1read 100read
2012年5月神奈川83: 【ロンツ−】神奈川のバイク乗りスレッド63【好季切望】(972) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆復活!久里浜・北久里浜のなんでも話-その35☆(1000)
葉山スレッド パート19(1000)
【駅前】◆逗子市民はここ!70◆【ロータリー】(1000)
野川(高津区&宮前区) Part28(1000)
関内(イセザキモール側)・伊勢佐木町で逢いましょう♪・・・Part87(1000)
◆◇◆都筑区センター北&南合同スレ 15区画目◆◇◆(1000)
【門前まち】弘明寺スレッド46【鯉の泳ぐ川】(1000)
厚木スレッド Part232(1000)

【ロンツ−】神奈川のバイク乗りスレッド63【好季切望】
1 :10/09/05 〜 最終レス :12/05/03
神奈川のバイク乗りが集うスレッドです。

◎荒らし&煽りは華麗にスルーして下さい。
◎980レス踏まれた方はスレッド作成依頼して下さい。
◎1000前に次スレへの誘導をお願いします。

前スレ
【ガソリン安いが】神奈川のバイク乗りスレッド62【灯油は高い】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242976898/


2 :
早朝やっと涼しくなってきたなぁ

たまには箱根でも行くか

3 :
まだまだ暑いから引きこもった方が金銭的にも吉。

4 :
バイクに立腹、走行中に車のドア開け転倒させる  ニュースより
四輪の気持ちよく分かるYO でもやっちゃダメだよな。

5 :
腹たっても怪我させちゃダメだべ


文句があるなら路肩に停めて直接言え

6 :
それでボコボコに

7 :
2010年9月4日現在の土浦市手野町のセルフのコスモの看板表示価格はR125・H136。

2010年9月5日現在のセルフの看板表示価格(非会員)
大磯町R127・H138
平塚市R126・H137
秦野市R127・H138
中井町R127・H138
二宮町R127・H138
小田原市R128・H139

2010年9月5日現在のフルサービススタンドは
大磯町R126〜129・H137〜140
平塚市R126〜129・H137〜140
秦野市R129・H140
二宮町R131・H142
小田原市R133・H144

8 :
栄区鍛冶ヶ谷は121円

9 :
>>8
いいなー、安くて。
神奈川県西部のガソリンスタンドにも見習わせたい。

10 :
相模原の129沿いが安い

11 :
スレ切れでもう一度
中華モンキー買おうかまよってるんだけど?
前後ディスクブレーキやスポーツマフラーで格好いいけど
中身はどんなもんかねー?

12 :
>>11
誰かレスしてたろ。無視か?

13 :
ウメモのアフターってどう?
経験者いる?

15 :
>>12
無視はしてないけど具体的な回答を願う!
ここがダメとか・・・

16 :
30万もする原付はいらないな、組むのが趣味とかの人向けじゃない?

17 :
>>15
俺は所有したことないし所有するつもりもない。
知人が一時中国製バイクを所有してた。

日本製品ってすげーって感動できるぞ。
何が違うって、すべて違う。ボルトの出来から違う。途中で折れる、曲がる。
センター出すって何の話?ってなもの。目視で明らかに前後輪がずれてるのが分かる。

「中国製 モンキー」とかでぐぐってみたら?

乗らないつもりで買うなら、まぁそれはそれでありだろうな。
乗るつもりなら…、うーん。まぁ、買ったらレポよろ。

18 :
>>17
そうかー
でも、ホンダも中国で生産してるんだよね。
生産管理のしかたがちがうのかな?

19 :
>>18
日本企業が中国の自社工場で生産しているものと
中国企業が中国で生産していて、それを単純に日本企業が輸入しているだけものとは
分けて考えた方がいいと思う。
生産管理は各企業がもっているノウハウの非常に大事な部分だから。

20 :
>>19
組み立て精度については一定の品質を得られるだろうけど、何万点もある
部品全部について孫請け会社、ひ孫請け会社にまで生産管理の目が届く訳
がない。
よって、オール国産に及ぶべくもない品質となってしまう。
実際問題、ボルト折れなんかは日常茶飯事だそうだ。
国産メーカーといえども海外生産はこの様にリスクを伴うことを認識すべき。

21 :
ホンダの原付はボッタ。

22 :
>>21
スーパーカブも?

23 :
バイク自体がボッタクリジャマイカ?
保険料も高速代もまだまだ高いだろ

24 :
二輪国内生産大型だけになちゃたね。
原付は中国、タイへ寂しいかぎりだ。

25 :
俺のタイホンダうちの嫁が金くいバイクて言ってます。パーツ壊れすぎって言うかボディーにクラックはいるか?

26 :
いつもの暑さに慣れてくると、今日は寒かったぞな。

27 :
28度で寒いなんて、冬はどうなるんだろ。

28 :
今冬は寒さも厳しくなるらしい
通勤スクタのハンカバとグリヒが大活躍しそうだ
でも雪だけは勘弁な

29 :
近所の交番で、スクーター型の交番バイク (?) が駐まってたよ@川崎
真っ白で、リアに箱が着いてた。 カブよりも機動力があるのかな?

30 :
リード110じゃないの?
二年くらい前から見かけるよ。
リアのトランクがスライドするんだよね。
スライドしないとメットインが開かない。

31 :
カブの代わりにアドV採用されたんじゃなかったっけ

32 :
白猫がいつのまにかCB1300-Pにでかすぎて小回りがきかないんじゃ
ないかな?

33 :
交番バイクってスクーターかなり増えてるよ
カブより加速はいいし
使い勝手がいいんでしょう

34 :
いま南房にいるけど、こっちは信号も少ないし走りやすくていいね。
三浦や湘南みたいにゴミゴミしてないし。
ガンガン攻めたい人には物足りないかもしれないけど。

35 :
帰るのにアクアラインかフェリーで悩む
フェリーがもう少し安くなればいいのに

36 :
もう少し夜の便があればなぁ
微妙すぎて往復券買うのに躊躇する

37 :
あの程度で小回りできないようなカスは、白バイに採用される前提となる署長推薦を
もらえない。

38 :
>>31
神奈川ではアドレスは採用されてないでしょ
リード110と金沢の方ではアクシストリートも見たことある

39 :
やはりリッターバイク大幅に増え、ちぎられるケースがあるので、
CB-1300に移行?

40 :
リッターにちぎられるカスは、白バイに採用される前提となる署長推薦を
もらえない。

41 :
現行モデルで白バイに出来そうなのがCB1300ぐらいしか無いからでしょ

42 :
スピード基地外は白バイに捕まる前にば良いのに。

43 :
でも女性隊員もCB-1300、足付くか?

44 :
教習所の大型教習車も随時CB1300に変わるね。試験場が変わるから。

45 :
白バイはCB-1300改だろ

46 :
教習車がCB1300になるの?

47 :
大昔、排気量750ccが市販車で最大だったので試験場も750のCBとかだった。

48 :
大型教習車いきなりCB-1300じゃ無理だろ。
引き起こしできない奴が続出するだろうな。
CB-1100じゃないか?
空冷で軽いし
どこかで、ハーレー教習車にしてる所があると聞いた事がある。

49 :
今のオーバーリッターバイクは、昔と違って軽くてコンパクトになってるし
起こしやすくなってるんじゃないかな? 加えてバンパー付きも大きいよ。

50 :
ニンジゃ400跨ったけど重いw

51 :
二子玉川で大型とったとき、CB1300になる前に取れてよかったね、と教官に言われたよ。その教官も車種変更なったらあんなデカい奴でスラロームとか自信ないから引退するといっていたな。

52 :
ハーレーで教習?
アメリカンでスラロームとか波状路ちょと笑える

53 :
コヤマドライビングスクールだね。ハーレー乗りたくて大型取る人むけにかなり需要がある。

54 :
コヤマだね。
ハーレーじゃ辛いだろ。
何かと。

55 :
なんかTVでやってたね
スポーツスターっぽかったから正統派アメリカン仕様の
ハーレーよりは ましだと思うけど
逆にアメリカンなハーレーを思い描いて来た人には
なんだこれと思われそう

56 :
本当に教習車がCB-1300に変わったら大型昔みたいに狭き門になるかな?
これからは路上教習もあるみたいだしね(怖)

57 :
路上なんてネタでしょ?

58 :
ところで大型二輪の二俣一発試験合格率どれくらい?

59 :
確率じゃなくて腕だよ

60 :
>>51 >>56
1300借りた事あるけど、あれ見た目よりはるかに乗りやすいよ。
タンクやテールカウルが大きいから見た目がアレだけど750より乗りやすい。

61 :
俺も1300買おうと思いその前にレンタルで借りてツーリング行ったわいいが、
道まちがえてわき道入ってしまいおまけに坂道、階段で行き止まり
方向転換死ぬほど重かった。

62 :
1300で砂利道入ったらオレの腕では
よっぽど丁寧にクラッチつながないと
後輪滑って怖い

63 :
大型は四輪も二輪もより難易度難しくなる傾向だな

四輪も中型が新設されてから大型教習車両もより大きな車両に変更になったし

それによって四輪の大型合格率が厳しい状態になった。
県内の大型教習が数校しか無くなったのもあるが

二輪もCB1300になるのは時代の流れかもな。

64 :
だって750で免許とっても1300とか買うからな。実情に則してないな

65 :
四輪も2500以上とかに別免許課すべき。
免許取り立ての金持ちボンボンがGTRとかポルシェとかふざけるな!

10円パーンチ!

66 :
それよりも認知症の老人ドライバー何とかして欲しい。
コンビに駐車場から確認せずいきなり出てこられ
急ブレーキで何とか止まれたが恐怖
追いかけてとめたら全然俺のバイクに気が付いていなかった。
バアサン頼むぜ・・・・・

67 :
教習車がゴールドウイングになるよりはマシかな。CB1300

68 :
オレはVFR400Kだったw

69 :
これはきっと1300に関するキックバックが警察関連に流れる仕組み

70 :
俺、CB1300に乗ってるけど倒したら起こせないゾ

71 :

大丈夫JAF会員ならレスキューしてもらえるよ。
ただ待ってる時の他人の視線が・・・・・・

72 :
ベンチプレス100キロのオレには余裕。

73 :
持ち上げる訳じゃないんだから貧弱でも可能

74 :
バイクの横に寝てれば、誰かが助けてくれる・・・・・・・・きっと!

75 :
あこがれの1300買ったはいいが、持て余し1年で3回持ち主が変わった。
今の持ち主も売りたいようだがバイク王に買い叩かれるのが怖いそうだ。

76 :
165cmのおいら
べつに1300
苦じゃない

77 :

シート替えた?
足付く?

78 :
股下が大事!
股下が重要!

79 :
生まれつき股下みじかい人はどうする?

80 :
殿間方式

81 :
股間を切るのか?
痛そう

82 :
CB1300SBでエンストしてコケたがなんとか起こせたな。
起こす前に気合が必要だが。

83 :
ロンドンブーツ履いて乗ってる人いる?

84 :
ホンダのバイクって面白くないって言われるけどなんで?
CB1300もそうなの?

85 :
デッドリフト400キロのオレには余裕。

86 :
今夏は異常に暑かった。だが、これからが俺らの季節だ。と、記事を読んで思った。

ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100919ddlk28070262000c.html
バイク乗りにとって、秋はツーリングに最適の季節。猛暑で二の足を踏んでいた多くの
愛好家がこの週末、海山を駆け巡るだろう。(略)
オートバイはいわば鉄の馬。人馬一体となり、風を切って走る高揚感は4輪では味わえない。
一方、バイクには危険が伴う。だからこそ、乗り手は常に神経を研ぎ澄ます必要があり、
それが技術やマナーの向上につながる。(略)

87 :
御等のバイクは鉄の馬じゃなくて、アルミの馬だな。

88 :
オレは鉄くず・・。

89 :
うちのは、リアキャリアやグラブバーもプラスチックだよ

ところで高速道路は渋滞で真っ赤だね
御殿場→東京 2時間以上。大月→高井戸 3時間以上。那須→浦和 3時間以上
ロンツーから戻る人は到着を遅らせた方がいいかもね

ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kantou.html

90 :
うちの娘曰く、耕運機のエンジン音聞いて、「お父さんのオートバイみたいだね」って。 俺のバイクは、ハーレーのツーリングモデル(^_^;)
確かに似てる。 鉄の馬は農耕馬だったのね。。。。。

91 :
オレなんて蛙の泣き声>VFR

92 :
>>84 変なクセがない=面白くない って捉える偏屈者にとっては面白くないんだろうね
CB1300も思いの外乗り易いけど、パワーを使い切ろうとしたら並の腕じゃ足らんでしょ

93 :
国産のナナハン乗ってるけどパワー使いきれないよ
腕もないし公道でそんな事したら
事故って死ぬ、だからと言ってサーキット行っても
早く走れる訳もない パワー使いきりたければ50で精一杯

94 :
さすがに50はないわ^^;

95 :
250でも使い切れんw

96 :
250は使い切るだろう。
高速道路で100km/hからの追い越しだって
アクセル全開じゃん。
中〜高速コーナーでの立ち上がりでも。

97 :
オレの使い切る=つねに180キロ

98 :
使いきれてると思いこんでる
あぶないよ

99 :
250じゃ使い切っても180km/hは出ない。
タイヤの外径とギア比とレッドゾーンに入る回転数から
計算してごらん?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

マターリ小田原スレpart54(1000)
神奈川の気象情報4(1000)
秘境 戸塚について語ろう Part147(1000)
【鶴ヶ峰】ビックシティー鶴ヶ峰を語ろう【鶴ヶ峯】〜Part54(1000)
横浜駅周辺について語ろう Part108(1000)
☆復活!久里浜・北久里浜のなんでも話-その36☆(768)
☆復活!久里浜・北久里浜のなんでも話-その36☆(768)
伊勢原スレッドver.98(1002)
オートバイ(自動二輪車)ライダー専用スレ(300)
【胡桃】長野県東御市 Part 18【巨峰】(300)
【国分寺←】小金井総合27【→武蔵野】(300)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part31♪★☆★☆(1000)
★★★新潟県長岡市202★★★(300)
今回の地震で東京の人にイラッ☆と来た人のスレ2(266)
長野県塩尻市スレッド Part26(300)
@@町田で祭りだ〜♪VOL 6@@(301)
☆★昭島市総合66★☆(300)
四ツ谷・四谷三丁目・曙橋スレッド パート 48(1000)
大阪府堺市総合スレ PART68(1000)
大阪市港区ってどんなとこ?Part102(1000)
調布市つつじヶ丘 69(300)
【恐竜で】兵庫県丹波市「旧氷上郡」のスレTEIL10【街づくりか】(1003)
★☆★豊橋、豊川のマニアックなおもちゃ屋!模型店!★☆★(316)
[皆さん]沖縄回胴式遊技機(スロット) 56連[仲良く](260)
★★★田無part56★★★(301)
〜板橋区 前野町スレッド〜 Part15(1000)
中野駅周辺 Part131(1000)
★★★箕面掲示板135(箕面市全域)★★★(1000)
【伊川の流れ】神戸市西区伊川谷町 Part 31【いつまでも】(1001)
磯子、汐見台、屏風ヶ浦は何もないのか Part32(1000)
★☆★【がんがれ!】学園都市だYO【神戸!!】★☆★ Part 9(302)
ご当地銀座第1号・戸越銀座スレ Part9(206)
岐阜の良い整体院悪い整体院(244)
どうにかしようせ 沖縄市 11丁目(98)
☆テストスレ**(パート6)**☆(177)
東向島・曳舟Part24(741)
鈴鹿市を語ろうvol.75【アイリス】(1000)
■■【かんくれ】山形県米沢市スレ パート33【わにで】■ ■(1000)
神奈川の巨大ショッピングセンター情報交換スレ26(480)
◇◆中央林間について語ろう◆◇再開その8(1000)
京橋は〜ええとこだっせ♪PART27(都島区・城東区・中央区)(111)
▲▲▲檜原村でマターリ Part8▲▲▲(239)
◎和歌山県印南町について語ろう(その2)(500)
〜忘れないでよ葛飾鎌倉part3〜(300)
さらに見る