【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ64 (755) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【順風満帆】RCヨット【上マーク回航中】 (817)
【ポリカ】RCカーのボディー/7枚目【プラ】 (611)
【原付】ロータリー・エンジン (264)
RC・F1カーを語るスレ 15 (162)
【EU】XRAYT3について語りませんか【US】 (100)
【MSが先】TA06 7台目【Rはまだ?】 (231)

【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ64


1 :2013/09/06 〜 最終レス :2013/10/25
基本的なラジコンカーの構造、ラジコンカーに対する疑問など、どんどん質問して下さい。
※1 とりあえず自分で調べて、どうしてもわからないのなら質問しよう。
ググったりカタログ見たりすればすぐにわかる質問は相手にされないかも。
※2 現スレぐらいは目を通しておくこと。
※3 教えて君やラジコン厨房にも先生や先輩方は、なるべく優しく愛のあるマジレスをして下さい。
※4 「ググレ」とか「自分で調べろ」はアドバイスではないので、出来ればキーワードを教えてあげましょう。
*マジレスが来なくても泣かない・キレない・マルチしない
*980過ぎたら徐行
前スレ
【やさしく】RCカー超初心者に答えるスレ63
http://speedo.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/radiocontrol/1371598190/1

2 :
>>1

3 :
ウンコ

4 :
ラジコンカー初心者です
アメリカのamazonでTRAXXAS SLASHを購入しようと思ってます
スペアのバッテリーと工具セットも一緒に購入予定ですが
壊れやすいパーツとかコレ買っとけーみたいなものはありますか?

5 :
充電器とトラクサスへの変換コネクター

6 :
15年ぶりくらいのオフの出戻り組です。
単刀直入に聞きます。
「トラギー」という言葉の意味は何ですか?いろいろググっても、よくわかりませんでした。
そもそも「スタジアムトラック」と「トラギー」の違いって何ですか?
昔はこういう形の車を「スタジアムトラック」と呼んでいたのですが。
「スタジアムトラック」が今では「トラギー」と呼ばれるようになった?
「スタジアムトラック」は2WDで「トラギー」は4WD?
いろいろ想像しても、よくわかりません。

7 :
トラ(ック型のバ)ギー

8 :
>>5
ありがとうございます

9 :
トラギーのほうがバギ―寄り?

10 :
っていうか完全にバギー

11 :
塗装済みのボディー扱ってるショップはないもの?

12 :
無いこともない

13 :
>>11ちゃんと探したか?いくらでも売ってるぞ

14 :
オクで安くTRF415をポチったんだが
415用のフロントボールデフって今はどこにも売ってないのね・・・
何か良い方法ないですかね?
最悪フロントダイレクトでもいいかなと思ってもいる・・・

15 :
TRF417を買う

16 :
415用のフロントボールデフ?
ボールデフにフロント用とか
リア用なんてあったか?
リアと同じ物、用意すれば
良いんでない?
それが売ってないって意味か

17 :
デフは普通、前後同じで場合によってはセンターも同じ
ギアデフの場合は使用するオイルで使い分けるだけだがボールデフは?

18 :
415を見たこと無いだろww
フロントベルトが車の真ん中を通ってるから、フロントのワンウェイにはプーリがど真ん中についてるの。
だから、リヤのは使えない。

19 :
今のハイスピードレンジだとフロントダイレクトのリヤギヤデフがセオリーじゃなかったか?
前後ギヤデフでもいいんじゃないかね。

20 :
415の構造すら知らんであーだこーだ語ってるにわかワロタ

21 :
見たことないんだろうね。
真ん中通ってたのは、MY02(05、07)、415系、T2 2007、AVID位か?

22 :
初心者スレでどや顔しなくていいんじゃないの?
ギアデフしか知らない俺が自分の意見に質問をプラスしただけ
偉そうにせずに普通に教えてくれ

23 :
知ったかぶりオジサンが
唯一ドヤ顔で活躍出来るスレ

24 :
415はまんまテックだったもんな

25 :
ドヤ顔と知ったかぶりどっちが恥ずかしいと思ってんだ?

26 :
質問です。例えば、
2セルで高放電(90cなど)と、3セルで25cなどのバッテリーでは、どちらが
速いのでしょうか?

27 :
>>26
消費電力が大きい方が仕事量がでかい

28 :
どちらが速いっていうか、使うアンプ次第じゃないかね。
ただ、大電流モーターは物も大きくなるから回転数が遅くなる。
その代わりトルクがあるから総合的なエネルギーは増えるはずだけど。

29 :
1/10ツーリングで使うブラシレス用アンプのおすすめ教えて!
サンワHV-12かSUPER VORTEX ZEROがいいかなと自分なりに考えたのだが

30 :
最初はヨコモのコンボで充分だろ
もし続けるんだったら続けてるなかで色々発見があるハズ

31 :
サンワのHV−12はLRPのOEM

32 :
BL-SP2舐めんなよ

33 :
ヨコモのコンボ考えてみます。
これはホビーウイング製?
スポチュンより1ランクスピードがほしいなら8.5Tでいい?

34 :
>>33
>>1

35 :
え?w

36 :
>>33
ヨコモは複数のアンプ出してる。
型式くらい書いて質問しよう。
それと8.5だとスポチュンよりかなり速いよ。
駐車場で直線番長するなら困らないだろうけど。

37 :
>36
たぶんR3のことだと思うよ(笑)
>33
プログラムカードも一緒に買えば、ブーストが使えるので17.5を買っておけばほとんどの速度域をカバーできると思うよ。
レギュ云々とか言い出せば、新しいモーター買う必要も出て来るけど。

38 :
と思ったら、R3にコンボなんて無かったね。勘違いスマソ

39 :
ヨコモが出してるってKOのOEMだがな

40 :
R3でブースト使うにはファームウェアのアップデートも必要だからPCが必要だな。
ガキンチョで自分のPCが無いならPC使用の承諾を得ることだ。
あとブーストはあくまでもモーターに過負荷を与える行為だ。
長時間は使えない。あと冷却させる暇が無いなら熱はもちっぱなしになる。
F1で言うところのカーズ的な使い方が良い。
スポチュンはヨコモのコンボブラシレスで言うところの17.5Tくらい。ちなみに銀モーターは21.5とほぼ同等。
8.5はスポチュンのほぼ倍の回転数だからワンランクどころじゃない。
正直初心者だと真っ直ぐ走らせることすらままならない。
アライメントとトリムがしっかり出てないと上手い人でも難しい。
スポチュンのワンランク上なら13.5Tあたりが無難。
それでも結構速いけどな。

41 :
R3はホビーウィングのOEMだな。
もしKOも同形状のものを出してるならKOのもホビーウィングのOEMってことだが。

42 :
特に何も考えずにヨコモの13.5Tのコンボ買ってきて
余ってたTA04PROにギア比5.0で走らせて見たら思いのほか速過ぎてビビったことがある

43 :
今ニカド2000を4本と2000円位のデルタピーク検出できる急速充電器で車2台同時に走らせてます
もうちょっと長く遊びたいのでバッテリー追加しようと思ったけど
単純にバッテリー1万円分追加するのと、中級レベルの充電器+バッテリー1万円分買うのどっちかいいですかね?

44 :
充電時間と走行時間ぐらい自分で計算しろよ

45 :
俺ならリフェ一本と対応の充電器だな。1万じゃちと足でるか。

46 :
>>45
やっぱニカドの時代じゃないんですね
走行時間というよりは、今後の展開をどうするかを考えたいです

47 :
>>46
素直に買い替えをオススメする。
オレはコレ1台と
http://www.team-orion.co.jp/web/product/chg_13.html
LiFeセパレート×2(オフ用)
LiFeストレート×1(オン用)
NiMHバラセル×4(過去の遺産)
NiCdストレート×7(過去の遺産)

48 :
>>47
ニカドはお呼びじゃないって感じですね
LFで検討します。ありがとうございます

49 :
>>48
RCやりたいお子さんが居るってなら、持ってていいと思うよNiCd。
ウチは子供用にしてる。
どの位RCにのめり込むか分からないけど、長く続けるのであれば
安定化電源+DC充電器の構成を考えてみてはどうだろうか。
DC充電器なら\3000程度から手に入るので、それなりの容量を持った
安定化電源を持ってればバッテリーの本数に応じて買い足すという
選択肢もあるよ。

50 :
糞モーターにニッ水で十分だろ
一本で20〜30分くらいはいけるじゃん

51 :
リポ4200&ブラシレス17.5Tでちんたら走らせてれば
バッテリー1本で20〜25分は持つ
しかもニッカドやニッケル水素みたいに途中でパワーダウンして垂れることもない
スパーラジコンかチャンプRばハイテックのX1(ニッカド・ニッケル水素・リポ・リフェ対応充電器)が7000円くらい
スーパーラジコンでマッスルパワーのリポ4000が2500円くらいで売ってるべ
>>46
今後も続けるんであればリポ&ブラシレスのほうが幸せになれる

52 :
今後もテキトーに遊ぶんであればニッ水3000を2〜3本で十分じゃね?
のめり込むんであれば>>51がい言うような「装備」が必要だけど。

53 :
ニッ水は管理が面倒だからなぁ
管理やコスパ考えたらリポが一番だわ
初期投資も最近は安いACDC充電器が多いからそんなにかからないし

54 :
>>53
教えてください。
リポはストレージモードが付いた充電器が有れば、
ニッスイは充放電サイクル機能があれば
共に管理は楽だと思うし、ぎゃくにリポのストレージモードではいざ使おうとしたときに5割くらいしか充電されてないからめんどくない?

55 :
同じモーターを使う場合、アンプの違いでスピード変わるの?
もちろんブーストなしの同じ条件で!

56 :
トップスピードは変わらなくても
ラップタイムが変わる事は良くある。

57 :
>>54
ニッ水は使わなくても定期的に充放電しなきゃ劣化する
自己放電量も多いから満充電でも長期放置で死亡する事もある
使うときには放電してから満充電してたので保管時は容量半分程度ってのが定説だった
リポは継ぎ足しOKだし自己放電量も少ない
ストレージ充電で保管してても少ない充電時間ですぐ使える
何より1日1回使用が基本のニッ水に比べてリポは複数回使用OKなんで本数が少なくて済む

58 :
>>57
ふむ、勉強になった。
ありがとう

59 :
一度ブラシレスにするともうブラシには戻れない。
ブラシレスだからパワーがあるとか速いとかそういう問題ではなく、メンテナンスが楽。
初心者にとってはブラシの交換なんて発想は生まれないかもしれないが、ブラシモーターは走れば走るほどブラシが摩耗してモーターの特性が変わる。
ブラシレスならそういう事は無いし、リポカット付きならリフェやリポも過放電を気にせず使える。
リフェは動かなくなるまで走るとパンパンに膨らんで使えなくなる事があるからなぁ。

60 :
リフェじゃなくてリポな。

61 :
先月リポカットの無しのアンプでギリギリまで走らせてたら、リポが悪臭とともにケースが膨らんだ。もう使えないことはわかったけど、処分は完全に放電してからとあるけど、充放電機で放電しちゃつていいのかな?危険な気がするが…
塩水につけるのは間違ってると雑誌で見た覚えがあるものだから、どうしようか考えてます。

62 :
>>53
てきトーに遊ぶならニッ水だって言ってるわけ。
そこまでキチキチに走らせる気は無い。
ベテランほどリポの扱い方を心得てるから管理も扱いも簡単というけど
巷の発火騒動を見聞きすると安易に手を出す気にはなれない。
初心者向けスレで安易に勧めるのもどうかと思うね。
相応な「装備」が必要なんだし。

63 :
先鋭化すると初心者目線に立てない、のはどのジャンルでも一緒だね。
邪魔したな。

64 :
>>62
テキトーに遊ぶ層こそリポの方が向いてると思うけどな
1年放置してても普通に使えるし
継ぎ足し充電OKなのも初心者向きだろ
過充電・過放電が危険なのはリポに限った事じゃない
最低限の扱い方を覚えるのはニッ水だって一緒じゃね?

65 :
リフェなら発火しないんでしょ?
じゃあ、あとはカットさえ最初から設定されてれば良い話だよね?

66 :
>>48
ニッカドを買い足す必要はないけど、もっているものは活用すればいいと思うよ。
ニッカドで走行中に、リフェなら充電できちゃうし。

67 :
過充電はどんなバッテリーでも危険だが、火を吹くほど燃えるのはリポだからなぁ。
しっかりとした充電器で充電すりゃ滅多なことじゃ発火しないが、初心者ってのは時に思わぬことをし出すからな。
リポカットもバランス充電も過充電や過放電が危険な事も知らずに買う、なんて事も起こり得る。
コトが起きてからじゃ遅いわけだし。
まぁ、危険なのは初心者ではなく入門者のレベルだけどな。

68 :
今のニッ水って爆発しないの
リポが燃えてるの見たことないけどニッ水が爆発したの昔なんかいか見たことあるけど

69 :
リポで、一番危険なのは炎天下で車に放置じゃない?
充電中ならセーフティバックが義務化されてる所も多いと思うし。

70 :
サーボの耳の穴って
デカ過ぎじゃありませんか?
どうやって固定しろと。

71 :
サーボの耳の穴は、元々は付属のゴム製グロメットとハトメを使うの前提になっている。
エンジンカーは振動が多いので、グロメットとハトメを使う方がいいけど、EPだとほとんど使わないな。
最近はあの穴に合わせたアルミ製のスペーサーがあちこちのメーカー(スクエアとかイーグル)から出てるんで、それを使うとスッキリと固定できる。

72 :
>>70
具体的に挙げればコレ↓
http://www.spiral-rcwebshop.com/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=54780101G2800315

73 :
>>65
リフェって言ってもリポの一種だから。
A123と同じ組成のリフェなら燃えないけど、
他の材料が添加されてたりすると話は変わる。

74 :
GP3300は恐ろしく丈夫だったな

75 :
>>74
ああ、恐ろしく丈夫だった。
そして未だに現役で使えている。
3600はクソだったが・・・

76 :
バギー初心者です。
練習のために、なるべく長い時間走らせたいと思い、NIMHバッテリーを買い足す予定です。
そこで、例えば、4000を2本買うのと、2000を4本買うのとでは、どちらが長い時間走らせられますか?

77 :
>>76
4000を2本の方が走行時間自体は長いんじゃね?
最近のニッスイは特性が良く解らないけど美味しい部分だけなら2000を4本の方が多いかも
練習なら4000で長時間やるより2000で適度に休憩しながらやった方が効率的かもよ
モーターやアンプにも優しいし

78 :
そんだけ買う金あるならリポ買ったほうが、、

79 :
カタログ上はリポ非対応、でも実際は使えたりする?
満充電するとLiPoより電圧高かったりするんだけど・・・昔からそうなのか、最近のニッカドがすごいのか

80 :
>79
充電器のこと言ってるなら、間違いなく発火の恐れありww
アンプなら、電圧が7.4でおkであれば放電しきらないように使えば行ける。

81 :
充電器の前で張り付いて過充電にならないようにするなら行ける。
リポの上限電圧は8.4V。
ニッカドとかニッスイ用だと本来のリポの設定電圧に達しても充電が自動で止まらない。
そのまま充電し続けて、リポが破裂。
その時可燃性のガスが発生するが、そのガスにバッテリー内部の電極がショートしたりすると発火して爆発。
ドン!なんてことにはならないにしても火が勢いよく噴き出すので火事になる。
金が無いとかめんどくさいとか横着しないでリポ対応品を使うことをオススメする。

82 :
IFMARって読み方イフマーでよい?

83 :
>>76
ニッスイの3500以上は保存時の取り扱いがナイーブになるから注意してね。

84 :
>>82
5つの頭文字を並べたんだから、どう読もうが正解だと思う。
登録した商標があるなら話は微妙に別だが。

85 :
お願いします。
エンジンとキャブレターなんですが、自分の12エンジンに付いてた普通のキャブをスライドキャブに変えたいんですが、中古で見つけたんですけど、 同じ12エンジン用なのに、 自分のキャブは10Eと刻印あり、
スライドキャブは10Jと書いてます。
どんな違いがあるんでしょうか?
エンジンに取り付ける穴のサイズが違うんでしょうか?

86 :
知らん。
まずは画像をはってから。
話はそれからだ。

87 :
12CVとか12TRのOSの12なら、どっちも使えるね。
http://www.os-engines.co.jp/line_up/engine/car/pdf/11296_97.pdf
http://www.os-engines.co.jp/line_up/engine/car/pdf/11360_61.pdf

88 :
>>87
ありがとうございました(≧∇≦)
その通りなんです。 自分のは12CVーXで、 いろいろ調べてみましたが、10Jスライドキャブは12TRとの事が分かりました。
しかし互換性は分からなくて。
本当に助かりました。
初のスライドキャブ、楽しみです

89 :
ちょいまち。
サーもインシュレータを入れれば付かないことはないと思うけど
12CVなら10Cキャブならボルトオン。これから買うなら10C。

90 :
>>82
イフマーで正解。
過去に日本で何度か世界選手権を開催したが、その際にアナウンスでそう発音していた。
85年に浦安で開催した1/8レーシングの世界戦のビデオのタイトルが「燃えろIFMAR」だったが、非常に意味不明だったw

91 :
ゆるキャラ いふまー

92 :
1/10ツーリングで最近タイヤを替えたら、コーナーでガガガと跳ねる感じになった。スプリングをソフトに替えたけど症状は変わらず。どーすれば直りますか?

93 :
シャシーを換える。

94 :
>>88
昔、遊びでGPをやってただけで最近のは知らないけど、
ドラムキャブとスライドキャブは作動方向が90度変わるんじゃないの?
キャブはポン付けで交換出来ても、その後のロッドの取り回しは、場合によっては意外と大改造にならないのかな。
それとも、最近はその辺もポン付けで対処出来るような構造になってるのかな。
最近のは知らないから一応気になったので聞いてみただけ。

95 :
>>92
タイヤを戻す

96 :
>>92
第六の力を呼び起こす

97 :
>>92
タイヤを変えるインナーを変える
どーせタミヤのダメタイヤ&インナースポンジなんだろww
タイヤはタミヤ以外の使え インナーもそれなりの使え

98 :
>>92
タイヤがボディに当たってるだけじゃね?
サーボ動かしただけじゃなくてサスアームも動かしてどこかに当たってないか確認してみ。

99 :
ボディにもサスアームにも当たってないし、タイヤはタミヤの安物からソレックス28R、ゼノンのソフトインナーに替えたばっかりですわ。
グリップしすぎ?な感じに思えるんだけど

スムーズに曲がりたい

100 :
>>99
シャシーを換えれ

101 :
タイヤは前だけ戻してユニバに替えろ。
あとは舵角をへらせ。

102 :
質問させてください。
タミヤのライトチューンとスポーツチューンモーターを比較した時、双方のギア比は同じで限界まで過負荷をかけた時にどっちの方が電気を喰うのでしょうか?
宜しくお願いします。

103 :
>>102
質問させてください。
その質問の意図は何ですか?

104 :
現状ではライトチューンをかなりハイギアで回してアンプの発熱が許容範囲内なんですが、これをスポーツチューンにしてもアンプは耐えられるのか?と思ったのです。
使用アンプはTEU105ですが、都合上ギア比が変えられないので……。

105 :
ここでも見とけば
http://www.rct.jp/contents/lab/motor/
と言うか、なぜにブラシ交換できないスポチュンなのか
ハイギヤならGTチューンが適当じゃないかな。

106 :
シャーシを換えるならTA06PROかTB04PRO、どっちがいいの〜?

107 :
>>106
予算とやりたいことぐらい書いてくれ

108 :
>>92
ラジコンやめれ

109 :
お前は人間やめれ

110 :
TEU105は限界点が低いからスポチュンまでだよ。
ハイギヤにはした事無いけどハイギヤしてると厳しいかも。
モノは試しにやってみれば?
ヒートプロテクト働いて止まるかもしれんけど。

111 :
>>109
石仮面

112 :
>>99
むしろサスやスタビは固めてグリップを逃がす方向

113 :
フリクションサスだったり

114 :
>>99
車高が高すぎじゃね 特にリア
車高とリバウンド調整した?

115 :
車にちょっと飽きてしまったんだけどみんな飽き始めはどうしてるん?

116 :
>>115
少し離れてみる。飽きたなら飽きたで辞めるといい 自然体で無理しないのが長く続くコツだと模型屋のおっさんが言ってた
俺も少し離れてたけど復帰するよ

117 :
>>99
今の時期でソレックス28Rってそりゃ滑るだろ 今の時期なら36R〜32Rじゃね
28Rは10月中旬〜くらいだろ どこに住んでんのか知らんけど
>>115
とりあえずRーする

118 :
>>115
そこでラジヘリですよ!!!

119 :
>>115
俺も過去に飽きたりしたことがあるけど、ちょっと冷却期間を取ればまたやりたくなるよ。

120 :
みんなもテンション下がる時があるんやね(´・д・`)

121 :
いつもどおりにコーナー曲がったはずが大クラッシュ。
自分のスキルの無さが原因と気が付いた日にゃ・・・・・

122 :
よろしくお願いします。
テキンのバック無しアンプで13Tくらいのモーター使用してますがアンプのニュートラル設定で、 スロットルOFFでブレーキがかからなく、フリーの状態でバックでブレーキ、の設定ですが 、
ある程度スピード出る場合は
皆さんスロットルOFF時に多少ブレーキかかるようにしてるのですか?

123 :
いわゆるニュートラルブレーキですね。
あったほうが走りやすい場合もありますが、使わないほうが正確なスロットルワークが身に付きます。
ニュートラルブレーキが弱いブラシレスモーターの場合は若干付ける場合がありますが、ブラシモーターなら不要でしょう。

124 :
>>123
ありがとうございました。
ブレーキかかるようにすると進入でリアが巻く感じでセッティングがまた変わるし、どっちもメリットデメリットあって 悩んでました。
おかげで 決める事ができました。

125 :
ニッケル水素バッテリを放電する際は、
充電器・放電器で設定が必要な場合
電圧は何ボルトまで放電すればよいのでしょうか?

126 :
入門時に、カッコから入る人ほど飽きるのが早い気がする。
同じく、時にはビンボー臭いことをやっても、低予算で健気にやってる人が長続きしている気がする。

127 :
うむ。コースになんか言ったことないけど
もう7年続いてるわ。

128 :
初心者同士、自分が1/8、友達が1/10
自分も1/10買うつもりでいるし1/10ならではの楽しみ方があるとは思うけど一緒に走るとどうも気まずい状況ではあった
トチ狂った友達は1/5に手を出して数日中には届く予定。当然6セルでぶっちぎる気らしい。そんなにストレス溜まってたのか・・・
この友達、速くない現段階でさえ色んな所に突っ込んでいくクラッシャーなんだけど子供にでも当たったらどうなるの
ヘリコプターのラジコンの保険みたいのないんですか?そこに居合わせた自分はどうなる?それが心配です

129 :
>>127
おれもコースになんか言ったことないわw

130 :
コース相手に喋ってたら、それはそれで痛い人かとw

131 :
1/10のシャーシに乗ってコースにものを言うww

132 :
え?
俺はたまにコースに話しかけるけど?
だって大きめの石とか作の杭とか邪魔とか
ブツブツ言ってる

133 :
>>128
ちょっと探せばあるだろ。なんのためのパソコンだよ。
>>132
それは独り言であってコースに話してるのではないかとw

134 :
>>128
GPカーを子供が居るような場所で走らせるなよ

135 :
>>128
1/3を購入して、1/5の友達を千切る

136 :
>>128
>ヘリコプターのラジコンの保険みたいのないんですか?そこに居合わせた自分はどうなる?それが心配です
ラジコン保険というのは、別に空物に限らずいろんなジャンルに応対してくれるはず。
といっても加入してないから当然約款書も読んだことがないので、実際は知らないが。
ちなみに1/5で6セルということは電動?そんなジャンルがあるの?
ていうか、そもそも1/5なんて、そこら辺で走らせられるような大きさでないし、
大体「大きい=速い」ということ自体が根本的間違いと思うが。

137 :
今 目の前に未組み立てのTA06MS・FF03PRO・TT02のキットがある
メカ類も全部揃ってる 未開封のOPもそこそこある
仕事が忙しくて放置したまま未開封のキットだけが増えていくww

138 :
ちょっとした模型を作る必要があって質問させていただきます
当方電子工作はひと通りできますが模型はさっぱりです
スレチな気がしますがわからなかったのでこちらで スレチでしたら誘導お願いします
モーター、スピコン、バッテリーを購入することで迷っています
要求されている機能は リポ2セル 定常4800rpm、最高7000rpm程度で1時間運用可能 重さは60g以内 予算は15k以内 です
分からないことは
・都合上リポ2セルまでしか積めないが、スピコンを挟めば3セル用、4セル用などと謳っているモーターを積むことができるのか スピコン=アンプというけど昇圧回路が入ってるのか、ただの可変抵抗なのか
・ブラシレスモーターにする利点とは 予算がある状況ではブラシレスにした方がいいのか
この2点です よろしくお願いします

139 :
連投ごめんなさい
その他何かオススメの構成等ありましたら教えていただけるとありがたいです

140 :
モーター、スピコン、バッテリーで60g?

141 :
ブラシだろうがブラシレスだろうが連続で1時間回したら即死だろうな

142 :
>>140
です かなりキツイの承知です
>>141
そこは常識的に無理だと先方に言ってはありますけど……やっぱ厳しいですよね……

143 :
>>142
全部込みで60gなら、負荷はどれくらいなの?

144 :
ま、ムリだね

145 :
>>143
申し訳ありません 「負荷」とはどこにかかる負荷のことですか?

146 :
>>144
えっと、無理なのは自分でも半ば承知してます
その上でとりあえず上2つの答えが知りたいのですが……

147 :
>>146
軽さを求めるなら
車より飛行機スレのほうがいいでしょ
リポ2セル?7.4V?
回転数はかなり低いね
ブラシレスのメリットはメンテナンス性とフリクションロスの低さかな
http://www7b.biglobe.ne.jp/~toko0131/index.html
http://www.page.sannet.ne.jp/craftrm/index.html
http://homepage2.nifty.com/musashinokurafuto/

148 :
>>145
ああ、ごめん
聞きたかったのはモーター負荷の事
そこが解らないとスピコン(ESC)もバッテリーも決まらない
ブラシモーター用のESCはPWM制御
ブラシ、ブラシレス用問わず、モーター出力側に昇圧回路は入っていない

149 :
>ただの可変抵抗
>>138
今主流の電気式スピコンは抵抗じゃない。
高速でスイッチをオンオフして速度を調整している。
アンプは俗称なので昇圧回路が組み込まれているとは限らない。
>スピコンを挟めば3セル用、4セル用などと謳っているモーターを積むことができるのか 
もちろん可能だけど、2セルの分本来のポテンシャルは出ない。
3セル、4セルそれぞれに対応したスピコン(ESC、アンプ)に3セル、4セルのバッテリーならならポテンシャルの発揮可能。

>>145
ただ、モーターだけを回すだけじゃないでしょ? モーターに何かの仕事をさせるならその分負荷がかかるでしょってこと。

150 :
ちなみに、RCで一般的な540モーターで、7.2v(リポ2セルは7.4v)無負荷なら1万6千rpm近く回る。
なんで、7千rpmは相当遅い。
そして、重さが160gある。
とてもじゃないけど使えないですね。

151 :
超軽量飛行機みたいなののモーターを使えば60g以内は出来そうだけど、1時間回すには冷却も考えないとならないから実現は無理としか言えない。

152 :
1時間はよゆーじゃないすか?
ミニッツとか平気で1時間以上ぶっ続けで走ったりしてますし。

153 :
負荷次第だけど軽くて少スペースのモーターはPCファンを分解したら?
スピコンはぴんきりで有るけど無論DC用で使用。
レシーバーは要らないみたいだから昔のスピコンなら軽いし使えるかな?
ブラシレスならカー用は難しいかな?

154 :
dNaNoのエコチューンモーターとかはどうだろう? いまひとつスペックがわからないんだけど、軽い、低燃費はクリアできる。
リポ1セル用だけど。ちなみにdNaNoのバッテリー1本で1時間は余裕で回る。エコチュンじゃないノーマルモーターですら、dNaNoの1時間耐久レース、バッテリー無交換で走りきれますし。

155 :
>>147
あまり言いたくなかったのですが、実はコレ軽量自作模型飛行機でして……
模型飛行機のスレざっと見た限り、初心者スレないし、まずまともに動いてそうなところも少なかったので……本当にごめんなさい……
参考URLとても役に立ちました、ありがとうございます
ブラシレスってなんかすごい強そうな印象あったんですがそれほどでもない?ようですね
>>148
出力は定格7W出るように設計してるようですので4800rpmでの運用時に同程度の負荷がかかるのかな?と思います
>>149
抵抗じゃないんですか!てかアンプでもないんですか!
スピコンの認識がやっとどうにかわかりました ありがとうございます
>>150
「機速はあるだけあったらいい」と設計さんが仰ってるので16000rpmでもぶっちゃけ……
でも160gはいただけませんね……
今はブラシレス以外のだと180モーターとか検討してますからね……
>>151
本当に超軽量飛行機ってオチでした、本当に申し訳ないです……
本当にスレチな話でしたが大変参考になりました、ありがとうございます
そしてごめんなさい!

156 :
>>153
あっそれいいですね
余ってるファンあるんで明日にでもちょっとバラしてみます
>>154
ありがとうございます 調べてみます

157 :
>定常4800rpm、最高7000rpm程度で1時間運用可能 重さは60g以内
その重量以内では無理だろうね。
少なくともこの板で対象としている車用ではモータだけで100g超えちゃう。
バッテリーでも100g超えちゃう。
モータはマブチモータとか使わないとだめじゃないの?
少なくとも、この板のテリトリー外

158 :
>>156
無線操縦飛行機じゃないならスピコンもいらないっしょ?
手を離れてしまえば速度調整とか出来ないわけだし。それともコンピューターや機械式で自立して速度を変える仕様?
モーターとバッテリー直結ならさらに軽く出来るし、速度調整は間に抵抗挟むとかで。
それならdNaNoのモーターと飛行機用の1セルリポバッテリーでクリアできると思う。
重さもモーターとバッテリー合わせて5gくらい。

159 :
>>155
もう見てないかもしれないけど
>出力は定格7W出るように設計
これは、飛ぶ為の出力を7Wで設計してるってことだよね?
だとすれば、一切のロスを考えない場合でも
2S 7.4V 946mAhのバッテリーが必用で
それに近い1000mAhのバッテリー重量がほぼ60g
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/lithium_polymer_battery_configuration.asp?cap1=1000&con=2
うーん、なんかまあ、がんばってね...

160 :
>>158
いえ無線操舵なんですープロポと受信機だけは別途調達済みなんですー
あとはサーボですが、いかんせんRCカースレで質問するのは失礼かと思い自分で四苦八苦して調べてる最中です;;
dNaNoのモータですが大きさ的には良さそうです 詳細なスペックがまだ見つけれてないのでなんとも、ですが……
>>159
あぁバッテリーてそんな重かったんですか……
考えてみれば7Whくらいは必要だし、そーなると携帯のバッテリー2つ分ですもんね……無理だこりゃ

161 :
設計の方法というか順番がおかしい

162 :
>>137
TA06MSを2万で譲って下さい。

163 :
>>160
一通り飛行機用で揃えろよ
あれ以上に飛ぶように適したメカがカー用にあるとは思えない

164 :
>>136
ジャンルとして成立してるかはともかく物はあるよ
ttp://www.hpiracing.com/en/kit/107685
HPIレーシングのバハ5Bフラックス

165 :
飛行機のことはよく分からないけど
この辺で軽いメカ類を見かけた
http://www.hobbynet-jp.com/japan/index.html
10gのESCとか凄いね

166 :
ESCなんだけど、ミニッツかdNaNoの基板はどうだろ? 受信機、ESC、サーボモーターが一体化されてて小さく軽量。

167 :
そもそも制約の多い飛行機用をここで聞くかなあ。

168 :
動力付きのグライダー用でニュートラルブレーキが
プロペラをたたむための全力ブレーキのみとか
あるよねw

169 :
>>128
そもそもハチイチや1/5を子供が普通に歩いている環境で走らせるなよ
専用サーキットかだだっ広い私有地でやってくれ

170 :
>169
サーキットでも、親子連れが立ち寄って見て行くことがあるけど、親が目を話した隙に結構危ないところまで入ってくる子はいるぞ。
しかも、そこのコーナーはコースではアボーン率No.1を誇るとこだったりするからかなり危険だったりするんだけど、ラジコンのこと知らない保護者はそのことを分かってないww
危ないよーって注意することがしばしばあるよ。

171 :
WD40というスプレー式潤滑材(?)はRCカーに使えますか?
使えたとして副作用はありますか?
砂招きのAWグリスが嫌になったのでその代用品として使ってみたいです。

172 :
サーキットなら子供を放置した親の責任。
そこら辺の空き地で走らせたなら走らせた本人の責任。
責任の所在が違う。

173 :
>>171
一瞬で飛び散ってもいいなら使うといい。

174 :
>>171
オフロードのメンテ時には凄く良く使う定番ケミカルだけど、
グリス代わりの使い方ではない

175 :
>>173
粘度が低いんですね、注意します。
>>174
メンテ時に洗い油として使うのでしょうか?
その他の活用法はありますか?
グリスとして不可となるとベアリングオイルとしてはどうなんでしょうか?
公園バギーの初心者のため教えて君で申し訳ありません。

176 :
オフだと砂埃等で樹脂パーツが白っぽくなるので、
サス周りの潤滑と樹脂のつや出しを兼ねて
軽くWDー40を吹いてブラシ等で塗り伸ばすのが定番になってる

177 :
WD40はエンジンのメンテ用として使うケースが多かったが、最近はRCメーカーからメンテナンスオイルが出ているんで、あまり使用例はないかも。
ただ、メタルやベアリング用オイルとして使えるし、ユニバーサルジョイントなら走行毎に使用すればいいのでは。

178 :
556使うより1000倍マシ

179 :
WD40である必要がある箇所は思い浮かばないな
普通のジャンボなクリーナーのが安くていいよ

180 :
WD40は樹脂を侵さないので、樹脂の艶出しと泥落としが同時にできて便利です。
土は乾くと固まって落ちにくいけど、WD40を付けたブラシで擦れば
固まった土の粒子がバラバラになるから簡単に落ちるし、樹脂パーツの艶も出ます。
ベアリングへの適応は、極圧対応では無いし、今回の様に砂の多い所では
粘土のあるグリスでないと、ベアリングが直ぐにゴリゴリになると思います。
ベアリングの表面(側面のシール部)に、うっすらとグリスを塗っておくと
金属の蓋の隙間を塞いで土が入りにくくなります。
元々入っているグリスも内側からシールド材としても機能しているので
砂の多い所で液状のオイルは使用しない方が良いと思います(毎回洗浄とオイル挿しが必要になってしまう)。
そういった走行環境でベアリング大事にすには、一番良いのは何もしないこと。
新品ベアリング使うと中からグリスがにじみ出てきたりしますが
それは拭き取らない。当然土が付きますが、それは天然のシールド材なので
ベアリングの表面(側面のシールド部)が汚れても、その汚れは落とさない方が
結果的に長持ちします。
蛇足ですが、京商のテフロンシールドベアリングだと凄く長持ちするので
少々高いですが、結果的に一番安いベアリングだと思います。

181 :
>>171
タイヤに塗ると簡易グリップ剤として使える。

182 :
皆さん、ありがとうございました。
私の環境では摺動部にWD40は使わない方がよいってことですね。
勉強になります。

183 :
ラジコンを友人に勧められてやり始めたんだが、タミヤ地獄にはまって、シャーシがどんどんブルーになってきたw
完全に自己満だけど楽しいわ〜
なにより毎月5、6万無駄に使ってたパチンコをやめることができた

184 :
年100万以上RCに使った人とか知ってるので気をつけてね

185 :
自分は逆ですね。
タミヤで初めてオプション地獄はまっても、たかが知れてるって言うか・・・
数千円単位なので、毎月2つ3つオプションパーツ買っても1万とか2万以下。
そりゃキットの最初の値段からすれば、その投資額は????だけれども
大人の趣味としては、そんな大金じゃなかったですね。
それより、ハイエンド買って、アンプやプロポやモータやサーボを
それなりの物・状態に維持して、毎週土・日とサーキット通うようになってからの方が
圧倒的にお金使ってます。
毎週土・日と走り込めば、サーキット料金も昼飯・晩飯もかかるし
高速代やガソリン代も月で計算すると凄い金額になります。
バッテリー数本は毎年買い換えだし、モータもアンプも消耗品になるし
破損したパーツの購入やスペア確保。タイヤの消費も凄いしベアリングも。
ハイエンドシャーシも、毎年買い換えてリフレッシュですし。
自分自身、そして周囲にも年100万超えは結構居ますね。
タミヤのオプション地獄は、軽いと言うか、楽しみとしては安上がりかと。
タミヤのオプション地獄は沼の入り口であって、沼の底はもっと深いと思います。

186 :
100万とはおそろしい
完全に大人の趣味ですな
自分が子供の頃まわりでラジコンやってるヤツ結構いたけど、最近子供がやってるの見ないね

187 :
おいらも11台持っててそのすべてにメカも積んでるから似たようなもんかも・・・

188 :
雑談スレ行けよ

189 :
質問スレで、いきなり長文自分語り始めちゃう時点でね・・・

190 :
それなりに長くやっていると、要領と芯のある人なら「妥協ポイント」は自ずと出来る。
全日本に興味ないから、この程度で十分走ればそれでいい、みたいな。
だから持っているアイテムも結構なベテランなのに型落ちとか初心〜中級用のがメインだったり、すごい時にはRTRのメカそのままだったりする。
でも、そういう「妥協ポイント」を持ってる人が「真の趣味人」で、
意外なことに、こういう人は走らせても「中の上レベルで」速かったりする。

191 :
僻むのいくない。

192 :
よくあるロールセンターの概念図を見るとだいたいバルク側アッパーアーム取付位置が低くなっていて、アッパーアームロアアームの延長線の交点が生まれますが、バルク側が
高くなってロアアームと平行もしくはそれより開いちゃってるような場合は交点が生まれないと思うんですが、この場合ロールセンターはどう求めたら良いのでしょうか?

193 :
初心者スレということで、どの順番で沼ってけばいいとか。
cva、ヒートシンク、ユニバ、スリッパー、高回転ブラシモーターまで来たとこ。
タイヤかな。

194 :
>>193
とりあえず車種くらい書いとけよ

195 :
バギーをオンロード用にセッティングすればオンロード用のシャーシとも対等にレースできそうですけど実際はどうなんですか?
ここはどう頑張っても敵わないって部分はあるんでしょうか?

196 :
>>192
タイヤの接地点を通るロアアームと平行の線を引いて、その線の左右の交わる点がロールセンターです。ただそんなセッティングにするならダブルウィシュボーンである意味があまり無いです。

197 :
>>195
大昔はそうでしたけど、今はとても無理です。
すべての面で敵わないです。

198 :
>>195
マンタレイというバギーをオンロード用にセッティングしたのがTA-01

199 :
kwsk

200 :
>>196
あざっす!
ということはバルク側が低い状態に比べてかなりロールセンターが低くロールしやすいという事ですね。
これは平行でもそれ以上でも同じということですか?
ちなみに、EPバギーではガルウィング状のロアアームなので割とこういう状態はあるような気がしますがどうなんでしょう?

201 :
ロールセンターは固定されている訳では無くロールするにつれてどんどん移動していきます。又、ハブ側の間隔よりバルク側の間隔が広いという事はロール時ポジ側にキャンバーが振れるはずで、その時、接地点も当然外側に移動します。

202 :
>>197
実際何が影響してるんですか
サスアームの長さと車高とタイヤ径くらいしか思い付かないんですが

203 :
そう思うならやってみたら?

204 :
>>202
オン専用のハイエンドと、オフロード専用のハイエンド
そりゃ専用設計にかなう訳がないじゃない。
そもそも車高が根本的に違うし
オフロード車の車高を、あそこまで落としたら、直ぐ上で議論されてる
ロールセンターなんて酷い状態になるし、オンでは無駄に大きなダンパーや高い重心だから
リバウンド規制程度じゃどうにもならず、ハイサイドしてこけて終わり。
動きを見比べてみたら?、スピード領が全然ちがうでしょ?
1/10 オン
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Gsp81AKfW8A
1/12 オン
http://www.youtube.com/watch?v=CU6oYiStGcc&feature=player_embedded#!
1/10 オフ
http://vimeo.com/35826840

お互い初心者同士の競い合いなら、正直何使っても同じだとは思う。
コース周回するのが精一杯だからね。
でもまともな競い合いにはならないよ。土壌が違う

205 :
うわっ スゴイね

206 :
>>204
なるほど
ロールについてちょっと調べてみましたがこれはどうにもならないですね
ありがとうございました

207 :
>>195
とりあえず、バギーが純オンロード車と同じ土俵で競争出来るレースは、個人的超ローカルイベントを含めても、滅多にない。
ただし、近所の駐車場にて、仲間内でパイロンを並べた程度のレースごっこするなら勝算はあるかも。
たいてい路面は舗装路でも荒れているだろうから、同じ1/10でも車体がワイドなバギーの方が安定性に勝って有利。
でも実際は、そういう超草レースは純粋に(言っちゃ悪いが、かなり低いレベルの)腕の勝負になるわけで、
何を走らせても、サーキットをコンスタントに走らせ、レースも頻繁に参加している人が一番強かったりする。

208 :
>>204
1/12は最後のプンスカシーンカットかw

209 :
>>195
だいたいバギーをオンのボディをまともに乗るように改造するのだけでも結構な出費がある。
DF-03のバギーをラリーにすることが出来るけど、本体買うのに近いくらいのお金が掛かる。
それでも、車高はあくまでもラリー仕様でオンロードのそれとはまだ違う。
>>195はタイヤ買えればいいんじゃね?位に思ってるかもしれないけど、根本的に違う物だからそもそも意味がない。

210 :
当たり前だけどそれぞれの分野で最適な設計されてるんだからオンロードサーキットではバギーはかなわないし、
オフロードサーキットでオン車はバギ―にかなわない、というか走れない。
ジャンプの有無で、設計も操縦テクも全く別物だしな。

211 :
ボディについての質問なんですが。タミヤボディでウレタンバンパーと
ポリカのボディとの隙間があるのですが(フロント)
ここは何か緩衝材を詰めた方がボディの損傷が少ないのでしょうか。
むしろ詰める事によって、ボディの割れとかかが起こりやすくなるんでしょうかね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4510859.jpg
本家のバンパーよりも柔らかいものを入れてみようかと思ってます。
用途はオフ、オン。両方です。
どうせボロボロになるんでしょうが、やる、やらないと、どっちがイイかのなと。
はなからシューグーとメッシュで補強入れておくのでFAという感じもありですが
試された方がいれば是非にも。

212 :
>>211
こんな物だとまったく変わらないです。
言われてるように、エッジが立ってる部分にはなからメッシュ&シューグーが一番効果的です。

213 :
>>212
ありがとうございます。
盆栽ボディを宅急便で送る必要性があって、バンパー周りの形変わると
嫌だなと思い作ったもんです。実車効果はどんなものかと思って。

214 :
ZEONスレが息していないのでこちらで質問をさせて下さい。
今年からラジコン始めた初心者で、TT01もロクに組めないド素人ですが、カッコに惹かれてZEONを二台オクで手に入れました。通販などでZEONの足回り部品などが見つかりません。他車流用はOTA-R31部品で大丈夫でしょうか?

215 :
へたっぴの時はパーツが潤沢なタミヤで我慢するべき

216 :
TT01も組んだ事無ければ他のキットなんて「わけわかんね」でしかない。
素直にZEONを奥に出してTT02でも買え。

217 :
>>214
取説がダウンロードできるようなタミヤの標準キットが組めないのに
なんで、オークションで部品も売ってるか解らんようなキットを買ったのか?
そんなお前は大事な部品が何個欠けてたって気づかないだろう。
その神経が意味不明理解不能。

218 :
>>214
R31と互換するけれど、R31自体が初心者に全く優しくない。満足に作り上げるにはそれなりのノウハウなり工作が必要。
よって、多分手に負えないと思うよ。

219 :
>>214
素直に買い直せ。
RCの世界で説明書通りに組んでマトモに走るなんてタミヤだけだから。
タミヤに買い直せ。

220 :
つかTTすら組んだこと無い奴が、
よくオークションなんかに手を出したな。
オークションに流れてる物件なんて、
基本真っ直ぐすら走らない様なのばっかりだぜ?

221 :
R31って言えば、GTSRだぬ

222 :
>>218
31互換はマークV以降
それ以前は確かドリパケ足

223 :
>>221
GTS-Rは俺の15年来の愛車なんだ。。。
エンジンは走行会で二回壊して去年全部作り直した。
因みに、実車のR31は真面目に足回り設計されているので、そんなに滑らない。

224 :
確かに皆さんの言う通りです。TT01を買い、取説通りに組んだつもりが真っ直ぐ走りません。ZEONもキットです。ぶつけてばかりですが真っ直ぐ走ります。周りに一緒に走らせる人が居ないので正しいかは不明です。壊した時の為を考え伺いました。

225 :
俺もZEON2台持ちだが(過去には3台あったが)、正直初心者には持て余すよ。
初期型とマーク2はドリパケと互換。
というかドリパケ脚が標準。
この2種にタミヤやR31脚を使うならタミヤのサスボールとTRF511のサスピンを使えば可能になる。
まぁGRKのサスピンでも良いが。
NEO&マーク3とマーク4はR31脚が標準。サスマウントも同じ。
サスピンがタミヤ全般とヨコモのBD系と同じだから流用は出来る。
素のZEONだとR31の切れ角は活かせないからストジャムの可変ステアリングリンクを使うかかターンバックル式に変更しなくてはならない。
ケツカキ(マエカカナイ)にするギヤは比較的手に入りやすくなったが、最大で1.6倍まで。
それ以上にするなら入手困難なウエストマウンテンのFCDコンバージョンキットかZEON用のケツカキギヤが必要。
ちなみにスパーギヤはタミヤの04ピッチ102Tがギリギリだ。
ピニオンは20T。
カワダの64ピッチにすればもう少し減速出来るが、パーツの入手性を考えるならここいらが限界。
整備性は酷く悪いしパーツは高いし。

226 :
>>225
丁寧にありがとうございました。間違い無く今は持て余している状態ですが、投げ出さずに頂いた情報を元に部品をストックしておこうと思います。助かりました。

227 :
素直にRTR新品買って、完成品をバラしてオプションパーツに替えーの覚えてる途中の俺が通りますよ
ボールジョイント?ピロボール?の動きがややスムーズじゃなくなってきたんですが、
普通にボールベアリングに使うような潤滑油でいいんでしょうか
逆に汚れが付着するから何も付けないほうがいいって話もありますけど
こんな感じの。ボールベアリング用だと思うんですが
ttp://kyoshoshop-online.com/kyosho/goods/index.html?cid=99999&ggcd=96625

228 :
>>227
ボールジョイント交換した方が良いんじゃないかな。
油分足すと今度は抜けやすくなると思われ。

229 :
227
俺はKUREのフッ素系スプレー愛用してるよ。バギ―だと、キーキー
鳴ってくるし、プラが磨耗してたし。
ベアリング用とか普通のオイルはホコリ付着するから、フッ素系のドライタイプが
いいよ。

230 :
>>223
っていうか重すぎるから滑らないんじゃないか...

231 :
>>228-229
ありがとう。どうせなら新品交換。油やるならフッ素系のドライタイプ・・・ということで。
感謝!

232 :
>>231
自転車用品でFINISHLINE DRYテフロンバイクルブってのがあるよ。
スプレータイプよりはボトル型の方が無駄なく点滴できて便利。
プラ部品への悪影響もないから安心して使ってる。
ボールジョイントのくぼみが薄く濡れた状態に塗るのがベスト。
なみなみ注いで装着すると密閉性が上がり過ぎて動きが渋くなるので注意してね。

233 :
要はステアリング・ロッドに使われてる、あれのことだよね?
重ければ、ピロボールにハメた状態で、ロッドエンドをラジオペンチでちょっとだけ握れば
(強いて例えるなら、生卵を握っても壊れないくらいの握力)
軽く動くようになる。
というか、そもそもふた昔前から結構精度が上がってきているので、
使い込めば、普通はガタが出てきて軽くなる方向になると思うけど?

234 :
ロッドをねじ込みすぎるとボールエンドが変形して渋くなったり

235 :
親が孫に買ったアメリカの映画に出てくるようなデカイトレーラーラジコンのバッテリーが
使えなくなったようです。Ni-cd 12v 1200aと書いてあるのですがネットで購入できるところありませんでしょうか?
全くの素人で情報が乏しくて申し訳ない

236 :
>>235
12Vということは10本の1.2Vニッカド充電池(セル)を直列接続しているんだけど、
そのときどういう形で組んでパックしてあるかで形状と寸法が変わるから
現物の詳細が分からないとアドバイスが困難です(間違えると車体に入らない)
トイラジコンでしょうから購入店にスペアの入手が可能かを問い合わせるか、
メーカーに尋ねるか、商品名等から検索してネット通販等を探すのが良いでしょう

237 :
リポ3セルで取り敢えず動くんじゃね?
あんた初心者っぽいからオススメはしないけど。

238 :
>236-237
ありがとう.。
検索したら中国メーカーので日本じゃ買えないっぽい。

239 :
>>238
>>237は真に受けるな。リポは専用充電器が必要で
トイ用のニッカド充電器で充電すると爆発して燃える。

240 :
文から察するに専用のバッテリーっぽいけど、その純正品を入手できないとしたら、
サイズが合うもの探さないとな。1.2v×10本といってもベースのセルが単3なのか、
単4なのか、専用サイズなのか、乾電池並べてみてまずは寸法確認してみれば?

241 :
トレーラーなら乗せる場所に困らないんだから
適当に電池ボックス組み合わせれば
小学生レベルの工作

242 :
とりあえず、専用バッテリーのあるトイラジなら、それ専用以外はダメと思った方がいいよ。
君に知識があるなら話は別だけど、でもあるなら、そもそもここで質問しなくても簡単に自力で解決出来るはずだろうし。

243 :
初めて遊びたいラジコンでお勧めってありますか?
一式揃って数千円で買えるランクので良いんですが
検索しても値段が高いのや、プロポ別売のとかしか見つかりません

244 :
>>243
ギガテンバギー

245 :
>>243
そんなあなたにSYUNSOKUバギー

246 :
TA06なんだけど走らせるとダダダダダダって機関銃みたいな音がリアタイヤあたりからするけど何かが当たってんの?

247 :
見ても判らないのか?
その程度のトラブルシューティング能力がないのは絶望的だな

248 :
ギヤデフなら歯飛びしてるんだろな多分。

249 :
>>247
いや
デフオイル交換する時ばらしたんだがわからんかったのだよ

250 :
ドライブシャフトかギアボックス内のどこかが組間違いがあるんだろうな。

251 :
気が違ってるのかもしれないな。

252 :
>>244 245
返事ありがとうございます
タミヤの数千円のはプロポとか別売だし
京商やCCPで探してました
その瞬足バギーとギガテンバキーも候補にいれて
また調べてみます
ありがとうございました
子供が使うラジコンなので高価なのはちょっと怖いしなー

253 :
トイザらス行ってこいよw

254 :
何歳か知らんが、トイザらスで十分じゃね?w

255 :
正直1万以下っていう価格設定の時点でホビーラジコンの中から選ぶのは絶望的だ。

256 :
ヤフオクで使い古しのXBなら手に入るんじゃね?

257 :
トイラジコンとホビーラジコンには大きな壁があるからな
たとえグラスホッパーでも

258 :
友人からタミヤのタンドラ貰ったのですがプロポが無いので、購入するのですが、hobbyKINGのHK6Sってのを購入しようと考えてますが
このプロポで正常に動きますか?よろしくお願いいたします。

259 :
2.4Ghzだとメカ確認しないといけないんだっけ?

260 :
>>232-233
元々使い込んでスムーズでしたがユニバーサルシャフトを組んでみたくなって足回り脱着したので当たりが変わったんだと思います。
いい物をありがとうございます!コレ、それこそユニバーサルにも有効だったりして

261 :
>>258
動くと思いますよ
ただ、日本には電波法というのがあって
妨害電波を出すもの、拾うもの、送受信範囲が狭いもの
があります。そこらへんも考えてRCを楽しんでください。

262 :
他車や他社のホイール、タイヤを流用できるか検討しています。
ホイールのオフセットや六角ハブの寸法関係を詳しく説明したサイトがあったら教えてください。

263 :
六角ハブは厚み以外は共通

264 :
会社の先輩(もうじき40代)の影響で始めました。
ラジコンって意外と金がかかるんですねーと話をしたら、
これでも昔に比べたら、ウソみたいに安くなったと言われました。
実際、そうなんですか?
ちなみに先輩は中学からずっとやってて、
昔は雑誌の地元レースの記事で、名前と顔は何度か載ったことがあるらしい人です。

265 :
今と昔では物価が違うから同じ額での比較は出来ないがな。
ただ、一般人がこうやって気軽に手に入れて遊べるって意味では安くはなっている。
あと飛行機もスタント機っていう競技用昔は1機50〜60万は当たり前だったが、今だと20〜30万あれば買える。マトモな大陸製が出てきて一気に安くなった。
自分で作るならもっと安い。

266 :
全然ラジコンと関係ないんだが聞いてくれ。
俺はモーターは回転するものと思っている。だから不満なんだ。
今、俺はある装置を作ろうとしているんだが、⇔こういう動きのするモーターはないのだろうか?
たとえばこれは振り子なんかが例えられる。
時計の振り子は磁石の力で反発し合い振りが永久に続く。
そういう力の出せる機械はないのかね?

267 :
>>652
面相筆はいいものは全然違うよ。
元々人形の面相(顔)を描くための筆で、米粒なんかに描く場合もこれを使う。
一般的なエンジンがまさにそれ。
⇔運動をクランクで回転運動に変えて使うことが多い。
モーターの場合はクランクで⇔の動きにするけどな。

268 :
ごめん、最初の3行は誤爆。なんか書き込み欄に残ってたorz

269 :
「直線上を往復する」
http://www.mabuchi-motor.co.jp/motorize/tech/t_0200.html
こんなページを見つけたんだが、モーターに付けたギアにどうすればいいんだ?
普通にアルミの棒を挿しただけでは、一回りして地面に激突してしまう。

270 :
>>267
レス、サンキュー。
クランクで検索したんだが、これって先に差し込むのか?
それとも接触で運動に変えるのか?
http://www.tamiya.com/japan/kousaku/k_products/70110_4crank.htm
http://www.youtube.com/watch?v=xetYNanGctE

271 :
直線運動なら文字通りリニアモーター使えよ

272 :
ブラシレスモーターのコントローラーも進化してきたから作れそうだけどね

273 :
>>271
「リニアモーター」ってアーテックの関係ないのしか売ってないわけだが、どうすれば…。

274 :
>>264
リポバッテリーやブラシレスモータの出現で、凄く手軽になったと思うよ。
>>266
ステッピングモータ。
制御は秋葉原で組み立てキットとか売ってるから
自分で作って自由にプログラム。

275 :
>>266
位置を制御しなくて良い&ストロークが小さくてもいいならソレノイドが便利。
電気にこだわらないなら、エアシリンダなんかも使えるね。
あくまでモーターで直線運動させたいなら、歯車なりリンクなりが必要になる。
”機械メカニズム模型のアニメーション”でググったら京大総合博物館のページ
があるので、そこを参考にすると何か浮かぶかもしれない。
本格的に勉強するなら、”メカニズムの事典”とか機構学の本を見てみるといい。

276 :
都内に住んでて車は持ってません。大会に出る予定とかはないのですが、なんかしら1/10スケールのEPで遊びたいと考えてます。
正直半分はメカいじりがしたく、実際走らせるに当たってはオフでもオンでもドリでも楽しそうだなぁと考えているのですが、街中で走らせるのもマナーの問題等あると思い、環境的にどこで、どんなマシンで遊ぶなら現実的でしょうか?

277 :
>>276
都内はなぁ…
基本的に人の出入りがある場所は全て禁止されてるか、面倒な人的トラブルが潜んでる。
かといって近場にコースもなく、都内近郊でRCやるひとが人口の割に
本当に少数なのは走らす場所の少なさだよな

278 :
>>276
現実的なのは河川敷とかの草むらや小砂利の浮いた場所を走れるバギー系
移動手段に車がないのは厳しいね

279 :
どのサーキットも駅から遠いしなあ

280 :
278に1票。オンロードでもいいとは思うけど速度を求めはじめたらストレス溜まるかも。
最終的にはバギーにも速度を求めていくんだけど、バギーは色んなとこ行って路面状況問わず走破するのが面白い。

281 :
>>276
ドリなら都内でもサーキットあるんじゃないの?

282 :
ドリでいいなら秋葉原のスーラジにコースはある。
あとは絶望的だね。

283 :
276です。
みなさんレスありがとうございます。
やはり都内は環境的に難しい部分もあるのですね。
バギーというとDB01とかTRF501,502のようなものでしょうか?それともHPIのSAVAGEのようなものでしょうか。

284 :
>>282
コースがあるのですね!ちょっと見てみます。ありがとうございます。

285 :
だいぶ前になるが渋谷東急の屋上にサーキットがあったし、はるか昔は丸井にラジコン売り場があり、屋上にサーキットが常設されたりしたが、今や知る者は少なくなったよな。
今なら大人のホビーとして、都心のデパートにラジコン売り場や屋上サーキットを設けてもいいかも知れないよな。

286 :
プロポについてお聞きします。
サーキットに行くことになったので2.4gのプロポを購入しようと思います。
用途は1/10ドリフトとツーリングです。
MT-4と4PLSで迷っています。どっちがお勧めですか?
今はブレイザーFMの使ってます。
知り合いのMXV借りたときなんかスロットルに不満あったので一個上の機種を選びました。

287 :
>>286
スロットルトリガーなんて個人の感覚の違いだから実機を使ってみないと解らないんじゃないの?
ショップで買うなら両方触らせてもらえばいいんじゃね

288 :
>>286
機能的にはどちらも大差無いですが、基本性能は全然違います。MT4はm11x、m12と比べても遜色無いレスポンスがありますが、4plは所詮ミドルクラスのレスポンス(はっきり言って遅い)です。
フタバに技術力が無いのでなく上位機種との差を付ける為にあえてレスポンスを落としているように感じます。

289 :
>287
調整できないのが不満でした
金ないので通販です。洛西で同じ値段でした
>288
レスポンスがいいとドリフト向きってことですよね
MT-4にしようと思います
ありがとうございました

290 :
>>289
レスポンスに拘るならSSR対応サーボも買っとけよ
ブレイザー付属の安いアナログサーボだと違いをあまり体感できないよ

291 :
どんなにハイレスなプロポを買ってもサーボが遅かったら相殺されるからな。
プロポの違いを体感出来ない人が多いのは鈍感なのではなく組み合わせるメカのせいである場合がほとんどだ。
逆に言えばそこまでメカに金を掛けてないならプロポの差はそれほど感じない。
特にレースするわけではなくお遊びで走る程度であれば高い金出してまでハイレスにこだわる必要性は皆無に近い。

292 :
>>276
タミヤのF350シリーズかハイラックスブルーザーなんてどうかな?
作るのにメカニカルで楽しいし走行場所も部屋でクローリングできるよ

293 :
>>283
バギーってのはDB01みたいな物の事だよ。
サベージは正直何が目的なラジなのか自分にはあまり理解出来ない。
メカ弄りが好きなら>>292の言うとおりクローラーが良いかもなぁ。
それもスケールクローラーな。
タミヤのブルーザーやハイリフトシリーズ、AXIALのSCX10、RC4WDのTF2とかかっこいいな。
ただクローラーは拘り出すととんでもなく金がかかる。
ボディ1つ1万じゃ作れないなんてのはザラ。
初期投資も比較的高いからある程度覚悟が必要かもしれん。

294 :
いきなりDB01かあ、リッチだな。

295 :
ワイルドにそこそこ悪路を走って、直線だけ速い車だよ。

296 :
DB01って実売2万いかないでしょ?
社会人ならそんなに高い買い物でもないんじゃね
ただサーキット走行考えないならDF02で充分だとは思うけど

297 :
個人的オススメはCC01かね。
弄るという意味ではあまり楽しみは無いが、プロペラシャフトがクルクル回る様は実車っぽくて好きだ。
ワイルドウイリー系も楽しいけどな。

298 :
CC01って初めて知った
観賞用としてもイケてんじゃないのこれ。もちろん下回りが見える角度で。
サベージが理解できないのはビッグサイズが浸透していないタミヤでは仕方ないと思う
ハチイチEPバギー持ってるけど走りは1/10サイズ+ストック540モーターなんかと比べてしまえば超超超暴力的
TT-02も持ってるけどハチイチとは別物すぎて一緒に走らせたくない
デカくて迫力のある物が好きそうなアメリカンなら、そらあんなまともに走れなさそうなバケモノも作るでしょう

299 :
ウィリー系に一票
走るところ選ばないから都内民にはいい
スピードも求めないから危険性も低いし
コミカルな動きから子供からも好印象だ

300 :
よく転ぶのが難点だが、タイヤデカイと走破性がスゲェから良いんだよな

301 :
流れブッたぎってすいません。
質問なのですが、タミヤXB付属メカ(TT01シャーシ)にOPTION NO1のジャイロを付けました。
前進の動作は取り敢えず正常ですが、バックすると必ずハンドルが左いっぱいに切れます。また、バッテリーが弱るとニュートラルが変わったりアクセルONでサーボがやや右に切れたりします。
何か対策はありますか?
人気無いのかあんまり情報が引っ掛かりませんでした。お願いします。

302 :
>>299
そして、組みやすく壊れにくいも追加しといてくれ。

303 :
>>301
ジャイロ経由サーボの配線、電源ラインだけバッテリーから直接取って
ハイボルテージにしていたりしない?

304 :
>>301
大人しくタミヤかフタバの奴にするといいよ
てかTTに付けるとこあったか?

305 :
ジャイロの取り付ける方向。
適当に乗せただけだとダメだぞ。方向があるからな。
何のためのジャイロかを理解しろぉう。

306 :
>>303-305
ありがとうございます。
取り付けは特に配線加工や電圧を変えたりはせず、説明書どおりにただサーボと受信機の間に割り込ませただけです。
取り付け位置はアッパーデッキ上にステーを作って縦置き(説明書どおり)しており、タレてないバッテリーで前進時は正常にカウンターが当たります。
やはり安物だとこんなものの可能性もありますが……

307 :
>>306
現象からいってメカの電源電圧が振れてるのが原因じゃないかとおもう。
ジャイロの中に入ってる角速度センサはアナログのセンサだから、
電源電圧が振れると出力も一緒に振れてしまうので、ニュートラルが
狂ったりする。
アンプをもっとBEC出力の大きいものにするか、受信機電源を積めば
解決するんじゃないかな。

308 :
>>307
ありがとうございます。試しに受信機にテスターを付けてモーターを回したら電圧が6Vを下回る時がありました。別BECにしてみます。

309 :
お前ら良く考えろ、ジャイロでバックは駄目だろw
前進中に左回転で右にカウンター<通常動作
後退中に左回転で右に舵を打ったらさらに左回転w

310 :
他社製ジャイロ使ってるが、バックさせても何も問題ないよ。
まあ、長距離バックはさせないけど。

311 :
昔、23Tやスポーツチューンで遊んでましたが、それ相当の田宮製ブラシレスモーターはどれでしょうか?
TB-04PROに積んで遊びたいと思います。

312 :
強いて言えば12.5Tかな。
少し速過ぎるかもだけど。
かと言って14.5Tだと遅過ぎるかも。

313 :
タミヤの48Pのピニオンギアって鉄ですか?
2個入りでお得な感じがするので。

314 :
すぐ減るからアルミかな?

315 :
スポチュンのウンコより12Tでもだいぶ速い
燃費もまあまあよいし
ドカンと加速したいなら一桁ターンで

316 :
ヨコモZEROの13.5TならKV3500あるから
そこそこ速い ギア比とブースト次第ではかなり速い
回してなんぼのモーターだからトルクがどーこー言うのは無しね

317 :
スポチュンて、1990年のデビューなんだな。
あの当時だと1400mAhでも大容量だっけ?
今時のリポで回したらアッサリとコミュ焼けして
ブラシがもげるのも仕方ないか。

318 :
基本的な質問なんですが。
ブラシレスの大きいターン(13.5あたり)を入れて、ピニオンの数を上げてトップスピード上げようとする
場合と。同じくブラシレスの小さいターン(9以下)を入れてピニオン数下げた場合…
( ゚Д゚)
ごめんなさい。
なんか自分の中で答え出ました。

319 :
30年ぶりの出戻りなんですけどアソシのRC10って何時発売するんですか?
ヨコモのお知らせだと9月3日の時点で未定らしいんですけど
海外のサイトみても発売日明記がないし9月中には出ない感じですよね?
もしかして今年でない感じですか?

320 :
>>319
ttp://www.teamyokomo.com/news/order_sheet/13/130903_rc_10c.pdf
量販店では予約キャンセルも結構出てるみたいだから今からだと入手は厳しいと思うよ
セカンドロットがあったとしてもかなり先になりそう

321 :
276です。
たくさんのレスありがとうございます。
参考になります。ウィリー系とか言われて初めて動画等見たのですが、足回り柔らかくしたらかなり面白そうな感じでした。
よくわからない並べ方ですが、ちょうど出そうなDB01RRかウィリー系で悩んでみたいと思います。
遊べる場所も探さないといけませんね…。

322 :
アソシエイツの出る出る詐欺はもー辞めて

323 :
>>321
また極端な2択だなw
RRはタイヤ、ボディ、モーター等付属してないから注意
基本的にはサーキット通っててタイヤやパワーソースのノウハウがある人向けのキットだよ

324 :
>>320
そのお知らせ見たんでカキコしたんですけど発売時期は未定なんですよね?
購入はアメリカの知人にお願いするんで多分買えるとは思うんですけど
如何せん発売時期が未定なので頼みにくい状況なんです。

325 :
>>321
初心者も初心者、これから始めるところなんでしょ?
完成品を買ってオプションパーツで弄りながら覚えたほうがいいと思うけど
恐らく出費は倍以上になるよ?

326 :
>>321
ウィリー系なんてキット数千円で買えるんだからとりあえず買ってみたら?
スピード欲しくなったら本格的なバギー買えばいい

327 :
一番安い充電器と一番安いLIFE買うんだったらどれ?
LIFEはイーグル?

328 :
>>324
アメリカでも極少量しか流通しないらしいから予約分で完売してるんじゃないかな

329 :
>>327
安いだけならオリオンの方が安いんじゃね?
充電器は一番安いのは2S専用バランス充電無しで2Kくらいで売ってる
ただもうちょっと出してB6系買った方が便利

330 :
タミヤのブラシレスESCはブーストなしだよね?
ブースト付いてるESCのオススメ教えて!
モーターと合わせて予算は1.5万で!

331 :
今TT01でモーターはRZ、ギヤ比6.56で走らせてるけど、最近は慣れてスピードが物足りないからそれ以上のスペックがほしいのでアドバイスよろしく!
スピードパッションのリベントンプロはどうなん?

332 :
>>330
予算が少な過ぎ、最低でも3万円くらい持ってこないと選択肢は無い。

333 :
>>329
なるべくバランス付きがいいんだが
出来るならスーラジとかチャンプとかのURL貼ってくれる?

334 :
>>330
ブースト必用なの?
レースレギュで認められてるなら仕方ないけど。はっきり言ってオススメしない。
ちょっとした設定ミスでモーターとESCが同時ブロー。
あっけなく3万が燃えて消える。
それがブースト。
その予算で速くしたいなら、タミヤの10.5コンボがいい。
ギヤ比上げてリポにすれば充分速い。
ブースト17.5と同じくらいの速度で走れるよ。
>>331
バッテリーは?
リポにして、ギヤ比を5.8くらいにするだけで充分に速いよ。
それ以上の速度域になるとTT01では辛くなると思う。
リベントンプロはオススメしない。
デカ過ぎるから、TT01に載るかな?

335 :
>>333
AC対応でバランス付ならこれが無難
ttp://www.super-rc.co.jp/cp-bin/oscommerce/catalog/product_info.php?cPath=32_2290&products_id=44891
安定化電源持ってるならヤフオクやアマゾンで「iMAX B6」で検索

336 :
>>334
アドバイスどうもです。
ニッケル水素2200でやってるけど、すぐにタレちゃうんですよ
リポは前から気になってたけど、電圧〜7.2VのESCでも問題なしですか?

337 :
>>336
トップスピードというのもトータルバランスで成り立ってるからね。
まずは予算1.5万なら、もうちょっとお金を貯めてリポ2〜3本&対応充電器を揃えることからお勧めする。
今のアンプが何か知らないけど、RZに対応しているくらいのアンプなら問題ない・・・と思う。

338 :
タイヤを2.2インチにすると最高速出るで

339 :
ヨコモのブラシレスコンボPRO2ターボならモーターとセットで17000円台くらいだろ
RS2ターボならモーターとセットで14000円台
TT01ギア比5.0〜5.5→13.5T(KV3500)ならブースト無しでもそこそこ速い
10.5T(KV4500)や8.5T(KV5600)でギア比5.8〜6.2位なら結構速い
ニッケル水素にお別れしてリポに変えれば幸せになれるはず

340 :
TT01使用してます。
スポチュンからブラシレスモーター(タミヤTBLM-01S 16T)に交換したところ、
バックラッシュが上手く合ってないのか、タイヤを手で回したり、走行中でも
惰性で走っている状態だとピニオン・スパー辺りからカタカタ異音がします。
実車を見なければ分からないとは思いますが、同じような経験ありましたら
ご教授ください。
ちなみにピニオン21Tのスパー61Tで、マウントCが標準ですが、B、Dも試しましたが
かわりません。
よろしくお願いします。

341 :
取説の一番最初@のスパーギア取り付け
GB2の部品と短いシャフト(2×10mmシャフト)ごとスパーギアに押し込むんだが
きっちり押し込んでないと思われる

342 :
どーしてもそんなことしたくないべきべきべきべきべきべきべきべき

343 :
さいしょからなのかがきになるべきべきべきべきべきべきべきべきべ

344 :
スポチュンに戻すと音はしないんですよ。
無負荷で回してもしないんです。
ピニオンを手で回すとカクカクと引っかかる感じがあるじゃないですか。
ブラシレスはそのカクカクが大きいのかなと。
とりあえずこのまま走らせてみます。

345 :
TA06用とTB04用で4PK二台だと高いから4PLS買おうと思うけど4PLSで大丈夫?
なんか欠点とかあるなら教えてくれ

346 :
4PK1台でTA06とTB04使えばいいんじゃない?

347 :
>>346
え 4PKって何代も登録できんの?
だったらTRF418買う予定だからそれにも使おうかな

348 :
>>347
4PKスーパーRなら40台メモリーできるよ。

349 :
かなり巨大な釣り針

350 :
>>348
ありがとう
M12買う予定だったけどこっち買うは

351 :
>>344
ブラシレスは大概、そのカクカク(コギングと言う)が小さいんだけどなぁ

352 :
>>347
そんな機能さえ知らないなら4PLSで十分高機能満載
4PLSのWレシーバー買っとけ

353 :
なんのための4PKダブルレシーバーだよ

354 :
>>340
モーター止めるネジが長すぎとか?

355 :
>>354
kwsk

356 :
ツインモーターまた増えないかなー

357 :
340です。
自己解決はしてないのですが原因が分かりました。
音の出ドコはスパー側でした。
スポチュンだとキッチリおさまるのですが、ブラシレスだと配線、センサーのせいで
少し曲がっておさまっているいるため、ピニオン傾く→スパー傾く→カタカタのようです。
今日半日費やし分かりました。
モーターマウントをかえれば良くなるのでしょうか。
あと、あの説明書のマウントポイント(?)は目安として考えればよいですよね?
ピニオン・スパーでいうとCですが、Bのほうが何となくしっくりするため、それで使用中です。

358 :
セッティングについて質問です。
いま、TA06使ってるんですが、アッパーアームの付け根の部分(バルク側とアップライト側)にスペーサーを
いれることによって何がどう変わってくるのでしょうか。どういうコースだとどういったスペーサー量にすると
いいのでしょうか。この辺の理屈がよくわかりません。よろしくお願いします。

359 :
>>358
ちょっとスペーサーを入れるだけなら外見上の差が分からないから極端なセッティングにしてみろ。
バルク側を極端に低いところに付けたり高くしてみたり。
その状態でシャーシを手でロールさせたり持ち上げたりしてみりゃタイヤがどういう動きをするかがわかる。
まぁ、要するにシャーシがロールしたりピッチングした時にキャンバーが変化するってことだ。
キャンバーによって何が変わるかくらいは自分で調べるヨロシ。

360 :
理屈がわからなかったら体で覚えてみろよ
スペーサー無し スペーサー短い 標準 長くしてそれぞれ走らせてみたら
スペーサー無しだったらアームの遊びが無くなるからぎこちなくなるはず
スペーサー長くしたらその真逆
おまえのセットがわからんしアライメントやリバウンドやダンパー等との絡みもあるし
あとは自分で試せ

361 :
極端なセッティングもピークのポイントを通り越えたり
ピークのポイントが2つ以上出るセッティングポイントだったりして
どちらに振ったからどうなると決めつけられないんだよね。

362 :
それも体感だろ。
やらなきゃわからないんだからやるしかない。

363 :
ラジコンのセッティングなんて、自分で体感して初めて「自分に合う、合わない」がわかることが多いからね。
有名エキパのセッティッグをフルコピーしたら、余計走らせにくくなった、ってのは、意外とよくあること。
アライメントとかスペーサーを噛ませて角度を替えるとか、タダ同然で出来ることは、
まず先入観を捨てて、とにかく自分でいろいろ試して、その違いを体感する方が、
実はこれが上達の早道だったりする。

364 :
タミヤのブラシレスアンプTBLE01Sを買おうと思ったけどBEC電圧が5Vなんだね。せっかくののサーボ性能【0.08sec/60°(6.0V)、12.3kg/cm(6.0V)】が発揮できないような…
BEC電圧を6Vにする方法ある?

365 :
単体で売ってるBEC回路が有るから、それ使うとか

366 :
エキスパートのセッティングには単にピークの部分だけを追い求めると
シャーシの性格上は最適でも人間が操縦するには無理過ぎるから
ちょっと弱めて逃しておくという部分まで入ってしまっているからね。

367 :
>>364
つか、タミヤのアンプなんてこの中に使っている奴いるのか?

368 :
逆に一番多いんじゃね
超初心者に答えるスレだからなぁ

369 :
>>364
タミグラ出る気が無いなら他社のアンプにしたら?

370 :
>>364
素直に他を当たりな。

371 :
>>367
ファインスペックのブラシレス使えるセットを子供に使わせてる
初心者にはいいと思う。セットで一万切るし。

372 :
タミヤのダンパーシャフトの長さ比較一覧ってどっかに無いですか?

373 :

じゃあタミヤのブラシレスはダメ?
10.5Tのセット買おうと思ったけどやめるべき?

374 :
>>373
ダメつうかタミグラレギュ専用みたいなもん
JMRCA規定とかサーキット主催レースのレギュとターン数合わない事が多いし
レースに出ないにしてもBEC出力5Vのアンプをわざわざ買わないよ

375 :
ヨコモから来月PRO3、RS3、SP3がでるから待ったら

376 :
アンプにそんな金かけられないからタミヤアンプと同じぐらいのアンプある?
モーターは16Tが手元にあるからこれでいいや

377 :
ホビーキングでも買えボケ

378 :
>>367
こないだ買った。近所のレースがタミグラ準拠だし、差がわかるほどの腕でもないし・・・。

379 :
タミヤアンプのBECが5Vなんて初めて知った。。。

380 :
知らんって云うか気づいてない人も結構多い気がする。
アンプ変えるとあからさまにサーボの早さ変わるんで
何とかならんかねーって何人かに話したんだが、皆一様に
「え?そう?」って反応で俺が気にしすぎなのかと少々悩んだw

381 :
リポ電圧対応のサーボ使うと良いんじゃないか
(要配線変更)

382 :
ヨコモのPRO2Tコンボがチャンプで14000円で売ってた
うわ安っって思って店員さんに聞いたらPRO3が出るからって言ってたな
PRO3は今までのプログラムカード使えんのかな?

383 :
HP見る限り使えないらしいよ

384 :
ショップレースでモータースポチュン、指定ニッ水1800バッテリー縛りで
アンプ自由なレギュだったら、最強アンプはキーエンストレストイにシュバリエ付?

385 :
間違った、キーエンスエクストレイ

386 :
オムロンのリレーが最強。常に全開w

387 :
>>384
エクストレイで充分だと思うけどアンプよりモーターの当たり外れやバッテリー管理の方が重要じゃね?

388 :
テキンの最新ブラシ用ESCがいいみたい。
FX-Rだったっけ?
詳しくはググってみて。
あと忘れちゃいけないのがLRPのスフィアコンペ。
ブラシレス用だけど、ブラシモーターも使えて、これがなかなかいい。

389 :
回答ありがとうございます。
モーターとバッテリーはショップのものを当日貸与されるので
管理の余地がないんですよ・・・
スフィアコンペもよさそうですね。ブラシレス&ブラシ両方使えて
ニュートラルブレーキの設定があるアンプで他にもお勧めありますか?

390 :
スフィアってコンペ限定?
TCスペじゃ駄目?つうか
どのみちスフィア入手不可能なんだけどねor2

391 :
TRF416or417の中古か、TA06PROの新品だと、どっちを買えば幸せになれる?

392 :
>>391
目的による。

393 :
>>392
レースに参加するわけではなく、4・5人の仲間とサーキットで走らせる程度なんだけど、1番じゃなきゃイヤ!

394 :
中古06買う。そして
そのオンボロで一生懸命練習する。そして2年後
新品TRF418WXを買えば一番幸せになれるかも。

395 :
>>388
スフィアって昇圧回路入ってるだろ?

396 :
>>391
ハイエンドだろうが何だろうが、中古より新品の方が幸せになれる。
君に眼力があればまた話は変わるだろうけど、あるなら、そもそもこういう質問はしないだろうし。

397 :
ラジコンに限れば、よほど安くない限り中古は止めた方が良いと思う。
既に何台も持っていて、公園専用の遊び車を買い増しとかならアリだろうけど。

398 :
キッチリ組まれてて走行少ない中古ならいいと思うんだがね
オクなんかじゃそこまでわからんからな
おいらの場合はじめてTRF使ったの416なんだけど
あのキビキビ感と操縦のしやすさ、懐の深さはスゲーって思わず笑ったぞ

399 :
>>384
Futaba MC851Cにシュバリエを付けて、セッティングを換えたり、
ログを取ったりしても楽しいですよ

400 :
TA06のバッテリーふたにウェイト貼りたいと思って
冷蔵庫に貼ってあったマグネットシートを切って入れてみたらいい感じ
でもマグネットがバッテリーに悪さしないか心配なんだけど
大丈夫かな

401 :
>>393
程度の良い中古を掴まえられるならTRF。
そうでないなら06PRO。
タミヤ以外も選択肢に入れていいならBD7VerRS。

402 :
そもそもその判断を人に委ねる程度の知識しか無いならホビーショップで買うTA06P一択だろ。
どうせ買ってもセッティングだのベルトの張り具合だの駆動が重いだの質問するのは目に見えてるし。
勧められたものなのに1番になれないとか言い出す可能性だってあるなぁ。

403 :
同意。
仲間内で1番になりたい程度だったら、努力次第ではTT02+必要最低限のOPでも勝算ありだろ。
失礼承知で言うが、こういう仲間内超草レースって、ノークラッシュで普通に走れば勝てそう、という絵が脳内に浮かんで仕方がないんだが。

404 :
1/10ツーリングカテゴリーではシャフトドライブは不利なの?各社ハイエンドはベルトドライブみたいだから。TB04PROを買おうと思ったけど同じ価格帯のTA06PROのほうがいいのかな。俺の様な初心者には好みで選べばok?

405 :
仲間内の草レースはTT02とかTA06とかのワンメイクのほうが面白いと思うんだが

406 :
>>404
好きなほう買えば良いんじゃない?
初心者のうちはちゃんと組む事とたくさん練習する事の方が重要

407 :
>>404
ハイエンド ≠ 初心者向け
これ理解しようよ。
懐に余裕あるなら初心者でもハイエンド買えばいいけど
試走までに10万円の出費なんて普通だぞ。

408 :
回転数の落ちてしまったブラシモーターの復活方法は無いのでしょうか?
新品では20000回転回る27Tのモーターが使い込んで15000回転しか回らなく
目に見えて遅いのです
コミュ研磨、コミュドロップ、ブラシ交換をしても効果はありませんでした

409 :
>>408
あと回転部分のチェックが要るね
熱でマグネットの磁力がかなり抜けたんじゃないかなー
貴重な絶版モーターとかを除けば、消耗品と思って扱うしか無いと思うよ

410 :
磁力が抜けたら、普通は無負荷での回転は上がる方向になるんじゃないの?
そのかわりトルクはスカスカだから、実装して走行させたら、すげえ遅い。
経験上はそうだった。
で、ブラシレスだってローター径が小さい(その分磁力による反発力は減る)と回転は上がるけどトルクは細くなる
というのと同じ理屈と思うんだけど。
違ってたら突っ込んでね。

411 :
いや、多分そっちで合ってる
訂正サンクス

412 :
塗装失敗して勿体無いから剥がしてまた塗装したいんだけどアクリルの奴だけで事足りるかい?

413 :
'A`)ノ⌒アセトン

414 :
アセトンはポリカ割るだろ…

415 :
ライトケースのついていない車に電飾を考えているのですが、
どうやってボディに固定するのがお勧めですか?
だれかおせーてー

416 :
>>412
とれるやん

417 :
>>413
タミヤのプレペイントクリーナーいいよ

418 :
>>415
車種によるが100均のLEDのリフレクターは結構使えるよ。
固定は強力両面とシューグーのコラボがいいな。
ホットボンドはすぐ剥がれる。

419 :
12〜3年ぶりに復帰しようと思ってるけど
今ネットでいろんな情報を得るならどこのサイトがお勧め?

当時はRCMxやRCTが定番サイトだったけど
今見たら両方閑散としていて
時代の流れをひしひしと感じた。

420 :
今はもうそういうサイトは無いな。

421 :
ドリフト出来ません。ドリパケ使用していますが、サーキットは皆さんの邪魔になるので、駐車場で練習していますが、クルクル回ってしまうのはどうすればいいのでしょうか?

422 :
ゴム系のドリフトタイヤに替えてみたら?

423 :
>>421
くるくる回ってるというのはある意味ドリフト出来てるw
4WDは一度滑り出したらステアリング真っすぐのまま
スロットルだけでもドリフト出来るから右手よりも左手に意識を集中して練習すべし

424 :
スロットルを握ってステアを切ればドリフトになると思ってるならとんだ勘違いだ。
ラジコンは物理法則に沿って動く。ゲームじゃない。
物理法則は実車と同じものが働く。
ドリフト自体は実車と同じ。基本的な操作もな。
つまり基本的な操作は実車と同じものが要求される。
しかもラジコンはスケールでは1/10だが質量は実車の1/1000。
ラジコンの方がシビアで細かい操作が要求される。
ラジコンだから操作は簡単だろう、なんて思ってるなら考えを改めるべき。
グリップ走行に関しても反射神経の必要度は実車の比じゃないしな。

425 :
と、スティグが申しております

426 :
モールスでな。

427 :
ボディを初めて
メタリック(オレンジ)塗装するのですが
何か注意する事ありますか?

428 :
垂れないように複数回に分けて薄く吹く。
湿気と静電気には注意。
特に静電気はムラになる。
オレンジの発色を良くしたい、ムラを目立たなくしたいならその上からシルバーを吹く。
その上からブラックで裏打ち。

429 :
>>419
そういうサイトの替わりがここみたいなスレッド

430 :
ブラックで裏打ちするのは発色を良くする為なのか?
単に裏が白っぽいとみっともないとかいうドリフト屋の勘違い的発想じゃなくて?

431 :
タミヤのシリコンオイルの#1000ってCSTで言うとどのくらい?

432 :
返信ありがとう。

確かにいろいろ見たら2chが一番情報が充実してると思ったけど、
実際そうだったんだね。
これもまた時代の流れをひしひしと感じた。

433 :
>>431
公称としては1000番=水の1000倍
ただし粘度・動粘度のどちらなのか、何℃での話かは明らかではない。
多分40℃の動粘度だとは思うが。

434 :
フロストオレンジ→メタリックオレンジ→シルバー→ブラック。
かな〜。
ムラなく塗る→きっちり塗る→ささっと塗る→黒で裏打ち。
どうだろうか、?

435 :
>>430
何が勘違いなんだ?

436 :
フロスト?
そのフロストとメタリックだと
何が違うんですか?

437 :
フロストはク半透明。クリアーカラーに近いかな。
フロストレッドならクリアーレッドみたいな感じ。
フロスト単体では色がほとんどつかないから他の色を重ね塗りしなければならない。

438 :
その後にシルバー吹けば
よりメタリックになるって事ですか
ありがとうございました

439 :
>>438
とりあえず予備というか、ボディ切り出した余りの部分でためし吹きしてから本チャンしたほうが吉。

440 :
とれるやん、ボディの表についてしまった塗料が取れないやん!
ヤスリで削り取ろうと思ったら傷ついたやん!
はいこんな時に役立つ万能塗料消し、傷治しは?

441 :
ブラックで裏打ちすると発色が良くなる理屈は誰も説明出来ないのか?
ま、そんな理屈なんかないよな。
気のせいだからwwwwwww

442 :
カラー塗膜を通過した光線が内部で吸収させるための黒
ではいかんのか?
あ、シルバーを噴く意味がなくなるか。

443 :
>>442
さらにシルバーの効果が出るようになる

444 :
【訃報】タレントの桜塚やっくん、交通事故死★9

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381032597/

445 :
あミス
塗装落としとボディ用ワックスだな

446 :
>>436
フロスト=果物の桃
メタリック=コガネムシ
イメージしろ。

447 :
フロストは色付きの曇りガラスと考えればいいんでね?
裏から何色を塗るかで面白い効果が期待できる。
桃ならフロストピンク(?)の裏からホワイトか?

448 :
>>441
発色が良くなるのはホワイトかシルバー。
ブラックは透過を防ぐためだ。
まぁカツヲボディ使ってるなら関係無いけどな。
塗装したら塗料分重たくなるからクリアーボディでもつかってたら良い。

449 :
数年ぶり?にGPオン復活しようと思ってます。当時で言うv-one S3クラスの入門クラスのモデルは、現在の何に当たるでしょう?自分で組み立てるものを希望です。

450 :
>>449
それならV−ONE・SRというヤツ。
RRR・EVO2とほぼレイアウトがいっしょで、各部をコストダウンした仕様。
リコイル付きエンジンには対応してないシャシーだったが、最近リコイル付きが載る様に改良された。

451 :
>>448
初心者が塗料分の重さを気にするわけがない。
それ言いだしたらプラパーツマンセー、アルミパーツ排除って方向になるが?

452 :
ボディが重くなれば、重心が高くなり不安定になる。
だからボディは軽く低く載せたい。

453 :
いま組立やってるんですが
タイヤのインナーって奴セットに付属してなかったんですが別売品かって取り付けた方がいいのでしょうか?
それともこのタイヤには元々必要ない物なのでしょうか?
車種名はTT-01という奴です

454 :
>>453
キット付属タイヤならインナー無くても大差ない。
今から買い足すのも面倒だろうしね。
近くにショップがあるならまだしも。

455 :
素直にラリブロにしましょう

456 :
ラリアットブロークン

457 :
>>454
さん有難うございます!
とりあえずこのタイヤにはインナー着けずにやってみようと思います!

458 :
俺には?

459 :
>>451
精度とか剛性とか分かり易い変化があるのに無視ですか・・・
超初心者が答えるスレだったなそういえば。

460 :
ピータービルトの1/4のラジコンはいくらするか教えて下さい。
動画ばかりで肝心の値段が書いてないので…
日本でも買えるのですかね?
実物は無理でもラジコンなら買えるかも?
と思ったので。50万以下なら真剣に考えます。

461 :
じゃあ真剣に調べて値段を探したらどうだ。
他力本願もいいところだな。

462 :
くだらん事検索させんな

463 :
過去にいろいろなRCショップを利用してるが、店員はなんであんなに無愛想なんだ?店舗での接客、通販の電話対応がなってない&#8252;&#65038;他業種では考えられない
俺が使う店だけ?

464 :
小規模なマニア向けの店はそんなもんだろ

465 :
上野のチャンプの痩せオジサンじゃない方とかな。
何様だって思う。

466 :
あ、あそこはアキバだね。すいません。

467 :
値段の安い店は
店員の質も安っぽい

468 :
>>460随分大きな釣り針だな。
1/4スケールでも軽トラ位あるのにそんなの日本で使えるわけないだろ。
まして50万なんかで買えるかよ。
軽トラで自作でもすれば?くれぐれもラジコンは造るなよ!

469 :
安い値札に釣られる客がまず安っぽいw

470 :
すまん旧型のハイエンドしか買えんのや
中古よりいいやろ?

471 :
>>465
チャンプ、温水さんはいつも親切なんだけど
あの小太りの人は昔から最悪だね。
もう見たくもないので俺はスーラジとフタバしか行かなくなったよ。

472 :
>>471
小太りそんなでも無くなったような。
あんまり逆らわず気持ち良く語らせとけばイイんだよw

473 :
>>472
頭丸めてから多少は変わった?とは思えん。
ここ1年くらい行ってないから最近はわからんけど。
フタバは普通に相談もできるし、スーラジはポイントカードでチャンプより安いし
わざわざ嫌な思いをする為に行く必要もない。

474 :
都内在住だけど、最近アキバまで行って買い物するのが面倒になったから、ほとんど通販利用ばっか。
タミヤのパーツは送料無料のヨドバシ、それ以外はカード払いできるマニアックスかフタバ模型かな。

475 :
>>474
確かに交通費・時間・行って在庫が無かった時の落胆に比べれば通販になるね
俺も川崎市在住だけどアキバは行かなくなった
でもたまにプラプラ行きたいね
今はなきアキバの洛西の店員、店長?は最悪だった
客がいるのにバイトだか新人を恫喝、古巣と嘲笑
売上が振るわないのか知らんが買い物しててあんなに不快になることもなかった
んで買わなかったw

476 :
俺もチ●ンプの小太りと洛●の店長?は大嫌いだった
あとス●ラジのHAGEが最悪
ちゃんとこっち見て接客しろ
他の店員さんはいい人なのに・・・

477 :
先生!田村くんが伏せ字を多用してますが隠せてません!

478 :
SR買うなら、TGカップエディションが、おすすめだよ、ダンパ-もベルベットコ-ト、エンジンもOS.ただしスタタ-と、クラッチは別にいるけど。

479 :
ゴム車おもろいよ!
速度もそこそこでるし車っぽい動きするし!
なによりエンジンカーのハードルとなる
エンジンの慣らしが殆どいらない上に
エンジンも壊れ難いし
燃料満タンで7分前後は走るよ!
ガツンとした速さは無いが、コントローラブルな速度で面白い
エンジンカー始めるならSRでTGがお勧め
足回りのセットアップは回りに聞いてね

480 :
チャンプの若手の背が高い人いい感じ

481 :
おれチャンプ派だな。スーラジは冷たい感じが嫌

482 :
好感度ランキング
フタ産(天使)>チャンプ(良)>スーラジ(並)>洛西(屑)

483 :
フタバは店員同士の雑談が最悪だ。
ドリフト敵視も変な奴、,って感じだね。

問屋で食ってるから店はタダの倉庫でどうでもいいんだろ。

484 :
田宮のクラッドバスターってでかいですがサーボのトルクはどのくらいが適当ですか?

485 :
3kg

486 :
1/10ツーリングカーで20mm幅?のタイヤがある?
よく行くサーキットでおっさんが旋回性能がいいと言ってたから、ショップで探したがそんなもの売ってなかった。
おっさんの勘違いか?

487 :
昔、スーパーナローって規格があってそれが21mmくらいだったかな?
すぐに廃れちゃったから現存してても劣化しちゃって使えないと思うよ

488 :
MシャーシならタムギアGTの前輪を使えば細いタイヤで面圧上げた状態で遊べるけどねw

489 :
>>484
10キロ。スピードは必要ないかと。

490 :
>>486
だいぶ昔にレギュでほっそいタイヤが禁止になったので今では製造されてない

491 :
禁止になるぐらい、よく曲がったってこと?
なおさら欲しくなった!

492 :
15年以上も昔だが最初の頃はナロータイヤを輪切りにして
5mmほど幅詰めて瞬着で接着してスーパーナローにしてたな。
当然ながらインナーメッシュ入りのタイヤだとまず無理だし
今のタイヤの方がよっぽどグリップして動きもいいと思うけど。
スーパーナローの動きがクイックで良かったのは
あくまでも当時のナロータイヤと比較した場合の話だね。

493 :
KOのアルティメイトブースターってアンプとモーターの配線に
割り込ませてもいいのかな?
モーターに直付けするように説明書に書いてあるけど
ショップレースではモーター支給だから直付けできないんだよね。

494 :
最近の実車でも215/45R17みたいに細くてペラペラで
道路鋲を踏むとすぐパンクしちゃうのなタイヤが多いから
それを模型として再現するためにも復活させてほしいなw

495 :
>>493
俺はアンプの端子に直にハンダで付けてるけど問題なくつかえてるよ。
支給される様なモーターは多分低ターンのストックだろうし。
過激なモデファイや数年前までのJMRCA規定の23Tなら
ちゃんとモーターに付けた方が無難なんだろうけどね。

496 :
>>495
あざーした
これで安心して分岐作業できまする

497 :
スーパーナローはコーナーもアレだが、ストレートの伸びも良かった。
あんまりタイヤが細くて、こりゃ大八車だなと笑っていたのが懐かしい。
結局、レギュレーションで禁止され、妥協策でミディアムナローが出来たと。

498 :
とにかく、どこかのメーカーの軽そうなセッティングホイールで
走るしかない現状をなんとかしてほしい。

499 :
>>494
実車比だと確かにそれが忠実なスケールダウンなんだけど、
だからといってそれもそっくり当て嵌めると細く見えてカッコ悪かったりする。
実車に忠実なはずのプラモデルでも各部は結構デフォルメ(もっと言えば捏造)されていて、
そして、そうしないとカッコよく見えないのは、太古からの常識。

500 :
え?
実車で215/45R17とか185/45R17とか履いてる車自体
足元がかっこ悪いのに?w

501 :
>>496
本来の目的の回転の伸びは無くなっちゃうけどね。
そのためにあんなに抵抗値下げた上に並列接続なわけで。

502 :
スーパーナロータイヤを手に入れるには、オークションしかなさそうだね

503 :
>>500
そんなのは人それぞれの好み違いw
お前のセンスが世界1なの?w

504 :
ボディ切り取り失敗した…
カッターとハサミじゃムズすぎる…後心の折れっぷりがぱない…

505 :
カッターで軽く切れ込みいれて、パキっと折ると
きれいに切れると思うけど、それでもダメ?

506 :
>>505
ありがとうございます!
なるほど切り取り点線を入れるって事ですね!
先に聞いてればよかった…orz

507 :
>>504
お前さんアホだな 
http://ameblo.jp/kyosho-rc-party/entry-11206409733.html
http://www.ms-plus.com/3027

508 :
カッターは常に新しい刃を出す。出来ればデザインナイフが欲しいけどね。

509 :
>>507
なるほど先に先を引くんですね!!
先を引く

切り込みを入れて折る

細かい所は曲線ハサミ
先に調べとけばよかった…

510 :
ボディのカットの仕方なんて、特に決まりはないよ。
ハサミでズバズバ切るエキスパートも居るくらいだし。
まあ、失敗しにくいのはカットラインをカッターでなぞるようにしてから、手でパキッと折るやり方か。
フェンダーアーチも同様にやるが、微調整は曲面ハサミかな。
結局は自己満足だから、納得いくようにやればいいさ。

511 :
あの切り込み方法で失敗してる俺にはハサミの大小で切るしかないのであるよ

512 :
最後はヤスリ。

513 :
曲線で力むとあらぬ所に刃が行ってしまう不器用な俺
怖いから折れなくて結局ハサミで切るハメに(笑)

514 :
>>513
ただそういう試行錯誤した製作跡もRCならでは?

515 :
>>512
使ったスプレー缶に巻くと良いよ

516 :
よく切れるデザインナイフでカットラインをなぞる。
そんなに力を入れなくても良い。
で、切れ込みを入れたらハサミで切れ込みをいれて、そこからカッターで入れた部分を折る。
するとポキッと割れる。
ホイールアーチは一度に切るのではなく1センチくらいずつなぞる。
あらぬ方向に行くのはカッターの歯の向く方向が悪いのと、一切りで終わらせようとするからだな。
ずぼらにならずに慎重にやれば出来るさ。
ボディ作りが上手い人は並以上に慎重で几帳面なだけだ。

517 :
>>513
それは刃の切れ味が落ちているってこと。
ケチケチせずに刃をよく変えることが成功への近道だと思うよ。
俺は刃先が30度ってカッターを使っているけれど、大体ボディ一枚切り出すのに2〜3回程度刃を折るね。

518 :
ラジコンに限らず、カッターを上手に使う人は、頻繁に刃を折るよね。
例えば大工の人も、少し切れ味落ちたら躊躇無くパンと折る。
逆に素人は、切れ味が落ちてるのに、なかなか刃を替えない。
切れ味の落ちた刃を無理して使い続け節約し
大切な素材を痛めるなんてナンセンス。
カッターの刃なんて、ホームセンタで大量に安く売ってるんだし。
っと悟るまで時間かかった俺ww

519 :
カッターじゃなくてデザインナイフの方がいいぞ。
ペン型だから曲線が引きやすい。
刃先の角度もカッターもり鋭利。

520 :
XBのボディって
どうやって、あんな綺麗な
ラインでカットしてるんですかね

521 :
ホイルアーチのカットは「自分がやり易いと思った方法」が正解と思う。
人の意見をあれこれ聞くより、とにかく自分でいろいろ試してみて、これが一番!と思ったのを貫き通した方がいい。
カットこそ経過より結果がすべてだし、そもそもボディは消耗品だし。
ちなみに自分は曲線バサミ派。

522 :
オレは千枚通しで切るラインを一通り削ってから100均で売ってるとても小さいハサミでカットしてる

523 :
>>520
普通に考えたら裁断機みたいなのでガッシャン

524 :
XBってどこで組み立ててるのかなー
組み立てのバイトやりたいなー

525 :
フィリピンじゃね?

526 :
IFSの弱点とはなんぞや?
TB04のRーリも発売になる事だしTA06のIFS化も視野にいれてるんだけど

527 :
そういえば、昔はカット済みのボディが付いてたキットがあったな。
確か京商だったような。
シャシーが組み立ててあって、ボディもカット&穴明け済みでボディマウントに載せてピンで留まってた。
洗って塗装すればいいようになってたな。

528 :
ホイルア-チは、サ-クルカッターで切ると綺麗に切れますけど

529 :
>>528
スケールボディーだと真円ではないので

530 :
そうですね。失礼しました

531 :
>>526
06はアウトボードにしとけ

532 :
バネ下の重量感が違うとかリンクが増える分ガタも増えるとか
標準で結構レイダウンしてる感じとかダンパーオイルの泡をかみやすいとか?
弱点も増えるけど利点も増えるw

533 :
xrayのt3 2012はえらく評判良かったんだけど
t4はあまり良いとか悪いとか聞かないのは何故?
と言うかぶっちゃけあまり良くなかったの?

534 :
T4は良すぎて語るまでもないレベル。
速く走って当たり前。
インドアハイグリップ路面では無敵の強さ。
T4 2014で更に進化するんだろうな。

535 :
ラジドリから始めるのはやっぱ邪道か?

536 :
流行に乗るだけ

537 :
もう既に廃れてますがな

538 :
廃れてるがラジコンカーの中では一番盛り上がってるな。
廃れてると言ってもにわかが減った感じ。
ドリフトのコースにはそれなりに人がいる。

539 :
ドリフトは初心者が左手の練習するには最適だと思うよ

540 :
ドリフトせずに普通に走れば右手の練習にもなるw

541 :
いや右手はどんなカテゴリーの車も使うからw
初心者がグリップやると左手はオンとオフしか使えないみたいなのを
修正するのはドリフトやるとハーフの理解が早いよって話

542 :
初心者マジでハーフスロットル出来ないからなw

543 :
bd7が出た当初もて囃されてたのに最近静かになったのは何故?
あまり勝ってないから?

544 :
あれはダメったの?これはダメだったの?って何度もウゼえよ
自分で買えよおっさん

545 :
ラジコン組むのにドライバーを買いたいんだが、
安くてよさげなもの教えてください。

546 :
>>545
ホムセンで売ってる、安すぎず高すぎず、のドライバーセット。
意外と使える。
ただし、6角レンチは高くてもいいものを奮発した方が幸せになれる。
ちなみに自分はHUDY党。

547 :
>>545
74085 タミヤ RCツール8本セット
http://rajiten.info/shopping/product_detail.php?TAR=4950344740857
RC用として必要なドライバーが全てセットになってるから
これ1セットで1/10電動なら、ほぼ全て対応出来る。
見た目の作りは値段なりだけど、ドライバー自体はアネックス製なので
入門クラスで多用する+ドライバーの精度は高い。
逆にHEXは柔らかく出来てるから1.5oHEXをオーバートルクで折る心配も無い。
一式セットをケース収納できるので、紛失もしにくい。
入門者なら、これ買っておけば間違いないと思う。
これに不満が出てくる様に成ったら
HEXはHUDYとか、更にこだわるならMIP
+ならベッセルとか自分なりに選ぶ目も出来てきてると思う。

548 :
>>545
ラジコン用はもとより工具なんてものは
安くて良いものが出回るほどじゃないんだよね

549 :
復帰組だけど、未だに20ウン年前に買ったPBのHEXドライバー使ってるな。

550 :
Hexは安物買うとBitが柔いので焼入れしてるのがいい1.5 2 2.5 3 4本あれば事足りる
+は握り易く使い易い長さの2番があれば多分OK

551 :
イーグルのはやめとけよ。
知り合い周りで2本折れてる。

552 :
タミヤのセットのヘックスはかなり捩れるよな。
折れるって事がないっぽい。

553 :
ラジは初心者だけど工具に関しては高い物には高い理由があるって気付くの時間かかるんですよねぇ・・・
半値なら寿命が半分でもいいじゃんみたいな
締める相手が樹脂の場合は特に、欠けにくい強度があるくせに適度にしなる高級品がトルクレンチ代わりになって丁度いい
それはそうと同じブランド内で2650KVが4セルで2200KVが6セルなどというモーターの仕様がイマイチ理解できません。
どのメーカーでもそうなってますよね。

554 :
100円でもあるけど、そんな工具は軸が太くてネジの頭が収まる穴に入らなかったり
1台組み終わる頃には先端がネジの頭に合わなくなってたりねじれていたりなど
いろいろとアレw
最低でもホームセンターの有名メーカーのエントリークラスが要るし、
それのセットの一部をラジコン用に入れ換えたものがタミヤのセット。

555 :
ねぇねぇそんなにTRFダンパーっていいの?猫も杓子もって感じだけど…
女がヴィトン持ちたがるのと一緒のような気がするわ〜

556 :
>>555
そう思うならそれでいいんじゃね?
と、釣られてみる

557 :
京商のベルベットコートダンパーはさらにイイ!

558 :
タミヤのスーパーストックモーターはレース向けだから
初心者は手を出すなって書き込みを見かけたけど本当なの?

559 :
レース向けと言っても数年前のレース向けだけどなw
ちゃんとスロットルを制御できる腕があれば買って載せてみればいいと思うよ

560 :
6.5:1とか7:1程度で使う分には普通なんだと思うけど、
それの全盛期のように5.5:1や5:1あたりで使うと
激しく消耗品になるw

561 :
>>559
未だにハーフスロットルできたりできなかったり
GTチュンにギヤ比変更で戸惑ってるレベルなので
背伸びするのはやめときます。

562 :
質問させていただきます。
友人からEサベージを譲ってもらいましたが、
アンプがいまいちで不調です。
動いたり、動かなかったり・・・
Eサベージのアンプはあまり売っていないようなので
代替品を探しています。
なにか14.4V〜14.8V対応のブラシモーター用アンプ
があれば教えてください。

563 :
自分で先ほど1つみつけました。
京商 80921 パーフェックス KA-6
そこそこの値段するんですね・・・
もし海外製など安いものがあれば教えてください。

564 :
シリコンコードも
5mm程度を剥いている様に見えるが
何ミリ剥けと書いてある例は見ない訳だが
何ミリで良いのかどうかだが

565 :
>>564
何言ってんの?
研究者ならもっと研究しなよ

566 :
シリコンコードも何ミリ剥けと言う規定は無く
必要最小限剥いている様に見えるが
果たしてどうなのかだが

567 :
>>562 結論からいうと京商のKA-6しかないですね。 大手通販の洛西モデルで
30%offの6400円です。 HPI純正は市場から消えてますし、安い海外モノも見当たらない。
とりあえず、もう一度アンプの設定や配線の接続不良などチェックしてください。
なお、現在はお値段は2万ほど掛かりますが”ブラシレスモーター&アンプ”の
セットが主流で、モーター1個で昔のモーター2基を遥かに凌駕するスピードパワーと
低燃費が可能になりました。 

568 :
EサベージのESCが高いのは仕方ないのでは?
あれって定価10万超えの車でしょ。
リポ6セル対応の化け物。
静止状態からフルスロットルでバックフリップするんだよ。
最高速も100キロ超えるのでは?
そもそもなんで14.8Vなの?
それだとリポ4セルだよ?
Eサベージはリポ6セルだから22.2V対応じゃないとダメ。

569 :
>>568 それ現行モデルのFLUXの話でしょ。 昔のE-SAVAGEやE-ジーラの
ブラシモーター2基用のアンプを562さんは探してるみたいだよ。
で、俺が言っているブラシレスセットはHOBBYWINGの1/8とか、ORION(京商)のセットのことです。

570 :
アンプについて教えてください。
1/10ツーリングでサンワのブラシレスアンプHV-12をニッ水で使ってます。
そろそろニッ水からリポかリフェに移行したいんだけど、HV-12の取説読んでも、リポやリフェが使えるか、いまいち解りません。
・使用電源・・・ニカドかニッ水4〜6セル 4.8〜7.2v
・アンプのモード設定に「リポ/ニッ水モード」と「ニッ水レースモード」
とあります。
6.6vのリフェであれば安全に使えるのか、リポでも問題なく使えるのか?
このアンプでリポやリフェが使えるとして、注意点があれば教えてください。
↓アンプの取説です。
http://sanwa-denshi.co.jp/rc/car/pdf/ESC_HV-12.pdf

571 :
電源電圧上限〜7.2Vの仕様になってるから
リポ、リフェともに7.4Vある物はダメ。
アンプが焼損しても良いなら自己責任でってことになる。
取り説にバッテリーの種類名の記載が無くても動作電圧で判断すること。
リフェ6.6Vなら問題ない。注意点は特になし。
あ、ニッ水よりスピードダウンする。

572 :
えっ俺一昔前のアンプをリポで使ってるけど…

573 :
ニッ水終焉期のインテレクトなどのレース用だと
これを6セル7.2Vと公称して売っていいのか?テスターで計っても、それ以上あるだろ。
みたいなのは普通にあったが。
>>570
取説を見る限り、過放電防止目的に、ある程度の電圧に到達したらカットする機能はなさそうだね。
スピードが落ちたら即走行を中止するか、
自信がなければ他社から出ている後付リミッターみたいなのを付けるか(今もあるのかな?)
した方がいいかも。
リチウム系で一番やってはいけないのが過放電と過充電だから。

574 :
ニッカドもニッ水も充電終了時点での端子電圧が10V超えはよくある話

575 :
>>571-574
回答ありがとうございます。
ニッ水でも電圧は7.2v超えてる場合があるんですね。
とりあえずアンプ壊したくないのでリフェで検討します。
>>571
スピードダウンは進角上げたり、ギア比でカバーできますかね?
>>573
スピードダウン感じたら即やめを心掛けます。

576 :
>>573
追加で教えてください。
リチウム系でスピード落ちてきた感じって、ニッ水でタレてきた感じと同じですか?ニッ水と同じ感覚でヤメは手遅れ?

577 :
ニッスイと比べたら圧倒的に唐突ではあるニダ

578 :
>>577
了解ニダ
タレたら充電するニダ

579 :
>>567
ご回答ありがとうございます。
色々と確認したら現状のアンプが何とか復活しました。
アンプの中を確認したんですが、
基板を触ったり触らなかったりで、動作しなかったり動作したりでした。
(特に電解コンデンサを触ったとき)
ダメモトでバッテリー入力側についている電解コンデンサを交換すると、ばっちり直りました。
直った理由は良くわかりませんが、ノイズに弱くなっていたのかもしれません。
あとe-サベージだと1/10サイズ?のブラシレスでは力不足ですよね?
1/8サイズのブラシレスは一気に値段が上がるイメージがあります・・・
1/8サイズの場合、やはりLipo4s対応のものでしょうか?

580 :
>>579 ビックスケールに1/10用のモーターだと力不足ですね。1/8用になります。
バッテリーは、リポでもニッケル水素でも何でもOK アンプは4セル対応が良いと思います。

581 :
リポは公称電圧7.4Vでも実際は満充電で8.4Vまである。
当然リフェもニッスイもニッカドも同様に公称電圧より上。
7.2Vまでしか使えないなら満充電バッテリーすら使えない。
ある程度の余裕はあるように作ってるから0.2V程度の差は誤差の範疇だ。
ただ、ごく稀に使えないものがある。

582 :
>>579
1/8用とうたってるものは皆4セル以上だよ。
ホビーウイングのezrun120AWPなら単体で8,000円ぐらいで買える。センサーレス。
Xerun150Aで12,000円ぐらいだったはず。こっちは6セルまでおk。センサード。
外にはBignutsなんかで販売しているToroシリーズとかも。

583 :
ハチイチブラシレスはトルクと加速が別次元だよね
増してオフロードだと、さすがに20キロ超えのトルクまでは不要だと思うけどサーボも正確で強くないと、走る度に
オーバーが出たりアンダーが出たり。曲げるつもりない所で横向いてったりw
ハチイチは車量3キロ超えてても普通だし、良いタイヤだとジムカーナのような走りさせた時のスキール音もリアル
それくらい負荷が高く、現行のブラシレスモデルでもRTR付属のサーボ弱いのに元々ブラシの車は一層強化したほうがいいかも?
その前にサーボセイバーが負荷に負けるかもしれんが・・・

584 :
>>579
Eサベージは駆動系があまり丈夫ではないのでパワーを上げると苦労しますよ

585 :
>>581
でも7.4Vバッテリー使って〜7.2Vアンプを焼いたら自己責任なんでしょ?

586 :
7.2使って焼けても自己責任でしょ!ラジコン業界はそんなもんだよ、だいたい7,4だから焼ける訳ではないし、気にしないで使っちゃう事でしょ!アンブが燃えるリポの使い方や管理がだいじだよ。

587 :
ドリ車が左手の練習になるってことで、TA05をドリ車にしようと思うんですがとりあえずタイヤを変えればいいの?

588 :
>>586
いや気にする。
貴方のように月に万単位で注ぎ込めるほど裕福では無いのでトラの子は大事にしたい。
〜7.2Vとなってるアンプに7.4Vバッテリー使って燃えたら自己責任だが
7.2Vバッテリー使って燃えたらメーカーに文句言える。

589 :
>>588
文句言った所でギヤ比がどうのとか、モーターがどうの・扱いがどうの言われて逃げられるような気がする。
自分の感覚でラジコン機器に関しては初期不良交換を超えては期待していない。

590 :
>>588
ちなみにESCはなに?
普通なら7.2V対応に7.4V繋いでも問題ない。
そもそも初期電圧は7.2Vのほうが高いんだよ?
ニッケル水素6セル満充電だと8.7Vくらいになるけど、リポ2セルだと8.4Vが上限。
電圧オーバーでブローはほとんど無い。
ただ使うモーターやギヤ比の関係でブローすることはあるけどね。
例えば入門用ESCだとブラシモーター20ターンくらいが上限のものがある。
それにカツカツ時代の23ターン積んで、ギヤ比追い込めば7.2Vどころか6.6Vでもあっさりブローするよ。

591 :
文句言って取っ替えて貰うなら自分の使い方悪くても、取っ替えてくれるよ。
あのね0.2v差で壊れないし、実際バッテリーからなんボルトなか計って見てくれ
そうすると理解してもらえる?

592 :
最後の4行日本語でオケ
実際リポの電流入力ではESCは死なない。
FETパンクはモーター側の負荷によるものがほとんど、あとは逆接が原因。

593 :
XBのアンプでタミヤスーパーストックモーター、ギヤ比6.03、リポ2セルは大丈夫ですか?

594 :
>>593
まず無理だと思う。
スポチュンかライトチューンくらいにしといた方が無難

595 :
そう、とりあえず4WDはタイヤさえおリフトタイヤに変えればドリフト出来る
あとはパイロン置いて定常円旋回とか8の字とかやればいい
遅いから車の挙動もよく見えるよw

596 :
>>595
ありがとうございます。

597 :
ラジコン自体の質問ではないですが、クロスって言うメーカーがありますよね?メールフォームからいくら問い合わせてもガン無視されるのですが、潰れちゃったんですか?
それともそういう会社なんでしょうか?

598 :
>>597
いまHP見たけどメールフォームなんてあったか?
1年前くらいにメアドも変わってるっぽいから古いアドレスだったんじゃね?

599 :
タミヤの8本セットの工具。HEXの一本の軸が緩んでたんだよね。
カリがあるから抜けはしなかったけど、不良品と思いつつも瞬間流して固定したら真っ白になっちゃった。
まあ、使うには問題ないです。

600 :
サーボを両面テープで固定すると
書いてあるのですが、
取れたりずれたりしないですか?
片側はマウント付いてますが。

601 :
>>597
トップページ
 NEWS
 12.07/04 クロスの<メール・アドレス>が、info@rc-cross.jp に変更になりました。
だって
あってる?

602 :
>>600
シャシはなにかな?
両面テープだと片側がマウントでもぐらつくと思うよ
しっかり固定するにはシューグーが良いと思う

603 :
ありがとうございます、シャーシはサクラXIです
フローティングマウントを流用出来る物がないか困ってます。

604 :
>>603
SAKURA XIの取説みたけど両面テープとか書いてないよ?
サーボポストA/Bで固定と書いてあるんだけど?

605 :
それのバージョンアップしたシャーシの方です。

606 :
>>600
昔のシャーシでは両面テープ固定は普通だったよ
今でも12とかチビラジでは使う場面があるんじゃないかな?
サーボ固定用両面テープとかまだ売ってるし
俺はツーリングではやった事ないけど

607 :
DF03ダークインパクトに DT02デザゲかサンドバイパーのボディを付けたいんですが、フロントの先っちょ辺りをウマくカットすれば イケますかね?

608 :
シューグーを初めて使うのですが、
乾き切るまで意外と時間掛かるみたいですが、
雨の日や湿度が高い日に
使っちゃ駄目なんですか?

609 :
サーボのシューグー固定はハードヒットで剥がれるよ。
それにサーボ周辺でトラぶった時に剥がせないと苦労する。
シャーシに肉抜きのない物だったら両面テープ固定で充分だよ。
ただし両面テープの銘柄指定。
一般的な強力両面テープではクラッシュで剥がれ落ちる。
使うのはタミヤの耐熱両面テープ。
これを一発できっちり貼ること。
そうすればちょっとやそっとでは剥がれない。
両面テープも色々使ったけど、タミヤの耐熱が最強だね。
最近のはちょっと紙っぽくなって品質が落ちたけどね。

610 :
俺はサーボの固定ならヨコモの両面だな。
田宮の耐熱は受信機用。

611 :
ありがとうございます。
シャーシが肉抜きしてあって不安でしたが、
両面テープで固定してみます。

612 :
>>597
クロスに連絡するなら基本的に電話か手紙が良いと思うよ。

613 :
両面テープでガッチリ固定する場合
接着面の油分をパーツクリーナ等でしっかり脱脂するといいよ。

614 :
拝啓 クロス様 秋も深まる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか

615 :
バッテリーやアンプのコネクタを交換する際に
熱収縮チューブなどでコネクタ根元を絶縁すると思いますが、
加熱するものはみなさん何を使っているのでしょうか?
ヘアドライヤーでは全然うまくいかなかったので、
知り合いからヒートガンを借りてやったら綺麗にできました。
みなさんヒートガン的なものを使っているのでしょうか?

616 :
自分はライターですね。
但し火の先を使うと焦げるので、火の根元の青い部分。
ライターの炎の、できるだけ根っこ近くに収縮チューブを持って行き炎で囲む様に。
但し100均の安物な収縮チューブだと焦げやすいから、この方法は難しいかも。
小学校の頃から何となくそうしてるので、未だにそのスタイルだけど
半田のコテ先を使う人も居ますね。

617 :
ドライヤーでも思いっきり近づければなんとかなるが時間かかるよね
半田のこて先を近づけてるかな、ライターとちがって接するまでそう簡単に溶けないし

618 :
>>615
熱湯に突っ込んじゃう人もいます。
半田ヤニも取れて一石二鳥。

619 :
ドライヤーは後ろの吸気口を手などで塞ぐと温度が上がるのでそれで試してみればどうでしょう。
ラジコン飛行機の翼のフイルム貼りでよく使う技。

620 :
>>619
ドライヤーが痛むから気を付けてくれよw

621 :
>>609
俺も、このスレ的にはサーボのシューグー固定は否定派だな。
予算が潤沢で派手にぶつけない人ならいいけど。
あと、610も言ってるけど、俺もいろいろ使ったらヨコモのがよかった。
ちなみに、ホムセンで売ってるカーペット固定用の厚手の奴がいいという話も聞いたけど、
試したことはない。
>>619
俺もこの方法。
ただし、どれくらい手で塞げばいいかは経験が必要。
使用後はかなりドライヤーも高温になっているから、置き場所は気を付けようね。

622 :
>>619
>ラジコン飛行機の翼のフイルム貼りでよく使う技
普通はアイロンだがな...

623 :
絶縁チューブはハンダこての途中の部分(こて先のちょっと下)を触れるか触れない程度に近づけて伸縮させてる。
さっきまで使っていたから、すぐ手元にあるしね。

624 :
収縮チューブで質問したものです。
みなさん色々とありがとうございました。
半田ごては試したことがあるのですが、
仕上がりがちょっといまいちで・・・
(私のやり方がうまくなかったせいかもしれませんが)
教えていただいた方法を色々試してみます。
ありがとうございました。

625 :
エンジンのクラッチなんですが、センタックスの組み方がいまいち解りません、よろしくです。

626 :
ぶった切りすみません。
今ラジドリするのに、ニッ水の2000?を使っていまして、2本しか無いから買い足そうと考えたのですが、どうせ買うならリポとかリフェにグレードアップしたいです。
リポとリフェの違いがよく分からないものでして、比較されてるサイト等ございましたら教えて頂けないでしょうか?

627 :
ttp://shu-t.boo.jp/rc/kouza/battery/battery.htm

628 :
センタックスタイプのクラッチは、シューとクラッチベルのクリアランスとスプリングの硬さで調整するんだけど、組むのは取説通りで問題ない。
クリアランスやスプリングの締め具合も取説に基本的な数字が書いてあるから、その通り組んで、あとは好みで調整する。

629 :
>>621
ホムセンで売ってるカーペット用の厚手とはブチルゴムテープのことだろうね。
これは止めた方がいいよ。
温かくなればズレるし剥がすのも簡単じゃない。
貼りつけたら当分の間はそのままにする用途にしか使えない。
※当分の間とは1年以上の事を指す

630 :
ブチルは自己融着テープっつって巻いたら一体になるタイプのやつだから貼り付けるとパーツにこべり付く。
ガムみたいな感じ。
しかも接着剤による粘着力っよりもブチル自身の粘りを利用するテープだから粘着力自体はそれほど強く無い。
個人的にはオススメしない。

631 :
センタックスなんですが、 説明書道理には組んだのですが いまいち繋がり方が、クリアランス 0,6 締め込み1,2 バネ 無限スパーハード ガルシュー振り子式 シュー赤デス なんか繋がり方が変わるです

632 :
自己融着テープって貼り付く相手も同じものだから貼り付くみたいなテープでしょ?

633 :
スルスルのボールデフを作るにはどのようなあたりに
注意したらいいでしょうか?
これまでいくつか作ってきたのですがどれもコリコリします

634 :
>>631
クラッチベルにガタがない?
あと、クラッチベルのベアリングがバラけてない?
そもそも、構造上繋がり方が変わるわけないんだけど。

635 :
>>631
初心者ですか?
TGみたいな非力なエンジンだと其処までバネを閉めこむとつながり難いものになりますね。
スーパーハードならなお更
コンペティションエンジンならいいですが、それでも締め込みは多いかな?
0.9mm前後から様子を見てください

636 :
タミヤのブラシレスコンボの16tは、スポーツチューンぐらいのスピード出ますか?

637 :
スポチュンより速いよ

638 :
センタックス件ありがとうございます。締め込み過ぎが理由ですかね?早速試してみます。ラジコン超初心者ですただエンヂニアなので理屈はわかるのですが。

639 :
センタックスは全角で書いてくれ。見間違えたじゃないかw

640 :
>>633
滑る直前のギリギリまで緩く締めるのが、スルスルデフ長持ちには必須。
できるだけ緩く、しかし絶対に滑らない締め込み加減。
だから脱脂して少しでも滑りにくく、且つスルスルに成る様にする。
ちなみに自分はオフロードなので、ボールはタングステン必須。
鉄玉は、直ぐフラットスポットできてゴリゴリデフになるので。

641 :
>>624
メーカーによって適温があるので低い温度から様子を見ていった方が失敗しないです。
電子部品屋で温度が書いてあるものを買ってくるのも手ですね。

642 :
ボールにフラットスポットなんかができてしまう時点で
それは滑らないように組めてないしw

643 :
センタックスを何度見ても・・・なぜか別の言葉に見えてしまう不思議!w
全角だと見えないんだけどなw

644 :
>>642
640を擁護するなら、オフロードならスリッパーがあってもジャンプの着地等でデフが滑ってしまうことはよくある……と思う。

645 :
>>597
一時期、F1スレにクロスの工作員が居て自社宣伝をし
TECH叩きまでしていたけどね。

646 :
M11Xを入手しました。イーグルなどのリポバッテリーを購入しようと思いますが、送信機用のバッテリーを充電するのに必要な変換ケーブルはあるのでしょうか。ある場合商品名をお願い致します。

647 :
オフロードでスチールのデフボールが短命なのは
スリップが原因じゃ無いと思うよ
ガチ締め込んでもサーキット数パック走るとゴリゴリだもん
スリップ防止さえすれば長持ちするなら、誰もタングステンなんか買わないし
スチールは点接着してる部分が強度的に持たないんだと思う

648 :
電動RCカー用のサーボを探してるのですが
バッテリー電圧が7.2Vなのに、6V用とかが多くて
7.2V用があまりないのはどうしてですか?

649 :
元々サーボは単三電池四本の6Vで動かす様に作ってたから。
受信機も基本的には6Vで動かすのが殆ど。
電動カーのアンプは内部のレギュレーターで
受信機に送る電圧を6V以下にしている。
今でこそサーボもリポの電圧の7,4Vに対応してるのがあるけど
それ以前は7,2V仕様になっていたのはKOの一部のFETサーボ位だった。
しかもアンプからサーボに電源の為に+線を1本引っ張らなあかんので正直メンドイ。

650 :
エンジンカーしてる人お願いします。
TGXで エンジン、マフラー変更で楽しんでますが、ブレーキはスロットルがニュートラルの時に軽くかかるようにするのが普通なんでしょうか?
ストレート走ってコーナー手間でスロットル戻すとブレーキかかり 減速、とかがセオリーでしょうか。
自分はスロットル戻してもブレーキかからないようにして、ハンドル切って リアを流して進入なんですが。
ブレーキは 緊急な時にバックでキツくかかるようにしてるだけです。

651 :
>>649さん回答ありがとうございます
それでは、7.2Vバッテリーでも6Vのサーボを使用して問題ないのですね^^

652 :
ブレーキ、ニュートラルでかける人大昔はいましたよ、まあ昔はメカが今みたいに良くないからありかもね?
サーキットで走らすならブレーキは大事だよ!ちゃんと調整してください。

653 :
>>652
ありがとうございます。
メカは自分も10年以上前の ローエンドなのです。
サーキットとかは、とてもやないけど行きませんが、スロットル戻した時に グッと減速するようにします。
スローイン、ファーストアウトを心がけます。

654 :
>>650
好みだが、普通はスロットルニュートラルでブレーキ甘掛けさせない
サーキットと操作によるが、強く掛け過ぎてるとフェード(BrakeFuldは入ってないがw)
みたく利かなくなってくる。
早く走れるようになるためにもブレーキコントロールの指使いを心がけたほうが良い

655 :
>>654
ありがとうございます。 なるほど!
ブレーキのフェードですか。
確かにスロットルON OFFは多様しますよね。 そのたんびに甘くブレーキかかってたら…。
それならバックに入れて 初めてブレーキ効くように設定しといて、 その動作に慣れた方が良い。
これで良いですかね?

656 :
エンジンカーの場合、スロットルオフでブレーキがかからないようにし、ブレーキを使いたい時に操作するようにセットするのがセオリー。

657 :
関係ないけど、ブラシレスモーターもそんな感じでニュートラルは転がるものと割り切られて
ブレーキはトリガーやレバー操作で掛けていくものになっていくかと思ったら、
意外にニュートラルブレーキを使うよねw

658 :
関係あるだよ

659 :
ブレーキだったね?&amp;#127359;だったら利けば良いんだよ!サーキットだとリンケージ、パットとディスクのクリアランス減速が綺麗に出来て止まれるブレーキを、作らないとダメ!

660 :
ごめんなさい、上の化けるとこパーキングなので!

661 :
今朝に駐車場で全開で走らせていたら、
バッテリのコネクタが溶けてしまいました。
原因と対策は何をしたらよいでしょうか?

662 :
車種とモーター、バッテリーはなに?
タミヤコネクターだと簡単に溶けるけど、ローパワーなら大丈夫。
その場合はシャーシの整備不良の可能性があるよ。

663 :
タミチャレにでるとかレギュ縛りがないなら
タミヤコネクターはいい事ない
ヨーロピアンタイプとかディーンズに変えるのが普通

664 :
ありがとうございます。
TA06でニッケル水素で、
モーターは15ターンでです。
タミヤコネクターだと思いますが、四角が二つの長方形のコネクタです。

665 :
カーボンパーツに瞬着流す前って400番ぐらいでやすればいいの?

666 :
好きにしろw

667 :
>>664
おそらく端子が開いて接触不良起こしてたんだと思う
タミヤコネでは良くあること
解決策としては>>663の通りコネクター交換を奨める
タミヤコネに拘りたかったらマメな点検は必須

668 :
>>664
ギヤ比がノーマルってことは無いよな?

669 :
ギヤ比はノーマルですが?問題ありですか?

670 :
端子のメッキが剥がれて
電気抵抗が大きくなってきて
熱を持つようになるんだよ。
走った直後、コネクター触って熱くなってたら
寿命の黄色信号。
デーンヅ等のコネクターに交換するべし。
そのまま使い続けてたら
溶けるまで熱くなる。

671 :
単純にコネクターの甘噛みだったんじゃねーの

672 :
うん十年前からの流れで今でもタミヤコネクタが生き残ってるけど
今更タミヤコネクタを使う意味は無いと思うよ。

673 :
タミヤですら、リフェで2Pを採用したからね。

674 :
たまにおっちょこちょいがコネクターを変えようとして、プラスとマイナスのコードをニッパーで同時に切ったりする。バッテリー側のw

675 :
>>674
2Pに変えようとして新品のリフェをニッパーで切断シュートさしてダメにしましたw
数日後には今にも破裂しそうな程パンパンになってたのもいい思い出w

676 :
>>664
問題が無くても夏場だと、23Tのモーター辺りでもコネクターが熱くなるよ
タミヤコネクターは抜き差ししやすく普及してるけど、接触不良になりやすく溶ける欠点がある
ハンダ付け、バッテリー、アンプ、充電器と全部コネクターを変えなきゃいけない手間もある
いろいろ変える事に抵抗は有るんだろうけど、早いモーターで走るためには
何時か通る作業だから思い切ってやってしまう方が良いよ
逆に放電機やワイルドウイリー2みたいな沢山電気流さないタイプの機器や車両は変換コネクターでタミヤコネクターでも問題ない

677 :
せ、切断シュートだと!?
ステファン・レヴィンも真っ青だぜぇー!!!

678 :
1パック毎に細い綿棒にCRCでも含ませて拭いておけ。

679 :
>>669
ギヤ比ノーマルで15tのモーターじゃキツイよ。

680 :
>>674
それ、100Vの電源に繋がったコードでやってかなりビビッタ経験あり。
もちろん、素人です。
鋼鉄のニッパー刃が一瞬で溶けてた。

681 :
>>672
タミヤコネは30年以上前からタミヤ純正バッテリーに使われている
小学生が扱う事を考えたら安全なんだろ

682 :
何気に素朴な疑問が浮かんだが、
その1:通称「タミヤコネクター」ってRC専用なのかな?
どこかの電子部品メーカーの一般的汎用コネクターを、タミヤがRCに転用させているなら、
一応正式な形式番は存在しているはずだよね。
その2::オジサン世代なら知ってると思うけど、
昔はタミヤと、京商以外他メーカー全部では+と−のコネクターが真逆だったよね?
構造的にも端子間に仕切りがあって、安全面でもメス側を出力側で使うべきだろう、と思ったのに、
最終的に、何で超少数派のタミヤに統一したんだろう?
そもそも何でタミヤだけ7.2Vは逆にしたんだろう?6Vのコネクターは全メーカー共通だったのに。

683 :
その1:JST(日本圧着端子製造株式会社) Lコネクタ
   カタログにはもう載ってない。
   ELコネクタ(白っぽい奴)に代わったと思う。

684 :
製造元でカタログ落ちしてしまったから、タミヤも2Pコネクターを採用したんだよ

685 :
タミヤコネであれ2Pコネであれ、互換性の高いコネクタの常備と
極性の統一をしっかりやってくれとw

686 :
コネクターの向きは、単に多数派に少数派が右ならえせざるを得なかったんだろ。
そーいや、昔はコネクターのピンだけ使ってバッテリー用として使っていたエキスパートドライバーがいたなぁ。
もちろん、ピンは絶縁チューブ巻いていたが、一番お手軽なやり方だったかもな。
俺は田宮レース用以外は4Pコネクターに替えたが。

687 :
サーキットには月1行けるか行けないかで、住環境もパイロン練習さえ
できないようなところなんだけど、VRC-Pro って本物の練習になる?

688 :
教えて下さい
イーグルの4400r+αってショートリポ買ったんですが、三ヶ月余りで餅みたいに膨れてきてしまいました
これはもう寿命で捨てた方が良いのでしょうか?
ヨコモのは一年経っても膨れてきてないのに…安物買いの銭失いだったんでしょうか

689 :
使い方間違えてなかった?
逆接、過放電、満充電で保管とか。
ちゃんと使ってて膨れたなら、同じものは買わないように。
そのバッテリーは買ったショップかイーグルに問い合わせてみれば?
自分も以前同じことがあってスカイホビーに問い合わせたら、即回収、返金してもらえた。
リポの場合、仮にメーカーやショップが回収断って、その後事故でも起こったらもっと問題は大きくなるから
ということで、親切に対応してくれたんだと思う。
ちなみに俺はホビキンのナノテクショートとオリオンのショート使ってるけど
どちらもイーグル並に安いけど全く膨らんでこない。
新品のリポは、不活性状態になってることがありいきなり走行させると膨らむことがあるから、
2回ほど慣らしで充、放電させるといいらしいよ。

690 :
>>689
ありがとうございます
イーグルに問い合わせたらあれこれ使い方は間違っていなかったか聞かれた後(全て説明書通りの設定値)、
使用機器を書いて送ってくれ、イーグルで検査して不良品だったら良品を送るとの回答でした。
じゃあどうやって不良品と判断するのか、その検査で不良品じゃなかったらこちらが嘘を言ってる事になるのか聞いたら、
それはイーグルの科学的に検査した結果なんだからイーグルが正しい。信じてくれとの事。
限りなく信頼できない回答だったので送料こちら持ちで送るのが躊躇われます・・・。
今度は別の所のを買おうと思いました。

691 :
メーカーはそういう風にしか言えないんじゃない?
一度送ってみたら?

692 :
因みに某RC関連のメーカーの人に聞いたが
『初期不良だ』『何もしてないのに壊れた』と言って
持ち込まれたり返品されてきた品の半分は嘘で、
大概は使い方が悪くて明らかに『壊した』物だそうだ。
そんな事もあってメーカーも客の言い分を100%信用する訳にもイカンのですよ。

693 :
サンワのF2500買ってきたんだけど、バックが出来たり出来なかったり調子が良くない。
設定の問題?

694 :
出来たり出来なかったりする設定など無い

695 :
初期設定する時にプロポのエンドポイントとトリム関係全部初期に戻したか?
じゃないとうまく設定出来ないぞ。

696 :
スロットル7割くらい開けるとバック出来る時がある。
全開にすると無反応なんだ。
赤いランプは着いて反応してる感じなんだけど。
695の通り初期設定のやり方が間違っているんだろうな…

697 :
とりあえずここに書き込む前に説明書読め

698 :
>>687
なるよ。全く同じとは行かないけど、十分に練習になる。ただ、競争のプレッシャーはないかな。

699 :
VRC ピーキー過ぎてストレスになった

700 :
横転してもゴロゴロ転がらない良さそうなボディーはないですか?

701 :
>>700
カテゴリーは?
ツーリング?M?

702 :
XV-01っていう車体です
カテゴリーってわかんないです

703 :
XV01はツーリングだけど、ラリー用だから転びにくいボディは載せられない。
オンロードばっかり走らせているのなら、重心の低いボディがあるけど、オフロードまでカバーするとなると難しい。
タミヤから限定発売される軽量ボディくらいしかないよ。
最近で手に入りやすいのは86かな。

704 :
フロントのオーバーハング的に載るボディは限られるんじゃないか?
全部載るもんなのかね。

705 :
ttp://www.tamiya.com/japan/products/58573gazoo_racing_trd86/index.htm
これがいけるならなんでも載ると思うけど

706 :
RCカーでラリー走行させて、それを写真に撮りたいのですが
ラリー走行・オフロード走行させるにはどのようにすればいいのでしょうか?
調べてみるとアンダーカバーを自作するかしないといけないと書いてあったりしていますがよくわかりません
今候補に上がっているのは
スバル インプレッサ WRC 2008 (TT-01シャーシ TYPE-E)
スバル インプレッサ WRC 2008(DF-03Raシャーシ)
スバル インプレッサ WRC モンテカルロ '07 (DF-03Raシャーシ)
です
これの他にもこいつはおすすめ!っていうラリータイプのRCカーがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

707 :
>>700
そもそも、どんな場所でどういうセットで走らせているのか、まずそれが知りたい気もする。
横転って、何かに乗り上げて、じゃなくて、普通に曲がっただけでも起こるの?

708 :
TT02につくアルミレーシングステアって
01無印用ですか?それともタイプE用ですか?

709 :
>>706 候補に上げている車体がTT-01、DF-03Raともに型遅れでもうすぐ消える運命なので
TT-02かXV-01の車種を狙った方が良いと思いますが、インプレッサボディのバージョンが
出ていません。半年も待てば両機種とも色々なボディーがリリースされると思います。

710 :
>>709
個人的にはTT-02は無いので、TT-01系のボディなしキットでも買って、好きなボディを追加で購入することをおすすめする。
TT-02をおすすめしないのは、該当スレでもROMってくれ。

711 :
なんか寝ぼけてらしい。
忘れてくれ。

712 :
>>700
XV01だとラリー車っぽいのがいいのかな。
某所でラリーカーを楽しんでいるが、そもそも横転しないことを無くすことが難しいので、逆に横転しても起き易いボディを選んでいる。
ボンネットが長めだったり、屋根が低めのボディは横転した際に裏返ったまま起きてくれない。
ゴロンゴロンと起き上がってくれれば、起こしに行かなくても走り出せるわけで、それを考えて選ぶと2ボックスハッチバック車の方が起き易い。
タミヤならGRB型インプとか、プジョー306マキシ、ランチア・デルタ、シビックタイプRユーロ辺り。

713 :
>>700 ラリーのアンダーガードは絶対必要と言うものではないよ。ただ、汚れの
侵入対策やチラッと見える時の見せパン的オシャレ要素です。
710さんが言っているとおりTT-02は前足の一部に強度的な問題があるらしいで、(社外アルミパーツで対応可)
該当スレを見ておいた方がいいですね。

714 :
>>706
走行しているシーンの写真を撮るなら、別にアンダーカバーはあってもなくても構わないんじゃないの。
例に挙げているTT01にしろDF03Raにしろ樹脂製バスタブシャーシなんで、アンダーカバーというよりはインナーカバーがあった方が走行後のメンテがしやすい。
DF03Raだったら、元々がバギーのシャーシだからそれのボディを流用すればいいだけ。
ただ、スペアパーツとして出ていないので、カスタマーサービスに注文しないと買えないのが難点だが。

715 :
タミヤ以外なら京商のフルセット完成品の「EP Fazerラリー」のインプレッサでも
良いと思うよ。 とにかくDF-03Raはやめた方が無難

716 :
京商は完成品多いね…
キットだけ出して欲しいけど売れないのかな?

717 :
キットを買うRCユーザーが相当減ってるらしい。
タミヤのXBもそうなんだけど、RTRですぐに走らせられるものじゃないと
売れないんだってさ。実際、RCを買う人の90%以上は近所の駐車場で
8の字走行を数回して押し入れにしまうか捨ててしまうかだからね。

718 :
ホビーラジコンのトイ化だよね。
完成済みで電池入れるなり充電するなりで動く品じゃないと売れない。
作る楽しみなんか味わいたくないが、買ってすぐ遊べることだけを求める客層が増えたと。
おかげでプロポメーカーは廉価品が売れず、廃業(あるいは撤退)寸前なメーカーすら。
ま、昔からショップで組み立て塗装済みセットを売ったりしていたから、それなりの需要はあったんだろうな。

719 :
ヨコモがフジに喧嘩売ったwwwかっけーーー
http://www.teamyokomo.com/topics/13/131023_hokotate/131023_hokotate.html

720 :
「RCも組み立てられないなんて・・・」とは思うけど、
世の中の商品では組み立てキットが少数派だからね。
「作る楽しみ」を強制するのは良くないだろう。
続ける人は少数だとしても、XBで始めた人が自分でオプションを
組んだりしながらTA06に乗り換えていくような導線が作れれば
それはそれで良いと思う。

721 :
それが、ワシだ

722 :
>>719
スレ起ってた。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382502056/

723 :
パーキングロットが主でサーキットはたまにぐらいなら
バスタブシャーシの方がいいの?
TA06 などをパーキングロットで走らせるとすぐだめになると
言われたんだが

724 :
>>720
オレもそれ
会社の同僚に勧められて30後半で初ラジコン
今ではすっかりハマってしまった
TA06はどんどんブルーになっていった…

725 :
>>723
ちゃんと掃除してからなら良いんでねぇの。
結局小石とかの異物が飛び込まなきゃ良いんだからさ。

726 :
素直にXV-01買えばええのに
なかなか壊れないしベルト楽ちんだ

727 :
ドライバーすら使えない 半だごてなんて、とんでもない
なんて連中が増えて来てるんかね。

728 :
レディセット良いんだよな♪楽だよ♪メーカーもハイエンドのレディセット出せば良いんだよな作らなくて楽でしょ!

729 :
動かない走らないわからないのオンパレードだな。

730 :
田宮のメカレス意味あるん?

731 :
この時間現在、ヨコモのサイトがさっぱり開かないんだけど、もしかしてこれはウジテレビの陰謀ですか?

732 :
祭りでサーバダウンとか接続抑制じゃね

733 :
ラジコンのホームページレベルでは有り得ない規模のアクセスがあるだろうからな

734 :
ヨコモは部品がなかなか手に入りにくいから買うに買えないや

735 :
>>734
え?いちばん入手しやすいんじゃね?
工作員か?

736 :
レディセット買ったらまづ
1, バラバラにばらして行きます、例えばフロントならフロントだけばらし、渋みがあるようなとこを、
リーマやルーターで削って足などスムーに動くようにしてあげる、各セクションばらしたら組み立てる
この時サーキットで走らすような方はサーボは必ず少しでもいい物にしてあげる、なんでばらすか?
レディセットはまともに組み立てられてない場合があるので?それと初めての方はセクションごとに
ばらして組むような作業をした方後々楽だよ♪(ベアリングがついてないシャーシは、必ずフルベアリングにしてあげる)
2,パーキングの方は、箱出しでじゅうぶん遊べる。

737 :
>>736
そこまでやんなら普通にキット買った方が楽でね?

738 :
そおです?キット買った方がいいですよサーキットで
走らすつもりならね、ただメカいじりに自信ない方は
構造やその他もろもろ楽にラジコン界に入り易いから!
(引き釣り込める)?最低動くようにしてあげる、ために
ばらす。 

739 :
そおです?キット買った方がいいですよサーキットで
走らすつもりならね、ただメカいじりに自信ない方は
構造やその他もろもろ楽にラジコン界に入り易いから!
(引き釣り込める)?最低動くようにしてあげる、ために
ばらす。 

740 :
大概、RTRを買う人は壊れても直そうともしないんじゃないの。
あ、直せないが正解かw
タミヤのプラモデルですら完成品があるくらいだから、もう買って作る時代じゃないんだよ。

741 :
そりゃナックルのベアリングをサスアームのスペーサーに使っちゃう奴がいるくらいだからなぁ。
んでフロントのアクスルがベアリング1個支持になっててガタつくって不思議がってんの。
説明書読んだか?って聞いたら読んでないって。
左右のターンバックルもバラバラ。
ネジの長さなんて揃うはずもなく。

742 :
皆さんの言うとおりですよね。たまに、ダメダメの車見て挙げたりするけど どうしよもないですって感じ
ラジコンなめて適当に作って来た人(マジにやればちゃんと作れそうな人)まじめにやってダメダメに作って来た。
(メカ音痴な人)皆さん一年後どちらの車が、まともになっていると思いますか?
ご意見よろしくお願いいたします。

743 :
どっちもだめ
逆にそんな奴いるんだと驚いた

744 :
実際、初めたばかりの人は大きく別けると、どちらかだよ。

745 :
車はそこそこ組めてるけど、アライメントがばらばらなのは結構あるね

746 :
メカ音痴はどこまで行ってもメカ音痴だよ。

747 :
アンプの設定わからないとかザラだな。
4割の人間はわからない。
というか、わかる奴に聞いたら教えてくれるから覚える気が無いと言った方が正しいな。
初心者ならわからなくて仕方が無いか・・・なんて気もするが、初心者に限って通販やオクで海外並行品とか買うからマニュアル英語でわからないとかな。

748 :
>>742
どっちも一年後には居ないと思う。

749 :
>>747
覚えてくれるんなら教え甲斐もあるけどね。
同じ人物から同じ質問を三度受けた日にゃ「いい加減に覚えろ!」と言いたくなる。

750 :
まぁ、ダンパーがちゃんと組めてないとか、ボールデフが締めすぎてFP作ってしまいゴリってしまってるとか、そのへんは経験者が見て、アドバイスしてあげるべきだと思う。
あのあたりは経験が物を言って、取り説じゃ加減がわかんないから。

751 :
>>742
そういう人たちって今に限らず、はるか大昔から大勢いる。
そして、そういう人たちが多数派だったことでキットがバカ売れし、
サーキットもあちこちに出来、色んなレースも行われていた。
バランスって難しいよね。

752 :
真面目にやってダメダメに作ってきた奴には伸び代はない。
なぜならダメになる原因が理解出来ないから。
他人の助言無しには理解出来ない脳みそなら新しいシャーシを作ってもそれの繰り返しになる。
舐めてきて適当に作っただけの奴なら、その後の走行でなめてかかってはダメだということを学習するはず。
次からは理解しながら作るだろうからマトモにはなる。

753 :
9歳の娘が誕生日のプレゼントにラジコンが欲しいと言い出した
公園で他の子が遊んでるのを見てやってみたくなったらしい
しかし親も素人だし周りに詳しい人間もいないので何が何やらサッパリ分からない
娘に聞いたらサイズはどうやら1/10らしく市販のスポーツカーのようなデザインだったらしい
普段は何も欲しがらない娘のリクエストではあるが、すぐに飽きる可能性も考慮して適当なモノを教えていただけると助かります
関係ないかも知れませんが自分は電気屋なんである程度のことはできます

754 :
トイザらス連れてって好きなの選ばせりゃいい

755 :2013/10/25
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ヤクザ売】アートテックで遊ぼう4機目【バカ買】 (104)
【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 9回転【solo】 (175)
★☆タミヤTL-01をこよなく愛して6箱目★☆ (699)
【みんな】 Uコン技術 【なかよく】 (841)
軍用車両全般 (294)
★★★1/10EPオフロード世界戦は広坂が制する★★★ (606)
--log9.info------------------
セ・リーグ オールド ユニホーム シリーズ 2010 (145)
選手会 (139)
どんでんに言いたいこと (546)
【AOBAB】プロ野球選手の血液型をまとめるスレ (584)
身体能力最悪だったのに活躍した選手 (110)
レギュラーだった年が3年以下の選手 (208)
巨人軍のドラフトを考察しよう (147)
「併殺打男」といえば誰? (272)
もし落合博満が高校卒業後即プロ入りしていれば? (253)
日本人メジャーリーガーが日本に残っていたら? (703)
印象に残った1-0の試合 (197)
たいして期待されてなかったのに活躍した選手 (461)
桑田真澄に相当するものを挙げて行くスレ (194)
殿堂板住人が何でもいいから四天王を挙げるスレ (730)
【清原】KKコンビを語ろう【桑田】 (203)
悲運の名将・西本幸雄 (801)
--log55.com------------------
【ろうきん】中央労働金庫 Part.14【労金】
楽天銀行(旧イーバンク) 147
ソニー銀行
新生銀行 91
スルガ銀行
【東海東京証券を語ろう10】
ゆうちょ銀行 貯金28冊目
☆☆★日本公庫〜国民生活事業〜☆★☆