【IDE】レガシー接続SSD★5【Flash】 (452) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SoundBlaster 総合 90 (581)
【99】つくもたん&らびたんスレ Part51【eX.】 (817)
【原点】P5Q買っておけば間違いない 13枚目【怪奇】 (253)
Thermaltake社製品について語ろうよ Part8 (475)
牛丼専門サンボ 牛皿7枚目 (136)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 241人目 (215)

【IDE】レガシー接続SSD★5【Flash】


1 :2013/01/08 〜 最終レス :2013/10/27
IDEなどの接続SSDは速度が限定されるが、古いマシンの再利用には有用。
見違えるほど動作速度の向上が期待できる。
まだまだレガシー接続PCを延命したければ、積極的に情報交換に参加せよ!
ここ最近の傾向は、
種類の豊富な SSD/mSATA を ATA/ZIF などに変換して使おう
という流れ
●過去スレ
【IDE】IDE接続SSD★4【Flash】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331128172/
【IDE】IDE接続SSD★3【Flash】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301476580/
【IDE】IDE接続SSD★2【Flash】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275396110/
【IDE】IDE接続SSD【Flash】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248559673/
IDE-SSD@wiki
http://www39.atwiki.jp/idessd/
kakaku.com での一覧(スペック検索)
http://kakaku.com/specsearch/0537/
Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/

2 :
●関連スレ
・自作PC板
WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレxx台目
http://find.2ch.net/?STR=%BB%C8%A4%A8%A4%EBSSD+board%3A%BC%AB%BA%EEPC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
・ノートPC板
SSD・ゼロスピ化・ストライピング xx台目
HDD → SSD (改造 交換 変更 古い 修理 化)
http://find.2ch.net/?STR=SSD+board%3A%A5%CE%A1%BC%A5%C8PC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
・ハードウェア板
【次世代HDD】SSD xx台目【オモトメヤスク?】
安定したSSDを探すスレxx
http://find.2ch.net/?STR=SSD+board%3A%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%A6%A5%A7%A5%A2&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

3 :
●その他参考になりそうな記事
これがSSDの実力、古いパソコンをSSDに換装すると爆速で起動可能に
http://gigazine.net/news/20090128_ssd_change/
西川和久の不定期コラム PATA対応SSDでThinkPad T43を高速化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20090528_170142.html
■ノート用まとめver1.0
ノートPCでIDE接続の2.5インチHDDを換装するなら、
変換はあきらめてCSSD-PMMシリーズ買っとけ。
http://www.cfd.co.jp/ssd/pmwj2.html
最新SSDが使いたいとか希望のコントローラメーカーがあるならSATA変換。
ただし古いLet'snoteとかUDMA2病で期待する性能は出ないかも。
テンプレはここまで

4 :
ノート用SSDを諦めて、CF->IDEを選ぶ人はこちら。
http://www29.atwiki.jp/mobile_no_hdd/pages/11.html

5 :
今のCFはMLCとTLCばかりでブートドライブには耐えられなそうだな
Trancendのx600とx1000はMLCだけどキャッシュが付いてるっぽくてCDM100M計測だといいスコアが出てるけど

6 :
mSATA SSDと変換アダプタの組み合わせによるIDEノートパソコンのSSD化
(1)最も一般的な5V駆動の2.5インチHDDの置き換えなら変換アダプタはsintechのPA6008B
http://eshop.sintech.cn/mini-pcie-msata-ssd-to-44pin-ide-adapter-as-25ide-hdd-p-626.html
(2)レッツの3.3V駆動2.5インチHDD、もしくはThinkPad等の旧日立の44ピン・1.8インチHDDの置き換えなら
変換アダプタはsintechのPA6008A
http://eshop.sintech.cn/mini-pcie-msata-ssd-to-44pin-ide-adapter-as-18-toshiba-hdd-p-625.html
↑※上記ページに「1.8 toshiba HDD用」とあることに惑わされないこと。旧日立の製造部門が譲渡されている為。
(3)ZIFソケットの旧東芝の1.8インチHDDの置き換えなら変換アダプタはsintechのPA6007
http://www.shopsintech.com/product_info.php?products_id=758

どれもmSATA SSDと組み合わせる。どれもeBayでも買える。
PA6008B、PA6008A、PA6007全て変換チップはJM20330。注意点としてはPentium4系の"デスクノート"でトラブル報告多し
※mSATAとMicroSATAは異なる規格

7 :
IDE接続の2,5''SSDと、mSATA+2.5''変換ケースの組み合わせだったらどっちが安い上がりですか?

8 :
起動ドライブに使った状態のSSD のパフォーマンスを見る
定番ベンチマークアプリは、やっぱ CrystalDiskMark ?
プチフリ発生を調べられる(体感するような)ベンチアプリはありますか?

9 :
SSD耐久テストのプログラムなんかいいんじゃないかな
ADATA S592は実はプチフリしたとかX25-Mは実はTrim有効なだけだと遅くなってTOOLBOXで最適化しないといけないとか
判明したしな

10 :
>>9
あのテストは全部Trimが無効だっただけという大ポカやらかしただけなんだが

11 :
OSレベルでTrimが有効になってる事を確認してただろ

12 :
>>11
確認方法なんか書いてないよ
例のコマンド使ったとしたら、あれは都市伝説
C300の結果が無効だったことを証明してるわけだし

13 :
>>12
fsutilコマンドでTrimが有効かは確認できる。
耐久テストのC300はファームがバグ持ち0006でこいつは以上にウェアレベリング回数が増えるゴミファームなので
順当な結果が出てるだけ。バグファームを出す方が悪い。

14 :
>>13
そのコマンドでは確認できないよ
だから都市伝説
C300もTrimのバグが発動するとWAが100倍くらいになる
だけどあのテストはWAが1に近い結果になってる
だからTrim無効なんだよ

15 :
ファイル復元ソフトでドライブを見て、復元可能なファイルが見つからなければTrimは有効
正確に言うと十分条件ではないんだが、実際のところ、他のツールでプロパティを参照するだけに比べると遥かに確実な確認手段

16 :
>>14
試しにHDDにfsutil behavior query DisableDeleteNotifyって打ったら、
0が帰ってきた。
ウチのHDDはTRIM効くんだぜ!

17 :
HDDに対してTrimコマンドを発行してるって事だよ
HDD側が対応してなければ意味がない、しかしC300はTrim対応なので効果がある

18 :
>>17
実験サイトにすら書いていない事実無根の思い込みを書き並べるだけの障害者は退場して下さい

19 :
明確な事実に対して事実無根だの障害者だのイカレタ奴が居るな

20 :
この人、自分で>>13で書いたことに自己矛盾してるのに気付かないんだな
どうやら本物だな

21 :
私の立場は('A` )・・・

22 :
panaのcf-x1fmにFHM32GW25Hを換装してみたんだけど、認識はしたもののフォーマットに成功したり
失敗したり。成功してもXPのインストに失敗する。やっぱ能力不足なんだろうなぁ・・・これまでか。

23 :
m4のRAID0で削除ファイル見つからないんだが、Trimのせいなのか?
逆にかなり古いファイルが見つかる。

24 :
古いファイルも復元して再削除すると無くなるな。
こりゃ得した・・・

25 :
ああ、パンドラじゃ駄目なのか。そんな甘くないわ。

26 :
>>22
多分不良品だと思うよ。
交換に出した方がいい。
FHM64GW25Hを使ってるが、不良率が2/8もあった。

27 :
>>26 ダメ元でフォーマット→XPインストしてみたらなぜか正常に終わった。
とりあえず色々インストしてみる。

28 :
>>24-25
そりゃそうだ
Trimはファイルシステムドライバが発行するものだから
ドライバが対応していなければどんなアプリを使っても無理

29 :
・変換名人 SATA->IDE 2.5"HDD SATA-44A
を買おうとして未だ買えていない人です。
ASUS A7V880 VIA KT880、(VIA VT8237)チップセットマシン
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344761331/340-341
IDE ─ [変換] ─ SATA-SSD OCZ Agility 4 FW: 1.4.1.3
■データアクセスは出来るものの・・・OS のブートは出来ず。
・システムトークス SATA-TR150VH
 ttp://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150vh.htm
 chip: 不明
・玄人志向 SATAD-IDE
 ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
 chip: Marvell 88SA8040
■ドライブ名は出るが、一切アクセス不能
・FeelCrest 変換職人シリーズ SATAIDE-L
 ttp://www.feel-crest.jp/products/detail.php?product_id=69
 chip: JM20330
FD から Format して SYS した DOS ですらブートしなかった orz
Windows 系は
OS HDD を True Image でバックアップ後 SSD に復元、パーティションツールで領域調整。
PCI : BUFFALO IFC-PCI2ES { chip: Silicon Image Sil3512
を Boot BIOS ON にして SATA-SSD でそのまま繋ぐとサックリ OS 起動 クッ orz
※ A7V880 のオンボード SATA は、データ RAID 用でブート不可。

30 :
メーカー製(HP)に乗せている U320-SCSI (Adaptec SCSI Card ASC-29320A-R)で
Acard AEC-7726Q (FW:1.73Q)
ttp://www.acard.com/japanese/fb01-product.jsp?idno_no=41&type1_idno=2
 + >>29 の IDE-変換-SATA + SATA-SSD OCZ Agility 4 FW: 1.4.1.3 のテスト
■OS のブートは出来るものの・・・PIO モードか? ってぐらいに激遅。
・システムトークス SATA-TR150VH
・FeelCrest 変換職人シリーズ SATAIDE-L
■全然ダメダメ
・FeelCrest 変換職人シリーズ SATAIDE-L
・・・・元メインの自作 SCSI 機、手直しをしようとしているのが遠のいてしまうな

31 :
うちの環境でもSATAD-IDEでブートできなかったけど
IDEケーブルのあいてるとこに壊れたHDDつけたらブートできるようになった

32 :
ケーブルセレクトのせいか?

33 :
>>30 書きミス
■OS のブートは出来るものの・・・PIO モードか? ってぐらいに激遅。
・システムトークス SATA-TR150VH
誤・FeelCrest 変換職人シリーズ SATAIDE-L
 ↓
正・玄人志向 SATAD-IDE
んで壊れてんじゃねーのか? って思うような挙動をする
・FeelCrest 変換職人シリーズ SATAIDE-L は、
SATA HDD との組み合わせだったり
SATA HDD + [SATAIDE-L] + IEEE1394 Raidon ってさらに変換すると使えやがる orz
>>31-32
玄人志向 SATAD-IDE ≠ ST-106-2 http://www.lycom.com.tw/ST106-2.htm
購入していたのは、基盤シルク印刷 ST-106-00C
ケーブルセレクトは無くて ジャンパで マスター/スレーブ の選択だけ
ST-106-2 のページで背面ジャンパの見えている一番上の所は
ST-106-00C で LED パターンになってる
どうやら複数の基盤リビジョンのが混在販売? の可能性
玄人志向 のは、製造元の正式な型番をパッケージに記載しないのが多いからバクチだなぁ
中身見れないし

34 :
CF-X1FMにFHM64GW25Hのせた者だけど、
最初にあった認識しないトラブルとかの原因はメモリだった。
今は一応正常に動いてる。HDDがアクセスしまくりで全く使えなかったこいつが、
とりあえずネット出来る状態になったのは感動した。あとはFHM64GW25Hが長生きする事を祈るのみ・・・

35 :
32GBは4000円台まで落ちたんだな。
CF変換と32GBCFを今さら調達するのと同額くらいかな。

36 :
その値段で買える32GBのCFっていったらMLC(キャッシュ無し)とかTLCだからあまりメリットが無いな。
不具合が無くて安定してるってメリットはあるが

37 :
大体似たような価格帯に落ち着いているSSDと違って、CF(と言うかメモリーカード全般)は
ピンキリと言うか同容量でも安物と高級品の価格差が極端だからなあw

38 :
PA6008Bってマウンタに固定するためのネジ穴はあいてますか?
HDDよりは軽いだろうけど接続しただけでしっかりマウントできるのか疑問。
両面テープか何かで固定しなきゃダメなのかな?

39 :
固定出来るような構造にはなってない。
各自創意工夫の事。

40 :
近ごろmSATA SSD新製品の発表が多い
中級以下の製品の値段が下がるまで辛抱、辛抱

41 :
結局、この板の最新の鉄板は変換基盤あわせて何なのさ
因みにわしのノートはHDDスロットの面積が縦×横×高さが10×7×1のHP nw8240じゃ。
OSはXPじゃが一応vistaも選べる。

42 :
個人的にはCFDで中身東芝のCSSD-S6T120STN2Qを殻割りしてみたいけど、やっぱりスカスカとかはキングストンのあれしかないのかな。

43 :
コントローラーはSandForceだし2.5インチフルサイズ基板だぞ

44 :
>>43
なにかいいのないのかな

45 :
最近出たIntel 525のmSATA版、今度出るプレクのmSATA版のM5MあたりをmSATA-2.5インチIDE変換基板に乗せるのが簡単だろう

46 :
mSATA-2.5インチIDE変換基板の鉄板はあるの?

47 :
Lets note CF-W4 に、ふるーいHANA micron の64GB を載せてみた。
ピン折りしても認識されなかったので、
手持ちの1kオームの抵抗でSSD内部でプルアップして無事認識成功。
久々の半田づけでしたが、
SSD 本体の分解が簡単なのでわりと簡単でした。
良かった。
ふるーい話題のスレ汚しでスマソ。

48 :
多少の切削、研磨ならできる設備があるから、そういうのも教えてくれると嬉しい

49 :
>>45
SF-2281サンドフォースみたいなんだけどノート用に使っても大丈夫かな?

50 :
>>6
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130129_585581.html
高いけど輸入せずに買えそう

51 :
>>42
こんなんあるけど
http://www.storagereview.com/sandisk_ultra_plus_ssd_review
まぁ、でも時代はmSATAだよなぁ

52 :
>>51
これって日本で発売する予定あるのかな、

53 :
あとこんなのも見つけたけど、これ使えばほとんどのノートは2台積み可能になるかな?
www.donya.jp/item/22305.html

54 :
前にSSD2枚を1つのSATA端子に接続してRAID0で動作させるアダプタってのがあったからそれを使えば4台積みも可能でゎ

55 :
>>54
更にide変換かましての
ssdのRAID0+1とか胸熱

56 :
>>50
MSATA2ZIF=PA6007で、MSATA2IDE18=PA6008Aだな
PA6008Bは需要がないと見られているのだろうか?

57 :
むしろPA6008Bが欲しいけどねえ。
PA6008Aなんて一部のThinkpad/Let's使いにしか需要ないと思うんだが。
自分でレギュレータ取り付けるって手もないではないが、ただでさえ高値付けてるのにそんな手間かけるくらいなら時間かかってもいいからebayで取り寄せるわ。

58 :
秋葉のこの手の店は何故かThinkPad用アイテムが多い
若松みたいな電子部品屋でも置いてあるくらいだからねぇ

59 :
欲しいなら買えばいいじゃない。$17程度の品物でしょ。
2chに書き込んでる間があるなら買えるよ。

60 :
ttp://www.supertalent.com/products/ssd_category_detail.php?type=FDM
一応こっちにも張っておきますね

61 :
一応2枚はebayで買ったよ。
>>57で言ったのは「ラインナップとして欲しい」って意味だ。

62 :
>>57
>一部のThinkpad/Let's使い
アイツらはカルト的な傾向があることでも分かるように狂信的ゆえに自機にカネ惜しまない
連中が多いから、そっちの方がそう言う連中に確実に売れると思ってるんだろうなw
>>59
国内で買うのと海外から取り寄せるのでは同じ「買う」でも大違いな件

63 :
別に大違いっていうほど違わんだろ。物は同じだし。
ebayのはメーカーが直販してるし、安いからebayの方がいいと思うけど。

64 :
>>59
ebay って代引き着払いできたっけか? 海外ショップにクレジットカード使うのは嫌

65 :
ebayでも悪かないんだけどさ、なんせ着くまでが長いんだよね。
後初期不良掴んだ時の心配もあるし。
まあ俺が買ったのは両方ちゃんと動いたからいいんだけど。

66 :
>>64
使い切り型のプリペイドクレカ使えばいい。
Paypalにちゃんと登録出来る奴ね。
俺はVプリカ使った。
余った分は尼のギフトに突っ込んだ。

67 :
海外ショップつうかebayだぞ、最大手オークションサイトのebay、
PayPalの親会社のebay。海外たってみんないっしょのわけが無い。

68 :
eBayで買うよりsintechで買うほうが安い件。

69 :
>>50 >>56
今週見つけた新製品(2013/1/29 21:57)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130202/ni_cmsataide18.html
MSATA2IDE18 mSATA - 1.8インチIDE(44ピン)変換アダプタ 2,980 PC DIY SHOP FreeT
MSATA2ZIF mSATA - ZIF/LIF変換アダプタ 2,980 PC DIY SHOP FreeT
時間と手間を考えるとイイネ
寸法ってどこか書いてないかな?
5V な PA6008B をぜひ入れてほしい

70 :
sintechは送料取られるから、安くなるかは数に寄る。
買ってみりゃわかる。

71 :
>>69
なぜググらん?
PA6007
http://eshop.sintech.cn/mini-pcie-msata-ssd-to-zif-adapter-as-tohiba-hitachi-hdd-p-624.html
60 mm x 35 mm x 7 mm
PA6008A
http://eshop.sintech.cn/mini-pcie-msata-ssd-to-44pin-ide-adapter-as-18-toshiba-hdd-p-625.html
57mm x 46mm x 7mm
PA6008B
http://eshop.sintech.cn/mini-pcie-msata-ssd-to-44pin-ide-adapter-as-25ide-hdd-p-626.html
57mm x 46mm x 7mm

72 :
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130202/ni_cmsataide18.html
>なお、ノートPCの換装用として使う場合、
>物理的なサイズや固定方法が重要だが、これらの詳細は不明。
なんか普通に取り付けできないっぽいが・・・みんなどうやって取り付けてるんだ?

73 :
>>72
スポンジとか両面テープとかじゃね?
SDHC -> IDE 変換をノーパソに入れてみた時は、スポンジで固定した。

74 :
mSATA-SSDを1.8インチIDE/ZIFで使う変換アダプタが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130129_585581.html
これ使ってノートPCのIDE接続HDDの置き換えに使えないかな?

75 :
>>74
>>6 >>50 >>56-73

76 :
激しく既出でしたか・・・
ま、でもショップでも買えるようになったと言うことで・・・

77 :
発言100も行っていなんだぞ
お前はここに書き込むな 

78 :
zifの場合、フレキで調整が効くので、
固定は厚めの両面テープで筐体に直張りがいい。
薄いと筐体の凹凸の影響で固定できない。

79 :
>>73
そうかスポンジという手があったか!
ありがトン

80 :
スポンジとか中で静電気発生したりしないの?

81 :
思いっきり帯電した状態で触れば壊れる可能性はあるが
アースされているような状況であれば問題ないだろ
それが気になるなら、スポンジをビニルテープでガードでもしろ

82 :
ArkでKingston SNV125-S2/30GB売ってる

83 :
自作でスポンジったら、導電スポンジだよな?なら帯電の心配はない。

84 :
基板と接触するのに導電したらまずかろうw

85 :
最近のパーツは静電気耐性が高いから大丈夫だろう
実際SSDを脱ぎたてバチバチのセーターにこすり付けまくったがデータすら無傷だった
最期にガスコンロのスパークで痛めつけたけど10秒くらい通電×3回でやっと壊れた

86 :
基板に実装済みならある程度は大丈夫。
ただし、今は気付かんでも劣化を進めてるかもしれん。

87 :
SSDって
XPのCDで普通にインストールしようとするとDiskErrorだけど
98SEでFDISK /MBR,SYS C:
すると何事もなく使えるんだよな。
M$様わけわかめ

88 :
>>87
HDD でも領域開放した物や、NTFS でフォーマットした物で
インストールする為の?書き込める領域が無いとXP CD からインストールできないぜ。
パーティション変更のツールで見ると
HDD 全体にOS インストールしたものにでも僅かな別領域がある。

89 :
FDISK /MBR
すればいいんでないの。

90 :
流れ豚切り申し訳ない
久々にカカクコム見たんだけど
CFDのPMM128(64/256)WJ2って
PNM**WJ2の後継ってことで宜しいの?
1年ほど前に、このスレの情報を参考にPNM128WJ2を使ってウマーだったもんで
またちょっと遊びたくなってきたんだけど
最近のIDE-SSD事情があんまり分かってないもんで
どなたか情報タノム

91 :
>>90
確かにPNMの後継品だが正直今さら選ぶ理由なんかないだろ
変換基盤+最新SSDの方が圧倒的に速いしPMM128WJ2の値段で256GBが買える
IDEのSSDなんか最近は新製品もほとんど出てないし消えるのは時間の問題
PMMのJMF612なんか4年前に出たチップだぞ(それでも現行SSDでは最速w)

92 :
>圧倒的に速いし
それはない

93 :
>>92
大半の項目で軒並み1.5倍以上高速で最大176%も速いSSDを
圧倒的に速くないと思ってるお前にはぴったりの製品だよ>PMM128WJ2
【PMM128WJ2】
Sequential Read : 88.513 MB/s(100%)
Sequential Write : 53.039 MB/s(100%)
Random Read 512KB : 78.038 MB/s(100%)
Random Write 512KB : 75.881 MB/s(100%)
Random Read 4KB : 9.703 MB/s(100%)
Random Write 4KB : 18.046 MB/s(100%)
Random Read 4KB (QD=32) : 13.871 MB/s(100%)
Random Write 4KB (QD=32) : 21.224 MB/s(100%)
【DN69810+m4】
Sequential Read : 90.029 MB/s(102%)
Sequential Write : 83.165 MB/s(157%)
Random Read 512KB : 87.853 MB/s(113%)
Random Write 512KB : 81.022 MB/s(107%)
Random Read 4KB : 17.056 MB/s(176%)
Random Write 4KB : 28.826 MB/s(160%)
Random Read 4KB (QD=32) : 22.051 MB/s(159%)
Random Write 4KB (QD=32) : 37.352 MB/s(176%)

94 :
圧倒的に差が付いてないのを
パーセントでごまかすとか詐欺の定番やなw

95 :
圧倒的な差が付いてるのを
データ見て理解できないとか情弱の定番やなw

96 :
数値低いほうを基準にすれば見かけ上は大きく見える。
それはともかく、旧機種の動態保存にそこまでの性能を求めてどうするw
ディスクだけ速くなっても他のパーツがついていけないぞ。
ベンチ番長以外はPMMでも実用十分だろ。
メリットは価格だけ。それさえも為替の影響で縮まってる。
今買うなら手間と予算で好きなほう選べ。

97 :
>数値低いほうを基準にすれば見かけ上は大きく見える
???
百分率に見かけもへったくれもないが?
一応高い方を基準にしてみたが・・・
【PMM128WJ2】
Sequential Read : 88.513 MB/s(98%)
Sequential Write : 53.039 MB/s(64%)
Random Read 512KB : 78.038 MB/s(89%)
Random Write 512KB : 75.881 MB/s(93%)
Random Read 4KB : 9.703 MB/s(57%)
Random Write 4KB : 18.046 MB/s(63%)
Random Read 4KB (QD=32) : 13.871 MB/s(63%)
Random Write 4KB (QD=32) : 21.224 MB/s(57%)
【DN69810+m4】
Sequential Read : 90.029 MB/s(100%)
Sequential Write : 83.165 MB/s(100%)
Random Read 512KB : 87.853 MB/s(100%)
Random Write 512KB : 81.022 MB/s(100%)
Random Read 4KB : 17.056 MB/s(100%)
Random Write 4KB : 28.826 MB/s(100%)
Random Read 4KB (QD=32) : 22.051 MB/s(100%)
Random Write 4KB (QD=32) : 37.352 MB/s(100%)
「軒並み1.5倍以上・最大で176%も出るm4」が
「軒並み0.7倍以下・最低で57%しか出ないPMM」 になっただけ
特にSSDのキモであるRA4Kで、m4の60%前後の性能しか出ていない時点で論外
ベンチ上だけでなく体感的・時間的にも明らかな差が出るレベルだよ
確かに実用には十分だろうが、よりよい選択肢があるのにあえて選ぶ理由は薄いということ
装着が楽なこと以外は全ての要素で劣ってるんだから>PMM

98 :
問題は変換基板通してまともに動くかどうかもあるからな。
外れても使いまわしができる等のリスクを負える人以外は、少々割高でも無難にIDEの方が良い。

99 :
SCSIなんですが…

100 :
>>98
いやそれ言ったらPMMは内部で既に変換噛ましてあるんだから同じ事なんだが…
実際相性報告も上がってたわけだし。
>>97
>装着が楽なこと以外
それが最重要課題になる事もある。
>>99
SCSIはそもそもスレ違い。

101 :
思いっ切りレガシー接続じゃん!!

102 :
あー言えばこー言う凝り固まっている奴に何言っても無駄
常にいちゃもんレスつけるのが生き甲斐なんだろ

103 :
>>100
>SCSIはそもそもスレ違い。
スレタイとテンプレ見な、すでに IDE オンリーから替わってる

104 :
>>98
「少々」割高なら取り付けにくいPCの場合は考えてもいいだろうけど、
256GBモデル1個の金額でSATAの256GBが2個買えてお釣りがくるってのはさすがにね

105 :
SCSI仲間に入れるのは構わんけど、SDATした上にSATA-PATA/mSATA-PATA変換するの?
素直にSCSIにSSD接続するって発想を捨てた方がいい気がするけど。

106 :
スカトロジー

107 :
個人的には、価値が下がって安くなった小容量mSATAの活用法として、
zif,PATA変換をオススメする。30GBとかで試して、
調子が良ければ容量増やせばいい。

108 :
変換名人 SATA->IDE 2.5"HDD SATA-44A 買ったので試しました。
対象:
 ASUS A7V880 VIA KT880、(VIA VT8237)チップセットマシン
 SATA: SSD OCZ Agility 4 FW: 1.4.1.3
 OS: Windows XP sp3
CD からインストールのファイルコピーなどは速かったですが、
クリーンインストール & HDD からの OS ブートイメージ書き込みでも
オンボード IDE に繋ぐと SSD 変換 からブート出来ませんでした。
VIA VT8237 のマシンは
PCI バス用ブート可能 SATA カードを買えってことだな・・・持ってるけど
IDE インナー
SATA->IDE
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2783046.jpg
別の小型機
SATA->IDE->
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2783044.jpg

109 :
>>97-99
SCSI の人が他にも居たとは
今のメイン機はメーカー製サーバー機で板違いになるが、それを母艦(U320-SCSI and SATA)として更新。
降格させた自作機(U160-SCSI)などに 余剰パーツなどを使いまわして全体の底上げをやってるから。
最初から IDE 44pin のSSD には手を出したくないというか
所持してるパソコン系で緊急避難的に使いまわしできるベースとなるSSD が欲しいんだよな
IDE44pin-SSD のように進化が止まって消え行くような運命でなければ・・・
これからも小型機用に製造更新と販売が続きそうなmSATA に手を出したい が
DeLOCK SATA 22pin→mSATA変換アダプタ61892 約 2,480円 (購入済み)
 ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120804/ni_c61892.html
 ttp://www.delock.de/produkte/G_61892/merkmale.html?setLanguage=en
「互換性」の List リンク PDF には SSD でのテストで大丈夫っぽい。
 ↓ が ちょっと高いわ
ARS-2320 約2万円
 Ultra320 SCSI-to-SATA II ―2.5インチ SATA ハードディスク対応
 ttp://www.1-s.jp/products/list/345
 ttp://www.1-s.jp/products/detail/21881
 ttp://www.acard.com/japanese/fb01-product.jsp?idno_no=231&type1_idno=11
ARS-2160
 Ultra160 SCSI-to-SATA II ―2.5インチ SATA ハードディスク対応
 ttp://www.acard.com/japanese/fb01-product.jsp?idno_no=229&prod_no=ARS-2160&type1_idno=6&ino=43

110 :
旧自作機、OSブートHDD & 作業HDD & データHDD をオンボード U160-SCSI(64bit-66MHz Bus) で チータ 10K
32bit-PCI -> データ倉庫に外付け多段ケース U160-SCSI (Acard AEC-7726Q + IDE HDD)
とかetc
倉庫 IDE を メイン機と共通できるように SATA-HDD に切り替えつつあって
AEC-7726Q が余剰するので使えたら良かったんだがな。
SCSI インナー
SATA->IDE->SCSI
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2783049.jpg
動作テスト状態
SATA->IDE->SCSI
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2783050.jpg
テスト結果
SATA->IDE->SCSI
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2783052.jpg
結論:AEC-7726Q は最終FW 旧FW ともに SATA-SSD -> IDE 変換の接続相性が悪い。

111 :
井出DDTにしたってランダムライトリードが改善すっだけだしな〜
シーケンシャルはほとんどゴミ同然だしよ〜
これでまあ数千円で改善っつーのもアホらしいんだよな〜
どうせならパソ新調した方が対コストパフォーマンスになるっつーかよー
まー時期が悪かったわ
もう10年モノだし今更だしよ〜
5年前にDDTが今ぐれーの進化遂げてたらよ〜導入してただろーがよー
ったくよー

112 :
SATA->SCSI変換を使うしかないだろうね。ACARDも出してるし。
2重ブリッジなんて、確実にまともに動かないという意味合いで
やろうと思ったことも無い。

113 :
> 2重ブリッジなんて
NECならできそうだ。

114 :
今ノートの2.5インチHDDをSSDに交換しようと思ったら
IDE接続タイプのSSDを買うのと、mSSDとmSSD→2.5インチ変換アダプタを組み合わせるのとではどちらがおすすめ?

115 :
予算と何時まで延命させるかに依るんじゃね?

116 :
>>109
おお、同士よ!
こっちはintel PCじゃなく、SUN SPARCやSGIやSONY NEWSとかのMIPSなので、
P-ATAもS-ATAも影も形も無いんだよね。M/Bに直接SCSIが載ってる。そして起動
デバイスは、このSCSIか、Netbootぐらいしか選択肢が無い。
>>113
NetBSD村のtsutsuiさんは3段ブリッジで動かしてたんだよなー。
あれはX68kだっけ? OMRON Luna2だっけ?

117 :
>>115
予算的には安い方がいいかな。
延命期間は2,3年持てば十分よ。

118 :
>>117
>>90-104あたり嫁
性能・寿命・予算をとるならmSATA
取り付けやすさをとるならIDE接続

119 :
現行新品は為替と景気の影響受けまくるから、今は価格差なんてほとんど無いぞ

120 :
>>119
IDEとSATAの価格差に為替も景気も関係ないでしょ
輸入してる製品は全て平等に影響を受けるんだから
↓実際2倍の価格差があるわけで
mSATA版256GB(17769円〜)
ttp://kakaku.com/item/K0000383800/
IDE版256GB(34800円〜)
ttp://kakaku.com/item/K0000291304/

121 :
CFDのはとっくの昔に生産終わって在庫のみで細々と売ってんだろ。そりゃ円高で安くはなってないがな

122 :
古くて高いIDEモデルを買うなんて正気のSATAじゃない…ってか。

123 :
グーグルアースで見ればわかるってさ

124 :
>>116
おぉ SONY NEWS かぁ! X68k 使いだったのであの当時はあこがれたものだったわ
UNIX が結局分りにくく、さらに Win NT4 -> Win2000 で MIPS 切られたから手を出すのは断念した。

125 :
256じゃ無きゃ嫌だってゴネるならそうだろうね

126 :
>111
変な当て字で意味不明気味だったが IDE 変換 の事だと思うのでレス
>ランダムライトリードが改善すっだけだしな〜
>シーケンシャルはほとんどゴミ同然だしよ〜
>これでまあ数千円で改善っつーのもアホらしいんだよな〜
PC/AT 系でSCSI-HDD (and Interface) を使ったことも無いのが良くわかる文章だが、
IDE->U160-SCSI( or wide SCSI) は、かなりパフォーマンスUPしてた。
・コマンドキューイングがサポートされていたので RR/RW 動作快適。
・シーケンシャルの低下も僅か。
・Bus 配下の各 HDD / CD/DVD-RW Drive への同時アクセスでも IDE 機のようなプチフリが殆ど発生しなかった。
・IDE 機のようなアクセスのたびに CPU 使用率の高%張り付き を回避できていた。
>パソ新調した方が対コストパフォーマンスになるっつーかよー
古くなったのは使えるのにゴミで捨てるのか?
今時、周回遅れのパーツなんて売りに行っても良くてジャンク扱いで・・・・引き取ってもくれない場合がある。
というか、新調していく為の先行投資も兼ねてる。
┌→  新しいパーツ投入
│ ↓ 余剰パーツは下位に送る
│ ↓ メインマシンに非力さを実感がつのる
└─  新マシン購入でパーツを移植
次に手を出すときは「NUC タイプが良いな」と思ってるので、SSD は mSATA をターゲットにしたい訳だ。
それを使いまわしできるモノを試してる。
スレ違い気味になるから >111 からのレスはいらない。
この話はココまで。

127 :
まぁPC/AT系に関しては、性能/コスト・電力比で、薄毛鯖に普通のSATA-SSD
ぶち込んでしまうのには勝てないけどね。同じCore-iでも、LGA1155に成って
メモリ帯域幅がえらく向上したし。
ただ、それでもやっぱりSCSIは漢のロマン。

128 :
>>118
ありがとう。
そもそもIDEにコンバートして接続する時点でスピードなんて期待できないわけだから
予算を優先してmSSD+2.5インチコンバータにしてみる。
しかしmSSDとIDE-SSDでお値段に2倍も差があるってひどいな・・・>>120

129 :
mSSDってどこの用語?

130 :
mSATAだろ、察してやれ。M4かM5Mぐらいしか選択ないとかやだな

131 :
失礼、mSATAですた
> M4かM5Mぐらいしか選択ないとかやだな
mSATAのラインナップってそんなもんだっけ?

132 :
東芝とかサムスンとかIntelもあるが、大容量の奴は小売はしてない。
pcから抜いた奴がオークションに出回る程度。

133 :
525のmSATAもある

134 :
でもお高いんでしょう?

135 :
なぁに、ZIFやIDEのSSDだと考えれば全然高くない。

136 :
PA6007とか他合計100$で
eshop.sintech.cnから買おうと思うんだけど、
メアド入れてないので支払い方法がわからん。
vプリカ使えるか知ってる人教えてくらはい。
あと、eBayとeshop.sintech.cnで注文するのにどっちが早く配達されるの?

137 :
納期は、全く同じ。支払いは書いてある通りにやってよ。
悩むほどムズカシイところはない。
サポートに聞くという手もあるけど、今旧正月だから、
一週間ぐらいは開店休業状態になってるかもね。

138 :
ありがとうございます。
旧正月を忘れてたけどやってみます。
2月中に届けばいいかな。

139 :
時間が出来た週末にちょっと「mSATAのSSD」+「mSATA→IDE変換器」の組み合わせで
ノートPCに入っていた2.5インチHDDを置き換える計画を練ってみた。
 ノートPC: NEC Lavie G TypeRX
 ストレージ: 80GBの2.5インチHDD
最近PCの反応が鈍くなってきたのでOS(XP)をクリーンインストールする際にHDD→SSDに交換してみることにした。
置き換えの候補として、
 mSATAなSSD: Crucial m4 128GB (CT128M4SSD3) \10,480
 mSATA→IDE変換機: マイクロSATA-IDE(44P)変換[MSATA-2.5HDD44P] \ 950
 http://www.aitendo.com/product/3603
この組み合わせで2.5インチHDDを置き換えるのってありだと思う?
もっといい候補があったら知りたい( ´・ω・)
たぶんIDEタイプのSSDを買うより安くあがると思うんだけど
問題はノートPC内にきちっと固定できるか。
2.5インチHDDと同じ位置にねじ穴がある変換機があればベストなんだろうけど
検索しても見つからなかった。
あとは相性問題かな。

140 :
m4でTrim無しはあり得ない

141 :
m4選んだのはたまたま検索して引っかかったmSATAなSSDで安かったから。
別にこれにこだわっている訳じゃないよ。もっといいのがあったら教えて欲しい。
ただOSがXPの場合、trimってあっても無くても変わらないんじゃ無かったっけ?

142 :
XP自体はTrimコマンドに対応してないけどIntel製でツール入れたら対応できる
HG3が一番だな

143 :
>>142
> HG3が一番だな
価格.comで調べてみたけど、
http://kakaku.com/pc/ssd/ma_80/
一件も扱いが無かったorz

144 :
>>139
SSDはminiSATA、変換アダプタはmicroSATAのようだが大丈夫か?
つられて注文するところだった

145 :
>>144
> SSDはminiSATA、変換アダプタはmicroSATAのようだが大丈夫か?
え?m4って"mini"SATAなの?!
miniとかmicroとか、こんな紛らわしい命名をした責任者出てこいヽ(*`Д´*)ノ

146 :
>>145
俺様を呼んだか?

147 :
>>145
ヤフオクでmSATA-microSATA変換基板を売ってるからそれをかませばなんとかなる、、、、、かも。

148 :
SSDの場合はmicroSATAの方が一般的(のような気がする)だから
microSATAなSSDを探してきた方が速いかも(´・ω・`)
m4は特別マイナーなminiSATAを採用したSSDってことなんだよね?

149 :
mSATAから2.5インチIDE変換ができるアダプタは
sintechのやつくらいしか無い。
スレの最初の方にご希望の品が書いてあるのに何で
わざわざ間違えた組み合わせを調べてきて書くかね?

150 :
俺も調べ始めで間違えたよ mSATA と microSATA 名称紛らわしくて嫌。
しかも売り名称で micro を略す場合があるからさらに混乱する。
mSATA : PCI-e Mini (PCI Express Mini) に似たカード状のものに突起の付いたコネクタ部。
microSATA : 一般的な 3.5/2.5" SATA HDD コネクタの小さい版。

Crucial m4 128GB (CT128M4SSD3) は、mSATA
MSATA-2.5HDD44P は、microSATA
で互換性は無いです。

151 :
>>148
いや、SSDの場合マイナーなのはMicro SATA版だよ
Micro SATAは本来ミニノート等に使われる1.8インチストレージ用のコネクタ
1.8インチSSDはどれも遅すぎる上にIDE並みに高いので全くおすすめできない
mSATA(Mini SATA)はSSD向けの最新規格で、基盤上に取り付けるのを想定した規格
m4をはじめ2.5インチ版とほぼ同性能・同価格のモデルがラインナップされてる
変換アダプタはsintechで注文するか、
光学ドライブの部分に取り付けるタイプなら国内でも売ってる
ちなみに容量は多少高くても256GBモデルがいいと思う
G.C.が始まるまで余裕があるし、容量単価が最安、ランダム性能で差がでるので

152 :
sintech・・・、ありがとう。ちょっと調べてみるノシ
そうか、SSDで一般的なのはminiSATAの方だったのね(´・ω・`)
>>151
> ちなみに容量は多少高くても256GBモデルがいいと思う
> G.C.が始まるまで余裕があるし、容量単価が最安、ランダム性能で差がでるので
最終的に速度の遅いIDEで接続することになるんだけどそれでも256GBを選んだ方がいいかな( ´・ω・)?

153 :
sintechのホムペ見てると興奮する。
日本の会社じゃ採算とれないのかな?

154 :
>>152
単純に寿命も倍になるんじゃない?
オレは256MBを買ったよ

155 :
>>154
少なすぎだろ・・・

156 :


157 :
>>155
昔はそのサイズのSSDでいろいろファイルを削ったWindows98SEが入ったぜヒャッホゥッ!って喜んでたんだけど。。。。

158 :
>>152
現行のSSDコントローラは大半が256GBに最適化されてるようで、ほとんどの製品は256GBモデルが最も高性能
m4の場合、SWが175MB/s(128GB)に対し260MB/s(256GB)、RW4Kが35000IO/s(128GB)に対し50000IO/s(256GB)
SWはIDE変換する関係で大差ないだろうが、RWはかなり差があり間違いなく体感速度にも影響すると思う
とはいっても性能差というのは二次的な理由で、
IDE環境で256GBにする真の利点は「速度低下が起きにくい」ということに尽きる
詳しい説明は省くが、SSDは通算書き込み量が本体容量を超えた場合(例:256GBのSSDに通算256GB以上書き込み)、
セルから電荷を抜きデータを整理する処理(G.C.)が行われるようになり、書き込み性能が大幅に低下する性質がある
だから128GBのSSDに100GBのデータを入れるようなギリギリの使い方をするとすぐに速度低下が始まってしまう
さらにIDE環境ではSSDの初期化(S.E.)しか速度を回復させる手段がなく、そうなるとOSの再インスコが必要になる
書き込み性能の低下を我慢するか、頻繁にOSを再インスコするのが嫌なら
自分の扱うデータ量の2倍程度の容量のSSDを使って余裕をもった運用をすることをおすすめするよ
データ保存用のHDDとかがない場合は特にね

159 :
長い
2文字で

160 :
>>158
>さらにIDE環境ではSSDの初期化(S.E.)しか速度を回復させる手段がなく、そうなるとOSの再インスコが必要になる
7や8ならIDE環境でもTrim発行してるみたいよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325956310/367

161 :
最新OS入れてる環境でIDEは普通ないがな。Pen4やPenM環境の再生が主なんだから

162 :
容量いっぱい使わなきゃいいって話なら、256GBである必要は無いな。
60GB位しか使わないなら、128GBでもいいってことになる。
個人的にはちょっと遊ぶなら、30GBで十分だと思う。
Intel SSD 525
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20130212_587229.html

163 :
>>162
30GBじゃOSとアプリ入れただけで既に10〜20GBしか残らんやん。
削除したファイルも使用量にカウントされるんやで?
ちょい使っただけですぐ容量オーバーになるわ。

164 :
どうせウェアレベリングされんだから大差ねーよ

165 :
10〜20GB"も"残ると思えないなら、そりゃ金の許す限り大容量にするしかないな。

166 :
>>158,160
普段XPでm4使ってても、ときどきWin7かWin8のPEを起動して、一旦空き領域を全部埋めればリフレッシュされるよ

167 :
>>164
ウェアレベリングなんざ何の関係もない。
GCと性能低下の話をしとるんよ、分かっとる?
>>165
性能そのまんまで1年以上使うには残りが100GBは欲しいと思うんや。
古いパソやと仮想メモリ無効化するのもあかんやろうし。
本当にちょっと遊ぶだけならええんやろうけどな。

168 :
>>163-165,167
時々リフレッシュして削除したファイルが占有していた領域を開放すればいい

169 :
どの環境に256GB突っ込む気なんだか知らんけど、DMA2病を発病する可能性が
あるsintechのアダプタを使う前提で、他人様に256GBを勧めるってのは
なかなか良い度胸してる。個人で使うなら止めないけどね。
上手くいったら環境を教えて欲しいもんだ。
俺は暫く手持ちの小容量SSDで遊んで、まともに動きそうな環境から
容量を増やす事にするわ。

170 :
↑だからリフレッシュするとデータが全部消えるから問題なんだよ

171 :
>>168
だからリフレッシュするとデータが全部消えるから問題なんだよ

172 :
>>170-171
空き領域を空ファイルで埋めて、その空ファイルをすぐ削除するだけでなんでデータが全部消えるんだよ?

173 :
>>172ごめんよ初期化しろと言ってると思ったわ
リフレッシュってPEでtrimにかけるって意味で言ったのね

174 :
>>169
んなこと言いだしたらどんなSSDにも同じく相性のリスクがあるわけで
レガシー接続でSSDを使うというこのスレ自体を否定することになるぞ。
古いPCを無理矢理延命しようとする時点で相性のリスクはつきまとうし、
万一不具合が出てもメインPCやらSATAノートやらにいくらでも流用できるだろ。

175 :
それだけ判ってて、なお他人に薦めるんなら良い度胸でいいだろ。

176 :
他人に勧めるには相性も含めて「購入者の自己責任」を前面に出すか
購入検討の本人が自分で購入判断するようにさせないとな
自作板だけど
 勧められたから買った → 使えなかったどうしてくれる!
というオバカを作らない為にも

177 :
そんなの滅多にいないだろ

178 :
114です。
IDE接続の80GB-2.5''HDDと搭載したノートPC(NEC Lavie G TYPE RX)のSSD化を考えている。
2.5インチタイプのIDE接続方式のSSDを買うより、mSATA SSD + mSATA→44pinIDE変換基板の方が安上がりだということで
このスレのみんなから助言をもらったわけだけどこのたび
>>6
> (1)最も一般的な5V駆動の2.5インチHDDの置き換えなら変換アダプタはsintechのPA6008B
> http://eshop.sintech.cn/mini-pcie-msata-ssd-to-44pin-ide-adapter-as-25ide-hdd-p-626.html
と、PlextorのPX-128M5M
http://ascii.jp/elem/000/000/763/763048/
を組み合わせることで実現しようかなと思ってる。
この組み合わせ、うちのノートPCでも問題かな?
(性能の高いPX-128M5Mを低スペックなIDEで使うのはちょっと気が引けるけど)
あと変換基板だけど
http://eshop.sintech.cn/images/msata-to-ide--logo.jpg
配線むき出しの粗野な作りなんだよね。
ノートPC内部の金属フレームに触れてショートとか怖いんだけどなにかお勧めの固定方法とかある(´・ω・`)?

179 :
板違いじゃボケ

180 :
こいつはホントにスレ読ん出ないな。

181 :
>>114
>>38-39とか>>72あたりで触れている人がいるよ。
本当に実行するなら。ホームセンターとかに行けばいろいろな厚みの
板ゴム/発泡ゴムを売っているから、それを上手く組み合わせ利用して
隙間を詰めるとかすれば良いと思うよ。

182 :
>>181
ありがとう。
両面テープなりインシュロックなりで固定方法・絶縁方法は考えるわ。
せっかく振動に強いSSDに変えるんだから車内といった揺れる環境にも
耐えられるようしっかり固定したいからね(`・ω・´)

183 :
>>182
面倒なら尖ってる所をビニールテープでカバーしてから
プチプチで包んで両面テープでPCに貼り付ければいいんじゃね
アダプタと本体合わせても相当軽いし、
100均の強力両面テープで余裕で固定できそう

184 :
>178
よくパーツが入ってる、静電気防止絶縁袋にいれて、ビニテで止めてる。

185 :
>>183
>>184
そうね、末永く使うことを考えると固定はやっぱりしっかりしたほうがいいよね。
ところでmSATAのSSDを2,5''IDE-HDD代わりに運用しようと思っている人って
自分以外にも結構いると思うんだけどスマートな変換ケースを作ったところって無いのが不思議。
ノートPCの2,5''HDDをSSDに取り替えるだけで体感パフォーマンスはかなり向上するはずなんだけど
あまり需要無いのかな?

186 :
過去ログ嫁

187 :
2.5インチIDEで取り付け用のフレームが付いているmSATA変換は既にあるけど、
見つけられてないだけだな。
この値段のままじゃ日本には来ないな。秋葉で売ってるsintechの転売も
3,000円位(+1500円ぐらいしか盛ってない)なのに高いとかいってるし。
6,000円出すってんなら転売してみようかな。まー高くて売れないだろうな。

188 :
オクは高いよな
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m105756084
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f119593486

189 :
>>187
売れないのは値段の問題かね?
変換パーツだけに6千円も出すくらいなら普通に2.5インチIDEタイプのSSD買ってきた方が安上がりだろうし

190 :
光学ドライブ部にSATAのSSDを組み込むアダプタなら2000円で売ってるのにな
まあIDEのSSDが生産終了したように、IDE規格自体が絶滅に向かってるし仕方ないこと

191 :
今時どうしてもIDEが必要なのって昔のNEC PC-98を使ってるとかくらいじゃね?

192 :
PA6008Bを2枚ポチった
送料込みで$40.98(¥4000)

193 :
ebayで買うと2個で$33.18なのだが、送料払ってsintechで買ったか。。

194 :
ebay(笑)のテンバイヤーなんざ全く信用できんわ

195 :
ebayは雰囲気がキライ
日本には発送しないとか見かけるし

196 :
sintechはebayにsintech-adapterという評価の高いアカウントを持っていて
ebay内にshopもある。送料が無料、日本に送ってくれる。
http://stores.ebay.com/sintechpcadapter

197 :
>>196
PA6007 と PA6008A がない

198 :
いいや、ある。

199 :
PA6008Bといった変換ボード、秋葉で扱っている店を一件も見たことが無い。
結構需要あると思うんだけどどうなんだろうね?

200 :
くっそ探しにくいな

201 :
>>199
先月末にノーブランド扱いで扱って速攻で売り切れた
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130202/ni_cmsataide18.html
https://freet-diy.jp/goods_list/goods_list_2.php?called=category&vctg_no=133

202 :
それBじゃないでしょ。

203 :
需要なんてあるわけねーだろ
1万円台のネットブック並みの性能しかないゴミPCを
1万円台のSSDで延命しようとしてる馬鹿は俺たちだけだ

204 :
そーゆー意味なら需要がないと判断されたか、勝手に改造すると思われたんでないの
B相当にするのも簡単だし

205 :
組込み開発のお仕事に、レガシーシリアル/パラレルポートが必要なんだよ。
今時のネットブックじゃ、レガシーフリーに成ってて「仕事に成らない」。
USBからの変換では、リアルタイム性が出ないから使い物に成らない。

206 :
組込み用の小容量SSDあるじゃない。IDEに直付できるやつ。

207 :
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0130/18985
これか

208 :
IDEに見えない

209 :
眼科行け

210 :
>対応インターフェイスはSATA7ピン、SATA22ピン、IDE40ピン、IDE44ピン(水平/垂直)、USB3.0ピンヘッダ、USB2.0ピンヘッダで、
キワモノ過ぐるなw 頑張り過ぎww

211 :
>>207
ポートに直接接続できるモジュール型コンパクトSSD「FDM SSD」がSuper Talentよりリリースされた。一般的なストレージに比べて占有スペースが小さいため、組み込み向けシステムの起動ドライブに最適。
対応インターフェイスはSATA7ピン、SATA22ピン、IDE40ピン、IDE44ピン(水平/垂直)、USB3.0ピンヘッダ、USB2.0ピンヘッダで、容量は4GB〜128GB。NANDフラッシュはMLCとSLCの2種類が用意される。なお詳細ラインナップは以下の通り。
SLCだぞおい!
東芝コントローラー、東芝NANDチップなら指名買いしたいところ

212 :
>>207
小さいとはいえノートに組み込むのはさすがに無理か

213 :
>>211
http://www.supertalent.com/datasheets/17_403.pdf
SLCは16GBまでみたいだね。
ショボーンも良いとこだ。
しかしこれ128GBモデルはあるのか無いのかどっちだ。

214 :
>>207
CardBusなPCカード型SSDもラインナップしてほしいな

215 :
つーかー2.5hddにDDR3S.O.DIMMスロットつけりゃー
キャッシュ1GBとかー
ゼニゲバ

216 :
>>214
昔は何種類かあったけど絶滅したよ

217 :
PCカードスロットが既に絶滅してるから、新製品はあり得ないな。

218 :
カードバスな CF アダプタを利用するしかないんでない?
他のと比べて速度が期待できないのはお約束だけど…
後は、USB2.0 アダプタ+小型メモリかしらん?

219 :
>>218
>カードバスな CF アダプタを利用するしかないんでない?
>他のと比べて速度が期待できないのはお約束だけど…
最速のCardBusアダプタでどんくらい出るんだろ
CF自体はSSDに匹敵する速度のものが出てきてるようだが
>後は、USB2.0 アダプタ+小型メモリかしらん?
ブートできるのかね
そこからOS起動できないんじゃあんま意味ないかと

220 :
PCカードスロット⇔eSATAカード⇔eSATA HDDケース+モバイルバッテリー
みたいに接続すればSSDを使えるんじゃまいか。

221 :
法人向けノートじゃまだPCカードスロット付がラインナップされてるよ。
絶滅はしていない。
>>219
メーカー公称値でほぼATA66相当。
まあホストチップでも差が出るだろうからなんとも言えないけど。
ただし64bitドライバがない。
CFは最近の奴はシーケンシャルに特化したチューニングなんで、ランダム4kの成績がSSDに遠く及ばない。

222 :
さすがに法人向けでも、エクスプレスカードに切り替わってなってる
PCカード搭載は旧製品の保守切れまでじゃないかな
エクスプレスカードのSSDもあったはずだけど、内部USB接続の罠もあるからなあ

223 :
>>219
最速の2.5inIDEHDDと同じくらい

224 :
お前らに背中を押されてsintechのPA6008BとプレクのM5Mの128GBポチってきたぜ。
届き次第nw8240に積んでレビューすっからよろしくな!

225 :
ちなみにPA6008Bは現在日本円に換算して2265円だったよ。
SSDはツクモで買った。
妙に安心感があるよね多少高くても何故かツクモで買ってしまう。

226 :
>>224
それグラボついてるから8行けるね。

227 :
8行ける(要確認)と思うがOS何にすんの?

228 :
XPproのまんまじゃダメかな…

229 :
問題ない
でも来年は7ね

230 :
>>6
> mSATA SSDと変換アダプタの組み合わせによるIDEノートパソコンのSSD化
>
> (1)最も一般的な5V駆動の2.5インチHDDの置き換えなら変換アダプタはsintechのPA6008B
> http://eshop.sintech.cn/mini-pcie-msata-ssd-to-44pin-ide-adapter-as-25ide-hdd-p-626.html
の変換アダプタとmSATA SSDの組み合わせでノートPCの2.5インチHDDの置き換えを計画しています。
ノートPCの2.5インチHDDのサイズを測定してみたところ、
厚み: 9.5mm、縦横: 70mm x 100mm
でした。>>6の変換アダプタと一般的なmSATA SSDの組み合わせは上記のサイズの中に収まりますか?

231 :
おさまります

232 :
てかリンク先に寸法も載ってるじゃん

233 :
>>231
収まりますか、ありがとうございます。
>>232
mSATA SSDを搭載した状態で収まるか気になったものでして。
一般的なmSATA SSDも搭載した状態で収まるようでしたら問題なさそうです。
早速買ってきます。
ところで>>6のPA6008Bですが通販サイトは>>6で買うのが一般的なんでしょうか?
あるいは秋葉のショップとかでも扱っていますか?

234 :
>>233
196参照

235 :
秋葉にあるかは知らない
ちょっと前にオクで3倍ぐらいふっかけてた

236 :
>>230
>>71

237 :
>>196確認しました、ありがとうございます。

238 :
ラインナップ充実中! mSATA対応SSDの価格を緊急調査
http://ascii.jp/elem/000/000/772/772638/
たしかにラインナップは増えたけど、値段はなかなか下がらないね

239 :
IDE SSDよりは安いさ。

240 :
i810チップセットには接続したくないな

241 :
440MXに載っけてるっていうのに

242 :
平凡な〜IDE(愛でいい)

243 :
Win95時代末期のUDMAですらないマシンでも8.4GBの壁を越えられるBIOSが配布されてたりするから
128GBまでは障害なくつかえるはずだけどな

244 :
paypalとebayに初めてチャレンジしたけど
何やらいっぱい来てしもた ( ´・ω・)
http://l2.upup.be/f/r/9UWFmBhvN2.jpg
最初よくわからないままebayでポチポチしてたのは確かなんだけど
paypal支払い手続きしたのは90ドル分のはず、と思って今paypalの
取引履歴みたら計150ドル分支払い済になっとった(゚∀゚) まあええわ

245 :
円安なのにご苦労なことで

246 :
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

247 :
ST663FD9
http://n2.upup.be/f/r/Upa7Js6WYT.jpg
http://n2.upup.be/f/r/hWZspJR8bg.jpg
http://n2.upup.be/f/r/pMXi24fmhe.jpg
http://n2.upup.be/f/r/yPLCWpCpqT.jpg
写真見て気になってポチったやつ
9mm厚ケース付きですた
基板上にはJMH330、レギュレータ2つ

248 :
気になるな
要するにmsata-2.5IDE変換、ダミーケース付きって事?
ThinkPadのHDDマウンタに取り付けできそうだ
ただ、板厚からしてボルト&ナットでの取付になっていそうなのが残念
あと3枚目の写真、ダミーケースの横の黒いのはなんだろうか?

249 :
>>246
役立たずはすっこんでろ

250 :
>>244
何をこうたの?

251 :
>>250
PA6008B PA6008A ST663FD9 だお(・ω・)
どれも想定よりも多めに来てしもたがw
>>248
スクリュー受けのあるゴム足
たぶんmSATA Half Size SSD固定用でないかな
普通のmSATA SSDの取り付けでは使わないはず

尚、まだ肝心のmSATA SSDを手にいれてないので何もテストできまへん
あしからず (´・ω・`)

252 :
>>251
ありゃ、自分と逆だな。
自分は先にmSATAの128GB-SSDを購入しよった。
今はPA-6008B待ち状態。
はよこんかな(・∀・)

253 :
部品が揃いつつある頃が1番ワクワクするよな
うらやましい(・∀・)

254 :
部品は揃ったけどちょっと工夫が必要な状況で色々考えてる時も楽しいよ
寸法計ってみたり、ここ覗いてみたり
で、今は247のあげた写真がヒット

255 :
ST663FD9に乗ってるJMH330とPA-6008Bに乗ってるJM20330ってプチフリあるの?

256 :
JMH330やJM20330は単なるSATA/PATAの変換チップだから
それ自体はSSDのプチフリ(普通はSSD側のコントローラやファームに原因がある)の
直接の原因にはならないんじゃないの?
相性で認識しなかったりUDMA33病のように速度が出なかったりする原因にはなるかもしれないけど

257 :
>>264
じゃあお望み通り貴様からR

258 :
まず3桁の数字すら怪しい愚か者を始末しないと

259 :
264さんに期待

260 :
アイツはやる気だッ!クソッ誰か264のフォローを!

261 :
ぇ?おれ?

262 :
JMH330ってJM20330の改良版?

263 :
次か

264 :
>>262の自己レス
JM20330は古いのでconfidentialな筈のデータシートが入手できた。
JMH330についてはブリーフしか入手できない。
ただ今さらなんだが重要なことに気がついた。
JM20330はMasterのIDEポートにしか接続できないとデータシートに書いてある。
もしかすると今まで報告されたJM20330での不具合の大半は、接続したIDEポートがslaveだっただけというオチかもしれない。
JMH330は上に書いたようにブリーフしか入手できないのだが、それでもこの辺りの仕様については把握できる。
JMH330には実は姉妹チップJMH330Sがある。
JMH330=JM20330と同様にMasterのIDEポートにしか接続できない。
JMH330S=SlaveのIDEポートにしか接続できない。

265 :
>>264
さようなら

266 :
>>264
おいおいマジかよ・・・・・・。
当該チップ使用でMaster/Slave切り替えの付いた製品がそこら中にあった気がするんだが、メーカーは何考えてんだYO。

267 :
こういうところもあってJMシリーズは地雷なんだよな・・・

268 :
> JMH330=JM20330と同様にMasterのIDEポートにしか接続できない。
> JMH330S=SlaveのIDEポートにしか接続できない。
こんなもん切り替えで対応できるようにしろよw

269 :
切り替えに必要な部品よりチップの方が安い等の理由があると思われ。

270 :
>>264
貴重な情報をありがとう
このスレを巡回してて良かった

271 :
普通に考えてノートPCの延命用だからスレーブ接続なんか考えてないわな。

272 :
>>269
現状の64ピンを全部使いきっていて、切り替え式にするとパッケージの変更が必要になってコストアップするからか、
JM20330とピンコンパチにするためか、
あるいはその両方が理由だろうな。
もちろんJMH330とJMH330Sのシリコンは同一の筈だよ
ボンディング工程で切り替えてるだけだろう。
多分、JM20330の時から64ピンを使いきってるんだろうな

273 :
>もしかすると今まで報告されたJM20330での不具合の大半は、接続したIDEポートがslaveだっただけというオチかもしれない。
大半どころじゃなくて全部かも
hddがslave接続の変態ノートってわりとあったじゃん

274 :
マスター・スレーブ設定は変換アダプタ側で変更できなくても
CSEL回路をいじれば切り替えられるから安心してね。
1.SSD(変換アダプタ)側がスレーブ設定になっていることを確認。
2.変換アダプタの28ピン(CSEL)と30ピン(GND)をアルミホイル等でショート。
3.起動しない場合のみ、マスター側デバイス(たいていは光学ドライブ)を取り外す。
4.起動した→5.へ、うまくいかない→6.へ
5.外した光学ドライブ等を使いたい場合は、47番端子(CSEL)をカットして取り付ける。
(絶縁テープ等でカットするのは大きさ的に厳しいので切除するのがオススメ)
6.うまくいかない場合、変換アダプタのアルミホイルを取り外す。
7.マスター側デバイスの47番端子と45番端子(GND)を銅線とハンダでショート。
(構造的にアルミホイルは不可、加工部位が小さいので慎重かつ丁寧に……)

275 :
そろそろIDEのSSDを入れたデスクトップも、
本体そのものの性能からしてリプレース必須になってきたんだけど、
取り外したSSDの有効な使い道ってないかねぇ?

276 :
>>274
スマンが、マスター設定しか不可能な変換アダプタを無理やりスレーブにする設定を
教えてくれんか?

277 :
>>275
今後IDEなパソコンの保守用に保管しておく
ってぐらいしか思いつかなかった
今時のPCに繋げるとしても何らかの変換あるいはインターフェースボード要る事が多いしなあ

278 :
HDDは機械的可動部分があるから、
とりあえず正常動作しててもわりとキッパリ引退の諦めがつくんだけど、
SSDは見かけに変化がないから、
実際に不具合が出てないと、なんかもったいなく感じちゃうんだよねw
古くなったら使い道に困るとか、いずれ壊れるもんだってのは、
どっちもまったく同じなんだけどさ

279 :
>>274
意図が伝わっているか心配なので念のため
>1.SSD(変換アダプタ)側がスレーブ設定になっていることを確認。
JM20330やJMH330を使った変換アダプタはこれがそもそも不可能。
>1.SSD(変換アダプタ)側がマスタ設定になっていることを確認。
これで始まる手順を教えて下さい。

280 :
BIOSにあればケーブルセレクトってのはどう?

281 :
しまった。あれはHDD本体のジャンパピンで設定するのか

282 :
>>276
書き方が悪かったかな?
変換アダプタ(JM20330やJMH330など)はマスター専用設定なわけだから、
ホスト側(アダプタを接続するポート)がスレーブの場合、そのままじゃ使えないのね。
そこでホスト側の回路をいじって強制的にポートを入れ替えようというのが>>274の方法。
>1.SSD(変換アダプタ)側がスレーブ設定になっていることを確認。
これはあくまでも「ホスト側の設定」のことで「デバイス側の設定」じゃないよ。
わかりにくくてごめんね。

283 :
>>282
返事が遅れてごめん
とにかく、>>274>>282で、マスター、スレーブに纏わる問題をクリアすることは可能ってことだね

284 :
何か出た
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130405_594618.html

285 :
>>284
やっとだな
PA6008Bかどうかはわからいないけど、
mSATA SSDを5V駆動のPATA SSDに変換するアダプタが国内正式販売されるようになるってことだな
最近の円安で自分で直接外国から購入する場合でも2000円くらいするから
2980円はまあ商売になるだろうな

286 :
レビューという名のベンチ
http://iup.2ch-library.com/i/i0892044-1365125093.jpg
なんかやたら発熱する。
故障では無さそうなんだけど相性なのかssdの仕様なのか
大体触った感じだとnand?チップが発熱してる印象
70度くらいかな?表面は
あと電源投入回数が19回でアンセーフシャットダウンが13回って出てた、SMARTのやつな
なんか不安
長文スマ

287 :
CDMの画像だけじゃどのSSDを使ったかも分からないんで
参考にしようがないんだけど
このスレを「ちくわくん」で検索した結果から推測すると
・HP nw8240(>>41 915PM+ICH6MのPenMノート?)
・PA6008B+プレクM5M 128GB(>>224
・XP(>>41 >>228
のベンチ結果ということでOK?

288 :
最近のSATA3なSSDをIDE変換して使うとどれも似たようなベンチになるよ

289 :
>>286の内容でレビューした気になってるのもある意味すごい

290 :
>>287
そうそう説明なくてごめん
でもOSはアライメントのゴニョゴニョとか調べてたら段々めんどくさくなってwin7入れてからslimdriver使ったあとの状態になってる。
ちなみに割れではない。

291 :
>>285
>>286
むしろ今まで国内のパソコンショップでmSATA→2.5インチ変換アダプタが入手できなかったこと自体が異常

292 :
1.8”ZIF変換はさっそく売り切れか

293 :
>>292
それは前から日本で販売されてるんだよ

294 :
>>293
そんとき買いそびれたのよ

295 :
Plextor M5M-128GB を>>6のPA6008B変換アダプタを介してIDEでノートPCに接続してみた。
OSはXP SP2。システムドライブとして活用。この条件でCrystalDiskMarkを実行してみた。
問題無いと思っておk?
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 92.483 MB/s
Sequential Write : 40.606 MB/s
Random Read 512KB : 75.573 MB/s
Random Write 512KB : 40.953 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 19.214 MB/s [ 4691.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.479 MB/s [ 605.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 20.719 MB/s [ 5058.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.607 MB/s [ 636.6 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 4.8% (5.7/119.2 GB)] (x5)
Date : 2013/04/07 12:36:55
OS : Windows XP Professional SP2 [5.1 Build 2600] (x86)

296 :
なんかWrite遅くない?
データ残してないけどi855+ICH4M+PA6008A+M5M-128GBでCrystalDiskMarkかけたときは
WriteはだいたいReadの-10MBぐらいだった気がした
ただ、Readはうちよりいい数字が出てる
うちでは295のReadの-10MBぐらいしか出なかったと思った
ついでに、M5M-128GBよりCrucial M4-128GBのほうがRead、Writeともに5MB前後速かった
M4のが安いし速いしSMARTで温度取得できるしM5M買ったのはちょっと失敗だったかも

297 :
ついでに
PA-6008B+M4-128GBをHITACHIのi855+ICH4Mなノートに入れたら
UDMA33病を発動した
いっそThinkpad S30を買って入れてやろうかと思った

298 :
UDMA33病っていまどき対処法があるでしょ。

299 :
じゃあ書いてやれよ

300 :
>>296
え?Write遅い(;^-^)?
システムドライブだからかな?

301 :
>>298
UDMA33病ってBIOSで強制的にいじれるやつ以外はどうにもならないんじゃなかった?
起動後にhdparmでRead、あといじれるやつはレジスタいじってWriteぐらい?
Thinkpad X40+PA6008A+M5M-128GBのデータ残してなかったんで
Loox P70T/V+PA6007+M5M-128GBのデータ貼っとく
X40でベンチしたときもだいたいこんぐらいの数字だった
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 81.129 MB/s
Sequential Write : 56.735 MB/s
Random Read 512KB : 68.759 MB/s
Random Write 512KB : 58.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.232 MB/s [ 4451.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 24.774 MB/s [ 6048.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 20.037 MB/s [ 4891.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 28.488 MB/s [ 6955.1 IOPS]
Test : 4000 MB [C: 16.5% (19.6/118.9 GB)] (x5)
Date : 2013/03/28 19:29:28
OS : Windows XP Tablet PC SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

302 :
mSATA→microSATA、SATA変換基板の新製品が、
ZIF/PATA変換チップのパターン対応もしてるんで今後発売もあるかも?
ttp://www.area-powers.jp/denki/supply/msasta.html

303 :
>>301
うむ、たしかにWirte速いね(´・ω・`)

304 :
前スレに貼ったSSが残ってるみたいだから一応
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348629350_26cbbdf3b84eba18ff977f0b8047393814d3d717.png
SATA SSD:Crucial m4 64G(ファーム 000F)
SATA-IDE変換:玄人志向 SATAD-IDE(変換チップ Marvell 88SA8040-TBC1)
藁セレ1.7G + 初代i845 + PC133 SDRAM + ICH2(ATA100)の化石PCのICH2のプライマリマスタに接続
XP Home SP3(IDE変換したm4 64Gにインストール)
去年9月にCDM3.0.1cで測定
IDE変換せずにWin7でパーティション作成してデータディスクとして使った時のm4 64Gの速度はこんな感じ
ttp://jisaku.155cm.com/src/1339677462_ec515b1be230414696d6ba4e43e6225f88d6007a.png
左:H67マザーのSATA3ポート(6Gbps/AHCI)に接続
中:H67マザーのSATA2ポート(3Gbps/AHCI)に接続
右:G41マザーのSATA2ポート(ICH7/3Gbps/IDE)に接続
ちなみにm4 64GはXPインストール前にWin7評価版でパーティション作成したもの
「システム情報」(「スタート」→「すべてのプログラム(P)」→「アクセサリ」→「システムツール」)の
「コンポーネント」→「記憶域」→「ディスク」→「パーティション開始オフセット」が
「1,048,576バイト」になっていてアライメント調整済み
XPでパーティション作成した場合は「パーティション開始オフセット」が
「32,256バイト」とかのアライメント調整されていない値になる
m4以外のSSDでもパーティションアライメントの影響が大きいかどうかは分からないけど
m4の場合はIDE変換する/しないに関係なく
XPとかでアライメント調整しないで使うとWrite性能が激減するし
アライメント境界をまたぐ書き込みが多発して寿命にも多少なりとも影響を与える
一応「システム情報」でアライメントを確認して見れば?
>>301
上のSATA-IDE変換の場合は取り付ける化石PCによってはUDMA33病を発症するけど
SATA-IDE変換の34ピンと40ピンをショートして使うとUDMA5で認識されて速度が出るようになる
(上の化石PCの場合は何もしなくてもそのままUDMA5で認識)
ttp://jisaku.155cm.com/src/1348629350_9cc966d9a72572e64f2af21911d229c8d32c6a68.jpg

305 :
>>303
もしずれてて気になるならPartition Wizardでも試してみたら?
簡単にアライメント調整出来る
特に問題はないと思うけど一応バックアップ取ってからを推奨
調整中に停電とかリセットかかったら多分ろくなことにならない筈w

306 :
>>304
>>305
レスd
アライメントはインストールに際して7評価版のDVDを使って調整しておいたんだわ。
インストール後確認したらちゃんと1024 * 1024になっていたからそれは大丈夫だと思う。

307 :
>>284
PA6008B用のマウンタ作ってほしいな
PA6008B+プレクM5M 128GBをコネクタ差しだけで使ってる
持ち歩くことのない古いノートだからこのままでも問題ないけど、ちょっと心配

308 :
>>307
俺もPA6008B使いだけどコネクタだけでなんとかなりそうな気がするよ。
HDDと違ってmSATAのSSDなんて軽いから。
逆に下手に構造物で覆うと放熱の問題が出てきそう。
SSDが発熱してるのか、PA6008Bのレギュレータが発熱してるのか分からないけど
HDDと変わらないくらい発熱が感じられる。

309 :
プラ板と基板の端をホットボンドで付けて
元々のマウントネジ穴とかにかしめる位でいいんかもな

310 :
チンコパッドのマウンタとセットにして売ってほしいなぁ…

311 :
ST663FD9のレポ遅なってもた
Crucialの64GB手に入れてたけど忙しくて放置しとった、スマソ
まずやってみたかったのはJM20330(PA6008B)とJMH330(ST663FD9)の比較
デスク機につないでパフォーマンス的に違いがあるかどうかをテスト

結果、性能的には全く同じものですた (・ω・` )

ベンチ画面(主にHD Tune Pro)のスクリーンショットの詰め合わせ
http://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0197.zip
DMA2病が濃厚な手持ちPenMノートへの実装レポはまた後日(´・ω...:.;::..

312 :
ST663FD9にmSATA SSDを載せるとこんな感じ
写真→ http://l2.upup.be/f/r/mI8eaDxh2J.jpg

313 :
>>312
ダミーケースに装着した写真も見たいな

314 :
( ・ω・)っ
http://l2.upup.be/f/r/EhrzPy7ZIs.jpg
http://l2.upup.be/f/r/s1ND1mZh6C.jpg

315 :
>>314
ありがとう
ところで2枚目の写真だとSSD部分がケースより高く見えるけどどんな感じ?

316 :
今手元にないから正確にわからんけど
0.1mm〜0.2mmくらいSSDが高いかな

317 :
棒載せて写真撮ったら、やっぱりケースよりSSDの方がちと高かった
CT064M4SSD3を装着した場合
http://l2.upup.be/f/r/BZHGEQVAVo.jpg

318 :
>>316,317
いろいろと参考になったよ
重ね重ねありがとう

319 :
上でUDMA33病の対策方法を教えてもらったので
PA-6008Bにて実行しました(34pinをGroundに落とす)
結果は玉砕
さて、Thinkpad S30の中古相場は・・・

320 :
IDE接続のPMMxxWJ2シリーズ(CFD)の不具合報告
XP起動中にログオンできずエラー発生→フリーズする現象が頻発
何度か再インストールするも改善せず
セーフモードでは正常に動作するため初期不良ではない模様
なお元のHDDおよび後から導入したsintechアダプタ+M4では全く問題なし
環境
・PenM735
・915GMS+ICH6M
・DDR2-400 2GB
参考までに

321 :
>>320
機種名、バイオスリビジョンくらい書かないと参考にならない
この程度の情報なら営業妨害とイチャモンつけられても仕方がない

322 :
対人スキルの低い奴が紛れ込んでるみたいだな

323 :
ST663FD9はJM20330後継のJMH330を積んでるとはいえ、
同じくマスター限定だし、少し改造すればThinkpadにも使えるPA6008Bと違って2.5インチベイ完全専用だから
俺的にはいらないな

324 :
ステマーの必死さにw
大量に在庫が余ってるのかw

325 :
どれがステマァーなのか教えてくれよ

326 :
びびびの

327 :
このスレ読んでると、日本にPA6008Bを大量在庫している業者なんてないことは明白だからな
>>324は状況を考えずに条件反射で反応しちゃう真のネラーなんだよ

328 :
大量在庫で余ってると宣言する奴なんていないだろ
むしろ、個人で30個くらい転売用に仕入れている奴がいてもおかしくは無い
相性の悪いPC,BIOSをはっきりいった方が、いろいろと有益なのに
言わないなんて、ステマ以外の何者でもない
(メーカーでも、検証するかもしれないし)
古いノートPCであれば、大半は2.5インチ・マスター接続でいい
1.8インチであれば、ご愁傷さまw

329 :
で、どこで転売してるんだ?
それとも妄想?

330 :
このステマだ何だ言ってる奴は脳みそ膿んでるな。
教えてくれてありがとう、機種名とBIOSバージョンも教えてくれたら嬉しいな。
で、済む話じゃないのか?いきなりケチつけるとか信じられん。

331 :
キチガイの張り付き方が異常すぎる
監視しているのかw

332 :
キチガイのふりなんかしなくて良いぞ
オマエは本物だ

333 :
>>320
>PMMxxWJ2シリーズ
こんな書き方じゃなく何GBのモデルを使ったのかきちんとかけよ。
それからそのSSDを他の最近のPCに接続しても同じ症状が出てからじゃないとSSDの不具合かどうかわからないだろ。
>セーフモードでは正常に動作するため初期不良ではない模様
この症状からわかるのは、>・PenM735 ・915GMS+ICH6M ・DDR2-400 2GBのオンボロPCのHDD電源が弱くて、
XPの通常起動時にSSDが必要な電流を供給できなくてデータが読み書きできなくなってフリーズしてんだろ。

334 :
ステマーの虚言だから、これ以上の情報なんか出てこないよ

335 :
915チップセットはIDE HDD搭載終盤のモデル
と言うことは、IDE SSD購入を購入を検討する最大のユーザー軍
一方で枯れた技術であり相性が出にくいはず
それをライバル機器を疑心暗鬼させて買わせないようにするアクドイ手法
しかも、>で、どこで転売してるんだ?
といって、さりげなくURLなどを他人に貼り付けを促し、周知させる手法をとる。
異論があればどうぞw

336 :
妄想乙

337 :
EfficeonやAtomZ5xxやらのコンパクトモバイル機か
チンコX40辺りがIDESSDの最大需要じゃね

338 :
JM20330と相性悪くて駄目だったんだけど、他にこれはってのないかな?
JM20330より多少性能落ちても構わないので・・・(ノートに内蔵できる大きさ希望)

339 :
>>338
>>264,274あたりは参考にした?

340 :
元々HDD付いてたコネクタだからマスターで間違いないと思う

341 :
久々に入手性の高いハーフ基板SSD登場
http://www.gdm.or.jp/crew/2013/0506/29002

342 :
久々に入手性の高いニューハーフ登場
に見えた

343 :
ST663FD9つくりが適当

344 :
>335
i915が最大のユーザー軍ってねーだろ
てか、SATAついてんじゃん
IDE SSD購入すんのってi855組じゃね?
CPU次第じゃWin8もいけるから延命するやつ多そうだし

345 :
>>344
i915はSATAついているけど
ノートPCの場合は事情違う
この時期は2.5インチHDDはSATA少数
供給能力の都合等で、IDE HDDを採用している方が圧倒的に多い
なんだが、よく見たら、ここは自作PC板か
デスクトップで855系だったらIWin8に延命することはありえないし、
IDE SSDを買うことはアホ過ぎる。
sata拡張ボード追加か買い換えのどっちかだよ

346 :
あれから探してみたけど今市場にある44ピンZ型変換基板は全部JM20330ぽい
(変換名人参照。自分が所有してるのもこれ)
クロシコの赤基板のやつ一瞬買いかけたけど、あれは40ピンでデスク用だった…
IDE 44ピンオス Z型 変換基板でJM20330チップじゃないやつあったら教えて欲しい
価格次第では人柱も辞さないんで
>>344
うちも855(ノート)ですね
HDDの読み書き速度が最大20MB、安物USBメモリより下、体感も相当遅いです

347 :
すみません、339さんじゃなく338でしたw

348 :
祖父本館/リユース館でCSSD-PMM256WJ2 23800円が
ふと目に入ってしまい延々と悩んだあげく諦めて
本命のIntel 525 180GBを買いにBUYMORE行ったら売り切れで
ヤケクソになって99でX110 256GBを買うてしもた(;´Д`)

349 :
エルミタ(>>341)ですでに殻割り記事出てるけど
一応分解の写真を
http://uploda.cc/img/img518f4bbb2b0dc.jpg
http://uploda.cc/img/img518f4bc3b2daf.jpg
http://uploda.cc/img/img518f4bcd80905.jpg
http://uploda.cc/img/img518f4bdbedd8a.jpg

350 :
> 祖父本館/リユース館でCSSD-PMM256WJ2 23800円が
> ふと目に入ってしまい延々と悩んだあげく諦めて
> 本命のIntel 525 180GBを買いにBUYMORE行ったら売り切れで
いろいろと省略されていて日本語文章として理解できない
日本語勉強した方がいいレベルだな

351 :
そこは流していいところだからw
重要なのは写真だけよん

352 :
284 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 00:18:51.24 ID:mEsYmIU0
何か出た
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130405_594618.html
sata-44aの不具合、ハーフサイズのSSDの入手性を考えたら
こっちの方がいいんだけどなw

353 :
SanDisk X110 + SATA-44A(別名「112」SATA) 真横からの写真
http://uploda.cc/img/img518fb223c6830.jpg

SanDisk X110 + SATA-44A をVY10F/BH-Lに入れたら余裕スカスカですた
http://uploda.cc/img/img518fb22c60363.jpg
855GMEなデスク機につないでの簡単なテストはまた後日 (火入れする前にバラしてしもた…)

354 :
VY10FのHDD取り外すときに気が付いたけど
ST663FD9のケースに装着してた基板、表裏逆だったww
というわけで >>314 >>317 の写真は抹殺してくらはいm(__)m

↓これが正しく基板を装着した写真です

ST663FD9 + CT064M4SSD3 + ST663FD9付属ケース
http://uploda.cc/img/img518fb556d43e9.jpg
http://uploda.cc/img/img518fb560c2aa5.jpg 真横から
http://uploda.cc/img/img518fb56a45224.jpg VY10F/BH-Lへの組み込みOK

355 :
あらためて書く必要ないと思いつつ一応書いておくけど
メスコネクタ(ノートPC側コネクタ)を直接手で触れる場合
確実な固定ができることを除けばST663FD9にする利点は
何もないので、普通にPA6008Bを選択しておきましょう

VY10Fの他にX31もあるけど、ノートに組み込んでの火入れテストは遠い未来に(´・ω...:.;::..

356 :
>>353
乙!
>855GMEなデスク機につないでの簡単なテストはまた後日
wktkしながら待ってる

357 :
>>352
たしかに入手性はアレだな
X110購入した99の店員はスポット品言うてた
次回入荷の見込みがないとか何とか
逆に言うと突撃するなら今しかない!
>>356
wktkしながら何週間か待ってね>< (ヲイ

358 :
>>353,356
なにを喜んでるのか理解できない
どうせIDEインターフェースに接続するんなら、そこがボトルネックになるから
m4+PA6008Bで十分なのに
m4でも速すぎる

359 :
えっ!?ww このスレで突然何をw
ボトルネックはIDE実効上限どころか30MB/sですよwww
ウチのメインノート機VY10Fは
VY10F+(JMコンSSD|JM変換チップ SATA SSD)は99.99%UDMA2病でっせ
(hdparmやらWPCRSETやら特殊改造を施すとかしない場合)

360 :
SATA-44A SanDisk X110の件
デスク機i855GMEm-LFSにつないでXP立ち上げたらUDMA3病 ('A`)
書き込みキャッシュ無効でCDM読41書17Mbpsしか出ない(キャッシュ有効は未計測)
hdparmとWPCRSETを利用してもUDMA4の読62書26が限界
・・・ってところで、デスク機で頑張っても時間のムダやわー!!
と気付づき、ノートへ組み込み、起動ドライブとしてテストしますた

361 :
CDM 2回 50MBの超手抜きテスト (>>360も50MBで計測しました)
VY10F SATA-44A SD6SB1M-256G-1022I
http://l2.upup.be/f/r/5LqnY7brmC.png
XP SP1、書き込みキャッシュ有効、アライメントはXPデフォ(ズレた状態)
http://l2.upup.be/f/r/OFXBifyUtk.png
Partition Wizardで元ドライブからパーティションコピーしたけど
その際、開始オフセットを63→2048セクタに修正すると起動しなかった
この件はまだ深く追求してない

362 :
BIOS、デバマネ、hdparm -iは何れもUDMA2表示のまま
でもベンチで測った読み込み速度はUDMAモードにより変化
XP起動時デフォはhdparm -X68と同じ速度なのでUDMA3のはず
という訳で>>359で書いた99.99%という数字は適切じゃなかった
3年前、VY10F SATA-44A X-25Vで試行錯誤していたときの記憶と
ネットで引っかかる情報とを併せて、VY10F+JMチップは
UDMA2病がデフォだと思い込んでた、すまん m(_ _)m

引き続きST663FD9とPA6008Bは絶讃放置中ですが、近いうちに必ずやテス…(´・ω...:.;::..

363 :
>>362でUDMA3で書いたけど-X68はUDMA4だた、すまん(-。-;
ちょい時間できたので今CDM 2000MB計測してる
VY10F+各種変換基板にm4とX110とX-25Vとで
パーティションコピーし直したらアライメント合わせた状態でちゃんと起動でけた

364 :
X110買った奴、がんばってカキコしているが、誰も興味もってなさそうだな

365 :
ベンチ結果の前に補足訂正を
・SATA-44A+X25-V(OEM版)
VY10Fへ3年ぶりに組み込みデフォでリード60M位出た
3年前もCDM回して、その結果を見ていたはずだけど、デバマネとhdparm -iに
表示されてたUDMA2ってところだけを頭に焼き付けていた可能性が…
ドヤ顔で草生やしながら99.99%UDMA2病とか書いて(>>359) 重ね重ね申し訳ない
・SATA-44A+X110(SD6SB1M-256G-1022I)
>>361の際はhdparm -X70叩いたらUDMA2な速度に落ちたんで
-X69が限界なのだとおもたけど、
今回は-X70叩いて-X69より速度でた
コネクタの挿しが甘かったのだろうか・・・
>>364
深海スレへようこそ!
なんでもいいから盛り上げよーぜ

366 :
いやいや有り難く参考にさせて貰ってるよ。 >>365

367 :
画像あげたあと寝落ちしてしもた、、
>>366
どもども(^o^)

368 :
条件はこれで揃えた
・パーティション開始オフセット2048セクタ
・書き込みキャッシュ有効
・WPCRSET (ググって出てきたICH4M用の設定をブチ込み)
・hdparm -X70 /dev/hda
ベンチはTxBENCHってやつも試してみた
・CrystalDiskMark 3回 2000MB
・TxBENCH 500MB

VY10F + PA6008B + CT064M4SSD3 http://n2.upup.be/f/r/IrbmgDNqzx.png
VY10F + ST663FD9 + CT064M4SSD3 http://l2.upup.be/f/r/6ihAo9bS5N.png
VY10F + SATA-44A + SD6SB1M-256G-1022I http://n2.upup.be/f/r/e2FG6CDfxu.png
VY10F + SATA-44A + SNV125-S2/40GB http://m2.upup.be/f/r/xT5lrPeIkH.png

369 :
昔でっち上げたSATA-44A + SNV125-S2/40GB(X25-Vのモアイ版)の写真
http://n2.upup.be/f/r/nhlIA17Gb6.jpg
苦労してハンダ作業するならX25-Mにしときゃよかったわー
と、今になって後悔 ('A`)

370 :
Rーレスが多すぎる
今はmSATA+変換アダプタで十分なんだよ

371 :
十分ならもうスレ見る必要も無いんじゃね
過疎スレだしこんなもんでちょうどいいくらいとしか

372 :
mSATA SSDは電気食い過ぎ(intel525除く
http://images.anandtech.com/graphs/graph6722/54235.png

373 :
て、よく見たら525も非圧縮データだとそこそこ電気食ってんのな
X110はランダム低くてシーケンシャル爆食いという不思議仕様
http://images.anandtech.com/graphs/graph6722/54234.png

374 :
>>364
規制乱発で書き込めなかったけど自分も参考にさせてもらってるよ。
ID:dmjJfniFの人乙、NF60T復活させたくなった。

375 :
>>372
BKA

376 :
こみ

377 :
440BXにのっけるならkingspecのキャッシュ128MB
でええやん。みたいなツッコミはなし?
DRAMスロット付きの変換コネクター出ないかなー

378 :
kingspecって100%中国本土メーカーだろ。
日本じゃそんなとこの製品買うバカいねーよ。

379 :
ごめん、ノート用にHGST1.8インチ型の奴購入した<Kingspec

380 :
>HGST1.8インチ型の奴
いまどきmSATA+アダプターじゃなくそんなゴミを買うとかリアル情報弱者過ぎる・・・・

381 :
もう2年近く前の話だよ?
その頃そんな組み合わせは標準だったか?
mSATA+アダプタも持ってるよ。
固定に困るのが欠点だがな。

382 :
>>381
あれには一瞬戸惑ったけど
四隅にグルーガンベチャアして固定してる。
ホットボンドとかも言うらしいね

383 :
>>381
買った時期とか情報を後出しするからだボケがっ! シネ クソがっ

384 :
SUPER TALENT IDE 2.5" 64GB
(FHM64GW25H)
なのですが,マスタ・スレーブのジャンパ設定を教えてください。
ドライブにも書かれてないし,取説にも書かれてないし,ググっても見つからないし。お手上げです。
ちなみに,古いMac mini(G4 IDE)に取り付けようと思ってます。
とりあえずジャンパ設定しないままで,取り付けたのですが,
やはりドライブ自体を認識してくれませんでした。

385 :
何もしなければマスタ。
とりあえず壊れやしないからジャンパ挿して組み込んで見ろ。
一般的には外側にジャンパ挿すとスレーブと言うケースが多い。

386 :
貧乏人にはCF変換がオヌヌメ
↓俺はこれ使ってる
www.green-house.co.jp/news/2009/r0901a.html
1000円ちょいだから壊れても(゚ε゚)キニシナイ!!

387 :
またノーマルSATAで短いやつ
Biwin Introduces Half Slim H6201 Embedded SSD
http://www.techpowerup.com/186287/biwin-introduces-half-slim-h6201-embedded-ssd.html

388 :
みんな頑張ってるなあ。
試行錯誤の結果を残して共有するのは大事だよね。
俺はIDE機へのこれ以上の資金投入はあきらめたけど見物させてもらってます。

389 :
sandisk x100 msata +zifアダプタ
ノートへの固定は両面テープ
メモリ1gしか積めないUMPCが生き返ったよ

390 :
x100どこで買ったん?

391 :
密林

392 :
d

393 :
玄人志向、7mm/9.5mm厚2.5インチスペースに取り付け可能なmSATA→SSD変換基板発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0725/38505

394 :
久々に使えそうなSSD
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1307/26/news029.html
基板見てみろ!!
SAMSON製でTLCって以外はよさそうだ!!

395 :
低消費電力化した高性能SSD「SSD 530」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130725_609061.html
動作時の消費電力はSSD 520が850mW、SSD 525が300mWなのに対し、
SSD 530は2.5インチが195mW、mSATAとM.2が140mW

396 :
うちは
NEC 初代RXにSSD64GBでWin7が元気
>>393でさらに延命する

397 :
> SAMSON製でTLCって以外はよさそうだ!!
パチモンかよw

398 :
おっさん おっさん おっさんか? おっさん
えー 自分だと思う
とか言われちゃうんだろ

399 :
あんま騒ぐな!
わーったな!?

400 :
>>393
こういうデバイスって、元が取れるんだろうか…
既存の変換チップとかを使って、新規設計はほぼ機械設計だけだから、
それほど元手はかかってないんだろうか???

401 :
>>400
でも延命措置をしたい人には朗報で、これは押さえておきたい一品だな

402 :
>>399
それビョーク

403 :
>>400
牛ブランドで余っちゃた部品なら損とは言い切れまい

404 :
amazonで売ってるKINGSPECJP版のIDE-SSDは
128MBのDDR2キャッシュが搭載されているので
お買い得だと思うんだが、売り方がセコイな。
小出しに出品して在庫数を少なく見せて
暗に「早く買わないと売り切れますよ」と煽ってる。

405 :
>>400
チップメーカーのリファレンス通りに作るだろうから設計の手間はないだろう。

406 :
すぐ死ぬんだろ?>TLC
(ワラ

407 :
amazonでKINGSPECのmSATA→SATAアダプタ買ったらプチプチ袋とその中の絶縁袋?両方口が開いたままで半分出てた( ´・ω・)
茶封筒の中だけど

408 :
KINGSPEC製品って取扱説明書や保証書とか一切ないよね
初期不良があっても問い合わせ先が不明なので泣き寝入りするしかない
(仮にあったとしても電話に出るのは中国人で言葉が通じないと思う)
買うときは“使えたら儲けもの”って覚悟したほうがいい

409 :
仮に電話で言葉が通じても話が通じないと思う。
奴ら反日無罪とかいって日本人から金をだまし取ったら英雄扱いだし。

410 :
代理店で買えば、代理店の保証があるし、
本国のサイトには英語の問い合わせフォームがあるが、
泣き寝入りしたいなら止めない。

411 :
うちが買ったのは変なワランティカードついてた。
まあ、即効分解してレギュレータのバイパスするのに分解しちゃったけども

412 :
っja.wikipedia.org/wiki/TLC_%28%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%29

413 :
とりあえずXPみたいな古いOSでも接続しただけで何もしなくても、
OSでものインスコは完了するってことで会ってる?(´・ω・`)

414 :
日本語でおk

415 :
>>393 おー期待品
ホスト規制で書けなかった
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0725/38505/attachment/krhk-msata_s7_1024x768
こっちは
DeLOCK から出てた
Converter SATA 22 Pin > mSATA full soze
2,500円ほど
A168M-00C (2013年1月に買って俺、持ってる)
の1段階新しいヤツだね、ネジから止め具に変わってる。
>>395
その書き込みの数日前に
MSATA2IDE25 (ProjectM)
Plwxter PX-128M5M
買っちゃったぜ orz
MSATA2IDE25 (ProjectM) と Plexter PX-128M5M(F/W: 1.02)
の組み合わせで・・・熱いっ!
F/W: 1.02が爆熱らしく 1.03 に上げたが・・それでも熱いw
動作確認に IBM ThinkPad s30 に入れたんだけど爆熱w

416 :
Plwxter PX-128M5M -> Plexter PX-128M5M
それはともかく
今使ってる起動ドライブ環境を複製してSSDに入れ替える場合
ビフォーアフターで客観的に差を計測するベンチマークソフトは
CrystalDiskMark
ぐらいで充分かい?
OSは、Win2k〜Win7 までで
クリーンインストールと違って使用環境をそのまま移行して
旧HDDは、万一に備えてそのまま保管予定。

417 :
東芝純正SSD「HG5d」シリーズのmSATAモデルが発売! 60/128/256GB、いずれもバルク品
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/17276/

418 :
逆にIDE持ってて軽くて使いやすいノートってなにがあるかね。
レッツノートあたり?CF-W4は使ってたが、流石に非力。

419 :
軽いのはほぼ例外なく今使うとなると非力だろうな

420 :
今時古いの使うなんて金と時間の無駄

421 :
>>418
CF-W5、T5のcore2duoモデルだったら
ファンレス最強(ノイズ皆無)モデル
HD動画は厳しいが、タブレットで見ればいい

422 :
>>421
いい情報、thx!

423 :
IDE 2.5inch 320Gを入れている
ノートパソコンに512GのSSD入れ替えたいんですけど
とりあえずF型IDE-SATA変換アダプタ使うと
横幅と高さはどうにかなりそうなんですけど
長さがHDの長さが数ミリ足りないのです。
SSDのケースを開けたら何ミリか稼げると思うんですけど
主要メーカーSSDの中に入ってる基板の大きさがわかるような
サイトってあります?

424 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20121024_567988.html
の記事に載ってる写真見てたら
基板の端っこ切り落とせば載せ変え出来そうな気がして・・
ケースごと短く切り落としてそのまま入れても良さそうな気が・・

425 :
>>422
celeronM,coresolo,coreduoモデルもあるからな
そこは注意しとけ

426 :
>>420
ヲマエの書き込みは掲示板リソースの無駄

427 :
>>415
それ使うよりmSATA2IDE基板を
接着剤で止めた方がボディーが軽くなっていくね?
インナーケースも要らねんじゃね?

428 :
mSATA版Intel530はまだ出ないのか?

429 :
celeronM IDE ノートパソコンに840EVO 500G載せ変え終了。
2.5inch IDE-SATA変換F型コネクタを使って本体は無改造
840EVOは基板が小さいので基板だけ抜き取って
そのまま取り付けました。取付は楽勝!
手間取ったのは サムソンのMagicアプリですかね
OSはVistaだけどMagicは4.2.1クリーンインストールしないと
SSDのシリアルナンバー認識しなかったです。
つまり付属のアプリは使わずそのままダウンロードした最新版
を入れないとダメみたいです。
うちは業務用のアプリVistaに入れて使っってるので
OSのアップグレードしたくなかったので
SSDだけ入れ替えしたけど
さっきHPのサイト見てたら
ノートPC3万出したら買えるみたいだから
普通はアホ?の所業かなと思いますね。

430 :
>>429
IDEのHDDの消費電流量いくらだった?
古いIDEノートのHDD電源回路って弱い上にサムスンのSSDは電気食うから
データ書き込みで負荷がかかったときに電流不足でエラーが起きてデータが
飛ぶことあるよ。

431 :
TLCには鐚一文も使いたくない。
>>429
後身の為にレポよろ

432 :
>430
すみません、前のディスクは測ってません。
ツーかディスクの容量がいっぱいになりそうだったから
何も考えずに交換してしまいました。
ノートパソコンの本体に付いてるバッテリーランプの表示が
上がってるところをみると、前に使ってたHDDよりは
消費電力が少ないのかもしれません
発熱もHDD部分のスペースが小さくなった分
あんまりしないみたい、スカスカで入ってますからね。
スピードに関しては読み出し書き込みが早くなったかな
たぶんwn8の安物ノートのほうがサクサク動くような気がします
ハードディスクのスコアは5.9に上がってますけど
他はそのままですからトータルのスコアは2.0のまんまでした。

433 :
ちなみにIDE-SATA F型変換アダプタは
ヤフオクで中華アンプ売ってる業者のサイトから購入しました。
こいつも設定はナシ、そのまま挿すだけですね。
最初認識しなかったのでBIOS設定したら
ちゃんと動くようになりました。

434 :
>>432
>消費電力が少ないのかもしれません

基本的なことがわかってないみたいだけど、SSDは書き込み読込をしてないときは
いつもディスクを回してるHDDと違ってあまり電力は消費しない。
その代わり書き込みの時は異常に電流が必要になる。
電流不足でSSDを使うとファイルの大量コピーの時とかにファイルの一部が壊れたりするよ。

435 :
>434
レスありがとうございます
そうですか..
このスレって
IDEにSATA変換してSSD繋いだ書き込みが全然ないので
不思議だったんですが
つまり
そのうち壊れるって事ですよね。
ちなみに
SSDに流れる電流ってどうやって測るんです?

436 :
>434
続き
SSDに流れる電流を測れてそれが低い場合
他から電源とらなきゃならないって事ですよね。
IDE-SATA変換アダプターに電気を供給‥‥‥
普通に考えるとUSBポートか
カードスロットからもらってくるかと思うんですけど
なんか面倒くさそうですね。

437 :
ひょっとして
最新のノートPC買って
VW WareかなんかにOSごと吸い上げて
それをSSD(Win8)上で使った方が安定してるって事ですか??

438 :
すいません
マーベル88SA8040のデータシートってどこかに残って無いですか?
いくら探しても近しい型番ばかりで…

439 :
tamotu

440 :
とりあえず買ってきた
ttp://i.imgur.com/qsia9iO.jpg

441 :
購入おめ。次は一通り使ってからレポよろ

442 :
>>440
今日初めてこのスレ見て、それしかないと思っていたところ
レポよろしくです

443 :
GH-CF*FXが速かったよ。
ECCがついてるせい?か、知らんけど。

444 :
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1007/46340

445 :
CSSD-PMM入れて1年以上放置してたNotesPC久々に動かしたら
プチレベルじゃないフリーズしまくって困ってたんだが
2日ほど通電状態で放置したらなぜか軽快に動くように…
SSDって長期通電してないと寝ちゃうみたいな現象あるんだっけ?

446 :
WindowsのUpdateとウイルスソフトのファイル検査が走りまくってただけじゃね?

447 :
>>446
うーん?そうなのかな?
HDDの時もたまにしか使わない感じだったけど
その時は久々に動かしてもフリーズと感じるほどは遅くなかったんだよね
バックアップしてSecureEraseまでやってもおかしいからあきらめかけてた
まあなんにせよ復帰してよかったが

448 :
ProjectM MSATA2IDE25の変換チップがこの何だか判る人がいましたら教えてください
使おうとしているマシンは相性が激しいので出来れば購入前に確認しておきたいです
よろしくお願いします

449 :
>>445
GCやらウェアレベリングやらが動きまくったとか?

450 :
IDEノートに840EVO入れて1か月
特に問題無しですね
快調そのもの

451 :
ktkr!
IntelのmSATA-SSDに「530」登場、Haswell対応の省電力機能あり
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131026_621100.html

452 :2013/10/27
180GBもいらん。64GBで5Kぐらいにならんかな。
XP機として残すものだから、128GBの買ってもそんなに容量使うわけでもないからなあ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
忍法帖 !ninja テストスレ19 IN 自作PC板 (422)
Sofmap ソフマップ Part49 (308)
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ115 (108)
猫とPCケース 22台目 (1001)
自作PC板ジャンク総合スレ 27 (109)
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part870】 (802)
--log9.info------------------
CBCーつボイノリオの聞けば聞くほど42【基地外職人】 (794)
【CBCカリスマリスナー】 動物奇想天ぷら2 (557)
【CBC】北野誠のズバリPart5 (422)
【FM】K-MIX part2【静岡】 (406)
【TBS】赤江珠緒 たまむすび 21【アンチ禁止】 (694)
【福岡】RKB毎日ラジオ総合スレ04【アンチ禁止】 (913)
【JOSF】東海ラジオ【1332】30 (590)
森本毅郎 スタンバイ!ズームアップ8つ目 (158)
アルコ&ピースのオールナイトニッポン0(ZERO)★2 (326)
【中国放送】RCCラジオ総合スレ【広島】 (874)
忘れられないラジオで聴いたビックリ発言 (215)
【JOZU-FM79.7】FM長野 4mhz【EVER GREEN STATI】 (431)
レコメン オテンキ のり part2 (379)
木村卓球屋のホップステップスマッシュ part11 (118)
【スパドラ】ビッグバン★セオリー16 (567)
【名車】クラシックカー・ディーラーズ【再生】5 (458)
--log55.com------------------
チューブラーVSクリンチャーVSチューブレス
【大富豪の】 BH 【ゴージャス自転車】
RIDLEY リドレー Part.32
【米国】Jamisって良いよな!17台目【最大最古】
自転車のことをバイクと呼ぶことについて
【B.B.BASE】 サイクルトレイン 【JR東日本】
【自転車】ゆるキャン△【ガチ勢】
【テク】両手放し運転できるようになりたい!