1read 100read
2012年09月四国322: 徳島県の家電量販品店(117) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

新、愛媛県八幡浜市スレッド その九(988)
★四国のB級スポット教えて!★(79)
★★★香川県三豊市仁尾町太陽の町(曾保みかん)★★★(68)
四国の情報誌について(235)
香川県善通寺市Love!Part3(343)
何だかんだ言って愛媛のうどんはパート5(288)
徳島県のラーメン屋。九杯目(617)
香川でカブトムシ、クワガタが捕れる場所(68)

徳島県の家電量販品店
1 :2005/05/04 〜 最終レス :2011/05/30
いろんな情報知りたいです


3 :
今度、藍住にヤマダ電器が来るけど、みんなどんな印象持ってるの?

4 :
県内の量販店は戦々恐々らしいが、以外に期待はずれかも。徳島の販売量では県外の価格では採算が起きませんから・・。

5 :
JoshinもヤマダもBestも、徳島県内の店はどこも名前だけってかんじ。
いや高松や関西地方の店とくらべても品揃え価格等そんなに大差なし。
ケーズとかキョーヤとかとくらべも同じようなもの。しいていえば
ケーズの徳島本店がテンポ面積の広さで有利?今改装中だけどね。

8 :
みんな何処で買ってますか?

9 :
けーず

10 :
もう新店とか出来ないんですか?

11 :
上板のベスト電器閉店セールなんですか?

12 :
>>10
コジマ電機が出店を計画している様ですよ。
噂では北島町に店が出来るとか…。

15 :
ヤマダは人大杉
ノートパソ見たかったけど全然見えない触れないorz
でも安くない・・・

ブランド品をじっくり見るヤンキーカップル
男が高そうな財布を買っていたようだが、車は初代ワゴンR
無理すんなよ!! て思った

16 :
PC買うのだったらどこの店が安いの?

17 :
京屋家電

18 :
ヤ○ダの接客は酷いな。
商品の説明もできないくせにいちいち寄って来んな。
質問しても返答は「あまり違いはありませんよ」って、アホか・・・

19 :
それはどこも同じ。
末やデンキで商品説明求めたら「どれも同じようなもですよ。」
再度聞き直したら、いつの間にか居なくなった。
よってきてうるさい時にはこの方法が一番いい。

20 :
ベ○ト電器徳島店、もう何週間も品切れの札がかかっている商品があるけど
いったい何時になったら入荷するんだよ!
またその商品は、おまえの店しか県内では売ってないからどーしょうもねーんだよ!
在庫のチェックぐらいしろよ!

21 :
確かにヤマダの対応悪い。
別に大して安くないし。。
ケーズのK店のすごい店員がいた時はすごい値段で買い物できた。
もういないけど。
あ〜、そいつまた帰ってこないかなぁ。。

22 :
>> 20
入荷予定とか 仕入れて欲しいとか 俺なら予定聞いたり 要望を言うね。
っま ここに書けるぐらいだから もちろん 言ってるだろうけど

24 :
ケーズでエアコン2台、買ったら車3台に5人が分乗して取り付け工事に来た。

25 :
ベストは商品が品切れしていると、その横にある違う品番の商品を乗せたり
フックにかけたりしていかにも商品がありますよという風に装います。
品切れしたら、とっととメーカーに注文しろよ、どれだけ商品管理が杜撰なのか!

26 :
Yデンキの窓用エアコンの展示場にて、重さ2kgだったか3kgだったか忘れたが
の標示、軽い、軽すぎるそんなはずはない。よく見ると展示用のモックアップ。
中身は何もはいってない。

27 :
最近はどこの電気店もモックばかりですよ。
50台あれば平均8万としても400万の在庫を削減できますから。
エアコンだけじゃなく、クリーナーなども増えてきてます。

28 :
徳島県内の大手家電店はケーズデンキとヤマダ電器だが、
個人的にはヤマダ電器のポイント制度を応援したい。

ケーズデンキってポイントが無い代わりにその場でズバッと
現金値引きとか言っているが、値引きって要は二重価格でしょ?

人によって価格が違うという不公平観も強いし、長年東京に
住んでいたので関西特有の”値引き”というシステムは
いまいち馴染まない。

皆さんはポイント派ですか、値引き派ですか?

29 :
自分もポイントがいいかな。なんか楽しいし(笑)

値切り交渉は面倒です。口下手なんで。
でもこの前デオデオで何も言わずにプリンター買ったら
レジで勝手に値引きしてくれてた。
だったら最初からその値段書いとけよ!その方が売れるぞ(笑)

31 :
上板店がなくなるってホントですか?

32 :
ヤマダのTVゲームコーナーの「任天堂DS品切れ」ってもう一年以上
貼ってある。
入荷する気配さえなし。いい加減にしろ!

33 :
>>32
今日の夜逝ったら売ってるよ、多分。
実際、先月末にそこで買ったから。

34 :
>>32
聞いた話だが、実際はどこの店でも少しずつは入荷してるらしい。
ただ、通常の店では常連しか売らないらしい。
ヤマダみたいなところなら、確信が無くても金曜の夜から土曜の朝一番で行かなくちゃだめ。(確実な入荷日は教えてくれないだろうが)
ただ、これも聞いた話だが、
実質的な問題として、徳島県の場合は他県と比較してかなり入荷数を減らされてるって事らしい。

35 :
ヤマダ電機も交渉すればきっちり値引いてくれるよ
ケーズ電気以上にねw
ケーズはもうダメでしょ

ヤマダの吉野本町店とフジグラン前のコジマができれば終了

36 :
>>32
知り合いで土曜の午前中にヤマダに行って、予約なしで買ったと言うのを
何人か聞きましたね。(買ったのは、同じ日でないです)

37 :
マツヤデンキやデオデオはどうなんですか?

38 :
徳島市以南にもヤマダが出店してくれると嬉しいのですが、
もうちょっと道路網が整備されんと難しいんかな〜…。
徳島市より南には大型家電店が那賀川のケーズデンキしかありませんからね。
不便な限りです。

39 :
県南には電気店なんて出来ないだろ。ただでさえ人口少ないのに
大規模店維持できるわけない。

40 :
コジマはいつオープンですか?

41 :
2週間後

42 :
北環沿いにはヤマダ電機もありますし、まもなくコジマも開店します。
さらにはケーズデンキも藍住町で出店を計画しているみたいなので、
これからは「徳島で家電やPCを安く買いたいなら北環沿いへ」、
という事になりそうですね。
となると、沖洲のケーズデンキ徳島本店はいけるんやろか…。

43 :
>>40
コジマですが、2/24(土)です。TVCMでも見ました。

44 :
コジマに今日行ってきた。
開店前は800人くらい並んでたよね。

目玉商品以外は、割安感もなく、あんまりという感じ。
ヤマダが出来た時ほど感動はなかったな。

家電量販店ばかりが出来ても
しょせん、二番煎じにしか思わない。

でも、フジ北島の隣にあるから、
ヤマダと対抗するには、いい場所に出店できたと思う。
単独に出店するよりも
相乗効果が見込めるからね。

売り方次第で、客の流れも北島に集中的に変わるんじゃないかな?

45 :
吉野川の南側にもう一つでかい家電量販店欲しいなー。
ケーズかベストかヤマダ電機引っ越してきてー。

46 :
>>44
広さと品揃えはどんな感じ?

47 :
>>45
田宮街道沿いにヤマダ電機が出来ますよ。
家電量販店としては徳島県内最大の売り場面積になるらしいので、
かなりの規模なのではないでしょうか。
ちなみに開店は今年の夏頃だそうです。

48 :
家電量販店か・・・
携帯が安く買えれば行くけどね。

49 :
後は店員さんのサービスだね。あたりまえだけど。

50 :
ヤマダデンキ4500円、ケーズデンキ3900円

「ノートンアンチウイルス2007優待版(定価4900円)」

51 :
安くないとかぼやく人は、家電量販店で現物確認をしてから価格コムで安く買えばいいと思うんだけど。
店員さんより詳しい人やユーザーさんが丁寧に説明していていいと思う。

52 :
ベスト電器は接客が最悪です。商品の説明を求めたらとぼけるし怒り出す店員もいる。
知り合いは、アフターとか、購入後の対応が悪かったからもう6年もベストで買ってません。
本当べすとの店員は態度悪すぎ。買いに行く気がしなくなるよ。

53 :
藍住ケーズ6/27
売り場面積県内1位
中吉野ヤマダはもっとでかいのか?

54 :
藍住ケーズ土曜見に行ったけど、割と安かった
shuffle買えばよかったかな・・・

55 :
9月22日、
藍住ケーズ店内にアップルショップなるものがオープンするみたい。
applestoreみたいなものだろうか?

どこの家電量販店もipodルームみたいに作っているから
どう、分けられるのか楽しみだ。

56 :
>>55
http://ascii.jp/elem/000/000/067/67577/
↑この事ですね。
アップルの認定店はこのショップが四国で初めてなのだそうです。
オープン当日には先着100名にTシャツのプレゼントもある様なので、
近所の方は行ってみてはどうでしょうか?

57 :
>>53
数十平方メートルだけ中吉野が広い。
しかし、3階はおまけみたいだし
なにより藍住のケーズ、ヤマダは隣どうし
さらに道や駐車場が便利

58 :
中吉野のヤマダ
3階のスペース、7割くらい使ってないんじゃ・・・

59 :
私も中吉野のヤマダに昨日行って来たのですが、確かに大きいですね〜。
家電の品揃えとか価格設定はともかく(そこが一番重要なはずなのですが;)、
書籍売り場が思った以上に充実していたのには驚きました。
徳島であれだけ揃っていれば十分だと思います。
ひょっとしたら今回のヤマダ出店で一番影響を受けるのは、
家電量販店ではなく、近所にある平惣かもしれません…。

>>58
3階は垂幕みたいなので仕切られていて、
半分以上が使われていませんでしたね;。
あれは今後売り場を広げる為のスペースなのか、
それともまだ全ての売り場の整備が完了していないだけなのか…。
何にしても3階はまだ仮の状態といった様な感じだったので、
そのうちもう少し整備されるのではないでしょうか?

60 :
川内のマクドナルド/すき家の反対車線
何か建設してない?

何ができるんだろ

61 :
中吉野ヤマダ、書籍を売るのはありがたいんだが、
あれスペース区切らなくても大丈夫なのかなぁ

ただでさえ本屋は万引きが多くて大変らしいのに

62 :
見れない

63 :
ケーズ行ってきたけどお客さん減ってたね
ヤマダに買い物に行ってるんだろうか?

64 :
何ともいえんけど、家電量販店 増えて分散したのもあるんちゃうかな??
徳島ですむ場合と、藍住ですむ場合とか。少なくとも、1カ所のお店ではなく、
2カ所??は、なんとなく回りそうだしね。

今日 藍住の K’S行ったら 入り口で 3% 割引チケット配ってた。
っで品物買ったら また 3%の割引チケットくれた。

65 :
近くで買う、でいいし
どこ行ったって一緒

66 :
>>65
他店と比べて価格交渉はしないの?

67 :
結局ネットで探した方が安くない? 一歩も動かずにすむし。
実際に品物を手に取れるのがリアル店舗の良さだけど、
欲しいものに限っておいてなかったりするんだ

68 :
>>66
あからさまに安いとわかればそっち行くしwww

最初から「購入は決定事項だが、何を買うかで検討中」と伝えれば
これだけ引けますよ、と前もって提示してくるよ

69 :
田宮街道のヤマダ来年の5月29日に増床するみたいです
6950u→8992u
3階の仕切りを外すんでしょうね

70 :
そんなに増やしてどうすんのかなぁ

71 :
ケーズアイズミの前にデオデオできるyo

72 :
どんだけ電気屋ができるんだよ・・・

73 :
えらい事になってきましたね。
あの辺は間違いなく四国一の家電店激戦区になりそうな気がします。
しかし、個人的にはデオデオよりも、ジョーシンとかの方が良かったなぁ…。
デオデオは北島にもありますし…。

何より、その藍住・北島一帯の家電量販店を、
一つでも良いので県南に譲って欲しいです(切実)。

74 :
ジョーシンも川内と鳴門にありますよ。

75 :
鳴門のジョーシンなんで死亡寸前じゃん
あんなトコで買い物しねーよ
ちなみに、JyoshinのSのネオンが消えてjyohin(上品)になってるwww

76 :
>72
ほんと10年くらい前までは、コンビニ、ホームセンター、電気屋、薬局なんて徳島にほとんどなかったのに

77 :
ほんの6年位前でも今からは想像も出来ない様な状況でしたからね〜。
あの頃は県下最大の家電量販店が確か沖浜にあった京屋家電だったはず…。
それから比べると、ほんま便利になりましたわ。
(徳島市以南はあいかわらずやけど…)

>>74
ジョーシンにはヤマダやケーズに対抗出来るだけの大型店が無いんですよね…。
なので、これを機会に藍住の激戦エリアにでも大型店を出店して、
対抗してもらえたらな〜と思った次第です。
その方が消費者としても選択肢が増えて、有難いですし。

78 :
松茂にヤマダできるyo

79 :
県西の貞光にもヤマダができたね。徳島;藍住:鴨島:阿波:つるぎと半年の間に
家電量販店が次々と開店したが吉野川沿いだね。県南は---アーアー

80 :
>>78
またヤマダできるのかよw

81 :
殆ど毎日、タクトのキョーエイに行くついでにデオデオ寄るんだけど、
いっつもガラガラで店員しかいないんじゃないの?って言うぐらい暇しているんだが、
ケーズとかヤマダも平日はそんなもん?
それに、パソコンとかテレビとか冷蔵庫とかなら分かるんだけど、
延長コードやプリンターのインク見ていただけでも店員寄ってくるって事はソートー危ないんじゃない?

82 :
コジマも田宮山田も客少ない

藍住のケーズ、ヤマダですべて事足りる

83 :
>>79
阿南にはヤマダのフランチャイズがあったんだけどね。
どこが来ても那賀川のケーズにやられっぱなしだったから、
しばらく県南への出店はないかもね。

84 :
>>83
道路整備が遅れているのも出店が進まない原因の一つなのかもしれませんね。
県南へ徳島市からトラックで荷物を輸送しようとすると、
確実にバイパスで渋滞にひっかかりますから…。
やはり県南への大型店出店は高速道路開通まで待つしかないのでしょうか;。

しかし那賀川以南最大の家電量販店が、
マツヤデンキ阿南店という現状はあまりにも情けない限りです(泣)。

85 :
>>84
でしょうねえ。高速が無料ってのも、ほんとに大きいですよ。
バイパスも年々渋滞が酷くなる一方ですし。
阿南インターまでのアクセスが渋滞してる地域通り抜けないといけない
というのだけが引っかかります。

逆に高速を使って徳島市内まで買い物しに出るということも考えられます。
利便性が高まったから出店する必要がないと見なされるのも困りますね。
人口で徳島第二の市なんだから、家電量販店にもう少し注目されてもおかしくないのにね。

86 :
>>85
>阿南インターまでのアクセスが渋滞してる地域通り抜けないといけない

高速が出来たら渋滞は無くなると思うけど。
別のインターから乗ればいいんじゃね?鳴門2つあるし
阿南も広いから幾つかインターできるかと。いや知らんけど。

87 :
徳島の店舗の表示か書くって嘘っこなん?
最終価格!!とか書いてある物にイキナリおじさんが「ナンボ?」って聞いてたよ
字が読めないのかと正直思いました。
それで値下げするなら、最初からその値段買いとけばいいのにね
客も下げて当たり前と思っているのかなぁ〜。
電気屋に限らずどこでも値切るのが普通なやり方なんかなぁ?

88 :
>>87
店にも寄るけど、値切ると思うよ。(聞いて見るとも思うよ)
最終価格と書いてても(表現は、店によって違うだろうけど)、ダメでも
聞いてみましょう。っま K’sは、値引きありきで交渉してるな。

また 店員によって、値下げも違う場合もあったね。どこまで値下げれるかが
アルバイトなのか、店員なのか、店長とかのクラスなのか で違うのでしょうね。
私は、1度ではなく 2,3回足を運ぶのが多いですね・・・

89 :
>>87
どこでもってわけじゃないですよ。
どうしても値引きはダメだといえば簡単に引き下がります。
ナンボというのはおっさんやおばはんの口癖のようなものですよ。
そのうちにタイヤ価格の時のように、公取が動き出すかもでしょうね。
派手な値引きは止めないと、業界自体が疲弊すると思いますね。

90 :
ケーズもヤマダもコジマも当たり前のように値引きするよ。
コジマは端末で限界価格が分かるようになってる。
ヤマダとケーズは上司に相談して価格が決定される。

店頭表示価格もカタログ価格も参考価格にしかならんよ。
何度か足を複数店に運んで見積もり取って交渉すりゃ価格コムなんかより安く買える事多い
面倒くさいならスパッと価格コムで

徳島に限らず、大阪のヨドバシですら難波にヤマダできてから
商品によっては値引き交渉当たり前になってる

91 :
ちょっと話は違うが、電器関連って事で。徳島って2011年以降も地デジは1chと
3chしか映らないと聞いたがホントにそうなのかな。大阪のテレビ局は
完全に徳島は無視だとか。やっぱケーブルTVで地デジ受信しかないのか。

92 :
>>91
無視なんかしてないよ

93 :
>>91
地域によるんだろうけど、それ以外の地デジも映ってるか映る予定だよ。

94 :
高層マンションにすんでるひとたちはアンテナの位置が高いのですべての地デジが
映ってるみたいですよ・

95 :
そろそろ デオデオ藍住が姿を見せ始めるか。
で、北島店とケーズ藍住の閉店セールラッシュ・・・
漏れも買いに行けたらなぁ〜

96 :
>>95
デオデオって安い?

97 :
阿南のマツヤデンキが閉店していました。
これで県南方面の電気店(個人経営は除く)は那賀川町のケーズデンキのみに;。
那賀川以南では皆無という事になってしまいました…。
藍住・北島辺りと比較するとまさに天と地の差ですね;。

98 :
>>96
高いですよ
値段だけならネットかヤマダでしょう

99 :
>98
ヤマダが安かったことなんか一度もないぞ
ポイント・・・とか言ってるけどヤマダに貯金しても利子も付かないのに意味ねー

1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

愛媛でカレーの美味しい店 2皿目(150)
香川県高松市香川町を語ろう(57)
愛媛県今治市スレッド その37(201)
★★★香川県三豊市仁尾町太陽の町(曾保みかん)★★★(68)
香川の中古車屋(189)
徳島のR(178)
【アニヲタ】四国のアニメオタク集まれ!【第7話】(488)
愛媛県西予市スレッド その2(141)
◎◎無料でウォシュレットが使えるトイレを探そう!◎◎(236)
★東北で、星が綺麗に見える所は?★(66)
【駅付近も】拝島付近スレPart14【駅利用者も】(300)
▲▲▲長野県上田市▲▲▲PART78(1000)
富山の放送総合(KNB・BBT・TUT・・・・)スレの14(300)
豊橋っこあつまってぇ〜 Part93(371)
プロレス・格闘技スレッド2@東海板part4(204)
東北大震災スレッド10(1000)
【新潟県のど真ん中】新潟県見附市part16【おへそ】(1000)
横浜駅周辺について語ろう Part112(1001)
 【井の頭線】浜田山傾いてるスレ!PART27【すぎ丸】(1000)
こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart33(1000)
【また〜り】反町駅周辺の方っ!! 〜21人目〜【反町公園】(1000)
東海地方の図書館を語れ!!part4(254)
〜西新宿・渋谷区本町・中野区本町 Part37〜(1004)
■15■【富山市総合雑談スレッド】■15■(160)
東海地方のコミュニティFM放送局(256)
★★★★三河弁で語ろまい!! 4★★★★(230)
◆■大分市のスレッドへようこそ その56■◆(1001)
【土佐弁】高知県の方言 その2ぜよ(74)
千葉県多古町人集まれ part5(89)
★千葉市中央区part47★(203)
荒川区町屋Part47(1000)
三重県四日市市を語ろう vol.137(1000)
■■■■■■■ 府中 168 ■■■■■■■(300)
★亀戸のなんでも書いて〜55丁目★(1003)
名鉄尾西線・津島線を語る!廃線か?(342)
小岩をあつ〜く語ろうPart59(1001)
「青梅市・調布地区」 陸(六)の舞(63)
名古屋市北区パート31(1000)
さらにX3阿久比についてかたろー(701)
【ガソリン安いが】神奈川のバイク乗りスレッド62【灯油は高い】(1000)
凸本蓮沼&志村坂上情報凸【part:31】(695)
八王子総合 134(300)
朝霞市・志木市・新座市・ふじみ野市・和光市の病院 Part3(92)
香川の自転車屋。(77)
さらに見る