足利将軍家は何故政略結婚をしない? (226) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
信長の領土拡張は実力なのか?棚ボタなのか? (162)
信長の領土拡張は実力なのか?棚ボタなのか? (162)
【今川】2万5千で上洛【義元】 (336)
濃姫(帰蝶)総合スレ その9 (197)
戦国大名の家柄や先祖について (451)
【豪】本多政重【傑】 (211)

足利将軍家は何故政略結婚をしない?


1 :2008/06/21 〜 最終レス :2013/02/07
足利将軍家が有力守護に対して政略婚をしたことなんて六角氏くらいしか思い当たらない。
ただでさえ、守護大名に支えられていた足利家が何故政略婚をしなかったのか?

2 :
若狭武田氏・三好氏とかは?

3 :
足利一門は、家督争いを避けるためだろうが、嫡男以外の男子は寺に入れる。
これが戦国時代に入った時、血族の勢力の弱さをつくり、結果他の戦国大名に比べ、主家一門の支配力の
弱さを生んだ。

4 :
同族で殺し合いをした結果主家の力が弱くなった晋や晋に比べたら
はるかに平和だな。

5 :
>>4
足利将軍家は守護大名家の嫡流と庶家をそれぞれ煽り、対立、抗争させることで
幕府への求心力をつくり大名をコントロールしてた。

6 :
>>4
つ鎌倉幕府

7 :
>>1
若狭武田の当主・義統の室が、義輝の妹。

8 :
たしかに、15代もあった割には、将軍家の娘が
守護の正室に収まったことはすごく少ないね、ここでは既に
何件か上がってるけどもう出尽くした感じかな。

9 :
斯波とか畠山とか一色とか、将軍家の娘を嫁にもらったことないよね

10 :
守護にも養子押付けてないね
斯波や畠山に入れていたら応仁の乱も起きなかったかも・・・
その頃は寺社の勢力が大きかったのでそれを抑える意味で坊主に
したのだろうが

11 :
>>10
足利幕府の収入源の少なくないものが、五山をはじめとする寺社領からの上がりだった、ってのも関係あるかもね。

12 :
>>4
気持ちは分かるが、
>晋や晋
ここは気になる。

13 :
香田晋

14 :
名前は同じだが時代が違う別王朝だからな。

15 :
秦新晋清

16 :
>>13
( ^ω^)帰れ

17 :
足利将軍家もそうだが、室町期の守護大名家も婚姻や分家などで一族の勢力を増やそうとしない(まあそれをすると
幕府の分裂政策に付け込まれる、ってのもあったんだろうけど)
尾張の斯波氏や三河の吉良氏は、それぞれ一族の勢力拡大に熱心だった織田や松平に、その違いのせいで
やられたと言ってもいい。

18 :
六角氏みたいに記録が充実してるとこがあれば
何かしら足利将軍家との婚姻記録が残っているかもしれないなぁ
あと、小笠原、斯波あたりも、婚姻関係が全く謎だよね

19 :
京とのツテにもなる公家の娘のおしとやかなエロスを好んだ。

20 :
20get!

21 :
足利家は幕府初代将軍から派手な兄弟間の争いがあったからな

22 :
     伊達家
伊達成宗:奥州探題就任
伊達尚宗:上杉氏から正室を迎える
伊達稙宗:再び奥州探題就任
伊達実元:上杉氏の養子となるが長尾家の妨害により失敗
     長尾家
長尾景春:関東を争乱状態にして、管領上杉家の勢力を衰退させる
長尾邦景:上杉家をないがしろにし、専横を振舞う
長尾実景:越後守護家に謀反を起こす
長尾為景:上杉房能、八条定宗、上杉顕定らを殺害して上杉家を傀儡化
長尾晴景:上杉実元の家督継承を妨害
長尾顕景:上杉憲政、上杉憲重らを殺害して上杉を僭称
       さらに上条上杉政繁を追放
どちらが上杉を継ぐに相応しいかは、バカでもわかるわな

23 :
武田だな

24 :
上杉輝虎の叔母の白井局と足利義輝

25 :
つーか江戸以前はみんなそんな感じだったんじゃねーの?その反省というか
失敗?を江戸幕府が生かしたと。

26 :
江戸幕府の将軍でいうと、将軍の正室は、天皇や上級公家からもらうのが一般的。
(ただし、正室の子供が将軍になったのは三代将軍家光しかいない。)
将軍の子供達はというと、娘は大名に嫁入りするのが普通。外様大名にもばんばん与えている。
息子は、長男を除けば、分家して新たに家を起こすか、一族としてそのまま。
同じ名字が多すぎるので、徳川でなく、松平とか武田とかの名前を再興して使ってる。

27 :
だいたい守護大名の力が衰えたから下克上がおこったわけで、弱い守護大名と政略婚しても
意味ないかと

28 :
>>26を見て家光までと慶喜を除いた歴代将軍よりも、そこいらの小大名のほうが
貴種なんじゃないかなあと思った

29 :
室町政権は京都政権なので
公家と寺社を支配しないと安定しない
だから正妻は日野家からもらい
公家の荘園保護に乗り出し
比叡山など南朝の温床になりそうな場所には次男以下が出家して入る。
公家の荘園を守るとなると、荘園横領した六角氏などと対立するので、将軍直轄軍たる奉公衆(近江や三河が大半)を使って討伐したり、京でのクーデターの際の逃げ場所になる。

30 :
何でかは知らないけど、いつからか日野家(富子など)から嫁をもらう事になった
んじゃなかったか。

31 :
>>27
では、室町前〜中期でも、婚姻関係の記録が少ないのは何故?って話しになる。
>>28
松平一族を初め、出自の定かでは無い大名、中には「平民」出身の大名さえ
いたわけだから、そうなってもおかしくはないね

32 :
日野家は鎌倉幕府転覆に功績があった南朝の功臣にして後醍醐天皇の側近だったからね。
その分家で北朝側の正統性のアピールの一環。

33 :
イメージ的にいうと日野市とばっかり結婚してた言う感じ
義政とトミ子なんか殆ど近親相姦(息子は若くして死亡)
考えもんだな

34 :
各守護の連合政権な上に、極めて危ういバランスで成り立っていたから
政略結婚したくてもできなかったんじゃないの?
政略結婚の対象は相応の有力守護になるだろうが、
必ず反対派がブーブー文句垂れて、ただでさえカオスな室町幕府が
よりカオスになったりすることも十分に考えられたのでは?

35 :
つーか、日野氏との結婚こそ政略的なものだと思うが…。
足利氏の場合日野氏以外も公卿の娘との婚姻ばかりだが、こう言うのも全部「政略」が先にあるだろ。

36 :
>>28
正室が世継ぎ産んだことも、確かないんだよな>徳川
どこの馬の骨だかわからない徳川の血筋に貴種が交わるチャンスが
まったく無くなってしまったわけだ

37 :
重婚関係にあったのは、六角家ぐらいだな、ほんとに

38 :
南近江を抑えられると京都つらいから
縁を結んでたのかいな
ダメなら朽木に避難と

39 :
朽木といえば、世界のナベアツの出身地が近いんだっけ?

40 :
死ぬほどどうでもいい情報をありがとう

41 :
マジで将軍家の子女の嫁ぎ先といえば、六角氏や若狭武田氏ぐらいしかないな

42 :
ヘタに親族増やすわけにはいかなかったんだろうな。

43 :
マジで謎だよな、将軍家の子女がドコにも嫁がないなんて

44 :
鎌倉幕府が将軍家の外戚だった北条氏に簒奪された様を知ってるだけに、
政略結婚には慎重にならざるおえなかったんじゃないか?
軽はずみに有力な守護大名に娘や妹を嫁がせて男子でも生まれようものなら
相手に乗っ取り許可証を与えるようなものだからな。
応仁乱の頃に山名や細川家に将軍の孫や甥がいて
「この子を将軍家の養子に」
と、乞われたら将軍家は拒否出来なかったと思う。
将軍家を存続させる面だけ考えるなら
外戚を作らない方が無難だったんだろうね。

45 :
>>44
将軍家へ北条家の娘が嫁ぐのと
北条家に将軍家の娘が嫁ぐのでは意味が違う。
鎌倉時代、後者は有っても前者は無かった。

つまり、足利家の子女が有力大名へと嫁がない理由を
鎌倉北条家の例に求めることはできない
>応仁乱の頃に山名や細川家に将軍の孫や甥がいて
室町時代以降は男系が非常に重要視される時代。
そのようなことな養子押し付けが起こるようであれば
どちらにせよ幕府は崩壊直前だろう。

46 :
>>45
北条政子のことじゃないの。
北条氏に限らず、比企氏だの牧氏だのといった
閨閥のゴタゴタが目も当てられなかったからな。
源氏将軍時代は。
で、摂家将軍や宮将軍の奥方は京都から一緒に輸入するか将軍家で自給していたような。

47 :
>>46
ごめん、前者と後者を間違えてた。
北条家に将軍家の娘が嫁ぐ
ということは無かったと言いたかった

48 :
京の安定支配の為に公家に嫁いでたんだろ。

49 :
>>48
ところがどっこい…

50 :
義満以降の足利将軍は、義持のゆり戻しがあったとはいえ、
公家の長者という面が何のかんので大きくなるな。

51 :
大奥がある徳川将軍ほどではないにしても、足利将軍にも相当な数の姫がいたんだよな
みんなどこへ嫁いだのかしら?

52 :
>>48
そういう記録も残ってない
>>51
ホントに謎・・・・・

53 :
義教は男子だけで十数人いたんでしょ、義視は十一男だっけ
女子も相当数いてもおかしくないよな。

54 :

栃木リンチ殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
【強姦】 警部補強姦逮捕 栃木県警「心から深くおわび」 [06/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1213958526/
【栃木】連続強盗強姦の2人 懲役30年と28年を求刑
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20090519/CK2009051902000109.html
【父親が実娘を強姦し続けた】栃木実父殺し事件
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096037070/
栃木県立今市高校教師、卒業生も強姦されたと被害届を提出
http://sagool.tv/detail/3880201651115013861/
取り調べ女性への性的行為否定 元栃木県警警部補が無罪主張
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5043/1190871900/66
【社会】「強姦が好きで、彼女や風俗店では満足できない」 33歳無職の男を再逮捕…栃木
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240961004/
【栃木】強姦被害者望まなかったのに 宇都宮地検勇み足? 起訴”強行”[01/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/wildplus/1232861243/
【栃木/教師】女子生徒への連続淫行高校教諭、3度目の起訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234921971/
【栃木】先生とラブホ女子中学生「ベロチューしまくった」「乳首触りすぎい…まあいっか」お口の中たかゆき★11
http://s03.megalodon.jp/2009-0417-1923-18/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239940813/

55 :
>>53
まったくだ・・・・・

56 :
足利家が貧乏で貧弱だから持参金とかの期待ができないからじゃね

57 :
>>56
少しは歴史のお勉強してから書き込もうや

58 :
天皇に準ずる存在になろうとしたんだろ

59 :

もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/
もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/
もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/
もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/





60 :
>>59
変なスレ建てんなや

61 :
第二、第三の北条を生み出さないため

62 :
うちの親父は足利将軍家に女子が生まれると殆どを間引いていたと言っていた。
同僚の日本史の先生の請売りだったが。

63 :
そんなw
農民じゃないんだからwww

64 :
それだけ日野家の力が強かったんじゃないの?
義輝の時代にはもう力が無いからそうできたんだろう

65 :
いや、正室を選ぶ権利はともかく
有力守護へ娘が嫁がないのはおかしい

66 :
有力守護に嫁いだら、その娘の子が本宗を乗っ取りに来るご時世だし。

67 :
いくらなんでもそれはない
六角氏は数少ない足利家の嫁ぎ先だが
足利家を乗っ取りにきたか?
京から近い六角ですらそういう事例はない

68 :
そろそろageますね。

69 :
>>67
うむ、そんな簡単に乗っ取りはできん

70 :
足利家が守護大名と政略結婚をしなかったのは
若死に将軍、男色将軍ばかりだったからだろう

71 :
>>70
( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )

72 :
男色将軍、足利義持の生涯

73 :
>>72
( ^ω^)とりあえずR

74 :
>>66
いくらなんでも極端やぞw

75 :
>>50
義持時代に揺り戻しがあったという話自体が微妙
義持は義満みたいな露骨な方法を取らなかっただけ
仁和寺門跡に弟を入れたり、称光天皇の諱を強引に変えさせたりとある意味義満以上の無茶苦茶なこともしている。

76 :
足利将軍家から守護大名に娘を嫁がすって,降嫁ですね。
この時代に上位の家から下位の家に娘を嫁がすような慣習はあったのでしょうか?
それに娘を嫁がすということは,人質を出すことと同じじゃないでしょうか?

77 :
>>75
ゆり戻しの方向性が違うだろ。
外交政策に関しては明らかなゆり戻しがあった。

78 :
>>76
上の家から下の家に嫁がせる?よくあることだわな
関東管領上杉氏→宇都宮氏
能登守護畠山氏→長氏
管領細川氏→赤松氏

79 :
血縁を広めるって発想が足利家には致命的な気がするが
斯波に一色に吉良に今川……すでに有力な支族がこれだけ居るし
足利名乗ってた斯波を管領に押し込むのだって苦労したじゃない

80 :
男系の血縁だと一門格というか、別家を立てなくてはいけないけど
女系の血縁だと、他大名と血縁を結ぶ という感覚だから根本的に違う
女系から「支族」は始まらない

81 :
足利家自体が執権北条氏から嫁貰って権力もってたのに何を

82 :
藤原摂関家は天皇家との結びつきを深くするために、そして戦国大名は領土の
保全を図るために行う必要があったが、足利将軍家は曲りなりに当時の日本の
最高峰だったから、あえて必要がなかったのでは?

83 :
有力守護から娘貰って側室にして、男子量産して元の有力守護のところに養子に出せればよかったのにねw

84 :
>>83
室町幕府の「有力守護」なんて、軒並み足利一門なんだが。

85 :
>>82
けっこう足利将軍の武力は危ういよ

86 :
>>85
「足利将軍の武力」を、どの範囲に設定するかによるな。
「足利一門」と言う意味で言えば、その武力は圧倒的だ。

87 :
>>86
足利一門だって一枚岩ではないだろう

88 :
>>87
少なくとも南北朝期までは一枚岩だろ

89 :
南北朝から盛大に仲間割れし始めるからなぁw

90 :
足利宗家ってほら、キチガイの血筋だから
そういう血をよそに入れちゃいけないって自重したんだよ

91 :
>>88
室町中期以降は理由にならないじゃん
>>90
そんなことを自覚するわけないだろ

92 :
政略結婚しないのは、義満の時に摂関を越えて天皇家に匹敵する家格になろうとして、
そのため子女の扱いも天皇家のやり方と殆ど同じにし、義満以後も
その「先例」が守られてしまったためらしい。

93 :
義輝の娘とかは普通に三好家に嫁いでたような

94 :
足利家の家格が準天皇家みたいなとこまでいって
男子は皇室門跡までいきついたからなあ
貰い手がいないんだよな女子は

95 :
>>93
誰相手?

96 :
常識で考えれば陪臣に将軍の娘はやれないだろうから嫡男か当主本人じゃね?

97 :
>>95
三好義継

98 :
>>97
その頃になればあ足利将軍家も、家格云々言えなくなってたってことだろ。

99 :
義輝の妹じゃなかったか?

100 :
>>81
少なくとも足利が進んで受け入れたというのは考えにくい

101 :
>>100
受け入れていただろ。
三浦氏和田氏はどうなったかを見れば。

102 :
>>1
たしかに、将軍家の娘は寺に生きすぎw

103 :
寺社勢力馬鹿にできないからな

104 :
たしかに婚姻すくないなあ
でも記録が残ってないだけかもしれんな

105 :
新しい史料でてこないかね

106 :
富子さんで婚姻政策懲りた説

107 :
>>102
> たしかに、将軍家の娘は寺に生きすぎw
将軍家だけじゃない。例えば摂関家の娘もそう。
この時代身分が非常に重要視され、嫁に入るのは基本同格かそれより上の身分に
限られたため、摂関家の娘も天皇家に嫁ぐ以外は尼寺に入れられた。
将軍家も同じで、同格以上の家にしか娘を嫁がせることは社会通念的に
不可能だった。

108 :
>同格以上の家にしか娘を嫁がせることは社会通念的に
不可能だった
嘘ついちゃいかんよ

109 :
例も出さずに反論とな

110 :
>>109
上杉氏の場合、武蔵守護代大石氏に対して、娘を嫁に出したことが数回あるぞ

111 :
>>110
だって大石氏は途中で養子が入って由緒正しい木曽源氏の庶流になったのだもの。家格は高い。

112 :
>>111
血筋云々言われても、上杉だって藤原北家だし
そもそも上杉は守護で大石は守護代だろ
まー細川晴元の娘だって朝倉義景の妻になってるんだから
同格未満の家に娘を嫁がせることはいくらでもあったんだが。

113 :
アニメ「一休さん」では
義満の側近である蜷川新右衛門と
大内家の姫・末姫の話があったな>政略結婚の趣もあったが結局実らず

114 :
なんでそんなものをwwww

115 :
>>107
格上からの輿入れがないってのは、理解できないなあ

116 :
7 名前:人間七七四年 投稿日:2008/06/21(土) 04:30:56 ID:QBGjYSVE
>>1
若狭武田の当主・義統の室が、義輝の妹。

117 :
京都に幕府を置いたのは失敗だったな。
あれで足利将軍家が公家っぽくなって武士の心を忘れてしまった。
それで屈強な守護大名たちに舐められるようになった。

118 :
守護大名も大抵京都に居たでしょーが
そして京都の近くに領土を持つ、京都在住の細川京兆家の一人勝ち

119 :
たしかに、足利将軍家の娘だ他大名に嫁いだ記録は少ないね
戦国より前だと、若狭武田とか六角ぐらい?

120 :
>>117
鎌倉・江戸と離れて幕府を置いても
時代が流れると京都発、倒幕の気風が沸いてバッドエンドな罠w。

121 :
つーか屈強な守護大名側の要請で京都に幕府置いたんだけどな
鎌倉に幕府置きたがったのは直義を筆頭とした足利家譜代の連中で
京都に置きたがったのは尊氏―高師直を筆頭とした御家人連中

122 :
ふーん

123 :
いつになったら倒朝の動きが出るんだ?
西から東へ幕軍が侵攻…
妄想が膨らむが、現実的には幕府軍の代わりに自衛隊が東へ進めて軍事政権ってことで落ち着くかしら?
過去日本史で皇族同士の喧嘩以外で倒朝ってあったの?

124 :
>>123
自衛隊のクーデターによる軍事政権が成立しても皇室は残すだろ。

125 :
さーどうだか・・・

126 :
足利将軍家はひよわ

127 :
歴代将軍が公家とばっか子供作るから代を重ねる毎にひ弱になるのは必然だわな。
徳川将軍が公家の娘と結婚はしても子供はほとんど作らなかったのはその教訓から来てるのかも。

128 :
足利
無欲だから税が安い。
無欲だからあんま政策なし
無欲だから、南北討伐などおしが弱い。
周辺討伐もできない。
権力なくて、よくわかってなかった。
だから結構きらわれる。当時〜戦国もナヨナヨできらわれた。

129 :
なにそれ・・・

130 :
>>123
承久の乱ぐらい?

131 :
権威はあるが弱小勢力だったからがっつり関わるのは避けたかったんだろう

132 :
>>1
記録が残ってないだけでは?

133 :
>>77
遅レスだが、朝廷政策の話をしているのに、外交政策の話が出てくるのは何故?


134 :
ふふうf

135 :
アッ────── !!!しかが

136 :
鎌倉将軍の場合、
頼朝の娘・大姫と三幡は後鳥羽天皇への入内計画(死去により未遂)。
頼家の娘・竹御所は4代将軍九条頼経に嫁ぐ。
実朝は子がなく、摂家将軍・親王将軍は調べられなかった。

137 :
ごめん。
6代将軍宗尊親王の娘・掄子女王は後宇多天皇の側室になっとった。
他の摂家将軍・親王将軍は不明。

138 :
7代将軍惟康親王の娘が8代将軍久明親王の妻になった。

139 :
六角義義

140 :
ぱみゅ?

141 :
記録に残らなかっただけ?

142 :
そうかもねー

143 :
オレ的には室町時代≒戦国時代位しかの認識しかない。
大体最も権勢を誇った義満の時代でさえ南朝勢力がいるって何?
みたいな。

144 :
江戸時代以前は鎌倉・室町・安土桃山とずっと戦乱状態だもん。

145 :
室町幕府や鎌倉幕府って、紛争があってもそれを利用する感じ
江戸幕府は、そもそも紛争を許さない。

146 :
BS時代劇『塚原卜伝』に10代将軍足利義尹(義材・義稙)が登場中。

147 :
まじで!?

148 :
>>143
しかも義満は奥羽を鎌倉府に譲渡して妥協しまくりで、
実質的には西日本政権でしかない。
おかげで義教が鎌倉府を滅ぼして再統一しなきゃならなくなったが、
関東制圧祝勝会で暗殺される義教…

149 :
>>148
鎌倉府って
一門じゃん。
地方分権化の先駆けで非常に先進的な政治判断だろ。
大体、足利の本拠地は関東なんだから

150 :

足利尊氏を記念して鹿児島に集中豪雨
http://2nd.geocities.jp/jmpx759/02/2/14B_2.html
日本政府は、歴史をもてあそび、人殺しをする。
(仮説を含む)

151 :
>>149
一門というのが一番厄介なんだぜ。
室町幕府には尊氏・義持・義教と弟を殺害した将軍が3人もいる。

152 :
義持って弟殺したの・・・・

153 :
>>152
義嗣も知らんとはあまりに勉強不足だぞ。
小学生向けの歴史漫画でもいいから読んで勉強しる。

154 :
ちなみに義教は違う弟(大覚寺の義昭)を殺害している。

155 :
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

156 :
義持が義嗣を殺したのはまだ納得できる理由があったが、
義教が義昭(ぎしょう)を殺したのは完全に言い掛かりだよな。

157 :
義教はちょっと気に入らないことがあれば簡単に相手を抹Rる人間だからな。

158 :
信長タイプだね

159 :
>>158
信長公程度と比べられてもな

160 :
義昭(ぎしょう)の場合は島津が「首」で送ってきたんだから
義教が殺したと言えないんじゃないか?

161 :
うm

162 :
日本一金儲けの巧い日野富子を尼将軍にしよう

163 :
>>162
あ?

164 :
記録を抹消されてる気がする

165 :
アッ────── !!!

166 :
足利家の人間は病弱が多い

167 :
日野家とばっか子供作るから弱い子になる。

168 :
たしかにw

169 :
北条特宗家と同じか。
あっちは安達とばかり

170 :
足利義晴・義輝の近衛家との婚姻は、濃厚に政略結婚だと思うが

171 :
>>169
その当時足利は北条家とばっか子供作ってたしなぁ
交配しすぎで殆ど源氏の血残ってねー気がする
分家の方がむしろ…

172 :
足利家は六角家に、何回か娘を嫁がせていたね

173 :
>>171
それでも得宗だけでなく佐介・極楽寺(常盤)・金澤・極楽寺(赤橋)とバラバラだったお陰で近親婚にならずにすんだ。
日野家は従姉妹クラスの近親ばかり

174 :
>>171
渋川は佐介の血筋が滅茶濃い
吉良は知らん
斯波はまあ上流御家人からバランス良く

175 :
>>171
北条家の母方にも源氏いるんじゃね?

176 :
1北条時政
母/伴氏
2北条義時
母/伊東祐親娘(藤原南家)
3北条泰時
母/不明
4北条時氏
母/三浦義村娘
5北条時頼
母/安達氏
6北条時宗
母/安達氏
7北条貞時
母/安達氏
8北条高時
母/安達氏
極楽寺は知らね

177 :
信長が将軍にしたくてできなかった
足利義尋はいつ出家したん?

178 :
19しゃい

179 :
>>178
ぶっこr

180 :
記録に残ってる将軍家の娘って何人ほどいるの?

181 :
>1
足利家は、南北朝時代を終わらせた名門だから

182 :
しかし、戦国時代をもたらした無能でもあるがなw

183 :
無能なのは義政

184 :
歴史に残る偉人だぞ


文化史のみで

185 :
銀閣寺って燃えたっけ?

186 :
萌えたのは金閣寺

187 :
萌えたのかよw

188 :
武士も京都に住むと公家みたいになっちゃうんだろう。
それで武士の心を忘れてしまって公家とばっか仲良くなる。

189 :
なんとかでおじゃる

190 :
うざw

191 :
>>1
高貴だから

192 :
はあ?

193 :
記録が消えてるだけ

194 :
ですな

195 :
ぇええええええええええ
そんなんですますなよw 

196 :
そもそも何故日野家なの?って話だよな。
尊氏の遺命でもあったのかな?
大河太平記みたいに尊氏が日野家に凄い恩義を感じてたとか。

197 :
義満の時代の家格が日野家とつり合いが取れていたってだけじゃね?

198 :
↑は勿論、将軍就任直後から青年時代の話ね

199 :
外戚が力をつけるのを恐れたんじゃないの?

200 :
200get!

201 :



少しずつ使え
捨てるな
大事に使え
季節感大切
物より思い出
必要なものだけ買え
思いつきで買うな
流行りなんて気にするな
買うときは熟考
あわてるな





202 :
>>201
何を言ってり?

203 :
足利義義

204 :
4てん。

205 :

記録が抹消されてんじゃね?

206 :
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷
オR舐められクイーン、長野美郷

207 :

通報しますて

208 :
>>1
しらんw

209 :
足利家は貧弱だったの?

210 :
うん

211 :
だがその分狡猾

212 :
六角家との婚姻は濃い

213 :
>>199
それはある。正室の実家は権力もつからねー

214 :
足利家の問題って、正室云々よりも、娘を嫁に出さないってことじゃね?

215 :
鎌倉時代に北条と足利は何回も政略結婚をしたけど最終的に足利は裏切った。
足利が政略結婚を軽視したのにはそういう事情があるかも。
政略結婚したのに敵同士になって戦った事例はいくつもあるし。

216 :
日野家が許さないからじゃない?

217 :
足利家の女が歴代ブス過ぎてみんなが拒否った
これが正解

218 :
おいコラw

219 :
ほしゅ!あしかがけ!

220 :
>>215
足利泰氏妹と四条隆親夫婦の子孫四条隆季と足利尊氏とかが戦うからじゃね?
常に政治の中枢にいるから、結婚とかに関係なく戦に巻き込まるからな。

221 :
>>220
まちがえた。
×四条隆季
〇四条隆資

222 :
222get!

223 :
>>220
鎌倉時代末期は政略結婚が重要だったよねー
足利に味方した奴らがそうだったように

224 :
>>1
記録が燃やされた

225 :
室町時代の動乱はどれも政略結婚でどうにかなるレベルじゃ無かったからね。

226 :2013/02/07
でも政略結婚は多かった。
足利将軍だけ異様に少ない。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
濃姫(帰蝶)総合スレ その9 (197)
元就「では三本束ねてはどうかな」?フフフ 元春「…」 (327)
子供に戦国武将の名前付けた奴ちょっときて! (936)
4つのヒントから戦国時代の人物を当てるスレ 3 (548)
淀の方を再評価しよう PART2 (922)
立花宗茂VS仙石秀久 (110)
--log9.info------------------
トヨタ自動車の工場作業員 (344)
アイシン北海道ってどうなの?4 (159)
アスモ(株) (693)
オークマ VS 森精機 VS MAZAK Part2 (563)
岡山村田製作所ってどうよ。 (399)
【新潟事業所】栄電子工業(株)【東松山事業所】 (293)
横浜ゴム尾道工場は社外工の人命を軽視 (869)
広沢グループを考えるスレ (431)
長野県のブラック企業 (345)
出雲村田製作所 その4 (753)
TDK part8 (263)
ダイフク (510)
【ばね】中央発條 ばね2巻目【中発】 (799)
自動車部品業界 営業関係者専用スレ (477)
福井村田製作所 (241)
【薄給】前川製作所【給料すくなっ!】 (846)
--log55.com------------------
【俺の】なんでもコピペ【自由帳】
LM 2500-30ガスタービンエンジン ×4基
パズドラマルチ募集スレinシベリア【17連戦】
La musica eun specchio!Jその参、2     Res数 →
ワナビのための電撃大賞スレ@シベリア34
【たまドラパ】パズドラinシベリア【2517ダメ】
【QMA】マジック☆コロシアム募集報告スレ 30
【四十九年】秘密基地 in Siberia【ゴールドラッシュ】