1read 100read
2012年5月中国192: ◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上162m◆(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

◇ё鳥取県倉吉市 Part63ё◇(1000)
■江田島市総合スレ Part7■(489)
▼美作市総合スレ Part2▼(76)
岡山でいい教習所はどこ?(169)
【ああ^〜もう春が】 三原スレッド67 【来るう〜】(1000)
広島空港・岩国空港(仮称)・広島西飛行場 Part2(114)
★益田市Part30★(307)
▼美作市総合スレ Part2▼(76)

◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上162m◆
1 :11/12/13 〜 最終レス :12/04/13
立てました〜

前スレ
◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上161m◆
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1315890665/l50


2 :
GET!

3 :
人口が増えて行けば、都心にマンション出来て車使わなくてよいな。

早島を合併するのだ!

4 :
2020年には岡山が日本の首都となり、その名も岡京と改名されます

これは未来人が持ってきた地図にも書かれている事実ですよ

5 :
岡都

6 :
イオン林原跡地の情報何かあったら、お願いします。

あと岡山駅西口ビルも!

7 :
吉備団子京

8 :
シンフォニーの1階空きスペースに、献血ルームが移転するみたいだね

9 :
再開発中の岡山駅西口ビルの隣が民家って・・・・w

10 :
Google Mapで見たら、一応個人経営のお店みたいだね。

11 :
西口は開発要素タップリ。
とりあえず、さくっとイオン成功させて欲しい。
あの道路も、地下通路もその為に出来た。

12 :
イオンイオンイオンイオンって、そんなにイオンが欲しいか、田舎もん。

13 :
何にも無いよりマシだ、このやろう

14 :
都会とは言わんが、田舎とも言えん場所だよね。岡山市街地って。

15 :
がんばれ、これでも政令都市だぞ。

16 :
>>12
君はいつもの方だね。

イオンなめてるね。
君は田舎者だから、ジャスコしかイメージ無いんだろうね。自ら田舎者ってバラしたね。オメ。

17 :
どうでもいいがホントにおまえらイオンが好きなんだな。

18 :
イオンが好きって訳じゃなく、
林原後にイオンに決定した今、他にどうこう言っても仕方ない。
今後イオンがどういう計画で建てていくのか。
それを見守るしかないでしょ。

19 :
俺たちが今でもワーワー言えるのはコンベンション施設を入れるか入れないかだろ

20 :
ふと思った。
ビルの高さに気を取られがちだけど、
ビルの高さを均一にすると景観は良くなる気がする。。。
まぁ、当たり前かもしれんけどw
今の岡山って結構段築だよね><

21 :
>>20
西口ビル(14階建て)が完成すると、
かなり目立つと思うよ!
リットシティビル、ママカリ、そして西口ビル。
グレースタワー(109M・100M)位の高さが西口に欲しいところだね。

22 :
西口ビルは東横イン岡山駅西口広場と同じくらいの高さになるか
少しそれより高いかになりそうですね。
東横インも14階なので。

23 :
2012年度後半に岡山市南区役所着工予定みたいだね。
区役所遠くなるなぁ><w

24 :
14階建なんて市内に50棟あるのに目立つの?
階高ないと近くの東横インと変わらんかもしれんよ

25 :
最近のビルは天井高いからね。
しかもホテル。

26 :
ホテルは基本1F以外階高はマンションと変わらんよ。ビジネスホテルでは1Fでも
普通そんなに高くないよ。

27 :
削除したけえのお

28 :
>>21
どうだろう?
高いビルって遠景は良いけど、通りを歩く視線から見たら言うほどでもないしな・・・
敷地いっぱいに高層ビルが建ってたら圧巻だろうけど、容積率の問題もあってそうは行かない。
30m〜50m位の敷地いっぱいのビルが、通りの両側にビッシリ建ってる方が個人的には都会っぽいと思う。
桃太郎大通りの両側が10階前後のビルがズラリと並んでると全然印象が違うと思うぜ
実際に札仙広福クラスの都市にはそういう大通りがあるし

29 :
>>28 違いますね 
 その都市の入口である中心駅を出たとき、駅近に
 200m前後の高層ビルが何本もおっ立っている
 のを見れば『参りました』となるわな。ムフフフ。

30 :
西口ビル、万歳!

31 :
ところで、ハヤシバラ駐車場の北側の弧線橋・・・
今はママカリのところで行き止まりみたいな感じになってるけど
リットシティ南の通りが180号に繋がるって記事をみたことあるんだが
いつ完成するんだろうか?

32 :
>>31
君、
奉還町商店街潰す気?笑

33 :
西口は住宅街が多すぎる あの辺整理しないとどうしようもないよ

34 :
最近話題に出ないけどペスカ岡山ってどうですか?

35 :
>>34
男性には用の無い場所。
電車で岡山駅に来て、地下改札口出て、みよしのの付近に行くときに
近所の出入り口から出るから通過するくらいの価値しかない。

36 :
岡山の天満屋に行ってきた。
この時期、例年なら駐車待ちの車の列が多数のはず。
午前中、駐車待ちの車なしや。どうなっとんや。

地下の売場では、客が少ないせいか、相変わらず店員同士が
仲良く話をしていて不愉快極まりないわ。
年寄りの店員はお客そっちのけで話に夢中や。
都会のデパ地下ではない光景やな。

37 :
>>36
今日の何時に行ったんだ?
土曜日午前10時過ぎに清輝橋線で岡山駅によく行くが、
いつもならその時間は特に混雑してない。
今日はたまたま11時半頃に乗ったが、郵便局横まで
駐車場待ち列が伸びていたぞ。(最後尾の札持ちが立ってた)

38 :
確か日経のソースで、広島店以外にも縮小や業態転換するみたいな事書いてたが、
どこの店舗だろうか?
岡山本店に集中投資するらしいからな。

39 :
福山かな?
そごうだったとこも天満屋資本なんだっけ

40 :
天満屋も周辺との相乗効果が薄くて気の毒だ。
ファミリー客が天満屋を絡めて周辺で用が完結できるような街作りができなかった。

数年後には駅・ペスカ・高島屋・イオン・ヨーカドー・新ビブレらと回遊できるように
なるからどうするにかな。

41 :
天満屋は潰れて欲しいわ
自分が利益出ないからって周りの邪魔ばっかり

42 :
広島店閉店の記事読んだが、正社員は30人弱しか居なくて、
他は契約社員や派遣やアルバイトが120人ぐらいで経営してるお店だったよ。
あの規模の広さで社員を30人程度まで落として経営しても毎年4億円の赤字
だったらしい。というか、正社員そこまで減らしたら顧客に満足なサービス提供
出来ないと思う。いくら派遣で代用出来るとしてもモチベーションが違うわ。

43 :
>42
なるほど
最近経費削減のためかDMの回数も減ったしな。
一応増床とアナウンスしておいて、数年以内に広島店のような発表
あるかもしれんな。
ロフトを除き売場は、50代以上がほとんどやし、将来性はないわな。
イオンやMOPと違い売場を回っても狭苦しくて息がつまるわ。
天満屋が潰れたら、高島屋にポンパドールや柿安が入り
MOPにはコーチが入る・・・そんなことが近い将来現実になるかな。

44 :
>>36俺も半年前 岡山天満屋本店行った時そんな感じだったよ。人っ気無く一番賑わってたのが
祭事コーナーで中高年しかいなかった。恐ろしいくらい田舎のデパートって感じだったよ。

45 :
俺の嫁の話では海外のスーパーブランドは、天満屋じゃないと置いてないから
わざわざ買いに行くそうだ。
天満屋も増床したら海外ブランド広げたら集客できるのではないか。

46 :
海外ブランドは場所(都市)を選ぶから無理だろう
岡山は知名度ないし、マーケット的にも魅力がないからな
海外ブランド誘致に関しては天満屋は今でも充分頑張ってる方だよ

47 :
ペスカまだ潰れてないんだね。

48 :
どこの都市に行ってもアリオヨーカドーばっかりだな。個性がなくなりつつあるな

49 :
あとイオンも追加ね

50 :
天満屋は前の商店街に侵食して疑似モール化する戦略かも、というかしてくれ

51 :
    |;;;;;;;;;|    
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ‘_‘)_√ ̄i_ 
   ノノ'"'πヾ´゚Д゚`)
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ  
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
イオンでデート

52 :
天満屋は増床というよりもう本店も建て直さないとまずいレベル
天井も低いし狭くてボロ
バスステに新店舗を新築して本店自体もその後解体新築で結果倍増となる増床
とういう順番になるだろうな。
その場合バスステの移転も必要になるけど、川崎病院跡、NTT、中央郵便局あたりも
巻き込んで再開発になるかどうか

53 :
建て直さなくてもいいから、改装工事をして欲しいな
ボロボロだし狭いし

54 :
つ耐震性に問題があるんじゃね

55 :
天満屋も駅前にくればい。
土地を何処かのデベに売って。

56 :
将来性もないし、天満屋とバスセンターでもってるような地価だからな
その天満屋が撤退して売却となるとカスみたいな値段でしか売れないと思うぞ
その売却益じゃとても駅前の土地には手が出ないという

57 :
>>56
マンション需要はまだあるし、土地の需要はあるからカスにはならんね。

58 :
>>57
その需要も天満屋とバスセンターあってのものなんだが
撤退はプラス要因にはならんよ

59 :
>>56
いくら何でも建設費ぐらいは余裕だろ。
天満屋グループは、もう駅前に土地持ってるんだから建設費ぐらいは
しぼり出せるだろ。

60 :
>>59
いくらで売れると思ってるんだよ
それとも西口のビジホみたいなオンボロビルでも建てる気か?

61 :
>>60
表町の土地売った資金と天満屋が持ってる資金合わせての建設費で考えてるんだが。
ま、表町の土地売ること自体が架空の話だけどな。

62 :
>>61
都合が悪くなっていつものすり替えか?w

資産どうこうって話なら、>>59>>56の話とは全く噛み合ってないけどなw

63 :
表町はマンション開発するべき

64 :
ドレミの町のことも思い出してあげてください

65 :
>>64
ドレミの街です。
漢字間違ってます。

66 :
ド〜はドーナツのド〜〜〜。

67 :
天満屋つぶれないかなぁ

68 :
>>62
別に天満屋関係者でも無いので、都合が悪かろうが良かろうがそんな事考えてねーよ。
56で、君が駅前の土地がどうのこうの言ってるから、何で土地取得の金がかかるのかな?と思っただけ。
天満屋グループは、すでに駅前に土地は確保してるからね。

69 :
>>68
駅前のどこの土地確保してんだっけか?

70 :
>>69
ターミナルスクエアって天満屋の建物じゃなかったっけ?

71 :
学校はいってるやつ?

72 :
ビブレ開発を個人的に期待

73 :
>>71
そうそう。あれって、天満屋グループのビルじゃなかったっけ?
間違ってたらごめん><

74 :
>>71
今調べたら、やっぱりあの、ターミナルスクエアは天満屋が
作ったみたいだよ〜。

75 :
sageを書く位置ミスったw

76 :
ターミナルスクエアの所は確か10億円位(うろ覚え)で、売土地の看板が出てたね。
出来てからさほど日が経ってないから、あれを取り壊して建て直すとは到底考えられないが。

77 :
高島屋とOPAの間のビルも天満屋所有ではありませんでしたか?私の思い違いかもしれませんが。

78 :
Opaのビルも相当古いね笑

あそこらは高さ制限あるんだろうかね。
30メールビルがズラリってイメージ

79 :
>>77
デオデオだろ

80 :
あの、OPA横の第一セントラルビルってデオデオ所有なんですか?

81 :
ターミナルスクエアを天満屋が建ててカバヤ所有のフジビルと交換したから
今は第一セントラルとフジビルが天満屋所有だったと思う。
ちなみにデオデオはドレミの街

82 :
>>81
なるほど…
ドレミの街をデオデオが所有してるってのも初耳だ><
まだまだ勉強不足だな…><

83 :
ここの住人がハヤシバラだのペスカだの妄想繰り広げてる間に、倉敷に完全に置いて行かれたな。
表町にあれだけ人がいないと言うことは、末期的じゃないのか。

84 :
岡山駅中心として再開発したいよなぁ

85 :
人いないね〜

86 :
>>85
このプロジェクトはいけるんじゃないか?

http://www9.kinghost.com/asian/moro/gp071/45.jpg

87 :
>>83
倉敷においていかれた感とか特にない。
電車で15分だし両方発展すればいい。

最近は都心にマンション増えたから、電車使う人増えてきてるんだってよ。

姫路への快速は出来無いなぁ

88 :
確かに都心部にマンション増えたよね。
でももうあんまり建てるとこなさそうだけど。

それと厚生町とか東古松あたりにもファミリー向けマンション増えたよね。
しかし駅西口から北へ行った方面のマンションは大苦戦中らしい。

89 :
>>88
とりあえず東口で勝負でいいとおもうけど。それと、用地は沢山あると思うがなぁ。

古いビルも多いし。需要あればチャンスありだと。

イオンがどんな開発するか分からんから今は動き鈍いな。

つーかコンベンションヤル気まんまんだな。天満屋とかいなくなればいい。

90 :
>>87
姫路まで快速作った所で、青春18シーズンしか利用客いないからね。

91 :
目的地は姫路を飛び越えて神戸大阪じゃから普通は新幹線orバスになる
それか車。

92 :
>>89
本気で天満屋い無くなれとか思ってるの?
仮につぶれでもしたら、地元の景気や雇用に凄い悪影響が出るし、
イオンみたいな全国展開の小売って地元雇用ってパートぐらいしかなく
お金も地元にそんなに落ちてこない。本社にストローされるだけ。
結局、地元企業の天満屋が1番地元にお金落としているんだよね。

93 :
>92
それで岡山駅前のイモンモールにコンベンション建設となるわけやな(笑)
岡山の政財界巻き込んで今まで好き勝手しとったのが天満屋や。
そのため岡山の活性化が遅れたわけや。
倉敷だって天満屋のうても誰も困らんやろ。
岡山も一緒や。
困るのは表町商店街くらいのもんや。

94 :
>>87、 90
大阪〜岡山 新快速で2時間だと需要大きいと思う。

95 :
>>93
本気で天満屋が岡山の財界巻き込むほどの力あると思ってるの?
それなら岡山経済同友会や商工会議所の代表幹事やってるでしょ。
でも一度もやってないし、たいした影響力ないわな。
いち会員程度の役割だろ。たいした雇用人数でもないし発言力無いわ。
コンベンションは、また別の経済人が言ってること。

96 :
これからは岡山駅周辺+倉敷駅周辺という回遊ルートが主流なのかな。
表町はクレド・天満屋やさておき、表町はほぼ死んでる状況に見えるけど。
とりあえず人も歩いてないし、空き店舗ばかり。

97 :
新快速の岡山から大阪までの延長は、県民の願いですね。
JRへの働きかけが今イチなのは、岡山の政財界関係者が
天満屋さんに遠慮しているからですか?
どなたか教えてください。

98 :
大阪〜岡山間は新幹線競合路線だから新快速はできないと思ふ。

99 :
>>94
需要大きいから駄目なんだよ
新快速に流れるとJR的には売上が減るから
100km以上の移動は新幹線でってのがJRの基本路線だから
岡山新大阪間の新幹線が過密状態ならバイパスとして可能性あるけど、現状山陽新幹線はスカスカだからね
JR西としては少しでも利鞘の大きい新幹線を使って欲しいってのが本音
>>98
そゆこと

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

山口県の心霊スポット その4(60)
◆呉市安浦町 part4(207)
■江田島市総合スレ Part7■(489)
卍 広島のラーメン屋 19杯目 卍(492)
★井原市総合スレ Part20★(96)
【過疎に負けるな】因島出身者集まれ!19【仕事ください】(373)
■福山市総合スレ Part109■(1000)
物凄い勢いで岡山県人の誰かが質問に答えるスレ★68(1000)
☆ 石川県羽咋市ってどうなん?-Part11- ☆(301)
八王子みなみ野 No.48(300)
【平成20年】多摩地方気象台28シーズン目【2008/2/23〜】(300)
埼玉県川越市旭町(188)
富山のデートスポット(227)
【長野県工科短期大学スレッド】(54)
☆☆☆姫路市スレッド130☆☆☆(685)
★■石川県小松市■★ part55 冬来りなば…(300)
おきなわ閉店情報(1000)
☆★☆福井県立大学について語ろう 4☆★☆(138)
■■■■分倍河原38 (府中)■■■■(300)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part22♪★☆★☆(302)
多摩板雑談スレ第13章(300)
天白区PART27(1000)
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part926@中国ひなんじょ ↑↑↑(83)
〜板橋 大山商店街付近スレッドその34〜(1000)
高崎市鼻高町について(89)
清瀬のみんなアリガトオ102(300)
◇◆鳥取県倉吉市 〜 新駅舎記念 Part62◆◇(1000)
滋賀の湖北をマターリ語るスレ 21(300)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part131■■◆■(300)
市原市の国分寺台と山田橋どぉ〜よ!3(147)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part79(300)
☆多摩センター☆(その120)(300)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市情報 Vol.91★☆★☆★☆★(301)
ユニー&アピタってどう?@北陸・甲信越板(263)
■■■幕張・幕張本郷・海浜幕張 vol.18■■■(300)
義援金 生活再建支援金(996)
瑞穂町26(300)
/^^^\ 山梨県富士吉田市スレッド 31 /^^^\(303)
草加市 放射線スレ(92)
茨木市の話でも・・・Part 136(1000)
亘理町・山元町(亘理郡)【Part10】(1000)
★大田区羽田の地元ネタ★(その10)(999)
【えびす講の日に】長野県・飯山市其の四十一【雪が降るとは】(300)
◆大塚・帝京大前駅周辺◆その13【八王子市南部】(300)
さらに見る