日本国有鉄道 (407) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「健康優良児表彰」って聞いた事無い? (109)
♪イカ天見てた人集まれ♪ (307)
【輪湖】大相撲の思い出【若貴】 (106)
かさばった部屋の荷物を一日中かたずけていると (118)
【リカちゃん】 わたしの人形 【バービー】 (100)
【輪湖】大相撲の思い出【若貴】 (106)

 日本国有鉄道


1 :03/10/17 〜 最終レス :2013/01/25
乗ったこと無いヤシもけっこういる?

2 :
鉄道板に(・∀・)カエレ!
と言いたいが、幸福行きの切符下さい

3 :
ストとかあったな

4 :
三河島事件とかな。大きい声じゃ言えないが

5 :
ガラ悪かった。
新聞にジャンプ読みながら運転してる写真うPされてた
ちなみに山手線な
あと、パンくいながらとか

6 :
JNRのロゴが懐かしいな。灰皿とかについてた気がする

7 :
♪いい日〜旅立ち〜

8 :
ある年代以上の人は
国鉄のことを「汽車」って言ってたな。
私鉄は「電車」。

9 :
JRになってからも、車内の扇風機が国鉄のマークだったりしてた気がする

10 :
ハイソフトの話題もここで

11 :
ブルートレインに乗りたかった・・

12 :
いいね、ブルートレイン。桜とか富士なイメージ。全く知らんけど

13 :
たとえ下り列車でも、8 時丁度のあずさ 2 号。
どんなローカル線の田舎の駅にも駅員がいた。
洗面所のタン壷。

14 :
俺の地元の田舎の駅だと12時〜13時位に窓口へ行っても
         「昼 食 中」
と書いた札が立ててあって、駅員の昼飯が終わるまで決して
窓口を開けなかった。客の都合などお構いなしだった。

15 :
おそるべし国鉄。
昔はヘッドマークかっこいいと思ったから、スーパーひたちみたいな
電光掲示板のは、そういう意味では萎える。

16 :
 __________
   ̄──_//∨ // _)
      (__// ∧// ̄──___
         ̄   ̄ ̄ ̄ ̄

17 :
JNR(n‘∀‘)ηキタワァー

18 :
房総方面は未だに国鉄ですが何か?

19 :
>>15
国鉄全盛期にはヘッドマークなんてものはありませんでしたが何か?
485 系とかの全面にあるのは単に白地に列車名が書いてあるだけ・・・。

20 :
自動券売機の仕様が今考えると面白かったな。
子供の切符買うのに蓋みたいなヤツを持ち上げてボタン押してたし。
あれはなんだったんだ?

21 :
>>20 ( ゚д゚)今でも回数券はそれだ。私鉄だけどな

22 :
もう「煤vこういう感じの切り口も忘れそうだよな。
ついこの間まで、カチカチカチって挟みならしながら改札の人がいたのに。

23 :
無人駅になった駅の駅員さん、
改札口のおじさん、
食堂車のコックさんやウェイトレスさん、
みんなどこへ行っちゃったんだろう・・・。

24 :
>>23
国鉄末期にあった余剰人員の出向の一例(あくまでも一例な)
駅員関係→直営のホテルや直営パン屋、売店等の店に出向。
(ちなみに当時は余剰人員対策として直営のパン屋やたこ焼屋等の
店が駅構内にオープンしてた。)
食堂車関連→車内販売員等。


25 :
国鉄最後の日の夜のテレビ番組を見ていたら大晦日になったかのような錯覚を覚えた記憶がある
昭和最後の日の夜も同じ気分になった

26 :
>>25 (・∀・)昭和最後の日は突然だったじゃねーか。ま、子供だったからな、俺は。
国鉄最後の日は覚えてないなぁ。オレンジカードを買いに走ったのは覚えてる。

27 :
で、リニアモーターカーは?

28 :
>>24
JR九州にはトランドールっていうパン屋がある
確か元国鉄の人がしてるはず
美味いよ

29 :
チャレンジ10000万`

30 :
23です。サンクス>24
JR以後に始めた副業に吸収されてるのね。
でもそれまでずっとやってきた鉄道員の技能がもう生かされないかと思うと。・゚・(ノД`)・゚・。
でもほんとにJRはましになったよな。
昔俺の方では、阪急>>>>>国鉄(高い、遅い、汚い、本数が少ない、愛想が悪い)
だったのに、いまやJRの方がスピードも運賃も圧勝、阪急に乗らなくなっちゃったよ。

31 :
俺、奈良市内の北西部に住んでいたから殆ど国鉄と縁は無かった。
でもいつか大きくなったら寝台特急「さくら」の食堂車でハンバーグ定食食べるんだい!と夢見ていたんだ。
大人になった今、食堂車も無くなちまった・・・。

32 :
親方日の丸の代表格
JR移行後も暫くは態度の悪いドキュソ駅員が残ってたね
今は駆逐されたが

33 :
なんせ組合が最悪だったからなぁ。

34 :
>>29
20000`じゃなかった?
「いい旅チャレンジ20000キロ」ってキャッチコピーが当時あって、ボードゲーム
にもなった。

35 :
何?!チャレンジ君の話を書けと。

36 :
>>33
国労だな。あいつら小倉駅の前で煩いんだよな
馘になったんなら次の職探せよ、と
おっと、ここはセピアでしたw

37 :
駅前に傷痍軍人がいたっけな。世代的にギリギリのラインだと思う。

38 :
「JNR」のロゴのNだけ消したり取ったりして無理矢理「J R」にしているのもよく見かけた。

39 :
ガキのときは大阪だったので弁天町の交通科学館よく行ったなあ
今は週1回はアキバに行くヲタに育ったのに交通博物館にはまだ行ってないな・・・

40 :
垂れ流し

41 :
>>40
今じゃ考えられないよな。線路に人糞がゴロゴロしてるなんて。

42 :
>>40-41
まぁ、子供の頃は電車が好きで
近くで見ていたら、顔に冷たい物がかかっていた訳だが。

43 :
>>42
黄害の検査で線路脇に立った役人が後日あぼーんする
筒井康隆の短篇を思い出しましたw

44 :
小さい頃、親父が実家の近所の踏み切りで汽車が通るのを見ていたときの事。
突然、後ろから歩いてきた知らないおばさんが
「汽車は怖いよ〜。乗りたがっちゃダメだよ〜。汽車は怖いよ〜。」
と薄笑いで呟きながら通り過ぎていったという。
ちなみにそのおばさんは両腕が無かったらしい。

45 :
>>44
怖いーーー!腕って・・・
何があったんだオバサン!

46 :
鉄道のトイレのほとんどがタンク式って日本くらいだよ

47 :
>>46
他は今だに撒き散らしてるの?

48 :
TGVなど高速列車はタンク式では?

49 :
300キロで垂れ流しだったらウンコどころじゃないよ

50 :
防音壁が真っ黄色だね

51 :
動労(機関士組合)の人と一緒に、三池炭鉱のストライキに、学生で参加。
炭住で休んでるときは、機関士の苦労話が面白かった. 
ジーゼルや電車の運転手への、資格試験で、制動距離の計算に平方根計算があるとか、
トンネルの中で、薪を担いだ農家の人を引っ掛けたとか、
人を轢いたときは、まず、履物をそろえるといいとか、、
機関士の人たちは、やさしかった.

52 :
>>51
> 人を轢いたときは、まず、履物をそろえるといいとか、、
これって自殺に見せ(ry

53 :
普通列車にも灰皿がついていた

54 :
そう言えば、駅で『いい日旅立ち』が流れていた。
妙に懐かしかった。

55 :
東海道線のような大幹線といえども、今では信じられないほど
普通・快速の本数が少なかった。

56 :
いい日旅立ち復刻したんでしょ?

57 :
百恵ちゃんのとは詞が違うらしい

58 :
エキゾジック ジャパソ

59 :
エキン゙ヅック ジャパソ

60 :
郷ひろみの父が国鉄職員だったから名曲「2億4000万の瞳」は生まれたわけだが

61 :
へぇー(・∀・)つ〃∩

62 :
千葉支社は毎日がリバイバル運転ですが、何か?

63 :
オマーン国有鉄道

64 :
       ∧_∧     _m_ 
       ( ´∀`)    ‖_Ο|
    / |=ヽ_  /| ヽ    / /    あぼ
   /  ノ三ヽ三|   ヽ  / /   
  /  /|ミ三=ヽ=||ヽ // _/       
  (  /  |ミ 三‖ ○| //_ 人
  |  |  |ミ 三三三| | ∨  |
  | :| /_ノ  |  人 |    |    
 (_,ノ  |___)_ | |    |
 // ||  |::∴:: /∴:: | |__|
/ ヽ/ | |∴ /|∴ /:  
|    |/ (  ) / (  )   
|    || _:| |_ :/    
|    | | 三| |三/     
|    | | =| | =/     
ヽ__/ /三| |三ヽ_       
     (__)( __)

65 :
国鉄というと、近所で走っていた赤錆色のディーゼル列車と
初代新幹線の偽者みたいな(窓のところが青塗装)特急電車を思い出す。
JNRロゴ入り灰皿、あれをひっくり返してばら撒いて親に怒られた事。
飛行機の背もたれテーブルより、かなり小さいテーブルがついた特急とか急行
>>40-41
10年くらい前まで落下式トイレのついた電車が走っていました。手洗いの水を貯めて
高架のところで排水、下を通っていた車の人ごめんなさい。たしかキハ475という電車。

66 :
★★★絶対秘密を守れるキャッシング★★★
キャッシングすると結局、周囲の人にばれてしまい
困った経験の人多いはずです。
当社はご融資審査時はもちろん、返済時にも徹底して
職場・家族の人達にばれないノウハウが有ります。
金利は安心の年率19パーセントでご融資
全国振込みok・アルバイト、失業中の方にもご融資。
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/

67 :
>>65
山陰本線の京都あたり?

68 :
>>67
うんにゃ、佐賀の鳥栖というところです。
通学電車の話は鹿児島、それからキハってのはディーゼル列車のことだそうで失礼・・・。

69 :
朝のラッシュアワー、京成船橋駅→国鉄船橋駅の民族大移動。
途中にパン食い競走式の遮断機がついた踏切もあって、これが地域の名物でもあったな。
今は民族大移動の規模が昔ほどではなくなったし、踏切ももうすぐあぼーんらしい。

70 :
>>パン食い競走式の遮断機
かえって分かりにくい表現な気もするが、要は地面と平行に遮断機がおりてくるやつだな。

71 :
通学に使っていた旧筑肥線。古い車両でドアは手動。朝のラッシュ時
にはいつも客があふれていて、ステップのところに片足なんとか入れて
手すりにつかまって風を感じながら次の駅まで頑張っていた。
そんなんで3年くらい通学してたけど、ステップからうっかり落ちた
香具師は見たことがない。

72 :
SL時代は


長いトンネルに入るとまどから何ともいえない臭いが入って
きてたまらんかったよ。

73 :
「列車の垂れ流しトイレって、衛生上激しくヤヴァいんと違う?」
と考えた徳島県在住の医師が、
走行中の列車トイレから液体飛散実験を行ったのは、1952年。
実際、実にヤヴァいぐらいに糞尿が飛び散ることがわかった。
そこで1958年、国鉄と小田急は最初のタンク式トイレを採用。
しかし、「黄害」が完全解消されるまでには長い時間が掛かった。
1980年代、旧運輸省は、各鉄道会社に垂れ流しトイレの解消を通達。
タンクの取り付け、もしくは旧型車両の垂れ流しトイレ閉鎖が進んで、
ついに一昨年の2001年、日本国内の鉄道はほぼ100%、
垂れ流しが廃止になった。世界でも初の快挙ではないか。
山陰のディーゼル列車で大用を足し、紙を落としたら、
走行風で吹き上げられて尻に戻ってきそうになったのはビビッた。
もう、便器の穴から線路を見られるなんて過去の話です罠。
エアコンの普及で、窓の開かない普通列車も増えてまつな。
そういえば、国鉄時代は普通列車でも喫煙可能な区間が多かった。
ボックス席のない通勤電車でも、ドアの両脇にフタ付一輪挿しみたいな
灰皿を装備してた。あそこでリーマンがよく吸ってたな。
いまや全国100%禁煙。
DQN工房はトイレに集団でこもって吸ってるが。

74 :
>>73
2001年までまだ垂れ流しが存在したことに驚き。
対面に4人座るボックス式の座席の在来線は、まだ灰皿ついてるのあるね。
JNRのロゴ入りの。

75 :
在来線特急の食堂車で飯食いたかった。

76 :
最後に在来線の食堂車で御飯食べたのは「さくら」かな。
昔(1970年代)は食堂車ってかなり待たないと食べれなかったのに
その時は客は私ひとりだけで。。。。ああ寂しいと思った。
椅子やテーブルも何だか、よれてる感じだったし。
1200エンくらいのカツカレーか何か食べたんだったかな。。。
日本の食堂車もシベリア横断鉄道みたいに出前してくれてたら
もっと後まで生き残ったのかも知れないとふと思ってみる。
ひとり旅だと荷物置いて食堂車いくの怖いからなぁ。

77 :
>>73-74
そこで線路での作業をする人は作業終了後必ずお風呂に入る習慣だった。
ただそのお風呂に入る時間帯が国鉄時代は就業時間内だったのがJRに
なつてから、就業時間後に変更になったとか関係者から以前聞いたこと
がある。(その人のいた区域だけかも知れないけど)
でも乗客側でも、あの時代は駅に停まっている時はトイレ使えなかった
から長時間停車されるとほんとしんどかった。何度か使っちゃったこと
あるけど。

78 :
まだキハ58とかは垂れ流しなのでは?(タンク付けるスペースが無い)

79 :
そういえば昔は、東京発倫敦行き、とかいう鉄道切符があったとか。
東京→東海道本線→山陽本線→関釜航路→大陸を延々と鉄道で移動
(シベリア横断鉄道など利用)→英仏海峡フェリー→倫敦到着
かな?

80 :
>>34
この前リサイクルショップでそのゲーム売ってたよ。

81 :
>>35
ダイソーで売ってるマンガのこと?

82 :
ワイド周遊券使って急行八甲田と連絡船で北海道逝き

83 :
>>81
そうだよーん。途中までしかないのが残念。

84 :
>>25
なんか行く年来る年みたいな番組構成だったの思い出した。
どこの局か忘れたけど。

85 :
ブルトレ乗りたい・・

86 :
ブルトレという言い方が既にセピアだよな。
最長距離の列車が富士からはやぶさに変わった時は何となく寂しかった。

87 :
九州ブルトレ今のうちに乗っておくか・・

88 :
http://my.2ch2.net/ome/
mmm...上品な掲示板...

89 :
昔の車内放送って、何て言ってるか不明だった。
「え〜〜次は〜〜"#$○$×、次は〜〜▽9HL+○」って感じで。
ほとんど文字化け。

90 :
可部線の可部以北、今日限りで廃止・・・
91 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

92 :
交通博物館に行き、70〜80年代のブルートレインの標示幕を見ると、故郷に帰ったような安心感を覚える。

93 :
交通博物館に行き、70〜80年代のブルートレインの行き先表示板を見ると、故郷に帰ったような安心感を覚える。

94 :
失礼。
1回クリックして、反応がないものだから単語を一部入れ替えて同じ内容を入れてしまった。

95 :
ドンマイ。交通博物館はセピアだったな。
なんか昔の食堂車みたいのとかジオラマとか。

96 :
3 :名無しでGO! :1972/07/16 06:32
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、錦糸町駅行ったんです。錦糸町駅。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで歩き出せないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、祝・複々線化・東京開通、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、東京開通如きで普段来てない錦糸町駅に来てんじゃねーよ、ボケが。
東京開通だよ、東京開通。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で錦糸町駅か。おめでてーな。
よーしパパ新型特急で館山まで海水浴に連れて行っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、京成の切符やるからその場所空けろと。
複々線化された錦糸町駅ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
快速線・緩行線相互の乗り換え客の間で通路でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっとホームにたどり着いたら、隣の奴が、何で方向別複々線じゃないの? とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、方向別複々線なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、方向別複々線、だ。
お前は本当に方向別を望んでいるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、方向別って言いたいだけちゃうんかと。
総武線通の俺から言わせてもらえば今、総武線通の間での最新流行はやっぱり、
両国止まり、これだね。
特急や快速の両国止まりを選ぶ。これが通の乗り方。
両国止まりってのは今回のダイヤ改正で多めに削減された。そん代わり客が少なめ。これ。
で、それに乗り換え駅である両国駅の快速ホームと緩行ホームの高低差。これ最強。
しかしこれに乗ると次から両国駅の駅員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、房総夏ダイヤの両国発快速線経由館山行き黄色い101系臨時快速でも
気長に待ってなさいってこった。

97 :
ブルートレインをブルトレと言うとセピアの響き。

98 :
今から4半世紀前、池袋〜赤羽間は、当時総武線各駅停車の黄色い車両で、
赤羽線が往復運行していた。
しかし、私の手元には、当時山手線の黄緑色車両の赤羽線の写真がある。
これって珍しいのかな?


99 :
今考えると、基幹鉄道を民営化する自体、愚策だよなぁ。
鉄道、道路は国の動脈。アメリカなんかも国鉄あるしなぁ・・
いまになって各地で廃線が騒ぎになるけど、マスコミに批判する
資格はないな。

100 :
100ゲッツ!!

101 :
ボックスシートの窓側にあるテーブルの下には
栓抜きがついていた。

102 :
>>98
その昔は、赤羽線は山手線の一部で、かつては第二山手線と呼ばれてたそうな?
おそらくは、当時の頃の写真だと思われ。

103 :
高校通学で利用。当時はまだ蒸気機関車だった。
トンネルに入ると窓閉めないと大変。大学で上京して電車のイスが横長なのに唖然。

104 :
京都駅から徒歩5分のところに住んでるから、よく使ったな。
山科や新大阪に住む親戚のところへは、今でもたまに走ってる黄色と緑の電車。
先頭の方向幕の、「大垣」とか「網干」という行先がまだ読めなかった頃。
新快速の車輌も今とは違って、肌色っぽい電車で、子供ながらにカコイイ!!と思ってた。

105 :
「網干」やった!変換デキタヨー。

106 :
そうそう、普段なじみないんだけど、「網干」とか「大垣」って表示板みると
旅情を感じた。

107 :
姫路駅で「広島」。今では1日1回しか見るチャンスがなくなってしまったな。

108 :
↑補足。在来線ホームでの話です。

109 :
>>104
湘南色のことが書いているから、昭和57年製の肌色=117系ですな。
一瞬、戦前の52系かと思った。
その前は、シルバーに青い帯の153系が新快速で、新大阪は無視。
潔(いさぎよ)すぎ。

110 :
郵便車とか荷物車がついた普通列車とか、その荷物車から出てくる荷物には鉄道荷札…
懐かしい。
ttp://hokuso.com/shigo/html-shigo-047.html

111 :
子供の頃は中央線の特別快速も非冷房の101系だったな〜
急行アルプスにはサハシが連結されていて、あずさは181系
貨物列車はEF15、家の窓から見える列車がバリエーション豊富だった。

112 :
>>109
シルバーじゃなくて白に水色の帯ね
当時は車内販売もあったかと
今なんか混みすぎで車内販売なんて無理だねぇ
新大阪が通過だったから、特に地方から来た人が
「新幹線に間に合わないー!」って大あわてしたとか

113 :
写真ハケーン
ttp://homepage2.nifty.com/e_station/s50y/1976yamazaki.htm
>>104
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~k-shin/jrtrains/117.html
これかな?

114 :
便所には「停車中は使用しないでください」なんて注意書きがあったなあ。
でも駅構内の線路には白い紙が…

115 :
上尾事件を思い出す擦れはここですか?

116 :
ageo

117 :
昨夜のNHKアーカイブス見た椰子ノシ

118 :


119 :
日テレで新幹線特集

120 :
遅かった_| ̄|○。
交通博物館も閉館前に新幹線でも見に行くかな。

121 :
埼玉に移転だね、交博・・・。あの建物も戦前とは思えないくらい
モダンなのに。

122 :
やっぱり国労、早漏じゃない総労のストですよおう、、、、
国電に白ペンキで「ストライキ決行中」と落書き、汚い電車でしたねえ。。
料金も私鉄に比べて高かったですねえ、
東京から宇都宮いくのにわざわざ東武線使いました。
大阪から京都にでるにも東海道線じゃなくて阪急、
大阪から奈良にでるのにも関西線じゃなくて近鉄、
横浜から逗子にでるのにも横須賀線じゃなくて京浜急行、
でした。。。

123 :
きょうのNHKのBSでやってた鉄道番組で音鉄の人が出てたけど、ロングレール
になる前の昭和50年ごろの、列車の走行音を番組で流してたけど、鉄道に無関心
であろう司会やゲストの人にも、25メートルレールによるリズムや汽笛、踏み切り
鉄橋や、トンネルの走行音によりかもし出される音の世界が共感されてたな〜。
俺も音鉄の世界はイマイチ理解できなかったんだが、これ見てノスタルジーもあるし、
ある意味、癒し=ヒーリング効果もあるなとおもった。まあテープが昭和50年代
に録られたものであるってのも大きいんだろうけど。現代のロングレールの走行音は素っ気なかったな。

124 :
今のリア工は国鉄を知らない子供たちだ。

125 :
国際鉄鋼株式会社

126 :
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200405201922288385.jpg

127 :
DISCOVER→JAPANのポスターがほすぃ
キャッチコピーの「美しい日本と私」は川端康成のモロパクリかな

128 :
こういうの
ttp://park10.wakwak.com/~kisya/ehagaki.htm

129 :
>>128
日本国有鉄道のところをJRグループに差し替えたらそのまま今に使えそうだな。

130 :
JNRage

131 :
天王寺駅の南海天王寺支線で緑の電車を
見た記憶が有ります。当時多分、まだ幼稚園年長くらい。
懐かしいと共に、乗っておきたかった

132 :
\\\\\\\マニ30\\\\\\\
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1083493862/
現役時代を見ておきたかった…orz

133 :
東海道線の大阪ー高槻間が学生時代の通学経路だった。
吹田駅から千里丘の間、国鉄最大の吹田操車場で当時
夥しい数の貨車が並んでいた。が、今はペンペン草、
ススキの原。夏草や・・・の句さえ浮ぶ。

134 :
>>133
わあ、知ってる。知ってる。
吹田〜千里丘でしたっけ、確か岸辺駅をはさんでましたよね。
岸辺で待ってると冬は北風が寒かった。
昔、千里丘に住んでいたので、阪急に乗るには岸辺で降りて、
正雀駅まで歩きました。
摂津富田で降りて乗り換えることもありましたが。
なぜかすっごく懐かしいです。


135 :
俺はJRに変わった時が消防だったので、何がどう変わったのか分からなかった。
民営化の意味なんて知らなかったし。
JR化後、しばらくしてからオシャレな電車が増えてきて鉄道に興味を持ち現在に至る。
民営化とバブルが無ければ鉄ヲタにならずに澄んだのに_| ̄|○

136 :
>>134
俺はそこで仕事してるよ。吹田信号場に変わったけど。
機関区やカマを出し入れしたり、カマの付け替えしてる。


137 :
× 機関区や
○ 機関区の

138 :
>>135
> 民営化とバブルが無ければ鉄ヲタにならずに澄んだのに_| ̄|○
澄んでるな(w

139 :
>>135
各社ともJR化後数年が一番気合入ってたね。
バブルということを除いても「国鉄とは違う」ということで士気もかなり上がっただろうし。

140 :
国鉄佐久間線

141 :
民営化直後は車両も配置転換で、中央線とか青梅線は黄緑とか黄色とかが混じってる編成が
あったな。リア小だったが、なんか祭でもやってるのかと思った。

142 :
国鉄柚須原線

143 :
日本食堂萌え

144 :
宇高連絡船

145 :
車内が禁煙になったのはいつごろから
だろう。1970年生まれだけど、小学校ぐらいの
ときは、まだ禁煙になってなかったような
気がする。ちなみに岡山です。

146 :
>>145
漏れも1970生まれ、生まれも育ちも広島(現在東京)だが、増えたのはJRになってからでは内科医?
確かに小学生くらいの頃は全車喫煙車だった覚えがある。

147 :
要検age

148 :
漏れは>>135とは逆だな
JR化後、しばらくしてからオシャレな電車が増えてきて
鉄道に興味を“失い”現在に至る。
民営化とバブルが無ければ今も鉄ヲタだったかもしれんと思うと ((((;゚Д゚)))

149 :
80系の東京発浜松行。

150 :
国鉄スワローズ

151 :
151系ゲット!
>>150
いつの時代の人間だよ(w

152 :
>>149
それって消防の頃、東京駅で見かけた。
最後まで白熱灯で残ったのが1両あった。

153 :
「省線」って良い響きだなぁ。

154 :
モハ154全検保守

155 :
155全検保守

156 :
>>123
 セピア色の音鉄。有名なサイトだけど、旧国、旧客、蒸気・・・
あの頃の音と写真がつまってまつ。今でも上野駅13番線は、時間が止まった
雰囲気で好きですね。長い渡り線を加速しながら走り、オルゴールのあとに
続く車掌氏による長い長い到着時刻の案内。東北の車掌氏が乗ってると
微妙に方言が出て楽しかった。
ttp://www65.tok2.com/home2/tetuon/index.html

157 :
分割民営が成功だと思っている奴なんて今やほとんどいないのに
低脳小泉は今度は郵政民営化をきちんとしたビジョンもないまま強硬決定。
民営化を唱えれば無条件で国民が共感してくれる時代はとっくに終わったのに。

158 :
もう一つ・・・・味気ない自動放送より味のある駅員氏による放送の方が
人間味がありましたね。いきなり音が鳴るので注意。
ttp://homepage3.nifty.com/kawaharada/sub35.htm

159 :
けっしてキレイじゃないけど、田舎でも線路があり、駅があった。
営業スマイルはできなかったけど、改札にもホームにも駅員がいた。



160 :
小学生のとき行った、たしか三重県の国鉄の駅。
駅名は忘れちゃったけど無人の小さな駅で
単線だったかな。
駅のホームになんか鉄の棒みたいなものが立ってて
列車が通過するときに列車の中から車掌さんが
革のバッグをその棒に向かって投げていた。
列車が通り過ぎるのと同時にその棒には
革のバッグが勢いでくるんくるん回りながらゆっくり落ちてく。
そこへまた誰かがそれを取りにくる。
アレ?無人駅じゃなかったのか。
そんな光景を30年経った今でもなんとなく覚えているんですが
そんなことほんとにあったんでしょうかねえ。
夢でも見ているのでしょうか。
家族で「投げるの失敗したらどうなっちゃうんだろうねえ?」
とかいった会話をしたような気がするんですが。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

161 :
>>160
タブレットですな
単線区間での列車衝突を防ぐために、「タブレット」という通行票を用意して
「○○駅〜××信号所間はこのタブレットをもった列車しか通れませんよ」
というルールを敷いて列車の通行を制御する方法があります。
タブレットは区間毎に1枚しかないから、同時に1列車しかその区間を通行できないのね。
で、列車がタブレット有効区間の端まで来たら、次にそこを走る列車のために
タブレットを置いていく(駅の助役さんに渡す)んだけど、
その駅を通過する列車だと直接手渡しができないから、線路際に立てた螺旋ポールに
タブレットケース(「革のバッグ」と表現されてるのはこれですね)を投げ掛けていく。
最近では信号制御システムが発達普及しているので、
ローカル線でもタブレット方式は減りつつありますね。

162 :
ちなみに投げるのに失敗しちゃったときは、通過列車でもその場に緊急停車。
乗務員さんが列車から降りてタブレットをポールに掛けにいったそうです。

163 :
すご〜い。
お返事してくださるかたがすぐいらっしゃって!
たんま〜にその情景を思い出しても
あれって夢だったのかなあ・・・
ってうすぼんやりしたもやがかかったような気分に
なっていましたが、
今日で解決です!
どうもありがとうございました。

164 :
>>160-163
http://yonkaku.pro.tok2.com/na.html

165 :
国鉄というと「いい日旅立ち」
「いい日旅立ち」というと国鉄。
そこまでインパクトが強かった。

166 :
どうも「いい日旅立ち」と「いい旅チャレンジ20000Km」を混同してしまう

167 :
全検

168 :
JRになる直前、日テレの生放送で
EF55の前で蛍の光を歌うところでちょっと泣いた。

169 :
国鉄からJRへ
ttp://gazo01.chbox.com/old-cm/src/1096271083076.wmv

170 :
どの列車にも、みな通路や座席に人が三重に折り重なって
詰め込まれていました。
私は恐ろしさで声も出来ませんでした。
人間の塊が缶に詰め込まれた蟻のように運ばれている。
その光景の悲惨さ、狂気と無秩序、無関心。
若い朝鮮人がアイゴーと叫び、それから懸命逃れようとする、ガングロの少女。
乗客達がその騒音の中で、脱糞をし、弁当を喰らい、 セックスをし、
猥褻な雑誌を広げたりするのです。
          ――大阪の環状線を見た香港市民の回想より

171 :
ダイヤ改正age

172 :
家の横の路線では漏れが生まれた頃(国鉄末期)はまだ旧型国電?ってのが走ってた。
新型に変わってもJRになるまでは地味なのばかりだった。

173 :
┌─────────────┐
│    非常用ドアコック     .│
├──┬───────┬──┤
│   │ あぶないです │   │
│   │ から、非常の .│   │
│   │ 場合のほかは │   │
│   │ 外に出ないで ..│   .│
│  ─┘   ください   └─  │
│  '-、,、            _,,'^ │
│    `''-、,、      _,,-‐'^  │
│       `''-、_ ,,,-‐″     │
│   腰掛の下のハンドルを  .│
│     手前に引けば     .│
│  ドアは手であけられます。  │
├─────────────┤
│   もし線路に降りるときは  │
│ 特にほかの列車や電車にも │
│     ご注意ください。    │
└─────────────┘

174 :
俺、中学生のとき他の町にいる祖父母のところへ一人で行った。
そのとき乗った路線はもう半分位廃線になりヤブの中に消えてる。
でもその車窓の景色ははっきり覚えてるよ。
急行列車(ディーゼル)でさえも冷房がなく窓を全開にしていた。
駅を通過するとき、駅員が旗を持ってホームに立っていたなぁ。

175 :
うえのーーー、うーーーーーーーーーーーーーーーーーえのーーーーーー
名調子だたなあ。

176 :
なつかしい表示と放送
停車中は使用しないでください
フタのカドをひっかけて、ビンを上へこじる
平塚からは禁煙区間となります。お煙草はご遠慮ください
大宮−上野間はお手洗いのご使用は遠慮いただくようお願いします
ただいまから青函連絡船の乗船名簿をお配りいたします
横川駅では補助機関車連結のため5分停車いたします
食堂車は準備ができしだい係から放送でご案内します


177 :
昭和50年頃「ひとりでたびにでよう」って本買ったな。
小2くらいだったかな。
実家から駅で待ってるおばあちゃんの所まで電車で一人で行く話。
電車の中でいいおじさんに会ったりとか、ほのぼのしてた。
懐かしいなあ。

178 :
>>176
うわ、なつかし〜

179 :
>>174
可部線?

180 :
>>179
名寄線、湧網線、釧網線だよ。

181 :
千葉の動労支配区に行けばノスタルジックな世界を堪能できるというのは本当ですか?

182 :
昔は床はギシギシのフローリングで、椅子も板みたいな感じの記憶がある。
高校生が走る列車のドアを開け、「ヒャッホー!!」とヤッターマンみたいな事してたのが羨ましかった。
ブルートレインに手を振る事が、駅前に住む私の使命だと思ってた。
ブルートレインの修学旅行生のはしゃぎっぷりは、子供の目から見ても微笑ましかったなー。

183 :
>>179
可部線、快速は臨時であったけど急行は無いよ

184 :
>>181
車輌といい、構成員の頭の中といい本当です

185 :
国鉄色がもっとも濃かった町といやあ大宮に間違いない。
大宮に来れば国鉄の車輌が全部見れたらしいし。
大宮工場やら操車場やら貨物駅もあった。西口には国鉄の社宅。
駅には地下通路があって、そこの階段を下っていくと傷痍軍人がひくアコーディオンの音がなんとも不気味に響いてた。
今はなんか明るい繁華街っぽくなったね。

186 :
>>180
釧網本線以外なくなっちまったなあ・・・

187 :
「さくら」「あさかぜ」も廃止だ…_| ̄|○
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041127k0000e040064000c.html

188 :
実家が標津線沿線で、帰るたびに駅の跡に行くのだが、年々鉄道の色が褪せて行くのが寂しかった。
ひいじいさんが旅好きで、あちこちよく連れて行ってもらったのがいい思い出。

189 :
国鉄の時は乗せてあげよう。
JRは乗ってください。


190 :
>>162
タブレット 見たことあるよ
神奈川県の真ん中を茅ヶ崎〜橋本まではしる相模線でうまい具合にやりとりしてたなぁ。
赤いキハ20やキハ35が走ってて、ドアが半自動の車両に乗ったのは初めてだった。茅ヶ崎駅にはDE10が止まってた。

191 :
あらら。さくらやあさかぜなんていったら富士と並んでブルートレインの代表格だったのに・・・
これも時代の流れって奴か。寂しいのう。

192 :
久しぶりに「日本特急旅行ゲーム」をやりたくなった

193 :
age

194 :
茶色の小汚い客車(二重屋根のも混じってた)を引きずりながら
ごそごそとホームに入ってくる、ススまみれでナンバーが白ペンキ描きの蒸気機関車
当時は次々と登場する新鋭電車がうらやましくて仕方なかったが
今思い起こせば随分と貴重な思い出だ

195 :
>>192
あったな。そんなのも。

196 :
ボール紙の切符(?)や金属製のカチカチいうはさみも見なくなったなあ。

197 :
>>196
>ボール紙の切符(?)
硬券と云ふ

198 :
小海線にC56を見に行った。
清里は当時は静かな美しい場所でした。

199 :
さくら・あさかぜ、早く乗っときなよ

200 :
はお

201 :
東北・高崎線は、「上野〜大宮間のトイレの使用は、ご遠慮ください」
となっていた。

202 :
漏れが小学生のころは横浜線もチョコレート色車輌だったなぁ・・・・
今もどこかであの色の車輌は走ってるのだろうか?

203 :
>>202
残念ながらスクラップだろう

204 :
トイレの表示といえば、「停車中は使用しないで下さい」
あと、ボックス席の窓際のテーブル下についていた、栓抜き。
「カドをひっかけて上にこじる」ってのがよくわからなかった。

205 :
>>196-197
硬券なら今でも駅員に言えば売ってくれる駅多いよ。

206 :
上野駅20番線から発車するEF80(EF81ではない)牽引の常磐線客車列車、
子供の頃乗りました。うーむ、あの頃に戻りたい。

207 :
国鉄カラーの気動車。
今でも小湊鉄道(五井〜上総中野)で健在です。

208 :
おれ、郷ひろみと同じ国鉄アパートにいた。
団地の盆踊りにフォーリーヴスと一緒に来て歌って踊ってた。
実話だぞ。
ちなみに中学校では郷の1年後輩。
おれの親父は定年退職直前に東海道線の小さな駅の駅長になった。

209 :
一枚のきっぷから

210 :
>>207
先日、おもちゃ屋行ったらジグソーパズルで売っていた。
桜の咲いている風景に小湊鉄道の気動車が走っている柄だが、はっきり言って千葉県人しか買わんと思った。

211 :
>>204
正月に「富士」に乗ったら、まだあったよ。禁煙車なのに
灰皿があって、JNRって書いてあったし。
オールステンレスの便所、ゴムの「ひらひら」も健在。
あれ、くっつくんだよなあ。

212 :
旧客の乗り心地ってどんなんだったの?
やっぱメチャクチャ揺れた?

213 :
>>212
四国の高松出身だけど、確か昭和61年まで旧客が走ってて、その記憶では、
早朝、高松→松山の旧客(DE10 オハフ33 オハ46 スハ43 スハフ43)の最後尾のスハフ43に乗ってたけど、
眠たくなるほど心地いい揺れでした。
ただ、ポイント通過時はさすがに揺れがきつかったような気がするけど酔うほどではなかった。

214 :
>>185
あの地下道は薄暗く、傷痍軍人の存在が怖く感じたなぁ。
>>212
北陸本線の旧客乗った経験有るけど、あまり揺れず滑らかに走っていた。
東北高崎線の115のほうがよっぽど揺れた。

215 :
今は15分おきくらいになっている東海道線の区間も、きっちり1時間おきで、
電車を乗り過ごしたら、よくバス乗り場に行ったもんだ。

216 :
>>213
私の子供の頃は機関車はDF50でしたよ
高松から高知行きとか松山行きとか旧客が数多く走ってました。
急行は全部丸型のヘッドマーク付き
もちろん宇高連絡線も健在でした。

217 :
連絡線のうどんハァハァ

218 :
国鉄が分割民営化する時、新会社の略称が「JR」と知った時は|||orz状態だったな。
「JR→jr→ジュニアかよ!?」ってな。

219 :
国電っていう愛称がなくなって、「E電」なんてのに決まったときも|||orz状態だった。

220 :
 国鉄って言うと真っ先に頭に思い浮かぶのは急行列車だな。
 当時はまだ特急はぜいたく品、金持ちのための列車のイメージが強かった分、急行が都市と都市を結ぶ庶民の足だった。
 夜行急行もたくさん走っていて上野〜青森だとか長距離列車が数多く存在した。
 さらに今では考えられないが急行用の電車や気動車を使った間合い運用といわれる普通列車も数多くあった。
 またそのころはある程度以上の距離を走る電車はボックス席とロングシートの組み合わせの「近郊型電車」という車両があり、これは少し贅沢な気分になったものである。
 今はほとんどロングシートの車両ばかりになってしまい、旅情も何もあったものじゃなくなった。
 今俺は鉄道模型を集めているがほとんど国鉄時代の車両。最近のJR車両はあまり興味がわかない。

221 :
いや、準急。
準急東海、とか準急ときわとかに乗っていた思い出が。
松本方面の山岳夜行にも準急穂高?なんてのがあったようにかすかに思うが、
急行との使い分けはどうなってたんだろう。
今の特急って当時の準急並だと思う。

222 :
>>220
近郊型電車・・・今でも(東京に近い所だと)房総半島や中央東線、常磐線で乗れるよね。

223 :
通勤で使ってるとセミクロスうざいんだけど

224 :
>>223
確かに。
ラッシュ時はウザイが、空いている時間帯に乗る時は旧来のボックスがイイ。

225 :
>>224
 長距離をのんびり旅行するならボックスがいいね。あの座席に座って弁当を食べたり、何かを飲んだり、外の景色を見たり…
 まあ確かに通勤時間はちょっとジャマだけど…。
 でも最近のロングシートメインでは旅情も味わえないしまして弁当を食べるなんて…。

226 :
さくら,あさかぜ,いそかぜが無くなりますなぁ

227 :
動画出たね
http://www.nagasaki-np.co.jp/kankou/douga/40/index.html


228 :
阿鼻叫喚の東京駅
ttp://www.sankei.co.jp/news/050228/sha118-1.jpg

229 :
昨日、電車(私鉄だけど)の中で高校生が「国鉄に乗り換えて・・・」と言っていた。
すかさず、彼の友らしき人間が「JR」に直させてたが。

230 :
>>229
彼は「国電」も知ってるのでは?

231 :
そろそろ国労千葉のストの時期だな

232 :
動労千葉でした

233 :
国鉄時代には全国のあちこち(特に北海道と九州)に多くの赤字ローカル線が存在していた。
あの侘しさ漂う無人駅舎やディーゼルカーの走っていた光景が懐かしい…。

234 :
>>232
そうだったスマン

235 :
子供の頃、アパートの隣の親父が貨物列車の車掌やってて、
家から遠くに見える線路を何時何分頃通るぞ、って予告して出かけた。
その時間になると隣の一家と一緒にアパートの前で手を振って、
親父も車掌車のデッキから身を乗り出して手を振るのが楽しかった。
今そんなことやると、勤務中にどうたらとか、公私混同とかって叩かれるんだろうな。
それ以前に貨物列車の車掌がなくなっちまってるけどな。

236 :
大垣夜行だな
東京駅で、青春18片手に発車4時間前に並んだなぁ〜もちろんグリーン車の列に・・
深夜の静岡での駅弁、大垣での接続列車、座るために階段を走ったり・・
もちろん普通車にも乗車した。あまりの混雑で窓ガラスが割れたこともあったな。
今は車両も変わり指定席制になっちまったな。もう乗車する事もなくなった・・


237 :
最近まで18きっぷでグリーンはダメだったのでは?

238 :
名古屋で学生運動やってたおれらは上り大垣夜行を人民電車とよんでたなw
東京で集会やデモがあるときにどやどやと乗り込んだ。
その節はホームでインターナショナルなど歌ってご迷惑をかけました。

239 :
♪こーくてーつー ろーどーしゃー…

240 :
今回も尼崎で事故起こりましたね〜

241 :
a

242 :
>>220
昔6両編成でゆったり座れたところが、今1両編成でギューギュー詰めだもんね。
旅情はおろか、そもそも乗る気がしない。

243 :
>>238
当方、京都だったが人民列車に乗って三里塚に行きましたね。
横浜の手前で乗り換えて、総武線乗り入れの列車に乗ると東京の地下
ホームにはマルキ(機動隊)の壁が……

244 :
ボックス掛けの窓の下には灰皿と小さなテーブル。その下には絵と文で使い方を解説した栓抜きが付いていた。どんな説明文だったかなぁ?

245 :
>244
フタのかどをひっかけてビンを上へこじる
これは名古屋市の男性が取得した実用新案だが、国鉄からの要望で
無償提供したもの。昭和23年のスハ43・スハフ42客車から設置
された。登場当初は窓枠のテーブルが無く、座席の肘掛けと肘掛けの
間、(丁度背板の隙間)に設置。(後に窓下テーブルの取付と共に
そちらへも設置)
おれ、ガキの頃、親父にオレンジジュース開けてもらった記憶有るよ。
確か信越線の急行白山だったと思ふ。

246 :
35年位前かなあ、電車急行が冷房化されだしたように覚えてる。
当時旅行するとき冷房車がくるかどうかが暑いときは関心事だった。
特急は高かったし本数もすくなかったよね。

247 :
>>220
近郊鉄道は今も普通にあるが?

248 :
岐阜から大阪まで行くのに、国鉄を使った(行きが急行、帰りが新幹線)が
混んでいてゆっくり座れなかった。せっかくの旅行なのに通勤電車に乗って
いるみたいで。
次回大阪に旅行するときは、名古屋から近鉄の名阪ノンストップ特急を
使ってみた。全席指定でリクライニングシートでゆったりしていたが、
二階席なので天井が狭かった。
近鉄が全席指定でリクライニングなのは新幹線と対抗するため?

249 :
>248
近鉄のビスタカーって新幹線ができる前からあるんじゃないかな。
関東の私鉄も特急料金とるのは全部指定だと思う。
多分新幹線と指定席とは無関係では。

250 :
>>249
検索したら、昭和34年からビスタカーが走っていた。
昭和39年に東海道新幹線が開通したとあったよ。

251 :
未だに国鉄時代の車両で案内の時にオルゴールかけてくれる車掌さん、ありがたいね。
なんか昔を思い出すんだよな。いろんな事柄をあのメロディとともに。

252 :
特急電車でまだ鉄道唱歌のオルゴールが流れることがあるね。

253 :
宇高連絡船のうどん食べたいな(・ω・`)

254 :
>>253
高松駅にありますぜ。

255 :
遠くへ行きたい
 
  提 供
 
 国   鉄

256 :

438 名無しでGO! 2005/07/12(火) 17:17:10 ID:ox5C+U190
北海道で映画ロケに使われたキハ40が”老朽化のため”解体されるそうだ
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050629&j=0025&k=200506295413
キハ40を解体なんぞ、廣鐵局管内では考えられんw


257 :
ほしゅ

258 :
東京〜浜松 何本かあった普通列車がもうない。

259 :
高校は汽車通学。トンネルに入ると煙がすごかったな。

260 :
国鉄最終日、上り「はやぶさ」の車内で迎えた。
帰京したら入ゼミ試験落ちてた。

261 :
国鉄最後の日は、平塚駅で6時間並んで買った「謝恩フリーきっぷ」を使って、生まれて初めて大阪へ行った。
今の漏れは、6時間並ぶという根性がない。。。

262 :
わが記憶のJNR

263 :
鉄道公安官

264 :
DISCOVER⇒JAPAN

265 :
子供の頃、名鉄の名古屋駅で電車を待っているときに、
ディーゼル車(北アルプス号」が入ってくると、
なぜ、名鉄に国鉄の列車が入ってくるのか、と思った。
おまけにその「北アルプス号」は「新岐阜行き」の特急だった。

266 :
「北アルプス」名古屋発立山行は
名古屋鉄道〜日本国有鉄道〜富山地方鉄道
という珍しい乗り入れをしてました。

267 :
国鉄時代の新幹線車掌の制服、憧れたなあ!
”車掌長””客専”っていうワッペンも良かった。

268 :
私鉄にもあったけど、切符の自動販売機で、ボタンも何もない額面一種類しか買えない
タイプのがあったよね。
(最近まで営団地下鉄に残ってたけど、東京メトロになって見かけなくなったような。)
んで、金額ごとに「●●円」と表示されてる部分がカラフルに色分けしてあった。
カード普及で「切符」自体が過去のものになりつつあるか。

269 :
80年代前半、近鉄の名阪ノンストップ特急で名古屋駅を
出発すると、並行して国鉄の関西線のかすが(奈良行き)・平安(京都行き)
・紀州(紀伊勝浦行き)の三つの急行を連結した列車が
名古屋駅を出発していくのが見えた。

270 :
京都で思い出したが、名古屋方面から京都へ行くのは
新幹線が普通だと思うし、それがベストでしょう。
でも個人的には新幹線は無味乾燥な気がして面白味がない。
現実的ではないでしょうが、近鉄特急で名古屋から京都へ
行く人っているのでしょうか?一応名古屋からでる伊勢方面の
特急が途中で大阪・京都・奈良行きに連絡しています、というような
説明が名古屋駅にはあるのですが。

271 :
京都〜名古屋、東海道線を乗り継ぐ。

272 :
硬券あげ

273 :
国鉄懐かしい
初乗りが80円だった

274 :
切符も鋏の切符切りだったよね
国鉄は職員もやる気なさそうだったなあ
いい日旅立ちのキャンペーン チャレンジ20000キロが懐かしい
首都圏の車両は101系と103系だったなあ

275 :
>>274
チャレンジ20000キロ!懐かしい
乗り残したローカル線が廃止されて自動的に全線乗車達成とかいう悲劇もあったみたいだぞ。

276 :
北へむかって 北へむかって 旅に出よう

277 :
榊みちこ知ってるたぁ、アンタも古い!!

278 :
朝やってた「みどりの窓口」という番組懐かしい。

279 :
仁堀航路、宇高連絡船、青函連絡船

280 :
ディスカバージャパン(・∀・)!!

281 :
両親は、石川県珠洲市の出身。
私が小さいころは、大阪から、能登半島の端のほうにある鵜飼駅まで金沢《鈴虫がおいてあった》、穴水で乗換。
やがて1日数往復の直行便ができて便利になった。やがて、七尾まで電化。大阪から加賀温泉まで直行が出るようになった。
しかし、道路の開通とともに奥能登に電車で行く人は減った。やがて、JRとなり、七尾より奥は捨てられ第3セクターの能登鉄道。
帰るの大変だった。それも、数年後穴水−輪島間が廃線、去年は、穴水−蛸島間が廃線。非常に不便になった。
祖母が去年の3月に102歳で亡くなった。ぎりぎり電車のあるうちでよかった。

282 :
初乗り30円子供は10円だった
ディスカバージャパンの駅のスタンプが主力の頃に
一枚のキップからのスタンプはすごく新鮮だった。
その頃確か、特急くろしおはキハ81だったように思う。

283 :
初乗りが30円から60円にどかーんと値上げされたのと、
シルバーシートが山手線・中央線快速に登場したのが
たしか一緒だったような……
「こんなもんでだましやがって!」とうちのばーさんが怒ってた
記憶があるもんで。

284 :
鉄道唱歌のチャイム、つい10年前までは古い特急、急行車両なんかでは残ってたよね。
最後に聞いたのはキハ58の急行えびの号だったと思う。

285 :
>>284
古い車だとまだ残ってますよ。この前北海道旅行をしたときに乗った
ライラック(だったかな)で聞きました。
あと、チャイムといえば「アルプスの牧場」と「ハイケンスのセレナー
デ」ですね。「アルプス」は途中から始まったり途中で切れてしまった
りすることが多かった気がする。

286 :
>>284-285
北海道だったと思うんだけど、デッキから車掌室覗いてたら、車内放送をするときに
受話器に向かって話してたんで、「普通のマイクじゃないんだ」と驚いたことがあった。
しかも放送最初のオルゴールの時は、その受話器の横にある折りたたみのツマミみたいなの
(フィルムカメラの巻き上げ用のような)がゆっくり回転してた。
オルゴールが受話器(発声部)に入ってる構造だったのか??

287 :
交番検査age

288 :
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)    女子テニスのシャラポワと騎乗位したい
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ    ハァハァ
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::| 
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
◆坂井輝久 ◆横浜市保土ヶ谷区在住
◆36才 (子供の時好きだった番組エドサリバンショー)
◆無職 ◆童貞◆ロリコン(小・中学生のエロ画像を貼りつけていた) (女子テニスのシャラポワが好き)
◆引き篭もり
◆一般的に野球関係の板で“エド・エドサリバン”といわれる人物として有名
◆松井秀喜スレでは“不眠”というキャラで松井ファンの振りをして荒らし
 他の位牌犬・ワラタ やコテのことを盛んに話題に出している名無しの多くも坂井
◆イチロースレや松井スレで気まぐれに“ゴキゴキ”“イボイボ”言って荒らすことも多し
◆アンチ野球で野球総合板でアンチ野球スレをageていくのが日課
◆IP抜かれて警察に泣きながら電話した経験あり ◆複数プロバイダー
◆夢 女子テニスのシャラポワと騎乗位したい(芸スポ板でうっかり告白)

289 :
電車男
バカ

290 :
>>287
死にかけたスレを訳のわからんことを言って起こしてくるやつ
交番検査だって
クラスに一人はいたな訳のわからん鉄道用語を当たり前のように
ほざいていたやついたな。

291 :
鉄道の備品を盗んだり軌道内に立ち入って
何度もつかまったやつがいたよ。

292 :
そんなに電車が好きならJRに就職すれば良かろうに
よう就職せんやつばっか。

293 :
おお、


夏だのお。

294 :
>>292
それは多くの人にとって正しい選択だと思う。
単なる鉄道好きでは絶対に長続きしない。
まず、安全を第一に掲げている関係で、あらゆるミスに対し非常に厳しい。
1メートルの停止位置ズレで注意処分 10秒の遅刻で降格処分
100円の計算ミスで懲戒解雇
という例もある。

295 :
昔の旅客列車のトイレ
「停車中は使用しないで下さい」
と書いてあった。

296 :
こんばんは 初めて書き込みます 良かったらご意見をお聞かせ下さい
ヤクザして8年になりますが 当初からそうでしたが 一度も幹部から誘われた事がありません(カチコミ)
私もあまり経験が無いので 抗争とはそういう物かなと思っていました 
しかしここ何年かは 抗争しようとすると本当に嫌がります 当初は他に兄弟分でも出来たのかとも思いましたが
そうではなさそうでした それでも半ば強引にしてしまうのですが 抗争を始めれば普通なのですが 
必ずと言っていいほど初めは断れます
考えたのですがやはり私に原因があるのだと思います 恥ずかしい話未だに懲役にイクが分かりません 
私も私なりに少しでも気持ちよく務めて欲しいと思っているのですが いったのかどうかは分かりません・・・
きっと中途半端に終わってしまうので 嫌なのですかね?
前なんか 抗争中にため息付かれた事もありました きっと本当に嫌なんだと思います
どうすれば良いのか なかなか兄貴にも相談出来ず こちらに書き込みました
男として最低なのですが 出来れば気持ちよく務めさせてみたいです
良かったらご意見お聞かせ下さい

297 :
ttp://www.fsinet.or.jp/~mayumi/MIDI.htm
このページの「JNRタイプ(詳細は不明)」っていうチャイムについてご存知の方いませんか?

298 :
【有名人】坂井輝久さん(39)【引きこもり】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1154426888/501-600

299 :
age

300 :
300km

301 :
路線上異常なし!age

302 :
age

303 :
age

304 :
age

305 :
age

306 :
特急の大半に食堂車が付き、急行の一部にもビュフェが付いてた良き時代だった。

307 :
age

308 :
age

309 :
age

310 :
age

311 :
age

312 :
age

313 :
民営化になって何年経つのでしょう?
懐かしいですね、国鉄っていう響き。

314 :
>>313
分割民営化が1987年4月だから19年と8ヶ月経ってるね。
来年で分割民営化20周年になる。

315 :
私は国鉄のDD54型ディーゼル機関車とDF50型ディーゼル機関車のファンです。
特にDD54の重々しいエンジン音、迫力の黒煙にはしびれました。こんな事を言うと年齢が判りますね。

316 :
DD51、DE10、DD13しか知らないなぁ・・・
夜行列車が消え駅の立ち食いそばも消えホームの洗面所も・・・全面禁煙に
もうあの時代は歴史の1ページなんだね

317 :
オハフ33123と言う客車が福知山駅の2番線に停車しているとき
便所からボトッと音を立てて糞が落ちたのを目撃したよ。
それから福知山線の谷川駅の加古川線ホーム、当時の気動車の便所も
垂れ流し式で停車位置が決まっているので当然便所の位置も一緒ですね。
便所のある位置の下は糞が山盛りになっていたよ。駅員さん大勢いたのに
掃除はしないようでした。

318 :
追伸ですが、当時の福知山線は旧型客車が主流でしたが何本か気動車の列車もありました。
キハ20やキハ17が混結されていると高さや幅の違う凸凹編成で見ていて楽しかったなぁ。
キハ26の400番代はグリーン車下がりで座席もそのままでした。
気動車の列車に乗るときはこそ車両めがけて乗りました。
あの当時、福知山線はDD51やDD54、DF50の3種類のディーゼル機関車が走っていて実に楽しかったなぁ。

319 :
静岡県にはいまだに「国鉄ガード この先○○キロ 車高制限××メートル」という看板がある・・・

320 :
昔のローカル線でもそれなりに駅員がいて手入れされたホームの花壇に奇麗な花が
咲いていたもんだね
そういえば横須賀線の久里浜駅の跨線橋が古レール使った国鉄時代のふいんきを
残していたんだが先日バリアフリー対応のエレベーター付きのものに取って変わった

321 :
DD51型ディーゼル機関車1機で寝台特急「出雲」の12両編成を牽引するのは卓越した技術が必要だったらしい。
特に登り勾配とカーブが連続する下夜久野→上夜久野間は機関士は必死だつたそうだ。
空転させて停めてしまえば救援を頼まない限り走行不能だったようだ。
重連なら楽勝だつたそうです。それを思えば電車の運転など天国ですね。
(日勤教育さえなければね・・・・)

322 :
団塊の母は学生時代によく北に列車で旅をしていたそうだが
事あるごとに私に「あんたも20年前に生まれてばねえ、青函連絡船に乗せてあげたかったわあ」
という。
まったくそのとおりだよカーチャンorz
計算上は20年前に生まれることもできた私は高三

323 :
>321
その出雲、Nゲージでつか?

324 :
津軽、八甲田、能登、越前
上野の夜は郷愁と旅情に満ちていた

325 :
>323
本物です。

326 :
車掌さんは「特別司法警察職員」の指定を受けていたんだよね。
「鉄道公安官」とは別物で。

327 :
もうすぐ20年か・・・

328 :
>>326
今の鉄道職員にもそういった権限をつけないとダメだな、今時DOQな客が多いから

329 :
>>327
20年という歳月は早い物ですね、当時、10代前半だった小生は子供ながら民営化に
不安を持っていました。しかし、その後の新車ラッシュには心を踊らされました。

330 :
今は横須賀線が走っているとこは当時は貨物線で
学校の休み時間に必ず見られた珍しい編成があった
クモヤ90→クモヤ143(前後)103系各色(1000番台含)301系など
大井工場からの試運転とわかった時は懐かしく思う
ただ弱点にEF66が牽引するフレートライナーとすれ違う
タイミングで試運転は見られないときもあった。

331 :
>鉄道唱歌のチャイム、つい10年前までは古い特急、急行車両なんかでは残ってたよね。
>最後に聞いたのはキハ58の急行えびの号だったと思う。
今でも「鉄道唱歌」(国鉄時代は主に電車特急)「ハイケンスのセレナーデ」(国鉄時代は主に客車)
「アルプスの牧場」(国鉄時代は主に気動車特急・急行)が一度に聞ける電車がある
八戸〜函館間を走るスーパー白鳥、使用車両はJR北海道の789系交流電車
特に「アルプスの牧場」は国鉄時代は途中でカットされることが多くフルコーラスで
聞いた人は少ないと思う、789系ならフルコーラスで聞けるぞ

332 :
国鉄がJRに変貌して20年
ますます良かったと思うきょうこの頃。

333 :
呼び名が変わっても一年位は国鉄って言ってしまってたなぁ
急にカタカナになって馴染めなかった
同様に煙草なんかも日本専売公社からJTになり身近なところからドンドン昭和が消えていくのが寂しかったよね

334 :
>>332
JR西日本管内の関西圏以外に住む俺はそうは思ってない
政令指定都市でJR化後の新型車が在来線には一切入ってないのはここだけだぞ
この会社はどこまでケチれば気が済むんだ!
さすがドケチで有名な大阪人の経営する鉄道会社だとつくづく思う

335 :
>>334
広島人乙

336 :
宇高連絡船の思い出が、格別。

337 :
熱海(東京・上野経由)前橋 なんていうのもあった。

338 :
EF62
EF62の郵便荷物列車が俺にとって一番最高。そして鉄道が一番面白い時代だった。

339 :
東名ハイウェイバスと名神ハイウェイバスを乗り継ぐのに
名古屋駅のターミナルで乗り換えたのを思い出す。
当時でもマイナーすぎてやってる客は少なかった。
今は昼間でも直通便があるから、便利になったな。

340 :
http://jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
http://jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1
鉄道をこよなく愛する人たち

341 :
愛すが故の暴走

342 :
>>333
そうそう。
「JR」なんて定着しないだろ、永久に国鉄と呼ばれ続けるだろ、と思ってたのに、
意外とあっさり定着しましたね。JR。

343 :
初めまして。鹿です。
>>342さん、悲しいかなそれが限実なんですよ。
でも、個々の心中では、或る野球人の言葉ではないが「我々の心中で『国鉄』は永久に不滅です」で良いと思う。
俺は、国鉄末期の頃から「全線完乗」目指して乗り始めた。当時、ローカル線が廃止されていくのが辛かった。
特に北海道、九州の廃止予定線に行けなかったのが、一層辛かった。JRになってからも、日本全国殆んど乗った様な記憶がある。
国鉄末期〜JR初期に乗ったのだが、まだ未乗区間もあるし、廃止されてしまった区間もある。
食堂車もJRになってからだが、☆彡寝台特急「さくら」下関〜京都間で経験した。
スレ違いだが、「大垣夜行」さえも廃止?する位に鉄道旅客輸送の地位は凋落してしまったのか…?。
第一、リニア新幹線造るなんて環境にも優しくないし、愚の骨頂の極みじゃないか?
長文乱文失礼致しました。今後とも宜しくお願い致します。

344 :
根北線未開通区間
第一幾品川橋梁

345 :
天王寺鉄道管理局

346 :
うはっww
都ホテルって出るんだよね。

347 :
そういえば俺が子供のときは人車鉄道といって、人が後ろから押して走る鉄道があった。よく乗ったなぁ。

348 :
昔は貨物なんか長編成だったもんだ
100両連結当たり前

349 :
日本国有鉄道最後の事件(第1回)ttp://www.e-signal.jp/mystery_1.html

日本国有鉄道最後の事件(最終回)ttp://www.e-signal.jp/mystery_34.html

350 :
キハ58

351 :
国鉄のみどりの窓口の応対は凄かった。
タバコ吸いながら発券業務してる奴とか当たり前
ありがとうございましたという言葉は聞いたことが無かった
潰れて良かった

352 :
50系
10年くらいしか使われなかったな。もったいない。

353 :
>>352
気動車や検測車に改造されて現役な車両もあるよ

354 :
米子機関区のDD51、日本最多の配置数だったなぁ。

355 :
>>351
おっさん係員に忘れ物の窓口どこか聞いたら怒鳴られたことがある。
>>352
あの赤色が鮮やかで好きだった。

356 :
首都圏色 朱5号 通称タラコ色w
半自動扉の相模線キハはナツカシス。
特急のJNRのマークもw

357 :
中曽根康弘や土光敏夫は鉄道の仇

358 :
JNRのマーク、営団地下鉄乗り入れの通勤車にもついてたな。
あと昔は東海道線や横須賀線、御殿場線などにJNRマーク付きの灰皿が取り付けられていた。
今やグループ会社化した東京モノレールのマークが、
JNRマークに似ていると思う。

359 :
国鉄の機関士・運転士はガラ悪い人多くて、
さっさと仕事終わらして〜って感じだった。
でも発車と停車の時の衝撃が少なかったよな。

360 :
態度がヤバかった国鉄で、大阪と天王寺はまともな応対してた

361 :
>>352
外観は変わっているが内部が原型に近い形で残ってるのは真岡鐵道。
SL列車に使われているが、夕方に下館から真岡に戻す便はDL牽引で
普通列車扱い。最後部に後ろ向きでSLぶら下げて走ってる。

362 :
18きっぷがでて間もない頃、門司〜福知山って普通列車があった。
その頃は既にDD51ってディーゼル機関車が蒸気機関車を廃止に追い込んで、
特急も貨物まで、何でも牽引してた時代。
行商のオバちゃんやら、18きっぷ利用者なのだろう、厨房やら工房が
結構乗ってたり、その中には網棚をベッドにして寝てる奴も。
機関士や車掌は帽子をハンチングにして、運転中に喫煙してるのも当たり前だった。

363 :
特急つばさでの思い出。
車掌さんが放送で「雪の影響で、数十分遅れるかもしれません。
お詫びいたします。」と放送。見事に列車は10分遅れて福島に到着。
しかし・・・そこからが凄かった。
パンチパーマにグラサンの、どうみてもチンピラです。本当に(ry
な運転士が福島から乗務。殆どずっとフルスロットルで走ってたのか、
エンジンから「キーーーーン」って音と車輪から「ガタタタタタタタタタ」って音が
ずっと連続。大宮に到着する頃には定時到着になってました。
職人な運転士が多かったのも、国鉄のいい思い出です。

364 :
CもDも付いていない、数字だけのSL。
大正時代の産物だが、昭和30年代までは新小岩の操車場で現役だった。

365 :
じいちゃんに東北線がまだ「日本鉄道」だった頃の話を聞いた。
はやぶさが3時間ちょっとの距離を15時間!

366 :
水郡線がSLからディーゼル化したばかりの頃。
老朽化した車体を使っていたからか、オーバーヒートしてストップ。
乗客まで手伝って水をかけ、何とか冷却化に成功した。
放射線がないだけマシだったけれど・・・・

367 :
JNR

368 :
金田正一(別名キムジョンイル)の「国鉄スワローゼ」

369 :
徳島県内の大部分の国鉄駅の窓口で「大阪まで」と切符求めると
ほとんど「国鉄小松島港・南海フェリー・南海電車経由のなんば行き」が一枚になった硬い切符。
池田とか西部は宇高経由需要あったかも知れないけどね・・・・・

370 :
北モセ

371 :
北海道妹背牛?

372 :
南トウ
とある東京の南国風(職場規律的な意味で)の機関区

373 :
門ハイ
青森まで行ってた

374 :
民営化前、10年近く前に亡くなった爺ちゃんが切れていた。
「労働組合のガキども甘やかしたんと、要らん田舎にまで無駄に作りやがって」
ちなみに、うちの爺ちゃんは戦争中は死菜で一番列車の機関士やってたし、
戦後はつばめを運転していた偉大な猛者である。

375 :
>>374
マジすげえよ。

376 :
>>374
支那の一番列車って満州鉄道の特別急行列車あじあ号の事ですかな?

377 :
いや、満鉄とかそんな華々しいものではなくリアで命懸けだったらしいぞ。
まあ平和学習の一環で、お爺さんかお婆さんに話聞いてレポートをまとめろと言う
宿題で聞いたのだが、当初は新入社員で梅小路に配属されてたが、昭和15年頃に徴兵で止む無く
死菜の南部(上海か浙江省の辺り)に配属されそこで貨物列車を運転してたのだが、
たまに安全確保のために朝一のダイヤに回されたのだが、その任務が線路に地雷が仕掛けられてるかの
調査で機関車の先頭にぼろの貨車か客車を盾がわりに運転するという役回りだったそうな。
当然ながら命を懸ける仕事だったので、一日一本は一升瓶が消えるという事態であった。
しかし幸運にも馬賊やゲリラや爆発にも遭うことなく無事終戦を迎える事が出来、又幸運な事にその経験を買われ、
山陰本線の長距離夜行(福岡まで)と栄光のつばめ(名古屋から沼津)の機関士という栄誉を授かる事となった。

378 :
>一日一本は一升瓶が消えるという事態であった。
どういうことでしょ?

379 :
旧日本軍の特攻隊員の心境だったんでしょうね。

380 :
JRになってからストやらなくなったねー

381 :
つ久留里線

382 :
上野動物園のパンダ「ランランとカンカン」見るよりより上野駅に一日中いるほうが楽しかったな
特に頭端式地平ホームがいいよね。

383 :
>>373
青森までの東北線はもともと民営の「日本鉄道」だった。
仕掛け人は渋沢栄一。
後に国有鉄道に吸収された。

384 :
>>382
駅の便所で一日中ウンコ喰ってたんだろ?

385 :
>>374
>労働組合のガキども甘やかしたんと
それは今の大阪市にも云える。
国鉄も大阪市も現業職員(労組員)のあり方に大きな問題があるという点で同じだからな。
大阪市で問題になってるカラ残業・ヤミ専従・ヤミ手当・渡り給などは国鉄にもあったし、
さらには現業系職員の採用の不透明さや、民間同職種に比べて人が異様に多いという点までも
見事に共通してたしな。


386 :
昔の特別急行列車は良かったな。
http://w01.tp1.jp/~a073009361/JIKOKU/oldlimexp/matsukaze.htm#y61

387 :
http://blog.m.livedoor.jp/railart/?guid=ON

388 :
>>386
坂井さんには、意外な趣味があるのですね。
正直、驚きました。

389 :
>>388
坂井輝久さんの鉄道好きは有名よ!

390 :
仙台に住んでいたのだが、母方の実家(山形県米沢)へ行く時は、
「急行 あさひ・月山」というのに乗ったものでした。
仙台を出発するときは、
○新潟行きの「あさひ」
○酒田行きの「月山」
が繋がっていて、途中の山形絵区

391 :
すまん、途中で送信してしまった。
仙台から、新潟行き「あさひ」と、酒田行き「月山」が繋がって出発し、途中の山形駅で切り離し。
山形駅では、わざわざホームに降りて切り離しの「儀式」を見てたな〜。
いつだったか、ルート検索サイトで「仙台→新潟」を見たら、大宮経由がトップに出てきてびっくり。米坂線を忘れないで〜


392 :
東北地方の線区は多層立て急行列車の宝庫でしたよね。
なにしろ国鉄時代は東京や上野へ乗り換え無しで行ける駅がかなり多かった。

393 :
気動車の夜行急行

394 :
無線が普及した頃だったか、車掌さんがベルトに無線機の本体つけて
検札&車内巡回に来てたなぁ。
門司始発の福知山行きなんて豪快な行き先の普通列車もあった。

395 :
日の出前に発深夜到着ってイメージですね。
でも福知山到着の22時台は今や深夜帯ではないよね。

396 :
駅便喰った?

397 :
R身障

398 :
牙を抜かれてない頃のキハ181ってどんなんだ?
牙を抜かれてなくてもあのターボサウンドだから、もっと凄いんだろうけど。

399 :
ボトーソ便所の駅が多く存在してた国鉄

400 :
>>399
糞の話はヤメロ!

401 :
中学の修学旅行は京都でした。
品川から155系「ひので」号に乗ったよ。
山側が4人シートと海側が6人シートで狭かったのが記憶している。
車内にスピードメーターがあって、最高時速105キロまで出ていた。
帰りも京都から乗車するが、夜行となり一睡も出来なかった。
すれ違う下り夜行寝台車を見て、さくら、はやぶさ、みずほ、あさかぜ等々
品川まで起きていた。

402 :
>>401
何年頃の話だ?
俺の時は往復新幹線だったよ

403 :
>>402
中学3年の時だから昭和43年ころだったと思う。
浜名湖で隣に新幹線が走っていたのを憶えています。
うちらの年代から数年で日の出号は新幹線に変わりました。
その後、155系は臨時電車でしばらく走っていた。

404 :
>>403
やっぱりね
ちょっと先輩だわ

405 :
中2の時に、初めて1人で東京に行くのに乗った列車は急行能登だった。
当時はEF81とEF62が牽く14系座席車でした。
軽井沢での補機のEF63を連結するシーンが見たくて夜通し起きていた。
帰りは中央大糸線経由の169系の急行アルプスで南小谷まで行って、キハ58に乗り換え。
糸魚川から金沢までは475系の急行立山(途中の富山まで快速扱いだったはず)

406 :
東北本線を豪快なターボサウンドを唸らして爆走するキハ181つばさ

407 :2013/01/25
★客車3段B寝台
★★電車3段B寝台
★★★客車2段B寝台
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
酔いどれじゃーなる (203)
【二次】スク水×ランドセル×ブルマ【幼女】 (139)
子供の頃の夏って何かが違ったよな (250)
【コーラ】セピアな自動販売機【エロ本】 (432)
クラスの人気者だった奴、今何やってる? (184)
おねしょ (198)
--log9.info------------------
ドフサなのにハゲ板住人となった奴集まれ (107)
25歳〜29歳の薄毛・若ハゲ PART15 (436)
ハゲ判定スレ 76本目 (821)
ハゲお盆休み中にR (105)
ダウンタウン 松○はげたなー。1ミリでももう無理 (680)
毛根を丈夫にする「亜鉛」スレだよー★4mg (234)
★ハゲがやってはいけないこと (220)
【成長】加圧トレーニング【ホルモンズ】 (630)
かたい頭皮は酢シャンで解消! (726)
ハゲに鉄アレイでぶん殴られたのだ〜れだ? (119)
ニット帽ってどうよ? (509)
Rーしちゃっていいらしいよ (241)
ハゲが言ったら笑われる言葉 (155)
プロペシアの副作用や後遺症問題について 5 (150)
ミノキシジル(外用)+フィナステリド(内服)3 (273)
【リーブ21】 髪ドック 【3800円】 (214)
--log55.com------------------
【津田大介】昭和天皇はマイノリティではないので、日本人が不快な思いをしても人種差別撤廃条約のヘイトクライムには該当しない★3
【高校サッカー】選手権4強決定!! 連覇狙う青森山田、静岡学園、帝京長岡、矢板中央が埼スタへ:準々決勝 静学4-0徳島市立
【インタビュー】 三國志:“生みの親”シブサワ・コウが語る35周年と“守り続けるもの” 2020/01/04
【芸能】新しい恋人を探している前澤氏「44歳独り身。宇宙にまで1人で行こうとしている。やばいでしょ?」
【芸能】工藤静香、海で釣った鯛を粗煮にするもツッコミ殺到「悪い所取りじゃん」
【音楽】宇多田ヒカル「Automatic」PV、中腰で歌った理由は…マツコ驚き「偶然できたのね」
【芸能】新婚の壇蜜 夫と今年は「まだ会ってない。神様に借りたものを返しに行くって」
⚽日本代表 対 韓国代表の対戦成績と試合結果