太陽光発電とオール電化情報交換 9 (711) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【qi】ワイヤレス給電【チー】part0 (497)
【暖房対決】 エアコン VS その他の暖房器具 15R (305)
おすすめ冷蔵庫 49台目 (905)
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直す part22 (373)
三洋電機について Part105 (679)
【自動掃除機】ルンバ/Roomba 18台目【お掃除ロボ】 (368)

太陽光発電とオール電化情報交換 9


1 :2013/08/13 〜 最終レス :2013/10/22
前スレ
太陽光発電とオール電化情報交換 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1369226005/

2 :
神奈川でオール電化の新築建てたけど、
40A契約だと自由に使えるのが40Aで他にエコキュート枠が20A別ブレーカーであるんだね。

3 :
>>2
普通6kVA契約なら60Aにするぞ!!
エコキュートは4.4キロワット以下なので切り捨てできる
オール電化で40じゃ足りなすぎだから
基本料金は同じだからその変な配線は損してるぞ!!

4 :
2LDKだからなぁ。

5 :
従量電灯と深夜電力を別契約するってのは悪くない発想だと思う
生活スタイルでどっちが安くなるかで判断すればいいんじゃない?
どっちにしてもエコキュートなんかは単独ブレーカーだろうから、屋内配線は変わらんよ。

6 :
>>5
本人や家族の勤務体系などが変わった時、自宅での活動時間が変わった場合
根こそぎ時間帯別料金だと辛くなってしまうかも。エコキュートを分離したのは
いい判断かも知れない。
料金体系は申請から一年経たないと変更出来ないと言うし。

7 :
知ってるオール家電の賃貸(単身者用?)だと分離してあったわ

8 :
>>6
分離に対応できるエコキュートなんてあるの?あったとしても特殊じゃね?
出来たとしても60Aだと時間帯別より基本料が高い+深夜契約分の基本料が別に掛かるし
メリットあるのか?
電気温水器時代から沸きまし可能タイプは機能をフルに使うなら
24時間通電必須でしょ
昼は従量から持って行くとかできなくはないがそれやっちゃうと60Aじゃ
足りないから更に基本料がかかる

9 :
>>6
>エコキュートを分離したのは
>いい判断かも知れない。
今は賃貸でも標準で分離されますよ。

>>8
詳しく調べてないから予想だけど、
電力の契約は40Aになってる。ブレーカーを見るとコンセントや調理器具とエアコンで
40A使えるようになってる。さらにエコキュート用に20Aのブレーカーがあって、そこ
から本体に繋がってる。
たぶん40A契約だけどエコキュート容量分は別枠に設けてあって、昼間使えば昼間料金だし
深夜に使えば深夜分として計上されるだけのこと何じゃないかと。

10 :
>>9
東京電力などリミッターを取り付ける電力会社の場合
契約が40Aってことはないと思うが
お知らせには6kVAと書いてないか?
その状態だったら60Aつけようが40Aつけようが基本料金は同じ
エコキュートの分はリミッターの1次側からでも2次側からの配線でも
基本料金は同じだから普通は1次側から分岐させて引く
1次側から分岐させたほうが多く電気が使えるんよ

11 :
◆注意
・荒らし、基地、株の話はめんどいから華麗にスルー
・次スレは>>950が立てる。>>950付近はたてられない人自重ヨロ

12 :
カーポートに5kちょっと載せる感じで増設したいと思い三社に問い合わせたら
どこも300マン程だと言われた。
またまだだなぁ

13 :
むしろカーポート+5KWで300万って安い部類じゃね?

14 :
カーポートは別だろ
あとパネルも別だろ、あと架台も

15 :
なんか最近大手が架台兼、カーポートの柱みたいなのを出してるのよ
で、それが100マンくらいするんですって。
んで5kの太陽光一式が約200なんだって。
どこも同じような回答だった。
SFの4.85を170万、実質負担145で設置したんだが?て言うたら
値引き交渉は出来そうな雰囲気ではあった。
ちなみにカーポートはおよそ三台分で想定
パネルはSFでも5k以上載せれるとのこと。
もちろん単結晶ならもっと乗る。
パワコンは屋外対応の物もあるので、室内の設置スペースはあまり気にしなくてもなんとかなるそうだ。
んー支柱兼、架台が50万出来ればなあ〜
モニター応募してみるかな

16 :
そして設置した途端、突風に見舞われて…

17 :
カーポートって言っても上にパネル並べるならそれなりの構造にしない自然災害でパーになるといかんもんね。

18 :
>>17
それと降雪には注意しないとね。設計基準が厳しく耐荷重に余裕ある建屋は
別としてカーポートの屋根だと風や降雪で掛かる重量は設計で考慮している
だろうけど、雪+パネルの重量まで考慮している設計かどうかが気になる。
更に雪止めのある建屋の屋根ですら、平滑な強化ガラスのパネルに
降り積もった雪が勢いよく落下してくる。勢いがありすぎて隣家敷地が
建屋近くにあると隣家敷地に雪が落ちかねない。人に当たればただでは
済まないだろう。うちの場合、今年一月の大雪の時翌日はドスンドスンと
派手にパネルに積もった雪が落ちてきたが、幸いにも他人の敷地・
建屋には落ちなかった。しかしもう少し隣接していたら他人の敷地に
雪が落ちていた。
重量に関しては今年一月の大雪の時、自宅の跳ね上げ式の門扉が雪の重さで
変形してしまった。カーポート屋根にパネル設置を一時期目論んでいたけど、
この件で関東ですら多少なりとも雪の重量や落雪の影響も考慮しないと
いけないと痛感させられた。自宅はどうやっても落雪のスペースが
取りづらいので半ば断念。
カーポートのパネル設置はパネル+雪の重量と落雪スペースへの考慮は欲しい。
一歩間違うと他人を巻き込みかねない。

19 :
最安値情報を共有すると必ず業者が現れてネットの激安業者なんてろくなもんじゃねぇ、または中華パネルなんてろくなもんじゃねぇ的な書き込みがくるがスルーすること

20 :
このスレの存在価値の1つとして1人でも多くの情弱に最安値を含めた有効な情報を提供するというのがあると思うんだよ
消費者側の知恵を支援し、太陽光パネル市場が一過性のブームで終焉してしまわないように
価値競争力のないメーカーや業者のマーケットからの退場を促しつつ、いいメーカーや業者を盛り上げていくという

21 :
いま東側にシャープBS7.02kWで、追加で西側に3kW載せて20年ウマーしたいんだけど、シャープのほうがいいのかな?
パワコンも増設しないといけないんだが
できれば安いSFとかでもいいかなー?なんて思ってるんだけど同じ様な人いない?

22 :
値段だけの話をしてるなら例えば俺の話をすると
ネット含めてウチに施工出来る会社手当たり次第に連絡取って一番安くなったのは東芝だった
だから東芝のパネルにした
今また連絡してまた東芝が一番安くなるかどうかは全く分からない

23 :
>>21
技術的には問題ないんだろうから他社メーカー試したい気持ちはわかるが
最初の業者におねだりしたほうが安くなりそう
若くは増設設置の実績があるところが良いだろうな

24 :
太陽光導入がペイするかどうかの目安として買い取り価格が38円だと概ね38万円/kWくらいだよな

25 :
システム1kWあたり概ね年間1000kWh発電するから10年間で考えれば。
自己消費分は売電よりも安くなってしまうが11年目以降も昼間の電気を賄えるのでちょうど相殺って感じだろ

26 :
だから今年であれば38万円以上してる場合は見送った方が賢明だわな

27 :
そして消費税増税が来る

28 :
いかにも業者が煽りそうな材料だ<消費増税
消費者はそんな煽りに惑わされず冷静に38万以下にならなきゃ導入しないように注意が必要だな

29 :
導入して10か月たったが10年償却の1年分はすでに回収できた
この調子でいけばラクラクだと思うけどうまくいくかな?
それにしても梅雨以降の効率の悪さはどーしようもない
発電量は4~5月の2/3しかない

30 :
>>29
それ故障してるわ

31 :
今年は雨多いよな、関東は

32 :
皆さん聞きます。
パワコン室内設置の方で放熱対処どうしてます。
自宅はトイレに設置 ハンドルを回すとガラス数枚が斜めに開く窓を開けてます。
それでも暑いので発電中はトイレの換気扇回します。
パワコン暑いと変換効率落ちると書いてる人も居るので聞いてみました。

33 :
>>32
うちは廊下に設置しているけど、風が抜けていく場所なので
問題は特に起きてないよ

34 :
ちゃんと棟換気とか出来てるなら大概大丈夫だが
実際にパワコンの熱は壁についてる方の放熱が大事
壁の内部で対流が無いと熱がこもりっ放しになる

35 :
家に来たメーカーの人が温度抑制で、呼ばれる事が多いとか言ってたよ。
真冬でも抑制が出るとかで、物置設置だって。
外からの日射と鋼板物置で熱が逃げないんだろ?

36 :
未来の売電収入でロスに続いてパリ行って来たョ
ソーラーパネルはほとんど見かけなかったなあww
948 :異邦人さん:2013/08/19(月) 16:15:18.34 ID:n/XpiQTw0
お盆パリに行って来たョ
最初にデカスロンで129ユーロの自転車買ってゴルフの足にした
帰りは自転車カフェの娘に20ユーロで売って、手出し110ユーロってとこ
5日間で150キロぐらいフルに使ったし良かったかも、要脚力だがww
http://photozou.jp/photo/list/2835654/7915735

37 :
>未来の売電収入で
取らぬ狸の皮算用ワロタ

38 :
HM施工、35万円/kW、京セラの屋根一体型で建築中

39 :
お、ついにHM施工でも35万まできたか〜

40 :
HM施工で気になるのが、キャンペーン割引で太陽光を載せる場合
元々建物本体価格等から値引きしてもらえる部分をパネルの値下げに
変えただけで実際あまり得していないんじゃないかと勘繰ってしまう。
もちろんHMで家を建てるなら、HMで太陽光設置してもらう安心感はお金に
代えがたいものがあるんだけどね。

41 :
太陽光なしで再見積りしてもらえばいい

42 :
>>40
色んなもん上乗せされてるから太陽光だけ気にしてもしゃーないでしょ
得な気にさせてくれるのもハウスメーカーの営業の価値なわけだし

43 :
家本体は400万値引きだった
それでも儲かってるんだろうけど

44 :
>>43
HMは一般家屋で損してまでは仕事は取らないだろうし、屋根一体型の
京セラ太陽光発電システムが35万円/kWなら極めて良心的でしょう。
屋根材一体型のヘイバーンだと審美性は申し分無しですが、建屋の一部と
見なされて固定資産税が上がるのかどうか気になるところですが・・・。
上のレスにもあったけど、一方で実質70万円オーバー/kWなんていう
ふた昔以上前の価格を今時平気で付けるHMもゴロゴロしているようだし。
客はHM保証という魔法の言葉に丸め込まれちゃうんでしょうかね。
冷静に考えると彼らの言い値との差額で10年後に必要になりそうな
建屋のメンテナンス代が十分過ぎるほどでそうです。

45 :
>>44
一体型は固定資産税かかるんじゃない
地域や査定担当による違いはあるようだけど、
かかるものと思っとかないとその場でゴネても手遅れ

46 :
太陽光発電もおしまいだなwww

47 :
>>46
この先黙っていても電気料金は上がる一方でしょうし、一方でシステム価格が
下がってくれば電力会社の電気料金と価格が釣りあうグリッドパリティーに
近づき、そして近い将来グリッドパリティーとなった時が本当の意味での
始まりでしょう。

48 :
もうグリッドパリティはきてる。日本は補助金とかFiTとかやるから価格が下がらない
海外ではkW単価20万くらいで25年保証。買い取り価格が10〜15円前後でもペイする状況

49 :
既存住宅では載せる気のある人は導入済みだし
新築は載せて当たり前になったし
塗料タイプとか安価材料での開発話もないし
確かに話題として終わりだ
次の盛り上がりは蓄電装置が月2000円で導入できるようになったころだな
ってかその頃には太陽光発電本当に終わるかもね

50 :
高機密・断熱仕様の省エネ住宅とか今じゃ当たり前で話題がないのとおんなじ

51 :
太陽光→どんどん実態が明らかに
汚染水→どんどん実態が明らかに
いいことじゃん

52 :
うちの近所新築は1/3くらいでパネル乗せてるけど
俺が知ってる範囲の旧来の住民でやっと一軒リフォームのついでにパネル乗せた家が出た
ほんと馬鹿ばっか

53 :
>>52
自己紹介を兼ねてるのか

54 :
>>52
既存の家でも住宅ローンを抱えているとパネル設置は厳しいだろうな

55 :
ローン抱えてるならパネルも住宅ローン扱いに出来るから
尚更好条件での買い替え検討も出来ていいんだが

56 :
>>55
低金利に買った直近の住宅だと借り換え差額で付けるのは微妙だろう

57 :
太陽光付ける事で業者関係から別口で有利なのを検討出来る可能性の話だろ
借り換え悩んでる人は大勢居るが何も無しで探し回るのは結構敷居が高い

58 :
なんにせよ、太陽光発電は下火
町の零細業者は他のメシのタネをさがさにゃならん

59 :
というより業者が多すぎたんだよ
本来の普及のペースに戻って、これから10年20年と普及していくよ
そして既に導入してる者は日々着々と発電してるわけで下火だろうがなんだろうが
太陽のエネルギーは毎日ちゃんと利活用されてる

60 :
>>59
優遇策が終わる2015年以降はパネルメーカー・施工業者含めて
一気に淘汰が進むだろうね。今はバブルで玉石混淆で有象無象なことは確か。
日本国内だとパネルメーカーにおいてはおそらく数社に絞られるだろうし
ヘタをすると一社も生き残れないかも知れない。
商用電力価格と価格が釣り合うグリッドパリティーになった時
エアコンのようにどこの家庭にも設置される住宅設備になるだろう。
基準としては現時点で東電の従量電灯B・Cの第三段料金が29円10銭。
これが当面の目標になるだろうか。第一段階の18円89銭をクリア出来れば
ほぼ普及は間違いない。
ちなみに半日お得プランだと午前九時から午後9時までの昼間時間の
第三段階料金が42円49銭なので現時点でもグリッドパリティーになってしまう。

61 :
昨日車で走ってたら家から10分くらいの所の幹線道路沿いで
6件くらいまとめてパネル付きで新築されてる所を見かけたんだが
それは良いんだけど南側に立ってる家の眼前に奥の家への送電の為にズドンと電柱立ってんのよ
それが電柱どころか送電線の影までパネルにかかるような位置
どう考えたって太陽光メインで押し出して億単位で商売してるのに
モロに影響する目の前の電柱の配慮も無いとか
業者の糞加減と折角のマイホームなのに無知のまま騙されてる蒙昧さに無駄に腹が立ってしまった

62 :
建売で太陽光発電付きですと謳ってるが、どう見ても5kWは載りそうな屋根なのに
ちょこんと2kW位しか載せてない家もあったな
あんなんだったら太陽光無しの家にして、後から載せた方がいいんじゃね?と思ったわ

63 :
新築保証を盾にkW辺り70万円オーバーで付けようとするHMがいたり、
流行りのアイテムで客を引こうとする為だけに、採算が合わない付け方をするHMもいる。
業者選定の時点でよくリサーチしないとボッタクリやクズをつかまされるな。
こんな業者がまかり通ってると普及どころか太陽光発電に悪評しか付かなくなる。

64 :
仮に太陽光発電が当たり前になって糞業者被害も深刻になったとして
過去の滅茶苦茶施工見て「屋根の前に電柱www」とか本気で笑われそう

65 :
ま、世の中そんなもんだがね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/#16497568
バカの書き込みだらけだがね

66 :
こないだパリは良かったけどね、唯一見かけたソーラーパネルはこれ↓
太陽光発電でスタート順をモニターに映すシステムだがしんでたね
せっかくの電気も生かせないとこうなる象徴とも思えたりして
きっちり蓄電してきっちりなシステムがネセサリだなww
http://photozou.jp/photo/photo_only/2835654/185263842?size=1024

67 :
シャープのWebモニタリングサービスみたいなのって
他メーカーでもやってるとこある?

68 :
ちと前スレの●持ちの書き込み確認してみたら
みんないい人ばかりだったw

69 :
東芝のVシリーズパネルは何処がOEM元なんだろうか。
形状を見ているとシャープのルーフィットに似ているけど細部が微妙に違うし、
同じ屋根形状フィット型の京セラのエコノルーツアドバンスとも違う。
う〜ん
東芝Vシリーズ
ttp://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/powerful/black/index_j.htm
京セラエコノルーツアドバンス
ttp://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/prdct/econoroots/advance.html
シャープルーフィット
ttp://www.sharp.co.jp/sunvista/product/module/

70 :
ちなみに東芝のLPV-200は平均して205wくらいでした。
どこのかわからんがサンテックあたりがつくってんじゃね?

71 :
>>70
サンテックは屋根フィット型は出してなかったと思うけど、サンパワーと提携してるなら
サンパワーのE20セルを使って屋根フィット型パネルを造って売って貰いたかったぜ。

72 :
パナHIT4〜5kw程度乗せるとして、標準的で安価な架台、足場不要、
その他費用がかさまない条件とした場合、今だと最安1kw辺りの単価っていくらくらい?

73 :
>>72
大手量販店の広告価格だとパナの1kW辺りの価格は48万円台だったけど、
実売だともう少し下回るはず。最安値は分からないが40万円台弱なら
御の字じゃ無いかと。
最近は去年末と比べて国産勢の値引きはかなり渋いと言うし。
パナだとむしろ競合相手の東芝サンパワーの価格の方が下回るという。

74 :
うちは長州のHIT4.66で185万でしたよ。

75 :
同じく長州HIT4.66足場有りで200万だと妥当か?

76 :
>>73>>74
実は半年前に6kw程のHITを単価40万で乗せたのですが、今も価格は下がってないみたいですね。
あと4kw乗せると10kw超えるので検討中なんだけど、前回と同じ業者に見積もり依頼したら
単価39万/kwで見積もって来たので、今の相場と比べて妥当なのかと思って質問させていただきました。
ギリギリあと4kw屋根に乗るけど追加で載せられる屋根が昼間の半分が日陰になるので迷ってます。
20年間42円売電はかなり魅力的なんだけどね。

77 :
>>75
足場代は地域相場や業者によって異なるけど、安いところでも+10万円台から。
HITパネルなら長州HITだと安いだろうけど、本家パナ版を買うならサンパワーと
合い見積もりを取った方が好条件を引き出せるかも知れない。

78 :
あ、ID出ないのか
72=76です

79 :
>>76
部分影が出来る場所への設置だとストリング(モジュールグループ)の設置の
仕方に気をつけないと想定を大きく下回る発電しか得られなくなるので
業者と綿密に検討した方がいいかと。ストリングの一部に影が差した場合
そのストリングに付いているパネル全ての発電能力が大幅に低下します。
部分影の影響が出来るだけ全体に及びにくくなるような設置にしないと
悲惨です。

80 :
>>77
Thanks
相見積取っても、もっと安いのが希望なら中華パネルとか勧められる。
半分趣味だから国内メーカーが良いんだが。
年度末まで待つか。

81 :
>>79
仮に増設分を設置することになれば、その辺は考慮します。
ちなみにこんな感じの屋根です
西     /|   東
既設  / ..|  増設
6kw /    \  4kw
  /       \
../          \
正午以降に東側の増設部分に屋根の先端の影がかかります。
周辺の建物の影響は一切ありません。西側はシミュより10%以上プラスです。
結構影響ありますかね?ってこんな図だけじゃ分からないかw

82 :
今年は晴れが多いね。夜降って昼晴れることも多かった

83 :
>>80
中華パネルでもHITを手がけるところが出てきているので、来年度以降は進めてくる
業者が出てくるかも。
そうなるとパナを初めとした国内パネルメーカーも強気の価格は出しづらくなるでしょう。
パネルの発電能力追加分は先に付いたパネルの売電価格が適応されるので、
パネル価格がもう一段下がった頃に付けるのがいいかもしれない。

84 :
>>81
ストリングの配置次第で発電量大幅減は防げるかもしれませんが、季節によって
は影が伸びて全体に影響が出る可能性がありそうですね。
業者やメーカーによっては北面や部分影が出来る場所への設置は保証対象外にしている
場合もあるので、希望のメーカーや業者で付けられない可能性があります。

85 :
パナソニックHIT240 7.5kWでキロワット単価30万だった。40万ありえん。

86 :
よく屋根の向きや施工方法でメーカー保証がつかないといわれるけど、パネルやパワコンは最低十年保証付くだろうし、雨漏りや台風被害なんかは別途損害保険に入ればいいので諦める必要ないのでは。

87 :
自然要因(日照量・時間)による発電補償と物理的な損害補償は別もんじゃね?

88 :
>>85
それは一体どこの業者でしょうか?
本当なら家庭用中華パネルより安いかも

89 :
>>87
シミュレーション以下の発電量でも一切保証を求めないっていう念書を書かされそうだ

90 :
>88
20社ぐらい見積りとって、最安提示でまた全部見積りとって、を3ターン繰り返ただけだ。32万/kwあたりから反応激減する。ちなみに足場ありの値段な。中華とかSFは25万/kwだろ?

91 :
あーもちろん補助金適用前な。

92 :
>>84
一応設置は可能みたいだけど、影の影響は大きいでしょうね
でも今回増設を検討してるのは発電量よりも20年買取の方がおおきのである程度の犠牲は覚悟してます
>>85>>90
そういう金額の話を待ってたんです!
その見積もりはいつの頃の話?あと出来ればどこの地域かもおせーて

93 :
質問内容を最初から詰めてないほうが悪い

94 :
>>93
最初の書き込みを見てもらえば分かるけどかなり限定的です
話が脱線してもそれはそれで参考になるので助かりますが

95 :
北側のパネルなんか、冬は、ほぼ発電0だろ?
冬以外でも季節が限られ
その季節の中でもパネルの半分以下で時間も僅かじゃ
メーカーも係わりたくないだろうな。全体的に効率が落ちたとか言われても
保証の切り分けで、面倒じゃない?北側パネル。

96 :
>>95
去年のスレで北側も含めて全方角での取り付けを認めているのは
サンテックパワーとか中華系パネルメーカーだけみたいだ。
部分影が無くても最大でも性能の6割程度の発電量しか得られないのが
北側設置だから、よほど安く付けられないとペイ出来ないだろう。

97 :
>>76
追加設置したら昔の契約だから42円で買い取ってもらえるのですか?
うちは37.8円だから羨ましい。

98 :
みんな安いね。
net見積もりしたけど、42万/kw位だよ
@福岡県。

99 :
どこのパネル?

100 :
>>97
最初に10kw未満で契約して途中で増設して10kwを超えたら、
最初の契約条件のまま売電期間だけが10年から20年に変更になります。
だから売電価格はそのままで、全量買取にはならず余剰のみ。
また、20年の期間の開始日は最初の売電開始からの期間です。
なので最初から10kw以上で設置・契約したほうが得だと思います。
ただそれだと補助金が出ないけど

101 :
パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で約1,400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html
パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html
イデアホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大1,500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html  

102 :
先週契約したが東芝250Wパネルでキロあたり33.5万
土壇場で33万切る提示もあったが担当がいい加減だったので却下した

103 :
>>102
33.5万。かなりいい提示価格だと思いますよ。

104 :
>>96
表で北でも60%と書かれてるけど
本当に発電するん?
方向角度ごとの一覧って南30度の年間発電量を100として計算してると思うけど
日が当たらなくても発電するとはいえ北の5寸とかだと北寄りから日が昇る夏ならいいけど
冬だと朝夕は日が当たらないし5寸位だと真昼でも直接日が当たらない気がするんだけど
あんなんで50%以上も発電するのか疑問なんだよな

105 :
>>100
追加で10kW超えた場合って
10kW未満でもらった補助金って返さないといけないんじゃなかったっけ

106 :
>>99
東芝、シャープ、長州
みんなそんれくらい、さいしょの提示価格ってそれ位のもんなのかな(42万)
値切れば下がるのかな、競合しようと思ったけど差があまりないね。

107 :
南埼玉郡 長州HIT@3.02kW 南東3枚 南西10枚 4寸勾配
8月発電成績
発電量396.5kWh
消費量888.3kWh
売電量100.5kWh
買電量592.3kWh
先月の発電量が367.2kWhだったので、8月中はあまり雨が降らなかった事が
発電量の伸びに影響しているのかも。
しかし伸びた分以上に空調で電気を使ってしまったのは痛い。

108 :
8月発電量811kwh/パナHIT5.825kw西4寸1面 @北関東平野部

109 :
太陽光発電  カテゴリ
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=65/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
http://kakaku.com/taiyoukou/   見積もり作成

太陽光発電を設置したので報告をしたい  ご近所さんと比較したい人
太陽光発電ランキング  過去1年間の1kWあたりの発電量を比較します。
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/rank.htm
日本全国  登録発電所
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cases/

Q3.太陽光発電で、家庭で使う電気を全部まかなえる?
A. 4kWシステムなら、70%程度まかなえる計算です。
太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は  「 約1,000kWh 」
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
4kWシステムを設置すれば、70%程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
http://www.jpea.gr.jp/11basic05.html

110 :
ドイツ 2013年
「家庭向けの電気料金は、自宅の屋根が生む太陽光発電の約2倍だ」。
 
「年間設置量も日本の4倍をキープ。
FIT買い取り価格を下げても 理由は電力会社から電気を買うより安いから。」

ドイツちゃん「太陽光普及させまくったら、電気代が半分になった!」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/05/news063.html

111 :
8月の発電量497kwh/パナHIT3.72kw=133.6kw  南埼玉
チョット少ないかな。

112 :
>>111
せいぜいそんなもんじゃないかな。
快晴で猛暑の時に発電モニターを見てたけど、夏の暑さが影響してるのかさすがのHIT
の最高発電量は出せなかったのでは。
うちは3kW付いていて今までで出た数字は2.6kWだったけど、2.5kW以上の数字は出なかった。

113 :
>>111
ほとんど変わらなくてワラタ
発電量500kw パナHIT233×16(南10東6)3.72kw 群馬東部
去年は晴れすぎて586kwいったからなんかものたりない

114 :
中華パネルでも132kWh/kW
HITと変わんね

115 :
そりゃそうだ 
初期はスペック通り発電するのが太陽光の良いトコだから
パワコンは国内メーカーだし中華・韓国パネルでも気にしない人には安くていいわな

116 :
HIT233 4.18kWh
8月 554kWh
福岡 真南6寸

117 :
>>114
メガソーラーの長期設置実験だと国産も中華も大差ないらしいな

118 :
>>117
長期ってどれくらい?

119 :
>>118
三十億年

120 :
>>119
そんだけ使って大差なけりゃ中華でもいいな

121 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

122 :
発電量858.4kWh
中華トリナ205kW×34(東14西20)=6.97kW
茨城北部 東西5寸
http://i.imgur.com/XwjLlxm.jpg

123 :
SF 4.85kW
8月645kWh
福岡市 真南5寸
170万(実質145万)
あんま変わらんね

124 :
>>118
ここで各社揃えて実験している。今後は移転するみたいだが。
ttp://www.sbenergy.co.jp/ja/business/field/examination/

125 :
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16533692/?cid=mail_bbs#tab
初心者相手に完全なけんか腰 何様のつもりだよ
amg288857 自分が正義なんだな

126 :
長州HIT233@4.19kw東南4寸
8月発電量600.8kwh

127 :
回答者がキレるのはみっともないが
これは質問者もアレだな

128 :
>>105
新規設置のときに貰った補助金は返さなくてもいい、しかも増設のときも補助金がもらえる
だたし同一年度で二度の補助金はもらえないので、欲しいなら増設は新設時の翌年度以降にする
翌年度には補助金制度が終わってるかも知れないけどねw
ちなみに最初から10kw超えは補助金もらえないけど全量買取だから
追加で10kw超えの余剰買取と比較しても補助金の分はペイできるでしょ、って理屈らしい

129 :
屋根上のソーラーパネルは定期的に拭いたほうがいいのか?

130 :
一体お前はどうやって拭くつもりだ?

131 :
陸屋根にハシゴで上がってホース引き上げて水掛けてモップでゴシゴシ。
何が疑問なんだ?

132 :
茨城県に家を注文住宅で購入、
南向太陽光パネル(タンデムシリコン、42円売電に間に合いました)が
12.6kw載ってます。
ハウスメーカーによれば4万円程度売電とのことでしたが、8月は6万円強(1519kwh)の実績でした。。
共働き(世帯年収900万程度)ですが、確定申告とか面倒臭いですね。

133 :
>>132
Siの複合型で有名なのはHITですが、一体何処のメーカーの製品でしょうか?

134 :
>>131
アホなの?

135 :
>>130おまえと
>>131おまえと
>>134おまえは
帰ってよし

136 :
1〜2kwの増設ってどうですかね?
工事費とかで単価は高くなりそうですが

137 :
接続箱 昇圧機が絡まなければ自分でDIY

138 :
やはり例年通り価格が下がってきたなー、秋口はさがるね
東芝、HITで30万台前半。中華で20万台中盤まできたか
俺が買った時より4割くらい安いな。補助金なくても回収できるレベル

139 :
DIYするにしたって最低限電気工事士は持ってなきゃダメだろ

140 :
ふと思ったんだけどさ、電力会社から買った電気をそのまま売電にまわすとかいう不正って
理屈上は可能だったりするん?

141 :
不可 基本川の流れと一緒だもの
蓄電池を用いれば夜貯めて昼間放出てのが可能だけど
市販品は全てズル出来ないように対策済み

142 :
同じ1kw/hの買値と売値って同じ?

143 :
田舎だと鉄板とかで反射させて1.5倍の光当てれるのはルール違反じゃないよな

144 :
隣の家と結託すると出来るんじゃない?
隣の家のコンセントから引っ張ってきて降圧・整流したものをパワコンにGO!
24時間売電できるよ。

145 :
>>142
今だと売値の方が高いのが普通なんじゃないかな
てか1kw毎時て
>>144
少し電圧上げないとダメじゃね?

146 :
スライダックがあれば出来そうだが
下手コイテ火事でも出したら三面記事もんだぞ。

147 :
>>137 それやろうとして業者にパネルだけ見積もり頼んだら保証なくなるぞと脅された。
まあ当たり前だけど。
パワコン出力に対してパネルが少ないので5直を6直にするつもり。

148 :
保険でガチガチに固めてあるからこそ安心の投資材だからなぁ
うちもパワコン余裕あるから安い中華パネル増設したいんだが、そこがネック
仕方がないので独立させてGrid Tie Inverterでやろうかなと

149 :
>>140
店の看板みたいに明かり点ければ良くね?

150 :
>>135
まずは乗っけてみろ。
話はそれからだ。

151 :
>>150
とっくに乗っけてるけどなにか?

152 :
>>145
電圧はパワコンが調整するだろ

153 :
>>151
じゃあ、屋根に上がって確かめろ!
雨で流れるってのを信じ込んでて
汚れ具合、見たこと無いんだろ?

154 :
>>153
そんなの家の窓ガラスとか車のボディとか見れば掃除した方がいいのは分かるわ
てかそこが論点だったのか
設置場所の条件なんかみんな違うんだから、パネルが容易に掃除できる環境にあるかどうかを
知りもしないのに他人に掃除しろとかどうとか言えねーべってことよ

155 :
ご近所の屋根を白く塗ればOk

156 :
>>154
先ず、>129は自分ではないんだが、
>130が「どうやって拭くつもりだ?」
と言うから、
>131の答えを返したところ、少々横槍が入った。
別に、他人に「掃除しろ」なんて言ってないよ。
自分でも、可能だし道具も有るけど、ジョウロ持って上がって
カラスの糞を洗う程度だし。
屋根の上で盛大に水撒きなんて危なくて。

157 :
こいつ(>>156)は>>129じゃないのに>>131書いたのか
道理でww

158 :
屋根登るネタは荒れるんだから学習しようぜ

159 :
風が強いからちょっと屋根登って見てくるわ

160 :
全量の基地外もういないだろ

161 :
株馬鹿エロ屋の養分も居ない

162 :
誰かが屋根登ろうとすると途端に発狂する奴まだ居るんだなw
普通に笑ったわw
まずパネルは結構汚れる
ある程度のクリアさを維持するなら三日に一度程度は放水で流さないと駄目
一週間くらい放置してると大抵単に水かけただけじゃ落ちない汚れが付く
でもここで注意しなきゃいけないのはパネルには大変高価な表面処理がされてる事
力を入れて擦れば当然劣化が進む
何かするならそこを十分留意してな

163 :
>>153
環境によるかもだけど…
先週、一年点検でつけた会社の工事屋が来たので一緒に屋根に上がってきたよ
HIT233東西10枚ずつ6寸大阪東部
雨が降った後なのもあるだろうけど、
拍子抜けするぐらい綺麗だった。
瓦には鳥糞が結構あったけどパネルは電器屋にある見本のようだったわ

164 :
>>163
実は、そうなんだよ。
屋根に上がったことがないか、上がってもパネルが無い>>157には判らないんだろうけど。
でも、雨降り前ならパネルにも烏の糞・・・

165 :
>>164
鳥の糞は強敵
車の塗装もあっと言う間に侵される

166 :
糞も付着したてはしぶといけど
劣化するしガラスの上でしょ?近くに森とか横の家のアンテナにカラスが
良く居るとかじゃなきゃ大丈夫じゃないかな。

167 :
質問なんだけどhit240で10kw↑全量買取はモニターってつけれないの?どのくらい発電してるか見たいだけなんだけど
だれか教えてください

168 :
>>167
10kwオーバーでもモニタはつけられるけど全量買取は分からない。ゴメン答えになってないね。
ただ、今現在の発電量と今までの合計の発電量と今までの合計の抑制量ならパワコンに表示できるから
どのくらい発電してるか見たいだけならモニタは必要ない

169 :
>>166
パネルは実質メンテナンスフリーだがハンダの剥離とかの製品的な故障以外だと
外的要因で壊れる場合は殆どが電流の局部的な偏りから来る破損
勿論落ち葉や固形物の付着でそういう事が起こる確率が上がる
http://www.macs-inc.co.jp/blog/img/img3425_file.jpg

170 :
>>163
ウチもHIT1年点検時は綺麗だったな@寄棟4寸
ここ一年で3000枚程度の工場屋根上ソーラー工事数件やったけど
勾配が緩いせいか短期間でも泥汚れが目立つ
こちらは定期的に清掃業者入れる予定

171 :
家は一寸勾配の屋根なんだけど、希望のパナソニックや東芝は2寸勾配以上ある屋根じゃないと設置できないんだね
一社取り付けます!って言って見積りも出してくれてる業者あるんだけど今後の保証なりを考えた時恐くて頼めない…
パナも陸屋根には設置できるんだから片流れ用にも出来る様に金具等作らないと顧客は他へ流れるぞ

172 :
>>171
HIT設置が希望ならOEM先の長州でみてもらっては如何か。唯一屋根の
雨漏りが10年メーカー保証されるし。僅かでも北に掛かると付けられないと
本家以上に方角には厳しいが、何故か屋根の設置条件は本家より緩いと聞く。
東芝が無理ならサンパワーのOEM先であるシャープの245Wでの
設置を相談するとか。OEM先だと設置条件は本家とは変わる場合もあるので。

173 :
>>172
いろいろアドバイスありがとうございます
丁度先程長州のHP見てた嫁が270Wのパネル見つけて、二人でこれいいじゃん!ってなってました
HIT希望というより、発電量が大きければなんでももういいです…
現在、電気屋と電力会社に見積り中なので長州かシャープかですすめてみます
ありがとうございます

174 :
>>173
長州製のパネルはパナOEMのHITパネルと違ってサイズが一回り以上大きいので
狭い屋根では設置枚数が限られてしまい、HITや東芝のサンパワーパネルよりも
トータルで発電量が落ちる可能性もあるので注意。
コーナーモジュールが上手く使えれば補えるかも知れませんが、各社同様の
ハーフやコーナーモジュールはあまり値引率が良くないのでシステム価格が
高価になる傾向ありです。
このサイトで設置枚数のシミュレーションが出来るので
試算してみては如何かと。
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~tsuredure/products.html

175 :
>>174
何から何までありがとうございます。
言われたサイトにとんでみましたが片流れの屋根もなく…よくわかりませんでした(汗)
家は片流れでほぼ真四角な屋根で、天窓がなければ太陽光パネル設置向きな屋根だと思うんですが、ただ勾配が一寸…
因みにパナが付けれるという業者は25枚6kwが付くという見積りくれてます。
そう、長州のパネルは一回り大きいですね
同じ枚数は無理=パナよりはやっぱり発電量少ない、って事になりそうです…
うーん、早く決めて皆さんのように毎日の発電チェックなりをしたいなぁ
いろいろありがとうございました。
また、決まったら報告したいと思います。

176 :
>>175
パナHITと東芝250、シャープ245(サンパワーE20パネルOEM)のパネルサイズを比較すると、
発電効率の高さ故に若干サンパワーE20パネルOEMのパネルが僅かですが小さいです。
パナHITとサンパワーE20以外でこのサイズで240W以上の発電量を持つパネル
は今のところ市販されていません。
民生用では最高クラスの高効率パネルで小面積で発電量を稼ぐには第一選択肢です。
予算が許せば、寄せ屋根や奇抜なデザインの屋根でなければ何処のメーカーにせよ
パネルを一枚でも多く載せた方がお得です。

177 :
現時点で10kw未満の場合、10年しか買い取り価格が保証されていない為
シュミレーション値で最低でも7〜8年で元本回収できなければ、無理してパネル付ける価値は無い。
(電力会社の電気より、自分の屋根で発電した電気の方が安いと感じる方は話が別)
一般のあまり広くない屋根におけるパネルの選定基準は、
変換効率が第一優先(変換効率でだいたい屋根に乗るワット数が決まる)
1枚のパネル出力に惑わされちゃいかんよ。
最終的には費用対効果(KW単価)、業者の信用で考える。 

178 :
>>176
またまた、適切なアドバイスありがとうございます。
全体的に発電量からみるに家はシャープしか選択肢がないってことになりますね。
シャープは海外制のパネルと聞いてたからあまり眼中になかったんですが、ここでの話を聞く限りシャープがよさそうなんですね。
もう少しシャープも調べてみます。
>>177
アドバイスありがとうございます。
家は電気代が高くてですね…月平均三万は越えてしまうような家庭です…。
少しでも、発電で賄えるならそうしたい所と考えてます。
そう、今回無理してパネル付けずにもう少し待てば今付けれないメーカーも顧客獲得競争に巻き込まれてなんかしら対応策だしてくるかもだし…とも考えてます。
消費税上がってもそれに対しての対応策を国がだしてきそうだし、先の事は解らないですが、費用対効果で割りに合わない場合は今回の設置は流すかもです。
がしかし、家はオール電化だし、昼間の高い電気料金を賄えればそれはそれでありがたいので多分設置すると思います。

179 :
家の電気代が高いから太陽光発電で電気代を抑えたいっていうのはわからんでもないが
実はまちがいなんだよね
今の状況だと、電力会社から電気を買うより、電力会社に電気を売るほうが高いから
昼間に電気を使わない家ほど太陽光発電をつける意味がある

180 :
3万もかかってるなら太陽光のっけるまえにもっとやるべきことがあるとおもう

181 :
>>178
何と無く心配だからアドバイス
三万だとほぼ自己消費になっちゃうから
売電価格を単純に38円で計算しちゃダメ
もちろん高値売電効果は殆どないので売電収入は絶望的
何とかして10KW以上載せて全量にするか
もしくはとにかく安いパネルをKW単価30万くらいで付けるかしないと
10年以内に元は取れないと思う
売電単価を20円にして返済計画を組み直ししてみよう
逆に考え方を変えて20年で元を取ると捉えるかかな
その場合はリスクばかり高くてあまりメリットないとおもうけど

182 :
>>179.180
厳しいご意見ありがとうございます。
言われてることは勿論もっともだと思います…
昼間の電気使用料に関しては近く夫婦共働きになるので確実に減って、平日は売電に充てられる様になると思うのであまり心配してないんですが…

183 :
>>182
オール電化で太陽光発電を載せるなら、時間帯別料金が電気料金低減に効果がでそうですな
エアコンや冷蔵庫も古い機種を使っているなら最新鋭フラッグシップモデルに
一新するだけでも生活の質を落とさずに光熱費削減が出来ますよ。
ここを参考にしてみてはいかがかと。
http://shinkyusan.com/index.html

184 :
>>181
アドバイスありがとうございます。
上に書いた様に、近く平日昼間は誰も居なくなるので、電気使用料は必ず減ると思います。
10kwは流石に載る面積はないと思います。
今から電力会社の受けの業者さんが家の図面を取りに来られるので、大体の見積り貰って話を聞いてみたいと思います。

185 :
>>178
三万じゃ発電してまかなっても、トータルで損っていう思考ができてないのが危険すぎる。今の底値は補助金適用前でパナ240や東芝250とかの高性能パネルが30万円/kw、中華が25万/kw、普通に無理だろ。全量だな。

186 :
>>183
ありがとうございます。
エアコンは去年購入なんですが、冷蔵庫は8年位経ってますね…
嫁は冷蔵庫はまだいい!と言ってます
因みにしんきゅうさん?で計算した所、年間8000円から電気代違うらしいです、買い換え予定もいまより大きいタイプ選んだんですが、やっぱり8年経つと技術も大分進歩するもんですね。
お財布と相談しながら合わせての購入も検討にいれてみます。

187 :
>>185
アドバイスありがとうございます。
三万というのは前述した通り、昼間に人が居る満額なんです。
近々誰も居なくなるので売電はそれなりに出来る様になると思います。

188 :
うちもやっぱり長州で見積もりしてそのワット数が多いパネルが一番多く乗せられた
ただ少し出力が下がるんだけど東芝の方が金額が安くて
10年で見た場合到底差額は回収出来なかったから結局東芝にした
後から東芝の10年保証が出たから結果的に東芝で良かったけど
ベストチョイスは長州だったと思ってる

189 :
東電管内、電化上手、夏季料金+燃料調整費で昼間1kw39円・・・
38円売電なら昼間は売るより使う方がお得
限定的な条件だけどこんなん成り立つなんて電気代ホントに上がったな

190 :
>>189
38円だけど実際はこれから上がる消費税分引かれるしな

191 :
トンキンの電気代高杉わろた

192 :
パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で約1,400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html
パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html
イデアホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大1,500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html  

193 :
>>189
ある意味ではグリッドパリティが今の時点で成立しちゃうんだよね。
従量料金第三段階+燃油サーチャージでもグリッドパリティが成立する時代の
到来は思ったより早く来そうだ。

194 :
東電のピークシフトプランで午後1時から4時までの夏期のピーク料金
53.16円だと42円買い取りユーザーですら自家消費の方が得になる
グリッドパリティーが成立してしまう。
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home06-j.html

195 :
グリッドパリティはもうええわ。
このスレの連中はみんなわかっとるから。

196 :
今週みたいな天気だと役に立たないけどね
中旬〜下旬に期待

197 :
ドイツ、もう太陽光発電10セントに迫るんだろ 日本でいうと11−12円か
日本の何倍 設置しているんだ?

198 :
グリッドパリティなんざ電気料金の方を値上げすればいつでも達成可能だからな。
ドイツの電気料金は日本の4割増しだし。

199 :
198
なんでそんなウソをつくん?
ドイツの電気代と日本のテレビの嘘
http://blogos.com/outline/43081/
電気代に占める再エネサーチャージ 14%
ドイツ電力料金の内訳
h ttp://blogos.com/article/44412/ 
h ttp://blogos.com/article/44892/

200 :
【エコ】PV 太陽光発電どうよ?【CO10】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1342450187/

201 :
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/
http://kaden.watch.impress.co.jp/backno/category/index_c116c0.html
LED直管蛍光灯
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/2134018051/
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/215719/
LEDシーリング
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/205653/
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/2133985051/
LED電球・蛍光灯型ランキング
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/553698/
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50051O231758P_50051O231422C/index.html
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/kitchen/2134021051/

202 :
今日、家電量販店から三菱の見積り貰いました。
パネル PV-MA2200K 29枚
パワコン PV-PN30G 2台
接続箱 PV-CN03G 2個
ケーブル PV-DW30H 4本
7インチTAB 1個
架台一式
以上、6,38kw
235万でした。
足場込み、1kw当たり36万8千円
足場とHEMS等の補助金引いた額だと1kw当たり31万2千円。
家電量販店にしてはかなり頑張ってくれたと思いました。
三菱にパワコンの変換効率以外に長所がみえないのが残念ですが、量販店の信用と、三菱にこれといった欠点も見えないので三菱に決めようと思います。
ここでアドバイスくれた皆さん有り難うございました。

203 :
>>202
三菱は各社出している単結晶パネルの中で変換効率は平凡な方ですが、
最先端のSiCパワー半導体を採用した上位機パワコンの性能は群を抜いています。
三菱は際だったパワコンの性能でパネルの発電効率を補いトータルで他社以上の
発電量を目指す考えのようです。
価格に関しては足場込みという事を考えるといい線かと思います。
(足場の金額は建屋や地域や業者によって大きな差があるようですが)
三菱はパネルサイズが他社と比べて比較的大きいので、そんなパネルを
29枚設置出来る設置環境が羨ましいです。これが東芝250やパナ240だったらと
思うとかなり発電量は上がったのでは無いでしょうか。
東芝やパナが設置基準で蹴られたのは残念でしたが、逆に言うと三菱の
設置基準は融通が利くというカタログでは見えない長所で救われた感。
これから設置を検討される方には貴重なレポートです。
設置されたら月々の発電量報告を宜しくです。

204 :
>>203
レス有り難うございます。
やっぱり三菱は平凡なんですね…。
その三菱の最大の特徴のパワコンも変換効率が他社より優れていると言われているのも4kwタイプだけみたいなのですが、家が付けるのは3kwタイプ2台、変換効率も95.5%と対した数字ではないです…。
以前にもパナソニックが付けれると言ってる業者もいると書き込みしたんですが…
実際いろいろ聞いてみてる内にあまり信用出来なそうだけど、値段も安いし(HIT240α25枚6.05kw足場無し215万)当初付けたいパナだから、ということでそちらに設置して貰おうかと考えてました。
が、やっぱり何十年と付き合っていきますので、信用面をとって大手家電量販店で頼む事にしたんです。
パナで同じ枚数載せたら7kw弱…0.6kwも差がでるのは正直面白くないですけどね。
数年経てばパナソニックも一寸勾配屋根向けに設置出来る工法をだしてきそうですが、今はそこまでの顧客獲得競争をしてないんでしょうね。
早めに我が家の様に付けたくても付けれない家の対策を出して貰いたいものです。
なにはともあれ、有り難うございました。
設置したらまた報告します。

205 :
>>202
金額的にもいい感じでいいなぁ。
メーカーもどこぞに比べては安定してそうだからアリだな。
国産メーカー羨ましいです。

206 :
太陽光パネルをのっけるのは何のため?趣味なら何でもいいが
少しでも得をしようというのなら国産にこだわる必要ないのでは
ガソリン得しようとしてプリウス乗ってもトータルで得になる人がほとんどいないのと同じで

207 :
>>206
誰しも「安物買いの銭失い」を実地に体験したくはないだろさ。

208 :
2012年 ドイツにおける太陽光発電の平均導入費用は18万円/kWを切っている。
これは日本の日照条件に直すと、
11円/kWhの発電コストに相当する。
1 太陽電池の製造に掛かった電力は何年で取り返せる? (1/2) - スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news033.html
答え 2年

2 同じ量の化石燃料から発電する
  
一度、太陽光発電にするだけで
火力発電で燃やしてしまう場合に比べて10倍以上の電力を生み出します。

A 化石燃料 → 発電
B 化石燃料 → 太陽光発電 → 発電  10倍以上の電気を生み出す  省エネ効率

209 :
こんなスレあったのね。
太陽光の訪販として勉強になります。

210 :
>>205
金額もまあまあ許容範囲内ですよね。
因みにどこぞのメーカーとはどこなんでしょう…。
嫁が国産じゃないと嫌だと言うからですね…。

211 :
>>207 物の価値を、売る側のつけた値段でしか判断できない人がすることだよそれは

212 :
太陽光発電  カテゴリ
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=65/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
http://kakaku.com/taiyoukou/   見積もり作成

太陽光発電を設置したので報告をしたい  ご近所さんと比較したい人
太陽光発電ランキング  過去1年間の1kWあたりの発電量を比較します。
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/rank.htm
日本全国  登録発電所
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/cases/

Q3.太陽光発電で、家庭で使う電気を全部まかなえる?
A. 4kWシステムなら、70%程度まかなえる計算です。
太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は  「 約1,000kWh 」
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
4kWシステムを設置すれば、70%程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
http://www.jpea.gr.jp/11basic05.html
太陽光発電とオール電化情報交換 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1376393089/

213 :
>>211
「国産」に拘ることと「値段の高さ」に安心することとは全く別の話だが?

214 :
>>213
今はまだ「国産」=「値段が高くても良い」でしか価値が付けられない状態だから、
なんとなく「品質」とか言っちゃったりするけど、所詮「高品質」を実証しようと
すれば、全ての部材を管理出来なければ実証は出来ないし、そんなレベルの高品質
製品なんて、人工衛星ですら存在しない。(人工衛星の部材を全て品質管理された
国内で作っているかといえば、そんなことは絶対にない)
問題は高品質に作れるかではなく、いかにバッタ物を避けるかなんだけど、同じ言葉
を使っているメーカはバッタ物かそうでないかは区別しやすく、海外メーカは区別し
にくい。っていうだけなのは、理解されてないよねぇ

215 :
2012年 ドイツにおける太陽光発電の平均導入費用は18万円/kWを切っている。
これは日本の日照条件に直すと、
11円/kWhの発電コストに相当する。

11円/kWh 18万円/kW

16.5円/kWh 27万円/kW

22円/kWh 36万円/kW

216 :
俺も実際中国製とかで良いと思ってたが兄弟が「絶対中国製とか駄目だ!!」と反対してた
俺は今時そんなの関係ねえわなあと思ってたし今でも思ってるが
現実にサンテックが破綻しちゃった以上言い合いして勝つ自信は全く無いw

217 :
>>216
たぶんものによるんじゃないかと自分は考えます
食品など命に関わるものはさすがに怖いですが
あとは中国製でも管理がしっかりしていればいいですが
まあバッテリーみたいに膨らんで火がでるように
どっかで漏電して感電するとか中国製だとありえそうなので

218 :
ここの情強に聞きたいんだがとあるHMで
住宅建築費1500万
太陽光20kw500万
で20年ローン組むと売電利益を返済に充てて
0円で家が買えるとあったがそんなにうまくいくと思うか?

219 :
20kWなら売電年100万円なんで20年で2000万円だが、100万円に対する雑所得の税と固定資産税増える分が余分にかかる。
利子はローン減税で0だな。

220 :
建築費を売電収入でカバーする「建築費ゼロ円住宅」
http://www.habita200.jp/menu04/smart_habita_zeroyen/

221 :
>>220
屋根が南面片流れじゃない時点で本気の設計じゃないだろ
何その中途半端な屋根は

222 :
>>220
天井がない家ってすごく温度変化が厳しそうなんだが

223 :
>>222
断熱と空調でなんとでもなるって思ったら参考価格の中に断熱材なし・・・w
まぁ400万で枠作ってそっからどんだけ盛るかってことだね

224 :
今4.5kwちょっとが屋根についてる。買い取り価格42円のときつけた。
で様子見てたけどかなり調子がよいので8年ほどでペイできそうだったので
追加で今年更に5.5kwちょっと増設。合計が10kw超えるけど今度の付ける
方角が東西だったのでパワコンを4.8kwにして申請。
その代わり、暗くても発電しやすくするために太陽光パネルの直列枚数を
パワコン仕様の最大限にするように指示した。
これで早朝から夕方まで長く発電することに期待してます。
シャープ ブラックソーラーで200万程度

225 :
パネルの背面に水入れられるようにしてさ
それをパネル間で繋いでさ
水を流してパネルを冷却するわけ
すると発電量が増える
しかも温水が得られる
つまり太陽熱温水器+太陽光パネル冷却器を兼ねてるわけ
賢くね?

226 :
>>224
パネルもぱワコンも合計10kW 以上にしたら
(厳密なとこは突っ込まないように)
買取が20年に延長されるのに・・・

227 :
>>225
発電と給湯が別パネルならメーカーパッケージもあるけど
一体化したのはないね
問題はパネル下の熱量が給湯に使えるほど熱くなるかってとこと、
配管類の寿命と発電パネルの寿命の差異がどんなもんかってことかな

228 :
>>226
残念ながら私の場合、設置年度の問題で10KW越えたら買い取り価格が
下がっちゃうんですよ。
で10年近くたってその時の買い取り価格見て20年延長にするかどうかと
考えています。

229 :
陸屋根への太陽光設置ってどういう施工するんですか?
10KW以上のせるには大体何uあればいけます?

230 :
>>225
常時水に晒されている状況だと耐久性が問題だね。
しかし、耐久性の問題がクリアできればいいアイデアだね。
2-30年持てばいいけどね

231 :
冷却目的で水を通そうというのに、その水が給湯に使えるほど熱くなることを期待するってのは無理筋すぎるだろう。
逆にそんな高温になったら今度はパネルがその温水に裏から炙られるんだから表面の熱の逃げ場が無くなるぞ。
パネルを冷やしたいのか温水作りたいのか、どっちかに絞れよw

232 :
温水って言っても熱湯じゃなく40℃台の風呂用のお湯にする程度の話なのかな
今だとほっとくと80℃以上にもなる太陽光パネルが50℃以下になるように裏面の通気性の確保やら場合によっては空冷ファンを回したりしてるから
40℃台なら冷却にはなって風呂にも使えるだろうけど、太陽熱温水器の面積と湯量を考えると太陽光パネル1kW当たり100リッターくらいのお湯ができて使い道が無くなるな
配管を風呂場に降ろした地面近くにラジエーターを繋げて、湯量を増やさず温度も上げ過ぎずに済むように冷却し続ける作りにしなきゃならんか

233 :
いいアイデアだとおもうけどね
パネルの表面って場合によっては80°C位なら超えそうだし
温水も50°Cあたりまで温めればずいぶん省エネできそう

234 :
さて、屋根パネル付けての初めての台風じゃ
トラブル起こりませぬように(T人T) ナムナム

235 :
>>234の家に直撃しますように

236 :
>>233
数年はもちろん思った通りの運用できるだろうね
ただ、水漏れでメンテ中の発電停止ってんじゃー本末転倒

237 :
>>236
確かにそれが一番心配だわな
壊れるなら給湯側のみで発電だけは生きててほしい
っていうかそういう壊れ方するように作るべきだな

238 :
>>227
一応、一体型のシステムの開発はベンチャー企業が既に手がけている。
太陽光追尾システムとの一体型なので、一般家庭の住宅設備レベルまで
落ちるかどうかは疑問だが・・・。
ハイブリッド型太陽光システム
ttp://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2012/07/blog-post_20.html
スマートソーラーインターナショナル
http://www.smartsolar.jp/

239 :
>>237
給湯部分だけが壊れても、防水密封容器として断熱材になっちまうからねえ
水が抜ければ空冷になるように作るとお湯も冷めやすくなって冬場にお湯にならないような作りになる

240 :
>>221
構造的にすべて南に向けるより西東で載せたほうが枚数が多い場合もあるらしいけど

241 :
>>240
多く載っても南向きより効率が落ちて発電量は同じになるからなあ

242 :
>>238
すでにあったんだ!
ただ、一般家庭の屋根には難しそうな見た目だね
この辺も同じ情報かな?
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110523/220069/?P=1

243 :
>>241
効率低下を枚数で補うっていう考えなら納得出来るかと

244 :
>>228
設置年度って?
42円だろ?

245 :
>>228
下がらないだろ

246 :
パネル飛んだ報告マダー?

247 :
どかから飛んできたパネルが家の屋根にくっついてた
タダで増設(゚д゚)ウマー

248 :
非常用コンセント使うかと思ったけど
出番無しか。今週は明日から発電日和だな。

249 :
非常用コンセントも時々使わないと使い方忘れちゃう
ってか一回も使ってないので、本当に使えるかすらわからない

250 :
>>244,245
2011年度は
10KWまで42円
10KW以上40円
なのです

251 :
ヒント 消費税

252 :
シャープの太陽光パネル、ベランダ手すりも発電に活用
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31025_R30C13A7000000/

253 :
ベランダでも太陽光発電OK シャープ、パネル発売へ
http://www.asahi.com/business/update/0723/OSK201307230001.html
シャープ、ベランダの手すりにも設置できるシースルー太陽電池を発売
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/22/142/index.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130722-a-2.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130722-a.html

254 :
>>250
今後、消費税が無くなって下がると思ってるならそれでいいんじゃない?
10kw未満 42円 内税
10kw以上 40円+外税(2円)=42円
消費税10%になった時
10kw未満 42円 内税
10kw以上 40円+外税(4円)=44円
こうなるんだけどねw

255 :
>>251
だから、それは2012年設置の方で2011年4月1日〜2012年6月30日の設置者は
10kw未満 42円
10kw以上 40円なんです・・・・
以下参照ください。
ttp://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/kakaku.html

256 :
ベランダ設置を考えたけど、
営業から、補助金?だったか売電?だったか、
屋根設置しか対象にならんと言われ
ベランダ設置は断念した。
意味無いルールだと思うけど役人仕事なのかな・・・

257 :
ベランダって、角度的に駄目だろ?

258 :
緯度と同じ傾斜角が最大になるから北緯90°なら…って北極点ですな
北緯45°よりも北の地域なら、平置きするよりは壁に付けた方がマシってのは、雪の事も考えると有りらしいが
ベランダでも完全に垂直じゃなく、70°くらいの角度が付けられるかもしれんから、そういう状況なら悪くないかも

259 :
ちっと誰かパナのモニタ(VBPM203C)のメンテナンス画面の入り方知らない?
抑制の履歴が見たいんだけど裏メニューの出し方が分からん

260 :
増設って番地が変わったらダメなのかしら?

261 :
今日は空気も綺麗で雲一つない快晴だ
20kW/hくらい売電してくれると良いな

262 :
何KWシステムですか?

263 :
>>262
単位の間違いぐらい見逃してやれ
一日の売電電力量の事を書いてるのだろう。
そう突っ込まず、察してあげなさい。
ただの発電容量問いてるのならスイマセン。

264 :
>>263
単純に今 20kWh売電出来るのはどのくらいの規模か
知りたいだけだろ
なに突っかかってんの?
台風一過の今日5kWくらい載ってれば20kWhいきそうだよね

265 :
台風一過の今日って何処限定なんだよw

266 :
>>262
パナHIT233×18枚 4.18kWです

267 :
この時期のピーカン日なら定格×5hまではいけそうな予感

268 :
>>263-264
264さんの言うとおり単に規模が知りたかったんです。
フォローありがとう。
>>266
レスどうも。
うちも7.2KWで47KWhくらい行きそうです。
凄い綺麗なカーブで9月の日別限界発電量の目安になりそうです。

269 :
7.2kwで47KWhとは素晴らしいな。

270 :
>>269
どうもです。
計算ミスしてたみたいで45KWh行くか行かないかくらいになりそう。
十分素晴らしいです。
HIT240αx30枚、南面3.5寸です。

271 :
今日は定格×5.6h行った。明日もお天気らしいので期待。

272 :
今秋最高値の17kWh 南埼玉郡 長州HIT233x13枚@3.02kW
寄屋根・南東3枚、南西10枚
今年五月で出た20kWhが今期最高の数値

273 :
>>266だけど20kWh超えてくれてた(20.6kWh)
今日も期待

274 :
マンション・アパート向けの太陽光発電
投資 利回り 12%  
http://www.solarapart.jp/example/
http://www.solarapart.jp/merit/
http://www.solar-mansion.jp/
パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で約1,400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html
パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html
イデアホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大1,500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html  
マンションでも太陽光発電はできる? 各住戸に電力供給し売電もOK
「レーベンハイム戸田ソラリエ」の場合 -家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121126_574759.html
コラム:藤本健のソーラーリポート
マンションでも太陽光発電はできる? 共用部に利用する
「パークホームズ大倉山」の場合-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121102_570045.html

275 :
では私も
シャープ 4.56kW NQ-190AA×24枚
昨日総発電量 27.5kwh
増設が楽しみです。

276 :
>>273の補足だけど総発電量ではなく売電量のことです
(流れ的に総発電量になってたので)

277 :
棒グラフ見ると、関東は9月ピーカンは昨日位か?

278 :
ソーラーフロンティア10kw超で全量買取を計画してます
目の前の電柱に載ってるトランスに”10”の文字があるのですが、
10kwを越えるシステムの場合トランス替えて貰わないと駄目ですか?
中部電力管内です

279 :
柱上トランスに標示されている数字は定格容量で、単位はキロボルトアンペア [kVA]
10kw超えるなら容量オーバーですね。 交換が必要かどうかは電力会社が決めますので
調査(概算見積)を依頼してみないと、いくらになるか分からないです。
余剰配線にすればの電力会社の設備費が要らなくなるので、結果的に安くなる場合もありますよ。

280 :
>10kw超えるなら容量オーバーですね。
厳密には、需要率を乗じて計算していくので、容量オーバーかどうかはわからない。厨電に聞くべき。だいたいのところを教えてくれるはず

281 :
>>272の俺だが、今日は16.9kWhだった
明日も好天が続くようなので期待したい。

282 :
>>270 ですが今日も41超えました。
角度的に夏至に近い方が伸びる筈なのになかなか頑張ってくれてます。

283 :
台風の後はよく晴れるね

284 :
>>282>>>283
台風一過で空気が澄んでいるのと、気温が真夏よりも低く
太陽電池の性能が出しやすい条件が揃っているのでしょう。
気温の高い真夏は日照が長くても以外と発電量が伸びません。

285 :
今日も25kWh超え頼むよ
昼間誰も居ないけどBOINC分散コンピューティングで複数PCぶん回してるから家全体で常時800Wは使ってるけど

286 :
自分家の発電量結果とか書く人、計算するの面倒だからパネル1kwあたりの発電量(kwh/日)も書いてくれ

287 :
>>285
常時800Wって月間1万も貢献してるのか。すごいな。
>>286
日間発電量(kWh)/システム容量(kW)、つまり日間発電時間(h)ってことね。
それならうち>>270>>282は一昨日が6.1hで昨日が5.7hになるな。

288 :
>>287
家全体でだからPCだけだと500Wちょっとくらいだよ(GPU解析の奴が電気食ってる)
>>286
おととい6.6 昨日6.1だった

289 :
>>287
日間発電時間ってなんだ?

290 :
>>289
一日の発電量を発電設備容量で割ればいいんじゃない?
例)
9/1 発電量 26.0kwh 発電設備容量 4.5kw
1kw当り 26.0÷4.5≒5.78kwh/日
って事を表示して欲しいんじゃないかな?
間違ってる?

291 :
電力会社の子会社なら間違いなことはしないだろうと思って工事を依頼したんだけど
最後の書類を出して以降1ヶ月以上放置されてて不安になってきた
工事完了日の半月前になってもなにも連絡がないので、こっちから電話したら
その日のうちに工事日を決めたから怠慢なんだろうと思う
契約書に工事完了日を書くときには「こんなに遅くなることはないですよ〜」って言ってたくせに
ストレスが溜まるわ
それに見積もりを出した時も数日後に早く契約してくれないと次が進まないとか言って急かしたのに
こっちが急かしたら明らかに不機嫌になるとかどういうこっちゃ

292 :
>>291
お前に人を見るメがないダケ

293 :
>>291
早めにそんな業者と手を切ることだな
解約できるなら解約

294 :
>>289-290
その通り。
一日通して1kWあたり何kWh発電したかってことですね。
個人的には単位は時間かなと思いますが。
ていうかそれであってますよね?w >>286さん

295 :
家は今の時期1kw当たり、せいぜい多くても5.6kwh/日 位です。
こんなもんですかね?

296 :
>>293
今更、契約破棄したら違約金を取られるから無理だわ
書類をやりとりしてるときはこんなことなかったのに

297 :
>>294
言いたいことはそれであってる
kwh/kwだと確かにhが残るけど、それだと単にパネルが100%の仕事をしたと仮定したときの経過時間てことにならない?
あくまでも1日の発電量を知りたいから単位は電力量のkwhと、1日毎の/日でいいような...
いやよく分からんけどね
ちなみに家はこの3日間同じくらいで4.9kwh/日、良く晴れたのにあまり良くなかった
夏は晴れれば7.2くらいだったんだけど、西側一面設置だからこれからの季節は効率悪いわ

298 :
レスどうも。そうですね。
まあややこしく考えなくて一日のKWあたり発電量てことでKWhがいいですね。

299 :
今日は6.2だった

300 :
>>281の俺だが、今日は16.6kWhだった。
週末以降は天候も徐々に悪くなってくるだろうし、良くなっても
これから日照時間は冬至に向かって徐々に短くなるので、
今週が今期後半で最高値だったかかもしれない。

301 :
>>297
いやはや、西面設置で夏とはいえ7.2とは凄いね。
4kwとしても28.8kwh。うーん、すばらしい!!

302 :
製品名と方角も欲しいな

303 :
>>301-302
5.825kw(HIT233×25枚)、4寸勾配、で42.0kwhとか
南向きならもっと行くのだろうか

304 :
>>303
部分影が無ければ、南東・南西ですら3割増しぐらいは伸びるので、
南向きならもっと伸びるはず。

305 :
HEMSの補助金が打ち切りになったから
太陽光も突然打ち切りとかならんかな
まあ財源が違うから無理だろうけど
買取価格も便乗して下げるとか言ったら面白くなりそうなんだが

306 :
>>305
HEMSの補助金打ち切りになったんだ知らなかった
10万の時に申請したから得した気分だ
あれって何のために補助金出してたんだろ?

307 :
>>306
震災後の電力不足に対する対応という意味があった。
しかしHEMS自体には消費電力の見える化以上の付加価値は見いだしにくく、
現状では省エネに繋がるインセンティヴが弱く、補助金は
建築物の断熱などの省エネ技術開発に注力した方がいいという判断となった。

308 :
>>297
日/29.7kwなんていく訳ねいだろう! しかも西面で。

309 :
>日/29.7kw
こういう書き方をするやつは初めて見た
こういう人って例を見てパターンを真似るのが下手そう

310 :
続く
今が4.9kwh/日で夏が7.2kwh/日だって。約3割も違うのか。
絶対にあり得ない数値だね。

311 :
西面設置ならあり得んるんじゃね?
陽が高くて長い夏は南面設置とそんなに変わらんけど、
日が低くて短い冬は極端に落ちる

312 :
>>304
設置のときに発電量落ちるの割り切ったつもりだけど、やはり残念
>>308
29.7? 日/?
ちょっと意味が分かんないのでやめてください
>>310
絶対にあり得ないね、君の中ではね
でもウチの設備ではあるんだよ
7.2は夏の最高値、4.9はここ3日間の平均値
9月はまだ伸びるかもだけど夏と比べて極端に落ちることは間違いない

313 :
本人が7超えるって言ってんだからいいやん
夏は真西より北側に日が落ちるから西側で伸びるって話はまあ信じれるかな
うちは真南でも6寸勾配だから真夏は角度的(ほぼ真上に太陽が来るから)にダメだ
絶対に無いっていう根拠も無しに全否定?
夏しか無双出来ないんだし

314 :
>>312
落ちても4.9kwh/日ですか?
南面でもこの数値にはならないと思います。
何か 特別なことでもされているのでしょうか?

315 :
>>312
すみませんでした。やっぱりあり得る数値ですね。

316 :
真南だけど普通に6超えるよ

317 :
西側でもパネルの角度が0度になると南側の85〜90%程度になるよ。
西側東側北側は30度より0度の方が効率が上がる。
なので一概に西側だから全然駄目ってことはない。設置状況じゃないかな。

318 :
六月にSF7.92kw設置して9/17に
最高値54.1kwh/日 1kwあたり6.83です。
南面設置 角度24.2度です。
ここ数日も50kwh/日を超えて順調です。

319 :
>>317
それ平面に当たる「日照」だけ考えてる数値だから
現実に0度で置いたら全部の汚れがパネルの淵で止められて酷い事になるよ

320 :
夏で一日の発電量が多くて21KW、ここ3日の平均値は20KWです。
南西で5寸勾配、あまり発電量が変わらないです。
なんで変わらないのか教えてくれませんか?

321 :
パネルを平置きにした結果
屋根に登って毎月二時間くらいパネルの大掃除する気が有れば良いかもしれない
http://www.youtube.com/watch?v=ATvUw04RkMY

322 :
意外と汚れてないね。もっと真っ黒かと思ったw
離れて地上から見たら黒光して綺麗なんだけど屋根に登ったらパネル角度
つけて設置してるけど結構汚れているかもなー。
鹿児島とか玉に掃除しないと灰とか凄そうだなぁ・・・・・
東北は冬雪とかつもって発電がた落ちになるのかな?
興味ある。

323 :
鳥の糞が簡単に雑巾で落ちてるからしょっちゅうやってるんだろ
放置されてた鳥の糞は雑巾で軽く拭いた程度で落ちるようなもんじゃないから

324 :
>>311
長州は西面設置でも北に少しでも掛かればメーカー保証対象外になるね。
冬場は発電量が激減するので、コスパが大幅に落ちるって点でメーカーの方針として避けてるんだろう。

325 :
季節によって、全く発電しない北側なんてダメジャー
パワコンのトラブルで、芝とオムロンが家に来たけど、金の無駄って言われた。
傾斜もメーカー保証で規定有るだろ?

326 :
HEMSはまだやってるでしょ?
10万円が7万円に下がっただけでしょ?
8月31日で。

327 :
>>317
東西北の傾斜屋根に千枚田状態で上向きに設置するのか?
上側のパネルの陰が被るから、そんな高効率は無理。
85〜90%ってのは、陸屋根で全パネルに全方位から日光が当たる状態の場合。
この場合、上向きなんだから、西とか東とか、方位は関係ない。

328 :
>326
https://sii.or.jp/hems/
赤字をよく読んで恋

329 :
>>318
いくらしました?

330 :
2012年 ドイツにおける太陽光発電の平均導入費用は18万円/kWを切っている。
これは日本の日照条件に直すと、
11円/kWhの発電コストに相当する。
5.5円/kWh    9万円/kW
11円/kWh    18万円/kW

648万円で49kw太陽光発電システム
http://www.value-press.com/pressrelease/116025
産業用太陽光発電システムを取り扱うクラベール(株式会社バイタルフォース)
は独自ブランド「アマテラス・ソーラー」で太陽光発電システムの販売を
開始した。

同ブランド商品は49kw台の太陽光発電システムが648万円という低価格で
あることが最大の特長。

ついに、13万円/kWか

331 :
皆さんがよく設置工事費を表すのに言われてる1kw辺りの単価っていうのは、税金込みなのか、税抜きなのかどちらなんですか?

332 :
>>330
架台、工事台、消費税、諸経費別とか参考にならんな

333 :
競争が厳しいから、架台、工事代、消費税、諸経費を隠しておいて、客を釣って
後出しで儲けるつもりなんだろ
そんなことしてると、材料だけ買われて、施主支給ってことで工事をするんじゃ
ないかとwww

334 :
知り合いから必要なら土地やると言われたが現状完全な雑木林で悩むわ〜
行くのに4時間かかるし盗難の問題も有るしどうしたもんか

335 :
サバゲ場にすれば儲かる

336 :
http://www.solar-frontier.com/jpn/special/jitsuhatsuden/jitsuhatsu02.html

337 :
>>336
SFは設置面積と建屋の強度が無いと設置がきついのよね
特に単結晶であと少しで10kW越えという設置場所だと選択肢に入りにくい

338 :
SFにするとなんでそんなにパワーUPするんかね?

339 :
Rがどうした?

340 :
>>338
太陽光を当てて一年ぐらい経つとカタログ値よりも一割から二割発電量が上がる
現象がCISにはあると言われているそうだ

341 :
>>340
SFにするとイニシャルコストも一割から二割上がりますか?

342 :
たまたまある時期栃木で+50%らしいがいつでもそうなるとは限らん
その条件下では普通のパネルも+35−40%はある
実力あるんだから姑息なマネはしないほうがいいな

343 :
何が言いたいんだオマイは

344 :
取り付けて一週間だけど2台あるパワコンのうち片方だけ電圧抑制が17分…
気にしすぎるのもよくないと分かってはいるがやはり気になるなぁ

345 :
>>337
容量はともかく重量は軽量化できたはず
小型モデルだけだが通常のモデルの容量で換算すると
13kgぐらいにはできそうだが

346 :
>>326
終わったって
14日ぐらいまでに契約のはず
たしか復興予算で前から使い道がおかしい言われてたはず

347 :
>>344
17分程度ならあまり気にする必要がないと思うが。
その分曇りや夕方朝方等光量少ない時にも発電している。
おそらくそのパワコンの担当パネルは南以外の方向を向いてる物じゃないかな?
全体で見ると良い方向になっていると思うけどな。
詳細は同じ配置で組み替えて実証実験するが一番だがめんどくさいしね。
それに確かシャープパワコン以外だとパネル電圧の組み換えで回路毎電圧をそろえる
必要がある為、パネル組み換えする場合パネル枚数によっては昇圧器の追加が必要に
なる場合もあるよ。

348 :
>>347
細かな説明ありがとうございます
実はどちらかの系統に何らかの異常があった時にはそれがはっきりと分かるよう
に2つのパワコンはパネル設置構成も含め全く同じ条件にしてあるのです
30枚あるパネル全て平面の一枚屋根に載っててなおかつ影は全くありません
もちろん2つのパワコンは設定も同じです
事実、発電時のに瞬時値を見比べてもほとんど差はありませんし
積算発電量でも1kWhのズレがあるだけです
もちろん雲の切れ目や汚れなどもあるので完全に同じにならないとはおもいますが
それは積算発電量の差になり抑制の時間差とは別物と思うのですがどうでしょうか?
個人的には片方のパワコンだけ僅かに電圧が高いか抑制検出電圧が低いのかと疑っています
抑制が何回発生してるかは分かりませんが一回発生すると5分間連携が止まることもあるので
実際の売電損失はもっと大きいのではないかと思っているところです
なお、抑制がよく起こった日と天気がよかった日との相関関係はあまりなさそうです

349 :
>>348
なるほど、同じ条件設置で片方のみその症状ならパワコンの異常も考えられますね。
>抑制がよく起こった日と天気がよかった日との相関関係はあまりなさそうです
この点でもパワコン側に問題がありそうですね。
販売店に相談されてみて一度確認してもらった方が良さそうですね。
折角の設備もったいない。

350 :
パワコン2台システムの抑制って結構聞く
真偽は不明だけど干渉とかって言ってた

351 :
微妙な誤差で、組み合わせのハズレが起こるのかもな
多数台連系対応モデルってのも有ったりするよね
ググったらここが分かり易い比喩をしてた
http://pv.way-nifty.com/pv/2005/12/post_07ae.html

352 :
マンション・アパート向けの太陽光発電
利回り 12%  
http://www.solarapart.jp/merit/
http://www.solarapart.jp/example/
http://www.solar-mansion.jp/
パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で約1,400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html
パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html
イデアホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大1,500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html  
マンションでも太陽光発電はできる? 各住戸に電力供給し売電もOK
「レーベンハイム戸田ソラリエ」の場合 -家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121126_574759.html
コラム:藤本健のソーラーリポート
マンションでも太陽光発電はできる? 共用部に利用する
「パークホームズ大倉山」の場合-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121102_570045.html

353 :
パワコンを複数台使っている場合は
パワコンから出る電線の長さの違いが、抑制の出方に影響するよ
電線が長い系統ほど抑制が出やすくなる
1週間で17分ならあまり気にしなくてもいいんじゃない?

354 :
へ??電圧効果が出にくい電線短いほうが電圧抑制出やすいんじゃないの?
電圧効果で長い分電圧下がって抑制かかりにくい。かわりに電線のロスが乗る
って事じゃないの?
長いほうが抑制かかりやすいってなぜ??

355 :
電圧効果ってなんだ?と思ってググってしまったじゃないかw
理論的に説明するのは難しいな
電圧降下で電圧下がる分を補おうとしてパワコンが頑張ってしまう。
するとパワコンの電圧が上がってしまう。

356 :
細くて長いと電圧が下がるが、トランスからパワコンに来るまでに下がる分と同じく、
パワコンからトランスまでも下がる
逆流させるには下がっても上回る電圧まで上げる必要が有るので、2倍以上に上げなきゃならなくなり、
出せる上限に達して逆流できなくなる、って事かな?
複数並べた場合に、トランスから遠い、配電盤から遠い方が上限に達しやすいので、同じ配線距離にした方が良いってな

357 :
>>355
なるほど、そんな現象が出るんだ。というか家庭用にはそんな機能があるんだ。
勉強になる。
>>356
一般家庭用のパワコンはトランスレス方式が一般的でトランスは無
いんじゃない?
産業用(50kw以上)はトランスが別置式(一部一体式もあり)だと認識
しているけど・・・・

358 :
>>357
電柱の柱上トランスのことでは?
ちなみに私事だけど去年と比べて7月くらいから抑制が劇的に減ってる
東電がメガソーラー対策で変電所に対策行ってるらしいけど
家庭用にも影響あるんだろうか
まー最初は気にしてたけど2年も経つとハイハイ誤差って認識

359 :
>>358
ああ、そっか。
いつもメガソーラの設計の時には変圧器で昇圧して電力会社と接続ってやってるもんで
自前側のトランスと思い込んでしまった。すいません・・・・
産業用は今、各所ではやってるからね。大きいので70Mとかあるよ。もうしばらくしたらさらにデカイのも。
産業用も2M未満だと地方の電力会社で対応するけど2M超えるともっと上グループ管轄になる。
まぁ、特高になるし、電力ラインも一般の高圧ラインではない奴に。あの鉄塔とかのやつ。
さらに経済産業省までもが出てきて指導が入る。何かと監視装置でとか結構注文がw
電力会社としては日によって発電電力量の差が激しい安定しない産業用メガソーラーはありすぎると都合が悪いだろうね。
結局足らなかったら自前で発電せにゃならんし、かといって国もこういった方針にしているのでこれからも増加し続ける
最大発電時の電力系統の設備にも対応せねばならないからね。そのせいか、設置許可というか申請に行くと電力会社の設
備検討時間が長い長いw単純は結構早めに出るけど詳細が長い。おまけにひっくり返る時があって・・・
電力会社もまぁ大変みたいですよ色々と・・・・

360 :
文章が変だ。ごめんなさい(;;

361 :
ああ、おまえはバカだ

362 :
9月は調子悪いな@茨城

363 :
韓国籍の男が靖国神社に放火★18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380036820/l50

364 :
今日は北東の風で空気が澄んでるから伸びそうだ@福岡

365 :
今日、初めて丸1日発電したが3kwを超えたあたりで電力上昇抑制が多かった
http://uploda.cc/img/img5244330b2dfb0.jpg

366 :
電力と電圧を上げてもいいか交渉してみるといいよ
電圧抑制が発生して売電できないので調査してほしいって電話すれば
一応着てくれる。おそらく測定機をメーター付近と電柱のトランスのところに
設置すると思う。
電気工事店は普段電力から仕事をもらっているので強く
交渉できないので設置者本人が粘り強く理論的に交渉すればいい。
がんばってください。

367 :
「価格よし」「光よし」で中小企業を攻める、フィリップスが直管形LED
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1309/09/news031.html
さまざまな色の再現性(演色性)を示す指標であるRa値が最高85であり、これは業界最高レベルであるという。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007NCKJZ4/
フィリップス、価格を市場の約半分に抑えた直管形LEDランプ - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130829_613174.html
9月1日に発売する。1本当たりの市場想定価格は3,000円〜3,500円。
これまでの直管形蛍光灯と比較して、約50%の省エネを実現します。
導入から 約2年で投資費用が回収できるという。

100本×5年  87万5000円  ー 35万 = 

5年間で  52万5000円の儲け

368 :
【PV】 小規模太陽光発電事業者 【メガソーラー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1380251092/

369 :
再生エネ発電、実稼働4% 計画放置の業者は認定撤回も
http://www.asahi.com/business/update/0628/TKY201306280114.html
太陽光や風力などの再生可能エネルギーを広めるために始まった
固定価格買い取り制度で、資源エネルギー庁は、国から計画を
認められながら発電をなかなか開始しない業者について、合理的な
理由がなければ、一度出した認定を取り消す方針を固めた。
昨年7月の制度開始後、認定済みの計画は急増しているが、ごくわずかしか実際に発電を始めていない。
高い買い取り価格だけを取得して当面は発電するつもりがない業者が含まれていると見られ、
放置すれば自然エネルギーを早く増やすという目的が達成できないと判断した。

370 :
>>347
単純にパワコンだけとは限らないとどっかに書かれてた気もしますが
どちらかに引っ張られてというパターンもあるそうです
あとは個体差とか
同じ構成でも微妙にパネルの出力が違うので
抑制0はほとんど無いとは聞きますが
数ヶ月で数分は大体出るパターンが殆どではないでしょうか

371 :
なんか、価格もふくめて、太陽光は下火になりつつあるな

372 :
むしろ下火になってもらわないと困る

373 :
バンバン増えて、10年後に42円が、8円とかな。
東側が人通りが有るから、十年後に売買が渋かったら
自動販売機でも設置しようかとマジで考えてる。

374 :
>>373
自販機って電気代が土地・建物の所有者もちだったと思うから
昼間の電気だけでも太陽光でまかなえれば安くなるね

375 :
>>373
途中で10kW以上にして20年までの10年延長してしまえば良いんじゃね?
壁設置とか駐車場に屋根としてとか細かくて日陰になる時間が多くて
発電時間が少ないような所にも使えるくらい10年後なら安く追加できるようになってそうだが

376 :
日本 PVFIT 8年で終わり
2022  
2021
2020   8円  PVFIT卒業
2019  12円
2018  16円
2017  20円
2016  24円
2015  28円
2014  32円
2013  36円  38円

377 :
>>376
約10年後になるからいい案配じゃ無いか。
Si系で効率20%も8年前倒しで実現したし、化合物系も毎年のように
性能が上がっているので着実に発電単価は下がっている。
住宅設備として断熱材のように必須の設備にまで地位が向上することを
目指すべきだろう。

378 :
家庭用燃料電池 普及5万台に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130929/k10014887961000.html

379 :
>>378
新しい技術ってのがSOFC型燃料電池って奴なんだが、高温で一酸化炭素や水素などの燃料を酸素イオンと反応させて燃焼させるタイプ
排熱が高温なので産業には使いやすくなるんだが家庭向けには熱量が有り過ぎる
給湯機としてはすぐにお湯が満量になってしまって、発電を続けられなくなってしまう
効率下げても発電量を増やすために周囲に排熱を排気するタイプが実用化しないと住宅で使う分だけの自給自足もできない
あくまで給湯器がエネルギーを無駄にせずに発電もしてるって程度なのが現状

380 :
>>377
全量買取ならともかく余剰買取で
売電単価より下がるのは抵抗があるな
>>379
なるほど
詳しいなぁ

381 :
>>380
買い取り価格が電力会社の商用電気料金より下がるなら
自家消費に回るだけかと。将来的に大容量蓄電池の価格が下がれば一般家庭の
電力会社への依存度が大幅に落ちるので、商用の太陽光発電所を除いて、
契約者離れを防ぐ為に家庭用従量料金以下にする事は考えないのでは無かろうか

382 :
>>379
エネファームは触媒の寿命が10年ほどだったはず。
そのメンテナンスが非常に高価なので元が取れるかどうか怪しいし、
燃料電池の燃料となるガス代次第で採算ラインも上下する。
プロパンや灯油でやったらまず採算なんて取れないんじゃ無かろうか。

383 :
>>381
買い取り価格より電気料金が低い今の状態が異常なんだけどな

384 :
>>382
SOFC型燃料電池は触媒を使わないので低価格化できたって奴
セラミックなので量産するだけで2015年には50万円にもなるって言ってたくらい
給湯機としての置き換えなので、不採算になるって事は無いよ
ただ単に住宅で使っても発電量が少なすぎるってだけ

385 :
太陽電池と燃料電池を組み合わせたら、商用電力いらないな

386 :
>>385
家庭で利用されるエネルギーの大半が給湯なので、バランスよく埋められれば
自給可能になるかもね

387 :
IHコンロとリビングのエアコン被ったら4kWくらいでビビるな
太陽光付けてモニタリングしないと気付かない数字だった

388 :
俺の家は0.5kwを超えたことがない
1日の消費量が4kwh

389 :
従量電灯A@東電か
爪に灯をともすまではいっとらんだろうが

390 :
従量電灯A@エネルキア
うちのところはアンペアによって基本料金かわらん
これまで買電計は30Aアナログだったのに太陽光発電を導入したら
逆回転するからって60Aデジタルに変えられた

391 :
>>390
搭載した太陽電池の容量に合わせるから5kW以上屋根に載っていれば
逆潮流対応の60Aになるよ

392 :
>>391
確かに5kwです
みんなよく知ってるなあ
濁点が足りてなかった
>従量電灯A@エネルキア
従量電灯A@エネルギア

393 :
>>391
太陽電池の容量じゃなくパワコンの容量じゃなかったけ?
以前の10kWまでじゃないとって頃には、太陽電池の容量の方はオーバーしててもパワコンは範囲内にしたって話が有ったような
今も50kWの境に合わせて、太陽電池はそれ以上だがパワコンは50kWに抑えるって例を聞くし

394 :
>>393
パワコン or パネル の小さい要領のほうになるよ

395 :
蓄電池導入した人いる?

396 :
蓄電池はまだまだ高いからねぇ・・・あれこそ元が取れない
10年後に5kWhクラスが10万円位になってくれないものか

397 :
【PV】 小規模太陽光発電事業者 【メガソーラー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1380251092/
【PV】 小規模太陽光発電事業者 【メガソーラー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1380251092/
【CSP】 太陽光発電 推進スレ PART 31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1365875839/
【CSP】 太陽光発電 推進スレ PART 31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1365875839/

398 :
>>396
その頃にはそのくらいになってるでしょう
今、一番の問題は価格(と重量)ですけど、その頃になると寿命が問題になるでしょうね
10年保てばいいと思うか、10年しか保たないと思うかで意見が別れるところですけど

399 :
>>390
うちはもともと中電40A契約だったんだけど
7.2KWh付けた時に80KVAなんかにしたら基本料が跳ね上がるから主ブレーカーの外側に連携してもらったよ
オール電化ならいいだろうけど低アンペア契約者は太陽光の為に契約あげるののは嫌だよね

400 :
エネルギアも中電です

401 :
>>399
東電はそれ不可なんだよな

402 :
80kVaってでかすぎないか

403 :
我が家は10kw載せたが
深夜電力契約にして、基本料金を節約した
なお、深夜契約用の電気暖房、エコキュートなどは一切ない

404 :
余剰買取か?
23時〜だから普通は微妙なんだよなぁ
帰りの毎晩遅い家はマシかも

405 :
深夜とかピークシフトにしても若干安く成る程度かな?
うちが従量電灯Bだとしたら、月300円〜900円高いくらい
自己消費を買電にプラスすると第3段階料金が増えるから跳ね上がる
八月なんか255kwhも自己消費。

406 :
>>403
深夜電力契約って23:00〜7:00しか使えないんじゃないのか?
東電のページ見ると従量電灯と組み合わせての契約になりますってなってるが
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home04-j.html
仮に電化上手、おトクなナイト8・10にした場合でも、
安い深夜電力を使わないのは非常にもったいないんじゃない?

407 :
9月は8月より100kWh弱少なかった@茨城県南
4.25kwで469kWh

408 :
月間発電発表の日か
帰ったらモニタ見てみよう

409 :
太陽光発電を設置してまだ一週間
無駄に節約をしたくなるな
換算したら数円とか数十円のレベルなのに

410 :
12年度の太陽光発電市場
初めて1兆円を突破 前年度比80%増 #環境 #kankyo
http://www.kankyo-business.jp/news/005834.php

411 :
【日本経済新聞】
イケア、太陽光パネルの販売開始 英国の一部店舗で10/1 10:02
 家具販売世界最大手のイケア(スウェーデン)は30日、英国の一部店舗で住宅向け太陽光パネルの販売を始めた。10カ月以内に英国の全17店舗に広げる。
同社によると、世界の流通大手が一般消費者向けに住宅用の太陽光パネルを販売するのは初めて。売れ行きなどをみて他国での販売も検討する。
 標準プランは英国の郊外に多い2軒一体型の住宅での利用を想定し、出力3.36キロワットのシステムで付加価値税(VAT)を含め5700ポンド(約91万円)。
節約できる電気代や売電での収入を投資利回りに換算すると年14%に相当し、約7年で購入費を回収できるという。
 太陽光パネルは中国の民営エネルギー大手、漢能控股集団の製品を使う。漢能はパネル設置の支援やメンテナンスも手掛ける。
イケアは中国企業との直接取引で低価格を実現したとしている。
 同社は「顧客は持続可能な生活を求めている」といい、太陽光パネルの潜在需要は大きいと指摘。
イケアは世界各地の店舗に50万枚以上の太陽光パネルを設置しているほか、自前の風力発電設備も持つなど再生可能エネルギーの利用に積極的なことで知られる。
(ジュネーブ=原克彦)日本経済新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASGM01002_R01C13A0EB2000/

412 :
モニターからLANケーブルを引っ張ってPCで状況が見られるようになったが
せっかくPCに接続できるんだし、毎日の電力量のデータをCSV形式でいいからダウンロードさせてくれればいいのに

413 :
HEMSならそういうこともできるんだけどな
htmlを解析するスクリプトを組めば出来ないことはないよ

414 :
>>409
塵も積もれば・・・ってヤツだからどんどんするがよか
どうせ1年後には趣味か無関心のどちらかになっている

415 :
>>406
深夜電力じゃなくて時間帯別系の契約でしょ
それでも基本料金が安いんでしょ
電気温水器とか基本料タダ同然で使えるから
もっとお得になるんだけどな

416 :
日本 PVFIT 8年で終わり
2022  
2021
2020   8円  PVFIT卒業
2019  12円
2018  16円
2017  20円
2016  24円
2015  28円
2014  32円
2013  36円  38円

417 :
【PV】 小規模太陽光発電事業者 【メガソーラー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1380251092/
【PV】 小規模太陽光発電事業者 【メガソーラー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1380251092/

418 :
個人向け メガソーラー 物件
利回り12%    1100万円から
http://solarpark.jp/
完売御礼

419 :
9月発電量555kWh
8月は553kWhだったのでほぼ一緒
パナHIT4.18kW 6寸真南

420 :
三井住友銀行、日揮のメガソーラーにシンジケートローンを組成
http://www.kankyo-business.jp/news/005861.php

ついに来た経済産業省の「報告の徴収」 ― 売り圧力とM&Aの増加
http://www.kankyo-business.jp/column/005839.php
プレミアム会員登録 のあとに ログイン していただくと全文をご覧いただけます。
2013年9月中旬に経済産業省から再生可能エネルギーの固定買取制度の設備認定取得者(400kW超)に
一斉に「報告の徴収」が送付された。
「認定設備の中には、着工が遅れており、平成24年度の調達価格(42円/kWh)を維持するのに
相応しいかどうかを改めて検証する必要のあるケースが生じております。」という書き出しは、
調達価格42円の枠取りをして、着工をわざと先延ばしし、建設工事代金が下がるのを待っている
事業者に対する経済産業省の憤りと、一般消費者が支払う賦課金をもってそのような事業者に
棚ぼた的利益を与えることは許さないという強い決意が見て取れる。
いよいよ経済産業省はそのような不届きな事業者に対して、早期に工事に着工するか、
当該設備認定を実際に発電所を建設できる資金を有する者に譲渡するか、廃止届を出すかの選択を迫るものである。

421 :
今晩に大規模な太陽風がくるらしいけどソーラーパネルは大丈夫なんだろうか?

422 :
自分でFITに参加しておいて言うのもなんだが、
よくこんな不安定な発電方法を推進する気になったね
原発事故で、太陽光発電のクリーンなイメージだけが先行したためだと思うけど
電力会社も需給の調整が大変なんじゃないだろうか

423 :
>>421
ソーラーパネルは微細な精密回路じゃないからねえ
元々電力発電部分なので耐圧耐電流の上限は高い

424 :
パネル壊れるくらいの電磁波ならスマホやPCが先に死ぬわw

425 :
ならいいんだけどさ
探索機はやぶさも初っ端に食らって出力低下したらしいし
原理は違うだろうけど送電線やトランスが焼き切れたりって話もあるらしいし
なんだかんだ言って最大で数〜数十kW発電できる設備だから
全力で受け止めるとパネルや配線に強い負担になったりしないかなと

426 :
気になるなら鉛で家全体を覆っとけ

427 :
もっと心配するところがあると思うんだが、、、

428 :
直ちに影響がない部分だからだろ

429 :
そんだけ心配性なら付けない方がいい
屋根に300Kg〜のパネル乗せて耐震性の方を心配しろよ

430 :
まともな設置なら重量の割に剛性高くて耐震性は上がるから
実際に大震災でも倒壊率が低かった

431 :
設置したほうが耐震上がるのってどんな状況なのですか

432 :
下からの突き上げ型の地震に対しては耐震性上がりそうだな

433 :
>>421のソーラーシステムは昨夜の太陽風で壊れたのか?w

434 :
ホールダウン金物使ってない昔の家とか
地震で上物が基礎から引き抜けたりしてたからな
まともなHMで瓦なら屋根上重量相当余裕みてるから
太陽光パネルの重量なんて屁でもネー

435 :
>>434
まともなHMで瓦なら屋根上重量相当余裕みてるから
その余裕見ているという耐震等級そのものが実際の地震に対して余裕マイナスなんだがなあ

436 :
>>435
築30年の木造って基礎に鉄筋入ってないのが多いからね
勿論耐震なんかしてないから、上に乗せたら大変な事になるよ

437 :
>>435
そんなキッツイ地震の事まで考えたら家建てられません

438 :
俺だったら瓦屋根には太陽光パネルは載せない
瓦をはがしてスレートとかにする、トダンでもいいそれからパネルを載せるね
屋根材は軽いほうが耐震には有利

439 :
2013年度の国内太陽電池市場は、前年の3.5倍に拡大――富士経済予測 - 家電Watch http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617808.html
調査会社の富士経済は、太陽電池市場のレポート「2013年版 太陽電池関連技術・市場の現状と将来展望」を発売した。書籍版、PDF版とも120,000円。
 レポートによれば、日本国内の太陽光発電システムの導入量は、2012年7月の固定価格買取制度の導入により大幅に拡大した。
 出力ベースでは、2011年は1,295MWだったものが、2012年度は2,050MWに増加した。2013年度には、さらに前年の3倍以上にあたる7,050MWに拡大する見込み。
 金額ベースでも、2011年の6,800億円から、2012年は9,000億円、2013年は2兆4,700億円へ拡大するとしている。
 なお、固定価格買取制度による市場拡大は産業用を中心に3年間続き、2015年度に縮小に転ずると予想されている。2020年度は、出力で8,000MW、金額で2兆3,000億円と、2013年度と同等の規模に留まるとしている。
 世界全体では、2011年の29,728MWから、2012年は31,350MWと5.5%増だった。2013年は37,500MWで、19.6%増となる見込み。2020年には75,000MWに拡大するとしている。

440 :
南埼玉郡 長州HIT@3.02kW 南東3枚 南西10枚 4寸勾配
9月発電成績
発電量312.2kWh
消費量652.9kWh
売電量132.5kWh
買電量473.2kWh
先月の発電量が396.5kWhだったので、
秋雨と日照時間の短縮がそののまま発電量に響いている。
しかしシミュレーション値では241kWhで上出来か。
空調で電気を使わなくなったため売電量が先月よりも増えた。

441 :
>>440
発電量どうこうより、消費量減らすこと考えたほうがいいんじゃない?
特に日中

442 :
ですよねー
http://uploda.cc/img/img524e6b70a401c.jpg

443 :
>>442
どんな生活してりゃそんな消費量になるんだよwwwww

444 :
>>443
家族構成によってそれくらいの消費量なんて普通だと思うわ

445 :
先月は、使った使った
全部屋エアコン入れると、じでんしゃ操業状態で
曇ると、モニター赤ランプ(笑)

446 :
>>441
日中はお袋と半夜勤の弟がいるため消費量が下がりにくいんだ

447 :
>>446
だって生きてるんだから電気も使うさ

448 :
>>444
うむ
http://i.imgur.com/RJDbod8.jpg

449 :
雨ばっかりで発電が、しょうがないか。

450 :
http://uploda.cc/img/img524eb5389baba.jpg
今日の実績だ

451 :
日本 PVFIT 8年で終わり
2020   8円  PVFIT卒業
2019  12円
2018  16円
2017  20円
2016  24円
2015  28円
2014  32円
2013  36円  38円

452 :
>>451
何コレどういう意味?

453 :
勝手に予想したんだろうな
38円もギリギリまで話し合って決めてるのに先のことなんて分かるわけない

454 :
>>451はアパート暮らしの人かな?

455 :
451の勝手な妄想

456 :
日本 PVFIT  8年で終わり
メガソーラー  家庭
2020   8円   PVFIT卒業
2019  12円
2018  16円
2017  20円
2016  24円   期間短縮 20年→10年
2015  28円
2014  32円   期間短縮 20年→13年       7月で優遇期間 終わり
2013  36円  38円    ドイツメガソーラ  11円

457 :
日本 PVFIT  8年で終わり
メガソーラー  家庭
2020   8円  17円  PVFIT卒業
2019  12円   20円
2018  16円   23円
2017  20円   26円
2016  24円   29円  期間短縮 20年→10年
2015  28円   32円
2014  32円   35円  メガ期間短縮 20年→13年  7月で優遇期間 終わり
2013  36円  38円    ドイツメガソーラ 11円

458 :
オール電化w
アホ丸出しだなww

459 :
PVFITって何?

460 :
来年以降の売電単価がなんで分かるの?

461 :
パネルも買えない貧乏人が願望を書いてんの。
わかってあげろや。

462 :
日本 PVFIT  予測  あと8年で終わり
メガソーラー  家庭
2020   8円   17円   PVFIT卒業         第二段階グリットパリティ達成
2019  12円   20円
2018  16円   23円
2017  20円   26円
2016  24円   29円   期間短縮 13年→10年  第一段階グリットパリティ達成  価格変更3か月おき
2015  28円   32円
2014  32円   35円   メガ期間短縮 20年→13年  7月で優遇期間 終わり   FIT価格変更半年おき
2013  36円   38円    ドイツメガソーラ 11円

463 :
だからPVFITって何よ?

464 :
コピペ荒らしだな。

465 :
屋根がボロ杉てパネルが乗らないとか
乗せてもおもいっきし陰なんてな(笑)

466 :
影はどうしようもないが、パネル乗せられないくらい屋根がボロ過ぎは地震で危ないだろう
耐震補強と屋根の葺き替えを兼ねての太陽光パネル乗せをしてリフォーム費用を売電で補うってなのが良いような
倉庫や工場などで使われてるギザギザの鉄板屋根にパネル直付けだと隙間が煙突になって冷却効果が高いそうだが
あのギザギザの鉄板屋根は倉庫や工場で使うくらいだから安いんだろうし
見栄えが住宅にはみっともないが太陽光パネルで全部覆ってしまえば見えないしな

467 :
>>450
すごいなー。
これで何キロワットのシステムですか?

468 :
10.4kwぐらい
6月なら60kwh超えだが今月はこれぐらいが限界だな
ちなみに多結晶 売電単価42円だよ
工場の屋根 折板はそんなに安くは無い ただ屋根下地が不要なだけ
桁のうえにそのまま折板を載せれる ホームセンターでは天井兼屋根だな

469 :
>>468
ありがとうございます。10kでそこまでで行くんですね!
数日前から付け始めたばっかりですが4.4
のシステムでまだ最高3k何ですよねー

470 :
>>468
屋根形状、方角は?
うちは寄棟、横14m、建て11mで、ソーラー新設を検討中。
10kw超で考えてる。

471 :
>>468
場所は関東ですか?

472 :
マンション・アパート向けの太陽光発電
投資 利回り 8%  
http://www.solarapart.jp/example/
http://www.solarapart.jp/merit/
http://www.solar-mansion.jp/
パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で約1,400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html
パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html
イデアホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大1,500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html  
マンションでも太陽光発電はできる? 各住戸に電力供給し売電もOK
「レーベンハイム戸田ソラリエ」の場合 -家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121126_574759.html
コラム:藤本健のソーラーリポート
マンションでも太陽光発電はできる? 共用部に利用する
「パークホームズ大倉山」の場合-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121102_570045.html

473 :
形状:切妻
方角:南東
10kwのパネルで時間当たり7kぐらいですね(今年の一番いい時期と角度でも)

474 :
7kg?

475 :
7Kペリカ?

476 :
きつい、きたない、きけん、こわい、くさい、くるしい

477 :
>>473
10kwのパネルで時間当たり、MAXが7KW/hだったら発電量が少ないと思うが。
どうだろうか?

478 :
一般的にパネルの8割のパワコンでも十分って
言う業者もいるぐらいだからそんなもんだと思うけど

479 :
家は5.8のパネルで5.5のパワコンだけど、
5月〜8月の間は発電5.5kwh表示が頻発するぞ

480 :
>>477
屋根の傾斜もあるから一概には言えないのでは?

481 :
>>479
そうですね。5.5÷5.8≒o.95 家は3.3÷3.72≒o.89 437は7÷10=o.7 
前述の二つの平均がパネルの約9割の出力(MAX)である。
最大値ならこんな数値か?

482 :
うちも小さいパワコン
4.18kWパネルに4kWのパワコン
この時期だと空気が綺麗な快晴はMAX4.0まで行く

483 :
隣にでっかいショッピングセンターがあるんだけどさ、
屋上に立方体のでっかい看板があって、更にその上に携帯基地局のアンテナが立ってるんよ
電柱2本程度の代物なんだけど、それの作る影の影響がめちゃくちゃデカイみたい
あぁCISにしとくんだったぁあ
そこで参考にしたい
電柱の実際の影響ってどんなもんかな
ググった情報はあらかた目を通したから実体験あれば聞きたい

484 :
うちは屋根より高い電柱(2m程)が南、5mに立ってるけど
この板のみなさんと同じぐらい出力している。

485 :
パワコンは出力に余裕を持たせてないと機械の寿命が短いかもね

486 :
>>485
SSDじゃあるまいし・・・・・
内部配線は技術基準やJISなんかで安全率見越した基準になってるから
それは考えにくい。
どちらかと言うと設置箇所が冷却できる箇所とそうでない箇所で寿命は
違ってくると思う。廃熱がしやすい場所に設置しているかしていないか
じゃないか?
常に暑い場所 → 廃熱が追いつかない → 内部が段々劣化
電子部品の大敵は温度と異常電圧による絶縁破壊だとおもう。

487 :
>>483
昔の初期の頃の奴は一部に影はいるとそのパネル発電しなかったが、今のは
バイパス回路あるからそんなに気にしなくてもいいんじゃない?
パネルメーカーの仕様を確認するといいよ。

488 :
>>486
ある意味自分で認めちゃってるけど
容量の小さいパワコンはその容量の排熱設計だから
外気温の影響に対してマージンが不利である事は否めない
あくまで一般論だけどLEDでもエアコンでも限界ギリギリで使うと寿命は縮む
パワコンに関しては容量に対して入力電圧が低いと効率が落ちたりなど
複雑な要素が増えて良い事ばかりじゃなさそうではあるけどね

489 :
>>486
>内部配線は技術基準やJISなんかで安全率見越した基準になってるから
これで大丈夫だと言えるなら、初期不良なんてないはずですけどねえ
どんな機械でもフルで動かす時間が多ければ壊れやすくなる
誰も統計なんて取ってない経験だけの話だから水掛け論にしかならないけどね

490 :
>>489
いや、前回で容量に余裕を持たせると言う意味で書いたんだけどな。
通電してるなら内部の原理的に見て容量いっぱいで運転、余裕ある状態で
運転と寿命に違いが出にくいのではという意味。
初期不良とは又別の話では?
>>488の廃熱の容量が・・は確かにそれはあると思う。
なので寿命で見るなら、設置箇所(風通しの良い場所に設置等)の問題が大きく
容量いっぱいで運転より設置箇所がという意味で書いた。

491 :
× いや、前回で容量
○ いや、パワコン容量

492 :
初期不良は製造工程でのミスや輸送時なんかの破損とかだろw
設計段階での初期不良は販売された全製品交換されるリコールで重大事故ww

493 :
パワコン容量目一杯の方が変換効率的には良いだろーな
どこのパワコンも低発電時は変換効率悪い
中はコンデンサだらけなわけだしパネル容量に対して余裕があった方が
設置場所云々にかかわらず寿命は長くなるなると思われる

494 :
473だが
瞬間最大は11kwhとかにはなるけど1時間を通してだと
7から8kwhですね
角度は15度ぐらいで南東ですからそんなもんじゃない

495 :
急に発電量が増えると電圧抑制がかかるんだよな
電力会社が急に対応できなからそうなるのはわかるんだが
だったらパワコン側で売電量を平滑化してほしい

496 :
>>495
それってパワコンに蓄電池積めって言ってるのと同じな訳だが

497 :
そこでスパーキャパシタだなw
F1でも結構技術開発進んでるんじゃね?自動車メーカの方が技術もってたりしてなw

498 :
>>495
俺んとこも始めて二週間で抑制10時間以上かかったんで
電力会社に言ったらすぐ記録計つけに来てくれた。
で、やっぱりトランスの電圧が高かったみたいで、下げる工事をしてくれる
事になった。その予定日が今日なんだが、この雨じゃあ中止になるだろうなあ。

499 :
10時間って、抑制つーか
発電・売買妨害のレベルだろ?
パワコン何処の?

500 :
太陽光の電気の配線って簡単ですか?

501 :
簡単だけど聞いてる時点でアウトかと

502 :
DIY板でどうぞ

503 :
>>501
やったことないんでw

504 :
三菱で7.24kw、足場等込みで268万で契約。
補助金の関係で本日太陽光パネルより先にHEMSを設置して貰いました。
タブレットのモニター見てると楽しくて節電意識湧きますね、これ。
本題の太陽光パネルの設置が楽しみです。

505 :
太陽光とはっぴeタイム最強のコンビやな

506 :
>>499
SFなんでオムロン。
信じられないかもしれんけど、そんだけ抑制かかっても
9月19日には219kwh発電した。パネルは34,65kw
だから最初はこんなもんかなあって軽く思ってたんだ。

507 :
今日は発電日和りだなー

508 :
去年の成績が素晴らしかったから
今年の8/9/10月にはガッカリしてた所だが
やっぱり今日みたいな天気がいい

509 :
>>500
TVリモコンの電池のマークが理解出来ればOk

510 :
イシンホーム住宅研究会とか言う名前の会社の広告が入ってました。
読んでみると、屋根や塀や門とかにソーラーパネルを取り付け
電気を太陽の力で発電してそれを電力会社に売ると月に5万とか10万とかで
電力会社に売れるので新築の家をローンで建てても実質月々のローン返済が0円とのことです。
これって無理がある気がするのですがどうでしょうか?ソーラーパネルのメンテナンス
とか雨や雪とか天気の悪い日が続けば電力会社へ売る電力も減ると思うし
毎月一定に電力会社へ5万とか10万で電力を売り続けるのは不可能ですよね?

511 :
どんより曇り空でがっかりです。
@東北

512 :
適度に曇があるので発電量にムラが多くて電力抑制でまくり
>>510
月に10万円もらうには何kwh売電しないといけないから、何kwのシステムが要るって想像つくでしょ

513 :
>>512
どういうこと?つまり初期投資が高いって?

514 :
>>513
ただの住宅にそんだけ設置できる面積あんの?って話

515 :
>>514
広告を見るとイシンホーム設計の住宅なのでソーラーパネルが載ることが前提
だと思いますよ。実際に建てた?お客さんの喜びの話が載ってますがwどうなのかなと

516 :
一般的な住宅だと最近パナとかもやってるけどギリで10kWぐらい
良い日照条件で全量売って年間良くて50万くらいかな
まぁローンの足しにはなるか

517 :
>>510
太陽光発電が10Kw以上なら20年は全量買い取りだが、月々の売電でプラマイゼロってことは
返済金額的に恐らく35年ローン組むハメになるはず
21年目以降に買い取りがどうなるか判らなかったり、ローン金利が跳ね上がったりして
ひどい目に合わなければ御の字だよ

518 :
太陽光発電設備のイニシャルコストをペイできるのが6〜10年くらい?
としても住宅ローンを全てまかなうのはかなり厳しいと思う

519 :
しかも割高だろうしな

520 :
これか。
http://www.ishin-0yen.com/プラン/
「月々の(ローン)支払額は、35年返済、金利1.25%(3年固定)で試算」って書いてあるね。
買取20年間無事でいける保証もないけど、少なくとも残り15年分は自腹覚悟やね。

521 :
>>518
意味が分からない。
住宅ローンと何の関係が? 太陽光設備を切り離して考えるのでは。
設備その他を現金で買った人、既存の屋根に取り付けた人、色々あると思うが。

522 :
>>520
事例3つとも南側片流れ一枚屋根で、とにかく太陽光を載せるためのデザインだね。
庄屋プランとか野立ての下で暮らしてるみたいになってる。
でも、家本体はともかく外構部分にパネルをてんこ盛りする前提なのはどうなんだろうなぁ・・・
我が家は道に面した駐車場とか北側配置で陽当たらないからこういうのは最初からパスだけど、
そうでなくても近所の野良猫に飛び乗られて酷いことになりそうなんだが。

523 :
北側が道路に面してて駐車場を北側に作るしかない土地の場合には、
家の一階部分北側が駐車場の作りにして、二階部分が駐車場の上に有る=屋根も駐車場面積全部分有る
ってな作りが良いのかねえ?
一階部分は玄関と水回りと階段くらいで、普通の部屋は全部2階のような家とかの
周囲の家が二階建てばかりだと、二階建ての屋根じゃないと影が多くてイマイチだろうし、
そのプランの家ってよっぽど郊外の建物の密度の低い地域向けっぽいが

524 :
せっかく家を建てるのに太陽光発電のために設計を変えるなんて本末転倒だな。
300万あればど田舎に野だての10キロワット作れるんだから。住宅ローン借りられるだけ借りて頭金を野立ての太陽光発電に注ぎ込めば今ならマイナス金利で太陽光発電設備が作れることになるし。

525 :
外出して、自分の家の発電状況をリアルタイムで見るのが楽しい

526 :
マンション・アパート向けの太陽光発電
利回り 12%  
http://www.solarapart.jp/merit/
http://www.solarapart.jp/example/
http://www.solar-mansion.jp/
パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で約1,400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html
パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html
イデアホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大1,500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html  
マンションでも太陽光発電はできる? 各住戸に電力供給し売電もOK
「レーベンハイム戸田ソラリエ」の場合 -家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121126_574759.html
コラム:藤本健のソーラーリポート
マンションでも太陽光発電はできる? 共用部に利用する
「パークホームズ大倉山」の場合-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121102_570045.html

527 :
野立だとフェンス立てたり、雑草対策とか、結構面倒。使える屋根があるならそのほうがいいんでないかい。

528 :
みんな、借金して太陽光を取り付けてるの?

529 :
ニコニコ現金払いで来週、工事予定

530 :
現金で付けたよ

531 :
太陽光発電の利回りが良くても、住宅ローンの返済を考えると?
まぁ、そんな話をしてるの?

532 :
太陽光発電より太陽熱温水器の方が圧倒的にメリット。
都市ガス給湯でも10年もかからずに採算にのる。
暖房にも使える。
ソーラーウォールのような太陽熱集熱板暖房の方が圧倒的に
効率がいい。
家庭なら暖房と給湯で7割のエネルギーを占める。
太陽光と同じ金額で劇的にエネルギー使用を減らせる。
明らかに太陽電池への投資は順番の間違い。

533 :
お、おう

534 :
>>532
それは冬季対策では。年間を通して約半分しか機能しないでしょ。
冷房、光熱、もちろん暖房等に変換できるのは太陽光だけ。
太陽熱温水器がなんで廃れたか勉強しな。

535 :
太陽熱温水器が廃れたのは太陽光発電ブームが来たからじゃないの?
一般の消費者なんて本当に良いものを選ぶ目なんて持ってないよ
例えば今更また太陽熱温水器が見直されたらあっという間にブームはそっちに移るよ
個人的にはハイブリッドが良いけどまだ量産化されてないからねぇ

536 :
太陽熱温水器が廃れたのは業界の自爆だよ
押し売りをやってた会社があって、イメージが急速に悪くなった

537 :
あと、太陽熱温水器が冬だと温まらないと思ってる人は無知晒してるよ

538 :
>>537
そうじゃなくて>>534は太陽熱温水器は夏はたいして役に立たないって意味じゃない?
俺は興味ないけどw

539 :
夏は水浴びの人は関係ないだろうけどねw
俺は独身だから、料理でも湯をあまり使わないし、風呂に入らず年中シャワーだし、
太陽越温水器はあきらめて、太陽光発電にしたけど

540 :
太陽熱温水器は見た目が悪い無茶苦茶悪い
太陽光パネル型なら売れるかも

541 :
>>540
最近はそういうのはあるみたいだよ
太陽熱温水器は、太陽光パネルと違って、屋根の一箇所に重量がかかるから恐いんだよね

542 :
太陽熱温水器って、中に水が入っている訳だし
ものすごく重くないかな? 400kg程?

543 :
太陽熱温水器は温水タンク一体型だとやたら重くてそれを屋根の一か所に乗せるんで負担が大きい
タンク別型だと軽いが、国産のが妙に高くて採算性が悪い
真空断熱二重層型だと国産メーカーが撤退してて選ぶ事もできない
問題は凍結して漏水する故障が多い事
さらに真空断熱二重層型などじゃ配管周りだけじゃなく本体が破損してしまう
太陽熱温水器の問題じゃなく、設置業者が単なる押し売りで技術も無く凍結対策が取られなかったのが不評になった原因だな

544 :
>>541>>542
注水すると400s近い温水ユニットの重量が屋根の一箇所に
集中するっていうのも太陽熱温水器が廃れた理由の一つでもあるね。
太陽光パネルだと4kWシステムならHIT・東芝250で屋根全体で240sしかない。
流行当時に目に付いた業界の押し売り体質が客の悪評を生んだのもある。
しかしエネルギーとしてみた場合、太陽熱利用は光の利用よりも
効率がいいのは確か。最近は冬場の放熱を防ぎ集熱量を上げる真空管式が
出てきて冬場は温度が上がらない欠点も改善されてきた。

545 :
太陽熱温水器は、マニアの部類だろ?

546 :
田舎の一軒家は太陽熱温水器が上がってるところが多いけどな
いまだにソーラーパネルより多いくらい

547 :
震災の時、太陽熱温水器は見事なまでに落下してたな

548 :
そろそろ、ソーラーパネルも凧のように冬空に舞いあがるんだろうな

549 :
舞い上がるといえば、関東で頻発した竜巻には飛ばされなかったんかね?
まぁ屋根ごとやられたのはどうしようもないんだろうけど…

550 :
SF3.4kwとシャープ5.5kwだとどっちがいいんかな
うちの屋根だとSFはそのくらいしか乗らないのよ
kw単価はどっちも変わらない

551 :
>>534
まず、太陽熱集熱による暖房だけど
南極の昭和基地で使われている。
http://www.pjt-inc.com/%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E6%B5%81%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%A5%AD/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%86%B1%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC/sw%E3%81%AE%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E4%BE%8B/
あと、真空管式太陽温水器は日本で作るメーカーがなくなったが
中国ではふつう。日本では寺田鉄工所などが直圧式を売っている。
(名古屋市の施設などで利用中)寺田は300kgぐらいになる。
瓦をガリバにすれば問題ない。あと、直圧式は屋根に載せる必要はない。
配管の凍結防止は電熱の配管防止や途中に凍結不凍コマの水栓を
居れればいいだけ。

552 :
家庭のエネルギー消費は給湯と暖房で6割近い。
これを落とすには、
給湯は
エコキュートか
太陽熱温水器+ほかの給湯器
薪など木質
暖房は
高効率のエアコン
薪など木質
太陽熱
しかないと思うが。太陽光発電は効率と費用の面でまだ問題。
近所中がつければ、売れなくなるし。

553 :
>>528
んなわけない。
全量でも全額自己資金組がほとんどでないかい?

554 :
>>549
今の時代は自然災害で太陽光発電が壊れても保証する保険があるぞ  大手の

555 :
>>550
俺ならシャープを選びます
パナ
東芝
シャープ
の順に付けたかったから…

556 :
連投すいません
>>550
というか、kW違うんですね
迷う事なく容量の大きいシャープですね、俺なら

557 :
自己資金の考え方は規模でも大きく変わってくるとおもう。
10kw未満は借金しなくても厳しいんだから借金したら本末転倒になる可能性が高い。
50kw以上なら、借金して事業としてやるのも悪く無い。
立地条件が良い土地では、50kwで試算したら借金しても年間150万円くらい手元に残る。
ここから、原価償却して税金引かれた額が純利益だけど、借金してもやる人がいるのも分かる。

558 :
太陽光発電用に利息の低いローンがある
事業用だともともと低く借りられる

559 :
>>553
いやー結構いるよ15年ローンとか
10年以降どうなるかわからないのに
胡散臭い業者と騙される人はそれなりにいるもんさ
ウチのお客さん坪2万くらいで土地買って
高圧いらないギリギリでシステム切って作りまくってるオーナーいるけど
バンバン銀行から借りてるな
お金は持ってる人の所に集まると実感

560 :
>>550
kW単価が変わらないなら迷わずシャープにすべきでしょう。
SFはSi系より安いというのが本来のメリットのはず。発電量以上に安いことで
初期投資を回収しやすいのがSFの強みなのに、それがSi系と変わらないなら
発電効率が低い欠点だけが際立ち初期投資回収すら怪しくなります。
SFは設置一年後には一割は発電能力が上がると言いますが、元々発電効率が
低いところに一割か二割上がった程度では約2.1kWの差は埋められません。

561 :
約4.5KWを2年前に付けて太陽光の工事費一括ではらった。
さらに支払いを楽天カード経由にしたら楽天ポイントが20,000近く入ってきた。
今回約5.5kwを増設するがこれまた一括で楽天カード経由で・・・・
楽天ポイントの話は嫁さんには内緒にしてる。

562 :
クレカの上限何百万に設定してるんだよw

563 :
4〜5kWでローン組んだらローン返済の為に売電してるようなもんだろ

564 :
そうなんだけど業者は電気代と金利払って2000〜3000円手元に残ります!
エコキュート入れるとガス代無くなって更にお得みたいにぼかして売ってるわけだ
情弱以外は電卓使う前につっぱねるわな

565 :
>>562
楽天カードが一時的に上限200万まであげれるよ。しかもネット経由で設定できる。
なので払い込みの月のみ上限を上げたよ。

566 :
お前情弱ばかにもやさしいんだな

567 :
>>565
クレカで払える店で契約したんか
上限なしって雨だけだと思ってたわ
一時的にいきなり200万って、たぶん普段の上限も高いんだよね

568 :
楽天カードってデフォで買物すると、リボなんだよな?
年会費無料で釣っておいて、リボの手数料取られる・・・

569 :
楽天カードを使うのはサラ金から借金してるのど同じだよね。

570 :
>>569
一括で払えば銀行振込みと同じじゃない?
一ヶ月遅れて引き落とされるだけで
>>561は一括で払ってるみたいだし

571 :
>>570
クレカ払いはポイントがもらえる
銀行振込は振込手数料がかかる

572 :
新築注文住宅です。瀬戸内の条件のよいと思われる地域です。
故あってパネル・パワコンとも三菱ですが、
全面南向き、パネル4.5kw・パワコン4kwで業者から提案を受けました。
パネルの実出力とパワコンの余力やかかる負担などを考えると妥当なバランスなのでしょうか?
ピークカットのロスはいくらかでると考えた方がよいのでしょうか?

573 :
>>572
方角・設置角度や昇圧回路や配線抵抗やパワコンのロスによる損失は
2〜3割あるという説があるので、設置パネルの容量から2〜3割引いた数字が
発電能力という推定なら妥当なシステムなのかも知れません。

574 :
>>572
物凄く限定された条件で年に数日一時間に渡ってきっちり定格以上を記録するって日は確かに有る
でもそれで出てる損失は数十円から百円程度で10年間で数千円とかそんなもん
どういうシステムであってもメーカーが推奨してる範囲内ので組み合わせであれば
例えば上のパワコンにすると差額が五万とかなら単に損するだけって話

575 :
うちはSF3、5KWでパワコンは4KW 時々4KW超えてた。だからSFに関しては余裕あった方がいい。

576 :
SFは実発電量を売りにしてる分、そういう点が分かりにくいな
メーカー公式で(○○kW級)とかカッコ付きで明示した方が良いんじゃないか

577 :
パワコンぎりぎりだと寿命が…って聞いたけど本当でしょうか?
今日は台風で発電してくれないー

578 :
>>577
それだと大抵のシステムが該当するまでは?
発電量に関しては台風一過の快晴に期待しよう

579 :
どっかのスレで必死に否定してた人がいたが

580 :
オムロンのパワコンって
3`と4`の製品重量が同じなんだよな。

581 :
俺のiPhoneも16GBと32GBで重さ一緒だったよ

582 :
>>577
気にしなくて良いレベルだと思う
たとえ寿命が短くなっても15年補償あるし10年後とかパワコンの効率も
Upしてる

583 :
保障期間内にパワコンが壊れて交換した場合、そのパワコンの保証って10年付くのかな

584 :
9年目に壊れて保証で修理もしくは交換をした場合、機能回復しても残りは一年です。

585 :
でも10年ギリギリで壊れて無償新品交換がベストだな

586 :
>>577
寿命自体はその製品と運用の結果で変わるが
一応確実に言える事は電気の変換効率は表記の8割くらいが一番効率が良いという事
だから4kのシステムに5kのパワコンだと製品が一番効率良く動く辺りをほぼ完全に使えない
これだけは確実に言える事実
そういう発想からだと5kのパワコンの8割が4k
パネル出力の1割程度は多目に出荷されてるとして
4k付近を出来るだけ長い時間出す為に必要なパネル容量は6k程度のシステムになる

587 :
最大負荷で保障が切れるぎりぎりまで使って、切れる直前にパワコン追加してユトリを持たせるのが良いのかな?
それなら切れるまでに故障して無償交換ならラッキーで、そこで追加すれば良いって事で
いっそ太陽光パネルは10kW以上にしてパワコンを9.5kWとかで10年ぎりぎりまで使い、
切れる直前にパワコン追加で20年売電に切り替えるとか
パネルの方と元のパワコンは減価償却が残り7年から開始できて、追加のパワコン分は10年保障
10kW未満と10kW以上の売電価格差が大してないのにプラス10年なんだから狙わなきゃ損か?

588 :
そのパソコン追加した費用とシングル運転で故障して修理した費用を天秤にかけるがよろし

589 :
>>586
8割が効率一番よいとはソーヅ頼む。見たことないので

590 :
× ソーヅ
○ ソース
効率グラフや資料って見たことないから、その効率のやつ見たい。
たのむ。

591 :
>>589
このスレの過去ログでその検証してるよ

592 :
>>589
三菱電機がグラフを公開してたんだけど、今は載ってない?

593 :
マンション・アパート向けの太陽光発電
http://www.solar-mansion.jp/
利回り 8%  
http://www.solarapart.jp/merit/
http://www.solarapart.jp/example/
パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で約1,400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html
パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html
イデアホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大1,500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html  
マンションでも太陽光発電はできる? 各住戸に電力供給し売電もOK
「レーベンハイム戸田ソラリエ」の場合 -家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121126_574759.html
コラム:藤本健のソーラーリポート
マンションでも太陽光発電はできる? 共用部に利用する
「パークホームズ大倉山」の場合-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121102_570045.html

594 :
電圧抑制は電力会社の予測によるんだな
晴天で安定して発電してると電力抑制が起きない
雲が出て発電量にムラができると電力抑制が頻繁に起きる
頻繁に電圧抑制が起こるって苦情を言ってる人は
クレーマーでブラックリスト入りかもw
電力会社の人は表面上は穏便な言い方をするだろうけど

595 :
>>594
おお、日本の電力会社は、天気を予測して電柱のトランスをリアルタイムで付け替えられる技術力を持ってるのか、凄いね

596 :
ファビョーンすんなよw

597 :
三菱にあった!ありがとう。
でもこれ見ると、パワコン4KWで200Wの発電容量の時点で効率93〜94%、
最高効率の97.5%は2KWの時点なんだね。
パワコン容量を太陽光パネル容量=パワコン容量で付けるより
太陽光パネル容量×0.8で付ける方がトータルでの効率は良いってことかな?
ちなみに見たページはこれ
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/service/taiyo/jutaku/feature/conditioner/index.html
過去ログ見れないんで良ければ >>591 の書いてる検証の内容も見てみたい。
だれか頼む。

598 :
お前の地域は快晴ばっかりでうらやましいな

599 :
>>598
いや、それは理解している。
なのでその検証の数値とか値とかを見てみたい。というか、実状どれほどの日射率
なのか純粋に興味あるだけだよ。
つかかかってる分けじゃないんでそう、気を悪くしないで。

600 :
>>597
例えばこの図だと最高効率出せるのは1300から3000wの間
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/taiyo/jutaku/feature/conditioner/img/pct_02.jpg
共通の常識としてメーカーでは定格の7割が実際の発電量とされてるので
効率が落ちてくる3000wを目安に考えると三菱4kwのパワコンを基準にするなら
4500w辺りでシステム作るのが一番美味しいという事になるな

601 :
>>597

このグラフを見ると限界ギリギリより余裕をみた方が発電効率も良さそうだな
もっと右肩上がりだと思ってたよ
もちろんMAX発電なんてなかなか出ないから平均的にどの辺を使うのかが重要だけど

602 :
>>600
なぜ落ち始める場所が基準なの?
1500〜3000辺りまでが高効率なんで2.5〜4.5くらいがパワーバンドでしょ
んでもって4.0を超えるとその分捨てが入り若干不利になるから
立ち上がりを考慮してもせいぜい3.5〜4.1くらいまでが理想値では?

603 :
NEDOの中さぐったら日射量あった。で>>600を参考に計算してみた。
日射量=発電率でやってるんでもっと細かくは各パネルメーカを参照にしないといけないが
簡易ということで最高ポイントを100%発電として他は比率と言う条件
5月九州を参考にした。
太陽光パネル4KW パワコン4KW
朝6時より夜7:30ほどまで発電
07:00 18.7%の照射率
08:00 41.1%
09:00 61.3%
10:00 78.5%
11:00 91.1%
12:00 98.5%
13:00 100%
14:00 95.3%
15:00 85.3%
16:00 70.2%
17:00 51.5%
18:00 29.7%
19:00 8.6%
三菱を参照して22.5%以上(900W/4000W)で効率97.5%なので
発電時間 06:00〜19:00までのうち
08:00〜18:00までは太陽光パネル容量と同容量のパワコンで97.5%以上の効率となる
結局パワコン容量をパネル容量より下げると打ち切られる容量考えると、設置方向にも
よるけどパネル容量とパワコン容量は同じが無難な気がする。
簡易に計算したんでぬけてる可能性大だ。
頭良い人詳細な補正入れた計算よろしく

604 :
あ、この参照日は5月で最高の日射量の日なので、曇れば当然落ちるし
100%のところは実は発電100%超えてるかもしれない・・・
超えてればもっと長く高効率ということになるけど。
4KW設備で瞬間発電4.1KWとかさ・・ありうる状況。

605 :
「晴れの日限定の数十分間」をほんの少しロスするだけなのに何言ってんのって話にしかみえない

606 :
パネル容量の0.8倍で設置すると、
パネル容量 4.5kw パワコン容量4.0KWと想定すると80%以上の部分はカット
という事になるので(単純計算です)
>>603 の時間で計算すると、
11:00〜15:00の4時間にわたって(実際は10:30ぐらいから15:30程度なので5時間)
制限を受ける事になりますね。
11:00 91.1-80.0=11.1%損失
12:00 98.5-80.0=18.5%損失
13:00 100- 80.0=20.0%損失
14:00 95.3-80.0=15.3%損失
15:00 85.3-80.0=5.3%損失
となるので結構大きいと思うのですが。
当然 >>605の書いてる通り、晴れの日だけではないのでこうはなりませんが
NEDOのデータ眺めてると結構損失が出る日や時間多いですよ。

607 :
>>605
日射量=発電率で計算してるんで違う可能性大です。
「晴れの日限定の数十分間」とは何か参考になる物ありますか?
上記の状況だと実状ではその程度しかロス出ない?
勉強の為、大変興味あります。よければ教えてください。

608 :
>>607
ものによるんですが、パワコン4kWから5.5kWの差額6万で10年間の寿命として年間5000円の差
5000円÷38円の売電価格なので131.6kWhの損失があるなら大きい方にすればいいって事です
月に10kWh以上の損失とか出るものか?と思う
極論すぎるかも知れませんが、パネル4.5kWだから損してると考えるなら2枚減らして安くした方が良いのでは?

609 :
パワコンって定価ベースで話ししてる?
4.0kと5.5kって実売差額3万も行かないのでは?

610 :
以前うちが貰った見積もりで差額6万だったけど今は3万ですか?そりゃ安い

611 :
>>608
なるほど。パワコンとの値段差と言う事ですね。
しかし、心境的に屋根には乗せれるだけ乗せたいですねw

612 :
>>611
あくまで一つの考え方ですので乗せられるだけ乗せるのは当然だと思います
その上でパワコンバランスが気になるのであればメーカーの推奨した4kWではなく5.5kWにすればいいです
一応プロが推奨してる構成ですので信じるのが無難だと思いますよ?

613 :
パネルの定格出力って、晴天時でパネルと太陽の位置が直角で気温が低い時だよ。
年間の日照時間のブレに比べれば、多少のピークロスなんて誤差としか思えないw

614 :
>>602
いやアホかお前w
ピーク合わせてシステム構成したら当たり前だろw

615 :
パワコンの容量を下げた自分の判断を正当化したいだけでしょ?
アホくさ

616 :
>>613
JIS規格だとパネルに直角じゃなく地表面の太陽光強度な1kW/m2なので
太陽光とのモデル照射角度は37°だよ
真南って意味での直角ではあるが、屋根の傾斜が37°なら東西に37°でも同じって事

617 :
>>615
そもそもメーカー側が公的に出す設計書でもパネル容量の7割までは下のランクのパワコンで出すんだが
お前は丸で何も知らないで人にケチ付けるんだなあ

618 :
>>572
問題はこれからウダウダごねてんだと思うけど
その提案ってのはメーカーが公式で出してるもんで変な業者だからとかそういうもんじゃないぞ
施工や金額面は業者との問題だけどことシステムについては全部公式にメーカーが出してる間違いない物

619 :
うちのパワコンSFだからオムロンだけど、4kwで15万。
インバーターと抑制機能しかないのに高いよねえ。
ぼったくりだなあ、。

620 :
パワコンは10年保証さえなければ精々3万程度だな
10年保証ってのはそれくらい凄い

621 :
>>617
メーカーは正式にそんな事しない
どうせソースも提示できないだろうし
お前のいう事に何の説得力があるんだ?
もし業者にそう言われたんならそれこそ変な業者に騙されたんじゃね?
とにかくお前のいう事には数字的根拠がない
妄想を垂れ流すのやめてくれ

622 :
>>617
業者の知り合いいるけど、自分のところで決めてるみたいよ。
まぁ、メーカの推奨値以内でやってるそうだけど。
あと、そのメーカの講習会というか資格というか何か認定だったか
とらないといけないっていってった。
講習会、資格のめんどさはメーカによるみたいだけど

623 :
春秋の条件の良い時は、雲の切れ間から日が射して、直射日光+散乱光の
相乗効果でパネル定格以上の発電量になることは有る。
それを「微小」と切り捨ててコスト優先するか、コスト無視して最大限の
発電量を取るか。
あと、大容量ってことは放熱能力が大きいってことで、同一発電量でも
機器の余裕度が大きいから、ちょっとは長持ちするでしょう。
効率ピークは最大発電時ではないこともあるし。
そのあたりで、金を優先するか気分を優先するかが判断の分かれ目。
私の場合は、5.2kWに5.5kWのパワコンですが、モニタの5.4kWとか見て
ニヤニヤしてますが。

624 :
ニヤニヤ出来るのは喜ばしいけどその5.4kWって飽くまでも刹那の5.4kWであって、5.4kWhではないのよね・・・
てなわけで自分はパネル定格×0.9くらいのパワコンで安上がりに済ませる派。

625 :
太陽光つけてる人、どのくらいの割合ではぴeタイムにしてます?
家は車もリーフなので助かってます

626 :
>>621-622
アホかお前w
算出してるのは全部メーカーが公式に出してるソフト経由
それ以外じゃメーカー保証が付く訳が無い
何も知らないで何滅茶苦茶言ってんだこのアホは

627 :
パワコン君関連のレスは初めて太陽光の見積もり取ってみましたって程度の奴が
散々研究して導入済ませてる人に相談してる体で自分の考え以外必死に貶してるだけなんだよな

628 :
>>626
ソフトはメーカ提供みたいだけどそこの従業員が配置と容量
きめてたようだけど?違うのかね?あれってメーカが入力してるの?
そうなるとメーカは莫大な数をこなすことになるけど、どうなんだろうね。

629 :
ここはおっさんばっかりと見たww
トゲトゲしすぎだおまえらwwww落ち着けよwww

630 :
っていうか知り合いだからってメーカー通してない見積もりで施工した奴が居んのか
100%事故るなw
ご愁傷様

631 :
>>626
何も知らないんだな
業者からどんな説明受けたのか知らんが
ソフトは構成までは決めてくれないんだよ
そりゃあまりにもアレな構成なら何か言われるだろうけどな
バカで嘘つきでしかも偉そうで救い様がないなお前

632 :
>>630
認定や試験受けてりゃ配置、構成は業者で最後の図面での確認がメーカじゃねーか?
全部メーカまかせだとレスポンスにかける。
ほんで構成変更→見積、値段合わない→構成変更→見積が遅くてやってられん。
オタクは業者のようだがメーカの講習会とか行ってないのか?
それこそお客はご愁傷様だろw

633 :
>>623
うちと似てる
うちは7.2kのパネルで最初4.0+2.7のパワコンだったんだけど2万で4.0+4.0にできたからそっちにした
同じ構成にすることでパネルやパワコンの不調もすぐにわかるしね
角度が浅いからこの時期はピーカンでもMAX行かないけど夏は楽しみ

634 :
>>633
家も7.2kWです
一寸勾配のパワコンは4kWと3kWです
まだ国からの補助金申請の返事がきてないのでパネルも付けていないのですが…
宜しかったら発電量等教えて下さい

635 :
>>634
うーん、同じ条件じゃないと比較しにくいと思うんだけど一応
うちは中部地区で少し西向き切妻パナで朝は7時前から発電して夕方は5時には終わるよ
この時期はピークでも6k行くか行かないかくらい
9月は44kWhなんて日もあったけど10月は今のところ38kWhが最高
9月は15日間で730kWhを叩き出したけど10月は天気が優れずいまだ400kWh…
ちなみに2台のパワコンの数値は見事に同じですが抑制時間にかなりの差があり調査中です
お宅の正確な発電シミュレーションならmakerhatsuden.xlsでググって試してみると良いよ

636 :
屋根設置のパワコン出力設計順序は、
@パネルの最大出力(どれだけパネルを並べられるか)
Aその出力の0.8倍あたりをパワコンのアンダーラインと見て、コストパフォーマンスが良い組み合わせはどれか
B逆算してパワコンの1.3倍以内にパネル出力が収まっていればOK
パネル出力よりパワコン容量が大きすぎると弱い発電時(朝夕、曇)の変換効率が悪くなるから
ピークロスを考えたとしてもパワコンの容量はパネル出力より若干低めで組むのがベター。

637 :
>>635
15日間で730kWhって凄いですね
家は三菱なんですがメーカーから貰ってるシミュでも5月の月に906kWhが最高なんで730が如何に驚異的かが分かります
やっぱりHITがいいのかなぁ
そう、因みに瀬戸内沿岸、中国地方です
十分参考になりました、ありがとうございます

638 :
あ~
メーカーが見積書出してるのすら知らずに専門家面しそうな奴に心当たり有るわw
自分で中華パネル輸入して野立してるって言ってた爺さんがウロチョロしてんだな
毎回この爺さんが絡んでくるとトンチンカンなやりとりし出すよw

639 :
>>638
工作して何か得してるの??
中華パネルの時点でメーカじゃないじゃないかww

640 :
な?w
この爺さん訳が分からないだろw

641 :
その爺さん
今週のMVPだ!w

642 :
【秋庭悦子】 放射性廃棄物処理「広報」事業 1億4000万円余を独占受注する原子力委員、小泉元首相の原発ゼロ発言を批判
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1381540322/
米電力会社、原発廃炉で三菱重工に3900億円の賠償を要求 - 国際仲裁裁判所 [13/10/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1382016083/
【福島原電】東電出身の役員ばかりの関連会社(5社)に随意契約  発注金額は約94億円/会計検査院調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381960118/
【社会】東電の不使用資産24億円、売却の検討必要 検査院
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381930334/
【社会】原発事故、国民負担794億円に 賠償金回収に最長31年
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1381920697/
【安倍内閣】 秋庭悦子氏(原子力委員)設立のNPO法人に東京電力などが資金提供した問題で、菅義偉官房長官「辞任の必要はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364344420/
【原発】 「安全神話」啓発で国や電力業界、中立と受け取られやすいNPOを「国策」利用 秋庭悦子氏(原子力委員)に資金提供
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364347674/
【行政】 秋庭悦子氏(原子力委員)設立のNPO法人、東京電力や電気事業連合会などから1800万円受領 原発事故後に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364170153/

643 :
その爺さん、そのうち自作国内メーカステッカー貼り付けそうだな。
こわww

644 :
トリナのパネルに【TOSHIBA】【MITSUBISHI】とかか?
セルの形と独特な色で、見る人が見れば直ぐ分かるけどなw

645 :
>>636
弱い発電時は、どのみち大した発電量じゃないんだから、
そこの効率よりも通常発電時(10時から3時とか)の効率を
考慮すべきと思う。
そうなると、同等若しくは余力ありで組むことになる。
0.2kWとかの時の効率と5kWとかの時の効率の、どちらを
優先するべきか、何を悩むことがあるんだろう。
 
数万円をケチるなら、低めでどうぞ。
 

646 :
そこはあれだろ、
1.総設備金額と売電とを天秤にかけコスパ良いほうにしたい人
2.どうせつけるなら・・・と取り付け後に「あーやっぱあげとけばよかった」
  とか後悔したくない人。
  そして最高発電が下げてつける予定の容量より多かったときの発電量を見て
  満足したい人
3.なんかよく分からないから業者に全部お任せした人
4.設備取り付ける事意外まったく気にしない人
の差じゃないか。人それぞれ自由でいいさ

647 :
すいません
どなたかサンサンショップで導入されたかたおられませんか?

648 :
>>646
同意です
パワコンあげるのに十万取られる業者も居れば2〜3万で行けるところもあるみたいだし
何が何でもパネルより低くしなくちゃダメって人が居るみたいだけどね

649 :
九州 4.5kw南向き シャープ
総発電量
630kwh
売電量
460kwh
だった
>>635がうらやましいw

650 :
>>648
数字の上で合わせたらそうなるって正論言ってるだけだろうに
お前のその異常な偏見が気味悪いわ・・・

651 :
「エステート24ホールディングス」社長の秋田新太郎容疑者(28)ら2人を逮捕
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101901001536.html

652 :
>>650
そう思うなら、それでいいじゃない。
ただし、貴方の言ってる「正論」が正しくないことは、分る人には判る。
見苦しいから、もう出てこないでね。

653 :
>>651
【大阪】みずほ銀から2億詐取容疑で逮捕 「エステート24ホールディングス」社長ら2人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382168290/

654 :
>>650
どこで客観的な数字を謳ってるのやら
パワコンをあげると高くつく場合なら天秤に掛けるのも分かるが
絶対にパワコンを下げるべきと偏執してるのはそっちだろうに
これだけコテンパンにやられても引き下がらないのは感心するわ
まあ気が済んだからいいや
お前がそう言うんならそうなんだろうな
お前の中ではな

655 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

656 :
2012年 ドイツにおける太陽光発電の平均導入費用は18万円/kWを切っている。
これは日本の日照条件に直すと   11円/kWh  の発電コストに相当する。

2.75円/kW   4.5万円/kW
5.5円/kWh     9万円/kW
8.25円/kWh   13.5万円/kW      
11円/kWh     18万円/kW    ←
16.5円/kWh 27万円/kW
22円/kWh 36万円/kW

648万円で49kw太陽光発電システム
http://www.value-press.com/pressrelease/116025
産業用太陽光発電システムを取り扱うクラベール(株式会社バイタルフォース)
は独自ブランド「アマテラス・ソーラー」で太陽光発電システムの販売を開始した。
同ブランド商品は49kw台の太陽光発電システムが648万円という低価格で
あることが最大の特長。

ついに  11円/kWh     18万円/kW ?

657 :
>>656
スペースどんだけいんねん

658 :
>>654
まぁまぁ、そんなにカリカリしなさんな。
実は理解できてないくせにグダグダ数字並べて「容量さげるのが正解」とか
言ってるのは、太陽光発電にあこがれてるけど取り付けできない人だと思う。
年間通じてパネル性能の7割っていうのは、かなり低めの見積もりだし、
5月とかは10割越えするのにね。
それを7割性能のパワコンで無駄にしてしまうと、年間平均はもっと下がるってことを
理解できない脳みそが筋肉な人なんですよ。
そんな奴に、性能曲線グラフを読み取れって言っても、無理でしょう。
「メーカー側が公的に出す設計書でもパネル容量の7割までは下のランクのパワコンで出す」
なんてことも、貧乏客には「買って貰い易い安価な構成を提示してるだけ」ってのが
判らないんだから。

659 :
>>658
お前が現実見れない馬鹿で
自分が数字で否定された事に我慢出来ない発狂君っていう事実しか見えないお前のレスから読み取れないよ

660 :
メーカーが正式に出してる数値や公言してる事実を
訳の分からない引き籠りが必死に否定してるこの滑稽さ

661 :
後この発狂してるおっさんは
ソーラーパネルが年々劣化していくっていう馬鹿でも知ってる現実も失念してるな

662 :
パネルとパワコンのバランスはピークカットロスの売電金額と
パワコンの台数、グレードによるコストとの比較で説明できるんじゃね?
このページの検証に間違いが無ければ
ttp://www.geocities.jp/ryoku_solar/solar06.html
パワコンの1.2倍くらいまでなら、コストを上げてまで
パワコンのグレード、台数を上げる必要は無いように見えるけどw
コストを無視すりゃ、大は小を兼ねるから台数、グレードは上にしとくに越したことはないね。

663 :
ソーラーパネルの経年劣化って考えるほどのものじゃないだろ
技術の進歩で変換効率が上がって相対的に劣化する可能性のほうが高いんじゃないの?

664 :
>>663
一年に劣化は1〜2%進むといわれているけど、実際にはもっと小さいみたいだ。
保証基準として10年までに80%以下の発電量低下を謳っている所が多いが、
それはほとんどあり得ない事とメーカーは見ている証拠だろう。
SFのパネルなんて太陽光を当てて一年ぐらい経つと一割発電量が上がる現象が
あるのまで含めたら劣化は読めないよね。

665 :
>>664
言っとくが例えばSFなら公称出力の95%に対しての8割だから
4kのシステムが3kに落ちる程の落ち幅だぞ
で実際の製品は公称出力より1割以上上乗せされて出荷されてるから落ち幅が少なく見えてるだけ

666 :
自分の意見に都合の悪い数字は間違いで
自分の意見に都合の良い数字だけは真実になるおっさんにワロタwww

667 :
>>662
そこで書かれてるのが当たり前の事でこのスレでもそういう常識なんだけど
先日から訳の分からないのが自分の妄想が否定されたと必死に発狂してんだよねえ

668 :
理論だてて考えられないバカが騒いでるスレはここですか?

669 :
>>662
超えたと仮定する日は最大値で全部計算してパネルの8割を超える発電は0.6%
三菱が公表してる数値が同0.3%
そこにどうしても拘りたいというのは確かに人の勝手だが
常識として語る場合切り捨てて良い範囲な事は明らかだな
はいもうFA出てるのでこれ以上イミフな発狂荒らし禁止な

670 :
っていうかパネルの8割のパワコンシステムを改めて考えてみると
経年劣化で僅かに1%ずつ年で落ちたとするなら
数年経って5%も落ちた時点で4kのシステムは3.8Kにまで下がるからピークのカットってほぼ発生しない事になるな

671 :
東芝の太陽光で業者に進められるまま、パネル3.5kwパワコン4kw設置したけど
晴れの日は3kw以上の時間多いよ。
短期間の話なら、3.4kw以上はよく見かけるし、3.9kwを見た時は壊れているのかと思った。
まあ、半分趣味で付けたので数字見て楽しんでるけど、経済的には小さめのパワコンで良いと思う。

672 :
太陽光発電で趣味だからっていいわけは見苦しい

673 :
>>671
東芝のパワコンは商品ラインナップ上4kW以下が無いんだっけ

674 :
>>671
最初の内は物珍しいから良く見てるしそういう印象に残る場面で考える機会も多い
でもまあ実際はこれって事
> 超えたと仮定する日は最大値で全部計算してパネルの8割を超える発電は0.6%
> 三菱が公表してる数値が同0.3%

675 :
>>671
>短期間の話なら、3.4kw以上はよく見かけるし、3.9kwを見た時は壊れているのかと思った。
短期間ってどれくらいの時間ですか?
具体的に教えて欲しい

676 :
うちはシャープBS3.5kW+3.4kWパワコンを今年初めに入れた。
ピーク発電はほぼ毎月3.5kWきっちり出てるけど、1時間毎の最大発電量は5月4日13時台の3.14kWh。
発電量の多かった4月5月の61日間に絞ると、パネル定格8割の2.8kWhを超えた1時間が32回。うち3kWh以上が9回。
南西向き4寸だから条件次第ではもっと行くんだろうけど、少なくともウチはパワコン3kWでも年ベースでは殆ど影響なさそう。

677 :
急にスレが賑わうのが笑える
どこまでが自演なんだろうねぇ?
ねぇ〜?(・∀・)ニヤニヤ

678 :
>>673
たしかその下は3kwです。
>>674
パネルの種類で発電量に結構差があるみたいなのでなんともですが、
パワコンの値段差もあるので小さめで済む範囲なら小さいほうが経済的だと思います。
>>675
3.9kwみたいなすごいのは10分とか20分位です。(最高の3.9は一回しか目撃していない)
パネルが冷えた後に一気に晴れた時ってタイミングかと。
晴れてて継続するのは2.8〜3.4位です。
9月に付けたばかりなので、年間発電量の結果が出るのが楽しみ。

679 :
>>678
興味持って調べていくと
その内これに関しては実際古い多結晶でも最新の単結晶でも大した差なんか無いって事が学べる

> パネルの種類で発電量に結構差があるみたいなのでなんともですが、

680 :
>>678
なるほど、ありがと

681 :
>>679
統計的な話はわからないですが、かなり昔にシャープの4.5kw付けた同僚より発電量が高いらしいです。
両者、設置は真南で私の屋根角度30、同僚は不明。
パネルの性能は、どれを買うか調べていた時に、
http://www.toshiba.co.jp/sis/h-solar/ecolife/amount/index_j.htm
を見て、同じ5kwでも1割差があるなと (差が大きいかは主観)
そもそも私の家の屋根じゃ、多結晶だとさらに枚数乗らなくて駄目でしたが。
気になって調べた所、9/18設置で現在総発電量378kWhでした。
シミュレーション値だと、290kWh位になるはずなので、大分良さそうです。

682 :
>>681
パネルより設置条件の方が重要な要素だからそれがちゃんと分からないとそもそも比較にならんよ
実際の比較だと各種パネルでの発電実験してる所での計測は確かに有る程度の差は出るが
価格差に見合うような差では全然無い

683 :
設置場所、方法、設置条件が違うから、一概にパネル容量よりポアワコン容量を
上げるさげる等は判断できないと思うが。
例えば、西東に5KWづつつけた条件で一つのパワコンとした場合は10KWは不要だろう。
ここでいいあらそっても不毛。なかよよくやろうぜ。

684 :
台風のせいで全然発電しやがらない

685 :
今日は快晴だからよく発電しそうだなー

686 :
スレ黙って見ていたけど、いいかげんパワコン容量語る奴ウザイ
もう荒しと変わらんな

687 :
10月天気悪いからみんなイライラしてんじゃね?
発電イマイチだからちょっとした効率が気になるw
1ヶ月分の効率差なんて晴れの日の発電1時間分にもみたないというのに

688 :
>>686
自己紹介乙
せっかく終わったのにぶり返すお前は何なの?
バカなの?

689 :
発電イマラチオ?

690 :
SFだけど今月はsim値超えは無理ぽい。
始めてだ。BY広島

691 :
>>688
消えろ

692 :
>>691
ダッサwwww
図星ならせめて黙ってれば良いのにねぇ
このまま続ける?おバカさんw

693 :
シャープは元の予測が辛めなせいか今月もここまではかろうじてシミュ平均値を維持してるけど
これから台風御一行様を長々お迎えするとあっては月間シミュ値達成は無理不可能。
まぁ今年はここまでかなりの好調ぶりだったからな。こんな月もあるさ。

694 :
ピークカットのロスなんて5kWのシステムで最大年1000円くらいだろ
安いのにしときゃいいんだよw

695 :
そりゃ2kとか3kのへぼいシステムなら無視するんだけどね

696 :
>>693
うちはシミュレーションで一番低い月が11月だったな
11月を乗り切れば後は5月まで右肩上がりの試算。

697 :
設置して2年だが初めてシュミュ値を下回りそう 3.72kW@HIT233
去年が良すぎて今年はダメダメ

698 :
シミュね

699 :
9時過ぎた頃から電圧抑制が多いのは需給の関係なんだろうな
近所が使ってくれなければ電気も売れないのね
世の中厳しいw
これまでは昼間は売電優先にしてたけど
電圧抑制が出そうなときは電気を使いまくることに決めたわ

700 :
10年たったら太陽光発電でエコキュート沸かしてみたい
一瞬の曇りにドキドキしそう

701 :
相手をするのも荒らし

702 :
荒らしに構うなと騒ぐのも荒らし

703 :
>>702
オマエもな
荒らしに構うなと騒ぐのも荒らしに構うなと騒ぐのも荒らし
以後、延々www

704 :
うちの業者はJ-PECしかやってくれないんで
県の補助金申請に行ってきたがヒマ人じゃないとできないなw

705 :
>>703
つまりお前は荒らし

706 :
>>705
相手をするのも荒らし

707 :
国と県は、郵送じゃないか?
俺は、業者まかせだったが。

708 :
>>704
つまりヒマ人なのかwww
不親切な業者だね。
今は、ほとんどの業者が全部段取りしてくれるよ。
オイラもまかせきり。

709 :
まぁ特需とは言え殆どの業者が
補助金泥棒みたいなもんだから、その位はやるよな。

710 :
>>706
ミイラ取りがミイラの典型例w
ま、冗談抜きでそろそろ終わりにしよーや

711 :2013/10/22
>>710
お巡りさん、こいつですwww
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【JEL801】LED照明 LED電球35灯目【JIS採用確実?】 (106)
本音を聞きたいマッサージチェア15 (816)
【食洗機】食器洗い機〜買い替え3代目【設置面倒?】 (563)
■■韓国製品不買と朝鮮民族を語る(その6)■■ (621)
おすすめ冷蔵庫 49台目 (905)
【賢く使って】サーキュレーター 10台目【快適生活】 (765)
--log9.info------------------
シンジはシンで死ぬと思う。 (126)
【Poser】RWBY 3【Rooster Teeth】 (260)
【奇形児】パワーパフガールズ アンチスレ3 (175)
◆漫画家志望者が自作画像をうpすレ◆New150 (1001)
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と… 83◆◆ (220)
漫画家目指してるけど超初心者のスレ【91】 (160)
【(´・ω・`)】◆制作進行相談所55◆【知らんがな】 (124)
現役アニメーター雑談&質問スレ 13 (390)
京都アニメーションをまったり語るスレPart160 (1001)
【角川】KADOKAWA part21【富士見 AMW eb MF 中経】 (153)
J.C.STAFFその39 (100)
ライトノベル作家志望者が集うスレ 137 (763)
小説家になろうの女性向け作品を語るスレ19 (129)
【投稿サイト】小説家になろう749【PC・携帯対応】 (605)
【通称は】ハーメルンについて語るスレ77【洞窟】 (851)
web版 橙乃ままれスレッド その8 (804)
--log55.com------------------
【国際】日本、韓日間の新共同宣言発表を議論
【中国】 北京の米国大使館 爆発の情報 [07/26]
【沈没事故】韓国漁船2隻が衝突し1隻が沈没 3人不明か 北海道根室沖 海上保安庁が遭難信号受信し捜索中[18/07/26]
【韓国】 最低賃金1円めぐり夜通し交渉した日本…820ウォン一気に上げた韓国 急激な賃金上昇で被害を受けるのは明らか [07/26]
【沈没事故】 日本海上で韓国漁船が沈没、「韓国人は全員救助」=韓国政府[07/26]
【旭日旗問題】 コンバースが戦犯旗映像、全削除〜ソ・ギョンドク教授「迅速な認定と超高速措置。他の企業と次元が違う」[07/26]
【ダム】ラオスの被災者たち「何でこんなことが起きてしまったのか」「これからどうやって過ごしていけばいいの」
【韓国】外国人投資家の「韓国証券市場パッシング」はだれが招いたのか