筋肉は前腕にあって指にはないよ。
指が筋肉痛と思ったのは関節か、その他に異常があると思われ。

448 :
スイングするだろ。そのスイングに足を合わせる。するとボールの重みが消える。
バックの頂点でボールが止まるだろ。なかなか落ちてこない。
指は親指は何にも力が入っていない。押さえても握ってもいない。タダ入れているだけ。
フィンガーのみ指の先の腹にボールが乗っている。
左足に重心が乗り身体を沈めると同時にダウンスイング。するとボールの下に手が入る感覚になる
次の瞬間手の平にボールの重みがくる。そして手の平で押しながらこぼすようにリリースする。
驚く速さで親指が抜けるだろ。感覚的には親指で押し出す感覚かな。
そして人差し指から中指、薬指と抜けていくのがわかるだろ。

449 :
だからなんなんです?

450 :
>>448
ナショナルチームの子がすんごいたま投げてたから、16ポンドとかは使わないのって聞いてみたら、15でも重いって言ってたよ。
あんまりみんなに夢を見させないでね。

451 :
いやだからその場合はタイミングがわるいわけだよ。要はスイングに足が
あっていない。あとボールの下に手が入らないのは最後引っ張るからだよ。
よくプロが真下に降ろす感じと言うだろ。1歩投球の練習もする。あの感じだな。
スイングマシーンなんかもある。海外ではよくやっている。ウオルターレイが監修して
作ったものだけどね。バックの頂点からリリースまでのスイングが体得できる。

452 :
読み辛い

453 :
簡単にできたら、苦労しないね。

454 :
>>435 押す1番のメリットは、サムが抜けはじめるまで余計な動作をしない事にあると、自分は思います。

455 :
なるほど

456 :
>>435
まっすぐ運ぼうとしても、どうせコアの重心により勝手に曲がっていくんだから
最初、縦回転で押してやることで
@その重心の変化と、Aオイルの切れ目と、
B押してやった推進力がなくなる頃合が丁度重なって、
エゲツナイほど切れてピン倒れが良くなる。
コレ、見た目の曲がり幅だけじゃなく、
一見ほとんどストレートだとしても、ピンヒットの直前で↑の現象が起こると
ストライク率が格段に上がる。
あ、あと、インザダークもコレで結構いける。
ある意味、スピード過多に陥らない者(非力ともいえるw)の武器かも。>縦回転

457 :
了解

458 :
>>456 説明になってないんじゃないか?
単にサム抜けが良くなり、プラス推進力が増してるだけだろう?

459 :
>>458
最初から緩やかに曲がっていくのと、走って切れるのと
どちらが良いかは、レンコンと本人のタイプ次第、としか・・

460 :
親指の付け根のタコが、親指の腹にできず、親指と人差し指の間の腹のやや横あたりにできます
私のボウリングを指導をしてくれてる方はタコが親指の腹にできてるのですが
これは良くない傾向なのでしょうか?

461 :
突き詰めると、タコだけではなんとも言えないよ。
結果出て行くボールを見たほうがいい。
上手い人は指が綺麗なんていう意見もあれば、PBAでもひどい汚いサムの人もいる。

462 :
指の付き方骨格は人によって違うし
それに合ったドリルかどうかで痛む場所も違うだろうし
どりらーによっても意見違いそうだし

463 :
ラウンドワンってかなりピンが軽いしレンコンもイージーな感じがしますが
普通のセンターと比べるとアベなんぼぐらいのプラス補正ある感じですかね?

464 :
+30〜50以上
R1でアベ200とか言ってる奴は
他のセンター行くとアベ150も打てない場合が多い

465 :
セでは全く通用しなくなったグライシンガーがパでは無双してる件
パで昨年最多勝のホールトンがセでは通用してない件
FAが出来て一流選手がパ→セに移籍するケースが多いにも関わらず
セ→パに移籍した選手が頻繁に首位打者などを獲得し活躍するケースが多い件
キャッチャーどうこう言ってるけど単純にパリーグのレベルが低いだけだと思う

466 :
>>465 何を言いたいんだ?

467 :
ちなみに親指の横にできるタコを親指中央、親指の腹側に持ってくるにはどうしたらいいでしょうか?
薬指のスパンを長くしたりすればいいのでは?と自分で模索してます。

468 :
アンロードしようと練習したらただのど縦回転にしかならないんですがターンはするのでしょうか?

469 :
>>464
さすがにそんなには違わないのでは?
ラウンドワンでアベ180ちょいですが
他のセンターでは170ぐらいです。

470 :
>>468
アンロードの練習なら縦回転で良いだろ

471 :
>>469
俺はホームでアベ180台
ラウンドワンは滅多に行かないけど
たまに行くとだいたいアベ230前後

472 :
たまたまだよ

473 :
>>471
滅多にいかないんじゃアベもくそもないような。

474 :
>>472
まぁR1じゃ練習にならないからね
ジャストじゃなくてもポケット行けば殆どストライクになるから
アジャストも雑になるしスペアの練習にもならない

475 :
人生初6番残ったぜw
泣きたいw
でも人生初7-10を取れたから元気百倍w

476 :
ところで6番残ったら泣き寝入りするしかないん?

477 :
>>474
お詳しいんですね

478 :
守備面は大事だが打力に迫力のない奴は不要だね。
こいつは打ってもシングルヒットしか打たないし。
理想はルナやマギーのような迫力のあるバッターのほうがいいね。
こいつは迫力がないただの豚ですわ。
是非原が解任する時にこの豚も解雇してほしいね。

479 :
常連だからね

480 :
>>474
精神面を鍛える練習にはなるよ
R1はDQNも居るが素でマナーを知らない天然も居る
20代前半の若い女の子が牽制なしでバンバン投げてた
隣のDQNもちょっとビビってた

481 :
こっちはあっちが一緒に投げたり追い越してくると
気になるというか怖くて投げらたもんじゃないんだが
あっちはこっちが一緒に投げても何にも気にしてないんだよな
あれはなんでなんだろうな

482 :
それはボウリングを楽しんでるだけで、おまえなんか眼中にないって事。

483 :
だよね〜
向こうにしてみたら「何、本気になってんねんw」って感じやろなw

484 :
>>483
本気とかじゃ無くてマナーなんだけどなw
こないだも、DQN8人がサムレスでギャーギャー言いながら投げてて引いたわw
得点こそ180位行ってたけど、ファールラインを1足分超えてたw
流石にホールもアナウンスで"ファールラインを超えると滑るし0点なので・・・"
って言ってたわw
奴ら聞いてないけどね

485 :
>>463
自分はアベ20くらい違います。
と言っても自分の行くラウワンはなんだかんだメンテナンスがしっかりしていて、
いつもアプローチとかに問題が少ない事
オイルパターンが基本ハイスコでいつも一定、ドライエリアも綺麗な事
結果、何も迷わず投げられるからなんですが。
実際、ピンの横滑りとかラウワンは他のセンターより圧倒的に少ないです。
ピンが軽いって言うより、単に全体的なメンテナンスの差だと思います。
帰ってくるボールに付いたオイルの状態とかも、全然違いますし。

486 :
>>482>>483
マナーはみんなが楽しむためにあるもの
マナーも含めてボウリング

487 :
R1は五月蝿いからいや
高くても静かなレーンに行った方がいいな

488 :
自分は混まない時間に行くので、好感度です。料金も低料金です。
従業員の接客も良いです。
レンコンも最近はなかなか難しいので、練習にもってこいです。
ピンは軽いし、オイルは伸びやすいし、クリーニングがあまい。大外もけっこうのオイル量。
この条件に使い古しのボールを使う。
タップの連発・キャリーに捕まり、さあどうするって感じです。

489 :
自己満足に浸ってるわけだw
金を払ってるわけだから悪いことじゃないね(笑)

490 :
シンクパールってボールを勧められたんですがこれって走り系ですよね?
最初はシンクみたいな曲がるボールを買おうとしてたのにパールを勧められたのはどういう意図があってでしょうか?
自分は球速早めで縦回転のあまり曲がらないボウリングをしてる者です。

491 :
>>490 オイル少なめのハイスコのレンコンだから。

492 :
>>490
在庫が余ってるから

493 :
>>490
縦が強くてパールが入ってないとカミカミで、ボールが死んじゃってかわいそうだと思われたんじゃないの?

494 :
490です、パールである利点はやはりあったのですね。
”在庫処分なのでは?”などと失礼な事を考えてしまいました。

495 :
>>494 ボールの性能引き出すためにも、リリースを練習した方が良いかと。

496 :
>>495
リリースの練習に励みます、指抜けってむずかしいです。

497 :
>>495
kwsk

498 :
行きつけの店がDQN対策として、ファールスイッチ入れやがったww
おかげで、サムレスでファールライン超えてる奴らスコアが出ないから怒ってるわw
本当に嬉しい限りですわ

499 :
ファールスイッチってスライドさせて越えたら反応するけど
またぐ様にしたら反応しないからあんまり意味ないよね

500 :
付けないよりましだろう

501 :
>>499
そこを意識してファール回避する奴居ないだろ

502 :
身長184cmなんだけど、重心下げるのが難しい
疲れてきて下げるの忘れるとドシンとボールが落ちて回転が殺されてしまう

503 :
>>502
疲れて腰が高くなる癖があるようなら、
払った右足(右利きの場合ね)にも体重を乗っけるようにフィニッシュするといいよ。
もちろん足の裏でじゃないよ、返した足の甲に体重を乗っける感じ。
ただし、捌いた右足に体重をかけすぎると、当然だが体の重心が左に傾いちゃうので、
それだけは絶対にしないよう、あくまで軸足である左足の負担軽減やバランス維持を補う意識で
右足の甲に体重を乗っけることが重要。
これをすることで絶対にヘッドアップすることも、腰が起き上がることもなくなる。
そりゃヘッドアップしたり腰が浮いたら絶対に払った右足に体重を乗っけることができないからね。
右足の甲に体重を乗っけることは、つまりはきれいに腰が入っている証明でもあるので、
腰を入れて投げる感覚を掴む練習にもなっていいよ。
最終的には、リリース後に右足の甲を軽くスっと接地させられるぐらいになればいい。

参考になる写真がないかと検索してみたが、いいものがなかったが以下の写真で。
http://danler.org/wp-content/uploads/2011/12/Brents-perfect-form_20111229_IMG_7024-2.jpg
↑この写真の払った右足にもう少し体重を乗っける感じで。

504 :
>>502 ボールを落とすのはサムが下を向いてるからだとおもいます。そのために、リリースポイントが後ろ過ぎになってると思います。
腰が高いのは、足首・膝・股関節が動いてなくて、最後の一歩の歩幅が狭いからだと思いますが、どうですか?

505 :
>>502
初心者スレに行け マイボール持ったくらいで中級気取りするな

506 :
>>505 どんだけお上手なの?

507 :
>>505 を支持。
>>502 重心を下げなきゃ という意識で投げること自体がおかしい。
まずはゆったりタイミングでふんわり投げることを意識して>>504の言ってる部分を解消。

508 :
ローダウンでの正解と正常位での正解は違うんかな

509 :
4Gで1000超えるって珍しいか?
センターの大会で、プロと従業員がビックリしてたんだが

510 :
>>509 自慢してイイよ。

511 :
>>510
そうか、俺じゃないんだがサンクス
アイスクリームでも買ってあげるよ

512 :
>>511
俺じゃないってw
ともかくすごいよ

513 :
今度から同じボールで内からも外からも同時に攻められる人を中級者として認定しようや。
アベよりも技術重視や。

514 :
>>513 上級者はどういう定義になるの?
外側2・3枚目投げれるのは、どうなるの?

515 :
外にオイルが無くてもそこ投げなきゃいけないの?

516 :
>>514
上級者はレーンコンディションを的確に読み、大会などでの強い精神力を兼ね備えた人だろう
勿論、アベ190以上必須な

517 :
やっと中から出して曲げれるようになりました。
スパットで20枚目です。
独学で習得したわけでなく、センターの上手い人にアドバイスもらってなんですけどね。
周りに支えられて周りの人達に感謝です。
自分ひとりで、できることなんて少ないですよね

518 :
>>517 周りに良い人がいてラッキーだね

519 :
20枚目投げなきゃいけないセンターってのもよっぽどだけどなw

520 :
>>519 普通にあると思うよ。
球速・回転数・ボールによって違うけれど。

521 :
USオープンのレンコンで大会やってや。
大会参加者が「なんや!この糞レーンは!!」と叫び罵るところを見てみたいw

522 :
親指の抜きかたを教えて!

523 :
38のベタでやったが、難しいな・・・。
外ミスしたらガターに落としたw

524 :
すごいこと思いついた!
ストライク続いてる時にFI出たら、咄嗟にファールライン踏めばええやん!
そしたら10本スペアの可能性が残るやん!
俺って天才やわ!

525 :
>>524
俺のセンターにはガチでそれするババァがいる
あとは本当にファウルライン越してんのにセンサーの不調だと言ってだだこねたり
まぁそのババァみたいに地域内でダブルス組む相手がいなくなってもいいならしたらいいw

526 :
>>524
XXG/と、XX81って最大4ピンだね。

527 :
10フレの話か

528 :
>>503
今更のレスだけど参考にさせてもいます
次のリーグで試してみるよ

529 :
うまい人はオイルの塗られている状況が絵のように分かるというけど、
ほんと?
分かるとしてそれは、右投げの場合、レーンの右半分だけ?
それとも全体??

530 :
判るのはボールが通った処だけだよ

531 :
絵のように分かるの?

532 :
早く、うまくなるとよろし。

533 :
>>522
人差し指で押してみてはいかがでしょうか?

534 :
オイルは、感じるんだ。
絵なんて描けなくてもいい。
ポケットを打てるように、ただアジャストするんだ。

535 :
素人のボールに対しる価値・善悪・優劣 等の批評を必要とするか?  
バカは断言しか出来ないからバカから進歩しないだぞ
ここで求められるのは impression即ち感想だ!ボケ!!
レビューは間違いではないが正解ではない。
w連打キチガイはタヒね!
これ書いた奴は本物の馬鹿。
この後、その馬鹿が悔しくて反論してくるよwwwww

536 :
>>529
うまい人は、オイルの状態が3Dに見えるんだぞ!
オイルの壁にそわせて転がしたり、外壁にブチ当てたりするんだ!
ピンまでU字溝があって、その中を転がすだけなんだとさ。

537 :
すごいな。
そんなん見えたら800シリーズ連発なんだろう。

538 :
>>536
オイル塗りたてで一人で投げるならいいけど、
リーグや大会だと4人位で投げる訳で、それぞれ球質が違った場合は、どんな風に見えるんだろうな。
俺も見えるようになりたいわ。

539 :
溝に合わせて転がすというより
うまいひとは溝を掘るって言うよな
あと対戦相手の邪魔をする溝を掘ったりな

540 :
溝を掘る=同じラインを投げる

541 :
>あと対戦相手の邪魔をする溝を掘ったりな
本当にできたら楽しそう

542 :2013/10/25
1番邪魔するのは、回転少なく真ん中投げて、コントロール悪いハウスボウラー。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロアマサーキットは】Yasushiマジック4【承認大会!?】 (120)
【高回転】みんなのローダウン【16回転目】 (625)
【四国の】舟本舞【ボウリングマイスター】 (174)
西村美紀プロ2 (766)
【セクシー】張ヶ谷順子 4th【サウスポー】 (369)
LBO(日本女子ボウリング機構)その9 (963)
--log9.info------------------
【クラス変更通知】鉄緑会総合スレ☆1【秒読み】 (110)
松本大学予備校 H25.10.7〜 (221)
江戸取27期生スレ (137)
東進・吉野敬介のWikipediaについて語り合う会 (126)
【熊本】清流学館【詐欺予備校】 (175)
■□■□静岡県 高校総合スレッドPart15□■□■ (724)
【複合選抜】愛知県の高校受験part24【尾張・三河】 (189)
【運動会奪還】麻布学園62【麻布生vs教員】 (575)
【テムズ川を】某受験コンサル part.2【渡れ】 (574)
★★★★★暁星国際中学校・高等学校★★★★★ (762)
【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart50【三河】 (208)
名門・鹿児島県立甲南高等学校スレッド第2幕 (376)
TOEFLと大学受験がえらい事になっている (117)
◆◆創立112年§大阪明星高校 Part20§ボンボン校 (673)
名古屋☆南山女子部Part.6☆内進2年目 (206)
武蔵高校vs海城高校 (403)
--log55.com------------------
【MTG】青スレpart31
【遊戯王】初心者質問スレ
【FOW】Force of Will 総合スレ11
【GWN】ガンダムウォーネグザTCGスレ 18
【くら寿司】むてん丸TCG part3
ポケモンカードオリジナルカード製作スレ【ポケカ】
【Z/X】ゼクスプレイヤーを温かく見守るスレ 4
【WS】ヴァイスシュヴァルツデッキ診断15