1read 100read
2012年5月関東1748: 【船橋】松ヶ丘・坪井・古和釜【マイナー地区】Part2(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

所沢周辺の道路[交通]事情 2(285)
【埼玉県】草加・新田・松原団地【埼玉県】Part24(300)
埼玉県朝霞市について 第88話(300)
◆マターリ鎌ケ谷(鎌ヶ谷) Part64(172)
茨城出身の有名人 其之二(89)
千葉県柏市酒井根-青葉台について語るスレ第2部(300)
【両毛地区】テル情報【桐生・館林・足利・佐野・太田】(129)
【千葉】寒くなってきました@マックスコーヒー!【茨城】(278)

【船橋】松ヶ丘・坪井・古和釜【マイナー地区】Part2
1 :04/09/14 〜 最終レス :11/11/20
しみじみ マターリ進行で逝きましょう。
前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1045517832&LAST=50


2 :
古和釜古和釜、見よ、見よ、見よー

3 :
松が丘と修正してくれれば良かったのに。まあいいか。
ガススタとかファミレストかも間違っているもんね。

4 :
いよいよタヌキ出現!!
夜中の2時頃、バイク屋のそばをウロウロ。

5 :
今日未明に松が丘の「夏見酒店」前で轢き逃げ事件があったそうです。
夕方のフジテレビのニュースでやってたそうです。
残念ながら轢かれた人は死亡したそうです。

6 :
家にも警察からパンフレットが来ていました。
誰か心当たりのある方は協力しましょう。
しかし、その時間は全くそんな音は聞こえなかったな。

7 :
間違えて前スレに書いてしまった・・・


例の造成

1700戸 6000人超
西友・ヨーカ堂も出店
東葉高速は出口を新設
今月末から販売

だったかな。
船橋市としてはうはうはだな。
森がなくなるのは寂しいけど・・・

8 :
>>7
訂正 7200人だった。
http://www.ur-net.go.jp/mebuki/

高根公団もそうだけど、どうして都市機構は訳のわからない名前つけるのかねぇ
「芽吹きの杜」ってなんの? しかも「船橋美し学園」って・・・

合併で訳わからない市名をつける自治体以下だよ。

9 :
松ヶ丘2丁目であったガス漏れで、配管壊した工事のおっちゃんは
涼しい顔してました

10 :
船橋美し学園・・・って名前、私もちょっとひきました。
(そう言いながら、住人になるかもしれませんが)

>西友・ヨーカ堂も出店

それはとても魅力的です。
ちょっと見た限りではお店もまだ無さそうで、買い物は
どこですればいいんだろう?って思ったので。
でも、すぐにはできませんよね〜。
みなさん、当面のお買い物は北習志野へ?緑が丘へ??

11 :
>>10
緑が丘の駅前にもうすぐすげー広いジャスコができるのそこを使ったらどう?
それまではアピタ(ユニー)とかマルエイっていう安売りスーパーか。

道が狭いから北習方面へ出るのはめんどくさいかも。

12 :
>>5
また同じ場所で昨日、事故がありましたね。
音が今度は聞こえたのでしっかり見物しちゃいました。
事故は怖い。

13 :
>>12
大昔、その場所で自転車のオバさんとバイクの若造の頭事故を見たことがある。
吹っ飛んだのは若造の方だった。

14 :
左右確認もしないで路地からいきなり飛び出してくる人って多いからねー。
報道などで身近に事故が起こっても、自分にはそんなこと絶対起こり得ないって感じで涼しい顔してるからね。
(その結果が、いつまでもオレオレ詐欺が無くならない最たる原因だとも思うけど)
これから日が暮れるのが早くなってくるから、せめてこのスレを見ている人たちだけでも気を付けましょう!

15 :
左右確認もしないで路地からいきなり飛び出してくる人って多いけど、
そうゆう人に限って逆に出て来られると怒る人って多い。
急いでいる時でも気をつけましょう。特に路地からの自転車。

16 :
>左右確認もしないで
やっぱり怖いのはアリーナ前の交差点さ。
東郵便局脇の狭い道をまっすぐ走ってきてアリーナ前の交差点にくると、
信号が青でも躊躇するんよね。

昔は信号がなかったからか、大通りを自転車が赤でもかっとんでくるからね。
歩行者が横断歩道渡ろうとすると「ジャマだっ!」って言われるし(つД`)

17 :
今日の午前中に船橋東署のヘリコプターが飛んでたね。
今月3日の轢き逃げ死亡事故の目撃者探しの呼びかけしてたみたいだけど、
事故の場所が「松が丘4丁目の公民館辺りの交差路(?)」とか言ってたな。
「夏見酒屋」の前じゃなかったのかな?
ヘリコプター使って上空から呼びかけるのはいいんだけど、
ヘリコの羽根音がうるさいのと、録音した女の人の呼びかけがこもってるので
何だか聞き取りにくいんだよな。

18 :
17ですけど、昨日(22日の金曜日)の午前中ね。

19 :
>>17
「夏見酒屋」の前の信号の電柱に、情報呼び掛けの立て看板ありました。
あそこらは、良くなったけどまだこわいね。京葉BK前を渡るなんぞに命をかけてしまった。

20 :
   _,.: -=- .,_
        ,r '"-= -.,、 ミ ` :.,
       ,i"       ヽ, ミ ヾ.ヽ,
       i          ヽ ミミi
      l ` 、         ヽ ミ i
     _,.-"=-.,_、 _,,. _      i ミ i
     i l'~t・ヽ`i i"=,,-、`_ _,..-=-i_,/、
     ヾ.,_ ~,. / .i `"~ ヽ'-'"~ r'",  i
     .i  r'  ` -=-'"    ソ,. '      _______________
     .i  `  ' ヽ` -、  y_,. '      / 最近、とんと書き込みが少ねーな。
      i -'= - .,_. ,     ヘ、     <    喝だ!こりゃ。
    ,/"i,  .:::.'   、  _,.-'"i i`、_     \
 _,..-'" l `-= _,. -='"  /;  i ヽ ̄~`=- _  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r" i'  l  ::::::.`-., ::::::::..  /;  i  ヽ  ~ヽ `-.,_
  i   ヘ  ::::..ヾ  ヽ、.  /;   .ii   j `、

21 :
>20
大澤親分様、最近重かったので全然読み込めませんでした。
なので書き込みもできず、↓は亀ネタです。



11/11金〜12土の結構雨が降っていた夜中、
ウチの前(松5)で車上荒らしに遭ってしまいますた(つД`)
路駐ではなく家の前庭で、運転席側が通りに面してます。

朝、出勤しようとしてリモコンロックで鍵を開け、
扉を開こうとしたときに、鍵穴がデベソ状態。で、車の中が散乱。
最後に乗った親に聞いたら心当たりなし。

 車上荒らしケテーイ。

隣家の爺様が外に出てこられて、そっちでもやられて警察来てるよ、と。
近所の車も一台やられてました。
ワタシのは軽の四駆、近所の車は大きな1Boxカーで、両方とも鍵穴やられて金銭を盗られてました。

幸いにしてワタシは数百円とビール券で済みましたが、近所の方は数万円?とか。
でも、車両保険は入ってないので、鍵穴修理と板金とセキュリティ装置込みで6万の出費です(つД`)

購入した八千代台のディーラーに持っていったら、そこにも一台被害車両があり、
16号八千代沿線の整備工場にも一台持ち込みがあったそうで、
この日は車上荒らしが多発していたようです。

また最近の話ですが、島田台付近に勤めている人も現金百万近くやられたそうです。

ちょっと遅くなってしまいましたが、松が丘近辺の皆さん、くれぐれもお気をつけ下さい(つД`)

22 :
青橋をこえたあたりに、イルミネーション・・すっごくきれいなとこ!!ハケーン

癒される〜でつ。まいばん、会いにいきたくなるのは・・・ナンデー???平和だあ

23 :
イルミネーションと言えば、近隣公園の先、習志野台2丁目の「あの家」!!
夕方から夜になると観光客?が集まってきて・・・

24 :
>>23
今年は去年より控えめなのが残念。

25 :
坪井の森にあった木の実幼稚園はまだ同じ所にあるのだろうか・・・。
なにしろ20年以上前だからなー。
森の消失と共になくなっていたらちょっと悲しい。

26 :
>>25
木の実幼稚園は今でもあるよ。

27 :
asso

28 :
狸、見ないね。

29 :
>>28
以前は今ぐらいの時間帯でハツダ商会近辺でよく
出くわしましたが、10月以来、一度も見ていませんね。

30 :
狸ですが、1丁目でよく見かけます
2匹
すぐどぶ板の隙間に入ってしまいますが

31 :
>>29 >>30
以前、松が丘で新聞配達をやっていた者です。
深夜になると、松が丘一丁目や高根台三丁目付近に狸が出没しますよね。
あのタヌキ、まだ元気なんですね。

32 :
>>30
夕べ、町内の夜警をしたとき、狸に詳しい人がいて聞けました。
確かにどぶ板の下がどうやら縄張りらしいですね。
(下水用じゃないからきれいだし)

33 :
若干、範囲がずれますがTBS「Mの悲劇」で
東葉高速鉄道「八千代緑ヶ丘」駅が出てました。
劇中、渋谷でウロウロしておきながら
電車に乗るときは何故か八千代まで一気にワープしてました。
構内の看板に「たかつ幼稚園」とか出てました。

34 :
≫33
1月中旬に、ロケやってました。
イオン、この辺では津田沼・鎌ヶ谷を越えて最大規模になるとか。
どうやら、おもちゃ博物館がらみの企画があるとか・・・
坪井からいい道がつくってくれえ。池の横の電柱、何とかしろ――!!
ドーンとバイパス道路が通ったら、坪井も熱くなれるかもだぞ。

35 :
そろそろ形が出来たきたけどもの凄くでかい。
完成予想図を見てもやっぱしでかい。

(坪井の開発+緑が丘イオン)×新木戸交差点=????

もう怖くて想像出来ません。

36 :
初めまして。
S60年木の実習一坪中人です。初めてここを見つけたのですが
知ってる地名店名にものすごく懐かしくなりました。
坪井の森の変わり様を聞いて非常に驚きましたが…。
とんがらしにまた行きたいです。

37 :
今朝5時頃、消防車のサイレンが凄かった。どこだったんだろう?

38 :
昨日の夕方、296めちゃ込みでしたが、
イオンオープン爆発的なのでしょうか???

39 :
>>38
おそらくそうでしょう

40 :
>トンカツ駿河屋(清水山バス停前)はおいしい。安楽亭高根台店新装オープン。

41 :
40>
駿河屋の気になるメニュー、カレーライス300円食ったことある方
いますかぁ〜?

42 :
カツカレーなら食べたよ。
でかいカツがのっているのにさらに、肉がごろごろ入っていた。
カレーの味は普通。
食堂とかドライブインの樣な感じ。

43 :
坪井の区画整理地区に興味があるのですが、教育環境はどうなのでしょう。
公立小中(坪井小、坪井中になるのかな)には期待できませんか?

44 :
>42
ありがとさんです。今度、息子を連れてトライしてみます。

>43
選択できるのかもしれないけど、習志野台1丁目の子も坪井中だそうです。

45 :
年内に引っ越す予定です。先日、現場に行ったら、随分、家が増えていて驚きました。
アフタヌーンティーができるの?

46 :
最近、狸を見かけませんね。夏見の方に行ったのかな?

47 :
今年に入ってから、美し学園地区に越してきました。
坪井、北習志野、八千代緑ヶ丘周辺で腕のいい歯医者さん教えてください。m(__)m

48 :
旧西友の裏が良いと書いてありました。

49 :
午後9時頃、自宅周辺(4丁目)付近が騒がしかったけど、何か事故でもあったの?
近所の人が「横転した」とか話してたみたいだったけど・・・。

50 :
>48さん
 旧西友ってどこなんでしょ?

51 :
>>50さん
漠然とした答えでスマソです。確かに旧西友の裏ではわかりにくかったかも。
ホームページは
ttp://www.wakoukai.info/nara.htm

ソース
ttp://cgi3.tky.3web.ne.jp/~tttt/chiiki/kitanara/patio.cgi?mode=view&no=20
一時期通っていましたが、今でも噛み合わせが良く、治療中も痛くないです。
ただ、助手が可愛かったから・・(ry

52 :
>>51さん

ありがとうございます!!
院長先生がお上手なんですね、なるほど・・・
参考になるサイトも教えていただいて感謝します。

53 :
>>51>>52
ここの歯医者は、特に院長日は予約が満杯です。
腕はかなり良いです。遠方から通ってる人も多いみたいですし。
他の歯医者に通っても2週間痛み続けた歯を一発で治してくれました。

さて話は変わりますが
今朝我が家の25インチTVがご臨終(;;)
音はすれども何も映らず。。。
たしかにデジタル放送までに買い替えようと思ってはいたけど、
今はまだ買うには早い(><)っていうか、そんな金無ぇし。
とりあえず中古を探してるんだけど、案外見つからないっすねぇ^^;

54 :
>>52
遅いかな?おいらも20回位通ったかなー
院長診察日が予約で満杯なのはホント。
その内院長の診察にあたるだろうと思いつつ通ってたけど
結局院長先生の治療は一回も受けたことなし。
半分くらいは一回しか会わなかった非常勤らしき先生人でした。

思うに院長先生の診察を受けたければ、誰かの紹介だったり
もしくは予約の際にきちんとその旨を伝えないとダメなんじゃないかと思います。

院長診察日の火・金は待合所も一杯になるという噂ですが、当然私にはわかりません。
ただ水・木によく予約をとってましたが(予約が取りやすかった)
その時は「混んでる」と感じたことはほとんどありませんでした。
待ち時間は予約時間+30分位が平均でした。
以上、参考になれば。

55 :
芽吹きの杜、住み心地はどうですか?わが家も住宅購入を考えています。

56 :
>>55さん
私もまもなく新住民です。
駅の近くでこれだけの分譲地は、なかなかないですもんね。
でも、開発途中だから緑が丘まで行かないとお店もないし
土埃がすごそうな気が。。。
ま、新規分譲地なんて、みんなそうなんですけどね。

私も現在お住まいの方のお話聞きたいです〜。

57 :
>>55さん

住み心地は悪くないです。もうすぐ自治会も発足しますし、
一から町を作っていくという感じがしてなかなか面白いです。

土ぼこりはすごいです、更地が多いので仕方ないですが・・・。

隣駅のイオンまで歩いて買い物に行ってますよ散歩のついでだと
思ってますので(笑)

58 :
>>56
ひょっとして三菱地所のルーシースクエアの住人さんですか?
あの辺りの町並み、いいですね。

59 :
古和釜高だったひといますか?

60 :
坪井の荒れ地を見ると悲しいです。
むかしは坪井は森のめぐみで
夏でも涼しいと言われていました

61 :
バス通り商店街の福引きで息子が2等をゲット。
「松スタンプ5冊分」貼るのが大変です。

62 :
古和釜の交差点の工事は終了したようですが、相変わらず渋滞が激しいようです。
三咲方面からの右折車線はできなかったようです。

63 :
アリーナでやってる高校生のバスケット・・・
千葉県勢は勝ち進んでるね。
能代工高も強いですなぁ。。。

64 :
今日アリーナの帰り道
「古和釜 夏祭り」の垂れ幕を見たんだけど、
いったいどこでどんなことやるの?

65 :
>>2さん
たぶん出身校いっしょです(w

何年か前の話だけど、ウチのお風呂に狸だかアライグマが飛び込んできたらしいです。

66 :
雨風強くなってきたねぇ

67 :
履歴書に古和釜幼稚園、古和釜小学校、古和釜中学校、古和釜高校
面接官は苦笑します。

68 :
笑った理由が違う

69 :
子供を古和釜幼稚園に入園させようか迷っています。
かなりしつけが厳しいとかという噂を聞くのですが、
実際のところはどうなんでしょう?習志野台幼稚園、
木の実幼稚園も考えています。どこかお勧めの幼稚園
がありましたら、ぜひ教えて下さい。

70 :
うえ〜ん。
水か出たよう・・・松が丘

71 :
もりage

72 :
おいおぽ、おい、;くいmkl;おぽ

73 :
おいおぽ、おい、;くいmkl;おぽ

74 :
自分は記憶が確かなら習志野台歯科に行ってましたよ!
ただどの医師かは知らんけど、本当にへたくそでした。
自分が通っていた頃は一人の医師でやっていた気がするのですが・・
変わったのでしょうか?
自分は虫歯でそこに行ったんですけど。
虫歯は治らないでそこに居続けたし、入れた銀歯は微妙にずれてる
感じでした。麻酔も効かなかったしね(ワラ

あんまりにもひどかったから「みほ歯科」ってのに変えました。
ここは料金高めなのですが、腕は確かです。

75 :
この前、松ヶ丘3丁目で毛がぼろぼろ、体に痛々しい傷、
ビッコでようやく歩いているよれよれの狸を見ました。
それも昼間に。。
目が合ったのですがどうする事もできませんでした。。
坪井の森がなくなって狸達は居場所がないんですね。

古和釜幼稚園は大人しい子ならいいですけど、活発なお子さんだと
かわいそうかも。
園庭は広いけど、外遊びは少ないし、行事などがある時も、下のお子さんは
連れてこないでとか、子供が少し何かすると園長からすぐおたくのお子さんは
おかしいとか電話かかって来ると友人がこぼしてました。。

でも園長は評判悪いけど、先生方はとても優しくて、子供思いで
良いとは聞きました。

習志野台幼稚園は普通で、木の実はのびのびとといったとこでしょうか。。
もしお子さんが元気で外遊びいっぱいさせたいなら、すずみ幼稚園なんかも
お勧めかも。

76 :
習台は親の出番は多いですね〜。
親の付き合いも多いほうだと思いますよ、そういうノリが好きならいいですけど
苦手ならやめたほうがいいかも・・・
ただ去年の夏から、お金はかかりますが夏期預かり保育始めましたね。
あと、鼓笛などに力をいれているので、そこらへんも加味したほうが・・・

すずみは、かなりのびのび園ですね。
土曜も半日だけどやってましたね。

77 :
古和釜幼稚園の園長は、いろいろ電話くるらしいよね。
わたしが知ってるのはおばあさんのほうだけど、今は娘になったのかな?

以前入園してすぐに呼び出されて、脳波取った方がいいって言われた人知ってるよ。
先生はいいみたいだけど・・・。

習志野台幼稚園は、親のつきあいが大変だと友人がこぼしてしました。
鼓笛隊が大変だそうです。

この2つはやんちゃ系なお子さんには向かないかも。
割とお勉強としつけ重視です。

78 :
リヨンが11月いっぱいで移転の為閉店だって。
あの美味しいコロッケパン食べられなくなるのか・・・。残念。

79 :
流れ豚切りで申し訳ないが幼い女の子をお持ちのお母様方へ。

ttp://www.its-mo.com/emmctl2.htm?ENC=1a9YRB3YNKwpjXz1SacnOSiORFEzbGmhxKschSZ3dA2baR4WQi80J0Jo3Dd4yZj6pbjR%2BYf07yhJpyZ22TB%2FAwSgJ0hbvf7epGPn7CZD%2FO3ivDIsCd%2F2SLWK8RtvkbZRerxbGHm0UdlMUQq8FS2xixvaBjcLXZekAa4ZmXOlyhhkg5TJvR8cC9JgtL1meVWs&x=364&y=253
この界隈を通って高根木戸近隣公園に行く際は気をつけて!
母が3歳と5歳の娘を連れて公園に行こうとしたら、その道の途中から後をつけ、
公園に着くと声を掛けたりするわけでもなく、ただじーっと娘たちの様子を見つめながら
その周りをずっとうろうろしている不審な男がいたそうです。
詳しい風体とか、どこを通ってどこら辺からつけられたかは聞きもらしましたorz

このご時世なので、皆様お気をつけ下さいませ。
しかも聞いたのはおととい。そんなことがあったら当日に教えてくれよ母…orz

80 :
うちは木戸脇幼稚園を考えていますが、
どういう感じの幼稚園なのでしょうか?

81 :
2日前松が丘の新しい焼肉店のチラシが新聞に折り込まれていました。
元安楽亭松が丘店です。

82 :
>81
新しい焼肉店のウラの方に住んでいるのだが、
焼肉店とバス通りのT字路で、車でバス通りに出るときに古和釜十字路方面が見えん。
以前も旗がジャマで見えにくかったのに、改築したら建物が視界をジャマする。

信号をつけて欲しいのだが、ミラーをつけるだけで住人(飲み屋の店長?)と揉めたらしいし。

仕方ないから裏通りをパR屋の方まで進んでからバス通りに出てます。

83 :
昨日から外がなんか臭い。
なんの臭いだ??
どうせ風が強くてホコリがひどいから外に出さない洗濯物に
臭いがつくことはないが。
なんか不気味じゃ。みんななんとも思わないのかな。

84 :
本日BIG-A松が丘店に行こうとしたら24時間営業化工事の為臨時休業でした。
しかたなくBIG-A高根台店へ行ったら平常通り営業していました。BIG-Aは市内では
田喜野井&夏見店が24時間営業していますが、とうとう松が丘も24時間営業化
です。
ENEOSENEOS石油(千葉日石松が丘SS)はセルフサービス化に伴う改装工事の為昨年末に
一旦閉店し、4月にリニュ-アールオープンを予定しています。新店は給油&洗車は
セルフ方式、オイル交換&車検等の整備は従来どおりフルサービスで係員が
行います。これ迄利用していた千葉日石グループスタンプカードは米ケ崎SS
(車検のコバック米ケ崎店向い)や幕張本郷SS(京成幕張本郷駅近く)等同社
他店舗でお使いになれますので破棄せずそのままお持ち下さい。尚リニュ-アールオープン後
もそのままスタンプカードはお使いになれます。いずれにしろスタンプカードは大切に
保管してください!
「最寄の千葉日石店舗の検索は下記へ」=ENEOS公式ホームページ
http://www.eneos.co.jp/

85 :
読みづらい

86 :
CATV会社の社員?が、しつこく勧誘の戸別訪問をしてますね。
テレビふなばし、止めてくれないかな。

87 :
>>86 テレビ船橋はホントにしつこかった
それ以来TVふなばしのちっこい車を見ると鬱になる。良く居るんだ

88 :
渋滞が凄いですね。セブンイレブン近辺で交通事故が有ったらしいです。
お子さん気の毒に。    合掌

89 :
あの交通事故ってバスが原因なんですか?
そのとき乗ってたんですがよく解らないうちにおろされちゃって・・・。

90 :
>>88>>89
うちの母の友達のお孫さんでした・・・
まだ小学一年生だったようです・・・

91 :
>>88-90
『ソースは下記へ』
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20060218/20060218-00000008-nnn-soci.html
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060218/20060218-00000392-fnn-soci.html

92 :
この場合はどうか分からないけど、運転してて絶対に避けられない事故ってあるよ。
亡くなった子も残された家族も逮捕された運転手もそしてそこにも家族がいて…
…切ないね、事故はやだね。

93 :
事故現場に花やジュースなどが置いてあったね。
小さい命がなくなったと思うのと、親御さんの悲しみを思うと
切なくなってしまいました。
すぐそこなのに今日の新聞で知った私・・・。

亡くなられたお子様のご冥福をお祈りいたします。

94 :
結構新聞にも載ってましたね。

中学生の目撃者によるとバスの方を見ないで飛び出してしまったらしいですね・・。
親御さんも、運転手さんも悲劇ですね・・。

95 :
東葉高校ってどんな感じですか?娘が行くかも知れないので教えてください。
昨年引っ越してきたばかりで近所に知り合いがいないのです。

96 :
age

97 :
坪井

98 :
坪井のカーブだらけだった裏道がまっすぐに舗装されました。
走りやすくなったけども、交通量が増えるんでしょうね。

99 :
そうそう、ソコ、信号早くつかないかなー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

千葉県柏市酒井根-青葉台について語るスレ第2部(300)
☆新京成【薬園台駅】周辺☆  薬円台6丁目(163)
☆★茨城県石岡市について語ろう★☆Part26(300)
川口市の人集まれ 108丁目(300)
【小江戸】埼玉県川越市 #134【芳地戸のふせぎ】(300)
――◇☆― 守谷市 Part91 ―◇☆――(300)
ジャスコ吉川店〜今年も赤字です〜(191)
【関東】−豊四季・流山おおたかの森・初石 Part21(113)
【厚給】オキナワ・コールセンター最前線【歩合】(152)
長野県上伊那郡箕輪町・南箕輪村 Part4(300)
★愛知県限定★セブンイレブンについて★臨時スレ(89)
【7町】川越市、諏訪、熊野、清水、稲荷、藤原、藤間part6(51)
【国道】■■大阪の道路の総合スレ1■■【府道】(56)
☆★北区 王子 おうじ OJI スレッド Part56★☆(1000)
■■【にしゃあ】山形県米沢市スレ パート29【なにおめ】■ ■(1001)
★日野市総合1★(300)
《YokotaAB》横田ベースに入ってみたいPart14《374th(300)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part150 ★★★★★(300)
【すぎぴょんと】杉戸スレッドPart21【虻ちゃん】(300)
【誰か】宮崎県西諸県郡のスレッド【いる?】(299)
【広島県】スレッド立てるまでもない質問はココ2【総合】(1000)
がんばれ◇◆◆塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART18◆◆◇(1001)
北上尾スレッド(181)
【微妙】保谷駅を利用する練馬区民集まれ!その14【区境】(882)
『デカイ』 沖縄のゴキブリ…w 5匹目 『グロイ』(245)
【中央区】<日本橋でんでんタウン>part101【浪速区】(1000)
茨城県桜川市part5(300)
☆子母口・蟹ヶ谷・久末・明津・富士見台スレ その19☆(880)
東小金井を語れ[39](300)
【駅から徒歩圏】町田市高ヶ坂&南大谷 Part13【静寂?】(285)
多摩地区・電車遅れ被害者の会!!パート46(300)
大多喜町のスレッドがないよ!! Part5(300)
▲☆▲ 三鷹駅 75 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
◆◇◆ 東横線都立大学駅Part41 ◆◇◆(1000)
★★★兵庫県朝来市民はいるのか?★★★(301)
!!新潟県佐渡市!!27(301)
目黒区 広域情報交換スレッド2(104)
□広島市東区戸坂・中山 Part6□(283)
調布111(302)
★★★★★ 吉祥寺スレッド part157 ★★★★★(300)
高槻を愛するもの集まれー232(1002)
葛飾金町はどうだ?PART67(223)
★★★新潟県長岡市177★★★(302)
新宿線・大江戸線 森下 その18(143)
さらに見る