1read 100read
2012年09月関東1188: ★☆国際都市*成田*ナリタ*NARITAについて語ろう☆PART44☆★(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART230(303)
岬町情報募集(235)
埼玉県鶴ヶ島市〜part21(302)
千葉市花見川区検見川について語ろう7(213)
水戸またーりスレ その182♪♪(301)
☆川口市東川口戸塚安行その 66☆(300)
千葉県東金市ってどんなとこ?Part1(302)
千葉県野田市 総合スレッド Part43(300)

★☆国際都市*成田*ナリタ*NARITAについて語ろう☆PART44☆★
1 :2012/01/13 〜 最終レス :2012/03/05
前スレ290踏んだ人!!
次スレたてるように!

前スレ
★☆国際都市*成田*ナリタ*NARITAについて語ろう☆PART43☆★
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1316585486/


2 :
1さん、乙です。

3 :
1乙

4 :
例のシネマシネマ。閉店してたのかなhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY2PnEBQw.jpg
シャッター閉まってた

5 :
富里IC手前(ベイシア向かい)のファミリーマートも今週閉店した。

6 :
>>5
俺も今日確認した。あそこは客そこそこ居たけど経営厳しかったのかな。
個人的にも重宝してたし、あの道沿いにコンビニ無くなっちゃったね…

7 :
>>5
改装リニューアルオープンです

8 :
>>6
一応あることはあるんだが…
409の旧道にね

9 :
>>7
あっ、閉店じゃなく改装なの?

10 :
例のシネマシネマって閉店したの?
俺あそこのポイント結構たまってたから知りたいんだけど
電話しても繋がらないんだ

11 :
シネマシネマ閉めたねー。

12 :
シネマシネマ、「ライフ」だった時代も含めれば20年は続いたかな?

13 :
そうか シネマシネマ閉まっちゃったか
残念

14 :
でも張り紙ひとつないのはどうかと。

15 :
夜逃げとか

16 :
ボンベルタの飲食テナント、どこが撤収しても悔いが残らないよう一通り食べ納めしておきたいんだが
「あの店はこのメニューがおすすめ」って品はありますか?

他のフロア・店種も残る店より撤退する店が多いみたいだし…。

17 :
船が沈没する前にねずみが逃げ出すってやつか。

18 :
うなりくんのぬいぐるみがかわいい。

19 :
ツルッとした頭の部分は、市長がモデルだよね。

20 :
ボンベルタの飲食店はチェーンがおおいからなー。インド料理屋っぽいのがあるからそこがいいかと

21 :
>>16
ビンディ

22 :
>>18
漏れもうなりくん好きだわ。
あの間の抜けた感じの表情が何とも言えなくていい。

23 :
中台4丁目で、中高層建物火災。
(ソース:成田市火災案内)
またこの間みたいに、自室に放火じゃないだろうな。

24 :
久しぶりに51号通ったら、食いドン?ステーキだかハンバーグの店が潰れていた。
ケンに負けたか、それともああいうスタイルの店が飽きられつつあるのか。

25 :
雪かぁ。

26 :
雪だぁ

27 :
本格的に降ってきたね!
くいどんの自滅だったんじゃない?行った人の話だと、
食べ放題でおかわりしようとカウンターに行くと店員に
露骨に嫌な顔されて、二度と行かないって言ってた。
食べ放題やる前のハンバーグ屋時代に行った事あるけど、レジ係りの店員がずっと、
ヤフーで野球結果見てて、他の客が呼んでるのに気づいてないのを見たとき
ここは長くはないなと思った。

28 :
くいどんなんてハンバーグ屋どこにあったの?

29 :
スポーツデポのあたり(もと海鮮三崎港(京樽))じゃなかったっけ?

30 :
年末の新聞の切り抜きで成田山の大しめ縄の記事をみたんですが
この大しめ縄っていつ頃まであるかご存知の方いますか?

31 :
>>30
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111201/chb11120120590001-n1.htm
1月末まで

32 :
>>31
ありがとうございます。

33 :
成田山表参道のウナギ屋、また一軒閉店か…。

34 :
ベイシア向かいのファミマ再開してるね。

35 :
>>33
どこのウナギ屋??

36 :
市内の産婦人科で、いしいクリニックと岩沢クリニックの評判、情報等なにか知ってる方いませんか?
出産をどちらでしようか迷ってて・・・

いしいクリニックはすごく信頼できるイメージで良さそうなんだけど、
岩沢クリニックは○○教室みたいなのが充実してるみたいだし、
入院時、家族なら何時でも面会可能だったりどの個室も家族が泊まれるみたいなのが
すごく魅力的で・・・
(旦那は少し離れたところから来ることになるから、泊まれると助かる)

なんでもいいんでもし何か聞いたことがあれば教えてください!

37 :
>>35
下田厚生堂じゃない?
当主の老齢化で引退。
子息がパン屋をやっているから3月末で閉店後、
改築してカフェになるって横断幕が出ていた。

38 :
>>36
うちの妹も色々比較検討した結果、
岩沢で出産しましたよ。
選択に間違いはなく、満足だそうです。

39 :
>>38
ありがとうございます!
実は、岩沢がいいかなと思ってたところ、他の掲示板で麻酔が効いてないうちに帝王切開されたって怒ってた方がいて・・・
産婦人科の情報サイトでは評判良かっただけに驚いてここに来たんです。

その人は何か勘違いされてるか、たまたま相性や運が悪かっただけなのかもしれないですよね

40 :
>>37
あそこで1度食べておいてよかった。 五月の子供の日だったので
隣の和菓子屋さんで柏の葉を蒸す香りが漂ってきて、うなぎよりも感動した。

41 :
もう終わっちゃったけど、木曜日頃流れていたケーブルテレビのニュース。
三里塚の女おびしゃで、おばさんたちがご神体をなで回した映像の後、
公津の杜小の子供たちの国際交流イベントの映像。
…なかなかシュールでした。

42 :
旧大栄町吉岡で竜巻が起きたらしいけどどんなだった?

43 :
ニュースにならなかったみたいだけど、旋風レベルだったのかな。

44 :
中台の河川敷で火事
ボヤ程度ですぐ消し止められたけど
馬鹿が焚き火でもしたのか、ポイ捨てタバコが燃え広がったのか?
この強風の中燃え広がったら大惨事なんだから
気をつけて欲しい

45 :
今日は不審者情報が多かったな

46 :
>>41
成田ケーブルテレビは地元ネタ見れるから、たまに見るけど
朝チャンネル合わせると『おくやみ』やっててブルーなる時ある…

47 :
朝7時台とか、他の情報が見たいってときに限ってお悔やみ情報だもんなぁ。
それも、1件だけが延々と、ってことも多い。

48 :
成田ケーブルのネット早くなった?なるらしいけどどうなん?
契約考えてる

49 :
成田さんのお膝元であるオマイラも
間違っても、風習の外来種『恵方巻き』なんてバチあたりなことやってないよな。
オレは、閉店間際の捨て値のヤツを買って、通常の海苔巻きと同じように、輪切りにして、
時間を置きながら五月雨式に食ってやったわ。
ガハハハハハハハ。

50 :
>>49
恵方巻きなんて買った時点でダメだろ

51 :
買った時点で負け組と気付いてない・・・。
あんな関西の田舎の風習、売上伸ばしたくてスーパーが
関東に持ち込んだ。バブルのころにはあんなのなかったよ。

52 :
>恵方巻きなんて買った時点でダメだろ
大きなお世話。
恵方巻きごときで勝ち組負け組みなんて2ch脳過ぎ
>>49の買い方で普通に食った。美味かったから桶

53 :
千葉は太巻きも郷土食みたいだから何となく便乗して静観を装ってるのかも知れない
どうせなら新名物うなり寿司とかでも作って積極的に売り出せばいいのかも
乗り気になるのは市長だけかもしれないけどw

54 :
おでこのツルっとしたラインが似てるからな。

55 :
>>49-52
予約や正価で買わない、外地の風習(切らずに一気食い)を踏襲せず、ただの太巻きとして食う。
捨て値処分で買って地元の店の敗戦処理を助ける&翌年から数量か存在自体を見直せ、という無言のメッセージ。

56 :
>>53
うなりの巻きずしとかあったらいいのにな。

57 :
肉のハナマサの隣の野菜市場がつぶれてレストランぽくなっていたけれど、詳細知っている人教えてください。

58 :
『鉄板グリル』ってとこ?俺も気になってた。
今はオープンしたてで人多いみたいだけど、
あの場所に入る店は長続きしないよね。。
行った人居るかな。

59 :
>>58
レス有難う、近々覗いてみます。

60 :
>>59
こんな記事見つけました。
http://www.g-7holdings.co.jp/news/detail.php?eid=00192

61 :
>>60
ありがとう「鉄板グリル」で調べても出て来なかったから助かります。
オールタイム770円はすごく安いね!!
ハナマサと潰し合いになってしまうのか?
それとも同じく中国人観光客に占拠されちゃうのかなぁ・・・

62 :
良い店教えてくれてありがとう

63 :
「鉄板グリル」行ってきました。先払いで770円払う時に一品選びます。6種類くらいあって、その一品入って770円ですから驚愕ですw因みに俺はサーロインステーキにしました。食べ放題の方は、焼き肉とかサラダがたっぷりなのかと思ってたら、お好み焼きの具材、焼きそばの具材って感じでした。あと、ごはんにかけるカレーとか中華丼とかが豊富でお腹いっぱいになります。

64 :
>>63
レポ乙。
俺も行ってみたいが 三歳児なんか連れてったら 鉄板がデンジャラスかな?

65 :
>>37
参道にカフェかよ・・・・・
まあ・・・・・バラエティ豊かになること・・・・・

66 :
>65
参道でカフェといえば、昔イタリアのエスプレッソメーカー・イリーが
本格イタリア・バールを出店して壮絶に失敗・撤退した前例がある。
まあバージン・アトランティック航空が出店したバージンイン(現在は独立)の様には
いかなかったってことだ。

タコス屋の向かいにある喫茶店にもイリーの赤い看板がついてるけどあそこは今
千葉ガスそばのスガコーヒー豆を扱っていたはず。

67 :
参道も川豊、駿河屋、甘太郎焼きを除いて、ごりやくが薄れたな

68 :
>>67
むしろ新しい物が入ったほうが街が長持ちする
既存の物で固めて衰退したケースは多いでしょう

69 :
>>64
割とデンジャラスかも。お好み焼きの焼き上がりに時間かかるし、一品が出来上がるの時間かかったから、飽きちゃうかも。

70 :
でも3歳未満は無料だよ。煮込みハンバーグやジュース与えとけばおk

71 :
>>69>>70
情報dクス。三歳未満だと三歳は含まれないから残念。

と思って>>60で確認すると キッズ3歳以上450円 3歳以下無料となってるな。



・・・どっちなん???

72 :
参道にはどうせなら日本茶が飲めるような茶店が欲しいよね。
江戸時代の木造建築で、落ち着ける感じの。

73 :
ゆめ牧場の売店ばっかり、やたら増えたな。

74 :
しかし、滝○の酒は何年経っても俺の口に合わない・・・

75 :
>>71
まだ3歳じゃないってことで・・・w

76 :
普通は参道には仏像屋とか仏壇屋とかが必ずあるのに、成田山の参道にはないな。

77 :
俺の知ってる限り2軒あったけど一軒移転しちゃったな

最近外人観光客狙ったような店たくさん出てるけど、そんなに参道に外国人居なくない?なんか最近の参道には違和感覚えるな

78 :
ちょっと文章不足してたから補足させてもらうと、例えば某イングリッシュパブの様な西洋臭が凄い店の事です。別に日本の門前町でわざわざ展開しなくても…と私は感じてしまう。しかも酔った外人は手が付けられなくて怖い…

79 :
>>78
同意ですね。
参道くらい街並みを究極に昔の日本にしてもいい。

80 :
>>73
念願の成田市に入れたから堂々と「成田ゆめ牧場」と名乗れるので
ついつい店舗増やしました。てか

81 :
>>24
また焼き肉食べ放題の店が出来るみたいだね

82 :
>>79
昔ながらの店が結構閉店しているのも事実。
じーちゃん、ばーちゃんらももう戦後生まれ。
お茶休み(コーヒータイム)は、マックやドトールみたいなところで200円くらい、
ていうのもの定着しているからな。

83 :
鉄板グリルで思い出したが、ハナマサ通りの
四国製麺改め某酒カスラーメンが潰れていた。
成田店以外も総撤退らしい。
いろいろ手を替え品を替えやっている様だけど、
ただ流行を追っただけのニワカ仕込み丸出しの料理ととって漬けたような安っぽい店内・外装…。
このご時勢、消費者もそんなにバ力じゃありませんよ。

しかし、この会社、こんな遊びで本業のトンカツ屋の儲けを吐き出しているような。
税金対策?

84 :
>>82
外装だけは江戸時代の日本家屋にして、入店したらカフェ!でいいんだよ。
京都なんかはそうなってる。

85 :
>>36 遅レスすまん。
俺娘2人ともいしいクリニックなので、参考になれば。

建物や病室はきれい。
病室はオール個室だし、入院時もまぁ快適かと。
ただし付き添いが泊まれる部屋は和室(1日につき千円追加)か
特別室(1日につき7千円追加)のみ。
生まれた後の母体に和室は厳しいから、毎日泊まると値が張るかも・・・。
飯がうまい。

先生のキャラが若干アレだが、腕前は保証しとく。
面倒見もすごくよくって、退院してから嫁の具合悪くなった時も、
「すぐつれて来て」って。深夜だったのに。

予約はいつもいっぱいいっぱいで、受け付けから3〜4時間待ちはザラ。
朝は7時から順番待ちの列をつくるほどだから、そこだけは要注意ね。

86 :
ともえ裏(旧ジャスコ裏通り・スナック等があった長屋)に
あやしいそば屋だかラーメン屋ができた。
これといった看板もノレンもなく、ビニールテープを切り張りしてうどん、そばの文字。
店名も電話番号も定休日、営業時間も分からない。
換気や空調設備がないのかガラスドアも年中曇っていて、中の様子も良く見えず、
何回か通りがかって、中がチラッと見えたが、
日曜大工で材木を組んだようなカウンター、従業員用ロッカーのようなものもむき出しで丸見え。
知り合いでもなければ入る気になれないような雰囲気。
ちゃんと営業許可とってあるのか疑いたくなるほど。

もしかして、わざと一般人が入りたくなくなるようにしつらえた、
飲食店に見せかけた何かの密売所か何か?

87 :
ボンベルタに出かけたら
土曜日とバレンタイン間近とはいえ
「ここってこんなに人がいたっけか」と
思うくらい、客が入っててワロタ。

88 :
ボンベルタはゴディバあるしいいよね
自分は今日ヨーカドーに行ったけど少し空いてる位だった
若い子はイオンでOLはボンベルタでチョコ買うのかな

89 :
ダイソー、ハナマサ、ドンキ、堺屋あたりじゃね?

90 :
ボンベルタ 九日から改装閉店直前ファイナルバーゲンだそうだ。

91 :
>>87-88
自分の親、いや自分自身の老後も不透明なのに、
働かない3号被保険者の立場狙ったりとか、
その親やらが転がり込まれるかもしれんから、
本命チョコは要注意だな。

92 :
ここのところ良く聞く
BBクリームって
BonBeltaCreamのことですか?

93 :
>92
韓国の整形外科でレーザー処術のあとに使う「Bldmish(傷を)Balm(癒す)」クリーム。

要するにオロナイン軟膏だが日本では化粧品になる不思議。

94 :
京成成田駅近くに有った
ラーメン屋『うまくてご麺?』『おいしくてご麺?』どこかで再開してないかなぁー

95 :
>>93
へ〜、そうなんだ〜。
正直・・・韓国製!って聞いただけで買わないけどね・・・

96 :
整形に関する技術は韓国のレベル高いんじゃね?

97 :
>>94
確か「おいしくて五麺」だったような…

あそこはチャーハンが激ウマだった

98 :
外壁リフォームのスリーヴイという会社の工事は、
信頼できますか?

99 :
駅周辺のクリーニング屋しまるの早いよ
仕事帰りに取りにいけない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

千葉県松戸市スレPart71(300)
☆川越&川島!マターリと仲良くしようぜ★(169)
ひたちなか市佐和とその近辺(108)
☆栃木県★那須町★Part5☆(300)
水戸の歴史 Part 8(200)
☆★!!埼玉県狭山市民集合!!★☆93茶目(301)
千葉県 浦安市 Part88(275)
【ホット】柏・松戸・流山+船橋 放射線関連スレ24【スポット】(252)
【Tokyoだよ】 東京23区護美箱 【マイマザー】(1001)
兵庫県加古川市総合スレ Part30(1000)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part155 ★★★★★(300)
【中野区江原町】新江古田【練馬区豊玉北】 Part 7(945)
☆☆☆北九州でお勧めの歯医者4本目☆☆☆(215)
■■六本木・西麻布合同スレ その11■■(725)
(((米子市))))   Part131(1000)
★★★田無Part63★★★(300)
スレッド作成依頼スレッド 82(298)
群馬県佐波東ってどうよ!!!(136)
★■石川県小松市■★part64〜2010夏到来〜(1000)
【平成21年】多摩地方気象台45シーズン目【2009/10/8〜】(300)
■□新潟県新潟市スレッド【93】□■(300)
【平成22年】多摩地方気象台54シーズン目【2010/9/2〜】(300)
■大竹市 Part26■(485)
【毎度の雪かき】長野県・飯山市其の四十二【お疲れさんです】(1000)
他所さんに自慢出来る東海地方地元名産の地酒を語ろう(56)
溝の口 溝ノ口 溝口 みぞのくち MIZONOKUCHI 【Part116】(1001)
━─[大森海岸]…Part27…[平和島]━─(1001)
★☆ 海部郡蟹江町Part7 ☆★(1006)
四国の夜景スポット(80)
【ネギ】深谷市について語るスレVol.89【89本目】(300)
鹿浜・椿・堀之内・加賀・皿沼・谷在家総合 パート6(958)
*◎目黒区碑文谷◎ 7(568)
祭禮 大原はだか祭り Part 9(211)
新潟県十日町市Part19(1000)
■福山市総合スレ Part109■(1000)
今朝、暴行事件にあいました。目撃者いませんか?(197)
☆★ 川崎大師周辺Part17 ★☆(1001)
多摩板雑談スレ第6章(300)
つくば・土浦周辺スレッドPart338(300)
北九州門司区スレッドPart24(336)
山形県最上(もがみ)地方総合スレ Part-20(1000)
豊頃スレ はるにれ1本目(63)
千葉県八千代市スレッドvol.72(237)
☆川口市東川口戸塚安行その 67☆(142)
さらに見る