1read 100read
2012年09月北陸・甲信越491: 【バードウォッO】北陸甲信越・椋鳥の会【花鳥風月】(338) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★★★新潟県長岡市200★★★(301)
新潟県魚沼市・魚沼地域広域スレ3(812)
★★★新潟県長岡市227★★★(1000)
【【【【【【 粟 島 ス レ ッ ド 】】】】】】(163)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その84★☆(300)
■□新潟県新潟市スレッド【98】□■(300)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part24♪【ジオパーク】(1001)
     舟橋村     知ってるかい?        ?(129)

【バードウォッO】北陸甲信越・椋鳥の会【花鳥風月】
1 :2010/07/20 〜 最終レス :2012/07/08
護美箱の流れで立てました、宜しくお願いします。

【ご案内ヽ(´ー`)ノ】
ここでは、「北陸甲信越の自然と触れ合う話」をしましょう。

ベースは、鳥見ですがそれ以外も可です。
自然やアウトドア活動にまつわるエトセトラ、なんでも語りましょう。
機材「自慢」はほどほどにね。

草木や花々、動物や虫たち、小川のせせらぎ、土のにおい、山や海、空、雲、星・・・
日常の喧騒の中で忘れかけてた物がココにある。

それ以外の話題は↓へどうぞ。
◆スレッドを立てるまでもない質問・雑談:Part4【北陸甲信越】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1179584090/l50
【蹴落とされても】北陸甲信越板護美箱60杯目【這い上がれ!】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.cgi/kousinetu/1267326512/l50


2 :
祝開店
ご祝儀貼付けに来たよ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279594325420.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279594358039.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279594386431.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279594414533.jpg

3 :
オイラもお祝いを
とりあえず手持ちの中から虫だけ。
一枚目は意地悪・・・かも。すまそ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279596262449.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279596310414.jpg

4 :
あッ、いらっさーい。
オラも

天気がいいから、すんげー上空に飛んでた鳥。豆粒でスマソ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279596497357.jpg

おまけ、富士山と八ヶ岳@霧ヶ峰
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279596536954.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279596570729.jpg

5 :
野鳥2種
巣立ったばかりの雛鳥
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279596907876.jpg
エサを見つけて嬉しそう
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279597082460.jpg

6 :
うわー、カラスとサギしか判らない。
調べなきゃ。

7 :
今日はココまで
去年の野沢のお山の上で
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279598096347.jpg
下山途中で下界を見下ろし
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279598156485.jpg

8 :
野生で無いから簡単だと甘く見たのが敗因。
なかなか止まってくれなかったorz
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279598581458.jpg

池袋だよ

9 :
>>8
篭に入れられた野鳥は人がそばにいるだけで落ち着きなく動き回る。
しかもケージが邪魔をして、なかなか写真は撮りにくいでし。
お疲れ様でした。

どちらかというと野生の方が止まってくれる。
但し、それが見やすい位置や距離である事はほとんどないけどね。

10 :
これくらい図太ければ楽なんだけどね
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279600622100.jpg

11 :
やべッ、昆虫図鑑も買ってこなきゃ。

黒麦酒さん凄いな、くっきりはっきりじゃん。けっこう長いんですか?上手いなぁ。

オイラ、あれだね図太い水鳥やら じっとしてる虫から練習しなきゃダメっぽいな。

12 :
リュウキュウ物だけど
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279623256297.jpg

13 :
>>11
虫は奥が深い、つうか深すぎるよ。
図鑑ぐらいじゃとてもじゃないが名前さえ分からないものがゴロゴロしてる。

>けっこう長いんですか?
生き物の写真はそんなにやってないですよ。
上手く見えるようにトリミングで誤魔化したりはしてますけど (笑

>図太い水鳥やら じっとしてる虫から練習
そこでデジイチに超望遠か、スコープにデジカメでデジスコやるか。。。ですよ。
遠くから構えれば相手はおとなしいですから。

虫は結構逃げないよ。静かに寄ればかなり近づける。
もちろん近づかないと駄目なぐらい小さいしね。
どう寄っていくかとかココまでは大丈夫とかの呼吸は、何回かやってるうちに
体が分かってくるし。
ちなみに今使ってるカメラは普通の光学x5のコンデジです。
どんなにいいカメラ使ってても、デジカメである限りそんなに長持ちしません。
それだけは理解して、道具として使い潰すくらい機能を使い込んでやってください。

14 :
リュウキュウって蝶や鳥に水あげられるように専用の器があるんですかね?
やっぱ、南国だから多いんですよね 昆虫や鳥

ありがとうございます。
PC自体使いこなしてないからトリミングのやり方解からない、勉強してみる。
で、とりあえず今使ってるIXYを使い潰すくらい使っていろいろ覚えようと思う。
なんとかしてスコープと繋いでみます。

15 :
>>14
マクロ撮影機能がついているのなら、まずその機能を活かせる練習をお勧め。
被写界深度の勉強にもなるから。あと、手動ピント合わせの練習も。
(微妙なときほどオートフォーカス機能も良し悪しです。)

今朝も居たトンボ↓ このピントのボケ具合も参考に
ttp://ventura.beerbar-ts.com/animal/src/1279667352809.jpg

16 :
>スチャソ
>>2-3はアサギマダラ
>>12はリュウキュウアサギマダラ
という意味です。似ているけれどもかなり違う別種。
アサギマダラは飼育もの

17 :
>>16
>>2-3は、アサギマダラじゃないっすよ。
ヒントはアゲハの仲間。食草はクスノキ。

18 :
わかった!シロオビアゲハでしょ。
結構ネットにアップしてる人多いんですね、見分け方。
でもヒントなしじゃ検索かけられないから やっぱ図鑑買わなきゃ。

19 :
げっ青筋?。
ちらりとも疑わんかったorz
これだから6本足に関わると・・・

20 :
アオスジの方が近いじゃん。蝶ムズカシー。

21 :
今、デジカメいじってて重大なミスに気が付いた
デジタルズームがOFFになってるじゃんw あー恥ずかし。

22 :
気を取りなおして
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279786617374.jpg
今ごろこの段階だと今シーズン二回戦目だろうか?

23 :
>>2の3枚目の鳥が判んないんですよ。
あと、>>5の雛鳥。

>>5の嬉しそうな鳥はコサメビタキっぽい、合ってる?
>>8は目の周りが白いからメジロかなぁ?

昆虫は図鑑まだ買って無いから・・・カミキリムシとトンボまでしか判らない。

24 :
>>23
解凍(違 www

>>3
アオスジアゲハ
ハラビロトンボ

>>5
ヒヨドリの雛
ジョウビタキ (おしい!)

>>7
シラボシカミキリ

25 :
>>2の3枚目の鳥って、ムクドリの幼鳥でしょ。

昆虫なら、これからの季節なら(NHKの朝ドラつながりも兼ねて)
お寺の裏手とかが珍スポット。
綺麗な色のハンミョウとか見られるはずです。

26 :
鳥も難しいなぁ。
言われて図鑑見ると確かに各部の形とかバランスとかそうですよね。
逆に特徴さえ掴めば何類だとか何種だとか判るんですよね、きっと。

27 :
さっき、外出たら鳥が1羽も居なかった。
暑いんで木陰でジッとしてるんですかね。

28 :
鳥の場合、大まかな形で何の仲間がを判断したりします。
水掻きがついていたらカラスの仲間とは思わないでしょ?
次に、写真ではわかりにくいのですが大きさで絞り込みます。(スズメくらいとか鳩よりちいさいなどと)
更に絞り込むポイントは鳥によって違いますけれども図鑑によっては矢印がついていたりします。
で、今の時期鳥さんは声はすれども姿は見えずのパターンが多いです。

29 :
やっぱ、上手く撮れない。ムクドリ?かな
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279926875669.jpg

30 :
>>29
お早う御座います。早速やっておりますか。
この鳥の場合、尾羽の長さ加減から見てこのほうに近いと思います。
ttp://www.yachoo.org/Book/Show/462/hiyodori/

このサイトも、大まかな形で何の仲間がを判断するお手本が
実に良く出来ていてお勧めです。(ttp://www.yachoo.org/?action=Book )

31 :
あっ、お早う御座います。
ヒヨドリかぁ、また1つ覚えたぜい。ありがとです。
yachoo!いいですね、判りやすい。ブックマークしとこ。

32 :
2ちゃんで拾ってきた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270551414302.jpg

33 :
ヒヨドリでしょ。へっへー、覚えたぜ。
頬が赤く、髪がぼさぼさの鳥。田舎者っぽいじゃん。

34 :
昨日撮ってきた物から。

夏休み突入を代表する蝉、近くの公園で。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280022487478.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280022566898.jpg

有名なトンボの多分メス(オスも未熟なうちはこんな色)、庭の茗荷の葉っぱに。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280022645528.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280022611495.jpg

35 :
黒麦酒さん上手いなぁ、ひょっとしてプロ?

昨日、昆虫図鑑入手したから判るよ。
ニイニイゼミとその脱け殻、あとオオルリボシヤンマでしょ?
正面のはわかんない。

うちの近くも最近 朝と夕方大合唱になる。朝は色々、夕方はヒグラシ。

36 :
ろだに繋がらない。せっかく小さい蜘蛛撮ったのに(またしてもボケボケです)
手動でピント合わせればいいのかな?
それともデジタルズームが良くないのかな?

37 :
取り急ぎ答えだけ
デジタルズーム

38 :
じゃ、デジタルズームやーめた。OFFにしとこ。

39 :
さっきは適当に答えたけれど、ピントが合う最低距離よりも近寄った場合は
ピントは合わないからね。

40 :
>>35
残念!シオカラトンボなのですよ。特有のあの色は成熟したオスにしかないのでし。

>>36
ボケの原因は高齢化に伴う…(違 (^_^;)

1、対象物が小さい場合、AFですと機械がフォーカスを合わす対象として認識しない。
  網をはった蜘蛛の場合、蜘蛛ではなく網の後方の景色などに認識がいくなど。
  またコンデジのほとんどは、マニュアルフォーカス機能は持っていません。
  フォーカスが合い難い場合は同距離の他の対象物で合わせ、シャッター半固定のまま
  対象物に持ってくるなど、工夫できます。

  手動でフォーカス合わせができる機種なら、それを使った方が良い場面かも。
  ただし、液晶画面ではフォーカスが合っているか判別がつきにくいことが多いです。
  再生>拡大で、チェックが必要かも。

2、一般モードでは、最短焦点距離近くのものにはフォーカスが合いません。
  マクロ(チューリップマークの接写モード)に切り替えて。
  広角側の場合はかなり寄れますが、望遠側ですと離れないと合いません。

3、ブレてしまっている可能性があります。
  手ブレ補正があるならONに、三脚があるなら使用して。
  風があると対象物が揺れやすいためフォーカスが合いにくい。工夫が必要になります。
  シャッター速度が速くなる設定(絞り値を上げる、ISO感度を上げる)も必要。
  ただし、ISO感度を上げると荒れた写真になります。

4、デジタルズームは出来る限り使用しない方がいいです。たとえ1000万画素のCCD
  を持っていてもデジタルズームx2で使用するだけで250万画素と同じになってしまい
  ます。光学ズームで出来るだけ撮影し、ソフトでトリミングがお勧めです。

41 :
黒麦酒さんの説明に 補足(理屈)

つ ttp://camera.adaga.org/Auto-Focus-20060729.html

42 :
ありがとうございます。そーなんですね。
オラの600万画素だから×4なんて言ったら37万画素じゃん(1/16)
そりゃ、ダメだ。
一応、チューリップマークにしてはあったんだけど1_位の蜘蛛だから
ズーム最大にした上、結構近くで撮ったので、近づき過ぎたかも。

要修行ですね。ひとつづつ潰していかなきゃです。

43 :
うPロダ、トラブったのかな?全然繋がんないねぇ…
どっか良いとこ知らねっすか?

44 :
>>43
今の時期(夏休み)は、お手軽なうPロダほどトラブルが出るのを
覚悟しておいたほうが良いと思う。
他に移るとソコも撒き沿いになる可能性もあることも。
あなたの場合、今の季節だからこそ体を大事に。
その上で飛び切りの画像を撮り溜めてください。
あなたの投稿写真を見させてもらえばもらうほど、
ホント、良い腕してるの判りますよ。

45 :
小鳥2種(簡単だよ)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280234925639.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280234975537.jpg

昆虫2種(昨日撮影分)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280235033841.jpg
センチコガネ;いわゆる糞虫の仲間。でも見た目は綺麗。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280235104279.jpg
エントツドロバチ;土と唾液を混ぜて、巣の材料を作成中。

>>44
(^_^;)

46 :
やっぱり飛物は難しいっす。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280256674434.jpg
今の時期にこの段階ってのは遅いので3回戦目かもしれないっす。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280256712867.jpg

今年初見
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280256784297.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280256811209.jpg

47 :
確かに飛物は難しいっす。
ましてやコンデジ、光学x3+デジx3で、バックが空と来たら・・・。
飛騨高山で。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280276092983.jpg

ジッとしてくれてれば良いけど、結構攻撃的でもある。
松本城のお堀で。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280276135469.jpg

48 :
コガラと シジュウカラでしょ。絶対そーだ。
東京の公園にも結構居るんすか?

ツバメはいつ位までいるんですかね、夏の鳥ですよね。
こちらにも結構飛んでる、写真はまだ撮れない。動きが早すぎる。

49 :
すごい自信だなぁ。

ツバメは場所によっても違うけれども観察記録を検索したら
去年の9月中旬には諏訪郡富士見町で観察されているから
そのあたりまでは大丈夫でしょう

50 :
>>48
おしい!コガラでは無く「エナガ」です。
シジュウカラは正解。

で、残念ながら公園では無く、庭でごじゃる。
タヌキが住み着いたり溜糞したり(最近は見かけない)、
アライグマに外置き水槽の金魚を食べられたりするような
そんな田舎です。

51 :
>>50
なかなか良い庭をお持ちで。
>>48
ツバメはまだ子育て中ならば巣で一瞬止まるから、そこを撮る。
雛が独り立ちすれば、電線に集団で止まるからそこを撮る。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280302732981.jpg

52 :
しまった、エナガかぁ。
今エナガを調べたらスゲーかわいいじゃん。
おしくらまんじゅうしたりするんでしょ。

庭でごじゃるかぁ、東京にして置くには勿体ない。北陸甲信越出張所に格上げしましょうw
鰓さんちの庭とイイ勝負なんじゃない?勝負勝負。

53 :
9月中旬ですね、じゃあそれ迄に撮らなきゃ。
ツバメの巣何処にあるずらな、電線ネライの方がネライ易いかな。

目標決定、ツバメをキレイに撮る。よーし。

54 :
>>51
そんな良くないですよ。乱雑で汚いばかり。(^^♪

エナガ、可愛いでしょ、なので他のポーズで。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280320709756.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280320862273.jpg

今日の昆虫
うちの庭に居るハンミョウの仲間「トウキョウヒメハンミョウ」
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280320663821.jpg

55 :
>>スチャソ
学生時代に日配のバイトしてたでしょ?
スーパーの通用口を覗いてごらん。
高い確率で巣があるから。

56 :
>>52
勝負って、

私んとこの庭は、ご近所さんの家にはどこも立派な手入れされた庭がある
という恵まれた環境というのもあってのことですよ。あと、私の家の裏は
40年前は丸々畑だったことも。
何かしらの小動物を見かける=居る、のもそれだけ今でも餌になるものに
恵まれてるからでしょう。
あのアライグマの撮影に至ったのは、庭の睡蓮鉢が小動物に荒らされたこと
(たまたま餌になるものがあった)で気にかけていて、その日、
いつもと違う物音が続けてしたことで気づき、見つけ撮ったという事です。
誰もそんなこと気にかけていなかったらその後もそこらには居なかった
事になる、そんなものです。
自宅の家の周りは小動物にとってどんな環境か?
そんなこと気にかける人は、何かしらの被害が出るとか
何か耳に目にしたとかのきっかけがない限り
ホントに少ないものですよ。


ついで、

昨夜だっけ、デンデンムシの歌のことが
某バラエティ番組のクイズで出てたなぁ・・

57 :
いやぁ、ほら鰓さんちの庭 も黒麦酒さんちの庭も
どちらも小動物にとって 居心地の良さそうな庭っぽいからさぁ。
どちらの庭の方が 沢山の生き物が集まるのかなぁ、と思ってね。

58 :
ツバメの巣発見。もうほとんど成鳥レベルのが3羽 ギチギチに詰まってた。
しかし、お客さんの会社(工場)の軒先でカメラ構える訳にもいかず・・・他探そ。

59 :
白馬村にコウノトリが四羽飛来したらしい@NBS
めったに来ないらしいから見に行こうかな。

60 :
コンデジで飛物。トリミングで誤魔化す www
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280536799771.jpg

露出補正がキッツイな。

61 :
中央日報も野鳥(夏鳥)の話題を取り上げてますね
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131655&servcode=400§code=400

62 :
電線ツバメ発見、車から降りると居なくなりそうだったから車の中から。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280555241502.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280555284925.jpg

あと、トンボと鳶 結構近くで飛んでたんだけど、撮ってみたら豆粒でした。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280555349581.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280555393201.jpg

63 :
雛って言ってもココまで大きくなると、おしくら饅頭ですよ。
落ちなきゃいいけど・・・。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280562755599.jpg

64 :
電線
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280563200644.jpg

おまけ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280563292974.jpg

>ス
カメラが三脚利用可ならばこういうものも有る
http://www8.ocn.ne.jp/~hifumi/8048.htm

65 :
うーん、やっぱスコープ付けないと厳しい。
うちのIXYレンズがニョキっと出てくるタイプだから>>64のは使えないけど
ステーを自作すれば付けられますよね。
軽量コンパクトで三脚ネジ付きスコープ探してみる。
サギもこれだけ集団で田んぼに来たら壮観だなぁ、こっちじゃ見れない。

>>黒麦酒さん
ちょうど今そんな感じの時期なんですかね、うちの取引先の工場のヤツは昨日行ったら空っぽだった。
空き家になる直前な感じですよね。
あー、だから電線に集団が居たんだ。

66 :
巣立ったツバメはこの後、集団で寝るようになります。
この集団はどんどん合流して、渡りの直前には大集団となります。
この集団で寝る場所を塒(ねぐら)と言います。
「ねぐら」「ツバメ」「諏訪」で検索すると何ヶ所かヒットしますよ

67 :
今のうちに親ツバメ、子ツバメが群れてとまってる電線の場所を
記録しておくと、翌年もまた同じ状況が(繰り替えされる)見られるはずです。
そこから、代々親ツバメが良く休息とか待機する電線との関係も判ります。

68 :
どんどんデッカイ集団になってくって事?なんか楽しみじゃん。

>>鰓さん
たぶん、あれですよね、巣作りに適した場所が近くにあるんですよね。きっと。
来年その付近を捜せば巣が見つかるかもですね。

69 :
そそ、ものすごく大きな集団になるよ。
で、巣作りに適した場所があるのはもちろんだけど
ツバメってかなり高い確率でピンポイントに去年の場所に帰って来るの。
つまり今年諏訪で産まれた雛は来春お父さんお母さんになって諏訪に帰って来る確率が高いの。

70 :
スゲー、学習機能付きだね。つーか帰巣本能ですね
いやぁ、ここを故郷として帰ってくるなんて 可愛い〜♪
ツバメの見方ちょっと変わった。

71 :
シジミチョウシリーズでし。
まず最初は、ミズイロオナガシジミ と言います。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280668315977.jpg

さて、後の3種はなんでしょう? (^^♪
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280668280014.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280668354723.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280668391530.jpg

本日撮影分から・・・
ヨツボシトラカミキリ 今日、玄関前を歩いてた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280668439935.jpg

ナガコガネグモのメス 線路際の斜面にて。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280668489769.jpg

72 :
ベニ、ムラサキ、3枚目はわからなかった

73 :
判った、3枚目。ウラギンシジミ?たぶん。
結構色鮮やかでキレイですよね、虫たち。

74 :
>>72,73
正解! 簡単だったかな。。。
では、クイズはまた別の機会に。

朝からムシムシして嫌だな。
気温はそんなじゃないと思うんだが、風が無いのが痛い。
ミンミンの大合唱で五月蝿いのも頭にくるです www

75 :
しじみの次はあさりかはまぐりの方向で

76 :
>>75
その無茶ぶりは断固拒否する (笑

77 :
蜆、蛤 虫偏の漢字だけどね。

78 :
やったー!正解。
でもヒントが無かったら大苦戦ですね。

鰓さんちの玄関先に蟹と一緒に居たりして>蜆、蛤

79 :
我が家はメダカの孵化ラッシュなのよん。 スレ違いになるけど

80 :
>>1 に小川のせせらぎってあるからメダカも良いんじゃない?
今どじょうを飼いたいんだな

81 :
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280734968600.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280735052060.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280735076208.jpg
もひとつは画像スレへ

82 :
孵化したての ちっちゃいメダカうpしてよ〜。

83 :
ここいらの鴨さん達はみんな北に帰ってしまいましたー。

そーいや、アヒルとか鶏は野鳥図鑑に載ってない。
野生のアヒルや鶏だっているべ?いないの?

84 :
>>83
アヒルは「家鴨」って書くんだけど人の都合に合わせて掛け合わせたモノなんで、
例え逃げ出したとしても野生ってのは違うなぁ。鶏も同様。
逃げ出したり捨てられて野生化していても家畜だもの。

85 :
蜆シリーズ その2

ウラギンシジミの♀♂を並べてみた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280752258462.jpg
もうね、この肢がカワユインですよ。肢フェチかも。

ツバメシジミ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280752290569.jpg
だいぶ翅がボロボロになってます。

ヤマトシジミの表裏を。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280752314755.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280752340791.jpg
もっとも一般的なシジミチョウです。

86 :
>>82
孵化したて、は撮れません。
その代わりに、
ttp://ventura.beerbar-ts.com/animal/src/1280797913368.jpg

現在、5月中頃に生まれたのを筆頭に、
6月初旬、同末、7月初旬、最終週と順次生まれている幼体を確認してます。
(昨日、親メダカ♀2匹が新たに抱卵も確認 )

87 :
>>86
やっぱ小さ過ぎですか?
でも凄いなぁ、それだけどんどん増えてたら商売できるじゃん。

はッ、まさか・・・今度は何のエサですか?って違うよねw

88 :
>>85
ウラギンシジミの肢と触覚の微妙な太さいいっすね。かわいいー。
同じ蝶でも模様だけでなくいろんな所が結構違うんですね、昆虫も深いなぁ。

89 :
あッ、今気がついたけどヤマトシジミの表ってシジミみたいじゃん。
色といい形といい・・・まさか名前の由来は・・・

90 :
たしか貝が先だったと思う

91 :
>>87
この水槽は室外飼い用で、通年して孵化しても親メダカと
隔離するようなことはしていません。
毎回産卵後2ヶ月の間に7割ほどは自然淘汰されるようです。
この水槽はヌマエビも同居してます。コチラはどんどん増殖中。
こういう水槽に定番のサカマキガイは油断すると爆殖しますが。

92 :
自然界でなく、水槽の中でも7割も淘汰されちゃうんですね。自然界ならもっとだ。
えらいこっちゃ。

93 :
「水槽の中だから」という理由もある。
お父さんお母さん達の餌になっちゃうんだな。
まぁ自然界だとお父さんお母さんに捕食されない代わりに
他のエサになっちゃうんだけど。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1280906832354.jpg

94 :
>>92
えっと、生きてるよ。
向こうは暑さに負けて、上げる気力が無いだけで・・・

95 :
>>93
蓮の画像ついでに・・
蓮の花が咲くとき音がするという都市伝説があるのだけれど、
睡蓮も同様に何かしらの現象を伴うのか?と思い、
一度日中静かにして様子を見てて気がついたこと。

最初に開花する日のみ、そのつぼみの茎が今までになくシャキーンとする。


あと、孵化したメダカの件
孵化したメダカが全て健康優良児というわけではないのですよん。
孵化数日後には自分で餌を捕食していかないといけないことも待っている。

他の魚に食べられることの危険性≒運が悪い
その理由として、自分で十分に捕食できない、効率の良い泳ぎが出来ない
稚魚ほど・・なのでしょう。

96 :
へぇー、面白いっすね。
つー事は、他の植物なんかも花が咲く時が 花だけでなく茎や葉っぱも含めて見頃なんでしょーね。

でも、凄いな鰓さん。いろいろ見てますねー、メダカにしても花にしても。
そーゆーの見過ごしてたオイラはなんか損してた気分だ、もうちょっとゆっくり色んな物見ながら、感じながら生きたいもんだ。
デデムシだねー。

97 :
急いだので貼り付ける場所間違えたけど ご参考に。
ttp://ventura.beerbar-ts.com/plant2/src/1280983875019.jpg

一番下の大きなのが今年最初に生まれた組。
他の上にいるのとは生まれた月日が違うぶんだけ育ちが違う。

98 :
見頃どうこうよりも、次のこと考えてみてください。

お花屋さんの店頭に並んでる色取り取りの切花も(量販店で並んでる花も)、
たいていの人はそこしか見ない、というかソレしか見られない。
実際に育てている人の苦労なんて実に判りにくい。
ご近所でガーデニングしている人の姿とその飾っている庭を
常に見ていて、その手間隙ぶりあっての美しさがわかるものも。
手がげていて初めて判るもののほうが多い。
それにまつわることわざ、云われも
何かしらのきっかけが無いと知る機会もない。

そんなものでしょが。

99 :
誰か、前のゴミ箱で云ってましたよね。
自分の中に無いものは、他人の中に見つける事は出来ません と。

そこから文字一つ取り去ると
自分の中に無いものは、他の中に見つける事は出来ません に。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

○● パR屋@北陸甲信越 第2玉目 ●○(244)
☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part12- ☆(300)
★★★新潟県長岡市198★★★(300)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 66(300)
長野県諏訪広域スレ・108【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
長野県諏訪広域スレ・145【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
石川県羽咋郡志賀町(旧志賀町、富来町)スレッド(455)
【お初が愛した】福井県小浜市・26【情緒溢れる】(721)
東村山について語るスレ{だいじょぶだ} PART55(302)
八幡市ってどんなとこ〜第29幕〜(1000)
足立[大谷田 加平 佐野 神明 辰沼 六木 谷中]北東統合スレ[20](472)
【鯉】長野県佐久市-Part51【酒】(1000)
<<青森県八戸市>>その65(1001)
☆〜立川〜☆  Part 192(300)
【丘珠】北海道の空港スレッドPART3【おかだま】(490)
東小金井を語れ[51.5](301)
いわきってどうでしょう?Part90(1005)
◆緑区中山とその周辺【96】◆(1001)
▲▲▲高尾 31▲▲▲(300)
【市の人口は】静岡県湖西市を語ろう! PART19【45,980人】(1000)
長野県長野市スレッドPart58(1001)
三重のうまいラーメン屋  13杯目(747)
<     良くも悪くも川崎区・その28     >(1001)
○●○●鶴見区を語ろう 第138章●○●○(1000)
【関前、八幡町】武蔵野市グリーンパーク【緑町、吉祥寺北町】16丁目(165)
青梅市河辺周辺37(300)
【3R夢】横浜市の分別ゴミ事情25袋目(243)
□■オダサガ研究会第四十七章□■(667)
東向島・曳舟Part23(1002)
長野県長野市スレッドPart58(1001)
★★★ぁニぅ■ 赤穂市 PART.23 ■ぁニぅ★★★(1003)
綾瀬 PART65(1000)
[Nishikokubunji]西国分寺nisikokubunji−24[西国分寺](300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!44◆◇◆(300)
【微妙】保谷駅を利用する練馬区民集まれ!その14【区境】(1000)
石神井スレッドPart67 〜下り線高架化進行中その2〜(1001)
■武蔵野台を語るPart11【府中】■(300)
※※※※●◎ 葛飾区・京成立石ver.40 ◎● ※※※※(1000)
多摩地区のおいしいパン屋さん情報 part4(301)
★岐阜県恵那市 総合スレ Part15!★(1009)
<学芸大学駅スレッド Part.47>(1000)
【日野市】 卍 高幡不動 卍 その66(300)
▲▲▲檜原村でマターリ Part7▲▲▲(300)
埼玉県富士見市集まれー!!part72(302)
さらに見る