2012年09月関東1397: 旧浦和市昭和40年代語る会(62) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

川口南平付近で語ろう【元郷/領家/十二月田/朝日/弥平】Part-6(54)
【浦和】━━国道17号スレ━━【大宮】(204)
【小江戸】埼玉県川越市 #138【345,655人みんな集まれ】(303)
☆★☆埼玉県所沢市@200☆★☆(302)
■□■ 鎌ヶ谷市 くぬぎ山駅周辺 ■□■(185)
つくば市part48(300)
茨城県牛久市スレッドPart72(300)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part183(300)

旧浦和市昭和40年代語る会
1 :2010/08/11 〜 最終レス :2012/07/05
地域を語ろう。
学生時代にもどろう。
今、どうしてる?


2 :
北浦和、東口目の前にイトーヨーカドーがあった。
隣にはパRやさんがあり、当時立って弾いてたよ。

3 :
ばーちゃん屋敷

4 :
私は、S47年当時マタイプールでアルバイトしていました。
閉店後、バイト連中とプールへ入り泳ぎ放題でした。
なつかしいね、、。

当時、横のボウリング場では待ち時間120分だったかな?

ちなみにバイト時給は、420円でした。
南高生、一女、市立高、ワンサカいましたね。

5 :
当時、コント55号の坂上二郎の家が木崎付近にあって
みんな見学にきてましたね。

6 :
高校は私服が多く、ジーパンにTシャツが当たり前で
帰りにパRなんぞ、皆で楽しんだもんだ。
わかるかな?
わかんねだろうなあ、、。

7 :
西高ですね! 分かりますっ!!

8 :
えええええええええええ

9 :
なし

10 :
中学、高校ではギターブームで
教室で休み時間、誰かしら弾いていたようだ。

11 :
うぇ

12 :
西高は浦和市で最初の私服高だからね。
s47年から〜

13 :
当時の偏差値(s45年)

男子は県立浦和 次に県立西高 次に熊谷高 次に市立浦和
女子は 一女     西高   市立浦和

14 :
当時の有名人

浦和出身の有名人!

久米宏 ニュースキャスター
東海林のり子  レポーター (一女」
NOKKO 歌手
タケカワユキヒデ 音楽家
椎名林檎 シンガーソングライター
小嶋陽菜 AKB48メンバー
反町隆史 俳優
菊川怜 女優、タレント
犬飼基昭 日本サッカー協会会長
鶴岡政義「木崎中」
愛川欣也「浦高」

15 :
昭和40年代も浦和vs大宮age

16 :
浦和区スレが300まで埋まって書き込めないので、一応こちらに誘導レスをしておきます。

さいたま市浦和区PART20
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1282049193/l50

17 :
S49年に初めてコンビニができましたね。
浦和第1号店は?

18 :
ロジャースがオープン S49年北浦和
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1161126103

19 :
別所沼の花火大会、打上げもよかったが、仕掛けのナイアガラ、此の世の物とは思えないほど、素晴らしかった。是非、再び見たいのもです。

20 :
当時は市内中学校のサッカー大会は
現、駒場グランドでしたね。 そこまで歩いたのです。

21 :
別所沼とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A5%E6%89%80%E6%B2%BC

22 :
浦和西友ストアーの前の喫茶店、オレンジ「店名」 当時利用された方
おられますか?

23 :
バナナパフェとレスカ 最高でした。

それと焼きうどんも。

25 :
昭和40年代?w

26 :
東・南・西・北…
白鍬あたりに白浦和駅を造ってほしいw

27 :
喫茶店と言えば『ブルボン』。
暗くて怪しい分囲気がサイコーだった。

28 :
西浦和という町名は 昭和40年代にはあったのですか?

29 :
ひも爺じゃ^^^。

西浦和はS48年の4月ごろ〜。
武蔵野線開通の時期から〜、、、。
以前は 田島地区だったかな?

30 :
田島団地はもう築60年だからね。当時家賃が8000円でしたね。
今は知らないけど。

31 :
Life-X 追憶の街 埼玉
http://life-x.jp/lifex/service?a2=viewslideshow&a3=1&sl2=al2&sl1=Iv8z261ogwC0ZgO4pG0ocQ==

32 :
田島団地が築60年?
昭和47か48年に竣工って団地中央の石碑に書いてあったような

33 :
この間40年ぶりに北浦和の駅前を通ったんですが、たしか線路の下を通るトンネルがあったのにありませんでした。あれって何時頃無くなったんだろう。

34 :
南側の地下道なら今も変わらずあります。
それ以前、地下道が出来る前は踏み切りで東西を行き来していたらしいですが、
現在の地下道以外に、かつてトンネルがあったという話は私は聞いたことがありません。

35 :
有り難うございます。
僕の記憶だと西口のロータリーのそばに交番があって其の先に東口に行ける車道の地下道があったような気がしたもので・・それはともかくお返事に感謝いたします。

36 :
車道の地下道ですか、ますます謎ですね
確かに現存の地下道は歩行用にしては幅が広くて大きな印象がありますが、
踏み切りの代用として作られた当初は、車も通れたのでしょうかね
だとすると、地下道の壁を打ち壊すと道路が隠されて居るのかもしれません
今度とおったとき、叩いて確認してみます

37 :
有り難うございます。
昭和45年頃、当時付き合っていた彼女が北浦和に住んでいたのでよく送っていったので、先日そばを通った時になんか気になってこのサイトを見つけ投稿してしまいました。尚、壁を叩くときは怪我に注意してください。

38 :
>>35
何か南浦和駅あたりと勘違いしてるような気もするけど。

>>30
田島団地は昭和39か40年だね、出来上がったのは。

39 :
北浦和という印象が強いのですが・・・もしかしたら送って行く時は違う駅の地下道を通ったのでしょうか。因に南浦和って駅をまたぐ地下道ってありますか?尚そこから産業道路沿いに走った覚えがあります。

40 :
こんな時にはストリートビュー。

南浦和駅南側の地下道(昔からある方・東口側から)
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%8D%97%E6%B5%A6%E5%92%8C&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%8D%97%E6%B5%A6%E5%92%8C%E9%A7%85%EF%BC%88%E5%9F%BC%E7%8E%89%EF%BC%89&ll=35.845543,139.670219&spn=0,0.029225&z=16&brcurrent=3,0x6018eaea1061396f:0x1bc01deebc3d708d,0&layer=c&cbll=35.846317,139.671325&panoid=SAisy34P-X68IoVBkaTNXQ&cbp=12,246.2,,0,13.79

南浦和駅北側の地下道(新しくできた方・西口側から)
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&hl=ja&q=%E5%8D%97%E6%B5%A6%E5%92%8C&hq=&hnear=%E5%8D%97%E6%B5%A6%E5%92%8C%E9%A7%85%EF%BC%88%E5%9F%BC%E7%8E%89%EF%BC%89&ll=35.849179,139.666014&spn=0,0.029225&z=16&brcurrent=3,0x6018ea93856ff8a5:0x78d4e6cc7060858c,0&layer=c&cbll=35.84921,139.666126&panoid=HKndg8eTFW1Wd3Xm8Ai92g&cbp=12,84.1,,0,7.61


あと南浦和駅西口ロータリーには交番もあるし、地下道くぐって東へ行けば産業道路へも出られる。

41 :
多分、南浦和駅西口ロータリー・・・がそんな気がします。交番といい、産業道路といい・・・こんど行って見ます。いろいろ有り難うございました。

42 :
咲いた万歩 浦和オリンピア劇場
http://saitaman.blog.ocn.ne.jp/saitamanpo/2011/01/post_8319.html

43 :
みんな、浦和駅のガードを忘れてないか?

44 :
。。。。。。。。。。。。

45 :
缶ピーのシケもく(煙草)くわえて、一升ビンの酒をあおりながら。徹夜マー
ジャンを一晩中ジャラジャラ!とやっているのが、オ・ト・ナ・の・男?・
の証明だった。

あまり、うるさいと下宿の大家さんや。近所のおばさんが怒鳴り込んで来た

ナオン(=女)が「R?」か「非R?」か?=つまり、一発やった誰かの
使い古しのナオンかどーかで、男たちの話題は尽きなかった・・・。

:例. 女がRを失う日数は?→ 答え. 1ヶ月(ひとつき=一突き!)
ムフフフ、フフフフッー!!
   男と女が「同じ屋根の下」にいて、何・も・な・い?ワケがない。
   おい、見たか? おー、お毛々ボーボーでよ! それでな「え〜か、
   えぇーか?エエのんか?」・・・クスクス。ガハハハ、ハハーッ!!

( ↑これらを、オ・ト・ナ・の・話。だと、思いこんでいた。『コドモは
  早く寝なさい!』)

あ〜ぁ、ドッ白(ちら)けっ。

46 :
当時は、ろりこんなんて言葉は存在しなかった。

銭湯(=お風呂屋)でもバンバン入って来たし。雑誌や写真集でも、どこでも
あったが「たかが、ガキの裸」に誰も注目することは無かった・・・20年
後には、それが大きな社会問題になるとは誰も予想していなかっただろう。

「子供は、たたいて躾(しつけ)る」ものだった。「甘やかすから、つけ上が
 って悪い仲間に入って不良少年少女になる」「キチンと叱ってくれる親が
 必要」だった・・・じどーぎゃくたい、という言葉は存在しなかった。

木造の家やアパートの前では、真夜中からダダダ、ダダダダーッ!バリバリ
バリーーッ!!と、いう道路工事の激音が一晩中止まらなかった。
都会では、大きな交差点の角には必ず「現在のオキシダント濃度、○○ppm.
光化学スモッグ注意報」という電光掲示板があった。

『ヤング』『ティーン』『青春』という言葉が、カルチャー文化には欠かせ
なかった。

ビートルズは解散して、フィンガー5という "子供たち" がやって来た。


大人=毛むくじゃらの怪物=親や先生には、なりたくはなかった。ボ・ク・
は・自・分・の・成・長(性徴)・を・ス・トッ・プ・さ・せ・よ・う・と・
思っ・た。

47 :
北浦和公園は当時埼玉大学があって、常盤小学校の帰りは近道ができた。
当然サイダイ通りなんかなくて、駅前の道(西口銀座)を通るのが、当たり前の
ルートでしたね。
そういえば、ミスドができたのがそのころで、オープニングにはたくさんの
人が並んだな。初めて食べたがなんてうまいドーナツなんだと感激したものです。

と驚いた記憶が。

48 :
坂上二郎さんのお悔やみを申し上げます。
北浦和東口タクシー乗り場では
キオスクのおねーさんからかってたそうです。
本当に飛んでしまいました。合掌

51 :
2011-06-07 咲いた万歩 浦和駅西口 伊勢丹より早く建ったビル
http://saitaman.blog.ocn.ne.jp/saitamanpo/2011/06/post_bc1b.html

52 :
浦和最高、、。

53 :
面白いスレッドがあったのですね・・・。

54 :
見沼用水で又、ボートを漕ごう。

55 :
原山市民プールの前を通る度に
当時のアルバイトを思い出しますね。
マタイランド(当時)

56 :
2012年!

57 :
あけゆく大地武蔵野に、、、

58 :
6生

59 :
4月!

60 :
こんなスレあったのか

演奏堂、西友、旭堂、山口屋、娘々、丸井、第一家電、協和銀行の向かいは山一証券
泣かせてくれるな

50年代だけど、
ヴェルデ
貸しレコードのdisc Bondよくいったな。マスターの顏よく覚えてる

61 :
戻りたいあの時に。

62 :2012/07/05
思い出・・・・・・・
昔の彼女・・・・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

八千代台で盛り上がろう!!part8(62)
千葉県☆ミ成田市★ミ公津の杜 Part3(163)
千葉県内でおすすめのイチゴ狩り♪いちご♪(95)
足利市を語ろうpart112(300)
◆マターリ鎌ケ谷(鎌ヶ谷) Part65(301)
ティバ県銚子市 その39(302)
群馬県大泉町 その10(102)
☆◆群馬県月夜野町を語ろう◆☆(181)
△▼西葛西はどうよ? Part141▲▽(1000)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その94★☆(1001)
★☆★☆鶴見のまいうーな店を語ろう 39杯目☆★☆★(1000)
【レトロゲームから】ゲームショップ情報8店目【最新機種まで】(365)
【駅ビル】東神奈川な人いますか〜?39【完成間近】(1000)
(0)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart71★★★★(1001)
□福山のガソリンスタンド Part4□(192)
群馬県高崎市を語るスレ part101(300)
【お練りまで半年】長野県飯田下伊那【第50集会所】(300)
************* 新「鶴岡市」 Part28 *************(1000)
【吉松】 →鹿児島県姶良郡湧水町 part2← 【栗野】(179)
千葉県市川市(大和田・平田・南八幡)を語るスレPart2(113)
茨城県美和村を知ってるひと!!!!!(221)
◆◆◆ 永山スレッド Part 100 ◆◆◆(300)
【ピアザ】神戸の高架下について語るスレ(3番街)【モトコー】(328)
いわきってどうよ?Part79(1010)
厚木スレッドPart219(1001)
青梅市河辺周辺44(300)
◆◆◆西宮北口・アクタ専用スレPart13◆◆◆(300)
新潟県魚沼市・魚沼地域広域スレ3(812)
□□埼玉県 春日部市 パート67□□(300)
八王子総合 127(300)
◆大塚・帝京大前駅周辺◆ その14 【八王子市南部】(278)
的場(140)
秘境 戸塚について語ろう Part151(1000)
評判の良い病院?悪い病院?(松戸市限定)part6(294)
◆大分市のスレッドへようこそ その52◆(1000)
埼玉県草加市 Part60(300)
【2007は】伊達市ってどうYO!!10つ目【亥ー年!】(651)
祖師谷大蔵スレパート55(707)
宮崎県都城市 Part84(650)
お千代保稲荷  その2(438)
静岡県富士市民集まれー!!パート16(179)
【尼崎市】塚口スレ Part18(318)
福岡市西区「新々 今宿・周船寺の板」Part 16(316)
さらに見る