1read 100read
2012年09月多摩122: ☆懐かし立川☆〜 Part7(245) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

八王子みなみ野 No.48(301)
☆★清瀬のみんなアリガトオ111☆☆(300)
八王子総合 123(300)
●●●● 南武線 スレッド パート2 ●●●●(300)
■■■府中市是政Part15■■■(300)
●●●● 南武線 スレッド パート2 ●●●●(300)
☆〜立川〜☆  Part 186(300)
☆★ 多摩の中華料理店☆これがうまい! 1軒目 ★☆(71)

☆懐かし立川☆〜 Part7
1 :2010/02/07 〜 最終レス :2012/08/31
引き続きどうぞ

前スレ 懐かし立川☆〜 Part6
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1185874593/


2 :
『ワルボロ』は、80年代の立川を舞台にした不良中学生の青春映画だって。
観た人いますか?

3 :
ワルボロ見たけど
内容はどうかな〜
昔の立川の雰囲気は全然出て無かったな

4 :
80年代初頭の立川錦町在住で立川三中に通う不良中学生って話だっけ?
第一デパートのボンタンの仕立屋(Wing?)の店主が映画だとピエール瀧なんだよな

5 :
もっと昔のボンタン屋は南口の『タケウチ』だったな。

6 :
錦町と言えば、スターレーン行く道にバナナ問屋が結構最近まであったな。

7 :
昔昔、大昔。
曙町のガスタンク(中央線沿い)の建設中のこと。
今朝のような強風で半分くらいまでできていたタンクが、ものすごい轟音と共に
倒れたよね。
憶えている人いないかな?

8 :
昔昔、大昔。
曙町のガスタンク。
焼夷弾命中タンクに亀裂、ガスが漏れたが爆発は免れました。
強風で倒れたのは記憶にありません。

9 :
昭和40年代前半、柏町団地の南東あたりの住宅地(幸町5丁目あたり?)に民営のプールがあったかと思うんですが、
なんて名前だったか覚えてる方いたら教えて下さい。

10 :
30年くらい前にあのガスタンクに黒いビニール被せて何かやってたけど
まるでバルンガだったよね

11 :
今の高島屋の前の道川でしたね

12 :
赤線ってどのあたりだったんですか?

13 :
>>11
残堀川。
読点の使い方覚えろな。道川って、しばらく考えたぞ。

>>12
「立川 赤線 羽衣町」 で、ぐぐれ。

14 :
>>13
緑川っていうんじゃないんだ。
じゃあ、緑川通りの「緑川」って何?

15 :
高島屋の前は緑川だよ。
まっすぐ東に進むと今でも市営緑川駐車場があるじゃん。
昔はドブ川の臭いが漂ってたな。

16 :
高島屋の前は緑川だよ。
まっすぐ東に進むと今でも市営緑川駐車場があるじゃん。
昔はドブ川の臭いが漂ってたな。

17 :
みのわ通りの所が川でしたよね。これも緑川でいいんですよね?

18 :
緑川です。水はけを良くする為の人工の掘割。錦町の東はずれを通って多摩川へ。

19 :
さすがに緑川の現物見たことはないが、航空燃料が混じってて
燃える川だったから蓋したとか聞いた

20 :
じゃあ>>13の残堀川は間違いか。

21 :
そう、間違え。緑川が流れていたと親に聞いた。
自分は、物心付いたときから道だったから、見たこと無い。

22 :
南口にあった蕎麦屋ぶんぶん

23 :
緑川は、立川駅の地下道の浸水対策だとおもいます。
残堀川は別です。瑞穂町の火葬場付近水源とする、元々は自然の川です。立川断層に沿って流てれる?

24 :
昔高島屋のところから緑川通りに向かう通りに
小便小僧がいましたね。

25 :
緑川、東橋から東側が川だった記憶があるんだけど(約30年ぐらい前?)、
今みたいに駐車場とかになったのはいつ頃なんだろう?

26 :
緑川は、確か立川基地の排水路? で航空燃料が混じって燃えたのではなかったな?
残堀川は、村山の地理的事情での排水対策で作られたと聞いたことが有る様な覚えが?
現在のダイエーの周辺の緑川の両岸の桜が綺麗だった覚えが有ります。

27 :
ワルボロ 読んで
ついでに映画も観たけど
昔の立川ってあんなデンジャラスだったのですか?

28 :
米兵、パン、sラ、たーじー、学生運動、怖かった。

29 :
学生運動やってた、お兄さんやお姉さんは怖いどころかとても親切に
して貰った。ギターの弾き方教えてくれたり、テスト前の勉強一緒に
してくれたり、読書感想文も書いてくれたし。今、あの人達どうして
のかとたまに思い出すこともある。

30 :
南口パRナゴヤによく行ってた

あとクリスマスに
かどにあったおもちゃ屋でセーラームーンのスティックを買えた
他のおもちゃ屋が売り切れだったので見つけたときはうれしかった
娘の笑顔も

そんな娘も22才

31 :
フロムの銀たこの場所は、サーティーワンだった頃の前は、何が入っていたのですか?
私が知っている頃は、サーティーワンだったのですが・・。
その後は、洋服屋になって・・そのあと銀たこ?

32 :
北口にスピーカーがあって、絶えず店の宣伝してたよね〜?
「パR一千台」ってのが記憶にあるんだが…

33 :
>>27
ゲッツがいた不良グループ目線ならそうだろうし、関係ない人間からしたら、一部のバカが
まーたやってるくらいにしか思ってなかったでしょ

任侠映画だって普通の人からしたら別世界の出来事だし。

34 :
>>32
パR一千台は今の場外馬券場の所にあったんじゃないかな?

35 :
訂正 一千大

36 :
>>27 リアル体験者として。

一部と言えるかな??一般人が不良グループそのものと言った感じだったけど。
例えば数学の時間はクラス全員で博打教室の時間になっていた。
昼休みはリンチ擬きの流血もあるプロレスも度々。

何もしていない一般人も、朝鮮学校近くの近くの公園を通りかかると
釘の付いた角材や鉄パイプでいきなり在日に襲撃される事もあった。
朝鮮学校の3階の窓から通行人目がけてチョークを投げつけてくるのは
未だ可愛い方で、椅子や机が3階から投げつけられて道路に落ちているのは
普段の光景だった。

荒れていたけど勉強を確りしている奴が多く学力は全国でも高い方だった。
出来る奴出来ない奴の差が凄まじいけどね。軟弱な奴は見かける事がなかった。
しかし学年が変わる度に別の世界の住人の様な新入生が入ってきて
殺伐としてた雰囲気が穏やかになっていった。

37 :
映画は見ていないので分らないけど、
学校間、集団同士の争いがあるのは普通の事だった。

不良は特に積極的に押しかけ、他の奴は押しかける事はないけど、
普通の学校から見れば不良も良いところかな。
考えるより実行、行動してから考える。間違ったら実行しながら修正していく。
と言う感じに他の地域とは違い行動力がある方かな。
インテリ、非インテリに関わらず。

南口はとても汚かった。変な人は普通にいた。
大小の工場も多く、薄汚い飲み屋も盛り場も映画館も多かった。
今は痕跡すら殆ど無い。今は別世界の様に綺麗。

38 :
>>34
違う、WINS隣のライブハウスの建物がそれだよ。
さらにその前は東映の映画館があったんだけどね。

39 :
怖かったのは白い軍服を着た脚や腕のない軍人さん。
一時間でも二時間でもずーと同じ場所に座って物乞いをしていた。

40 :
南口オスローバッティングセンター

出来る前は駐車場でしたよ

41 :
>>39
えせ傷痍軍人だね。

42 :
>>39
駅西側トンネル(四つ角飯店から諏訪神社方向に抜けるトンネル)に
いつもいたのを覚えてる。

43 :
>>42
駅の前にもいたような記憶があるんだけど。
青梅線は1,2番線だけど線路は一本しかないんだよね。
乗り換えは地下道だったかな。
昔はお袋に連れられて、チョコレート色の電車に乗って青梅線で立川まで買い物に行ったな。
ファイヤーバードだっけ?キャバレーの看板が、懐かしい。

44 :
南口といえば
パRナゴヤだろ

45 :
自分たちは、かりんと電車って呼んでたよ

46 :
オレンジの電車が新しく見えた
というか床がピカピカのオレンジの電車に乗って感動したわ
バスに冷房がついていて感動したりもした

47 :
>>43
キャバレーファイヤーバードって、
北口の四つ角飯店のところを北(国立病院方面)へ抜ける道にあった?
キャバレー「青い麦」っていう名前しか出てこないんだけど、
何度か名前変わってるから、同じ場所かな?

48 :
5才位のとき、錦町六丁目の公会堂の隣の公園で、私と同じくらいの歳の黒人の女の子と
とおままごとをしました。言葉が通じず無言のまま遊びました。
その子が乗っていた三輪車が、日本のものより一回り大きかった。

49 :
南口の凱旋門によく行った… トスカーナの親父は前の客のを作り終えてから次の注文を聞いてくれる 蕎麦屋になってつぶれたんだっけ…トスカーナピラフが好きでした

50 :
モデルプラザ デイトナならバイク屋になりましたよ

51 :
昔、南部公園のお祭りに、耳の聞こえない子供(兄弟)がテキ屋をしていた。
何度か遊んだことがあるんだけど(向こうは覚えていない)。
あの辺りを通ると、今も思い出す。

52 :
>たーじー!
懐かしいな!

最近、保険金詐欺で捕まった元暴力団夫婦の女房、「タツ子」って言ってたよな。
あれ、「龍子」かな?羽衣町の?歳もほぼ同じ......

これ以上、怖くて言えないよ!

53 :
龍子=ゆうこ?

54 :
たーじー
ゆうこ
って誰ですか?

55 :
たーじー ← 立川女子高校

56 :
>52

http://www.youtube.com/watch?v=jKwQFEk1Y8U

57 :
昔、昭和記念公園入口近くにボーリング場あったよね。
その近くに おもちゃ屋の倉庫だか工場があって
貧乏だったうちは、そこでプレゼント買ってもらった…。

駅前は、日曜日は歩行者天国だったよね。
露店?みたいなお店も出ていて
ピンクレディーのレコードを
300円で買ってもらった記憶があります…。

58 :
龍子は桜華女学院高校中退!

退学の原因は拝島駅前の雑木林でタイマン決闘した。← これ有名な話!

59 :
メインゲートって何処ですか?

60 :
昔、中央線で日野から立川方面へ多摩川を渡るとき
左側に不思議な建物があった記憶があるんですが
(確か壁が白くて、小さな家が傾斜を利用していくつも繋がっているような形)
あれは何だったんですか?今もあるんですか?

61 :
>>60
今は無くなりましたよ。
蔦で建物全体が覆われていた建物ですよね?

62 :
立川の風景 昭和色アルバムって本が出ましたよね

63 :
>>61
もう無いんですか。。。ありがとうございます。
蔦までは覚えていません。
近くに看板のようなものがあり、それが旅館の広告だったので、
小さい頃あれは旅館なのかなと思っていたんですが。。。
考えてみればあんな旅館ありませんよね。

64 :
>>60・63
日野から立川方面へ多摩川を渡った先の左側ですよね。
あれはホテルです。
白い2階建ての建物が5〜6棟あったと思います。
私の実家の近くでした・・・。
かなり前になくなって、ふつう住宅が今は建っています。

65 :
ホテルちぐさ、の事かな?覗き防止の為だかブロック塀の上に割れたビンが刺さってたなぁ

66 :
ホテルダイヤです。
ちぐさも懐かしいですね。

67 :
ありがとうございます。
小さいころからずっと疑問だったことが解決しました。

事情により立川から離れ、
この前、立川に行く機会があったのですが、ずいぶん変わりましたね。
でも個人的にはさみしい気持ちが強かったです。
思い出の場所が外食チェーン店になっていたりして。
それでもまた機会があれば立川に住みたいです。

長々と失礼しました。

68 :
連れ込みホテル

69 :
B29が撃墜して落っこちてきたのは立川と小平の境あたりらしい。先日、東村山に住んでる老人に聞いた。

70 :
三鷹からこっち側って不発弾多いって本当なのかな?
昨日か一昨日の何とか都市伝説?っちゅう番組でやってたけどさ

71 :
間違えた
やりすぎコージーだった

72 :
火葬場の近くで不発弾がでてきました。それも1d。

73 :
>>70だから地下鉄が出来ない件

74 :
立川は急行アルプス、こまがね、かわぐち、みのぶの停車駅

75 :
中武デパートの裏に料亭があったよね?

76 :
新宿や東京に出るときあるいは戻るとき、
立川駅でライナーか特急使う人もよく見かけるが、
昔はどうだった?ライナーは無かっただろうし、
特急も止まらなかった。急行に乗る人いた?

77 :
>>75
微かな記憶だけど多分あったと思う。
子供ながらに中武の裏は別世界だった。
南口にも料亭が点在してたけど、和風旅館になったり潰れたりして悉く無くなってしまった。

そんな立川でいまや料亭といえるのは無門庵くらいかな?

78 :
テスト

79 :
パRはちはちえいと888 午後3時開店おいしかった         
パRナゴヤ 2円交換一回交換出玉多いが今じゃ
ゲームオスローメダルでテレビゲームが出来ただいたい7枚で1ゲーム
オスロー下セヴン羽物物がぼちぼち
北口あけぼの外からは出ているように見えた客付きも良
第一デパートウイングヤンキー御用達自分も裏ボタン短ランボンタン購入

80 :
昔自分も稼がしてもらいました。

81 :
一千大はモーニングサービスしてた 
300円分の玉をアタッカーに15個返しなので約1000個の玉でスタート11時まで交換出来ないが
飲まれて隣のミナミへ行くのが常日頃

82 :
四つ角飯店を右へ(地下道の逆)曲がった所に土曜日もやしラーメン200円
で出していたラーメン屋は、五十番ですか?

83 :
北口シェーキーズでピザ食べ放題500円
パインピザ懐かしい

84 :
>>79
>>80
>>81

今にお前らの投資した金で北朝鮮の核ミサイルが景品付で落ちてくるよ。

85 :
>>82

「一番」って名前じゃなかった?
WILLの地下でバイトしてたとき、小泉さんに連れて行ってもらったのは良い思い出。

86 :
>>82
>>85
懐かしいね学校の帰りもやしそばよく食べたよw
うろ覚えだけど中華一番じゃなかったかな
昔の高島屋と長崎屋の近くだよね

87 :
>>82
坂口征二似の人が餃子担当???

88 :
立川電業って、平成何年くらいまでありました?
ようつべ内で見かけて、懐かしく感じたので…

89 :
立川の映画館北口でただで入って帰りに
見つかって親を呼ばれそうになったが
当時タツミシネクラブという映画の会員になつて
いたので確か900円で許してもらえた記憶がある

90 :
>>88
平成6年頃までは有ったと思います。
懐かしいですね、立川店のビルの屋上にはまだ看板塔が有ります。

91 :
>>90
ありがd
新栄電機・城南電機・立川電業みんな潰れてしまったな…

92 :
朝鮮学校の近くの東光電業は健在だよ!

親父さんも良い人だよ。

93 :
南口の日活通り?の入り口はたぶん錦町交番のあたりに
ゲートがあった。
今より断然狭い道路で日曜日は人通りが多くてよけて歩かなくては
いけないほど。
ゲートをくぐってすぐ右側にラーメン屋があってそこの餃子の味は
今でも忘れられない。
タレに味噌が入っていてうちでは今でも自分だけ餃子食べるとき
醤油に味噌を入れる。

94 :
立川
西川口
といえば
本番サロンが有名で
他には川口は鋳物とB。。。
立川はKかな。。。

95 :
高松町にある高松地域センターのある場所に、
かつてなにがあったかご存知の方いらっしゃいませんか?

96 :
立川駅の北口にあった喫茶店「白十字」、駅前再開発で閉店したそうですが、
その後、どこかに移転したとか、新しいお店を立ち上げたとか、
そういった話を知っているかたいませんか?

97 :
>>96
白十字って国立が拠点じゃなかったっけ。
いまは国立も北口店が再開発でなくなったけど
南口の大学通りには健在だよ。いってみたらどうかな?

98 :
>>97
レスありがとうございます。
国立の白十字とは別に、同じ名前の喫茶店が、いまの伊勢丹の東側あたりにあったんですよ。
その辺に住んでいるお年寄りにでも聞いてみないと駄目なレベルかもしれませんね。
ググっても「10年以上前に駅前再開発で閉店」くらいしか出きませんし。

99 :
http://www.youtube.com/watch?v=yTYqv6WTLL8

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

▼▼▼日野駅 25▼▼▼(300)
オートバイライダー専用スレ(コテハンからの避難所)(88)
■武蔵野台を語るPart11【府中】■(300)
【稲城】 平尾スレッド VOL 15 【新百合ヶ丘徒歩圏】(300)
多摩板雑談スレ第18章(300)
【速報】 多摩の地震 Part40(2012.5.29〜)(273)
青梅 その74(300)
【国分寺←】小金井総合24【→武蔵野】(300)
【ありがとう尾西】愛知県尾西市スレ最終【4月1日合併】(236)
山形のいいところをギュンギュン書き込むスレ(201)
碧南だら〜(笑)◇◆part.34(1001)
多摩地区・電車遅れ被害者の会!!パート39(301)
★★★新潟県長岡市222★★★(300)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part64(301)
稲沢について語ろう パート29(530)
--☆★□■【海老名市振興委員会】その164 ■□★☆--(1000)
中部国際空港・セントレアPart8(458)
★【町田で盛り上がろう】PART144★(300)
【安養寺みそ】長野県佐久市-PART43【それってなんだ?】(300)
★☆★☆★ 埼玉県蓮田市 Part-31★☆★☆★(300)
【青梅街道】小平市--小川駅 Part.14【野火止用水】(300)
【金魚】奈良県大和郡山市スレッド15【城跡】(920)
【中村橋 part45】(1000)
♪♪♪ 輪島市 (石川県) のスレッド Part39 ♪♪♪(300)
◆◇保土ヶ谷区スレ Part45◇◆(1002)
(0)
★★★子供の頃の所沢の思い出話をしようNo3★★(263)
☆復活!久里浜・北久里浜のなんでも話-その37☆(77)
【奈良・緑山・岡上】こどもの国周辺地域Ver12(1000)
[Nishikokubunji]西国分寺nisikokubunji−32[西国分寺](300)
【東BP6車線化】熊本の道路事情 Part2【熊本環状道路】(400)
江戸川区清新町・臨海町スレッド13(778)
富山県高岡市民集まれ〜Part46(1000)
愛媛県大洲市スレッド その32(1000)
山手・石川町・元町・山下町・本牧・根岸スレ 96(1003)
♪♪♪♪♪♪♪南足柄をマターリ語ろう その18♪♪♪♪♪♪♪(265)
【龍ケ崎】茨城県龍ヶ崎(竜ヶ崎)市 Part63【竜ケ崎】(301)
◇◆ 北千住 Part84 ◆◇(1002)
卍☆★宮崎県門川町part3★☆卍(253)
西荻窪・西荻スレPART146(1003)
【290】ひばりヶ丘part58【次スレ立てろ!!】(300)
八王子総合 186(300)
【のほほん】武蔵新城 part74【また〜り】(1000)
○●○●鶴見区を語ろう 第139章●○●○(1001)
さらに見る